JPH10179243A - 液状化粧料注出容器 - Google Patents

液状化粧料注出容器

Info

Publication number
JPH10179243A
JPH10179243A JP34839896A JP34839896A JPH10179243A JP H10179243 A JPH10179243 A JP H10179243A JP 34839896 A JP34839896 A JP 34839896A JP 34839896 A JP34839896 A JP 34839896A JP H10179243 A JPH10179243 A JP H10179243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw member
rear end
male screw
small
cylindrical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34839896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3799433B2 (ja
Inventor
Takashi Fujie
隆 藤江
Takao Kishi
岸  隆生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP34839896A priority Critical patent/JP3799433B2/ja
Publication of JPH10179243A publication Critical patent/JPH10179243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799433B2 publication Critical patent/JP3799433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液状化粧料注出容器の外形寸法を増大させる
ことなく、操作し易い摘み部分を形成し、液状化粧料の
円滑で良好な注出を得ることにある。 【解決手段】 筒本体1を、化粧料収納部を形成する前
半部の太径部7と後半部の小径部8とに区画し、小径部
8に回転自在に外装した外筒2に小径部8との間でラチ
ェット機構を構成する雄螺子部材3を結合し、雄螺子部
材3に螺合し、小径部8に回動不能に嵌入する単純な筒
状の雌螺子部材4の先端に、化粧料に注出押圧力を作用
させる中皿5を組付けて構成し、筒本体1の太径部7と
外筒2を持って化粧料の注出を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、口紅、マニキュア、フ
ァンデーション等の液状化粧料を収納し、それらを僅か
づつ押し出すように先端部から注出して使用することの
できる長筒状の液状化粧料注出容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】口紅やマニキュア等の液状化粧料を収納
し、押し出し機構によってその液状化粧料を先端部であ
る塗布部分から押し出すように注出し、唇等に塗布する
ことのできる液状化粧料注出容器として、例えば、特開
平7─26513号に開示のものがある。
【0003】この液状化粧料注出容器は、その押し出し
機構を、雄螺子部と雌螺子部とで構成し、雄螺子部を回
転させることによって雌螺子部を前方に移動させ、その
前方移動によって液状化粧料を押し出して注出するもの
である。
【0004】この従来の液状化粧料注出容器にあって、
雄螺子部の回転は、その後端部で、外筒より僅かに後方
に突出した摘み部を、指先で回転させることによって達
成するものとしており、またこの従来技術においては、
小径の雄螺子部と、それより太径の雌螺子部の周壁との
間に無用の空間が存在している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来技術において
は、前記した如く、液状化粧料の押し出し注出操作を、
外筒より僅かに後方に突出した摘み部を指先で回転させ
ることによって達成するものとしているので、注出操作
が行い難いという問題がある。
【0006】摘み部分を単に長く設定し、外筒から大き
く突出させて摘み易くすれば問題が解決するという提案
もあるが、それでは容器全体の長さを無用に大きくする
だけであり、持ち運びに便利なようにコンパクト化が要
求されるこの種の容器としては賢明な解決策とはならな
い。
【0007】そこで、本発明は、上記した従来技術にお
ける問題点を解消すべく創案されたもので、容器の外形
寸法を増大させることなく、摘み機能部分を操作し易い
大きさおよび配置とすることを技術的課題とし、もって
液状内容液の円滑で正確な注出を達成すると共に、外観
体裁の良い容器を得ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を解決す
る本発明の内、請求項1記載の発明の手段は、前端部に
塗布部材を固定組付けし、略前半部分である太径部の後
端から略後半部分である小径部を段差を介して一体連設
し、この小径部の後端部内面に、周方向に一定間隔で複
数の係止凹部を形成した長筒状の筒本体を有すること、
この筒本体の小径部に回動自在に外装組付きする有底筒
状の外筒を有すること、筒本体の略後半部分に回動自在
に内装組付きすると共に、外筒の後端部に固定組付きす
る後端部分に、筒本体の係止凹部とでラチェット機構を
構成する爪片を有する棒螺子状の雄螺子部材を有するこ
と、筒本体の略後半部分と雄螺子部材との間に摺接して
嵌挿して、筒本体に回動不能かつ摺動自在に内装組付き
し、雄螺子部材と螺合する筒状の雌螺子部材を有するこ
と、筒本体の太径部内に密に摺動自在に組付くと共に、
雌螺子部材の先端部に固定組付きする中皿を有するこ
と、にある。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明に、内面に係合凹部を形成した筒本体の小径部の後半
分に、係合凹部としても機能する割り溝状の一対の縦割
り部を設けた、ことを加えたものである。
【0010】請求項3記載の発明は、請求項1記載の発
明に、雄螺子部材の爪片を設けた後端部を筒状とし、こ
の後端部にコの字状の切欠きを設けることにより、爪片
を横向きの舌片状に形成した、ことを加えたものであ
る。
【0011】請求項4記載の発明は、請求項1記載の発
明に、外筒の底壁上面に、中央に歯車状の係合軸を、そ
して係合軸から放射状に複数の係合片をそれぞれ突設
し、雄螺子部材の後端部を筒状にして、後端開口部を係
合軸が回動不能に嵌入係合する係合穴とすると共に、後
端面に係合片が係合する複数の係合溝を設けた、ことを
加えたものである。
【0012】
【作用】筒本体を固定した状態で、この筒本体の後半部
分に位置している外筒を回転させると、外筒の後端部に
後端部が固定組付けされた雄螺子部材が一緒に回転し、
これによって、雄螺子部材に螺合組付けされると共に筒
本体に回動不能かつ摺動自在に内装組付けされた雌螺子
部材が前進移動して、先端部に固定組付けした中皿を前
方に押し出し、この中皿の前進移動によって、中皿と塗
布部材と筒本体とで構成される空間内に収納されている
液状化粧料を、塗布部材の先端部から押圧注出する。
【0013】雄螺子部材の爪片は、筒本体の係止凹部と
でラチェット機構を構成しているので、雄螺子部材は筒
本体に対して、液状化粧料を注出する方向にだけ回転
し、逆方向には回転しないので、液状化粧料を押圧注出
させながら前進した中皿が後退変位することはなく、こ
のため中皿は常に液状化粧料を注出できる位置に保持さ
れていることになる。
【0014】雄螺子部材の爪片と組合さってラチェット
機構を構成する筒本体の係止凹部は複数設けられてお
り、爪片が係止凹部を乗り越える度に、回動抵抗が急激
に増大するので、外筒の回転操作は、自然と一定回転量
の間歇回転となり、このため液状化粧料の定量注出が容
易となる。
【0015】雌螺子部材を、内周面に螺条を刻設した単
純な細長筒状としたので、雄螺子部材と雌螺子部材との
組合せ物の外径を小さくすることが可能となり、これに
より筒本体の小径部の径寸法を充分に小さく設定するこ
とが可能となり、容器の外径寸法を増大させることな
く、外筒の外嵌組付けを可能としている。
【0016】請求項2において、筒本体の小径部の後半
分に一対の縦割り部を設けたので、この小径部の後半分
の拡径方向への弾性変形がし易くなり、これにより小径
部に対する雄螺子部材の挿入組付けが容易となり、また
縦割り部の凹部構造をそのまま係合凹部として機能させ
ることができるので、係合凹部を形成する小径部内周面
部分の構造の簡略化に役立つ。
【0017】請求項3において、雄螺子部材の後端部を
筒状とし、この筒状部にコの字状の切欠きを設けて横向
きの舌片状の弾片を形成し、この弾片を爪片としたの
で、爪片に充分な弾性を付与することができ、これによ
り機械的に安定したラチェット機能を発揮すると共に、
外筒の円滑な回転操作を得ることができ、さらに爪片の
係合凹部乗り越え時の衝撃を、確かな触感として感得す
ることができる。
【0018】請求項4において、外筒に対する雄螺子部
材の不動な組付きを、係合軸と係合穴との嵌入係合だけ
ではなく、放射方向に延びる係合片と係合溝との係合に
より達成しているので、略その径範囲の全域で組付きを
達成維持することになり、これにより組付き力が中央部
だけに集中することがなく、周囲部分にも分散するの
で、外筒と雄螺子部材との組付きを強力で安定したもの
とする。
【0019】
【実施例】本発明の一実施例を、図1〜図4に示す。こ
の実施例は、液状の口紅を収納する合成樹脂製の液状化
粧料注出容器で、筒本体1、外筒2、雄螺子部材3、雌
螺子部材4および中皿5を主な部材として構成してい
る。
【0020】筒本体1は、前端部に塗布部材6を固定組
付けし、ほぼその前半部分である太径の太径部7の後端
から、ほぼその後半部分である小径の小径部8を、段差
を介して一体的に連設した長筒状であり、そして小径部
8のほぼ後半部分に軸方向に沿って一対の縦割り部11
を形成し、この縦割り部11間のそれぞれに等間隔に二
つの係止凹部9を設け、一対の縦割り部11を係止凹部
9として機能させることにより、六つの係止凹部9機能
部分を形成している。
【0021】塗布部材6は、その中心部に液状化粧料2
5が通過する通路23を有すると共に、その先端部に通
路23を通過した液状化粧料25が滲み出るようにして
注出される部分で、かつ唇に直接接触する部分である塗
布片22を有する。
【0022】外筒2は、筒本体1の小径部8に回動自在
に外装組付きする有底筒状であり、その外径は筒本体1
の太径部7と同一に設定しており、これによって太径部
7と外筒2との境界部分に段差が形成されることなく、
滑らかに連続する外表面を形成することができている。
【0023】また、この外筒2が小径部8に外装組付き
することによって、一対の縦割り部11を設けることに
より拡径方向に弾性変形し易くし、これにより雄螺子部
材3の挿入組付けを容易に達成できるようにしている小
径部8の後半部分の拡径方向への変形を強制的に阻止
し、この縦割り部11を安定して係止凹部9として機能
することができるようにしている。
【0024】さらに、この外筒2の底壁の中心部から、
雄螺子部材3の後端部に嵌入して固定組付きする歯車状
の係合軸15を突設すると共に、その中心部から径方向
に、同じく雄螺子部材3の後端面に係合する係合片16
を等間隔で四本設けている。
【0025】雄螺子部材3は、筒本体1内のほぼ後半部
分に、小径部8より僅かに長い範囲にわたって回動自在
に内装組付けされると共に、外筒2の後端部に、その後
端部が固定組付けされていて、外筒2との固定組付け
は、爪片10を設けた後半部を筒状に構成し、この筒状
の後端開口部に形成した歯車状の係合穴17に外筒2の
係合軸15を嵌入組付けし、さらに外鍔を一体設して幅
広に構成した後端面に、放射状に係合溝18を形成し、
この係合溝18に外筒2の係合片16を係合することに
よって達成している。
【0026】この雄螺子部材3の筒状となった後半部に
は、コの字状の切欠きを設けることにより横向き舌片状
の一対の爪片10が設けられており、筒本体1の係止凹
部9とでラチェット機構を構成し、雄螺子部材3を時計
回り方向へ回転させると一対の爪片10が、その自由端
を内方に弾性変位させて乗越え部12を乗り越えて次の
係止凹部9に侵入係止位置する。
【0027】なお、雄螺子部材3を逆方向に回転しよう
としても、乗越え部12の時計回り側部分が、爪片10
の乗り越えが不可能な係止部13となっているので、こ
の係止部13に対する爪片10の突き当たりにより、雄
螺子部材3の逆方向への回転は不能となる。
【0028】雌螺子部材4は、内周面に螺条を刻設した
単純な細長筒状をしていて、この雌螺子部材4と筒本体
1との回動不能かつ摺動自在な組付きは、雌螺子部材4
の外周面に軸方向に沿って刻設された一対の縦長溝19
に対する、筒本体1の小径部8内周面に軸方向に沿って
突条設された一対の縦長片14の係合により達成してい
る。
【0029】中皿5は、高いシール性を発揮する軟質材
料により一体成形されており、隔壁で上下に区画された
前部筒20と後部筒21とから構成されていて、筒本体
1の太径部7内に密に摺動自在に組付き、その後部筒2
1が雌螺子部材4の先端部に強固に嵌合組付きする。
【0030】なお、この前部筒20、筒本体1の太径部
7、および塗布部材6との間に形成される空間に、液状
化粧料25を収納するものとしており、また塗布部材6
を保護する等の目的で、当該塗布部材6を覆う形態のキ
ャップ24を設けている。
【0031】
【発明の効果】本発明は、上記した構成となっているの
で、以下に示す効果を奏する。筒本体のほぼ後半部分を
構成する小径部という長い範囲にわたって外筒を外装組
付けし、その長くて掴み易い外筒を回転させることによ
って液状化粧料を注出させることとしているので、注出
操作を円滑にかつ容易に行うことができる。
【0032】雌螺子部材を、内周面に螺条を刻設した単
純な細長筒状としたので、この雌螺子部材と雄螺子部材
との組合せ物の外径を充分に小さくすることができ、こ
れにより筒本体の小径部の外径を、容器全体の外径を増
大させることなく、外筒を外嵌組付けすることができる
程度の値に小さくすることができ、もって容器の外径を
増大させることなく、容器外面に注出操作機能部分であ
る外筒を位置させることができる。
【0033】請求項2記載の発明にあっては、筒本体の
小径部に対する雄螺子部材の挿入組付けを安全で簡単な
ものとすることができると共に、複雑となり勝ちなラチ
ェット機構の構造を簡単化させることができる。
【0034】請求項3記載の発明にあっては、ラチェッ
ト機構を構成する爪片に好適な弾力を確実にかつ安全に
付与することができ、これにより円滑で確実なラチェッ
ト機能を得ることができ、もって液状化粧料の円滑な注
出動作を得ることができる。
【0035】請求項4記載の発明にあっては、外筒と雄
螺子部材との不動な結合を、中心部分だけではなく、径
範囲の略全域で達成するので、外筒と雄螺子部材との強
固で安定した結合を達成維持することができ、もって安
定した液状化粧料の注出動作を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の略後半部分を示す、正面半
断面図。
【図2】本発明の一実施例の略前半部分を示す、正面半
断面図。
【図3】図1におけるA−A線に沿った、要部平断面
図。
【図4】図1におけるB−B線に沿った、要部平断面
図。
【図5】図1におけるC−C線に沿った、要部平断面
図。
【符号の説明】
1 ; 筒本体 2 ; 外筒 3 ; 雄螺子部材 4 ; 雌螺子部材 5 ; 中皿 6 ; 塗布部材 7 ; 太径部 8 ; 小径部 9 ; 係止凹部 10; 爪片 11; 縦割り部 12; 乗越え部 13; 係止部 14; 縦長片 15; 係合軸 16; 係合片 17; 係合穴 18; 係合溝 19; 縦長溝 20; 前部筒 21; 後部筒 22; 塗布片 23; 通路 24; キャップ 25; 液状化粧料
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】全図
【補正方法】変更
【補正内容】
【図1】
【図2】
【図4】
【図5】
【図3】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前端部に塗布部材(6) を固定組付けし、
    略前半部分である太径部(7) の後端から略後半部分であ
    る小径部(8) を段差を介して一体連設し、該小径部(8)
    の後端部内面に、周方向に一定間隔で複数の係止凹部
    (9) を形成した長筒状の筒本体(1) と、該筒本体(1) の
    小径部(8) に回動自在に外装組付きする有底筒状の外筒
    (2) と、前記筒本体(1) の略後半部分に回動自在に内装
    組付きすると共に、前記外筒(2) の後端部に固定組付き
    する後端部分に、前記筒本体(1) の係止凹部(9) とでラ
    チェット機構を構成する爪片(10)を有する棒螺子状の雄
    螺子部材(3) と、前記筒本体(1) の略後半部分と前記雄
    螺子部材(3) との間に摺接して嵌挿して、前記筒本体
    (1) に回動不能かつ摺動自在に内装組付きし、前記雄螺
    子部材(3) と螺合する筒状の雌螺子部材(4) と、前記筒
    本体(1) の太径部(7) 内に密に摺動自在に組付くと共
    に、前記雌螺子部材(4) の先端部に固定組付きする中皿
    (5) と、から成る液状化粧料注出容器。
  2. 【請求項2】 内面に係合凹部(9) を形成した筒本体
    (1) の小径部(8) の後半分に、前記係合凹部(9) として
    も機能する割り溝状の一対の縦割り部(11)を設けた請求
    項1記載の液状化粧料注出容器。
  3. 【請求項3】 雄螺子部材(3) の爪片(10)を設けた後端
    部を筒状とし、該後端部にコの字状の切欠きを設けるこ
    とにより、前記爪片(10)を横向きの舌片状に形成した請
    求項1または2記載の液状化粧料注出容器。
  4. 【請求項4】 外筒(2) の底壁上面に、中央に歯車状の
    係合軸(15)を、そして該係合軸(15)から放射状に複数の
    係合片(16)をそれぞれ突設し、雄螺子部材(3)の後端部
    を筒状にして、後端開口部を前記係合軸(15)が回動不能
    に嵌入係合する係合穴(17)とすると共に、後端面に前記
    係合片(16)が係合する複数の係合溝(18)を設けた請求項
    1または2または3記載の液状化粧料注出容器。
JP34839896A 1996-12-26 1996-12-26 液状化粧料注出容器 Expired - Fee Related JP3799433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34839896A JP3799433B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 液状化粧料注出容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34839896A JP3799433B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 液状化粧料注出容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179243A true JPH10179243A (ja) 1998-07-07
JP3799433B2 JP3799433B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=18396758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34839896A Expired - Fee Related JP3799433B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 液状化粧料注出容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799433B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149946A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Tokiwa Corp 移動体繰出容器
CN105537063A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 奉化市威优特电器有限公司 一种光固化胶水粘接器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006149946A (ja) * 2004-12-01 2006-06-15 Tokiwa Corp 移動体繰出容器
CN105537063A (zh) * 2016-01-22 2016-05-04 奉化市威优特电器有限公司 一种光固化胶水粘接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3799433B2 (ja) 2006-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100821447B1 (ko) 도포용 충전물 압출용기
US6957753B2 (en) Movable body feeding apparatus
US20090003921A1 (en) Dispenser and method for dispensing fluids
JP2012005747A (ja) 充填物押出容器
US20070098479A1 (en) Lip package
US20150030370A1 (en) Applying material extruding container
US3989392A (en) Dispensing device
JP5374342B2 (ja) 塗布材押出容器
JP3660948B2 (ja) ネジ棒繰出装置およびこの装置を用いたピストン式押出容器
JP4740173B2 (ja) 塗布材押出容器
US5407286A (en) Cosmetic pencil
US6857807B2 (en) Liquid applicator
JP3991059B2 (ja) 塗布用充填物押出容器
JP4028880B2 (ja) 塗布用充填物押出容器
JPH10179243A (ja) 液状化粧料注出容器
JPH0440576Y2 (ja)
KR200362401Y1 (ko) 자동 배출 립클로우즈의 도포용 팁
JP4740183B2 (ja) 塗布材押出容器
JP6696064B2 (ja) 塗布具
JPH07177930A (ja) カートリッジ式化粧料加圧容器
JP2022129906A (ja) 塗布材繰出容器
JPH10179244A (ja) 液状化粧料注出容器
JP4579653B2 (ja) 塗布用充填物押出容器
JPH0352137Y2 (ja)
JP4192280B2 (ja) 化粧料等の繰出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060404

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120512

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees