JPH10178741A - パワーラインコンディショナ - Google Patents

パワーラインコンディショナ

Info

Publication number
JPH10178741A
JPH10178741A JP8339191A JP33919196A JPH10178741A JP H10178741 A JPH10178741 A JP H10178741A JP 8339191 A JP8339191 A JP 8339191A JP 33919196 A JP33919196 A JP 33919196A JP H10178741 A JPH10178741 A JP H10178741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
filter
power
line conditioner
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339191A
Other languages
English (en)
Inventor
Gakuo Akiyama
岳夫 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP8339191A priority Critical patent/JPH10178741A/ja
Publication of JPH10178741A publication Critical patent/JPH10178741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/40Arrangements for reducing harmonics

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 系統電圧信号から高調波成分を除去して角周
波数及び位相を検出し、これら検出信号を使って系統に
含まれる無効電力や高調波電力の補償演算を行うパワー
ラインコンディショナにおける高調波成分の除去に、ハ
ードウェアのローパスフィルタを使うと低次高調波成分
が残って制御精度が劣る。 【解決手段】 系統電圧をA/D変換し(S1)、この
U相電圧を入力unとし(S2)、4次のバターワース
フィルタ演算によりソフトウェア的に高調波成分を除去
し(S3)、フィルタ出力ynのゼロクロス点をPLL
アルゴリズム処理することで同期した角周波数と位相の
信号を得(S4)、これをU相電圧周波数と位相出力と
する(S5)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体電力変換装
置を利用して配電系統に含まれる無効電力や高調波電力
の補償を行うパワーラインコンディショナに係り、特に
系統電圧の周波数及び位相検出に関する。
【0002】
【従来の技術】パワーラインコンディショナは、例え
ば、図6に示すブロック構成にされる。系統1から変圧
器2を介して負荷3に電力を供給する配電系統におい
て、負荷電流を3相/dq軸座標変換部4により座標変
換し、高調波電流補償部5により高調波電流を補償分と
して検出し、これに直流電圧補償部6や電圧安定化補償
部7及び力率補償部8による補償分を加え、これをdq
軸/3相座標変換部9で3相電流に逆変換する。
【0003】さらに、逆回転3相/dq軸座標変換部1
0による逆相分の2相電流を求め、逆相分電流補償部1
1により補償分を求め、これを逆回転3相/dq軸座標
変換部12により3相に変換する。この変換分と座標変
換部9の変換分を加えてPWM制御部13の補償分の制
御指令とし、PWM制御部13によるインバータ14の
PWM波形によるゲート制御でインバータ14に補償電
流分を得、これを変圧器15を通して系統に供給する。
【0004】このような構成のパワーラインコンディシ
ョナにより無効電力や高調波電力を補償するには、各部
の演算に必要な電源電圧実効値VSや角周波数ω及び電
源力率φを求めることを必要とする。
【0005】系統電圧には高調波成分が含まれており、
また、周波数の時間変動も僅かながら起きる。そこで、
ローパスフィルタ16は、系統電圧から高調波成分を取
り除いて抽出し、トランスデューサ17による実効値へ
の変換をし、PLL(フェーズロックループ)18によ
り同期化した角周波数と位相を求める。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来のパワーラインコ
ンディショナにおいて、系統の周波数や位相を検出する
のに、ローパスフィルタ16では高調波成分を除去する
が、このローパスフィルタ16は、ハードウェア的に構
成される。
【0007】このため、ローパスフィルタ16は、ハー
ドウェア的な制約から、高々2次のローパスフィルタ構
成になる。この2次のローパスフィルタ構成では、フィ
ルタ出力に5次や7次といった低次の高調波成分が残っ
ており、系統基本波の周波数、位相演算の誤差を大きく
し、制御効果を低下させてしまう。
【0008】本発明の目的は、系統の角周波数及び位相
検出に誤差を少なくして高精度の補償を得るパワーライ
ンコンディショナを提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、系統電圧信号
から高調波成分を除去して角周波数及び位相を検出し、
これら検出信号を使って系統に含まれる無効電力や高調
波電力の補償演算を行うパワーラインコンディショナに
おいて、前記高調波成分の除去は、ソフトウェア構成の
4次のバターワースフィルタとすることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】本実施形態では、図6の構成にお
いて、ローパスフィルタ16として、2次より高次のロ
ーパスフィルタを使用して系統電圧を抽出する。この高
次のローパスフィルタは、ハードウェア的に構成するの
は困難なため、ソフトウェア的に構成する。
【0011】本実施形態では、図6のローパスフィルタ
16として、4次のバターワースフィルタを設ける。こ
のバターワースフィルタは、図1に示すソフトウェア構
成で実現される。
【0012】図1において、A/D変換処理S1は、系
統電圧検出信号をサンプルホールドとアナログ/ディジ
タル変換によりディジタルデータに変換する。データ入
力処理S2は、ディジタルデータのU相電圧を入力デー
タunとしてセットする。
【0013】4次バターワースフィルタ演算処理S3
は、出力データynとして、図2に示す利得と位相の周
波数特性を得るもので、図3に示す2次のバターワース
フィルタに比べてカットオフ周波数より高い周波数での
減衰率に大きいものを得る。
【0014】処理S3に示す演算式において、A1_0
0,A1_01,A1_10,A1_11,A2_0
0,A2_01,A2_10,A2_11,B1_0,
B1_1,B2_0,B2_1,C1_0,C1_1,
C2_0,C2_1,D1,D2は、A/D変換のサン
プリング周期及びフィルタのカットオフ周波数から決ま
る定数である。また、x11n,x12n,x21n,
x22n,x11n_1,x12n_1,x21n_
1,x22n_2は、フィルタ入力un,un_1とフ
ィルタ出力y1n,y2n,ynの間の存在する状態変
数と呼ばれるものである。
【0015】また、処理S3の演算式において、矢印←
は、代入を表しており、例えば、一番目の式は、「A1
_00*x11n_1+A1_01*x12_1+B1
_0*un_1」をx11nに代入することを意味す
る。
【0016】そして、処理S3は、矢印←で示す代入が
繰り返し演算されるが、最初の繰り返しでは、x11n
_1,x12n_1,x21n_1,x22n_1,u
n_1はすべて0として演算する。
【0017】図1のPLL処理S4は、図6のPLL1
8に相当するもので、バターワースフィルタ演算を行っ
た処理S3の出力ynを入力とし、U相の角周波数と位
相を得る。PLL処理S4のアルゴリズムは、ゼロクロ
ス点検出をもちいており、ゼロクロス点検出は図4に示
すようになる。
【0018】図4において、サンプリング周期は、A/
D変換に入力される信号の周期と比べて十分小さな周期
にしているため、入力信号がゼロ点を切る付近では信号
の変化は直線的と見なすことができる。このとき、サン
プリング時刻T0,T1と、それぞれの時刻での入力信
号の値Y0,Y1から、入力信号が0になる時刻Tを次
のようにして求める。
【0019】
【数1】 T=T0−Y0(T1−T0)/(Y1−Y0) このように、入力信号のゼロクロス点を毎回求めること
により、入力信号の位相情報が得られる。
【0020】出力処理S5は、処理S4で求めた位相情
報からU相電圧の周波数と位相出力を得る。
【0021】以上のように、4次のバターワースフィル
タをソフトウェア構成で実現することにより、高い精度
の角周波数及び位相を得、パワーラインコンディショナ
にも高精度の制御を得ることができる。
【0022】一般に、フィルタ演算を行うDSPの有限
語長によるフィルタ特性は、その理論値からの劣化が起
きるが、図1の構成のバターワースフィルタを用いるこ
とによって有限語長の影響を殆ど無視することができ
る。
【0023】このことをシミュレーションした結果を図
5に示す。同図の(a)がフィルタ入力波形であり、
(b)が理論値によるフィルタ出力波形、(c)が本実
施形態におけるフィルタ出力波形であり、(d)が
(b)と(c)のフィルタ出力波形の差分になる波形で
ある。
【0024】このことから、フィルタ動作開始点は、理
論値との誤差が存在するものの、誤差がしだいに0に収
束しており、4次バターワースフィルタにより理論値か
らの劣化を無くした特性を得ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、パワー
ラインコンディショナにおける系統電圧の角周波数及び
位相検出のための高調波成分の除去をソフトウェア構成
の4次バターワースフィルタで行うため、従来のハード
ウェア的に構成していたフィルタに比べ、ソフトウェア
構成で容易にかつ高次のフィルタを構成できる。
【0026】しかも、従来ではフィルタ出力に低次高調
波成分が無視できない大きさで残っていたのに比べ、フ
ィルタ出力には低次高調波成分を無視できる大きさまで
減衰され、パワーラインコンディショナの制御性能を向
上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す4次バターワースフィ
ルタによる角周波数と位相検出のソフトウェア構成。
【図2】4次バターワースフィルタ特性。
【図3】2次バターワースフィルタ特性。
【図4】PLLのゼロクロス点の説明。
【図5】4次バターワースフィルタのシミュレーション
波形。
【図6】パワーラインコンディショナの制御ブロック
図。
【符号の説明】
1…系統 3…負荷 16…ローパスフィルタ 17…トランスデューサ 18…PLL

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 系統電圧信号から高調波成分を除去して
    角周波数及び位相を検出し、これら検出信号を使って系
    統に含まれる無効電力や高調波電力の補償演算を行うパ
    ワーラインコンディショナにおいて、 前記高調波成分の除去は、ソフトウェア構成の4次のバ
    ターワースフィルタとすることを特徴とするパワーライ
    ンコンディショナ。
JP8339191A 1996-12-19 1996-12-19 パワーラインコンディショナ Pending JPH10178741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339191A JPH10178741A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 パワーラインコンディショナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339191A JPH10178741A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 パワーラインコンディショナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178741A true JPH10178741A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18325104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339191A Pending JPH10178741A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 パワーラインコンディショナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10178741A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100666491B1 (ko) * 2005-05-11 2007-01-09 엘에스산전 주식회사 디지털 필터링을 이용한 주파수 검출 방법
JP4506020B2 (ja) * 2001-03-30 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 電力変換装置
JP2011229361A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Daihen Corp 位相検出装置
CN102508028A (zh) * 2011-10-10 2012-06-20 江苏科技大学 一种谐波检测分析装置及方法
CN103616599A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 国家电网公司 一种可移动式动态无功补偿装置检测仪及其测试方法
WO2018122982A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 川崎重工業株式会社 発電システム、及びその制御方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4506020B2 (ja) * 2001-03-30 2010-07-21 パナソニック電工株式会社 電力変換装置
KR100666491B1 (ko) * 2005-05-11 2007-01-09 엘에스산전 주식회사 디지털 필터링을 이용한 주파수 검출 방법
JP2011229361A (ja) * 2010-03-31 2011-11-10 Daihen Corp 位相検出装置
CN102508028A (zh) * 2011-10-10 2012-06-20 江苏科技大学 一种谐波检测分析装置及方法
CN103616599A (zh) * 2013-12-05 2014-03-05 国家电网公司 一种可移动式动态无功补偿装置检测仪及其测试方法
WO2018122982A1 (ja) * 2016-12-27 2018-07-05 川崎重工業株式会社 発電システム、及びその制御方法
JPWO2018122982A1 (ja) * 2016-12-27 2019-06-27 川崎重工業株式会社 発電システム、及びその制御方法
US10778128B2 (en) 2016-12-27 2020-09-15 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Power generation system and method of controlling same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9401656B2 (en) Method of controlling power conversion apparatus
JP5952087B2 (ja) 電力変換装置
Liao et al. Robust dichotomy solution-based model predictive control for the grid-connected inverters with disturbance observer
JP2009038885A5 (ja)
JP2009038885A (ja) 信号抽出装置及びそれを含む無効電力補償装置
CN116565944A (zh) 基于同步频率自适应谐振的构网变流器负序电压补偿方法
JPH11103527A (ja) 高調波補償方式
US4885656A (en) Digital protective relay
CN216959694U (zh) 基于线性自抗扰控制的并网逆变器电流环控制系统
JP2933640B2 (ja) 交流電力変換器制御装置
JPH10178741A (ja) パワーラインコンディショナ
JPH0783615B2 (ja) 三相変換器
Wu et al. A Frequency-Adaptive Delay Signal Cancelation Based Filter to Reduce Position Estimation Error for Sensorless IPMSM Drives
CN113258615B (zh) 并网逆变器频率自适应控制方法、装置、设备及存储介质
CN115800328A (zh) 三相四桥臂全桥逆变器不平衡的控制方法、装置及介质
JP4107570B2 (ja) 自励式変換器の制御方式
Zhang et al. A generalized harmonic extraction algorithm based on multi-window average filter under synchronous rotating frame
CN112803465A (zh) 一种lcl型电池储能变流器的模型预测控制方法
CN109639163B (zh) 一种基于pwm整流器无网压磁链观测器相位补偿的方法
Lima et al. Comparison analysis of resonant controllers in discrete domain taking into account the computational delay
Li et al. Adaptive finite control set model predictive control for three-phase inverters connected to distorted grid with fewer voltage sensors
JPH06245383A (ja) 三相電気量の正相/逆相成分検出回路
CN110880881A (zh) 四桥臂逆变器的电能质量控制方法及其内嵌式重复控制器
CN117614020B (zh) 一种软件锁相环的方法、装置以及介质
JP2916091B2 (ja) 多相交流より直流を得る電流形コンバータの制御装置