JPH1017795A - 防錆塗料組成物 - Google Patents

防錆塗料組成物

Info

Publication number
JPH1017795A
JPH1017795A JP17388296A JP17388296A JPH1017795A JP H1017795 A JPH1017795 A JP H1017795A JP 17388296 A JP17388296 A JP 17388296A JP 17388296 A JP17388296 A JP 17388296A JP H1017795 A JPH1017795 A JP H1017795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rust
weight
parts
preventive
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17388296A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Ono
竹雄 小野
Mitsuhiro Yamaguchi
光博 山口
Toshihiko Ochiai
俊彦 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIKUCHI COLOR KK
Kobe Paints Ltd
Original Assignee
KIKUCHI COLOR KK
Kobe Paints Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIKUCHI COLOR KK, Kobe Paints Ltd filed Critical KIKUCHI COLOR KK
Priority to JP17388296A priority Critical patent/JPH1017795A/ja
Publication of JPH1017795A publication Critical patent/JPH1017795A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 鉛、クロムなどからなる重金属を含むもので
なく、かつ防錆性に優れた防錆塗料組成物の提供。 【解決手段】 この防錆塗料組成物は、特定のリン酸金
属塩を有効成分として含有してなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、防錆性に優れた防
錆塗料組成物に関し、さらに詳しくは、鉄材に塗布する
ことにより鉄材の腐食過程において発生する赤褐色の錆
汁を抑制し、又は発生した赤褐色の錆汁を透明性あるい
は白色系に換えることにより、塗装物の美観を有効に保
持すると共に、下地処理の充分に行えない、錆の残存す
る鋼材面に対しても良好な防錆性を発揮することができ
る低公害・低毒性型の塗料組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄構造物、船舶等の防食に関し、
防錆顔料として鉛丹、シアナミド鉛、亜酸化鉛などの鉛
系防錆顔料やジンクロメート、ストロンチウムクロメー
トなどのクロム酸塩系防錆顔料が広範囲に使用されてい
る。しかし、これらの防錆顔料は優れた防錆性を有する
ものの、人の健康を損なう恐れがあるなど、安全衛生
面、公害面から次第にその使用が規制されるに至ってい
る。
【0003】一方、これに替わる無公害型防錆顔料とし
て、リン酸塩系、モリブデン酸塩系、縮合リン酸塩系、
有機ホスホン酸塩系、ホウ酸塩系などの顔料が提案され
ている。しかし、これらは安全衛生面での問題は少ない
ものの、鉛系、クロム酸塩系防錆顔料に比べ防錆性は一
般に低く、さらに、製造コストの高騰、あるいは顔料特
性や分散性、貯蔵安定性の悪化するものなど問題点があ
る。
【0004】ところで、鉄材表面の防錆塗膜の損傷など
から生じる赤錆色の錆汁は見苦しい外観を呈するが、こ
の錆汁の抑制に関しては鉛系、クロム酸塩系防錆顔料で
も有効ではない。又、防錆塗装が充分な効果を期待する
には、錆落としなどの下地処理を行なうべきであるが、
工程的、経済的、技術的に充分な錆落としができない場
合がある。上記の錆汁の抑制に有効であって、かつこの
様な錆の存在する、いわゆる悪素地面に対しても防錆効
果のある防錆塗料の開発が要請されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記状況に鑑
み、低公害性で防錆性に優れ、赤褐色の錆汁を透明性あ
るいは白色系に転換する錆転換性に有効で、かつ悪素地
面に対しても防錆効果のある防錆塗料を開発すべく鋭意
研究を重ねた結果なされたもので、防錆顔料として特定
のリン酸金属塩が防錆性、特に錆転換性に有効であるこ
とを見出し、本発明の完成に至ったものである。すなわ
ち、従来より、リン酸イオンが防錆性に有効であること
は知られている。しかし、防錆顔料としてのリン酸塩は
その用途に応じた組成のものが望ましく、その防錆性は
リン酸イオンの溶出量が重要なファクターとなり、リン
酸塩からのイオンの溶出はカチオン成分である金属の種
類とリン酸の縮合度にあることを見出したのである。
【0006】したがって、本発明は、鉛、クロムなどの
重金属を含むものでなく、防錆性に優れ、錆汁防止に有
効で、かつ錆の残存する鋼材面に対しても防錆効果のあ
る防錆塗料組成物の提供を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の防錆塗料組成物
は、下記式(1) (Ma x b y )Pn 3n+1 ・・・・・・(1) x=0.01〜3、y=0.5 〜3、n=1〜4 ax+by=n+2 (式中M、Nは金属で、aはMの原子価、bはNの原子
価を表わす。)で表わされるリン酸金属塩を有効成分と
して含有してなることを特徴とする。このように特定の
リン酸金属塩を有効成分とするために、上記目的の達成
が可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】前記式(1)において、Mx 及び
y はそれぞれリン酸イオンの溶出に関与する因子で、
Mにリン酸イオンの溶解性を高める金属、Nにリン酸イ
オンの溶解性を抑制する金属を選び、x、yの比率を定
めることによりリン酸イオン溶出の制御が可能となる。
x<0.01あるいはy>3では錆汁防止効果が弱く、悪素
地面に対する防錆効果も不充分であり、x>3あるいは
y<0.5 ではブリスターが出易くなる。好ましくは、x
は0.2 〜2、yは1〜2.5 で実施される。
【0009】nはリン酸の縮合度を表し、nが大きくな
る程、リン酸イオンの溶出量も増え、キレート能力も増
すが、n>4ではブリスターも出易くなり、またリン酸
金属塩の粒子が粗大化し分散性が悪くなる。好ましく
は、nは2〜3で実施される。リン酸金属塩を構成する
金属のうち、例えば、Mはカリウム、ナトリウム、マグ
ネシウム、およびジルコニウムからなる群から選ばれる
少なくとも1種のものであり、Nはコバルト、ニッケ
ル、カルシウム、ストロンチウム、マンガン、および亜
鉛からなる群から選ばれる少なくとも1種のものであ
る。
【0010】リン酸イオンの錆転換性の機構、あるいは
悪素地面に対しての防錆機構については必ずしも明らか
ではないが、鉄材の腐食過程で生じるFe イオンとリン
酸金属塩より溶出するリン酸イオンとが反応し、不溶性
の錯体が鉄材上に、あるいは防錆塗膜の損傷部に化成皮
膜として形成することにより錆汁の発生を抑制し、鉄材
と防錆塗膜との密着性がよくなり悪素地面に対して有効
に防錆効果を発揮するものと考えられる。
【0011】このようにしてなる本発明の防錆塗料用組
成物に使用される塗膜形成樹脂としては、塗料業界にお
いて一般的に使用されているもの、例えば、アルキド樹
脂、エポキシ樹脂、塩素化ゴム、ビニル樹脂、ポリウレ
タン樹脂、石油樹脂等が使用できる。これらの樹脂は一
種もしくは二種以上の組み合わせでも使用できる。ま
た、塗膜形成樹脂の透水性や塗料処方の違いにより、リ
ン酸イオンの溶出量も変わることがある。防錆に必要と
する以上にリン酸イオンが溶出した場合、浸透圧が高く
なり、塗膜外部より水分を吸収し易くなり、ブリスター
の原因となる。酸化亜鉛はその過剰のリン酸イオンを補
足する効果が高く、リン酸金属塩と併用することによ
り、樹脂の選択性を無くし、あらゆる塗料処方への対応
が可能となる。そこで、本発明では、さらに、酸化亜鉛
を含有するのが好ましい。
【0012】その配合割合は、リン酸金属塩100重量
部に対し酸化亜鉛10〜70重量部、好ましくは20〜
60重量部であるのがよい。酸化亜鉛が10重量部未満
では、使用される塗膜形成樹脂の種類又は塗料処方によ
っては溶出する過剰のリン酸イオンの補足効果が不充分
となり、ブリスターの原因となる恐れがある。又、酸化
亜鉛が70重量部を越えると、リン酸イオンの絶対量が
不足し、防錆塗膜の損傷部より発生する赤褐色の錆汁の
抑制が有効に発揮できなくなる。
【0013】本発明の防錆塗料組成物において、リン酸
金属塩の含有量は塗料組成物100重量部中2〜20重
量部が適当であり、好ましくは3〜18重量部である。
その含有量が2重量部未満では防錆効果が不充分とな
り、一方、20重量部を越えると塗料化したときの塗料
粘度が高くなり過ぎ、使用に際し作業性が低下するため
好ましくない。
【0014】本発明では、さらに必要に応じて各種可塑
剤や添加剤を使用することができる。塗膜形成樹脂を希
釈又は溶解するための溶剤としては、一般の塗料用溶剤
として用いられているものが使用できる。また、炭酸カ
ルシウム、タルク、バライトのような体質顔料、リン酸
亜鉛、リン酸アルミニウム、塩基性硫酸鉛などの汎用の
防錆顔料、酸化チタン、弁柄、カーボンブラック等の着
色顔料、安定剤、顔料湿潤剤、分散剤、レベリング剤、
流れ止め剤など一般に塗料に使用される材料を適宜用い
ることは有効である。以下、本発明を実施例により具体
的に説明する。但し本発明の範囲をこれらの実施例に限
定するものではない。
【0015】
【実施例】
実施例1 目的:悪素地面においてリン酸金属塩の組成比およびリ
ン酸金属塩に対する酸化亜鉛の添加量の影響を調べる。 条件:二液型エポキシ系樹脂ワニスによる塗料化主剤の調製1 :表1に示すリン酸金属塩を有効成分とす
る防錆顔料の実施例〜および比較例〜につい
て、各々12重量部、エポキシ樹脂ワニス(油化シェル
エポキシ社製、75%キシレン溶液)23重量部、酸化
チタン(ルチル型)20重量部、タルク(微粉)8重量
部、沈降性硫酸バリウム10重量部、ホワイトカーボン
(日本アエロジール社製)1重量部、トルエン18重量
部、イソプロピルアルコール8重量部をペイントシェー
カーで顔料粒子サイズが、つぶゲージで約40μmにな
るまで分散調整した。
【0016】硬化剤の調製:ポリアマイド樹脂N−15
3 IM−65(大日本印刷化学工業社製)68重量部
にトルエン32重量部を加え充分に溶解した硬化剤を作
製した。主剤と硬化剤の混合 :本塗料の試験に際しては、上記主
剤80重量部と上記硬化剤20重量部をよく混合した後
使用した。
【0017】試験板の作製1:150×70×3.2mm
サンドブラスト処理鋼板(Sa2.5)を屋外にバクロによ
り、完全に発錆させたのち、ワイヤーブラシにて処理
(三種ケレン相当)した試験板に試料を刷毛にて2回塗
装する。試験板の前処理および試験方法1 :塗装後室内で7日間
乾燥させた後、鋼板素地に達するまでカッターナイフを
用いてカットを入れて、錆の発生し易い状態にして、塩
水噴霧試験並びに屋外バクロ試験を行ない、防食性及び
錆転換性を評価した。結果を表1に示す。
【0018】評価方法および評価基準:各試験板につい
て塗膜の損傷(錆、フクレ)程度、およびカット部から
の錆汁による汚染程度を表2の評価基準による評価点で
表わした。
【0019】
【表1】
【0020】
【表2】
【0021】表1において、比較例、、、は本
発明範囲外のリン酸金属塩を用いた場合であり、比較例
はリン酸金属塩以外の防錆顔料を用いた場合であっ
て、比較例は本発明範囲内のリン酸金属塩を用いては
いるが酸化亜鉛の添加量が多すぎる場合である。
【0022】表1から明らかなように、実施例〜
は、比較例〜に比し悪素地面においていずれも防食
性、錆転換性ともに良好であった。 実施例2 目的:塗料組成物中の防錆顔料の添加量の違いによる影
響を調べる。 条件:塩化ゴム系樹脂ワニスによる塗料化塩化ゴム系樹脂ワニスの作製 :塩化ゴム系樹脂ワニスを
表3の配合で作製した。
【0023】
【表3】
【0024】塩化ゴム系樹脂塗料の調製:表1のリン酸
金属塩を有効成分とする組成式NaZnPO4 ・H2
(実施例)および組成式K2 CaP2 7 ・4H2
(実施例)の防錆顔料について各々0,1,2,3,
6,9,18,20重量部採り、表3の塩化ゴム系樹脂
ワニス59重量部,酸化チタン(ルチル型)20重量
部,ベントンSD−2(RHEOX,Inc.(U.S.A))0.5 重量
部,大豆レシチン0.5 重量部を加えてペイントシェーカ
ーで、顔料粒子サイズがつぶゲージで約40μmになる
まで分散調整し塗料化した。尚、不揮発分(顔料分)の
調整はネオライトSP100(炭酸カルシウム、竹原化
学工業社製)を用いて実施した。
【0025】試験板の作製2:本塗料についての試験板
の作製は、150×70×3.2mmサンドブラスト処理
鋼板(Sa2.5)に試料を刷毛にて2回塗装することによっ
た。試験板の前処理および試験方法2 :試験板の前処理およ
び試験方法については、実施例1におけると同様の方法
で行い、評価は表2によって行った。その結果を表4に
示した。
【0026】
【表4】
【0027】表4から明らかなように、リン酸金属塩が
ナトリウムと亜鉛で構成される防錆顔料およびカリウム
とカルシウムで構成される防錆顔料について、塗料組成
物中への添加を行った結果、添加量が2%より防錆効果
が認められ、3〜18%で良好な防錆性を示したが、2
0%では塩水噴霧試験でブリスターの発生および塗料粘
度の上昇がそれぞれわずかではあるが観察された。
【0028】実施例3 目的:塗膜形成樹脂の違いによる影響を調べる。 条件:各種樹脂ワニスによる塗料化 表1のリン酸金属塩を有効成分とする組成式NaZn2
3 10 W2 Oでリン酸金属塩100重量部に対す
る酸化亜鉛の添加量が0の防錆顔料(実施例)、およ
び酸化亜鉛の添加量が20重量部の防錆顔料(実施例
)の2種類を別々に15重量部、酸化チタン(ルチル
型)20重量部,タルク(微粉)5重量部〜10重量
部,および下記1)〜3)の各々の樹脂ワニスを別に加
えてペイントシェーカーで顔料粒子サイズがつぶゲージ
で約40μmになるまで分散調整し塗料化した。
【0029】樹脂ワニスの種類: 1)アルキッド系樹脂ワニス 50重量部(表5参照) 2)塩化ゴム系樹脂ワニス 60重量部(表6参照) 3)エポキシ系樹脂ワニス 50重量部(表7参照)
【0030】
【表5】
【0031】
【表6】
【0032】
【表7】
【0033】本塗料についての試験板の作製、試験方
法、および評価方法は前述の実施例2におけると同様に
行った。本塗料についての試験結果を表8に示す。尚、
エポキシ系樹脂ワニスを用いて塗料化したもの(主剤)
については、硬化剤としてポリアマイド樹脂N−153
IM−65(大日本インキ化学工業社製)76重量部
にキシレン24重量部を加えて充分溶解混合したものを
作製し、主剤85重量部に対してこの硬化剤を15重量
部混合したものを試験に供した。
【0034】
【表8】
【0035】表8から明らかなように、リン酸金属塩を
有効成分とする組成式NaZn2 3 10w 2
は、塗膜形成樹脂の種類に関係なく良好であった。又、
リン酸金属塩に対する酸化亜鉛の添加量については、添
加量がゼロのものに比べて添加量が20%のものの方が
更に良い結果を示した。
【0036】実施例4 目的:汎用防錆顔料との併用による影響を悪素地面で調
べる。 条件:二液型エポキシウレタン系樹脂ワニスによる塗料
主剤の調製2 :表1のリン酸金属塩を有効成分とする組
成式K2 ZnP2 7 ・2H2 O(実施例)および組
成式Zr0.25Zn2 3 10 W2 O(実施例)の
防錆顔料について別々に10重量部採り、酸化チタン
(ルチル型)10重量部,カーボンブラック0.2 重量
部,タルク(微粉)8重量部,ゼオラム(東洋曹達工業
社製)0.8 重量部,大豆レシチン0.5 重量部,表9の変
性エポキシ樹脂ワニス63.5重量部,および下記1)〜
3)の汎用防錆顔料の各々を別々に配合し、ペイントシ
ェーカーで顔料粒子サイズがつぶゲージで約40μmに
なるまで分散調整した。尚、同様に比較用としてリン酸
亜鉛17重量部,縮合リン酸アルミニウム17重量部,
塩基性硫酸鉛17重量部のそれぞれを別々に配合した汎
用防錆顔料だけの塗料主剤を作製した。
【0037】使用する汎用防錆顔料の種類と配合量; 1)リン酸亜鉛 7重量部 2)縮合りん酸アルミニウム 7重量部 3)塩基性硫酸鉛 7重量部
【0038】
【表9】
【0039】尚、試験に際しては、主剤85重量部に対
して硬化剤として、SUBイソシアネート#0844−
415X(住友バイエルウレタン社製)を15重量部混
合したものを試験に供した。又、本塗料についての試験
板の作製、試験前処理、試験方法、および評価方法につ
いては前述の実施例1におけると同様の方法で行った。
その試験結果を表10に示した。
【0040】
【表10】
【0041】表10から明らかなように、リン酸金属塩
を有効成分とする組成式K2 ZnP 2 7 ・2H2 Oお
よび組成式Zr0.25Zn2 3 10 W2 Oで示され
る防錆顔料について、汎用防錆顔料との併用試験を悪素
地面で実施した結果、いずれも汎用防錆顔料の種類に関
係なく良好であった。又、汎用の防錆顔料単独使用と比
較して優れた結果を示した。
【0042】実施例5 目的:二種類以上の組合せ使用による影響を調べる。 条件:ビニル系樹脂ワニスによる塗料化ビニル系樹脂ワニスの作製 :ビニル系樹脂ワニスを表1
1の配合で作製した。
【0043】
【表11】
【0044】リン酸金属塩を有効成分とする防錆顔料の
組み合わせの下記1)〜4)および比較用としての単品
使用の防錆顔料の下記5)〜7)を各々別々に採り、表
11のビニル系樹脂ワニス55.3重量部,酸化チタン(ル
チル型)15重量部,タルク(微粉)10重量部,沈降
性硫酸バリウム4重量部,カーボンブラック0.2 重量
部,大豆レシチン0.5 重量部をペイントシェーカーで顔
料粒子サイズがつぶゲージで約40μmmになるまで分散
調整し塗料化した。
【0045】リン酸金属塩を有効成分とする防錆顔料の
組み合わせと配合量: 1)表1の組成式NaZnPO4 .H2 O(実施例)
で示される防錆顔料7.5 重量部と表1の組成式K2 Ca
2 7 ・4H2 O(実施例)で示される防錆顔料7.
5 重量部の併用 2)表1の組成式K2 ZnP2 7 ・2H2 O(実施例
)で示される防錆顔料7.5 重量部と表1の組成式Na
Zn2 3 10 W2 O(実施例)で示される防錆
顔料7.5 重量部の併用 3)表1の組成式Zr0.25Zn2 3 10 W2
(実施例)で示される防錆顔料7.5 重量部と表1の組
成式NaZn2 3 10 W2 O(実施例)で示さ
れる防錆顔料7.5 重量部の併用 4)表1の組成式NaZnPO4 ・H2 O(実施例)
で示される防錆顔料5重量部,表1の組成式K2 ZnP
2 7 ・2H2 O(実施例)で示される防錆顔料5重
量部,表1の組成式K2 CaP2 7 ・4H2 O(実施
例)で示される防錆顔料5重量部の併用比較用単品使用の防錆顔料と配合量 : 5)表1の組成式NaZnPO4 W2 O(実施例
)で示される防錆顔料15重量部 6)表1の組成式K2 CaP2 7 ・4H2 O(実施例
)で示される防錆顔料15重量部 7)表1の組成式Zr0.25Zn2 3 10 W2
(実施例)で示される防錆顔料15重量部 本塗料についての試験板の作製、試験の前処理、試験方
法、および評価方法については、前述の実施例2におけ
ると同様に行った。その結果を表12に示す。
【0046】
【表12】 表12から判るように、リン酸金属塩を二種類以上の組
合せで使用しても、単品使用と比較して差異は見られず
全て良好であった。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、
鉛、クロムなどを含まず低公害、低毒性であり、防錆性
に優れかつ錆転換性に有効で、更に下地処理の充分行え
ない錆の残存する鋼材面に対しても防錆効果を発揮する
防錆塗料組成物を提供することができる。この防錆塗料
組成物は、各種金属の防食用として極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 落合 俊彦 兵庫県加古郡稲見町六分一字百丁歩 神戸 ペイント株式会社土山工場内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1) (Ma x b y )Pn 3n+1 ・・・・・・(1) x=0.01〜3、y=0.5 〜3、n=1〜4 ax+by=n+2 (式中M、Nは金属で、aはMの原子価、bはNの原子
    価を表わす。)で表わされるリン酸金属塩を有効成分と
    して含有してなる防錆塗料組成物。
  2. 【請求項2】 上記リン酸金属塩を構成する金属のうち
    Mはカリウム、ナトリウム、マグネシウム、およびジル
    コニウムからなる群から選ばれる少なくとも1種のもの
    である請求項1記載の防錆塗料組成物。
  3. 【請求項3】上記リン酸金属塩を構成する金属のうちN
    はコバルト、ニッケル、ストロンチウム、カルシウム、
    マンガン、および亜鉛からなる群から選ばれる少なくと
    も1種のものである請求項1又は2記載の防錆塗料組成
    物。
  4. 【請求項4】 さらに、酸化亜鉛を含有する請求項1〜
    3のいずれか1項記載の防錆塗料用組成物。
JP17388296A 1996-07-03 1996-07-03 防錆塗料組成物 Pending JPH1017795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17388296A JPH1017795A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 防錆塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17388296A JPH1017795A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 防錆塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1017795A true JPH1017795A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15968868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17388296A Pending JPH1017795A (ja) 1996-07-03 1996-07-03 防錆塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1017795A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162929A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kansai Paint Co Ltd 粉体プライマ組成物、粉体プライマ塗膜、塗膜の形成方法及び金属塗装製品の製造方法
JP2010180383A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toshiba Corp 水系常温硬化型塗料およびその塗装方法
US7833331B2 (en) 2002-01-04 2010-11-16 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection pigments based on cobalt
JP2012144772A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Inoac Tokuzai Kk 錆転換剤含有ウレタンフォームと中空鋼材の防錆方法
CN106009861A (zh) * 2016-05-25 2016-10-12 江苏帕维电动科技有限公司 一种电瓶接头保护剂及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833331B2 (en) 2002-01-04 2010-11-16 University Of Dayton Non-toxic corrosion-protection pigments based on cobalt
JP2005162929A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Kansai Paint Co Ltd 粉体プライマ組成物、粉体プライマ塗膜、塗膜の形成方法及び金属塗装製品の製造方法
JP2010180383A (ja) * 2009-02-09 2010-08-19 Toshiba Corp 水系常温硬化型塗料およびその塗装方法
JP2012144772A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Inoac Tokuzai Kk 錆転換剤含有ウレタンフォームと中空鋼材の防錆方法
CN106009861A (zh) * 2016-05-25 2016-10-12 江苏帕维电动科技有限公司 一种电瓶接头保护剂及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419137A (en) Corrosion inhibitors, method of producing and protective coatings containing same
EP1840113B1 (en) Layered double hydroxide peelable in water, and production process and use thereof
US7662312B2 (en) Pigment grade corrosion inhibitor host-guest compositions and procedure
AU2003229697A2 (en) Mixture for applying a polymeric corrosion-proof electrically weldable covering and method for producing this covering
JP4967159B2 (ja) 水中で剥離する層状複水酸化物を使用した防錆塗料組成物
CN112236485A (zh) 包含一种或多种2d材料片的金属基材的腐蚀防护
EP2876144A1 (en) Primary rust preventive coating composition and use thereof
GB2581213A (en) Corrosion protection for metallic substrates
EP0930347B1 (en) Rust-preventive pigment composition and rust-preventive paints containing the same
US5482544A (en) Rust-preventive composition
JP3865907B2 (ja) 防錆顔料組成物およびこれを含有する防錆塗料
EP0869914B1 (en) Pigment grade corrosion inhibitor hybrid compositions and procedures
JP2002518540A (ja) 耐食性白色顔料としての表面被覆したTiO▲下2▼基体の使用
JPH1017795A (ja) 防錆塗料組成物
JP2986962B2 (ja) 防錆顔料組成物およびそれを配合した塗料
EP2163589B1 (en) Anticorrosive pigment composition and water-based anticorrosive coating material containing the same
JPS5849579B2 (ja) 顔料組成物
US6176907B1 (en) Anti-corrosion coating material
JP3089347B2 (ja) 防錆顔料
JP3261538B2 (ja) 亜鉛系リン酸複塩防錆顔料、その製造方法、及び、それを含有する防錆塗料
JPH08239776A (ja) 防錆処理方法並びに亜鉛系被覆鋼及び無被覆鋼用防錆組成物
JP2009191245A (ja) 水性コーティング材
JPH06306650A (ja) 糸錆防止顔料組成物
JPH07138775A (ja) 防錆顔料組成物
JPH03215573A (ja) 防食塗料組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041217

A02 Decision of refusal

Effective date: 20050222

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

A521 Written amendment

Effective date: 20050422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Effective date: 20050620

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050701

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Effective date: 20050805

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912