JPH10182344A - 水中油型皮膚外用剤 - Google Patents

水中油型皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH10182344A
JPH10182344A JP35699396A JP35699396A JPH10182344A JP H10182344 A JPH10182344 A JP H10182344A JP 35699396 A JP35699396 A JP 35699396A JP 35699396 A JP35699396 A JP 35699396A JP H10182344 A JPH10182344 A JP H10182344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ingredient
repellent
biting
insect pests
stinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35699396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3518218B2 (ja
Inventor
Takashi Inagawa
敬 稲川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kose Corp
Original Assignee
Kose Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kose Corp filed Critical Kose Corp
Priority to JP35699396A priority Critical patent/JP3518218B2/ja
Publication of JPH10182344A publication Critical patent/JPH10182344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3518218B2 publication Critical patent/JP3518218B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Colloid Chemistry (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】刺咬性害虫の忌避効果、紫外線遮蔽効果に優
れ、安定性並びに官能特性の良好な水中油型皮膚外用剤
を提供する。 【解決手段】刺咬性害虫の忌避成分1〜20重量%、紫
外線散乱剤1〜15重量%、HLB8以上の親水性界面
活性剤0.1〜15重量%及び高級アルコール0.1〜
10重量%を含有することを特徴とする水中油型皮膚外
用剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外気に曝された皮
膚面に適用する皮膚外用剤に関し、さらに詳細には、刺
咬性害虫の忌避成分と紫外線散乱剤とHLB8以上の親
水性界面活性剤と高級アルコールとを配合した水中油型
皮膚外用剤に関する。本発明の皮膚外用剤は、害虫の忌
避効果のみならず、日焼け防止効果に優れ、かつ、皮膚
に対して安全で、優れた官能特性を示す。
【0002】
【従来の技術】近年、皮膚に対する紫外線の悪影響に対
する研究が進み、これを防御するため各種の紫外線吸収
剤や紫外線散乱剤が開発されるとともに、これらを配合
した化粧料や皮膚外用剤が数多く市販されている。これ
らの化粧料は、紫外線防御を目的とするため、太陽光線
下に曝される皮膚に塗布して使用されるものである。こ
れらはいずれも日中、海や山で利用されるものである
が、特にキャンプ地等の山林や森林で使用される場合に
は、同時に刺咬性害虫、例えば、蚊、ノミ、ダニ、ア
ブ、ブヨ、サシバエ、シラミ等の攻撃を受けやすい。そ
こで、これらの外界の刺激から皮膚を防御するために、
刺咬性害虫の忌避成分と紫外線吸収剤とを配合した外用
剤が提案されている(特開平5−92915号及び特開
平5−170603号)。一方、特開平8−18372
0号には、刺咬性害虫の忌避成分と紫外線散乱剤とを配
合した油中水型の外用剤が例示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、刺咬性
害虫の忌避成分や紫外線吸収剤は、効果発現のために多
量配合した場合、経皮吸収という観点から鑑みて皮膚安
全性上好ましいものではない。一方、刺咬性害虫の忌避
成分と紫外線散乱剤を配合した油中水型の外用剤は、皮
膚安全性上好ましいものの、その特性上、べたつき感や
伸びの悪さ等の使用感の悪化を生じることがあった。し
たがって、日焼け防止効果と害虫忌避効果を兼ね備え、
かつ、皮膚に安全で官能特性をも満足し得る皮膚外用剤
の開発が望まれていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は上記実情に鑑
み、鋭意研究を行った結果、刺咬性害虫の忌避成分と特
定成分とを配合した水中油型皮膚外用剤は、害虫の忌避
効果を有するばかりでなく、日焼けを防止する特性を示
し、さらに、官能特性においても優れた特性を示すこと
を見い出した。また、この場合、紫外線散乱剤として粉
体を用いているため、日焼けを防止するという通常の効
果の他に、皮膚上に刺咬性害虫の忌避成分と粉体が混在
して留まるため、経皮吸収を抑制し、安全性を保ちなが
ら忌避効果が長く持続するという効果をも見い出し、本
発明を完成するに至った。すなわち、本発明は、次の成
分(A)〜(D); (A)刺咬性害虫の忌避成分 1〜20重量% (B)紫外線散乱剤 1〜15重量% (C)HLB8以上の親水性界面活性剤 0.1〜15
重量% (D)高級アルコール 0.1〜10重量% を含有することを特徴とする水中油型皮膚外用剤であ
る。以下、詳細に説明する。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられる(A)成分で
ある刺咬性害虫の忌避成分としては、例えば、N,N−
ジエチル−m−トルアミド、ジメチルフタレート、ジブ
チルフタレート、2−エチル−1,3−ヘキサンジオー
ル、2,3,4,5−ビス(Δ2−ブチレン)テトラヒ
ドロフルフラール、イソシンコメロネート、ジ−m−ブ
チルサクシネート、フェノトリン、ベンジルベンゾエー
ト等が挙げられ、これらの一種又は二種以上を適宜選択
して用いることができる。これらの中で、特に、N,N
−ジエチル−m−トルアミド(以下、「DEET」と称
する)が好ましい。これらの忌避成分の含有量は、1〜
20重量%(以下、単に「%」と記す)であり、より好
ましくは、1〜15%である。1%未満では良好な忌避
効果を得ることが困難であり、また、20%を超えて配
合した場合、使用性及び安全性の観点から好ましくな
い。
【0006】(B)成分である紫外線散乱剤としては、
例えば、酸化チタン、酸化亜鉛、酸化ジルコニウム、酸
化セレン、鉄等の他金属含有酸化チタン等の粉体が挙げ
られ、これらの一種又は二種以上を適宜選択して用いる
ことができる。好ましくは、平均粒子径が0.1μm以
下の微粒子酸化チタンや微粒子酸化亜鉛、長径0.05
〜0.5μm、短径0.01〜0.1μmの紡錘状酸化
チタンである。さらには、これらの紫外線散乱剤を表面
処理したものを用いてもよい。表面処理としては、金属
石鹸処理、シリコーン処理、ジアルキルリン酸処理、パ
ーフルオロアルキル基を有する化合物処理、アミノ酸処
理、レシチン処理、コラーゲン処理等が挙げられ、就
中、シリコーン処理、パーフルオロアルキル基を有する
化合物処理が好ましい。これらの紫外線散乱剤の配合量
は、1〜15%であり、より好ましくは、1〜12%で
ある。1%未満では良好な日焼け止め効果が得られず、
また、15%を超えて配合した場合、良好な官能特性が
得られないばかりでなく、分離等を生じ、経時での安定
性を維持できない。
【0007】(C)成分のHLB8以上の親水性界面活
性剤としては、陰イオン界面活性剤、陽イオン界面活性
剤、非イオン性界面活性剤が挙げられるが、これらのう
ち、陰イオン界面活性剤とポリオキシエチレン(以下、
「POE」と記す)付加型非イオン性界面活性剤が好ま
しい。陰イオン界面活性剤としては、例えば、N−アシ
ルアミノ酸塩、アルキル硫酸塩、高級脂肪酸塩、POE
アルキルエーテルリン酸塩(EO6〜10モル付加)等
を挙げることができる。このうち、ステアリン酸塩等の
高級脂肪酸塩が特に好ましい。POE付加型非イオン性
界面活性剤としては、例えば、POEアルキルエーテル
型であるPOEオレイルエーテル(EO10〜50モル
付加)やPOEセチルエーテル(EO10〜30モル付
加)、POEソルビタンエステル型であるPOEソルビ
タンモノオレエート(EO20〜30モル付加)やPO
Eソルビタンモノイソステアレート(EO10〜30モ
ル付加)、POEヒマシ油誘導体(EO20〜100モ
ル付加)等を挙げることができる。上記界面活性剤は、
単独で用いることも、また、二種以上を併用して用いる
ことも可能であるが、陰イオン性界面活性剤とPOE付
加型非イオン性界面活性剤とを併用することが好まし
い。HLB8以上の親水性界面活性剤の配合量は、0.
1〜15%であり、より好ましくは、0.5〜12%で
ある。0.1%未満では、良好な乳化状態を得ることが
困難であり、また、15%を超えて配合した場合、使用
性面でべたつき等を生じ、好ましくない。
【0008】(D)成分の高級アルコールは、一般には
乳化助剤又は両親媒性物質といわれているものであり、
通常、炭素鎖長が16以上のもの、すなわち、セチルア
ルコール、ステアリルアルコール、ベヘニルアルコール
等を挙げることができる。これらは単独で用いること
も、また、二種以上を併用して用いることもできる。高
級アルコールの配合量は、0.1〜10%である。0.
1%未満では、乳化助剤としての効果が充分に発現せ
ず、また、10%を超えて配合した場合、経時的に結晶
等を析出したり、伸びの重さを生じる等好ましくない。
【0009】さらに、本発明の水中油型皮膚外用剤に
は、前記必須成分の他に、有機及び無機粉体、HLB8
未満の親油性界面活性剤、エタノール等の低級アルコー
ル類、多価アルコール等の保湿剤、油性成分、シリコー
ン類、水溶性高分子、ゲル化剤、防腐剤、香料、色素、
美容成分等を本発明の効果を損なわない範囲で配合する
ことができる。
【0010】本発明の水中油型皮膚外用剤は、刺咬性害
虫の忌避成分と紫外線散乱剤とを含有するので、日焼け
止め化粧料や刺咬性害虫忌避剤として特に有用であり、
形態としては、乳液、クリーム等の基礎化粧料や外用
剤、リキッドファンデーション等のメーキャップ化粧料
等、種々の形態で用いることができる。
【0011】
【実施例】以下に、実施例を挙げて本発明をより詳細に
説明するが、本発明はこれらにより限定されるものでは
ない。
【0012】実施例1〜5及び比較例1〜4 クリーム 下記表1及び表2に示す組成のクリーム(但し、実施例
4は乳液)を製造し、得られたクリームを塗布した際の
紫外線遮蔽効果、蚊の忌避効果、経時安定性並びに官能
特性について評価した。
【0013】
【表1】
【0014】
【表2】
【0015】(製法) A:成分1〜11を70℃に加熱し、均一に混合する。 B:成分12〜15を70℃に加熱し、均一に混合す
る。 C:BにAを添加して乳化混合し、冷却してクリームを
得た。
【0016】[評価方法] 1.紫外線遮蔽効果 25〜35才の男性90名をパネルとし、各1品を10
名の上腕に塗布して、その塗布部分にソーラーシュミレ
ーターを用いて紫外線を照射したときの紅斑の程度を観
察し、下記基準により紅斑スコアを求めた。 (紅斑スコア) 3:紅斑は認められない。 2:紅斑がわずかに認められる。 1:紅斑が認められる。 0:紅斑が認められ、皮膚表面がわずかにただれてい
る。
【0017】2.刺咬性害虫の忌避効果 25〜42才の男性90名をパネルとし、各1品を10
名の右上腕に塗布した。左上腕を対照とし、両腕を蚊の
飼育ゲージに5分間露出したときの忌避効果を観察し
て、下記基準より刺咬スコアを求めた。 (刺咬スコア) 3:非常に良好。 2:良好。 1:やや良好。 0:忌避効果なし。
【0018】3.経時安定性評価 得られたクリームを50℃の恒温槽に放置し、1カ月後
の状態を肉眼にて観察して下記評価基準にて評価した。 (評価基準) ◎:全く変化なし。 ○:ほとんど変化なし。 △:分離の兆候が観察される。 ×:二層に分離している。
【0019】4.官能評価 18〜32才の女性10名をパネルとし、伸びの良さ、
べたつきのなさ並びにさっぱり感について官能評価を行
った。下記評価基準で5段階評価し、さらにそれを平均
して判定した。 (評価基準) 5点:非常に良好。 4点:良好。 3点:普通。 2点:やや不良。 1点:不良。 (判定) ◎:平均点4.5点以上。 ○:平均点3.5点以上4.5点未満。 △:平均点2.5点以上3.5点未満。 ×:平均点2.5点未満。 上記評価方法により得られた結果を表3に示す。
【0020】
【表3】
【0021】表3の結果から明らかなように、本発明に
係わる実施例は、紫外線遮蔽効果、刺咬性害虫の忌避効
果、経時安定性並びに官能特性のいずれにおいても優れ
たものであった。それに対し、比較例では全ての項目を
満足するものではなかった。
【0022】 実施例6 クリーム (成分) (%) 1.ステアリン酸 2.5 2.ステアリルアルコール 2.0 3.セタノール 3.0 4.ソルビタンセスキオレエート(HLB3.7) 0.5 5.POE(20)ソルビタンモノイソステレート 1.0 (HLB15) 6.スクワラン 10.0 7.ジペンタエリトリット脂肪酸エステル 0.5 8.DEET 8.0 9.微粒子酸化チタン 6.0 10.微粒子酸化亜鉛 1.0 11.防腐剤 適量 12.香料 適量 13.トリエタノールアミン 1.3 14.ジプロピレングルコール 12.0 15.アルキル変性カルボキシルビニルポリマー 0.1 16.精製水 残量
【0023】(製法) A:成分1〜12を70℃に加熱し、均一に混合する。 B:成分13〜16を70℃に加熱し、均一に混合す
る。 C:BにAを添加して乳化混合し、冷却してクリームを
得た。 実施例6は、日焼け防止効果及び刺咬性害虫の忌避効果
に優れ、伸びが軽く、べたつきのないクリームであっ
た。
【0024】 実施例7 リキッドファンデーション (成分) (%) 1.ステアリン酸 4.0 2.セタノール 2.0 3.ベヘニルアルコール 1.0 4.親油型モノステアリン酸グリセリン(HLB3.8) 1.0 5.POE(20)ソルビタンモノオレエート 2.0 (HLB15) 6.ミリスチン酸イソプロピル 5.0 7.流動パラフィン 8.0 8.DEET 3.0 9.防腐剤 適量 10.酸化チタン 5.0 11.タルク 3.0 12.着色顔料 1.0 13.トリエタノールアミン 2.0 14.1,3−ブチレングリコール 10.0 15.カルボキシビニルポリマー 0.1 16.精製水 残量
【0025】(製法) A:成分1〜9を70℃に加熱し、これに成分10〜1
2を添加して均一に混合する。 B:成分13〜16を70℃に加熱し、均一に混合す
る。 C:BにAを添加して乳化混合し、これを冷却してリキ
ッドファンデーションを得た。 実施例7は、日焼け防止効果及び刺咬性害虫の忌避効果
に優れ、使用性も良好なリキッドファンデーションであ
った。
【0026】
【発明の効果】本発明の水中油型皮膚外用剤は、刺咬性
害虫の忌避効果、紫外線遮蔽効果に優れ、良好な安定性
並びに官能特性を有するものである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】次の成分(A)〜(D); (A)刺咬性害虫の忌避成分 1〜20重量% (B)紫外線散乱剤 1〜15重量% (C)HLB8以上の親水性界面活性剤 0.1〜15
    重量% (D)高級アルコール 0.1〜10重量% を含有することを特徴とする水中油型皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】(A)成分の刺咬性害虫の忌避成分がN,
    N−ジエチル−m−トルアミドであることを特徴とする
    請求項1記載の水中油型皮膚外用剤。
JP35699396A 1996-12-26 1996-12-26 水中油型皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP3518218B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35699396A JP3518218B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 水中油型皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35699396A JP3518218B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 水中油型皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182344A true JPH10182344A (ja) 1998-07-07
JP3518218B2 JP3518218B2 (ja) 2004-04-12

Family

ID=18451827

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35699396A Expired - Lifetime JP3518218B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 水中油型皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3518218B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962135A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Insect repellant compositions
WO2000041672A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-20 Reckitt Benckiser (Australia) Pty Limited A combined insect repellent and sunscreen composition
JP2004002224A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Showa Denko Kk 害虫忌避組成物及び害虫忌避成分の皮膚刺激低減方法
WO2018159683A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4756905A (en) 1987-03-06 1988-07-12 John Melnik Insect-repellent camouflage composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0962135A1 (en) * 1998-06-03 1999-12-08 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Insect repellant compositions
WO2000041672A1 (en) * 1999-01-14 2000-07-20 Reckitt Benckiser (Australia) Pty Limited A combined insect repellent and sunscreen composition
JP2004002224A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Showa Denko Kk 害虫忌避組成物及び害虫忌避成分の皮膚刺激低減方法
WO2018159683A1 (ja) * 2017-03-02 2018-09-07 株式会社 資生堂 水中油型乳化化粧料
JP2018145117A (ja) * 2017-03-02 2018-09-20 株式会社 資生堂 水中油型乳化日焼け止め化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
JP3518218B2 (ja) 2004-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5543136A (en) Sunscreen emulsions
AU663787B2 (en) Cosmetic sunscreen
JP2885808B2 (ja) ソルビン酸トコフェロールと抗炎症剤を含む光保護組成物
JP2812690B2 (ja) ソルビン酸トコフェロールを含有する光保護組成物
KR100844036B1 (ko) 화장료
JP6136043B1 (ja) リップル相含有組成物、αゲル形成用組成物、およびそれを用いた皮膚外用組成物およびαゲル組成物
US4749563A (en) Moisture-resistant skin treatment compositions
JPH06506933A (ja) 正荷電小ラメラ小胞を含有した人工日焼け組成物
JPH10513188A (ja) 化粧メークアップ用組成物
US5417961A (en) Sunscreen compositions
JP2003206222A (ja) 日焼け止めエマルジョン組成物およびその使用方法
US6858200B2 (en) Sunscreen formulations
JP2011506610A (ja) 酸化亜鉛存在下のリン酸塩ベースの乳化剤を用いるアボゼンゾンの光安定化増強
KR20190038028A (ko) 수중유형 매크로에멀전 자외선 차단용 화장료 조성물
DE4307983A1 (de) Wirkstoffe und kosmetische und dermatologische Zubereitungen
US20060233725A1 (en) Non-Endocrine Disrupting Cytoprotective UV Radiation Resistant Substance
JP3506349B2 (ja) サンケア用化粧組成物
RU2123322C1 (ru) Косметическая композиция, вызывающая искусственный загар и/или искусственное потемнение кожи, способ ее получения, а также способ косметической обработки
DE4230076C2 (de) cis-Urocaninsäure als Antioxidans
AU664757B2 (en) Cosmetic skin-care product against ageing of the skin as an effect of light
EP0419164B1 (en) Hair conditioning composition
JPH064529B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH08310941A (ja) 日焼け止め用水中油型乳化化粧料
JP3518218B2 (ja) 水中油型皮膚外用剤
JP2000505811A (ja) 防虫剤乳濁液

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040119

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150206

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term