JPH10182617A - ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用 - Google Patents

ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用

Info

Publication number
JPH10182617A
JPH10182617A JP9365528A JP36552897A JPH10182617A JP H10182617 A JPH10182617 A JP H10182617A JP 9365528 A JP9365528 A JP 9365528A JP 36552897 A JP36552897 A JP 36552897A JP H10182617 A JPH10182617 A JP H10182617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
group
aryl
cycloalkyl
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9365528A
Other languages
English (en)
Inventor
Volkmar Dr Wehner
フオルクマル・ヴエーナー
Hans-Ulrich Dr Stilz
ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ
Anuschirwan Dr Peyman
アヌーシルヴアーン・パイマン
Karlheinz Dr Scheunemann
カールハインツ・シヨイネマン
Jean-Marie Dr Ruxer
ジヤン−マリ・リユクセ
Denis Dr Carniato
デニ・カルニアト
Jean-Michel Lefrancois
ジヤン−ミシエル・ルフランスワ
Thomas Richard Dr Gadek
トマス・リチヤード・ガーデク
Robert Dr Mcdowell
ロバート・マクダウエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Genentech Inc
Original Assignee
Hoechst AG
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG, Genentech Inc filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH10182617A publication Critical patent/JPH10182617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D243/00Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D243/06Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
    • C07D243/10Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D243/141,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines
    • C07D243/161,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals
    • C07D243/181,4-Benzodiazepines; Hydrogenated 1,4-benzodiazepines substituted in position 5 by aryl radicals substituted in position 2 by nitrogen, oxygen or sulfur atoms
    • C07D243/24Oxygen atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • C07D473/26Heterocyclic compounds containing purine ring systems with an oxygen, sulphur, or nitrogen atom directly attached in position 2 or 6, but not in both
    • C07D473/32Nitrogen atom
    • C07D473/34Nitrogen atom attached in position 6, e.g. adenine

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下記式I: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、A、B、D、E、FおよびGは請求項記載の意
味を有する〕の化合物その調製方法および医薬としての
その使用に関する。 【解決手段】 本発明の化合物はビトロネクチン拮抗剤
受容体として、そして骨吸収の抑制剤として使用され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は下記式: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、A、B、D、E、FおよびGは後述する意味を
有する〕の化合物、生理学的に許容されるその塩、これ
らの化合物を含有する医薬組成物、およびその調製、並
びに、細胞−細胞または細胞マトリックスの相互作用過
程においてビトロネクチン受容体とそのリガンドとの間
の相互作用に基づく疾患、例えば、炎症、ガン、腫瘍転
移、動脈硬化症または再狭窄のような心臓血管疾患、網
膜症および腎臓病、および望ましくない程度の骨吸収に
よる疾患、例えば骨粗鬆症の治療または予防のためのビ
トロネクチン受容体拮抗剤としての使用に関する。ヒト
の骨では骨吸収および骨合成を含む連続的で動的な再構
築過程で進行している。これらの過程はこのような目的
のための特有な細胞の種類により調節されている。骨合
成は骨芽細胞による骨マトリックスの付着によるもので
あり、一方骨吸収は破骨細胞による骨マトリックスの崩
壊による。大部分の骨疾患は骨形成と骨吸収との間の平
衡状態に不均衡が生じるために起こる。骨粗鬆症は骨マ
トリックスの損失により特徴づけられる。活性化された
破骨細胞は400μmまでの直径を有し、骨マトリック
スを崩壊させる多核細胞である。活性化された破骨細胞
は骨マトリックス表面に連結され、蛋白分解酵素および
酸をいわゆるシーリング領域、すなわち、その細胞膜と
骨マトリックスと間の領域に分泌する。酸性の環境と蛋
白分解酵素が骨を分解する。
【0002】研究によれば破骨細胞の骨への連結は破骨
細胞表面上のインテグリン受容体により調節されてい
る。インテグリンは、特に血小板上のフィブリノーゲン
受容体αIIbβ3およびビトロネクチン受容体αvβ3を含
む受容体のスーパーファミリーである。ビトロネクチン
受容体αvβ3は、内皮細胞、血管の平滑筋細胞、破骨細
胞および腫瘍細胞のような多数の細胞の表面上に発現さ
れる膜糖蛋白である。破骨細胞膜上に発現されたビトロ
ネクチン受容体αvβ3は骨への連結および骨吸収の過程
を調節し、その結果、骨粗鬆症の原因となる。その際α
vβ3は、トリペプチドモチーフArg−Gly−Asp
(またはRGD)を含有するオステオポンチン、骨シア
ロ蛋白およびトロンボスポンチンのような骨マトリック
ス蛋白と結合する。ビトロネクチン受容体拮抗剤として
の式Iの新規化合物は破骨細胞による骨吸収を抑制す
る。新規化合物が使用できる骨疾患は、特に、骨粗鬆
症、高カルシウム血症、例えば転移、歯科疾患、上皮小
体機能亢進症、慢性関節リューマチにおける関節周囲侵
食、およびPaget病などにより起こるオステオペニアが
挙げられる。更に、式Iの化合物はグルココルチコイ
ド、ステロイドまたはコルチコステロイド療法により、
あるいは、性ホルモン欠損により生じる骨疾患の軽減、
回避または治療のために用いてよい。これらの疾患は全
て、骨合成と骨分解との間の不均衡による骨の損失とい
う特徴を有する。
【0003】Horton等は破骨細胞による歯の崩壊と破骨
細胞の移動を抑制するRGDペプチドおよび抗ビトロネ
クチン受容体抗体(23C6)を記載している(Horton
等、Exp. Cell. Res. 1991, 195, 368)。J. Cell Biol.
1990, 111, 1713においてSato等は、ヘビ毒由来RGD
ペプチドであるエキスタチンが培養細胞における骨吸収
の強力な抑制剤であり、骨への破骨細胞の連結の抑制剤
であることを報告している。Fischer等(Endocrinolog
y, 1993, 132, 1411)はエキスタチンがラットにおいて
骨吸収をin vivoで抑制したと報告している。ヒト大動
脈血管平滑筋細胞上のビトロネクチン受容体αVβ3は、
これらの細胞が新内膜に移動するのを促進することによ
り、最終的に動脈硬化や血管形成術後の再狭窄をもたら
す(Brown等、Cardiovascular Res. 1994, 28, 181
5)。Brooks等(Cell 1994, 79, 1157)によれば、αVβ
3に対する抗体またはαVβ3拮抗剤は血管新生の間の血
管細胞のアポプトーシスを誘発することにより腫瘍を収
縮させることができる。Cheresh等(Science 1995, 270,
1500)は、網膜症の治療に有用な特性である、ラットの
眼bFGF誘発血管新生過程の抑制を示す抗αVβ3抗体
またはαVβ3拮抗剤を記載している。特許出願WO 9
4/12181号は置換された芳香族または非芳香族の
環系を記載しており、WO 94/08577号は置換
複素環を記載しており、これらはフィブリノーゲン受容
体拮抗剤であり血小板凝集の抑制剤である。EP−A−
0 528 586号およびEP−A−0 528 587
号はアミノアルキル置換または複素環置換フェニルアラ
ニン誘導体を、そしてWO 95/32710号はアリ
ール誘導体を開示しており、これらは破骨細胞による骨
吸収の抑制剤である。WO 96/00574号および
WO 96/26190号はそれぞれビトロネクチン受
容体拮抗剤およびインテグリン受容体拮抗剤であるベン
ゾジアゼピンを記載している。WO 96/00730
号はフィブリノーゲン受容体拮抗剤テンプレート、特
に、ビトロネクチン受容体拮抗剤である窒素含有5員環
に連結したベンゾジアゼピンを記載している。ドイツ特
許出願P 19629816.4、P 19629817.
2およびP 19610919.1並びにEP−A−07
96 855号は、ビトロネクチン受容体拮抗剤である
置換芳香族環系または5員複素環を記載している。
【0004】本発明は、全ての立体異性体およびあらゆ
る比率のその混合物、およびその生理学的に許容される
塩としての、下記式I: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、Aは
【化35】 であり、ここで、
【化36】 は5員〜10員の単環または多環式の芳香族または非芳
香族の環系であり、それらは、N、OおよびSから選択
されるヘテロ原子1〜4個を有することができ、そして
場合により、R12、R13、R14およびR15で1回以上置
換されることができ;Bは直接結合、(C1−C8)−ア
ルカンジイル、(C5−C10)−アリーレン、(C3−C
8)−シクロアルキレン、−C≡C−、−NR2−、−N
2−C(O)−、−NR2−C(O)−NR2−、−N
2−C(S)−NR2−、−O−C(O)−、−NR2
−S(O)−、−NR2−S(O)2−、−O−、−S−
または−CR2=CR3−であり、これらは各々(C1
8)−アルキルにより1回または2回置換されること
ができ、例えば−メチル−フェニル−メチル、−エチル
−NR2−C(O)−などであり;Dは直接結合、(C1
−C8)−アルカンジイル、(C5−C10)−アリーレ
ン、−O−、−NR2−、−CO−NR2−、−NR2
CO−、−NR2−C(O)−NR2−、−NR2−C
(S)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)−、−
S(O)−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−
S(O)−NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2
S(O)2−、−S−、−CR2=CR3−または−C≡C
−であり、これらは各々(C1−C8)−アルキル、−C
2=CR3−または(C5−C6)−アリールにより1回
または2回置換されることができ、例えばメチル−フェ
ニル−CH=CH−、エチル−O−などであるが、Bが
直接結合の場合はDは−CO−NR2−、−C(O)O
−、−S(O)−、−S(O)2−、−S(O)−NR2
−または−S(O)2−NR2−であることはなく;E
は、
【0005】a) 一連のフィブリノーゲン受容体拮抗
剤から選択され、そして以下の特許出願、特許明細書ま
たは参考文献: Adir et Compagnie FR 928004, June 30, 1992, Fauchere, J. L., et al.. EP 0578535, June 29, 1993, Fauchere, J. L., et a
t.. CA 2128560, Jan. 24, 1995, Godfroid, J. J., et a
l.. Asahi Breweries, Ltd. JP 05239030, Sep. 17, 1993. Asahi Glass WO 90/02751, Ohba, M. et at., Sept. 8, 1989. WO 90/115950, Mar. 22, 1990, Ohba, M., et al.. EP 0406428, 1/9/91. WO 92/09627, Isoai, A. et al., Nov. 29, 1991. Chiron WO 93/07169 (Der 93-134382/16), Mar. 15, 1993, Dev
lin, J. J., et al.. Ciba Geigy EP 0452210,(Der 91-305246/42)Apr. 5, 1990. EP 0452257, Mar. 26, 1991, Allen, M. C., et al.. COR Therapeutics WO 90/15620, June 15, 1990、 EP 0477295, Apr. 1, 1992, Scarborough, R. M., et a
l.. WO 92/08472, May 29, 1992, Scarborough, R. M., et
al.. WO 93/223356, April 27, 1993, Swift, R. L., et a
l.. EP 0557442, Sept. 1, 1993, Scarborough, R. M., et
al.. Scarborough, R. M.;Rose, J. W.;Hsu, M.A.;Philli
ps, D. R.;Fried, V. A.;Campbell, A. M.;Nunnizzi, L.;Charo, I. F., B
arbourin, Sistrurus毒由来GP IIb-IIIa−特異的インテ
リング拮抗剤,M. Barbouri, J. Biol. Chem, 266, 935
9, 1991. Daiichi Pharm Co Ltd. JP 05078344-A, (Der 93-140339/17), Mar. 30, 1993. DuPont Merck WO 93/07170, Apr. 15, 1993. WO 94/11398, May 26, 1994, Wells, G. J., et al.. IL 109237, Jul. 31, 1994. WO 94/22909, (Der 94-333113/41)Oct. 13, 1994:DeGr
ado W.F., et al.. WO 94/22910, (Der 94-333114/41)Oct. 13, 1994:DeGr
ado W.F., et al.. WO 94/22494, (Der 94-332838/41)Oct. 13, 1994:DeGr
ado W.F., et al.. EP 625164, Nov. 23, 1994: Degrado, W.F., et al.. WO 95/14682, June 1, 1995, Wityak, J., et al.. WO 95/14683, June 1, 1995, Wityak, J., et al.. WO 95/18111, July 6, 1995, DeGrado, W.F., et al.. WO 95/23811, Sep. 8, 1995, DeGrado, W.F., et al.. Mousa, S.A.;Bozarth, J.M.;Forsythe, M.S.;Jackso
n, S.M., Leamy, A.. Diemer, M.M.;Kapil, R.P.;Knabb, R.M.;Mayo, M.
C.;Pierce, S.K.;al.,e., 新しい血小板GP IIb/IIIa
受容体拮抗剤であるDMP 728の抗血小板および抗血栓作
用, Circulation, 89, 3, 1994. Jackson, S.;DeGrado,W.;Dwivedi, A.;Parthasarat
hy, A.;Higley, A.;Krywko, J.;Rockwell, A.;Mark
walder, J.;Wells, G.;Wexler, R.;Mousa,S.;Harlo
w, R., テンプレート制限環状ペプチド:GP IIb/IIIaに
対する高親和性リガンドの設計, J. Amer. Chem, Soc.,
116, 3220, 1994. E. Merck EP 0608759, Jan. 19, 1994, Gante, J., et al.. EP 0623615, Apr. 19, 1994, Raddatz, P., et al.. EP 0645376, Sep. 15, 1994, Gante, J., et al.. EP 0668278, Feb. 14, 1995, Juraszyk, H., et al.. EP 0697408, Aug. 10, 1995, Juraszyk, H., et al.. DE 4310643, (Der 94-311172/39), Oct. 6, 1994, Jonc
zyk, A., et al.. WO 9404093, Oct. 27, 19940, Jonczyk, A., et al.. EP 0632053, Jan. 4, 1995, Jonczyk, A., et al.. EP 576898, Jan. 5, 1994, Jonczyk, A., et al.. EP 0608759 A., Aug. 3, 1994, Gaute, J. P., et al.. HU 9400249, May 30, 1994, Gante, J., et al.. Ellem Ind Farma Spa GB 2207922, Aug. 3, 1988. Farmitalia Carlo Erba SRL EP 611765(Der 94-265375/33), Aug. 24, 1994, Cozzi,
P., et al.. Fuji Photo Film JP 04208296-A(Der. 92-303598/38), Nov. 30, 1990. JP 04213311-A(Der. 92-305482/38), Nov. 27, 1990. JP 04217693-A(Der. 92-312284/38), Oct. 23, 1990. JP 04221394-A(Der. 92-313678/38), Oct. 26, 1990. JP 04221395-A(Der. 92-313679/38), Oct. 26, 1990. JP 04221396-A(Der. 92-313680/38), Oct. 26, 1990. JP 04221397-A(Der. 92-313681/38), Dec. 20, 1990. EP 0482649 A2, April 29, 1992, Kojima, M., et al.. EP 0488258 A2, June 3, 1992, Komazawa, H., et al.. EP 0503301-A2, Feb. 14, 1991, Kitaguchi, H., et a
l.. JP 05222092, May 21, 1993, Nishikawa, N., et al.. JP 06239885,(Der 94-313705/39), Aug. 30, 1993, Nis
hikawa, N., et al.. WO 9324448,(Der 93-405663/50), Dec. 9, 1993, Nishi
kawa, N., et al.. JP 06228189,(Der 94-299801/37), Aug. 16, 1994. EP 0619118, (Der 94-311647/39), Oct. 12, 1994, Nis
hikawa, N., et al..
【0006】Fujisawa EP 0513675, May 8, 1992, N.Umekita, et al.. WO 9409030-A1, Apr. 28, 1994, Takasugi, H., et a
l.. EP 0513675,(Der 92-383589/47). WO 9500502, Jan. 5, 1995, Oku, T., et al.. WO 95/08536, March 30, 1995, Ohkubo, M., et al.. FR 144633:Thromb Haem. 69, 706, 1993. Cox, D.;Aoki, T.;Seki, J.;Motoyama, Y.;Yoshid
a, K., ペンタミジン: 特異的非ペプチドGP IIb/IIIa拮抗剤 Thromb. Haem., 6
9, 707, 1993. Genentech WO 90/15072(Der 91007159)、 WO 90/01331(Der 91058116)、 July 5, 1990, P.L. Bark
er, et al.. WO 91/04247, Sept. 24, 1990, T.R.Webb. WO 91/11458(Der 91252610), Jan. 28, 1991, P.L. Bar
ker, et al.. WO 92/07870;Oct. 24, 1991, J.P. Burnier, et al.. WO 92/17492, Oct. 15, 1992, Burnier, J.P., et al.. US 5250679, Oct. 5, 1993, Blackburn, B.K., et al.. US 5403836, Apr. 4, 1995, Blackburn, B.K., et al.. US 5565449, Oct. 15, 1996, Blackburn, B.K., et a
l.. CA 2106314, Oct. 6, 1992, Burnier, J.P., et al.. WO 93/08174, Oct. 15, 1991, B.K. Blackburn, et a
l.. CA 2106314, Oct. 6, 1992, Burnier, J.P., et al.. EP 0555328, Aug. 18,1993, J.P. Burnier, et al.. WO 95/04057, Feb. 9, 1995, Blackburn, B.K., et a
l.. Scarborough, R.M., Naughton, M.A., Teng, W., Rose,
J.W., Phillips, D.R., Nannizzi, L., Arfsten, A.,
Campbell, A. M., and Charo, I.F., J. Biol.Chem. 26
8, 1066, 1993. Dennis, M.S.;Henzel, W.J.;Pitti, R.M.;T., L.
M.;Napier, M.A.;Deisher, T.A.;Bunting,S.;Laza
rus, R.,ヘビ毒由来血小板糖蛋白IIb/IIIa蛋白拮抗剤:
血小板凝集抑制剤ファミリーの確認、 Proc.Natl. Aca
d. Sci. USA,87,2471, 1989. Barker, P.L.;Bullens, S.;Bunting, S., Burdick,
D.J.;Chan, K.S.;Deisher, T.;Eigenbrot, C.;Gade
k, T.R.;Gantzos, R.;Lipari, M.T.;Muir, C.D.;Na
pier, M.A.;Pitti, R.M.;Padus, A.;Quan, C.;Stan
ley, M.;Struble, M.;Tom, J.Y.K.;Burnier, J.,
P., 抗血小板抗血栓剤としての環状RGDペプチド類縁体、
J. Med. Chem., 35, 2040, 1992. McDowell, R.S.;Gadek, T.R.,強力制約RGDペプチドの
構造研究、 J.Amer. Chem Soc., 114, 9245, 1992. Glaxo EP 0537980, Oct. 13, 1992, B. Porter, et al.. EP 0542363, Nov. 10, 1992, Porter, B., et al.. WO 93/10091, May 27, 1993, Porter, B., et al.. WO 93/14077, July 22, 1993, Porter, B., et al.. WO 93/22303, Jan. 11, 1993, Middlemiss, D., et a
l.. WO 93/14077, Jan. 15, 1993, B. Porter, et al.. EP 0609282A1, Aug. 10, 1994, Porter, B., et al.. EP 0612313, Aug. 31, 1994, Porter, B., et al.. EP 903911769, Apr. 20, 1994, Middlemiss, D., et a
l.. EP 0637304 A1, Feb. 8, 1995, Middlemiss, D., et a
l.. Hann, M.M.;Carter, B.;Kitchin, J.;Ward, P.;Pip
e, A.;Broomhead, J.;Horuby, E.;Forster, M.;Per
ry, C., ヒト血小板凝集抑制ARG-GLY-ASP含有環状ペプ
チドおよびヘビ毒ペプチドの生物活性コンホーメーショ
ンの研究、分子認識に関して:化学的および生化学的問
題II、S.M. Roberts, Ed., The Royal Society of Chem
istry, Cambridge, 1992. Ross, B.C 非ペプチドフィブリノーゲン受容体拮抗剤(G
R 144053の発見をもたらしたSAR)、第7回RSC-SCI医療
化学シンポジウム、 The Royal Society of Chemistry F
ine Chemicals and Medicinals Group and SCI Fine Ch
emicals Group,Churchill College, Cambridge, 1993,
L20. Pike, N.B.;Foster, M.R.;Hornby, E.J.;Lumley,
P., マーモセットおよびカニクイザルへの静脈内および
経口投与後のex vivo血小板凝集に対するフィブリノー
ゲン受容体拮抗剤GR 144053の作用、 Thromb. Haem., 6
9, 1071, 1993. Hoffmann-La Roche AU 9344935,(Der 94-118783/15), Mar. 10, 1994. EP 0592791, Apr. 20, 1994, Bannwarth. W., et al.. Kogyo Gijutsuin JP 06179696, Jun. 28, 1994, Maruyama, S., et al.. Kyowa Hakko Kogyo KK JP 05078244-A, March 30, 1993. Laboratoire Chauvin WO 9401456, Jan. 20, 1994, Regnouf, D.V.J., et a
l.. La Jolla Cancer Res. Fndn WO 9500544, Jan. 5, 1994, Pierschbacher, M.D., et
al.. US 079441, Jan. 5, 1994, Pierschbacher, M.D., et a
l.. Lily/COR EP 0635492, Jan. 25, 1995, Fisher, M.J., Happ, A.
M., Jakubowski, J.A.,Kinnick, M.D., Kline, A.D., M
orin, Jr., J.M., Sall, M.A., Vasileff, R.T.. EP 0655439, Nov. 9, 1994, Denney, M.L., et al.. Medical University of South Carolina EP 587770, March 23, 1994, Halushka, P.V., Spicer,
K.M..
【0007】Merck EP 0368486(Der 90-149427/20), Nov. 10, 1988. EP 0382451(Der 90248531). EP 0382538(Der 90248420). EP 0410537, Jul. 23, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0410539, Jul. 25, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0410540, Jul. 25, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0410541, Jul. 25, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0410767, Jul. 26, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0410833, Jul. 26, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0422937, Oct. 11, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0422938, Oct. 11, 1990, R.F.Nutt, et al.. EP 0487238, Oct. 13, 1990, T.M.Connolly, et al.. EP 0437367(Der 91209968), M.Sato, et al.. WO 9409029, Apr. 28, 1994, Nutt, R.F. and Veber,
D.F.. EP 618225(Der 94-304404/38)Oct. 5, 1994. EP 0479481, Sept. 25, 1991, M.E. Duggan, et al.. EP 0478362, Sept. 27, 1991, M.E. Duggan, et al.. EP 0512831, May 7, 1992, Duggan, et al.. EP 0540334, Oct. 29, 1992, G.D.Hartman, et al.. US 5264420-A, Nov. 23, 1993. US 5272158, Dec. 21, 1993, Hartman G.D., et al.. US 5281585, Jan. 25, 1994, Ihle, N., et al.. GB 945317A, March 17, 1994(Priority US 34042A, Ma
r. 22, 1993). GB 2271567A, Apr. 20, 1994, Hartman, G.D., et al.. WO 9408962, Apr. 28, 1994, Hartman, G.D., et al.. WO 9409029, (Der 94-151241/18)Apr. 28, 1994, Hartm
an, G.D. et al.. US 5321034, June 14, 1994, Duggan, M.E., et al.. US 5334596, Aug. 2, 1994, Hartman, G.D., et al.. US 5328900, Jul. 12, 1994, Klein, S.I., et al.. US 5332726, Jul. 26, 1994, Klein, S.I., et al.. US 5451578, Sep. 19, 1995, Claremon, D.A., et al.. US 5455243, Oct. 3, 1995, Duggan, M.E., et al.. WO 9418981,(Der 94-293975/36)Sep. 1, 1994, Claremo
n, D.A., et al.. GB 2276384,(Der 94-287743/36)Sep. 28, 1994, Clarem
on, D.A., Liverton,N.. WO 9422825, Oct. 13, 1994, Claremon, D.A., Liverto
n, N.J.. WO 9504531, Feb. 16, 1995, Hartman, G.D., et al.. WO 95/17397, June. 29, 1995, Hartman, G.D., et a
l.. Nutt, R.F.;Brady, S.F.;Colton, C.D.;Sisko, J.
T.;Ciccarone, T.M.;Levy, M.R.;Duggan,M.E.;Ima
gire, I.S.;Gould, R.J.;Anderson, P.S.;Veber, D.
F., 潜在的に有用な抗血栓剤としての新しい高選択性フ
ィブリノーゲン受容体拮抗剤の開発、ペプチド化学生物
学、Proc. 12th Amer. Peptide Symp., J.A. Smith and
J.E. Rivier, Ed., ESCOM, Leiden, 1992, 914. Hartman, G.D.;Egbertson, M.S.;Halszenko, W.;Las
well, W.L.;Duggan,M.E.;Smith, R.L.;Naylor, A.
M.;Manno, P.D.;Lynch, R.J.;Zhang, G.;Chang, C.
T.C.;Gould, R.J., 非ペプチドフィブリノーゲン受容
体拮抗剤1. Exosite抑制剤の発見と設計、 J. Med. Che
m., 35, 4640, 1992. Gould, R.J.;Barrett, S.;Ellis J.D.;Holahan, M.
A.;Stranieri, M.T.;Theoharides, A. D.;Lynch, J.
J.;Friedman, P.A.;Duggan, M.E.;Ihle, N.C.;Ande
rson, P.S.;Hartman,G.D.、イヌへの経口投与後の新
しいフィブリノーゲン受容体拮抗剤L-703,014の特性
化、Thromb., Haem., 69, 539, 1993. Merrell Dow WO 93/24520, May 14, 1993, Harbeson, S.L., et al.. WO 9324520, Dec. 9, 1993, Harbeson, Bitonti, J.,
A.. WO 9429349, Dec. 22, 1994, Harbeson, Bitonti, J.,
A.. Nippon Steel Corp WO 9405696, March 17, 1993, Sato, Y., et al.. EP 628571, Dec. 14, 1994, Sato, Y., et al.. WO 9501371, Jan. 12, 1995, Sato, Y., et al.. ONO Pharmaceuticals JP 05286922(Der 93-383035/48). Roche EP 038,362, Feb. 19, 1990, M. Muller, et al.. EP 0372486, June 13, 1990, Allig, L., et al.. EP 0381033, July 8, 1990, Allig, L., et al.. EP 0384362, Aug. 29, 1990, Allig, L., et al.. EP 0445796, Sept. 11, 1991, Allig, L., et al.. EP 0505868, Sept. 30, 1992, Allig, L., et al.. US 5273982-A, (Der 94-006713/01)Dec. 28, 1993. US 5430024, July 4, 1995, Allig, L., et al.. EP 0468231, July 2, 1991, Ackermann, J., et al.. EP 0656348, Nov. 26, 1994, Allig, L., et al.. Allig, L.;Edenhofer, A.;Hadvary, P.;Hurzeler,
M.;Knopp, D.;Muller, M.;Steiner, B.;Tizeciak,
A.;Weller, T., 低分子量非ペプチドフィブリノーゲン
受容体拮抗剤、 J. Med. Chem., 35, 4393, 1992. Phone-Poulenc Rorer US 4952562, Sept. 29, 1989, S.I. Klein, et al.. US 5064814, (Der 91-353169/48)Apr. 5, 1990. WO 9104746, Sept. 25, 1990, S.I. Klein, et al.. WO 91/05562, Oct. 10, 1989, S.I. Klein, et al.. WO 91/07976, (Der 91-192965)Nov. 28, 1990, S.I. Kl
ein, et al.. WO 91/04746, S.I. Klein, et al.. WO 92/18117, Apr. 11, 1991, S.I. Klein et al.. US 5086069, (Der 92-064426/08)Apr. 2, 1992. WO 92/17196, March 30, 1992, S.I. Klein, et al.. US 5328900, (Der 94-221950/27)Jul. 12, 1992. US 5332726, (Der 94-241043/29)Jul. 26, 1994. WO 93/11759, Dec. 7, 1992, S.I. Klein, et al.. EP 0577775, Jan. 12, 1994, Klein, S.I. et al.. WO 95/10295, Apr. 20, 1995, Klein, S.I. et al.. CA 2107088, Sept. 29, 1992, Klein, S.I. et al..
【0008】Sandoz EP 0560730, March 8, 1993, G. Kottirisch and R. Me
tternich. G. Kottirisch, et al., Biorg. Med. Chem. Lett 3, 1
675-1680, 1993. Schering AG EP 530937, March 10, 1993, Noeski-Jungblut, C., et
al.. Searle/Monsanto EP 0319506, (Der 89-3195506)Dec. 2, 1988, S.P. Ada
ms, et al.. EP 0462,960, June 19, 1991, Tjoeng, F.S., et al.. US 4857508, S.P. Adams, et al.、 EP 0502536, (Der 92-301855)March 3, 1991, R.B. Gar
land, et al.. EP 0319506, Dec. 2, 1988, S.P. Adams, et al.. US 4992463, Aug. 18, 1989. US 5037808, Apr. 23, 1990. EP 0454651 A2, Oct. 30, 1991, Tjoeng, F.S., et a
l.. US 4879313, July 20, 1988. WO 93/12074, Nov. 19, 1991, N. Abood, et al.. WO 93/12103, Dec. 11, 1991, P.R. Bovy, et al.. US 5091396, Feb. 25, 1992, Tjoeng, F.S., et al.. WO 92/15607, March 5, 1992, Garland, R.B., et al.. WO 93/07867, Apr. 29, 1993, P.R. Bovy, et al.. US 888686, May 22, 1992, Bovy, P.R., et al.. CA 2099994, Sept. 7, 1992, Garland, R.B., et al.. EP 0513810, May 15, 1992, Garland, R.B., et al.. US 5254573, Oct. 19, 1993, Bovy, P.R., et al.. EP 0539343, Oct. 14, 1992, P.R. Bovy, et al.. WO 93/12074, Nov. 27, 1992, N.A. Abood, et al.. WO 93/12103, Dec. 11, 1992, P.R. Bovy, et al.. EP 0539343, Apr. 28, 1993, Bovy, P.R., et al.. EP 0542708, May. 19, 1993, Bovy, P.R., et al.. WO 94/00424, Jan. 6, 1994, Abood, N.A., et al.. WO 93/16038, Aug. 16, 1993, Miyano, M., et al.. WO 93US7975, Aug. 17, 1993, Zablocki, J.A., Tjoen
g, F.S.. WO 93/18058, Sept. 16, 1993, Bovy, P.R., et al.. US 5254573, Oct. 19, 1993, Bovy, P.R., et al.. US 5272162, Dec. 21, 1993, Tjoeng, F.S., et al..E
P 0574545, Dec. 22, 1993,
Garland, R.B., et al.. WO 9401386, Jan. 20, 1994, Tjoeng, F.S., et al.. WO 9405694, (Der 94-101119/12)March 17, 1994, Zabl
ocki, et al.. US 5314902, May 24, 1994, Adams, S.P., et al.. WO 9418162, Aug. 18, 1994, Adams, S.P., et al.. WO 9419341, Sept. 1, 1994, Tjoeng, F.S., et al.. US 5344837,(Der 94-285503/35), Sept. 6, 1994, Zabl
ocki, J.A., et al.. EP 614360, Sept. 14, 1994, Bovy, P.R., et al.. WO 9420457,(Der 94-302907/37), Sept. 15, 1994, Tjo
eng, F.S., et al.. WO 9421602,(Der 94-316876/39), Sept. 29, 1994, Tjo
eng, F.S., et al.. WO 9422820, Oct. 13, 1994, Abood, N.A., et al.. EP 630366, Dec. 28, 1994, Bovy, P.R., et al.. US 5378727, Jan. 3, 1995, Bovy, P.R., et al.. WO 95/06038, March 2, 1995, Bovy P.R., et al.. WO 93/08164, Apr. 29, 1993, Bovy, P.R., et al.. K.F. Fok, et al., Int. J. Peptide Prot. Res., 38,
124-130, 1991, RGDY類縁体のSAR. J.A. Zablocki, et al., J.Med. Chem. 35, 4914-4917,
1992, グアニジノアルカノイル-Asp-Phe類縁体のSAR集 Tjoeng, F.S., Fok, K.F.;Zupec, M.E.;Garland, R.
B.;Miyano, M.;Panzer-Knodle, S.;King, L.W.;Tai
te, B.B.;Nicholson, N.S.;Feigen, L.P.;Adams, S.
P., RGD配列のペプチド模倣体、 In Peptides, Chem. an
d Biol. Proc. 12th Amer. Peptide Symp., J.A. Smith
and J.E. Rivier, Ed., ESCOM, Leiden、1992, 752. Nicholson, N.;Taite, B.;Panzer-Knodle, S.;Salye
rs, A.;Haas, N.;Szalony, J.;Zablocki, J.;Feige
n, L.;Glenn, K.;Keller, B.;Broschat, K.;Herin,
M.;Jacqmin, P.;Iesne, M., 経口活性糖蛋白IIb/III
a拮抗剤SC-54684、 Thromb. Haem, 69, 975, 1993. Smithkline Beecham Corporation WO 91/07429, May 30, 1991, Ali, F., et al.. WO 92/07568, May 14, 1992, Callahan, J.F., et al.. WO 92/13552, Aug. 20, 1992, Ali, F., et al.. WO 93/00095, Jan. 7, 1993, Bondinell, W.E., et a
l.. WO 93/09133, May 13, 1993, Callahan, J.F., et al.. WO 94/12478, June 9, 1994, Keenan, R.M.C., et al.. WO 94/14775, July 7, 1994, Bondinell, W.E., et a
l.. WO 94/22440, Oct. 13, 1994, Callahan, J.F., et a
l.. WO 94/14776, July 7, 1994, Bondinell, W.E., et a
l.. WO 94/15913, July 21, 1994, Samanen, J.. WO 94/29273, Dec. 22, 1994, Samanen, J.. WO 95/18619, July 13, 1995, Bondinell, W.E., et a
l.. WO 96/06087, Feb. 29, 1996, Kwon, C., et al.. WO 96/00730, Jan. 11, 1996, Ali, F., et al..
【0009】Sumitomo Pharm. Co. Ltd WO 9501336, June 6, 1994, Ikeda, Y., et al.. Sumitomo Seiyaku KK JP 06025290, (Der 94-077374/10), Feb. 1, 1994. Taisho Pharm.(Teijin, Ltd) JP 05230009,(Der 93-317431/40), Feb. 24, 1992. JP 9235479, Feb. 24, 1992. WO 94/17804, Aug. 18, 1994, Mizushima, Y.. EP 0634171, Jan. 18, 1995, Mizushima, M.. Takeda EP 0529858, Apr. 3, 1993, H. Sugihara, et al.. EP 0606881, Jul. 20, 1994. EP 0614664, Srpt. 14, 1994, Miyake, A., et al.. Tanabe WO 89/07609, T.J. Lobl, et al.. WO 92/00995, July 9, 1991, T.J. Lobl, et al.. WO 93/08823, Nov. 6, 1991, T.C. McKenzie. CA 2087021, Jan. 10, 1991, Lobl, T.J., et al.. WO 92/08464, Nov. 15, 1991, T.C. McKenzie, et al.. Telios/La Jolla Cancer Research US 4578079, Nov. 22, 1983, E. Ruoslahti, and M. Pi
erschbacher. US 4614517, June 17, 1985, E. Ruoslahti, and M. Pi
erschbacher. US 4792,525, June 17, 1985, E. Ruoslahti, and M. P
ierschbacher. US 4879237,(Der 90-154405/20)May 24, 1985. WO 91/15515,(Der 91-325173/44)Apr. 6, 1990. US 5041380, 1991, E. Ruoslahti, and M. Pierschbach
er. WO 95/00544, Jan. 5, 1995, Craig, W.S., et al.. Cheng, S.;Craig, W.S.;Mullen, D.;Tschopp, J.
F.;Dixon, D.;Pierschbacher, M.F., 強力で選択的な
インテグリンαIIbβ3拮抗剤としての新しい環状RGD含
有ペプチドの設計と合成, J Medicin. Chem. 37, 1, 19
94. Collen, D,;Lu, H.R.;Stassen, J.-M.;Verys, I.;Y
asuda, T.;Bunting,S.;Gold, H.K., 血小板媒介血栓
動物モデルにおける合成血小板GP IIb/IIa抑制剤による
抗血栓作用および出血時間延長、血栓および止血、71,
95, 1994. Temple U. WO 9409036,(Der 94-151248/18), Apr. 28, 1994. Terumo KK LP 6279389, Oct. 4, 1994, Obama, H., et al.. Karl Thomae/Boehringer Ingelheim EP 0483667, May 6, 1992, Himmelsbach, F., et al.. EP 0496378, Jan. 22, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0503548, Sep. 16, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. AU A-86926/91, May 7, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0528369, Feb. 24, 1993, Austel, V., et al.. EP 0537696, Apr. 21, 1993, Linz, G., et al.. DE 4124942, Jan. 28, 1993, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4129603, March 11, 1993, Pieper, H., et al.. EP 0547517 A1,(Der 93-198544)June 23, 1993, Soyka,
R., et al.. EP 0567966, Nov. 3, 1993, Himmelsbach, F., et al.. EP 0567967, Nov. 3, 1993, Weisenberger, J., et a
l.. EP 0567968, Nov. 3, 1993, Linz, G., et al.. EP 0574808, June 11, 1993, Pieper, H., et al.. Der 93-406657/51, Austel, V., et al.. EP 587134,(Der 94-085077/11)Mar. 16, 1994, Himmels
bach, F., et al.. EP 589874, Apr. 6, 1994, Grell, W., et al.. (P534005), DE 4234295, Apr. 14, 1994, Pieper, H.,
et al.. EP 0592949, Apr. 20, 1994, Pieper, H.D., et al.. EP 0596326, May 11, 1994, Maier, R., et al.. DE 4241632, June 15, 1994, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0525629, July 22, 1992, Himmelsbach, F., et a
l.. EP 0531883, Sep. 3, 1992, Austel, V., et al.. EP 0604800 A, July 6, 1994, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4302051, (Der 94-235999/29)July 28, 1994. EP 0608858 A, Aug. 3, 1994, Linz, G.D., et al.. DE 4304650, (Der 94-256165/32), Aug. 18, 1994, Aus
tel, V., et al.. EP 611660, Aug. 24, 1994, Austel, V., et al.. EP 0612741, Feb. 21, 1994, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4305388,(Der 94-264904/33), Aug. 25, 1994, Himm
elsbach, F.,et al.. EP 612741,(Der 94-265886/33), Aug. 31, 1994, Himme
lsbach, F.,et al.. EP 0639575 A, Feb. 22, 1995, Linz, G., et al.. DE 4324580, Jan. 26, 1995, Linz, G., et al.. EP 0638553, Feb. 15, 1995, Himmelsbach, F., et a
l.. WO 95/24405, Sep. 14, 1995, Himmelsbach, F., et a
l.. WO 96/02514, Feb. 1, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. WO 96/02504, Feb. 1, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4427838, Feb. 8, 1996, Himmelsbach, F., et al.. WO 96/05194, Feb. 22, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. DE 4431868, March 14, 1996, Pieper, H., et al.. DE 4429079, Feb. 22, 1996, Himmelsbach, F., et a
l.. F. Himmelsbach, V. Austel, G. Kruger, H. Pieper,
H.Weisenberger, T.H.Muller, and W.G. Eisert, in Xl
lth Int. Symo. on Med. Chem. Basel, 抄録集、 47, 19
92. V. Austel, W. Eisert, F. Himmelsbach, G.Kruger, G.
Linz, T. Muller, H.Pieper, and J. Weisenberger, N
atl. Mtg. Amer. Chem. Soc. 抄録集、 Denver, Div. Me
d. Chem. 1993. Muller, T.H.;Schurer, H.;Waldmann, L.;Bauer,
E.;Himmelsbach, F.;Binder, K., マウスおよびサル
における非ペプチドフィブリノーゲン受容体拮抗剤BIBU
52のプロドラッグBIBU 104の経口活性、Thromb. Hae
m., 69, 975,1993. Univ. California WO 94/14848, July 7, 1994, Zanetti, M.. Univ. New York WO 94/00144, June 29, 1993, Ojima, I., et al.. Yeda Res. and Dev. Co. WO 93/09795,(Der 93-182236/22), Lido, O., et al.. Zeneca WO 9422834, Oct. 13, 1994, Wayne, M. G., et al.. WO 9422835, Oct. 13, 1994, Wayne, M. G., et al.. EP 632016, Jan. 4, 1995, Brewster, A.G., et al.. EP 632019, Jan. 4, 1995, Brown, G., Shute, R.E.. EP 632020, Jan. 4, 1995, Brown, G., Shute, R.E.. WO 95/00472, Jan. 5, 1995, Brewster, A.G., et al.. から得ることのできるテンプレート;または、
【0010】b) 一連のフィブリノーゲン受容体拮抗
剤から選択されるテンプレートと同様に定義され、そし
て特許出願: Smithkline Beecham Corp. WO 96/00574, Jan. 11, 1996, Cousins, R.D., et al.. Fujisawa Pharmaceutical Co. WO 95/29907, Nov. 9, 1995, Kawai, Y., et al.. Eli Lilly US 5 488 058, Jan. 30, 1996, Palkowitz, A.D., et a
l.. US 5 484 798, Jan. 16, 1996, Bryant, H.U., et al; から得ることのできるテンプレート、または、上記特許
出願、特許明細書および出版物に記載されたテンプレー
トから構造的に誘導できるテンプレートの1つであり;
FはDと同様に定義され;Gは
【化37】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シク
ロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C5−C14
−アリール、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−
アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
H、(C1−C8)−アルキル、(C3−C14)−シクロ
アルキル、(C3−C14)−シクロアルキル−(C1−C
8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R8CO
29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−アリー
ル−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8
(R2)C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R
8OC(O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9
8N(R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S
(O)nN(R2)R9、R8S(O)n9、R8SC
(O)N(R2)R9、R8C(O)R9、R8N(R2)C
(O)R9またはR8N(R2)S(O)n9であり;R8
はH、(C1−C8)−アルキル、(C3−C14)−シク
ロアルキル、(C3−C14)−シクロアルキル−(C1
8)−アルキル、(C5−C14)−アリールまたは(C
5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであ
り、ここでアルキル基はフッ素により1回以上置換され
ていることができ;R9は直接結合または(C1−C8
−アルカンジイルであり;R10はC(O)R11、C
(S)R11、S(O)n11、P(O)(R11n、また
はテトラゾリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾ
リルもしくはチアゾリルのようなN、OおよびSから選
択されるヘテロ原子1、2、3または4個を有する4員
〜8員の飽和または不飽和の複素環であり;R11はO
H、(C1−C8)−アルコキシ、(C5−C14)−アリ
ール−(C1−C8)−アルコキシ、(C5−C14)−ア
リールオキシ、(C1−C8)−アルキルカルボニルオキ
シ−(C1−C4)−アルコキシ、(C5−C14)−アリ
ール−(C1−C8)−アルキルカルボニルオキシ−(C
1−C6)−アルコキシ、NH2、モノ−またはジ−((C1
−C8)−アルキル)−アミノ、(C5−C14)−アリー
ル−(C1−C8)−アルキルアミノ、(C1−C8)−ジ
アルキルアミノカルボニルメチルオキシ、(C5
14)−アリール−(C1−C8)−ジアルキルアミノカ
ルボニルメチルオキシまたは(C5−C14)−アリール
アミノ、またはL−アミノ酸もしくはD−アミノ酸の基
であり;R12、R13、R14およびR15は相互に独立して
H、(C1−C10)−アルキルであり、これは場合によ
りフッ素、(C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C
12)−シクロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C
5−C14)−アリール、(C5−C14)−アリール−(C
1−C8)−アルキル、H2N、R8ONR9、R8OR9
8OC(O)R9、R88NR9、R8−(C5−C14
−アリール−R9、HO−(C1−C8)−アルキル−N
(R2)R9、R8N(R2)C(O)R9、R8C(O)N
(R2)R9、R8C(O)R9、R23N−C(=N
2)−NR2、R23N−C(=NR2)、=Oまたは
=Sで1回以上置換されており;ここでR12〜R15のう
ちの隣接する2つの置換基は一緒になって−OCH2
−または−OCH2CH2O−を形成することもでき;Y
はNR2、OまたはSであり;nは1または2であり;
pおよびqは相互に独立して0または1である〕の化合
物、ただし、Eが、 a) N原子4個までを有することができ、同じかまた
は異なる任意の置換基1〜4個で置換されていることの
できる6員の芳香族環系、または、 b) 4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラ
ヒドロ−1−H−1,4−ベンゾジアゼピン、である化
合物を除く、上記化合物に関する。
【0011】一連のフィブリノーゲン受容体拮抗剤から
選択されるテンプレートは、フィブリノーゲン受容体拮
抗剤の場合には、塩基性の基および酸性の基がスペーサ
ーを介して結合されている(フィブリノーゲン受容体拮
抗剤の)分子構造の中央部分を指すものとし、塩基性お
よび/または酸性の基は適宜保護された形態(プロドラ
ッグ)で存在する。フィブリノーゲン受容体拮抗剤にお
いて、塩基性の基は一般的にアミジンまたはグアニジン
のようなN−含有基であり、酸性の基は一般的にカルボ
キシル官能基であるが、塩基性の基および酸性の基が保
護された形態で各々存在することも可能である。フィブ
リノーゲン受容体拮抗剤は血小板受容体GPIIbIIIa
へのフィブリノーゲンの結合を抑制する活性化合物であ
る。フィブリノーゲン受容体拮抗剤は、塩基性の基およ
び酸性の基がスペーサーを介して連結される中央部(テ
ンプレート)を有し、塩基性および/または酸性の基は
適宜保護された形態(プロドラッグ)で存在する。アル
キル基は直鎖または分枝鎖であってよい。このことは、
それらが置換基を有していたり、他の基、例えばアルコ
キシ、アルコキシカルボニルまたはアラルキル基のよう
な別の基の置換基として存在する場合にもあてはまるも
のとする。適当な(C1−C10)−アルキル基の例は、
メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシ
ル、ヘプチル、オクチル、デシル、イソプロピル、イソ
ペンチル、ネオペンチル、イソヘキシル、3−メチルペ
ンチル、2,3,5−トリメチルヘキシル、s−ブチルお
よびt−ペンチルである。好ましいアルキル基は、メチ
ル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブ
チル、s−ブチルおよびt−ブチルである。
【0012】アルケニルおよびアルキニル基も直鎖また
は分枝鎖であってよい。アルケニル基の例はビニル、1
−プロペニル、アリル、ブテニルおよび3−メチル−2
−ブテニルであり、アルキニル基の例はエチニル、1−
プロピニルまたはプロパルギルである。シクロアルキル
基は単環または多環式、例えば、2環または3環式であ
ってよい。単環式シクロアルキル基の例はシクロプロピ
ル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチル、シクロオクチルおよびシクロドデシル
であるが、これらは例えば(C1−C4)−アルキルで置
換されていることもできる。4−メチルシクロヘキシル
および2,3−ジメチルシクロペンチルが置換シクロア
ルキル基の例として挙げられる。シクロデカンおよびシ
クロドデカンは、R4、R5、R6およびR7における単環
式(C10−C14)−シクロアルキル基の親物質の例であ
る。2環および3環式シクロアルキル基は、未置換であ
るか、または、オキソ基1つ以上および/または同じか
異なる(C1−C4)−アルキル基、例えばメチル基また
はイソプロピル基、好ましくはメチル基1つ以上で何れ
かの適当な位置で置換されていてよい。2環または3環
式基の遊離の結合手は分子内の何れかの位置にあること
もでき、その結果、基は橋頭原子を介してまたは架橋内
原子を介して結合していることもできる。遊離の結合手
はまた何れの立体化学位置、例えば、エキソ位またはエ
ンド位に位置することもできる。2環式環系の例はデカ
リン(デカヒドロナフタレン)であり、オキソ基で置換
された系の例は2−デカノンである。2環式環系の親物
質の例は、ノルボルナン(=ビシクロ〔2.2.1〕ヘプ
タン)、ビシクロ〔2.2.2〕オクタンおよびビシクロ
〔3.2.1〕オクタンである。オキソ基で置換されてい
る系の例は、カンファー(=1,7,7−トリメチル−2
−オキソビシクロ〔2.2.1〕ヘプタン)である。
【0013】3環式系の親物質の例は、ツイスタン(=
トリシクロ〔4.4.0.03.8〕デカン)、アダマンタン
(=トリシクロ〔3.3.1.13.7〕デカン)、ノルアダ
マンタン(=トリシクロ〔3.3.1.03.7〕ノナン)、
トリシクロ〔2.2.1.02.6〕ヘプタン、トリシクロ
〔5.3.2.04.9〕ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.
2.9〕ウンデカンまたはトリシクロ〔5.5.1.
3.11〕トリデカンである。R4、R5、R6およびR7
おける3環式(C10−C14)−シクロアルキル基の親物
質の例は、ツイスタン(=トリシクロ〔4.4.0.
3.8〕デカン)、アダマンタン(=トリシクロ〔3.
3.1.13.7〕ノナン、トリシクロ〔5.3.2.04.9
ドデカン、トリシクロ〔5.4.0.02.9〕ウンデカンま
たはトリシクロ〔5.5.1.03.11〕トリデカンであ
る。ハロゲンとはフッ素、塩素、臭素またはヨウ素であ
る。6員の芳香族環系の例はフェニル、ピリジル、ピリ
ダジニル、ピリミジニル、ピラジニル、1,3,5−トリ
アジニル、1,2,4−トリアジニル、1,2,3−トリア
ジニルおよびテトラジニルである。アリールは、例え
ば、フェニル、ナフチル、ビフェニリル、アントリルま
たはフルオレニルであり、1−ナフチル、2−ナフチ
ル、および特にフェニルが好ましい。アリール基、特に
フェニル基は、1回以上、好ましくは1回、2回または
3回、(C1−C8)−アルキル、特に(C1−C4)−ア
ルキル、(C1−C8)−アルコキシ、特に(C1−C4
−アルコキシ、ハロゲン例えばフッ素、塩素および臭
素、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ
ル、メチレンジオキシ、−OCH2CH2O−、−OC
(CH32O−、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミ
ノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、
フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、
(R17O)2P(O)、(R17O)2P(O)−O−また
はテトラゾリルよりなる群から選択される同じかまたは
異なる基で置換されていてよく、ここでR17はH、(C
1−C10)−アルキル、(C6−C14)−アリールまたは
(C6−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキルであ
る。
【0014】モノ置換フェニル基において、置換基は
2、3または4位に位置することができ、3および4位
が好ましい。フェニル基が2回置換される場合は、置換
基は相互に1,2、1,3または1,4の位置にあること
ができる。2回置換されているフェニル基の2つの置換
基は連結部位に対して3および4位に配置されるのが好
ましい。アリール基は炭素原子1〜5個がヘテロ原子1
〜5個で置き換えられている単環または多環式芳香族環
系、例えば、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジ
ル、ピロリル、フリル、チエニル、イミダゾリル、ピラ
ゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアゾリル、
イソチアゾリル、テトラゾリル、ピリジル、ピラジニ
ル、ピリミジニル、インドリル、イソインドリル、イン
ダゾリル、フタラジニル、キノリル、イソキノリル、キ
ノキサリニル、キナゾリニル、シンノリニルもしくはβ
−カルボリニル、またはこれらの基のベンゾ縮合、シク
ロペンタ−、シクロヘキサ−もしくはシクロヘプタ縮合
誘導体であることもできる。これらの複素環は上記炭素
環式アリール系の場合と同様の置換基で置換されている
ことができる。これらのアリール基のうち、好ましいも
のは、N、OおよびSよりなる群から選択されるヘテロ
原子1〜3個を有し、(C1−C6)−アルキル、(C1
−C6)−アルコキシ、F、Cl、NO2、NH2、C
3、OH、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フ
ェニル、フェノキシ、ベンジルオキシまたはベンジルよ
りなる群から選択される置換基1〜3個で置換されてい
ることのできる単環または2環式の芳香族環系である。
この場合、特に好ましいものは、N、OおよびSよりな
る群から選択されるヘテロ原子1〜3個を有し、(C1
−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシ、フェ
ニル、フェノキシ、ベンジルまたはベンジルオキシより
なる群から選択される置換基1〜2個で置換されている
ことのできる単環または2環式の芳香族の5員〜10員
の環系である。L−またはD−アミノ酸は、天然または
非天然のアミノ酸であることができる。α−アミノ酸が
好ましい。以下に例を記載する(Houben-Weyl, Methode
n derorganischen Chemie(有機化学の方法)、 XV/1お
よび2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参
照)。
【0015】Aad, Abu, γAbu, ABz, 2ABz, εAca, Ac
h, Acp, Adpd, Ahb, Aib, βAib, Ala, βAla, ΔAla,
Alg, All, Ama, Amt, Ape, Apm, Apr, Arg, Asn, Asp,
Asu,Aze, Azi, Bai, Bph, Can, Cit, Cys, (Cys)2, Cyt
a, Daad, Dab, Dadd, Dap, Dapm, Dasu, Djen, Dpa, Dt
c, Fel, Gln, Glu, Gly, Guv, hAla, hArg, hCys, hGl
n, hGlu, His, hlle, hLeu, hLys, hMet, hPhe, hPro,
hSer, hThr, hTrp, hTyr, Hyl, Hyp, 3Hyp, Ile, Ise,
Iva, Kyn, Lant, Lcn, Leu, Lsg, Lys, βLys,ΔLys, M
et, Mim, Min, nArg, Nle, Nva, Oly, Orm, Pan, Pec,
Pen, Phe, Phg,Pic, Pro, ΔPro, Pse, Pya, Pyr, Pza,
Qin, Ros, Sar, Sec, Sem, Ser, Thi,βThi, Thr, Th
y, Thx, Tia, Tle, Tly, Trp, Trta, Tyr, Val, t−ブ
チルグリシン(Tbg)、ネオペンチルグリシン(Np
g)、シクロヘキシルグリシン(Chg)、シクロヘキ
シルアラニン(Cha)、2−チエニルアラニン(Th
ia)、2,2−ジフェニルアミノ酢酸、2−(p−ト
リル)−2−フェニルアミノ酢酸および2−(p−クロ
ロフェニル)アミノ酢酸;および:ピロリジン−2−カ
ルボン酸;ピペリジン−2−カルボン酸;1,2,3,4
−テトラヒドロイソキノリン−3−カルボン酸;デカヒ
ドロイソキノリン−3−カルボン酸;オクタヒドロイン
ドール−2−カルボン酸;デカヒドロキノリン−2−カ
ルボン酸;オクタヒドロシクロペンタ〔b〕ピロール−
2−カルボン酸;2−アザビシクロ〔2.2.2〕オクタ
ン−3−カルボン酸;2−アザビシクロ〔2.2.1〕ヘ
プタン−3−カルボン酸;2−アザビシクロ〔3.1.
0〕ヘキサン−3−カルボン酸;2−アザスピロ〔4.
4〕ノナン−3−カルボン酸;2−アザスピロ〔4.
5〕デカン−3−カルボン酸;スピロ(ビシクロ〔2.
2.1〕ヘプタン)−2,3−ピロリジン−5−カルボン
酸;スピロ(ビシクロ〔2.2.2〕オクタン)−2,3
−ピロリジン−5−カルボン酸;2−アザトリシクロ
〔4.3.0.16.9〕デカン−3−デカン酸;デカヒドロ
シクロヘプタ〔b〕ピロール−2−カルボン酸;デカヒ
ドロシクロオクタ〔c〕ピロール−2−カルボン酸;オ
クタヒドロシクロペンタ〔c〕ピロール−2−カルボン
酸;オクタヒドロイソインドール−1−カルボン酸;
2,3,3a,4,6a−ヘキサヒドロシクロペンタ〔b〕
ピロール−2−カルボン酸;2,3,3a,4,5,7a−
ヘキサヒドロインドール−2−カルボン酸;テトラヒド
ロチアゾール−4−カルボン酸;イソキサゾリジン−3
−カルボン酸;ピラゾリジン−3−カルボン酸およびヒ
ドロキシピロリジン−2−カルボン酸、ただしこれらは
全て場合により置換されている(以下の式参照):
【化38】
【化39】 上記した基のもととなる複素環は例えば、US-A-4,344,9
49;US-A 4,374,847;US-A 4,350,704;EP-A 29,488;E
P-A 31,741;EP-A 46,953;EP-A 49,605;EP-A 49,65
8;EP-A 50,800;EP-A 51,020;EP-A 52,870;EP-A 79,
022;EP-A 84,164;EP-A89,637;EP-A 90,341;EP-A 9
0,362;EP-A 105,102;EP-A 109,020;EP-A 111,873;E
P-A 271,865およびEP-A 344,682に開示されている。
【0016】更にアミノ酸は、メチルエステル、エチル
エステル、イソプロピルエステル、イソブチルエステ
ル、t−ブチルエステル、ベンジルエステル、未置換ア
ミド、エチルアミド、セミカルバジドまたはω−アミノ
−(C2−C8)−アルキルアミドのような、エステルま
たはアミドとして存在することもできる。アミノ酸の官
能基は保護された形態で存在してもよい。ウレタン保護
基、カルボキシル保護基および側鎖保護基のような好ま
しい保護基は、Hubbuch, Kotakte(Merck)1979, No.3, 1
4-23ページおよびBuellesbach, Kontakte(Merck)1980,
No. 1, 23-35ページに記載されている。特に例としてあ
げられるものは、Aloc, Pyoc, Fmoc, Tcboc, Z, Boc, D
dz, Bpoc, Adoc, Msc, Moc, Z(NO2), Z(Haln), Bobz, I
boc, Adpoc, Mboc, Acm, t−ブチル,OBzl, ONbzl, OM
bzl, Bzl, Mob, Pic, Trtである。式Iの化合物の生理
学的に許容される塩とは、特に、製薬上利用可能な、ま
たは非毒性の塩である。このような塩は、例えば、酸性
の基、例えばカルボキシルを有する式Iの化合物から、
Na、K、MgおよびCaのようなアルカリ金属または
アルカリ土類金属を用いて、そしてまた、トリエチルア
ミン、エタノールアミンまたはトリス−(2−ヒドロキ
シエチル)アミンのような生理学的に許容される有機ア
ミンを用いて形成する。塩基性の基、例えばアミノ基、
アミジノ基またはグアニジノ基を有する式Iの化合物
は、塩酸、硫酸またはリン酸のような無機酸と、そし
て、酢酸、クエン酸、安息香酸、マレイン酸、フマル
酸、酒石酸、乳酸、メタンスルホン酸またはp−トルエ
ンスルホン酸のような、有機のカルボン酸またはスルホ
ン酸と、塩を形成する。式Iの新しい化合物は、相互に
独立してR型またはS型であることができる光学活性炭
素原子を有する場合があり、これらは結果として純粋な
エナンチオマーもしくは純粋なジアステレオマーの形態
で、またはエナンチオマー混合物もしくはジアステレオ
マー混合物の形態で存在してよい。本発明は純粋なエナ
ンチオマーおよびあらゆる比率のエナンチオマー混合
物、並びに、ジアステレオマーおよびあらゆる比率のジ
アステレオマー混合物の両方に関する。式Iの新しい化
合物は相互に独立してE/Z異性体混合物として存在し
てよい。本発明は純粋なEおよびZ異性体、並びにE/
Z異性体混合物の両方に関する。E/Z異性体を包含す
るジアステレオマーは、クロマトグラフィーにより個々
の異性体に分離できる。ラセミ体はキラル相上のクロマ
トグラフィーによるか、またはラセミ体分割により2種
のエナンチオマーに分離できる。更に式Iの新しい化合
物は可動水素原子を含んでいてよく、即ち、それらは種
々の互変異体として存在してよい。本発明は全ての互変
異体に関する。特にフィブリノーゲン受容体との関連に
おいて選択的ビトロネクチン受容体拮抗剤であるよう
な、即ち、フィブリノーゲン受容体よりもビトロネクチ
ン受容体に対してより強力な抑制剤であるような式Iの
化合物が好ましい。選択的ビトロネクチン受容体拮抗剤
であり、例えば、以下に例示するとおり、R10とAにお
ける最初のN原子との間の距離がこれらの原子の間の最
短経路に沿って12〜13共有結合である式Iの化合物
が特に好ましい。
【0017】
【化40】 また基R4、R5、R6およびR7のうち少なくとも1つが
親油性の基である式Iの化合物が好ましい。基R4
5、R6およびR7内の親油性基の例は、ネオペンチ
ル、シクロヘキシル、アダマンチル、シクロヘキシル−
(C1−C8)−アルキル、アダマンチル−(C1−C8
−アルキル、フェニル、ナフチル、フェニル−(C1
8)−アルキル、ナフチル−(C1−C8)−アルキ
ル、シクロヘキシルメチルカルボニルアミノ、1−アダ
マンチルメチルオキシカルボニルアミノまたはベンジル
オキシカルボニルアミノ、あるいは、一般的に、R8
例えばネオペンチル、シクロヘキシル、アダマンチル、
シクロヘキシル−(C1−C8)−アルキル、アダマンチ
ル−(C1−C8)−アルキル、フェニル、ナフチルまた
はフェニル−(C1−C8)−アルキルであるような基で
ある。更に好ましい式Iの化合物は、式中Aが、
【化41】 であり、ここで、
【化42】 は5員〜10員の単環または多環式の芳香族または非芳
香族の環系であり、それらは、N、OおよびSよりなる
群から選択されるヘテロ原子1〜4個を有することがで
き、そして場合により、R12、R13、R14およびR15
1回以上置換されることができ;Bは直接結合、(C1
−C6)−アルカンジイル、(C5−C8)−アリーレ
ン、(C3−C8)−シクロアルキレン、−C≡C−、−
NR2−、−NR2−C(O)−、−NR2−C(O)−
NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)
2−、−O−または−CR2=CR3−であり、これらは
各々(C1−C6)−アルキルにより1回または2回置換
されていることができ;Dは直接結合、(C1−C8)−
アルカンジイル、(C5−C8)−アリーレン、−O−、
−NR2−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−N
2−C(O)−NR2−、−OC(O)−、−C(O)
O−、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2
−S(O)2−、−S−、−CR2=CR3−または−C
≡C−であり、これらは各々(C1−C8)−アルキル、
−CR2=CR3−または(C5−C6)−アリールにより
1回または2回置換されていることができるが、Bが直
接結合の場合はDは−CO−NR2−、−C(O)O
−、−S(O)2−または−S(O)2−NR2−であるこ
とはなく;Eは一連のフィブリノーゲン受容体拮抗剤か
ら選択され、文献: US 5 250 679, Oct. 5, 1993, Blackburn, B.K. et a
l., US 5 403 836, Apr. 4, 1995, Blackburn, B.K. et a
l., US 5 565 449, Oct. 15, 1996, Blackburn, B.K. et a
l., WO 93/08174, Oct. 15, 1991, Blackburn, B.K. et a
l., WO 95/04057, Feb. 9, 1995, Blackburn, B.K. et a
l., EP 0 655 439, Nov. 9, 1994, Denney, M.L. et al., WO 94/18981, Sep. 1, 1994, Claremon, D.A. et al., WO 94/08962, Apr. 28, 1994, Harmann, G.D. et al., EP 0 668 278, Feb. 14, 1995, Juraszyk, H. et al., WO 94/12478, June 9, 1994, Keenan, E. Mc. C. et a
l. から得られるテンプレートであり;FはDと同様に定義
され;Gは
【化43】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
(C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロ
アルキル−(C1−C6)−アルキル、(C5−C12)−
アリール、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−
アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
H、(C1−C8)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R8CO
29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−アリー
ル−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8
(R2)C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R
8OC(O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9
8N(R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S
(O)nN(R2)R9、R8S(O)n9、R8SC
(O)N(R2)R9、R8C(O)R9、R8N(R2)C
(O)R9またはR8N(R2)S(O)n9であり;R8
はH、(C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−シク
ロアルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1
6)−アルキル、(C5−C12)−アリールまたは(C
5−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキルであ
り、ここでアルキル基はフッ素により1回以上置換され
ていることができ;R9は直接結合または(C1−C8
−アルカンジイルであり;R10はC(O)R11、C
(S)R11、S(O)n11、P(O)(R11nまたは
N、OおよびSから選択されるヘテロ原子1、2、3ま
たは4個を有する4員〜8員の飽和または不飽和の複素
環であり;R11はOH、(C1−C6)−アルコキシ、
(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−アルコキ
シ、(C5−C12)−アリールオキシ、(C1−C6)−
アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキ
シ、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキ
ルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、NH
2、モノ−またはジ−((C1−C6)−アルキル)−アミ
ノ、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−アルキ
ルアミノ、(C1−C6)−ジアルキルアミノカルボニル
メチルオキシであり;R12、R13、R14およびR15は相
互に独立してH、(C1−C8)−アルキルであり、これ
は場合によりフッ素、(C3−C8)−シクロアルキル、
(C3−C8)−シクロアルキル−(C1−C6)−アルキ
ル、(C5−C12)−アリール、(C5−C12)−アリー
ル−(C1−C6)−アルキル、、H2N、R8ONR9
8OR9、R8OC(O)R9、R8−(C5−C12)−ア
リール−R9、R88NR9、HO−(C1−C8)−アル
キル−N(R2)R9、R8N(R2)C(O)R9、R8
(O)N(R2)R9、R8C(O)R9、R23N−C
(=NR2)、R23N−C(=NR2)−NR2、=O
または=Sで1回以上置換されており;ここでR12〜R
15のうちの隣接する2つの置換基は一緒になって−OC
2O−または−OCH2CH2O−または−OC(CH3)
2O−を形成することもでき;YはNR2、OまたはSで
あり;nは1または2であり;pおよびqは相互に独立
して0または1である、全ての立体異性体およびあらゆ
る比率のその混合物、およびその生理学的に許容される
塩である。
【0018】特に好ましい式Iの化合物は、式中Aが
【化44】 の基のうちの1つであり;Bは直接結合、(C1−C6
−アルカンジイル、(C5−C6)−アリーレン、(C5
−C6)−シクロアルキレン、−C≡C−、−NR2−、
−NR2−C(O)−、−NR2−S(O)2−、−O−
または−CR2=CR3−であり、これらは各々(C1
6)−アルキルにより1回または2回置換されている
ことができ;Dは直接結合、(C1−C6)−アルカンジ
イル、(C5−C6)−アリーレン、−O−、−NR
2−、−NR2−C(O)−、−C(O)NR2−、−N
2−C(O)−NR2−、−OC(O)−、−S(O)
2−NR2−、−NR2−S(O)2−または−CR2=C
3−であり、これらは各々(C1−C6)−アルキルに
より1回または2回置換されていることができるが、B
が直接結合の場合はDは−C(O)NR2−または−S
(O)2−NR2−であることはなく;Eは、 a) WO 93/08174号、US 5 250 67
9号、US 5 403836号またはUS 5,565,
449号に記載のテンプレート、特に、下記式:
【化45】 〔式中、R1a、R2a、R20a、R21aおよびR22aについ
てUS 5,403,836号249コラム、9−22
行;および252コラム66行〜253コラム68行に
記載のR1、R2、R20、R21およびR22と同様に定義さ
れ、従って、R1aおよびR2aは相互に独立して、水素、
ハロゲン、シアノ、カルボキサミド、カルバモイルオキ
シ、ホルミルオキシ、ホルミル、アジド、ニトロ、ウレ
イド、チオウレイド、ヒドロキシル、メルカプトまたは
スルホンアミドよりなる群、あるいは、C1−C12−ア
ルキル、C2−C12−アルケニル、C3−C12−アルキニ
ル、C3−C12−シクロアルキル、C6−C14−アリー
ル、C6−C10−アリール−C1−C8−アルキル、C1
12−アルキルオキシ、C6−C14−アリールオキシお
よびC1−C12−アシルアミノよりなる群から選択され
る場合により置換された基(ただし置換基はハロゲン、
シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、メルカプト、
スルホンアミド、ウレイド、チオウレイド、カルボキサ
ミド、カルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミ
ル、C1−C4−アルコキシ、フェニルおよびフェノキシ
よりなる群から選択される基である)から選択される1
〜3個の基であり:R20aは水素、ハロゲン(フッ素、
塩素、臭素またはヨウ素)、C1−C4−アルコキシ、C
1−C4−アルキル、フェニル、ベンジルまたはハロゲン
−C1−C4−アルキルであり;R21aおよびR22aは相互
に独立して、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシル;カル
ボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;スルホン
アミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;C1−C6
−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジル;C3−C
14−シクロアルキル;COR24aまたはCONR2526
よりなる群から選択される基1つ以上で置換されている
ことができ;ただしここで、R24aはC1−C8−アルコ
キシ;C3−C12−アルケンオキシ;C6−C12−アリー
ルオキシ;ジ−C1−C8−アルキルアミノ−C1−C8
アルコキシ;アシルアミノ−C1−C8−アルコキシ、例
えばアセチルアミノエトキシ、ニコチノイルアミノエト
キシ、スクシンアミドエトキシまたはピバロイルエトキ
シ;またはC6−C12−アリール−C1−C8−アルコキ
シよりなる群から選択される基であり、ここでアリール
は場合により、ニトロ、ハロゲン、C1−C4−アルコキ
シ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシ−C2−C8−ア
ルコキシまたはジヒドロキシ−C3−C8−アルコキシよ
りなる群から選択される1〜3つの基で置換されている
ことができ;R25およびR26は相互に独立して水素、C
1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C6−C
14−アリールまたはC1−C6−アルキル−C6−C10
アリールであるか、またはR25とR26は一緒になってト
リメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3
−オキソペンタメチレン基を形成するものであり; 7.Q2−L3、ただし、Q2は水素またはQ1であり;そ
して、L3は化学結合、L1またはL2であり;ここで、
1は置換または未置換の、正荷電の、窒素含有基であ
り、L1はメチレン基3〜9個を有する2価の基であ
り、ここで1個〜全てのメチレン基はアルケン基、アル
キン基、アリール基またはN、OもしくはSよりなる群
から選択されるヘテロ原子を有する官能基1つ以上で置
き換えられていることができ、そして、L2は場合によ
り置換された2価の基であるもの;であり;ここで
1、L1およびL2の好ましい基は、US 5,403,8
36号の249コラムの27行〜251コラムの6行
(Q1)、251コラムの7行〜252のコラムの18
行(L1)、および252コラムの19行〜45行
(L2)に記載の基であり;そしてR22bはUS 5,56
5,449号の296コラムの38行〜297コラムの
38行におけるR22と同様に定義され、そして 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシル;カル
ボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;スルホン
アミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;C1−C6
−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジル;C3−C
14−シクロアルキル;COR24aまたはCONR2526
よりなる群から選択される基1つ以上で置換されている
ことができ;ただしここで、R24aはC1−C8−アルコ
キシ;C3−C12−アルケンオキシ;C6−C12−アリー
ルオキシ;ジ−C1−C8−アルキルアミノ−C1−C8
アルコキシ;アシルアミノ−C1−C8−アルコキシ、例
えばアセチルアミノエトキシ、ニコチノイルアミノエト
キシ、スクシンアミドエトキシまたはピバロイルエトキ
シ;またはC6−C12−アリール−C1−C8−アルコキ
シよりなる群から選択される基であり、ここでアリール
は場合により、ニトロ、ハロゲン、C1−C4−アルコキ
シ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシ−C2−C8−ア
ルコキシまたはジヒドロキシ−C3−C8−アルコキシよ
りなる群から選択される1〜3つの基で置換されている
ことができ;R25およびR26は相互に独立して水素、C
1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C6−C
14−アリールまたはC1−C6−アルキル−C6−C10
アリールであるか、またはR25とR26は一緒になってト
リメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3
−オキソペンタメチレン基を形成するものであり; 7.Q2−L3、ただし、Q2は水素またはQ1であり;そ
して、L3は化学結合、L1またはL2であり;ここで、
1は置換または未置換の、正荷電の、窒素含有基であ
り、L1はメチレン基3〜9個を有する2価の基であ
り、ここで1個〜全てのメチレン基はアルケン基、アル
キン基、アリール基またはN、OもしくはSよりなる群
から選択されるヘテロ原子を有する官能基1つ以上で置
き換えられていることができ、そして、L2は場合によ
り置換された2価の基である;であり;ここでQ1、L1
およびL2の好ましい基は、US 5,403,836号の
289コラムの9行〜293コラムの17行(Q1)、
293コラムの18行〜295コラムの28行
(L1)、および295コラムの29行〜296コラム
の11行(L2)に記載の基である〕の基か、または、
【0019】b) WO 95/04057号に記載の
テンプレート、特に下記式:
【化46】
【化47】 〔式中、R1bおよびR2bについてはUS 5,403,8
36号249コラムの9行〜22行のR1およびR2と同
様に定義され;そして、R1bおよびR2bは相互に独立し
て、水素、ハロゲン、シアノ、カルボキサミド、カルバ
モイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミル、アジド、ニ
トロ、ウレイド、チオウレイド、ヒドロキシル、メルカ
プトまたはスルホンアミドよりなる群、あるいは、C1
−C12−アルキル、C2−C12−アルケニル、C3−C12
−アルキニル、C3−C12−シクロアルキル、C6−C14
−アリール、C6−C10−アリール−C1−C8−アルキ
ル、C1−C12−アルキルオキシ、C6−C14−アリール
オキシおよびC1−C12−アシルアミノよりなる群から
選択される場合により置換された基(ただし置換基はハ
ロゲン、シアノ、アジド、ニトロ、ヒドロキシル、メル
カプト、スルホンアミド、ウレイド、チオウレイド、カ
ルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、
ホルミル、C1−C4−アルコキシ、フェニルおよびフェ
ノキシよりなる群から選択される基である)から選択さ
れる1〜3個の基であり:R25bおよびR26BはUS 5,
565,449のR25およびR26と同様に定義され、そ
して;R25bおよびR26bは相互に独立して水素、C1
10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C6−C14
アリールまたはC1−C6−アルキル−C6−C10−アリ
ールであるか、またはR25bとR26bは一緒になってトリ
メチレン、テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3−
オキソペンタメチレン基を形成する〕の基か、または c) EP−A 0 655 439号に記載のテンプレ
ート、特に下記式:
【化48】 〔式中(R2)pは6員の環の炭素原子1つ以上に結合して
おり、相互に独立して、H、アルキル、ハロゲン置換ア
ルキル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルキニ
ル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラ
ルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アラルコキシ、カ
ルバモイル、アミノ、置換アミノ、アシル、シアノ、ハ
ロゲン、ニトロおよびスルホよりなる群から選択される
基であり;Rは(C1−C4)−アルキルであり、pは1
〜3の整数である〕の基か、または、 d) WO 94/12478に記載のテンプレートで
あり、特に下記式:
【化49】 〔式中R3′は水素、(C1−C6)−アルキルまたはア
リール−C1−C6−アルキルである〕の基か、または
【0020】e) WO 94/18981号に記載の
テンプレートであり、特に、 1.
【化50】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
2、CH2−CH2、CH2C(R7a2CH2または
【化51】 である〕の基; 2.
【化52】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここでR3aはC
N、C(O)N(R7a)R8a
【化53】 である〕の基; 3.
【化54】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、DaはCH2、CH
2−CH2、CH2C(R7a2CH2または
【化55】 である〕の基; 4.
【化56】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここでR3aはC
N、C(O)N(R7a)R8aであり、
【化57】 である〕の基; 5.
【化58】 6.
【化59】 および 7.
【化60】 〔式中Y3はOまたはH2であり、そして、R7aは水素;
OHまたは(C1−C4)−アルコキシで場合により置換
されたC1−C4−アルキル;(C1−C4)−アルコキシ
で場合により置換されたC2−C6−アルケニル;または
OH(C1−C4)−アルキルアリール;またはハロゲ
ン、(C1−C4)−アルコキシ、ヒドロキシルまたは
(C1−C4)−アルキルよりなる群から選択される同じ
かまたは異なる基で場合により置換されたアリールであ
り、R8aは水素またはC1−C4−アルキルであり、nは
0〜7の整数であり、そして、n′は0〜3の整数であ
る〕の基か、または、 f) EP−A 0 531 883号に記載のテンプレ
ート、特に、下記式:
【化61】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
は−NR2b−基であり、ここで、R2bは水素原子、炭素
原子1〜15個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル
基、各々炭素原子3〜10個を有する直鎖または分枝鎖
のアルケニルまたはアルキニル基、ただし二重結合また
は三重結合が直接窒素原子に連結されていないもの、シ
クロアルキル部分に炭素原子3〜7個を各々有するシク
ロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基、アリール
基、または、R3bO、(R3b2N−、R4bCO−NR
3b−、アルキルスルホニル−NR3b−、アリールスルホ
ニル−NR3b−、アルキルスルフェニル、アルキルスル
フィニル、アルキルスルホニルまたはR5b基により−N
2b−基の窒素原子に対してβ位以降で置換されている
炭素原子2〜6個を有するアルキル基、または、アリー
ル基、R6bOCO−、(R3b)2NCO−、R5b−CO
−、R3bO−CO−アルキレン−NR3−CO−、(R
3b2N−CO−アルキレン−NR3b−CO−またはR
5bCO−アルキレン−NR3b−CO−基の1つまたは2
つで置換されている炭素原子1〜6個を有するアルキル
基(ここでR3bおよびR5bは後に定義する通りであり、
6bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル
基、炭素原子5〜7個を有するシクロアルキル基、また
はアラルキル基である)であり、Y′はNO−基、窒素
原子、または場合によりアルキル基で置換されたメチン
基であり、Z1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異な
っていて、メチン基、炭素原子、イミノ基または窒素原
子であり、ここで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原
子を有し、そして窒素原子に隣接するメチン基1つまた
は2つは各々カルボニル基で置き換えられることがで
き、Z5およびZ6は各々、炭素原子であるか、または基
5およびZ6の一方は窒素原子であり基Z5およびZ6
もう一方は炭素原子であり、R3bは水素原子、炭素原子
1〜6個を有するアルキル基、またはアリール、アラル
キル、カルボキシアルキルまたはアルコキシカルボニル
アルキル基であり、R4bは水素原子、炭素原子1〜6個
を各々有するアルキルまたはアルコキシ基、またはアル
キル部分に炭素原子1〜6個を有するアリールまたはア
ラルキル基であり、そして、R5bはアゼチジノ、ピロリ
ジノ、ヘキサメチレンイミノまたはヘプタメチレンイミ
ノ基であるか、または、4位のメチレン基が酸素原子に
よるか、スルフェニル、スルフィニルまたはスルホニル
基によるか、またはR3、R4CO−、アルキルスルホニ
ルもしくはアリールスルホニル基(R3およびR4は上記
の通り定義される)で置換されているイミノ基により、
置き換えられていることのできるピペリジノ基である〕
の基であり;Fは直接結合、(C1−C6)−アルカンジ
イル、−O−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−
NR2−C(O)−NR2−、−OC(O)−、−C
(O)O−、−CO−、−S(O)2−、−S(O)2
NR2−、−NR2−S(O)2−、−CR2=CR3−、
−C≡C−であり、これらは各々(C1−C6)−アルキ
ルにより1回または2回置換されていることができ;G
【化62】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
6)−アルキルであり、これは場合によりフッ素、
(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロ
アルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5−C10)−
アリール、(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−
アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
H、(C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
6)−アルキル、またはR8OR9、R8CO29、R8
C(O)R9、R8−(C5−C10)−アリール−R9、R
8NHR9、R88NR9、R8NHC(O)OR9、R8
(O)nNHR9、R8OC(O)NHR9、R8C(O)
NHR9、R8C(O)R9、R8NHC(O)NHR9
8NHS(O)nNHR9、R8NHC(O)R9または
8NHS(O)n9であり、ここで基R4、R5、R6
よびR7のうち少なくとも1つの基は、ベンジルオキシ
カルボニルアミノ、シクロヘキシルメチルカルボニルア
ミノ等のような親油性の基であり;R8はH、(C1−C
6)−アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル、(C
5−C14)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキ
ル、(C5−C10)−アリールまたは(C5−C10)−ア
リール−(C1−C4)−アルキルであり、ここでアルキ
ル基はフッ素原子により1〜6個で置換されていること
ができ;R9は直接結合または(C1−C6)−アルカン
ジイルであり;R10はC(O)R11であり;R11はO
H、(C1−C6)−アルコキシ、(C5−C10)−アリ
ール−(C1−C6)−アルコキシ、(C5−C10)−ア
リールオキシ、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキ
シ−(C1−C4)−アルコキシ、(C5−C10)−アリ
ール−(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C
1−C4)−アルコキシ、NH2、モノ−またはジ−((C1
−C6)−アルキル)−アミノであり;R12はH、(C1
−C6)−アルキルであり、これは場合によりフッ素、
(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C6)−シクロ
アルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5−C10)−
アリール、(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−
アルキル、H2N、R8OR9、R8OC(O)R9、R8
(C5−C10)−アリール−R9、R88NR9、R8NH
C(O)R9、R8C(O)NHR9、H2N−C(=N
H)−、H2N−C(=NH)−NH−または=Oで1
回以上置換されており;ここで隣接する2つの置換基R
12は一緒になって−OCH2O−または−OCH2CH2
O−を形成することもでき;YはNR2、OまたはSで
あり;nは1または2であり;そしてpおよびqは相互
に独立して0または1である、全ての立体異性体および
あらゆる比率のその混合物、およびその生理学的に許容
される塩である。
【0021】極めて好ましい式Iの化合物は、式中Aが
【化63】 の基のうちの1つであり;Bは直接結合、(C1−C4
−アルカンジイル、フェニレン、ピリジンジイル、チオ
フェンジイル、フランジイル、シクロヘキシレン、シク
ロペンチレン、−C≡C−または−CR2=CR3−であ
り、これらは各々(C1−C4)−アルキルにより1回ま
たは2回置換されていることができ;Dは直接結合、
(C1−C4)−アルカンジイルまたはフェニレン、−O
−、−NR2−、−NR2−C(O)−、−C(O)−N
2−、−NR2−S(O)2、−NR2−C(O)−NR
2−または−CR2=CR3−であり、これらは各々(C1
−C4)−アルキルにより1回または2回置換されてい
ることができるが、Bが直接結合の場合はDは−C
(O)−NR2−であることはなく;Eは、 a) WO 93/08174号、US 5 250 67
9号、US 5 403836号またはUS 5,565,
449号に記載のテンプレート、特に、下記式:
【化64】 〔式中、R1a、R20a、R21a、R22aおよびR22bについ
ては:R1aは相互に独立して、水素およびハロゲン(フ
ッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選択さ
れる1〜3個の基であり;R20aは水素であり;R21a
よびR22aは相互に独立して、 1.水素、 2.(C1−C6)−アルキル、 3.(C6−C12)−アリール、4.(C6−C12)−シ
クロアルキル、 5.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−アリー
ル、 6.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−シクロ
アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、フッ素、塩素、ヒドロキ
シル、ヒドロキサメート、スルホンアミド、(C1
6)−アルキル、(C6−C12)−アリール、ベンジル
または(C6−C12)−シクロアルキルよりなる群から
選択される基1つ以上で置換されていることができ;R
22bは、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フッ素、塩
素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシル;カル
ボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;スルホン
アミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;C1−C6
−アルキル;C6−C14−アリール;ベンジル;C3−C
14−シクロアルキル;COR24aまたはCONR2526
よりなる群から選択される基1つ以上で置換されている
ことができ;ただしここで、R24aはC1−C8−アルコ
キシ;C3−C12−アルケンオキシ;C6−C12−アリー
ルオキシ;ジ−C1−C8−アルキルアミノ−C1−C8
アルコキシ;アシルアミノ−C1−C8−アルコキシ、例
えばアセチルアミノエトキシ、ニコチノイルアミノエト
キシ、スクシンアミドエトキシまたはピバロイルエトキ
シ;またはC6−C12−アリール−C1−C8−アルコキ
シよりなる群から選択される基であり、ここでアリール
は場合により、ニトロ、ハロゲン、C1−C4−アルコキ
シ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキシ−C2−C8−ア
ルコキシまたはジヒドロキシ−C3−C8−アルコキシよ
りなる群から選択される1〜3つの基で置換されている
ことができ;R25およびR26は相互に独立して水素、C
1−C10−アルキル、C3−C10−アルケニル、C6−C
14−アリールまたはC1−C6−アルキル−C6−C10
アリールであるか、またはR25とR26は一緒になってト
リメチレン、テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3
−オキソペンタメチレン基を形成するものであり; 7.Q2−L3、ただし、Q2は水素またはQ1であり;そ
して、L3は化学結合またはL1であり;ここでQ1はア
ミノ、アミジノ、アミノアルキレンイミノ、イミノアル
キレンアミノまたはグアニジノ基、好ましくはアミジノ
基であり;L1はC6−C14−アリール−C2−C4−アル
キニレン;C6−C14−アリール−C1−C3−アルキレ
ン;C6−C14−アリール−C1−C3−アルキルオキシ
エンまたは−R14c−CO−NR6c15c−であり、ここ
で、R6cは水素、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−ア
ルキルまたはハロゲン−C1−C4−アルキルであり;R
14cは化学結合、C1−C8−アルキレン、C3−C7−シ
クロアルキレン、C2−C5−アルケニレン、C3−C5
アルキニレン、C6−C10−アリーレン、C1−C3−ア
ルキル−C6−C12−アリーレン、C1−C2−アルキル
−C6−C10−アリール−C1−C2−アルキレン、C6
10−アリール−C1−C2−アルキレンまたはC6−C
10−アリールオキシ−C1−C2−アルキレンであり、そ
して、R15cは化学結合、C1−C4−アルキレン、C2
4−アルケニレン、C2−C4−アルキニレン、C6−C
10−アリーレンまたはC1−C3−アルキル−C6−C12
−アリーレンである〕の基であるか、または、 b) WO 95/04057号記載のテンプレート、
特に下記式:
【化65】 〔式中、R1b、R2b、R25bおよびR26bについては:R
1bおよびR2bは相互に独立して、水素およびハロゲン
(フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選
択される1〜3個の基であり;R25bおよびR26bは相互
に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−ア
ルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アル
キル−C6−C10−アリールであるか、またはR25bとR
26bは一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペ
ンタメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成
する〕の基か、または、
【0022】c) EP 0 655 439号に記載の
テンプレート、特に下記式:
【化66】 の基か、または d) WO 94/12478号に記載のテンプレー
ト、特に下記式:
【化67】 の基か、または、 e) WO 94/18981号に記載のテンプレー
ト、特に下記式:
【化68】 〔式中Y3、VおよびDaは前述した通りである〕の基
か、または、 f) EP 0 531 883号に記載のテンプレー
ト、特に下記式:
【化69】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
は−NR2b−基であり、ここで、R2bは水素原子、炭素
原子1〜15個を有する直鎖または分枝鎖のアルキル
基、各々炭素原子3〜10個を有する直鎖または分枝鎖
のアルケニルまたはアルキニル基、ただし二重結合また
は三重結合が直接窒素原子に連結されていないもの、シ
クロアルキル部分に炭素原子3〜7個を各々有するシク
ロアルキルまたはシクロアルキルアルキル基、アリール
基、または、R3bO−、(R3b2N−、R4bCO−N
3b−、アルキルスルホニル−NR3b−、アリールスル
ホニル−NR3b−、アルキルスルフェニル、アルキルス
ルフィニル、アルキルスルホニルまたはR5b基により−
NR2b−基の窒素原子に対してβ位以降で置換されてい
る炭素原子2〜6個を有するアルキル基、または、アリ
ール基、R6bOCO−、(R3b)2NCO−、R5b−CO
−、R3bO−CO−アルキレン−NR3b−CO−、(R
3b2N−CO−アルキレン−NR3b−CO−またはR
5bCO−アルキレン−NR3b−CO−基の1つまたは2
つで置換されている炭素原子1〜6個を有するアルキル
基(ここでR3bおよびR5bは後に定義する通りであり、
6bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル
基、炭素原子5〜7個を有するシクロアルキル基、また
はアラルキル基である)であり、Y′はNO−基、窒素
原子、または場合によりアルキル基で置換されたメチン
基であり、Z1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異な
っていて、メチン基、炭素原子、イミノ基または窒素原
子であり、ここで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原
子を有し、そして窒素原子に隣接するメチン基1つまた
は2つは各々カルボニル基で置き換えられることがで
き、Z5およびZ6は各々、炭素原子であるか、または基
5およびZ6の一方は窒素原子でありZ5およびZ6のも
う一方は炭素原子であり、R3bは水素原子、炭素原子1
〜6個を有するアルキル基、またはアリール、アラルキ
ル、カルボキシアルキルまたはアルコキシカルボニルア
ルキル基であり、R4bは水素原子、炭素原子1〜6個を
各々有するアルキルまたはアルコキシ基、またはアルキ
ル部分に炭素原子1〜6個を有するアリールまたはアラ
ルキル基であり、そして、R5bはアゼチジノ、ピロリジ
ノ、ヘキサメチレンイミノまたはヘプタメチレンイミノ
基であるか、または、4位のメチレン基が酸素原子によ
るか、スルフェニル、スルフィニルまたはスルホニル基
によるか、またはR3b、R4bCO−、アルキルスルホニ
ルまたはアリールスルホニル基(R3bおよびR4bは上記
の通り定義される)で置換されているイミノ基により、
置き換えられていることのできるピペリジノ基である〕
の基であり;Fは直接結合、(C1−C6)−アルカンジ
イル、−O−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−
NR2−C(O)−NR2−、−S(O)2−NR2−、−
NR2−S(O)2−、−CR2=CR3−または−C≡C
−であり、これらは各々(C1−C4)−アルキルにより
1回または2回置換されていることができ;Gは
【化70】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
4)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフルオ
ロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5
6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、フ
ェニルまたはベンジルであり;R4は(C10−C14)−
シクロアルキル、(C10−C14)−シクロアルキル−
(C1−C4)−アルキル、またはR16OR9、R16NH
9、R16NHC(O)OR9、R16S(O)nNHR9
16OC(O)NHR9、R16C(O)NHR9、R16
(O)R9、R16NHC(O)R9またはR16NHS
(O)n9であり;R5はH、(C1−C6)−アルキ
ル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シ
クロアルキル−(C1−C4)−アルキル、トリフルオロ
メチル、ペンタフルオロエチル、フェニルまたはベンジ
ルであり;R8はH、(C1−C4)−アルキル、(C5
6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキ
ル−(C1−C2)−アルキル、フェニル、ベンジル、ト
リフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルであり;
9は直接結合または(C1−C4)−アルカンジイルで
あり;R10はC(O)R11であり;R11はOH、(C1
−C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、
(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
4)−アルコキシ、NH2またはモノ−もしくはジ−
((C1−C6)−アルキル)アミノであり;R12はH、
(C1−C4)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタ
フルオロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C
5−C6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、
(C5−C6)−アリール、(C5−C6)−アリール−
(C1−C2)−アルキル、H2N、R88NR9、R8
HC(O)R9、H2N−C(=NH)またはH2N−C
(=NH)−NH−であり;ここで隣接する2つの置換
基R12は−OCH2O−または−OCH2CH2O−を形
成することもでき;R16は(C10−C14)−シクロアル
キルまたは(C10−C14)−シクロアルキル−(C1
4)−アルキルであり、これらは場合により、(C1
4)−アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ベ
ンジル、(C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベン
ジルオキシ、=Oまたはモノ−もしくはジ−((C1
4)−アルキル)−アミノで1回または2回置換され
ていることができ、ここでシクロアルキレン基は好まし
くは1−アダマンチルまたは2−アダマンチルであり、
これは上記した通り置換されていることができ;nは1
または2であり;そして、qは0または1である;全て
の立体異性体およびあらゆる比率のその混合物、および
その生理学的に許容される塩である。
【0023】A、B、D、FおよびGが式Iの極めて好
ましい化合物に関して上記定義したものであり、EがW
O 95/04057号、EP 0 655 439号、W
O94/18981号、WO 94/08962号、E
P 0 668 278号、WO 94/12478号また
はEP 0 531 883号に記載のテンプレートであ
る式Iの化合物が好ましく、後者は好ましくは式Iの特
に好ましい化合物に関して定義した通りであり、そし
て、特に好ましくは、式Iの極めて好ましい化合物に関
して定義した通りである。本発明の主題の別の部分は、
A内のR10と最初のN原子との間の距離がこれらの原子
の間の最短距離に沿って12〜13共有結合であるよう
な式Iの通り定義される基A−B−Dとフィブリノーゲ
ン受容体拮抗剤の(スペーサーを有する)塩基性の基と
を置き換えることにより、それ自体知られているフィブ
リノーゲン受容体拮抗剤を選択的ビトロネクチン受容体
拮抗剤に変換できる点である。一般的に、式Iの化合物
は例えば集中的な合成の過程の間に式Iからレトロ合成
的に誘導できるフラグメント2つ以上を連結することに
より調製できる。式Iの化合物を調製する際には一般的
な方法においては合成の過程の間に当業者の知る通り、
特定の合成段階において望ましくない反応や副反応をも
たらす可能性のある官能基を一時的にブロックするため
に合成上の問題点に沿った保護基の使用が必要となる。
フラグメント連結の方法は後述する実施例には限定され
ず、一般的に式Iの化合物の合成に適用されるものであ
る。
【0024】例えば、下記式I: A−B−D−E−C(O)NR2−G 〔式中F=C(O)NR2である〕の化合物は、下記式I
I: A−B−D−E−M II 〔式中Mはヒドロキシカルボニル、(C1−C6)−アル
コキシカルボニルまたは活性カルボン酸誘導体、例えば
酸クロリド、活性エステルまたは混合無水物である〕の
化合物をHNR2−Gと縮合させることにより調製でき
る。
【0025】アミド結合を形成しながら2つのフラグメ
ントを縮合させるためには、ペプチド化学においてそれ
自体知られているカップリング方法を好都合に使用する
ことができる(例えばHouben-Weyl, Methoden der Orga
nischen Chemie〔有機化学の方法〕、15/1および15/
2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1974参照)。
このためには通則として存在する非反応アミノ基を縮合
の間可逆的保護基で保護する必要がある。同様のことが
反応に関与しないカルボキシル基にもあてはまるが、こ
のカルボキシル基は好ましくは(C1−C6)−アルキ
ル、ベンジルまたはt−ブチルエステルとして使用す
る。形成される予定のアミノ基がこの時点でなおニトロ
またはシアノ基として存在し、カップリング反応が起こ
った後に水素化により形成されるものである場合は、ア
ミノ基を保護する必要はない。カップリングが起こった
後、存在する保護基を適当な方法で除去する。例えば、
NO2基(グアニジノ保護)、ベンジルオキシカルボニ
ル基およびベンジルエステルは水素化により除去でき
る。t−ブチル型の保護基は酸性条件下除去するが、9
−フレオレニルメチルオキシカルボニル基は第2アミン
を用いて除去する。
【0026】R10=SO211である式Iの化合物は例
えば文献既知(Houben-Weyl, Methoden der Organische
n Chemie、E12/2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttga
rt, 1985, pp 1058 ff参照)の方法を用いてR10=SH
である式Iの化合物を酸化し、R10=SO3Hである式
Iの化合物とし、これから、直接、またはエステル化ま
たはアミド結合の形成により相当するスルホニルハライ
ドを介して、R10=SO211(R11≠OH)である式
Iの化合物とすることにより調製する。アミノ、アミジ
ノまたはグアニジノ基のような分子中の酸化感受性基
は、必要に応じて適当な保護基で保護した後に酸化を行
う。R10=S(O)R11である式Iの化合物を調製する
には、例えば、R10=SHの式Iの化合物を相当するス
ルフィド(R10=S-)に変換し、次いでm−クロロ過
安息香酸で酸化してスルフィン酸(R10=SO2H)と
し(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemie、
E11/1巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1985,
pp 618f参照)、これから文献既知の方法を用いて相当
するスルフィン酸エステルまたはアミドR10=S(O)
11(R11≠OH)を調製できる。一般的な方法におい
ては、文献既知の別の方法を用いてR10=S(O)n
11(n=1または2)の式Iの化合物を調製することが
できる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chem
ie、E11/1巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 19
85, pp 618fまたはE11/2巻、Stuttgart, 1985, pp
1055ff参照)。R10=P(O)(R11n(n=1また
は2)の式Iの化合物は適当な前駆体から、文献既知の
方法(Houben-Weyl, Methoden der Organischen Chemi
e、E1およびE2巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgar
t, 1982参照)を用いて合成するが、その際、目標分子
に応じて合成方法を適宜選択する必要がある。R10=C
(S)R11の式Iの化合物は、文献既知の方法を用いて
調製できる(Houben-Weyl, Methoden der Organischen
Chemie、E5/1およびE5/2巻、Georg Thieme Ver
lag, Stuttgart, 1985参照)。R10=S(O)n
11(n=1または2)、P(O)(R11n(n=1ま
たは2)またはC(S)R11の式Iの化合物は当然なが
ら上記した通りフラグメント連結法により調製すること
もできるが、この方法は例えば(市販の)アミノスルホ
ン酸、アミノスルフィン酸、アミノホスホン酸またはア
ミノホスフィン酸またはエステルまたはアミドのような
これらの誘導体が式IのF−G中に存在する場合に推奨
される。
【0027】A−B−が下記式:
【化71】 の基である式Iの化合物は、文献既知の方法を用いて、
下記式:
【化72】 の化合物を、下記式IV: Q−S(O)n−D−E−F−G IV 〔式中Qは例えばClまたはNH2である〕のスルフィ
ン酸またはスルホン酸の誘導体と反応させることによ
り、S.Britwell等の方法(J. Chem. Soc. (1946),491)
またはHouben-Weyl, Methoden der Organischen Chemi
e、E4巻、Georg Thieme Verlag, Stuttgart, 1983;p
620 ffの方法と同様にして、調製する。Bが−NR2
C(O)−NR2−、−NR2−C(O)O−または−N
2−C(O)S−であり、Aが前述の意味を有する式
Iの化合物を調製するには、例えば、下記式V: Q−D−E−F−G V 〔式中Qは−HNR2−、HO−またはHS−である〕
の化合物を、−20℃〜溶媒沸点の温度、好ましくは0
℃〜60℃で、使用試薬に対し不活性の溶媒中、好まし
くはジメチルホルムアミド(DMF)、テトラヒドロフ
ラン(THF)またはトルエン中、適当な炭酸誘導体、
好ましくはホスゲン、ジホスゲン(トリクロロメチルク
ロロホルメート)、トリホスゲン(ビス(トリクロロメ
チル)カーボネート)、エチルクロロホルメート、i−
ブチルクロロホルメート、ビス(1−ヒドロキシ−1−
H−ベンゾトリアゾリル)カーボネートまたはN,N′
−カルボニルジイミダゾールと反応させて、まず式VI:
【化73】 〔式中Rは−NR2−、−O−または−S−であり、
Q′は、使用する炭酸誘導体に応じて、塩素、メトキ
シ、エトキシ、イソブトキシ、ベンゾトリアゾール−1
−オキシまたは1−イミダゾリルである〕の置換炭酸誘
導体を形成する。 これらの誘導体の下記式:
【化74】 の単環または多環含有系との反応は、プロトン性または
非プロトン性の、ただし不活性の有機溶媒中で行う。そ
の際、メタノール、イソプロパノールまたはTHFを、
20℃〜溶媒沸点温度の温度で用いることが、式VIIの
各化合物とメチルエステル(Q=OMe)との反応に有
利であることが解っている。式VIIの塩非含有化合物と
式VIの化合物との反応の大部分はTHF、ジメトキシエ
タンまたはジオキサンのような非プロトン性不活性溶媒
中で好都合に行われる。しかしながら、塩基(例えばN
aOH)を用いる場合は、式IVの化合物を化合物VIIと
反応させる際の溶媒として水を用いることもできる。Q
=Clである場合は、ハロゲン化水素酸と結合するため
に酸捕獲剤として塩基を添加しながら反応を好都合に行
う。
【0028】Fが−R2N−C(O)−NR2−または−
2N−C(S)−NR2−である式Iの化合物を調製す
るには、例えば、下記式VIII: A−B−D−E−HNR2 VIII の化合物を文献既知の方法を用いてイソシアネートOC
N−GまたはイソチオシアネートSCN−Gと反応させ
る。Fが−C(O)NR2−、−SO2NR2−または−
C(O)O−である式Iの化合物は、例えば、下記式: A−B−D−E−C(O)QまたはA−B−D−E−S
2Q 〔式中Qは容易に求核置換される脱離基、例えばOH、
Cl、OMe等である〕の文献既知の方法を用いてそれ
ぞれHR2N−GまたはHO−Gと反応させることによ
り得られる。 Aが下記式:
【化75】 の型の単環または多環である式Iの化合物を調製するに
は、例えば、 a) 下記式IX: HR2N−D−E−F−G IX の化合物を下記式:
【化76】 〔式中Xは求核置換される脱離基、例えば、ハロゲンま
たはSH、−SCH3、SOCH3、SO2CH3またはH
N−NO2である〕の単環または多環と文献既知の方法
(A.F. Mckay等、J. Med. Chem. 6(1963)587, M.N. Buc
hman等、J.Am. Chem. Soc. 71(1949), 766, F. Jung
等、J. Med. Chem. 34(1991)1110またはG. Sorba等、Eu
r. J. Med. Chem. 21(1986), 391)を用いて反応させる
か、または、 b) 下記式XVII:
【化77】 の1,2−ジアミノ化合物を、例えばF. Janssens等(J.
Med. Chem. 28(1985))の方法に従って下記式XIII: SCN−B−D−E−F−G XIII のイソシアネートと反応させて下記式XVIII:
【化78】 のチオ尿素誘導体とし、次にこれを上記文献に記載の通
り、または、例えばA.Mohsen等(Synthesis(1977)864)ま
たはV.Ojka等(Indian J.Chem. Sec. B 32(3)(1933)39
4)の方法に従って変換して、
【化79】 の式Iの化合物とするか、または、
【0029】c) 下記式XIX:
【化80】 の1−ニトロ−2−アミノ化合物を式XIIIのイソチオシ
アネートと反応させて、下記式XX:
【化81】 のチオ尿素誘導体とし、これを上記Pd/Cによるニトロ基
の還元(例えばF.Janssens等、J.Med. Chem. 28(1985)1
925)の後、
【化82】 である式Iの化合物に変換する。Aが、
【化83】 の型の単環または多環である式Iの化合物は、文献既知
の方法を用いて、例えば下記式:
【化84】 の化合物から、M. Yamato等(Chem. Pharm. Bull 32(8)
(1984)3053)の方法に従って式R2−NH−B−D−E
−F−Gの化合物との反応により、または、下記式XI
I:
【化85】 の1,2−アミノアルコールを原料として、これをまず
式XIII: SCN−B−D−E−F−G XIII のイソチオシアネートとの反応により下記式XIV:
【化86】 のチオ尿素に変換し、次にこれを、例えばH.S. Chang等
(Chem. Lett. 8(1986)1291)またはE.A.Ibrahim等(J.He
terocycl. Chem. 19(4)1982)761)の記載に従って、
【化87】 の式Iの化合物に変換することにより得る。
【0030】Aが
【化88】 の型の単環または多環である式Iの化合物は、文献既知
の方法を用いて、例えば、式XV:
【化89】 の1,2−アミノチオールを原料として、これをまず式X
IIIのイソチオシアネートとの反応により下記式XVI:
【化90】 のチオ尿素に変換し、次にこれを例えばJ. Garvin等(J.
Heterocycl. Chem. 28(1991)359)の記載に従って、
【化91】 である式Iの化合物に変換することにより得る。
【0031】Dが−C≡C−である式Iの化合物は、例
えば、式X: X−E−F−G X 〔式中XはIまたはBrである〕の化合物を、例えばA.
Arcadi等(TetrahedronLett. 1993, 34, 2813)または
E.C. Taylor等(J. Org. Chem. 1990, 55, 3222)の記載
の通り、パラジウム触媒反応において、A−B−C≡C
Hの型の化合物と反応させることにより調製できる。
【0032】同様にして、Fが−C≡C−である式Iの
化合物は、例えば、式XI: A−B−D−E−X XI 〔式中XはIまたはBrである〕の化合物を、パラジウ
ム触媒反応において、HC≡C−Gの型の化合物と反応
させることにより調製できる。フィブリノーゲン受容体
拮抗剤テンプレートEは関連特許、特許出願または公報
に記載の通り合成し、その際、テンプレートの合成中ま
たは合成後、好ましくはテンプレートの合成中、官能基
をテンプレートに組み込むかテンプレートに連結する
が、その基はWO 94/18981のテンプレートに
ついて例示のために後に記載する通りフラグメント連結
によりA−B−DおよびF−Gの後の連結を可能にする
ような基とする。
【0033】
【化92】 A−B−DおよびF−Gの連結の例
【化93】
【0034】文献既知の調製方法は、例えば、J. Marc
h, Advanced Organic Chemistry, 第3版(John Wiley
& Sons, 1985)に記載されている。式Iの化合物および
生理学的に耐性のあるその塩は動物に、好ましくは哺乳
類に、特にヒトに、そのままの薬剤として、相互に混合
して、または経腸または非経口用途を可能とし、そし
て、慣用的な製薬上許容しうる担体および補助物質と共
に式Iの化合物またはその塩の少なくとも1種の有効量
を活性成分として含有する医薬組成物の形態で投与して
よい。製剤は通常は治療活性化合物約0.5〜90重量
%を含有する。薬剤は経口で、例えば、丸薬、錠剤、ラ
ッカー処理錠剤、コーティング錠剤、顆粒、ハードおよ
びソフトゼラチンカプセル、溶液、シロップ、乳液、懸
濁液またはエアゾロル混合物の形態で投与してよい。し
かしながら、投与は肛門投与により例えば坐薬の形態
で、または非経口投与により例えば注射または輸液用の
溶液、マイクロカプセルまたはロッド剤の形態で、経皮
投与により例えば軟膏またはチンキの形態で、または、
経鼻投与により例えば鼻用スプレーの形態で投与するこ
ともできる。
【0035】製剤はそれ自体知られた方法で、製薬上不
活性の無機または有機の担体物質を用いながら調製す
る。例えば乳糖、コーンスターチまたはそれらの誘導
体、ステアリン酸またはその塩などを用いて、丸薬、錠
剤、コーティング錠剤およびハードゼラチンカプセルを
調製することができる。ソフトゼラチンカプセルおよび
坐薬のための担体物質の例は、脂肪、ワックス、半固体
および液体のポリオール類、天然油および硬化油などで
ある。溶液およびシロップを調製するための適当な担体
物質の例は水、スクロース、転化糖、グルコース、ポリ
オール等である。注射用溶液を調製するための適当な担
体物質は水、アルコール、グリセロール、ポリオール、
植物油などである。マイクロカプセル、移植片またはロ
ッド剤のための適当な担体物質は、グリコール酸と乳酸
の混合重合体である。活性化合物および担体物質の他
に、製剤は更に、充填剤、増量剤、錠剤崩壊剤、結合
剤、滑剤、湿潤剤、安定化剤、乳化剤、保存剤、甘味
料、染料、着香剤また芳香剤、粘稠化剤、希釈剤または
緩衝物質のような添加物、そして更に、溶媒または可溶
化剤、または遅延放出作用を得るための物質、浸透圧調
節のための塩類、コーティング剤または抗酸化剤を含有
してよい。これらは2種以上の式Iの化合物または生理
学的に耐性のあるその塩を含有してよく、そして更に式
Iの化合物少なくとも1種に加えて1種以上の別の治療
活性化合物を含有してもよい。用量は広範囲に変化して
よく、個々の症例における個体別の状況に応じて調節し
なければならない。経口投与の場合は、一日当たり用量
は効果的な結果を得るためには0.01〜100mg/k
g、好ましくは0.1〜5mg/kg、特に0.3〜0.5mg/
kg体重であってよい。静脈内投与の場合は、一日当たり
用量は一般的に約0.01〜100mg/kg、好ましくは
0.05〜10mg/kg体重である。比較的大量を投与す
る場合は、一日当たり用量を数回、例えば2、3または
4回にわけ、間隔をおいて投与することができる。個々
の応答により記載した一日当たり用量の範囲から外れる
ことが必要な場合もある。活性薬剤物質としての他に、
式Iの化合物は、診断法において、例えばin vitroの診
断において、または生化学研究における手段として、ビ
トロネクチン受容体の抑制が意図される場合に使用して
よい。
【0036】新しい化合物による骨吸収の抑制は、例え
ばWO 95/32710号と同様にして、破骨細胞吸
収試験(PIT ASSAY)を用いて、調べることが
できる。ビトロネクチン受容体αvβ3に対する新しい化
合物の拮抗作用を調べるために用いることができる試験
法を以下に記載する。 試験法1: ヒトビトロネクチン受容体(VnR)αvβ3へのヒトビ
トロネクチン(Vn)の結合の抑制:ELISA試験 1.ヒトビトロネクチンの精製 ヒトビトロネクチンはYatohyo等(Cell Structure and F
unction, 1988, 23, 281-292)の方法を用いてヒト血漿
から単離し、アフィニティークロマトグラフィーで精製
する。 2.ヒトビトロネクチン受容体は(αVβ3)の精製 ヒトビトロネクチン受容体はPytela等(Methods Enzymo
l. 1987, 144, 475)に記載の方法を用いてヒト胎盤か
ら単離する。ヒトビトロネクチン受容体αvβ3はまた、
ビトロネクチン受容体の両方のサブユニット即ちαv
よびβ3のDNA配列でコトランスフェクトしてある幾
つかの細胞系統(例えば、ヒト胚腎細胞系統である29
3細胞)から単離することもできる。サブユニットをオ
クチルグリコシドで抽出し、次にコンカナバリンA、ヘ
パリン−セファロースおよびS−300を通してクロマ
トグラフィーに付す。
【0037】3.モノクローナル抗体 ビトロネクチン受容体のβ3サブユニットに特異的なネ
ズミモノクローナル抗体をNewman等(Blood, 1985, 227
-232)の方法を用いるか、または同等の方法により調製
する。ホースラディシュペルオキシダーゼコンジュゲー
トウサギFab2抗マウスFc(抗マウスFc HR
P)はPel Freezeより入手した(カタログ番号No. 715 3
05-1)。 4.ELISA試験 NuncのMaxisorp 96ウエルマイクロタイタープレート
をPBS(リン酸塩緩衝塩化ナトリウム溶液)中のヒト
ビトロネクチン(0.002mg/ml、0.05ml/ウエ
ル)の溶液で一夜4℃でコーティングする。プレートを
2回PBS/0.05%ツイーン20で洗浄し、トリス
塩酸(50mM)、NaCl(100mM)、MgCl
2(1mM)、CaCl2(1mM)、MnCl2(1mM)、p
H7中のウシ血清アルブミン(BSA,0.5%m、RI
A用等級以上)とともにインキュベート(60分)する
ことによりブロックする。既知抑制剤および試験物質の
2×10-12〜2×10-6mol/リットルの濃度の溶液を
検定緩衝液〔トリス塩酸(50mM)、NaCl(100
mM)、MgCl2(1mM)、CaCl2(1mM)、MnC
2(1mM)、pH7中BSA(0.5%、RIA用等級以
上)〕中に調製する。ブロックしたプレートをからに
し、所定濃度(2×10-12〜2×10-6mol/リット
ル)の既知抑制剤または試験物質を含有する上記溶液各
々0.025mlを各ウエルに添加する。試験緩衝液中の
ビトロネクチン受容体の溶液(0.03mg/ml)0.02
5mlをプレートの各ウエルに分注し、プレートを60〜
180分室温で振盪器上インキュベートする。同時に、
ビトロネクチン受容体のβ3サブユニットに特異的なネ
ズミモノクローナル抗体溶液(6ml/プレート)を検定
緩衝液中に調製する(0.0015mg/ml)。第2のウ
サギ抗体即ち抗マウスFc HRP抗体コンジュゲート
をこの溶液に添加し(保存溶液0.001ml/ネズミモ
ノクローナル抗β3抗体溶液6ml)、ネズミ抗β3抗体お
よびウサギ抗マウスFcHRP抗体コンジュゲートを含
有するこの混合物を受容体/阻害剤インキュベーション
の時間中インキュベートしたままとする。試験プレート
を4回0.05%ツイーン20含有PBS溶液で洗浄
し、各々抗体混合物0.05ml/ウエルをプレートの各
ウエルに分注し、プレートを60〜180分インキュベ
ートする。プレートを4回PBS/0.05%ツィーン
20で洗浄し、次に0.67mg/ml o−フェニレンジア
ミンおよび0.012%H22を含有するPBS溶液0.
05ml/ウエルで発色させる。あるいは、o−フェニレ
ンジアミンはNa3PO4(50mM)およびクエン酸を含
有する緩衝液(pH5)中で用いることもできる。発色は
1N H2SO4(0.05ml/ウエル)で停止させる。各
ウエルの吸収を492〜405nmで測定し、データは標
準的な方法で評価する。
【0038】試験法2: ヒトビトロネクチン受容体(VnR)αvβ3へのキスト
リンの結合の抑制:ELISA試験 1.キストリンの精製 キストリンはProc. Natl. Acad. Sci. USA 1989, 87, 2
471-2475およびPROTEINS:Structure, Function and Ge
netics 1993, 15, 312-321に記載の通り、 Dennis等の方
法を用いて精製する。 2.ヒトビトロネクチン受容体(αvβ3)の精製 試験法1参照 3.モノクローナル抗体 試験法1参照 4.ELISA試験 ビトロネクチン受容体へのキストリンの結合を抑制する
物質の能力はELISA試験を用いて確認できる。この
目的のために、Nuncの96ウエルマイクロタイター
プレートをPROTEINS:Structure, Function and Geneti
cs 1993, 15, 312-321に記載の通り、 Dennis等の方法を
用いてキストリン溶液(0.002mg/ml)でコーティ
ングする。その後のELISA試験の操作法は試験法1
の第4項に記載の通りである。
【0039】試験法3: ヒトビトロネクチンへのαvβ3−トランスフェクト29
3細胞の結合の抑制 細胞試験 ビトロネクチン受容体αvβ3のαvおよびβ3サブユニッ
トのDNA配列でコトランスフェクトしたヒト胚腎細胞
系統293細胞から高い発現率(>500,000αvβ
3受容体/細胞)を有するものをFACS法を用いて選
択する。選択された細胞を培養しFACSで再検索し、
これにより細胞当たり>1,000,000コピーのαv
β3の発現率を有する安定な細胞系統(15D)を得
る。平らな底部を有するLimbroの96ウエル組織培養プ
レートをリン酸塩緩衝塩化ナトリウム溶液(PBS)中
ヒトビトロネクチン(0.01mg/ml、0.05ml/ウエ
ル)で一夜4℃でコーティングし、次に0.5%BSA
でブロックする。10-10〜2×10-3モル/リットル
の濃度の試験物質溶液をグルコース含有DMEM培地中
に調製し、各々溶液0.5ml/ウエルをプレートに添加
する。αvβ3を高水準で発現する細胞(例えば15D)
をグルコース含有DMEM培地に懸濁し、懸濁液を2
5,000細胞/0.05ml培地の含有量に調節する。次
にこの細胞懸濁液0.05mlを各ウエルに添加し、プレ
ートを90分間37℃でインキュベートする。プレート
を3回温PBSで洗浄することにより未結合細胞を除去
する。結合細胞を0.25%トリトンX−100含有ク
エン酸塩緩衝液(25mM、pH5.0)中で溶解する。次
にヘキソースアミダーゼ基質であるp−ニトロフェニル
−N−アセチル−β−D−グルコサミニドを添加し、プ
レートを90分間37℃でインキュベートする。グリシ
ン(50mM)/EDTA(5m)緩衝液(pH10.4)
で反応を停止し、各ウエルの吸収を405〜650nmで
測定する。フィブリノーゲン受容体αIIbβ3に対する本
発明の化合物の拮抗作用は、特に選択性に関して調べる
ためには、US 5 403 836号p237の記載に
従って確認することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/535 ABL A61K 31/535 ABL 31/66 ABE 31/66 ABE C07D 265/12 C07D 265/12 265/18 265/18 279/00 279/00 295/18 295/18 A Z 471/04 101 471/04 101 108 108X C07F 9/6561 C07F 9/6561 Z // C07D 239/84 C07D 239/84 521/00 521/00 (72)発明者 ハンス・ウルリヒ・シユテイルツ ドイツ連邦共和国65929フランクフルト. ヨハネスアレー18 (72)発明者 アヌーシルヴアーン・パイマン ドイツ連邦共和国65779ケルクハイム.ツ アイルスハイマーシユトラーセ46 (72)発明者 カールハインツ・シヨイネマン ドイツ連邦共和国65835リーダーバハ.イ ム・コールルス11 (72)発明者 ジヤン−マリ・リユクセ フランス国92130イシレムリノ.エスプラ ナドドウラマヌフアクテユール12 (72)発明者 デニ・カルニアト フランス国91460マルクシ.アヴエヌドウ レタンヌフ10 (72)発明者 ジヤン−ミシエル・ルフランスワ フランス国931390リヴリガルガン.アレデ ユボワサーンドル13 (72)発明者 トマス・リチヤード・ガーデク アメリカ合衆国カリフオルニア州94611. オークランド.チエルシードライブ2838 (72)発明者 ロバート・マクダウエル アメリカ合衆国カリフオルニア州94114. サンフランシスコ.チヤーチストリート 1264

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全ての立体異性体およびあらゆる比率の
    その混合物、およびその生理学的に耐性のある塩として
    の、下記式I: A−B−D−E−F−G (I) 〔式中、 Aは 【化1】 であり、ここで、 【化2】 は5員〜10員の単環または多環の芳香族または非芳香
    族の環系であり、それらは、N、OおよびSから選択さ
    れるヘテロ原子1〜4個を有することができ、そして場
    合により、R12、R13、R14およびR15で1回以上置換
    されることができ;Bは直接結合、(C1−C8)−アル
    カンジイル、(C5−C10)−アリーレン、(C3
    8)−シクロアルキレン、−C≡C−、−NR2−、−
    NR2−C(O)−、−NR2−C(O)−NR2−、−
    NR2−C(S)−NR2−、−O−C(O)−、−NR
    2−S(O)−、−NR2−S(O)2−、−O−、−S
    −または−CR2=CR3−であり、これらは各々(C1
    −C8)−アルキルにより1回または2回置換されるこ
    とができ;Dは直接結合、(C1−C8)−アルカンジイ
    ル、(C5−C10)−アリーレン、−O−、−NR2−、
    −CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C
    (O)−NR2−、−NR2−C(S)−NR2−、−O
    C(O)−、−C(O)O−、−S(O)−、−S
    (O)2−、−S(O)2−NR2−、−S(O)−NR2
    −、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)2−、−
    S−、−CR2=CR3−または−C≡C−であり、これ
    らは各々(C1−C8)−アルキル、−CR2=CR3−ま
    たは(C5−C6)−アリールにより1回または2回置換
    されることができるが、Bが直接結合の場合はDは−C
    O−NR2−、−C(O)−、−S(O)−、−S(O)
    2−、−S(O)−NR2−または−S(O)2−NR2
    であることはなく;Eは一連のフィブリノーゲン受容体
    拮抗剤から選択されるテンプレートであり;FはDと同
    様に定義され;Gは 【化3】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
    10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
    (C3−C12)−シクロアルキル、(C3−C12)−シク
    ロアルキル−(C1−C8)−アルキル、(C5−C14
    −アリール、(C5−C14)−アリール−(C1−C8
    −アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
    またはR8C(O)R9で1回以上置換されており;
    4、R5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、
    OH、(C1−C8)−アルキル、(C3−C14)−シク
    ロアルキル、(C3−C14)−シクロアルキル−(C1
    8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R8CO2
    9、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−アリー
    ル−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8N(R2)
    C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R8OC
    (O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
    (R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S(O)n
    (R2)R9、R8S(O)n9、R8SC(O)N(R2)
    9、R8C(O)R9、R8N(R2)C(O)R9または
    8N(R2)S(O)n9であり;R8はH、(C1
    8)−アルキル、(C3−C14)−シクロアルキル、
    (C3−C14)−シクロアルキル−(C1−C8)−アル
    キル、(C5−C14)−アリールまたは(C5−C14)−
    アリール−(C1−C8)−アルキルであり、ここでアル
    キル基はフッ素により1回以上置換されることができ;
    9は直接結合または(C1−C8)−アルカンジイルで
    あり;R10はC(O)R11、C(S)R11、S(O)n
    11、P(O)(R11)nまたはテトラゾリル、イミダゾリ
    ル、ピラゾリル、オキサゾリルまたはチアゾリルのよう
    なN、OおよびSから選択されるヘテロ原子1、2、3
    または4個を有する4員〜8員の飽和または不飽和の複
    素環であり;R11はOH、(C1−C8)−アルコキシ、
    (C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルコキ
    シ、(C5−C14)−アリールオキシ、(C1−C8)−
    アルキルカルボニルオキシ−(C1−C4)−アルコキ
    シ、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキ
    ルカルボニルオキシ−(C1−C6)−アルコキシ、NH
    2、モノ−またはジ−((C1−C8)−アルキル)−アミ
    ノ、(C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキ
    ルアミノ、(C1−C8)−ジアルキルアミノカルボニル
    メチルオキシ、(C5−C14)−アリール−(C1
    8)−ジアルキルアミノカルボニルメチルオキシまた
    は(C5−C14)−アリールアミノまたはL−アミノ酸
    またはD−アミノ酸の基であり;R12、R13、R14およ
    びR15は相互に独立してH、(C1−C10)−アルキル
    であり、これらは場合によりフッ素、(C3−C12)−
    シクロアルキル、(C3−C12)−シクロアルキル−
    (C1−C8)−アルキル、(C5−C14)−アリール、
    (C5−C14)−アリール−(C1−C8)−アルキ
    ル、、H2N、R8ONR9、R8OR9、R8OC(O)
    9、R88NR9、R8−(C5−C14)−アリール−R
    9、HO−(C1−C8)−アルキル−N(R2)R9、R8
    N(R2)C(O)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
    (O)R9、R23N−C(=NR2)−NR2、R23
    −C(=NR2)、=Oまたは=Sで1回以上置換され
    ており;ここでR12〜R15のうちの隣接する2置換基は
    一緒になって−OCH2O−または−OCH2CH2O−
    を形成することもでき;YはNR2、OまたはSであ
    り;nは1または2であり;pおよびqは相互に独立し
    て0または1である〕の式Iの化合物、ただし、Eが、 a) N原子4個までを有することができ同じかまたは
    異なる任意の置換基1〜4個で置換されることのできる
    6員の芳香族環系、または、 b) 4−メチル−3−オキソ−2,3,4,5−テトラ
    ヒドロ−1−H−1,4−ベンゾジアゼピン、である化
    合物を除く、上記化合物。
  2. 【請求項2】 Aが基 【化4】 であり、ここで、 【化5】 は5員〜10員の単環または多環の芳香族または非芳香
    族の環系であり、それらは、N、OおよびSよりなる群
    から選択されるヘテロ原子1〜4個を有することがで
    き、そして場合により、R12、R13、R14およびR15
    1回以上置換されることができ;Bは直接結合、(C1
    −C6)−アルカンジイル、(C5−C8)−アリーレ
    ン、(C3−C8)−シクロアルキレン、−C≡C−、−
    NR2−、−NR2−C(O)−、−NR2−C(O)−
    NR2−、−NR2−S(O)−、−NR2−S(O)
    2−、−O−または−CR2=CR3−であり、これらは
    各々(C1−C6)−アルキルにより1回または2回置換
    されることができ;Dは直接結合、(C1−C8)−アル
    カンジイル、(C5−C8)−アリーレン、−O−、−N
    2−、−CO−NR2−、−NR2−CO−、−NR2
    C(O)−−NR2−、−OC(O)−、−C(O)O
    −、−S(O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S
    (O)2−、−S−、−CR2=CR3−または−C≡C−
    であり、これらは各々(C1−C8)−アルキル、−CR
    2=CR3−または(C5−C6)−アリールにより1回ま
    たは2回置換されることができるが、Bが直接結合の場
    合はDは−CO−NR2−、−C(O)O−、−S(O)
    2−、−S(O)2−NR2−であることはなく;FはDと
    同様に定義され;Gは 【化6】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1−C
    10)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
    (C3−C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロ
    アルキル−(C1−C6)−アルキル、(C5−C12)−
    アリール、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−
    アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9
    たはR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
    5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
    H、(C1−C8)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
    アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
    8)−アルキルまたはR8OR9、R8SR9、R8CO
    29、R8OC(O)R9、R8−(C5−C14)−アリー
    ル−R9、R8N(R2)R9、R88NR9、R8N(R2
    C(O)OR9、R8S(O)nN(R2)R9、R8OC
    (O)N(R2)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
    (R2)C(O)N(R2)R9、R8N(R2)S(O)n
    (R2)R9、R8S(O)n9、R8SC(O)N(R2
    9、R8C(O)R9、R8N(R2)C(O)R9または
    8N(R2)S(O)n9であり;R8はH、(C1
    6)−アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル、
    (C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C6)−アル
    キル、(C5−C12)−アリールまたは(C5−C12)−
    アリール−(C1−C6)−アルキルであり、ここでアル
    キル基はフッ素により1回以上置換されることができ;
    9は直接結合または(C1−C6)−アルカンジイルで
    あり;R10はC(O)R11、C(S)R11、S(O)n
    11、P(O)(R11)nまたはN、OおよびSから選択され
    るヘテロ原子1、2、3または4個を有する4員〜8員
    の飽和または不飽和の複素環であり;R11はOH、(C
    1−C6)−アルコキシ、(C5−C12)−アリール−
    (C1−C6)−アルコキシ、(C5−C12)−アリール
    オキシ、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−
    (C1−C4)−アルコキシ、(C5−C12)−アリール
    −(C1−C6)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    6)−アルコキシ、NH2、モノ−またはジ−((C1
    6)−アルキル)−アミノ、(C5−C12)−アリール
    −(C1−C6)−アルキルアミノ、(C1−C6)−ジア
    ルキルアミノカルボニルメチルオキシであり;R12、R
    13、R14およびR15は相互に独立してH、(C1−C8
    −アルキルであり、これらは場合によりフッ素、(C3
    −C8)−シクロアルキル、(C3−C8)−シクロアル
    キル−(C1−C6)−アルキル、(C5−C12)−アリ
    ール、(C5−C12)−アリール−(C1−C6)−アル
    キル、、H2N、R8ONR9、R8OR9、R8OC(O)
    9、R8−(C5−C12)−アリール−R9、R88NR
    9、HO−(C1−C8)−アルキル−N(R2)R9、R8
    N(R2)C(O)R9、R8C(O)N(R2)R9、R8
    C(O)R9、R23N−C(=NR2)、R23N−C
    (=NR2)−NR2、=Oまたは=Sで1回以上置換さ
    れており;ここでR12〜R15のうちの隣接する2置換基
    は一緒になって−OCH2O−、−OCH2CH2O−ま
    たは−OC(CH32O−を形成することもでき;Yは
    NR2、OまたはSであり;nは1または2であり;p
    およびqは相互に独立して0または1でり;そしてEは
    請求項1と同様に定義される、全ての立体異性体および
    あらゆる比率のその混合物、およびその生理学的に耐性
    のある塩としての、請求項1記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Aが基 【化7】 のうちの1つであり;Bは直接結合、(C1−C6)−ア
    ルカンジイル、(C5−C6)−アリーレン、(C5
    6)−シクロアルキレン、−C≡C−、−NR2−、−
    NR2−C(O)−、−NR2−S(O)2−、−O−また
    は−CR2=CR3−であり、これらは各々(C1−C6
    −アルキルにより1回または2回置換されることがで
    き;Dは直接結合、(C1−C6)−アルカンジイル、
    (C5−C6)−アリーレン、−O−、−NR2−、−N
    2−C(O)−、−C(O)NR2−、−NR2−C
    (O)−NR2−、−OC(O)−、−S(O)2−NR2
    −、−NR2−S(O)2−または−CR2=CR3−であ
    り、これらは各々(C1−C6)−アルキルにより1回ま
    たは2回置換されることができるが、Bが直接結合の場
    合はDは−C(O)−NR2−または−S(O)2−NR
    2−であることはなく;Eは、 a) 下記式: 【化8】 〔式中、R1a、R2a、R21aおよびR22aについては:R
    1aおよびR2aは相互に独立して、水素、ハロゲン、シア
    ノ、カルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホルミルオ
    キシ、ホルミル、アジド、ニトロ、ウレイド、チオウレ
    イド、ヒドロキシル、メルカプトまたはスルホンアミド
    よりなる群、あるいは、C1−C12−アリール、C2−C
    12−アルケニル、C3−C12−アルキニル、C3−C12
    シクロアルキル、C6−C14−アリール、C6−C10−ア
    リール−C1−C8−アルキル、C1−C12−アルキルオ
    キシ、C6−C14−アリールオキシおよびC1−C12−ア
    シルアミノよりなる群から選択される場合により置換さ
    れた基、ただし置換基はハロゲン、シアノ、アジド、ニ
    トロ、ヒドロキシル、メルカプト、スルホンアミド、ウ
    レイド、チオウレイド、カルボキサミド、カルバモイル
    オキシ、ホルミルオキシ、ホルミル、C1−C4−アルコ
    キシ、フェニルおよびフェノキシよりなる群から選択さ
    れる基であるものから選択される1〜3個の基であり;
    20aは水素、ハロゲン(フッ素、塩素、臭素またはヨ
    ウ素)、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキル、
    フェニル、ベンジルまたはハロゲン−C1−C4−アルキ
    ルであり;R21aおよびR22aは相互に独立して、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
    ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
    アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フッ素、塩
    素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシル;カル
    ボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;スルホン
    アミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;C1−C6
    −アルキル;C6−C14−アリール;ベンジル;C3−C
    14−シクロアルキル;COR24aまたはCONR2526
    よりなる群から選択される基1つ以上で置換されること
    ができるもの;ただしここで、 R24aはC1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオ
    キシ;C6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−ア
    ルキルアミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−
    1−C8−アルコキシ;アセチルアミノエトキシ;ニコ
    チノイルアミノエトキシ;スクシンアミドエトキシ;ピ
    バロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール−C1
    8−アルコキシよりなる群から選択される基であり、
    ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲン、C
    1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキ
    シ−C2−C8−アルコキシまたはジヒドロキシ−C3
    8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3つの
    基で置換されることのでき;R25およびR26は相互に独
    立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−アルケ
    ニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アルキル
    −C6−C10−アリールであるか、またはR25とR26
    一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペンタメ
    チレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成するも
    の; 7.Q2−L3、ただし、 Q2は水素またはQ1であり;そして、 L3は化学結合、L1またはL2であり;Q1は置換または
    未置換の、正荷電の、窒素含有基であり、 L1はメチレン基3〜9個を有する2価の基であり、こ
    こで1〜全てのメチレン基はアルケン基、アルキン基、
    アリール基、または、N、OまたはSから選択されるヘ
    テロ原子を有する官能基1つ以上で置き換えられること
    ができ、そして、 L2は場合により置換された2価の基であるもの;であ
    り;そしてR22bは、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
    ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
    アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フッ素、塩
    素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシル;カル
    ボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;スルホン
    アミド;トリフルオロイミド;ホスホネート;C1−C6
    −アルキル;C6−C14−アリール;ベンジル;C3−C
    14−シクロアルキル;COR24aまたはCONR2526
    よりなる群から選択される基1つ以上で置換されること
    ができるもの;ただしここで、 R24aはC1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオ
    キシ;C6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−ア
    ルキルアミノ−C1−C8−アルコキシ;アシルアミノ−
    1−C8−アルコキシ;アセチルアミノエトキシ;ニコ
    チノイルアミノエトキシ;スクシンアミドエトキシ;ピ
    バロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール−C1
    8−アルコキシよりなる群から選択される基であり、
    ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲン、C
    1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキ
    シ−C2−C8−アルコキシまたはジヒドロキシ−C3
    8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3つの
    基で置換されることのでき;R25およびR26は相互に独
    立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−アルケ
    ニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アルキル
    −C6−C10−アリールであるか、またはR25とR26
    一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペンタメ
    チレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成するも
    の; 7.Q2−L3、ただし、 Q2は水素またはQ1であり;そして、 L3は化学結合、L1またはL2であり;Q1は置換または
    未置換の、正荷電の、窒素含有基であり、 L1はメチレン基3〜9個を有する2価の基であり、こ
    こで1〜全てのメチレン基はアルケン基、アルキン基、
    アリール基、または、N、OまたはSから選択されるヘ
    テロ原子を有する官能基1つ以上で置き換えられること
    ができ、そして、 L2は場合により置換された2価の基であるもの;であ
    るもの;である〕の基か、または、 b) 下記式: 【化9】 【化10】 【化11】 〔式中、R1bおよびR2bについては:R1bおよびR2b
    相互に独立して、水素、ハロゲン、シアノ、カルボキサ
    ミド、カルバモイルオキシ、ホルミルオキシ、ホルミ
    ル、アジド、ニトロ、ウレイド、チオウレイド、ヒドロ
    キシル、メルカプトまたはスルホンアミドよりなる群、
    あるいは、C1−C12−アルキル、C2−C12−アルケニ
    ル、C3−C12−アルキニル、C3−C12−シクロアルキ
    ル、C6−C14−アリール、C6−C10−アリール−C1
    −C8−アルキル、C1−C12−アルキルオキシ、C6
    14−アリールオキシおよびC1−C12−アシルアミノ
    よりなる群から選択される場合により置換された基、た
    だし置換基はハロゲン、シアノ、アジド、ニトロ、ヒド
    ロキシル、メルカプト、スルホンアミド、ウレイド、チ
    オウレイド、カルボキサミド、カルバモイルオキシ、ホ
    ルミルオキシ、ホルミル、C1−C4−アルコキシ、フェ
    ニルおよびフェノキシよりなる群から選択される基であ
    るもの、から選択される1〜3個の基であり;R25b
    よびR26bは相互に独立して水素、C1−C10−アルキ
    ル、C3−C10−アルケニル、C6−C14−アリールまた
    はC1−C6−アルキル−C6−C10−アリールである
    か、またはR25bとR26bは一緒になってトリメチレン、
    テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3−オキソペン
    タメチレン基を形成する〕の基か、または c) 下記式: 【化12】 〔式中(R2)pは6員の環の炭素原子1つ以上に結合して
    おり、相互に独立して、H、アルキル、ハロゲン置換ア
    ルキル、ヒドロキシアルキル、アルケニル、アルキニ
    ル、シクロアルキル、アリール、アリールオキシ、アラ
    ルキル、ヒドロキシル、アルコキシ、アラルコキシ、カ
    ルバモイル、アミノ、置換アミノ、アシル、シアノ、ハ
    ロゲン、ニトロおよびスルホよりなる群から選択される
    基であり;Rは(C1−C4)−アルキルであり、 pは1〜3の整数である〕の基か、または、 d) 下記式: 【化13】 〔式中R3′は水素、(C1−C6)−アルキルまたはア
    リール−C1−C6−アルキルである〕の基か、または、 e) 1. 【化14】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
    2、CH2−CH2、CH2C(R7a2CH2または 【化15】 である〕の基、 2. 【化16】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここでR3aはC
    N、C(O)N(R7a)R8a、 【化17】 である〕の基、 3. 【化18】 〔式中、VはCR7aまたはNであり、そしてDaはC
    2、CH2−CH2、CH2C(R7a2CH2または 【化19】 である〕の基、 4. 【化20】 〔式中、XはCR3aまたはNであり、ここで、R3aはC
    N、C(O)N(R7a)R8aであり、 【化21】 である〕の基、 5. 【化22】 の基、 6. 【化23】 の基、および 7. 【化24】 〔式中Y3はOまたはH2であり、そして、 R7aは水素;OHまたは(C1−C4)−アルコキシで場
    合により置換されたC1−C4−アルキル;(C1−C4)
    −アルコキシで場合により置換されたC2−C6−アルケ
    ニル;またはOH(C1−C4)−アルキルアリール;また
    はハロゲン、(C1−C4)−アルコキシ、ヒドロキシル
    または(C1−C4)−アルキルよりなる群から選択され
    る同じかまたは異なる基で場合により置換されたアリー
    ルであり、R8aは水素またはC1−C4−アルキルであ
    り、 nは0〜7の整数であり、そしてn′は0〜3の整数で
    ある〕の基か、または、 f) 【化25】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
    は−NR2b−基であり、ここで、 R2bは水素原子、炭素原子1〜15個を有する直鎖また
    は分枝鎖のアルキル基、各々炭素原子3〜10個を有す
    る直鎖または分枝鎖のアルケニルまたはアルキニル基た
    だし二重結合または三重結合が直接窒素原子に連結でき
    ないもの、シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個を各
    々有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアルキル
    基、アリール基、R3bO、(R3b)2N−、R4bCO−N
    3b−、アルキルスルホニル−NR2b−、アリールスル
    ホニル−NR3b−、アルキルスルフェニル、アルキルス
    ルフィニル、アルキルスルホニルまたはR5b基により−
    NR2b−基の窒素原子に対してβ位以降で置換されてい
    る炭素原子2〜6個を有するアルキル基、または、アリ
    ール基、R6bOCO−、(R3b)2NCO−、R5b−CO
    −、R3bO−CO−アルキレン−NR3−CO−、(R
    3b)2N−CO−アルキレン−NR3b−CO−またはR5b
    CO−アルキレン−NR3b−CO−基の1つまたは2つ
    で置換されている炭素原子1〜6個を有するアルキル基
    (ここでR3bおよびR5bは後に定義する通りであり、R
    6bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル基、
    炭素原子5〜7個を有するシクロアルキル基またはアラ
    ルキル基である)であり、 Y′はNO−基、窒素原子または場合によりアルキル基
    で置換されたメチン基であり、 Z1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異なっていて、
    メチン基、炭素原子、イミノ基または窒素原子であり、
    ここで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原子を有し、
    そして窒素原子に隣接するメチン基1つまたは2つは各
    々カルボニル基で置き換えられることができ、 Z5およびZ6は各々、炭素原子であるか、または基Z5
    およびZ6の一方は窒素原子でありZ5およびZ6のもう
    一方は炭素原子であり、 R3bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル
    基、またはアリール、アラルキル、カルボキシアルキル
    またはアルコキシカルボニルアルキル基であり、R4b
    水素原子、炭素原子1〜6個を各々有するアルキルまた
    はアルコキシ基、またはアルキル部分に炭素原子1〜6
    個を有するアリールまたはアラルキル基であり、そし
    て、 R5bはアゼチジノ、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ
    またはヘプタメチレンイミノ基であるか、または、4位
    のメチレン基が酸素原子によるか、スルフェニル、スル
    フィニルまたはスルホニル基によるか、またはR3、R4
    CO−、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニル
    基(R3およびR4は上記の通り定義される)で置換され
    ているイミノ基により、置き換えられていることのでき
    るピペリジノ基である〕の基であり;Fは直接結合、
    (C1−C6)−アルカンジイル、−O−、−CO−NR
    2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2−、
    −OC(O)−、−C(O)O−、−CO−、−S
    (O)2−、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)
    2−、−CR2=CR3−、−C≡C−であり、これらは
    各々(C1−C6)−アルキルにより1回または2回置換
    されることができ;Gは 【化26】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
    6)−アルキルであり、これらは場合によりフッ素、
    (C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロ
    アルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5−C10)−
    アリール、(C5−C10)−アリール−(C1−C4)−
    アルキル、R8OC(O)R9、R88NC(O)R9また
    はR8C(O)R9で1回以上置換されており;R4
    5、R6およびR7は相互に独立してH、フッ素、O
    H、(C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
    アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
    6)−アルキルまたはR8OR9、R8CO29、R8OC
    (O)R9、R8−(C5−C10)−アリール−R9、R8
    NHR9、R88NR9、R8NHC(O)OR9、R8
    (O)nNHR9、R8OC(O)NHR9、R8C(O)N
    HR9、R8C(O)R9、R8NHC(O)NHR9、R8
    NHS(O)nNHR9、R8NHC(O)R9またはR8
    HS(O)n9であり、ここでR4、R5、R6およびR7
    のうち少なくとも1つの基は親油性の基であり;R8
    H、(C1−C6)−アルキル、(C5−C14)−シクロ
    アルキル、(C5−C14)−シクロアルキル−(C1−C
    4)−アルキル、(C5−C10)−アリールまたは(C5
    −C10)−アリール−(C1−C4)−アルキルであり、
    ここでアルキル基はフッ素原子1〜6個で置換されるこ
    とができ;R9は直接結合または(C1−C6)−アルカ
    ンジイルであり;R10はC(O)R11であり;R11はO
    H、(C1−C6)−アルコキシ、(C5−C10)−アリ
    ール−(C1−C6)−アルコキシ、(C5−C10)−ア
    リールオキシ、(C1−C6)−アルキルカルボニルオキ
    シ−(C1−C4)−アルコキシ、(C5−C10)−アリ
    ール−(C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C
    1−C4)−アルコキシ、NH2、モノ−またはジ−((C1
    −C6)−アルキル)−アミノであり;R12はH、(C1
    −C6)−アルキルであり、これらは場合によりフッ
    素、(C3−C6)−シクロアルキル、(C3−C6)−シ
    クロアルキル−(C1−C4)−アルキル、(C5
    10)−アリール、(C5−C10)−アリール−(C1
    4)−アルキル、H2N、R8OR9、R8OC(O)
    9、R8−(C5−C10)−アリール−R9、R88NR
    9、R8NHC(O)R9、R8C(O)NHR9、H2N−
    C(=NH)−、H2N−C(=NH)−NH−または
    =Oで1回以上置換されており;ここでR12の隣接する
    2置換基は一緒になって−OCH2O−または−OCH2
    CH2O−を形成することもでき;YはNR2、Oまたは
    Sであり;nは1または2であり;pおよびqは相互に
    独立して0または1である、全ての立体異性体およびあ
    らゆる比率のその混合物、およびその生理学的に耐性の
    ある塩としての、請求項1および/または2記載の化合
    物。
  4. 【請求項4】 Aが 【化27】 のうちの1つであり;Bは直接結合、(C1−C4)−ア
    ルカンジイル、フェニレン、ピリジニル、チオフェネジ
    ル、フランジイル、シクロヘキシレン、シクロペンチレ
    ン、−C≡C−または−CR2=CR3−であり、これら
    は各々(C1−C4)−アルキルにより1回または2回置
    換されることができ;Dは直接結合、(C1−C4)−ア
    ルカンジイルまたはフェニレン、−O−、−NR2−、
    −NR2−C(O)−、−C(O)−NR2−、−NR2
    −S(O)2−、−NR2−C(O)−NR2−または−
    CR2=CR3−であり、これらは各々(C1−C4)−ア
    ルキルにより1回または2回置換されることができる
    が、Bが直接結合の場合はDは−C(O)−NR2−で
    あることはなく;Eは、 a) 式: 【化28】 〔式中、R1a、R20a、R21a、R22aおよびR22bについ
    ては:R1aは相互に独立して、水素、ハロゲン(フッ
    素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選択され
    る1〜3個の基であり;R20aは水素であり;R21aおよ
    びR22aは相互に独立して、 1.水素、 2.(C1−C6)−アルキル、 3.(C6−C12)−アリール、 4.(C6−C12)−シクロアルキル、 5.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−アリー
    ル、 6.(C1−C6)−アルキル−(C6−C12)−シクロ
    アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、フッ素、塩素、ヒドロキ
    シル、ヒドロキサメート、スルホンアミド、(C1
    6)−アルキル、(C6−C12)−アリール、ベンジル
    または(C6−C12)−シクロアルキルよりなる群から
    選択される基1つ以上で置換されることができるもの;
    22bは、 1.水素、 2.(C1−C12)−アルキル、 3.(C6−C14)−アリール、 4.(C3−C14)−シクロアルキル、 5.(C1−C12)−アルキル−(C6−C14)−アリー
    ル、 6.(C1−C12)−アルキル−(C3−C14)−シクロ
    アルキル、 ここで2〜6に定義した基は、ハロゲン(フッ素、塩
    素、臭素またはヨウ素);ニトロ;ヒドロキシル;カル
    ボキシル;テトラゾール;ヒドロキサメート;スルホン
    アミド、トリフルオロイミド;ホスホネート;C1−C6
    −アルキル;C6−C14−アリール;ベンジル;C3−C
    14−シクロアルキル;COR24aまたはCONR2526
    よりなる群から選択される基1つ以上で置換されること
    ができるもの;ただしここで、 R24aはC1−C8−アルコキシ;C3−C12−アルケンオ
    キシ;C6−C12−アリールオキシ;ジ−C1−C8−ア
    ルキルアミノ−C1−C8−アルコキシ、アシルアミノ−
    1−C8−アルコキシ;アセチルアミノエトキシ;ニコ
    チノイルアミノエトキシ;スクシンアミドエトキシ;ピ
    バロイルエトキシ;またはC6−C12−アリール−C1
    8−アルコキシよりなる群から選択される基であり、
    ここでアリール基は場合により、ニトロ、ハロゲン、C
    1−C4−アルコキシ、アミノ、ヒドロキシル、ヒドロキ
    シ−C2−C8−アルコキシおよびジヒドロキシ−C3
    8−アルコキシよりなる群から選択される1〜3つの
    基で置換されることができ;R25およびR26は相互に独
    立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−アルケ
    ニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アルキル
    −C6−C10−アリールであるか、またはR25とR26
    一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペンタメ
    チレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成するも
    の;7.Q2−L3、ただし、 Q2は水素またはQ1であり;そして、 L3は化学結合またはL1であり;Q1はアミノ、アミジ
    ノ、アミノアルキレンイミノ、イミノアルキレンアミノ
    またはグアニジノ基、好ましくはアミジノ基であり;L
    1はC6−C14−アリール−C2−C4−アルキニレン;C
    6−C14−アリール−C1−C3−アルキレン;C6−C14
    −アリール−C1−C3−アルキルオキシエンまたは−R
    14c−CO−NR6c15c−であり、ここで、 R6cは水素、C1−C4−アルコキシ、C1−C4−アルキ
    ルまたはハロゲン−C1−C4−アルキルであり;R14c
    は化学結合、C1−C8−アルキレン、C3−C7−シクロ
    アルキレン、C2−C5−アルケニレン、C3−C5−アル
    キニレン、C6−C10−アリーレン、C1−C3−アルキ
    ル−C6−C12−アリーレン、C1−C2−アルキル−C6
    −C10−アリール−C1−C2−アルキレン、C6−C10
    −アリール−C1−C2−アルキレンまたはC6−C10
    アリールオキシ−C1−C2−アルキレンであり、そし
    て、 R15cは化学結合、C1−C4−アルキレン、C2−C4
    アルケニレン、C2−C4−アルキニレン、C6−C10
    アリーレンまたはC1−C3−アルキル−C6−C12−ア
    リーレンである〕の基であるか、または、 b) 下記式: 【化29】 〔式中、R1b、R2b、R25bおよびR26bについては:R
    1bおよびR2bは相互に独立して、水素およびハロゲン
    (フッ素、塩素、臭素またはヨウ素)よりなる群から選
    択される1〜3個の基であり;R25bおよびR26bは相互
    に独立して水素、C1−C10−アルキル、C3−C10−ア
    ルケニル、C6−C14−アリールまたはC1−C6−アル
    キル−C6−C10−アリールであるか、またはR25bとR
    26bは一緒になってトリメチレン、テトラメチレン、ペ
    ンタメチレンまたは3−オキソペンタメチレン基を形成
    する〕の基か、または、 c) 下記式: 【化30】 の基か、または、 d) 下記式: 【化31】 の基か、または、 e) 下記式: 【化32】 〔式中、Y3、VおよびDaは前述した通りである〕の基
    か、または、 f) 下記式: 【化33】 〔式中X′は酸素、イオウまたは窒素原子であるかまた
    は−NR2b−基であり、ここで、 R2bは水素原子、炭素原子1〜15個を有する直鎖また
    は分枝鎖のアルキル基、各々炭素原子3〜10個を有す
    る直鎖または分枝鎖のアルケニルまたはアルキニル基た
    だし二重結合または三重結合が直接窒素原子に連結され
    ていないもの、シクロアルキル部分に炭素原子3〜7個
    を各々有するシクロアルキルまたはシクロアルキルアル
    キル基、アリール基、R3bO、(R3b2N−、R4b
    O−NR3b−、アルキルスルホニル−NR2b−、アリー
    ルスルホニル−NR3b−、アルキルスルフェニル、アル
    キルスルフィニル、アルキルスルホニルまたはR5b基に
    より−NR2b−基の窒素原子に対してβ位以降で置換さ
    れている炭素原子2〜6個を有するアルキル基、また
    は、アリール基、R6bOCO−、(R3b2NCO−、
    5b−CO−、R3bO−CO−アルキレン−NR3−C
    O−、(R3b2N−CO−アルキレン−NR3b−CO
    −またはR5bCO−アルキレン−NR3b−CO−基の1
    つまたは2つで置換されている炭素原子1〜6個を有す
    るアルキル基(ここでR3bおよびR5bは後に定義する通
    りであり、R6bは水素原子、炭素原子1〜6個を有する
    アルキル基、炭素原子5〜7個を有するシクロアルキル
    基またはアラルキル基である)であり、 Y′はNO−基、窒素原子または場合によりアルキル基
    で置換されたメチン基であり、 Z1、Z2、Z3およびZ4は同じかまたは異なっていて、
    メチン基、炭素原子、イミノ基または窒素原子であり、
    ここで基Z1〜Z4の少なくとも1つは炭素原子を有し、
    そして窒素原子に隣接するメチン基1つまたは2つは各
    々カルボニル基で置き換えられることができ、 Z5およびZ6は各々、炭素原子であるか、または基Z5
    およびZ6の一方は窒素原子でありZ5およびZ6のもう
    一方は炭素原子であり、 R3bは水素原子、炭素原子1〜6個を有するアルキル
    基、またはアリール、アラルキル、カルボキシアルキル
    またはアルコキシカルボニルアルキル基であり、R4b
    水素原子、炭素原子1〜6個を各々有するアルキルまた
    はアルコキシ基、またはアルキル部分に炭素原子1〜6
    個を有するアリールまたはアラルキル基であり、そし
    て、 R5bはアゼチジノ、ピロリジノ、ヘキサメチレンイミノ
    またはヘプタメチレンイミノ基であるか、または、4位
    のメチレン基が酸素原子によるか、スルフェニル、スル
    フィニルまたはスルホニル基によるか、またはR3b、R
    4bCO−、アルキルスルホニルまたはアリールスルホニ
    ル基(R3bおよびR4bは上記の通り定義される)で置換
    されているイミノ基により、置き換えられていることの
    できるピペリジノ基である〕の基であり;Fは直接結
    合、(C1−C6)−アルカンジイル、−O−、−CO−
    NR2−、−NR2−CO−、−NR2−C(O)−NR2
    −、−S(O)2−NR2−、−NR2−S(O)2−、−
    CR2=CR3−または−C≡C−であり、これらは各々
    (C1−C4)−アルキルにより1回または2回置換され
    ることができ;Gは 【化34】 であり;R2およびR3は相互に独立してH、(C1
    4)−アルキルであり、トリフルオロメチル、ペンタ
    フルオロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C
    5−C6)−シクロアルキル−(C1−C4)−アルキル、
    フェニルまたはベンジルであり;R4は(C10−C14
    −シクロアルキル、(C10−C14)−シクロアルキル−
    (C1−C4)−アルキルまたはR16OR9、R16NH
    9、R16NHC(O)OR9、R16S(O)nNHR9
    16OC(O)NHR9、R16C(O)NHR9、R16
    (O)R9、R16NHC(O)R9またはR16NHS
    (O)n9であり;R5はH、(C1−C6)−アルキ
    ル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シ
    クロアルキル−(C1−C4)−アルキル、トリフルオロ
    メチル、ペンタフルオロエチル、フェニルまたはベンジ
    ルであり;R8はH、(C1−C4)−アルキル、(C5
    6)−シクロアルキル、(C5−C6)−シクロアルキ
    ル−(C1−C2)−アルキル、フェニル、ベンジル、ト
    リフルオロメチルまたはペンタフルオロエチルであり;
    9は直接結合または(C1−C4)−アルカンジイルで
    あり;R10はC(O)R11であり;R11はOH、(C1
    −C6)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、
    (C1−C4)−アルキルカルボニルオキシ−(C1
    4)−アルコキシ、NH2またはモノ−またはジ−((C
    1−C6)−アルキル)−アミノであり;R12はH、(C
    1−C4)−アルキル、トリフルオロメチル、ペンタフル
    オロエチル、(C5−C6)−シクロアルキル、(C5
    6)−シクロアルキル−(C1−C2)−アルキル、
    (C5−C6)−アリール、(C5−C6)−アリール−
    (C1−C2)−アルキル、H2N、R88NR9、R8
    HC(O)R9、H2N−C(=NH)またはH2N−C
    (=NH)−NH−であり;ここでR12の隣接する2置
    換基は−OCH2O−または−OCH2CH2O−を形成
    することもでき;R16は(C10−C14)−シクロアルキ
    ル、(C10−C14)−シクロアルキル−(C1−C4)−
    アルキルであり、これらは場合により、(C1−C4)−
    アルキル、トリフルオロメチル、フェニル、ベンジル、
    (C1−C4)−アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキ
    シ、=Oまたはモノ−またはジ−((C1−C4)−アルキ
    ル)−アミノで1回または2回置換されることができ、
    ここでシクロアルキル基は好ましくは1−アダマンチル
    または2−アダマンチルであり、これは上記した通り置
    換されることができ;nは1または2であり;そして、 qは0または1である;全ての立体異性体およびあらゆ
    る比率のその混合物、およびその生理学的に耐性のある
    塩としての、請求項1〜3の1つ以上に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 AにおけるR10と最初のN原子との間の
    距離がこれらの原子の間の最短経路に沿って12〜13
    共有結合である、全ての立体異性体およびあらゆる比率
    のその混合物、およびその生理学的に耐性のある塩とし
    ての請求項1〜4の1つ以上に記載の式Iの化合物。
  6. 【請求項6】 式Iからレトロ合成的に誘導できるフラ
    グメント2個以上をフラグメント縮合により連結するこ
    とを包含する請求項1〜5の1つ以上に記載の式Iの化
    合物の調製方法。
  7. 【請求項7】 医薬として使用するための請求項1〜5
    の1つ以上に記載の式Iの化合物および/または生理学
    的に耐性を有するその塩。
  8. 【請求項8】 破骨細胞による骨吸収の抑制剤、腫瘍生
    育または腫瘍転移の抑制剤、炎症抑制剤として使用する
    ための、心臓血管疾患の治療または予防のため、神経病
    または網膜症の治療または予防のための、または、細胞
    −細胞または細胞−マトリックスの相互作用過程におい
    てビトロネクチン受容体とそのリガンドとの間の相互作
    用に基づく疾患の治療または予防のためのビトロネクチ
    ン受容体拮抗剤としての、請求項1〜5の1つ以上に記
    載の式Iの化合物および/または生理学的に耐性を有す
    るその塩。
  9. 【請求項9】 製薬上許容しうる担体および補助剤とと
    もに請求項1〜5の1つ以上に記載の式Iの化合物およ
    び/または生理学的に耐性を有するその塩の少なくとも
    1種を含有する製剤。
JP9365528A 1996-12-20 1997-12-22 ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用 Pending JPH10182617A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653645:6 1996-12-20
DE19653645A DE19653645A1 (de) 1996-12-20 1996-12-20 Vitronectin - Rezeptorantagonisten, deren Herstellung sowie deren Verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10182617A true JPH10182617A (ja) 1998-07-07

Family

ID=7815760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9365528A Pending JPH10182617A (ja) 1996-12-20 1997-12-22 ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5990145A (ja)
EP (1) EP0854145A3 (ja)
JP (1) JPH10182617A (ja)
KR (1) KR19980064419A (ja)
CN (1) CN1200373A (ja)
AR (1) AR010369A1 (ja)
AU (1) AU729760B2 (ja)
BR (1) BR9706386A (ja)
CA (1) CA2225267A1 (ja)
CZ (1) CZ411297A3 (ja)
DE (1) DE19653645A1 (ja)
HU (1) HUP9702509A3 (ja)
ID (1) ID19245A (ja)
IL (1) IL122643A0 (ja)
NO (1) NO975975L (ja)
NZ (1) NZ329429A (ja)
PL (1) PL323968A1 (ja)
TR (1) TR199701645A2 (ja)
ZA (1) ZA9711315B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19647380A1 (de) * 1996-11-15 1998-05-20 Hoechst Ag 5-Ring-Heterocyclen als Inhibitoren der Leukozytenadhäsion und VLA-4-Antagonisten
BR9916518A (pt) 1998-12-23 2002-01-29 Searle & Co Método para tratar ou prevenir um distúrbio de neoplasia em um mamìfero em necessidade de tal tratamento ou prevenção, e, combinação compreendendo um inibidor de ciclooxigenase-2 e um ou mais agentes anti-neoplásticos
US6545032B1 (en) * 1999-09-17 2003-04-08 Torrey Pines Institute For Molecular Studies Synthesis of [3,5,7]-H-imidazo[1,5-a] imidazol-2(3H)-one compounds
DE10028575A1 (de) 2000-06-14 2002-03-14 Basf Ag Integrinliganden
DK1371646T3 (da) * 2001-03-19 2010-07-05 Dainippon Sumitomo Pharma Co Arylsubstitueret alicyklisk forbindelse og medicinsk præparat omfattende det samme
KR100861466B1 (ko) 2001-04-24 2008-10-02 메르크 파텐트 게엠베하 항혈관형성제 및 TNFα를 이용한 병용 요법
JP4750360B2 (ja) 2001-10-22 2011-08-17 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート 抗体ターゲッティング化合物
NZ532463A (en) 2001-11-13 2007-02-23 Dimensional Pharm Inc Substituted 1,4-benzodiazepines and uses thereof for the treatment of cancer
US7205315B2 (en) * 2003-09-27 2007-04-17 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Bicyclic imino acid derivatives as inhibitors of matrix metalloproteinases
US20070122408A1 (en) * 2005-10-20 2007-05-31 The Scripps Research Institute Fc Labeling for Immunostaining and Immunotargeting
US8618115B2 (en) * 2005-10-26 2013-12-31 Bristol-Myers Squibb Company Substituted thieno[3,2-d]pyrimidinones as MCHR1 antagonists and methods for using them
JP2009523813A (ja) 2006-01-18 2009-06-25 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 癌を治療するためにインテグリンのリガンドを使用する特異的な治療法
US7553836B2 (en) * 2006-02-06 2009-06-30 Bristol-Myers Squibb Company Melanin concentrating hormone receptor-1 antagonists
KR20090108713A (ko) 2007-01-18 2009-10-16 메르크 파텐트 게엠베하 인테그린 리간드를 사용하는 암치료용 특이적 요법 및 의약
CA2680275C (en) 2007-03-09 2016-08-23 Renovis, Inc. Bicycloheteroaryl compounds as p2x7 modulators and uses thereof
PE20091928A1 (es) * 2008-05-29 2009-12-31 Bristol Myers Squibb Co Tienopirimidinas hidroxisustituidas como antagonistas de receptor-1 de hormona concentradora de melanina no basicos
JP2012517447A (ja) 2009-02-10 2012-08-02 ザ スクリプス リサーチ インスティチュート 化学的にプログラムされたワクチン接種法
NZ597339A (en) 2009-05-25 2013-10-25 Merck Patent Gmbh Continuous administration of cilengitide in cancer treatments
CN106572997A (zh) 2014-05-30 2017-04-19 辉瑞公司 作为选择性雄激素受体调节剂的腈衍生物
WO2023275715A1 (en) 2021-06-30 2023-01-05 Pfizer Inc. Metabolites of selective androgen receptor modulators

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE228115T1 (de) * 1991-06-28 2002-12-15 Smithkline Beecham Corp Bizyklische fibrinogenantagonisten
US5204350A (en) * 1991-08-09 1993-04-20 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of n-heterocyclicalkyl-substituted phenyl derivatives
US5217994A (en) * 1991-08-09 1993-06-08 Merck & Co., Inc. Method of inhibiting osteoclast-mediated bone resorption by administration of aminoalkyl-substituted phenyl derivatives
DE4129603A1 (de) * 1991-09-06 1993-03-11 Thomae Gmbh Dr K Kondensierte 5-gliedrige heterocyclen, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
AU674553B2 (en) * 1992-10-14 1997-01-02 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU675689B2 (en) * 1992-12-01 1997-02-13 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
AU689762B2 (en) * 1992-12-21 1998-04-09 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic fibrinogen antagonists
US5563158A (en) * 1993-12-28 1996-10-08 The Dupont Merck Pharmaceutical Company Aromatic compounds containing basic and acidic termini useful as fibrinogen receptor antagonists
EP0760658B1 (en) * 1994-05-27 2002-11-13 Merck & Co. Inc. Compounds for inhibiting osteoclast-mediated bone resorption
WO1996000574A1 (en) * 1994-06-29 1996-01-11 Smithkline Beecham Corporation Vitronectin receptor antagonists
NZ290008A (en) * 1994-06-29 1998-08-26 Smithkline Beecham Corp Vitronectin receptor antagonists, comprising a fibrinogen antagonist analogue linked to a heterocycle
WO1996026190A1 (en) * 1995-02-22 1996-08-29 Smithkline Beecham Corporation Integrin receptor antagonists
DE19516483A1 (de) * 1995-05-05 1996-11-07 Merck Patent Gmbh Adhäsionsrezeptor-Antagonisten
PT910563E (pt) * 1995-06-29 2003-09-30 Smithkline Beecham Corp Antagonistas de receptores de integrina
HUP9901116A2 (hu) * 1995-12-29 2000-03-28 Smithkline Beecham Corporation Vitronektin receptor antagonisták
TR199801253T2 (xx) * 1995-12-29 1998-12-21 Smithkline Beecham Corporation Vitronektin resept�r� antagonistleri.
CN1209063A (zh) * 1995-12-29 1999-02-24 史密丝克莱恩比彻姆公司 玻连蛋白受体拮抗剂
DE59706273D1 (de) * 1996-03-20 2002-03-21 Hoechst Ag Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
DE19629816A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Cycloalkyl-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
DE19629817A1 (de) * 1996-07-24 1998-01-29 Hoechst Ag Neue Imino-Derivate als Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9702509A3 (en) 2001-04-28
BR9706386A (pt) 2003-04-22
TR199701645A3 (tr) 1998-07-21
MX9710389A (es) 1998-08-30
CZ411297A3 (cs) 1998-07-15
US5990145A (en) 1999-11-23
PL323968A1 (en) 1998-06-22
NO975975D0 (no) 1997-12-19
NZ329429A (en) 1999-05-28
AU729760B2 (en) 2001-02-08
AU4846497A (en) 1998-06-25
ID19245A (id) 1998-06-28
KR19980064419A (ko) 1998-10-07
DE19653645A1 (de) 1998-06-25
ZA9711315B (en) 1998-06-22
HUP9702509A2 (hu) 1999-06-28
IL122643A0 (en) 1998-08-16
AR010369A1 (es) 2000-06-07
NO975975L (no) 1998-06-22
CA2225267A1 (en) 1998-06-20
HU9702509D0 (en) 1998-03-02
EP0854145A2 (de) 1998-07-22
CN1200373A (zh) 1998-12-02
TR199701645A2 (xx) 1998-07-21
EP0854145A3 (de) 2000-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081167B2 (ja) ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用
JPH10182617A (ja) ビトロネクチン受容体拮抗剤、その製造およびその使用
JP4334029B2 (ja) 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なイミノ誘導体
JP4546584B2 (ja) 新規な骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体のアンタゴニスト
JP4077535B2 (ja) 骨吸収の阻害剤およびビトロネクチン受容体アンタゴニストとしての新規なシクロアルキル誘導体
US6482821B2 (en) Vitronectin receptor antagonists, their preparation and their use
US6218387B1 (en) Vitronectin receptor anatagonists, their preparation and their use
DE19626701A1 (de) Neue Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
MXPA97010389A (en) Antagonists of the vitronectin receptor, its preparation and employment of mi
DE19635522A1 (de) Neue Inhibitoren der Knochenresorption und Vitronectinrezeptor-Antagonisten
MXPA97005586A (en) New derivatives of imino as inhibitors of the bone resortion and antagonists of vitronect receptors