JPH10179A - 内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置

Info

Publication number
JPH10179A
JPH10179A JP8175988A JP17598896A JPH10179A JP H10179 A JPH10179 A JP H10179A JP 8175988 A JP8175988 A JP 8175988A JP 17598896 A JP17598896 A JP 17598896A JP H10179 A JPH10179 A JP H10179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
fluid
elastic tube
insertion portion
distal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8175988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667455B2 (ja
Inventor
Kunio Odanaka
邦夫 小田中
Kunihiko Miyagi
邦彦 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Machida Endoscope Co Ltd
Original Assignee
Machida Endoscope Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Machida Endoscope Co Ltd filed Critical Machida Endoscope Co Ltd
Priority to JP17598896A priority Critical patent/JP3667455B2/ja
Priority to US08/867,409 priority patent/US5830126A/en
Priority to DE69724334T priority patent/DE69724334T2/de
Priority to EP97303762A priority patent/EP0812565B1/en
Publication of JPH10179A publication Critical patent/JPH10179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667455B2 publication Critical patent/JP3667455B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人工脳髄液を十分な量供給することができる
内視鏡用流体供給装置を提供する。 【解決手段】 内視鏡10には流体供給装置20が着脱
可能に装着される。流体供給装置20は、ケース21と
硬性パイプ22と薄肉弾性チューブ23とを有してい
る。ケース21の貫通孔21aには、挿入部12の基端
部が貫通する。硬性パイプ22は挿入部12の基端側部
位を包む。弾性チューブ23は挿入部12の先端側の部
位の外周に密着される。弾性チューブ23の先端は挿入
部12の先端近傍に位置している。ケース21の流体受
入口26aから導入された人工脳髄液(流体)は、硬性
パイプ22と挿入部12との間の隙間28を通って弾性
チューブ23を膨らませ、この弾性チューブ23と挿入
部12との間に流体通路を形成しながら、挿入部12の
先端から吐出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、脳室等を内視鏡で
観察する際に用いられる流体供給装置と、この流体供給
装置を備えた内視鏡装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば脳の手術に際しては、図6に示す
ように、頭骸骨に穴Xを明け、この穴Xに案内管105
を通し、この案内管105に内視鏡100のフレキシブ
ルな挿入部101を通してその先端を脳室Aに位置さ
せ、内視鏡100で観察しながら手術を行う。この際、
観察を良好にするために脳髄液を常時入れ換える必要が
ある。そこで、内視鏡100の内部に形成されたチャン
ネル102の基端から人工脳髄液を入れ、この脳髄液を
チャンネル102の先端開口から脳室内に供給し、この
脳室内の人工脳髄液を内視鏡100の挿入部101と案
内管105との間の隙間を通し、案内管105の基端か
ら排出していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の内視鏡装置
では、チャンネル102の流通断面積が狭いので、十分
な量の人工脳髄液を供給できず、特にこのチャンネル1
02に鉗子を挿入して脳の手術をしている際には、チャ
ンネル102の流通断面積がより一層狭くなり、人工脳
髄液の供給が不足し、内視鏡による観察を良好に行えな
くなる。なお、このような問題は、内視鏡による観察,
手術の際に流体を供給する場合に共通の課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係わる
内視鏡用流体供給装置は、(イ)内視鏡の挿入部の外周
に密着される薄肉の弾性チューブと、(ロ)この弾性チ
ューブの基端から流体を供給し、この流体により弾性チ
ューブを拡径させて、弾性チューブと挿入部との間に流
体通路を形成させ、この流体通路の先端から流体を流出
させる流体導入手段と、を備えたことを特徴とする。
【0005】請求項2の発明は、請求項1に記載の内視
鏡用流体供給装置において、さらに、真っすぐに延びる
とともに挿入部の基端側の部位を間隙をもって挿通させ
る硬性パイプを備え、この硬性パイプの基端部に上記流
体導入手段が連結され、この硬性パイプの先端部に上記
弾性チューブの基端部が連結され、この弾性チューブは
挿入部の先端側の部位に装着されることを特徴とする。
請求項3の発明は、請求項2に記載の内視鏡用流体供給
装置において、上記流体導入手段は、上記挿入部の基端
部を挿通するための貫通孔とこの貫通孔の中途部に連な
る流体受入口とを有する中空のケースと、貫通孔の後端
部内周と挿入部外周との間を塞ぐ環状のシール材とを備
え、貫通孔の先端部には上記硬性パイプが挿入固定され
ていることを特徴とする。
【0006】請求項4の発明に係わる内視鏡装置は、内
視鏡と、この内視鏡に着脱可能に装着される流体供給装
置とを備え、上記内視鏡が、本体と、この本体から延び
るフレキシブルな挿入部と、チャンネルとを備え、この
チャンネルは、挿入部に沿って延び、その先端が挿入部
の先端面に開口し、その基端が本体に開口しており、上
記流体供給装置が、(イ)真っすぐに延びるとともに挿
入部の基端側の部位を間隙をもって挿通させる硬性パイ
プと、(ロ)基端部が上記硬性パイプの先端部に連結さ
れ、内視鏡の挿入部の先端側の部位の外周に密着される
薄肉の弾性チューブと、(ハ)上記硬性パイプの基端部
に連結され、流体源から流体の供給を受けて、この流体
を硬性パイプに送り込んで上記弾性チューブの先端から
流出させる流体導入手段と、を備えたことを特徴とす
る。
【0007】請求項5の発明は、請求項4に記載の内視
鏡装置において、上記内視鏡の挿入部の先端部は湾曲部
として提供され、上記本体には上記湾曲部を遠隔操作す
る操作部材が設けられ、上記弾性チューブは、挿入部の
先端側部位において、少なくとも湾曲部の外周に密着さ
れていることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1,図2に示すように、脳手術用
の内視鏡装置は、内視鏡10と、この内視鏡10に着脱
可能にして装着される流体供給装置20とを備えてい
る。
【0009】上記内視鏡10は、通常の内視鏡とほぼ同
様なので簡単な説明にとどめるが、本体11と、この本
体11から延びるフレキシブルな挿入部12とを有して
いる。挿入部12は先端チップ13を有している。また
挿入部12において、先端から所定長さLにわたる部位
は、湾曲部14となっている。本体11には、操作ノブ
15(操作部材)が設けられており、この操作ノブ15
の回動操作により、本体11と挿入部12を通るワイヤ
を介して湾曲部14が湾曲される。
【0010】上記本体11の基端には接眼部16が設け
られており、この接眼部16は、先端チップ13の先端
面(挿入部の先端面)に形成された観察窓、対物レンズ
系,光ファイバ束等の像伝送手段(いずれも図示せず)
を介して、観察対象の像を受ける。本体11の側部から
はライトガイドケーブル17が延びている。このライト
ガイドケーブル17の先端には光学コネクタ17aが取
り付けられている。光学コネクタ17aの先端には、光
源(図示しない)からの照明光が供給される。この照明
光は、光学コネクタ17a,ライトガイドケーブル1
7,本体11,挿入部12を通る光ファイバ束を介し
て、先端チップ13の先端面に形成された照明窓から観
察対象に供給される。
【0011】上記内視鏡10は、本体11および挿入部
12にわたって延びるチャンネル18を備えている。こ
のチャンネル18は小径のフレキシブルな樹脂チューブ
(図示しない)によって構成されている。このチャンネ
ル18の基端は、本体11の先端側の部位に設けられた
継手部18aの開口に連なっており、その先端は、先端
チップ13の先端面に形成された開口18b(図5参
照)に連なっている。
【0012】上記流体供給装置20は、筒形状のケース
21と、このケース21の先端から延びる硬性パイプ2
2と、この硬性パイプ22の先端から延びるゴム等から
なる薄肉の弾性チューブ23とを備えている。ここで、
硬性パイプ22は弾性チューブ23より長く、1.5倍
〜2倍程度となっている。硬性パイプ22の径は、挿入
部12の径より若干大きい。弾性チューブ23は、薄肉
なので、ゴム風船のように、通常はつぶれている。弾性
チューブ23の周長は、上記挿入部12の周長と等しい
か若干短い。
【0013】上記流体供給装置20の構成をより詳細に
説明する。図3に示すように、ケース21の内部空間
は、貫通孔21aとなっている。この貫通孔21aの先
端部には、補助スリーブ24を介して、硬性パイプ21
の基端部が挿入固定されている。貫通孔21aの基端部
の内周には環状の溝21xが形成されており、この溝2
1xにはゴム製の環状のシール材25がはめ込まれてい
る。ケース21の側部には、このケース21の延び方向
と直交する筒形状の継手部26が形成されており、この
継手部26の内部が流体受入口26aとなっている。流
体受入口26aは、貫通孔21aの中途部に連なってい
る。硬性パイプ22の先端部外周には、上記弾性チュー
ブ23の基端部が被さるようにして装着され、糸を巻き
付ける等して固定されている。
【0014】上記構成の流体供給装置20は、次のよう
にして内視鏡10に着脱可能に装着される。流体供給装
置20のケース21の貫通孔21aの後端開口に内視鏡
10の挿入部12の先端を挿入し、このケース21を挿
入部12に沿って後方に移動する。やがて図3に示すよ
うに、ケース21に取り付けたシール材25が内視鏡1
0の本体11の先端から延びる補強スリーブ19の外周
に乗り上げる。その結果、挿入部12は、その基端側の
部位が流体供給装置20の硬性パイプ22に挿入され、
その先端側の部位が弾性チューブ23に挿入された状態
となる。硬性パイプ22は挿入部12より径が若干大き
いので、両者の間には、狭い隙間28が形成される。弾
性チューブ23は挿入部12の外周と周長が等しいか短
いので、この挿入部12の外周に密着する。弾性チュー
ブ23は、湾曲部14のほぼ全長を含む部位、すなわち
先端から湾曲部14の長さの2〜3倍程度にわたって挿
入部12を覆う。弾性チューブ23の先端は挿入部12
の先端近傍に位置している。
【0015】上記のように内視鏡10に流体供給装置2
0を装着した状態の内視鏡装置は、脳手術に用いられ
る。すなわち、頭骸骨に穴を明け(図6の符号X参
照)、この穴に、内視鏡10の挿入部12を挿入する。
この際、流体供給装置20の硬性パイプ22の先端部を
この穴に挿入することにより、挿入部12の位置決めを
行う。そのため、挿入部12はフレキシブルであるにも
係わらず、無用にふらつかずに脳室内の観察部位に誘導
することができる。なお、硬性パイプ22は予め内視鏡
10に装着されていて硬性パイプ22と挿入部12との
間の隙間28を確保し易いため、従来のように内視鏡と
別体をなす案内管に比べて硬性パイプ22の径を小さく
でき、それ故、頭骸骨の穴は小さくて済み、患者の負担
が軽くなる。
【0016】挿入部12の先端側の部位を脳室に深く差
し込む際に、図3、図5(A)に示すように薄肉の弾性
チューブ23が挿入部12の先端側の部位の外周に密着
しているため、外径がほとんど大きくならない。また、
弾性チューブ23が挿入部12のフレキシブル性を損な
うこともない。それ故、脳へのダメージを与えることな
く、脳室への進入が可能となる。
【0017】手術に際して人工脳髄液(流体)を脳室内
に供給する場合は、図示しない供給源からケース21の
流体受入口26aへ人工脳髄液を注入する。そうする
と、図3の矢印で示すように、人工脳髄液は、ケース2
1の貫通孔21aを通り、硬性パイプ22と挿入部12
の隙間28を通って、弾性チューブ23と挿入部12と
の間に入り込み、その流体圧により図4,図5(B)に
示すように、弾性チューブ23を径方向外方向に膨らま
す(拡径する)。その結果、弾性チューブ23と挿入部
12との間に流体通路29が確保され、この流体通路2
9を通って人工脳髄液が流れ、弾性チューブ23の先端
より脳室内に供給される。この際、弾性チューブ23の
先端は、挿入部12の先端近傍に配置されているから、
先端チップ13の観察窓近傍を清浄な人工脳髄液で満た
すことができ、良好な観察を行うことができる。また、
挿入部12と弾性チューブ23との間に形成される流体
通路29の流通断面積は大きいので、十分な量の人工脳
髄液を供給することができ、この点からも観察を良好に
行うことができる。なお、シール材25が補強スリーブ
19の外周に気密に接しているため、人工脳髄液はケー
ス21の後方に漏れず、確実に硬性パイプ22,ひいて
は弾性チューブ23へと供給される。
【0018】他方、上記頭骸骨の穴からは人工脳髄液が
外部に排出される。この穴の周縁と硬性パイプ22の外
周との間の隙間が小さい場合には、この隙間と、内視鏡
10のチャンネル18を通って排出される。また、この
隙間がふさがれている場合には、チャンネル18のみか
ら排出される。なお、内視鏡10の継手部18aに吸引
装置をチューブを介して接続し、脳室内の人工脳髄液を
開口18bからチャンネル18を通して吸引してもよ
い。医者は、上記チャンネル18に細長い鉗子(図示し
ない)を通し、接眼部16で脳を観察しながら、この鉗
子により脳の手術を行う。
【0019】医者は、操作ノブ15を回動操作して、湾
曲部14を湾曲操作することもできる。これにより、内
視鏡10の先端チップ13を患部に対峙させることがで
きる。この際、弾性チューブ23は湾曲操作の支障にな
らない。弾性チューブ23は硬性パイプ22の先端部か
ら取り外すことにより、使い捨てにすることができる。
ケース21及び硬性パイプ22も、必要に応じて内視鏡
2から取り外すことができる。
【0020】上記内視鏡装置は、脳観察,手術用のもの
であったが、これに限らず、他の用途に用いることもで
きる。内視鏡は流体を通すチャンネルを持たなくてもよ
い。流体供給装置は、空気等の気体を送り込んでもよ
い。内視鏡の挿入部は硬性であってもよい。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、内視鏡の挿入部の外周に薄肉弾性チューブを密
着したので、弾性チューブを装着した内視鏡挿入部の外
径を弾性チューブを装着しない挿入部とあまり変わらな
い太さにすることができ、挿入部の進入時に支障が生じ
ることがない。そして、必要に応じて、挿入部とこの弾
性チューブの間に流体を注入し、その圧力によって弾性
チューブを膨らませて流体通路を確保するようにしたの
で、流体を容易にかつ十分な量供給できる。請求項2の
発明によれば、硬性パイプを挿入部の基端側の部位に配
置したので、挿入部への流体供給装置の装着が容易とな
る。また、内視鏡の挿入部がフレキシブルな場合には、
この硬性パイプにより挿入部の位置決めが容易となる。
請求項3の発明によれば、流体供給装置のケースの貫通
孔に内視鏡の挿入部を挿入することにより、流体供給装
置の内視鏡への装着が容易となる。また、貫通孔の中途
部に連なる流体受入口とシール材とで、流体を硬性パイ
プへ、ひいては弾性チューブへ確実に供給することがで
きる。請求項4の発明によれば、請求項1および請求項
2の発明に匹敵する効果を奏することができる。硬性パ
イプは予め挿入部に装着しておくことにより、比較的小
径でも挿入部との間に隙間を確保でき、挿入部が挿入さ
れるべき穴は小さくて済む。また、内視鏡のチャンネル
は、流体排出や鉗子案内に用いることができる。請求項
5の発明によれば、弾性チューブにより湾曲部の湾曲の
支障とはならずに流体供給を実行することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の内視鏡装置を、内視鏡と流
体供給装置に分離した状態で示す側面図である。
【図2】同内視鏡装置を、内視鏡に流体供給装置を装着
した状態で示す側面図である。
【図3】内視鏡に装着された流体供給装置の拡大断面図
である。
【図4】弾性チューブに流体が通っている時の状態を示
す流体供給装置の先端部の拡大断面図である。
【図5】挿入部先端部と弾性チューブとの関係を示す拡
大断面図であり、(A)は流体供給前の状態(B)は流
体供給時の状態をそれぞれ示す。
【図6】従来の脳観察,手術に用いられる内視鏡装置を
示す概略図である。
【符号の説明】
10 内視鏡 11 本体 12 挿入部 14 湾曲部 15 操作ノブ(操作部材) 18 チャンネル 20 流体供給装置 21 ケース 22 硬性パイプ 23 弾性チューブ 25 シール材 28 隙間 29 流体通路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(イ)内視鏡の挿入部の外周に密着される
    薄肉の弾性チューブと、(ロ)この弾性チューブの基端
    から流体を供給し、この流体により弾性チューブを拡径
    させて、弾性チューブと挿入部との間に流体通路を形成
    させ、この流体通路の先端から流体を流出させる流体導
    入手段と、 を備えたことを特徴とする内視鏡用流体供給装置。
  2. 【請求項2】さらに、真っすぐに延びるとともに挿入部
    の基端側の部位を間隙をもって挿通させる硬性パイプを
    備え、この硬性パイプの基端部に上記流体導入手段が連
    結され、この硬性パイプの先端部に上記弾性チューブの
    基端部が連結され、この弾性チューブは挿入部の先端側
    の部位に装着されることを特徴とする請求項1に記載の
    内視鏡用流体供給装置。
  3. 【請求項3】上記流体導入手段は、上記挿入部の基端部
    を挿通するための貫通孔とこの貫通孔の中途部に連なる
    流体受入口とを有する中空のケースと、貫通孔の後端部
    内周と挿入部外周との間を塞ぐ環状のシール材とを備
    え、貫通孔の先端部には上記硬性パイプが挿入固定され
    ていることを特徴とする請求項2に記載の内視鏡用流体
    供給装置。
  4. 【請求項4】内視鏡と、この内視鏡に着脱可能に装着さ
    れる流体供給装置とを備え、上記内視鏡が、本体と、こ
    の本体から延びるフレキシブルな挿入部と、チャンネル
    とを備え、このチャンネルは、挿入部に沿って延び、そ
    の先端が挿入部の先端面に開口し、その基端が本体に開
    口しており、 上記流体供給装置が、(イ)真っすぐに延びるとともに
    挿入部の基端側の部位を間隙をもって挿通させる硬性パ
    イプと、(ロ)基端部が上記硬性パイプの先端部に連結
    され、内視鏡の挿入部の先端側の部位の外周に密着され
    る薄肉の弾性チューブと、(ハ)上記硬性パイプの基端
    部に連結され、流体源から流体の供給を受けて、この流
    体を硬性パイプに送り込んで上記弾性チューブの先端か
    ら流出させる流体導入手段と、 を備えたことを特徴とする内視鏡装置。
  5. 【請求項5】上記内視鏡の挿入部の先端部は湾曲部とし
    て提供され、上記本体には上記湾曲部を遠隔操作する操
    作部材が設けられ、上記弾性チューブは、挿入部の先端
    側部位において、少なくとも湾曲部の外周に密着されて
    いることを特徴とする請求項4に記載の内視鏡装置。
JP17598896A 1996-06-14 1996-06-14 内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置 Expired - Fee Related JP3667455B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598896A JP3667455B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置
US08/867,409 US5830126A (en) 1996-06-14 1997-06-02 Endoscope unit
DE69724334T DE69724334T2 (de) 1996-06-14 1997-06-03 Endoskopeinheit
EP97303762A EP0812565B1 (en) 1996-06-14 1997-06-03 Endoscope unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17598896A JP3667455B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179A true JPH10179A (ja) 1998-01-06
JP3667455B2 JP3667455B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=16005745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17598896A Expired - Fee Related JP3667455B2 (ja) 1996-06-14 1996-06-14 内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5830126A (ja)
EP (1) EP0812565B1 (ja)
JP (1) JP3667455B2 (ja)
DE (1) DE69724334T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052533A (ja) * 2005-03-08 2016-04-14 ビジヨンスコープ・テクノロジーズ・エルエルシー 超小型内視鏡を使用した可搬型撮像システム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6850794B2 (en) 2000-09-23 2005-02-01 The Trustees Of The Leland Stanford Junior University Endoscopic targeting method and system
US6533720B1 (en) 2001-01-17 2003-03-18 Avtar S. Dhindsa Modular endoscope valve assembly and method
US20060009680A1 (en) * 2001-01-17 2006-01-12 Innon Holdings, Inc. Endoscope valve assembly and method
US6786865B2 (en) 2001-01-17 2004-09-07 Innon Holdings, Llc Endoscope valve assembly and method
LV12963B (en) * 2002-06-21 2003-03-20 Sergejs Matasovs Disposable anal intubator with drainage and recanalizator - irrigator
US7160247B2 (en) * 2004-05-12 2007-01-09 Linvatec Corporation Endoscope with large diameter distal end
US7708689B2 (en) 2004-05-12 2010-05-04 Linvatec Corporation Endoscope and related system
US7335159B2 (en) * 2004-08-26 2008-02-26 Scimed Life Systems, Inc. Endoscope having auto-insufflation and exsufflation
JP4472549B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-02 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡装置
US8047215B1 (en) 2006-06-06 2011-11-01 Larry Sasaki Laparoscopic lens cleaner
CN106604673B (zh) * 2014-09-05 2018-09-21 奥林巴斯株式会社 内窥镜
CN116195963B (zh) * 2023-04-17 2024-03-15 深圳市图优医疗影像有限公司 一种耗材型脑室内窥镜

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB548462A (en) * 1941-04-28 1942-10-12 Robert Schranz Improvements in gastroscopes and other instruments for examining tubes and cavities in the human and other bodies
US3720203A (en) * 1970-06-12 1973-03-13 J Brown Tubular instrument
US4132227A (en) * 1974-08-08 1979-01-02 Winter & Ibe Urological endoscope particularly resectoscope
US5025778A (en) * 1990-03-26 1991-06-25 Opielab, Inc. Endoscope with potential channels and method of using the same
US5503616A (en) * 1991-06-10 1996-04-02 Endomedical Technologies, Inc. Collapsible access channel system
US5217001A (en) * 1991-12-09 1993-06-08 Nakao Naomi L Endoscope sheath and related method
EP0668739A1 (en) * 1993-07-22 1995-08-30 Xomed-Treace, Inc. Disposable endoscope sheath
DE19520277C1 (de) * 1995-06-02 1996-11-21 Winter & Ibe Olympus Endoskopisches Instrument

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016052533A (ja) * 2005-03-08 2016-04-14 ビジヨンスコープ・テクノロジーズ・エルエルシー 超小型内視鏡を使用した可搬型撮像システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP0812565B1 (en) 2003-08-27
DE69724334D1 (de) 2003-10-02
US5830126A (en) 1998-11-03
EP0812565A1 (en) 1997-12-17
DE69724334T2 (de) 2004-06-03
JP3667455B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1247484B1 (en) Endoscope with observation window cleaning device
US9480390B2 (en) Endoscope accessory
US4771766A (en) Guide tube assembly of endoscope
US9993137B2 (en) Endoscope accessory
EP2874533B1 (en) Endoscope overtube for natural body orifice insertion
JPH10179A (ja) 内視鏡用流体供給装置および内視鏡装置
US20100198012A1 (en) Apparatus for deploying endoscope
JP2007536977A (ja) 膨張可能な推進スリーブが備え付けられた内視鏡装置
JPH01244732A (ja) シース付内視鏡
JP2008278968A (ja) 内視鏡用挿入補助具
CA2646413A1 (en) Endoscopic catheter apparatus having a radial groove
EP0721763B1 (en) Method for cleaning of an endoscope using a spray module
JP2007536980A (ja) マルチルーメン型配管で使用するためのコネクター
CN112842229A (zh) 一种内窥镜组件
JPS60106431A (ja) ブジ−
JP3422213B2 (ja) 内視鏡ガイド装置
JP5390150B2 (ja) 補助具及び内視鏡システム
JPH04357920A (ja) シース付内視鏡
US20200100811A1 (en) Multi lumen access device
JPH06269392A (ja) 内視鏡
JPH119601A (ja) 超音波観測用内視鏡装置及びバルーン装置
JP4261215B2 (ja) 外套シース付内視鏡
CN216675697U (zh) 内窥镜清洁装置
JP2005185522A (ja) 内視鏡,及び内視鏡の管路構造
JP2680067B2 (ja) バルーンカテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees