JPH10181969A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPH10181969A
JPH10181969A JP8349307A JP34930796A JPH10181969A JP H10181969 A JPH10181969 A JP H10181969A JP 8349307 A JP8349307 A JP 8349307A JP 34930796 A JP34930796 A JP 34930796A JP H10181969 A JPH10181969 A JP H10181969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheet
roller
width direction
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8349307A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Obata
小幡  茂
Hidefumi Otsuka
英史 大塚
Isao Nakajima
勇夫 中嶋
Yutaka Shoji
裕 庄司
Hiroshi Takahagi
浩 高萩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8349307A priority Critical patent/JPH10181969A/ja
Publication of JPH10181969A publication Critical patent/JPH10181969A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Registering, Tensioning, Guiding Webs, And Rollers Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】用紙搬送時に用紙の幅方向の位置ずれ補正を良
好に行える画像記録装置を提供する。 【解決手段】用紙1を挟持して摩擦搬送する搬送ローラ
の、用紙幅方向の押圧力に差を生じさせて用紙幅方向の
位置を補正する用紙幅方向の位置補正手段6の用紙搬送
方向上流側に除電装置を設け、用紙1の帯電を除去しな
がら用紙幅方向の位置補正手段6によって用紙1の搬送
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像記録装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】連続紙をローラの摩擦搬送により画像記
録部に搬送し記録を行う画像記録装置は、種々実用化さ
れている。左右に分割したローラの回転速度を制御し
て、斜行を防止しながら用紙を搬送する方式が、特開昭
61−217457号公報に開示されている。
【0003】また、本発明による、用紙を挟持して摩擦
搬送する搬送ローラ対の用紙幅方向の押圧力に差を生じ
させて、用紙幅方向の位置を補正する用紙幅方向位置補
正手段によって斜行を補正する方式が、特開平7−29149
7 号公報に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ローラの摩擦搬送によ
り連続紙を画像記録部へ送り、斜行を補正する方式で、
印字時に用紙が帯電すると、斜行を防止する紙送りロー
ラに吸着力が働き、当初の斜行補正量に比べ、補正量が
小さくなって正常に斜行補正ができず、用紙搬送が不安
定になる。特開昭61−217457号公報,特開平7−291497
号公報記載の画像記録装置には、これについての記述が
ない。
【0005】本発明の目的は、連続紙のローラ摩擦搬送
を良好に行う手段を搭載した画像記録装置を提供するこ
とにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の画像記録装置は連続した用紙を摩擦搬送す
る用紙搬送手段と、用紙に画像記録を行う画像記録部
と、用紙搬送方向と直角に設けた用紙端部の位置を検出
するラインセンサと、用紙を挟持して摩擦搬送する搬送
ローラ対の用紙幅方向の押圧力に差を生じさせて用紙幅
方向の位置を補正する用紙幅方向位置補正手段と、用紙
端部の基準位置を規定する部材と、該用紙幅方向位置補
正手段の搬送ローラ対の接触を解除する部材と、用紙の
除電装置とを有していることを特徴とする。
【0007】また、前記用紙幅方向位置補正手段の上流
側に用紙の除電装置を有していることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づき本発明を説明
する。
【0009】図1は本発明の画像記録装置の実施例のレ
ーザプリンタを示す断面図である。図2は、図1のレー
ザプリンタの用紙搬送部を示す斜視図である。図3は、
イオンを吹き付けて用紙の帯電を除去する除電装置を示
す断面図である。図4は、AC除電器によって用紙の帯
電を除去する除電装置を示す断面図である。図5は、本
発明の画像記録装置による両面印刷レーザプリンタを示
す斜視図である。図6は、本発明の画像記録装置による
片面2色印刷プリンタを示す断面図である。
【0010】図1を用いて、本発明の画像記録装置の全
体構成について説明する。
【0011】トナー画像を形成する記録部は、金属ドラ
ム表面に感光体層を塗布した感光ドラム101を回動可
能に設け、感光ドラム101の外周に、感光ドラム10
1の表面を一様に帯電させる帯電器102,感光ドラム
101上に静電潜像を形成する、レーザ発光部103及
び、ミラー,レンズからなる光学系104,静電潜像を
トナーにより顕像化してトナー像を形成するための現像
ユニット105,用紙への画像記録部であるトナー像を
用紙に転写する転写コロトロン106,感光ドラム10
1上の転写後の残留トナーを除去するドラムクリーナ1
07が設けられている。図示しない用紙供給部、また
は、第1面を印刷する前段の画像記録装置から供給され
る連続した用紙1を搬送する用紙搬送部は、用紙供給側
から順に、用紙1を正常に位置補正するために、用紙1
の帯電を除去する除電装置13,用紙供給部から供給さ
れた用紙1を導く補助ローラ810,テーブル82,補
助ローラ811,用紙搬送部に用紙を装填する場合に用
紙の幅方向の端部の位置を規制するガイド3,用紙幅方
向位置ずれの検知手段であり、CCD(Charged Coup
led Device)イメージセンサであるラインセンサ21,
その光源であるLED22,用紙幅方向の位置ずれを補
正する用紙位置補正手段6,用紙位置補正手段6の補正
ローラ601,602を接触,開放するためのカム63
1,用紙ガイド83,転写コロトロン106の下流側に
は、用紙ガイド84,用紙上の転写画像に接触しないよ
うに用紙両端に設けた従動ローラ85と用紙全幅の駆動
ローラ86とからなる送りローラ,用紙に一定の張力を
与えるテンショナ87,さらに用紙セット時に矢印方向
に動き用紙を送る用紙フィードベルト88,補助送りロ
ーラ対89,用紙上の転写画像を定着するヒートパネル
91,ヒートローラ92とバックアップローラ93から
なる定着部が設けられている。定着部の下流側に用紙1
を外部に導く補助ローラ812が設けられている。
【0012】次に用紙搬送部の詳細について説明する。
用紙1は、印写過程及び搬送過程で電気的,機械的に帯
電している。この帯電した用紙1を、図3及び図4に示
すようにイオン風やACコロトロンによって除電するこ
とにより、後述する斜行補正を良好に行うことができ
る。用紙搬送部に用紙を装填する場合に、ガイド3は、
用紙の幅方向の端部の位置を規制する位置aにあり、用
紙位置補正手段6の補正ローラ601,602で挟持す
ると用紙幅方向の位置bに移動する。
【0013】位置補正手段6は、図2に示すように用紙
1の全幅に設けた補正ローラ601,602の、両端に
作用する押圧力に差を設けることにより、用紙1の幅方
向に作用する搬送力に差を生じさせ、用紙1の位置ずれ
を補正している。位置補正手段6の上流側に設置したラ
インセンサ21の用紙端部の位置検知出力に応じて、用
紙1の紙幅全体に設けた補正ローラ601の、両端に作
用する押圧力に差を生じさせる位置補正方法である。ラ
インセンサ21の上にはLED22が、センサ部を照射
する位置に設置されており、この光を用紙端部が遮るこ
とによりラインセンサ21が用紙端部位置を検知してい
る。補正部6は、駆動側の補正ローラ602と従動側の
補正ローラ601とが対になっており、この部分で補正
を行う。駆動ローラ602は、図示しない側板に回動可
能に取り付けられ、図示しないモータにより駆動され
る。従動ローラ601は、左右のアーム607,608
に回動可能に取り付けられ、アーム607,608は、
シャフト623により支点位置を回動可能に取り付けら
れている。ばね619,620の引張り力をワイヤロー
プ615,616,617,618で滑車609,61
0,611,612,613,614を経由してアーム
607,608の力点の滑車609,610,及びワイ
ヤロープ歯止め部に伝達し、アーム607,608はて
この作用で支点を中心に回転して、従動側の補正ローラ
601に押圧力を作用させる。また、左右の引張り力に
差を発生させるため、ワイヤロープ615,616,6
17,618の端は、制御モータ621のプーリ624
に取り付けられる。制御モータ621,滑車611,6
12,613,614は、板622に取り付けられてい
る。さらに、用紙装填の際、アーム607,608を回
転させて補正ローラ601,602を接触,開放するため
に、図5,図6の紙面垂直方向に設けたシャフト635
に固定したカム631,632を設け、カム631,6
32の外周をアーム607,608の上部に接触させ、
滑車609,610側に図示しないモータで回動可能に
取り付けられている。
【0014】図2に示すように用紙上の転写画像に接触
しない用紙両端に設けた従動ローラ85は、シャフト8
51上を直動可能に設けられたキャリア852に取り付
けられ、用紙幅に合わせて移動可能になっている。但
し、ガイド3を設けた、用紙位置基準側の従動ローラに
ついては、用紙幅によらず位置固定されている。駆動ロ
ーラ86は、駆動ローラ602と同様に図示しない側板
に回動可能に取り付けられ、図示しないモータによって
駆動される。
【0015】次に本発明の画像記録装置の動作について
説明する。図示しない用紙供給部、または、第1面を印
刷する前段の画像記録装置から搬出される用紙1は、補
助ローラ810,テーブル82,補助ローラ812を介
し、さらに、用紙幅方向を規制する用紙ガイド3に端部
を沿わせて、用紙位置補正手段6のローラ部に装填され
る。この際、用紙位置補正手段6の上流側に設けた除電
装置13によって、用紙1の帯電を除去しながら装填す
る。除電の方法は、図3に示すような、イオンを吹き付
けて用紙の帯電を除去する除電装置131で行う。装置
中央の空気をイオンに分解する電極132に、図示しな
い電源によって電圧を印加すると、電極132の周りの
空気がイオンに分解される。分解されたイオンを、トナ
ー像5が定着された用紙上にファンで吹き付けて用紙1
の帯電を除去する。次にラインセンサ21の用紙幅方向
位置ずれ検知の値から算出した用紙幅方向位置ずれに対
し、帯電除去を施し、正常に用紙位置補正を行いなが
ら、用紙が用紙ガイド83,84,ローラ85,86,
テンショナー87部、また用紙供給時のみ用紙送りに関
与する用紙フィードベルト88,補助送りローラ89に
より定着部まで送られ、用紙装填が終了する。
【0016】この用紙装填の一連の動作が終了した後
も、用紙装填時と同様に、図3に示す除電装置131に
よって、用紙1の帯電を除去し、ラインセンサ21の用
紙幅方向位置ずれ検知の値から算出した用紙幅方向位置
ずれに対し、用紙位置補正が連続的に行われながら、画
像記録される。画像記録部では、感光ドラム101上に
は静電潜像が形成された後、現像ユニット105によっ
てトナー像となる。感光ドラム101上に形成されたト
ナー像は、転写コロトロン106によって用紙1上に転
写され、定着部へ搬送された後、用紙上に定着される。
定着後の用紙は、後処理部へ搬送される。
【0017】次に、用紙端部の位置検知出力に応じて用
紙幅方向の位置補正を行う、位置補正手段6の詳細につ
いて説明する。
【0018】用紙1が位置ずれを起こすと、ラインセン
サ21がそれを検知し、図示しない位置補正値演算手
段,補正制御部から補正量の信号が出る。この信号によ
り、制御モータ621が所定の角度回転し、それぞれの
ばね619,620の引張り力を変化させる。この引張
り力の差は、ばね619,620につながれたワイヤロ
ープ615,616,617,618を介して、滑車6
09,610,611,612,613,614によっ
て力の方向を変えながらアーム607,608へ伝わ
り、アーム607,608の先端に取り付けられた従動
側の補正ローラ601の左右の圧力差となる。この圧力差
が、用紙1の幅方向に作用する搬送力に差を生じさせ、
用紙1の位置ずれを補正する。この位置ずれ補正の際、
例えば、一度印刷した用紙に連続して印刷を行う場合、
一度印刷された用紙は、転写,定着によって著しく帯電
するため、用紙1の帯電によって用紙位置補正手段6の
補正ローラ601,602に吸着力が働き、正常な用紙
位置補正ができない。そこで、用紙1の帯電を除去する
除電装置13を、用紙位置補正手段6の上流側に設ける
ことで、用紙位置補正手段6による用紙位置補正を良好
に行える。
【0019】次に、本発明の画像記録装置における除電
装置の他の実施例について図を用いて説明する。
【0020】図4に、ACコロトロンによって用紙の帯
電を除去する除電装置134を示す。装置の中央に設け
たワイヤ135に、図示しないAC電源によって電圧を
印加すると電荷が発生し、この電荷で用紙1の帯電を除
去する。
【0021】次に、本発明の画像記録装置による両面印
刷レーザプリンタの実施例について説明する。
【0022】図5は、第1面印刷のレーザプリンタ1
0,第2面印刷のレーザプリンタ11,第1面印刷のレ
ーザプリンタ10で印刷した用紙1を表裏反転する反転
ローラ121を搭載した表裏反転装置12と除電装置1
3から構成されている。
【0023】図示しない用紙供給部から供給される用紙
1を、第1面印刷のレーザプリンタ10の用紙搬送部に
よって、用紙位置補正を行いながら画像記録部,定着部
へ搬送し、第1面の印刷が終了する。その後、第1面印
刷の転写,定着によって帯電した用紙1を、除電装置1
3によって除去して、反転ローラ121を介して用紙1
の表裏を反転し、第2面印刷のレーザプリンタ11へ搬
送される。第2面印刷のレーザプリンタ11では、第1
面印刷のレーザプリンタ10同様、用紙搬送部によっ
て、用紙位置補正を行いながら画像記録部,定着部へ搬
送し、第2面の印刷が終了する。
【0024】図6は、第1色印刷のレーザプリンタ1
4,選択的にカラーを印刷する第2色印刷のプリンタ1
5,第1色印刷後の用紙の帯電を除去する除電装置13
から構成されている。
【0025】第1色印刷のレーザプリンタ14によっ
て、第1色の印刷が終了した後、第1色印刷の転写,定
着によって帯電した用紙1は、除電装置13によって除
電して、第2色印刷のプリンタ15へ搬送される。第2
色印刷のプリンタ15では、用紙位置補正手段6によっ
て用紙の位置補正を行いながら、第1色印刷された用紙
1を、選択的にカラーを印刷する印字部151に搬送
し、第2色の印刷が終了する。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、用紙位置補正手段の上
流側に、用紙の帯電を除去する除電装置を設けること
で、用紙の帯電によって用紙位置補正手段の補正ローラ
に吸着力が働くのを防止でき、用紙位置補正手段による
用紙位置補正を良好に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像記録装置の実施例のレーザプリン
タを示す断面図。
【図2】図1のレーザプリンタの用紙搬送部を示す斜視
図。
【図3】イオンを吹き付けて用紙の帯電を除去する除電
装置を示す断面図。
【図4】AC除電器によって用紙の帯電を除去する除電
装置を示す断面図。
【図5】図1のレーザプリンタを2台連結して両面印刷
を行うレーザプリンタシステムを示す斜視図。
【図6】片面2色印刷を行うプリンタシステムを示す断
面図。
【符号の説明】
1…用紙、3…用紙幅方向規制ガイド、6…用紙位置補
正手段、21…ラインセンサ、22…LED。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中嶋 勇夫 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 日 立工機株式会社内 (72)発明者 庄司 裕 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 日 立工機株式会社内 (72)発明者 高萩 浩 東京都千代田区大手町二丁目6番2号 日 立工機株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】連続した用紙を摩擦搬送する用紙搬送手段
    と、上記用紙に画像記録を行う画像記録部と、上記用紙
    の搬送方向と直角に設けた用紙端部の位置を検出するラ
    インセンサと、上記用紙を挟持して摩擦搬送する搬送ロ
    ーラ対の用紙幅方向の押圧力に差を生じさせて用紙幅方
    向の位置を補正する用紙幅方向の位置補正手段と、用紙
    端部の基準位置を規定する部材と、用紙幅方向の上位位
    置補正手段の上記搬送ローラ対の接触を解除する部材
    と、上記用紙の除電装置とを含むことを特徴とする画像
    記録装置。
JP8349307A 1996-12-27 1996-12-27 画像記録装置 Pending JPH10181969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349307A JPH10181969A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8349307A JPH10181969A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10181969A true JPH10181969A (ja) 1998-07-07

Family

ID=18402890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8349307A Pending JPH10181969A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10181969A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015090462A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US9367014B2 (en) 2013-09-30 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system and image forming method
EP3048488A1 (en) 2014-12-25 2016-07-27 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming method, and charge adjusting apparatus
JP2016191810A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 コニカミノルタ株式会社 電荷制御装置、画像形成装置及び画像形成システム
US9817356B2 (en) 2014-12-25 2017-11-14 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming apparatus, and post-processing apparatus

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9367014B2 (en) 2013-09-30 2016-06-14 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system and image forming method
JP2015090462A (ja) * 2013-11-07 2015-05-11 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置、画像形成システムおよび画像形成方法
US9274475B2 (en) 2013-11-07 2016-03-01 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus, image forming system, and image forming method
EP3048488A1 (en) 2014-12-25 2016-07-27 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming method, and charge adjusting apparatus
US9639021B2 (en) 2014-12-25 2017-05-02 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming method, and charge adjusting apparatus
US9817356B2 (en) 2014-12-25 2017-11-14 Konica Minolta, Inc. Image forming system, image forming apparatus, and post-processing apparatus
JP2016191810A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 コニカミノルタ株式会社 電荷制御装置、画像形成装置及び画像形成システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6836641B2 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2800840B2 (ja) ノンインパクトプリンタ
JP2003136793A (ja) 印刷システムおよびその印刷開始時の位置合わせ制御方法
EP1865385B1 (en) Image forming apparatus with a sheet deskewing mechanism
JP2798868B2 (ja) 転写装置
US5809390A (en) Device for controlling pinless paper movement in a continuous forms printer
JPH10181969A (ja) 画像記録装置
US6104907A (en) Image recording apparatus which prevents variation in speed of a recording medium and reduces shift values thereof
JPH08119504A (ja) 画像記録装置
JPH08119503A (ja) 画像記録装置
KR101117251B1 (ko) 화상형성장치
JP3166309B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH07291497A (ja) 画像記録装置
JP3340009B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2009053288A (ja) 両面印刷装置
JP3911921B2 (ja) 連続用紙処理装置およびトラクタ
JP6179877B2 (ja) 表裏反転ユニット、巻き取りずれ防止ユニット、巻き取りずれ防止方法及び画像形成装置
JPH1035965A (ja) 画像記録装置
JP2000047443A (ja) 電子写真装置
JPH05229686A (ja) 用紙搬送システム
JP2913810B2 (ja) エンドレスベルト搬送装置
JPH11310348A (ja) シート搬送装置及び該シート搬送装置を備えた画像形成装置
JP2004074670A (ja) 連続紙プリンタ
JPH0716666Y2 (ja) シート材搬送装置
JPH09169448A (ja) 画像形成装置