JPH10176785A - 分岐管継手 - Google Patents

分岐管継手

Info

Publication number
JPH10176785A
JPH10176785A JP8336795A JP33679596A JPH10176785A JP H10176785 A JPH10176785 A JP H10176785A JP 8336795 A JP8336795 A JP 8336795A JP 33679596 A JP33679596 A JP 33679596A JP H10176785 A JPH10176785 A JP H10176785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch
main pipe
saddle
branch short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8336795A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Suzuki
剛史 鈴木
Yoshiou Kubo
善央 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP8336795A priority Critical patent/JPH10176785A/ja
Publication of JPH10176785A publication Critical patent/JPH10176785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/02Branch units, e.g. made in one piece, welded, riveted

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本管に穿孔した分岐短管の取着口の穿孔精度や
土圧による本管の偏平化による分岐短管の固定力がばら
つくことがなく、より確実に分岐短管を固定でき、且つ
施工性を向上させた分岐管継手を提供する。 【解決手段】一端に分岐管接続用の受け口17Aが設け
られ、他端に本管の取着孔11Aに挿入され先端外周に
本管11の取着孔11Aを通過する鍔部16Bを有する
差し口16Aが設けられた分岐短管12と、該分岐短管
12の差し口16A付近の外側に配設されたサドル13
と、上記分岐短管12の差し口16Aの外壁に沿って、
その軸線方向に折り畳むことのできる拡径部材14と、
上記本管11及びサドル13に対して分岐短管12を引
き上げることにより、拡径部材14をサドル13と上記
差し口16Aの鍔部16Bとの間で押圧して折り畳み、
本管内壁に係止する固定操作部材15とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分岐管継手に関す
る。
【0002】
【従来の技術】下水道本管等に分岐管を設ける場合に、
乾式工法における施工性を向上し取付強度を確保し、接
着剤等を用いることなく乾式工法で行う分岐管継手に関
しては、例えば特開平4−203584号公報、特開平
6−207697号公報に本願発明者が提案したところ
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記乾式工
法における分岐管継手を改善し、本管に穿孔した分岐短
管の取着口の穿孔精度や土圧による本管の偏平化による
分岐短管の固定力がばらつくことがなく、より確実に分
岐短管を固定でき、且つ施工性を向上させた分岐管継手
を提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明1は、一端に分岐
管接続用の受け口が設けられ、他端に本管の取着孔に挿
入され先端外周に本管の取着孔を通過する鍔部を有する
差し口が設けられ、外周にスラスト受部が設けられた分
岐短管と、該分岐短管の差し口付近の外側に配設された
サドルと、上記分岐短管の差し口の外壁に沿って、その
軸線方向に折り畳むことのできる拡径部材と、スラスト
受け部とサドルとの間で回転可能に装着されている固定
操作部材とからなり、該固定操作部材を回転して、上記
本管及びサドルに対して分岐短管を引き上げることによ
り、拡径部材をサドルと上記差し口の鍔部との間で押圧
して折り畳み、本管内壁に係止する固定操作部材とから
なることを特徴とする分岐管継手である。
【0005】また、本発明2は、一端に分岐管接続用の
受け口が設けられ、他端に本管の取着孔に挿入され先端
外周に本管の取着孔を通過する鍔部を有する差し口が設
けられ、外周にスラスト受部が設けられた分岐短管と、
該分岐短管の差し口付近の外側に配設されたサドルと、
上記分岐短管の差し口より本管内に挿入される板状の拡
径部材と、スラスト受部とサドルとの間で回転可能に装
着されている固定操作部材とからなり、該固定操作部材
を回転して上記本管及びサドルに対して分岐短管を引き
上げることにより、拡径部材をサドルと上記差し口の鍔
部との間で押圧して本管内壁に係止することを特徴とす
る分岐管継手である。
【0006】本発明において、分岐短管及びサドルの材
質は特に限定されるものではないが、例えば本管の材質
が硬質塩化ビニル樹脂である場合には、硬質塩化ビニル
樹脂の射出成形品によって構成する事が望ましい。勿論
FRPを使用しても構わない。
【0007】本発明において、拡径部材は、錆難く曲が
り難い材質、例えばPVC、鋳鉄、ステンレス等の金属
材料が望ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。図1は、本発明の分岐管継手の一例
を説明する分解図である。
【0009】この分岐管継手Aは、ヒューム管や塩ビ管
などの本管11に設けられた取着口11A(図2参照)
に取り付けられるもので、図1に示すように構成部品は
分岐短管12と、サドル13と、拡径部材14と、固定
操作部材15である。
【0010】分岐短管12は、第一短管16と、第二短
管17とを接着一体化することで形成されている。第1
短管16は、本管11に設けられた取着口11Aに、本
管11に対して直角に挿入される差し口16Aが設けら
れ、差し口16Aは先端外周に鍔部16Bを有してい
る。
【0011】第2短管17は、第1短管16の上端部に
接続するとともに、上端部に、分岐管接続用の受け口1
7Aが設けられ、下端部にスラスト受け部17Bが形成
されている。なお、分岐管接続用の受け口17Aには、
Oリング18を装着した環状溝17Cが設けられてい
る。
【0012】サドル13は、ほぼ中央部に立ち上り管部
13Aを有しており、この立ち上り管部13Aが第1短
管16の外周部であって差し口16Aと第2短管17の
スラスト受け部17B間に摺動可能に装着されている。
また、サドル13は、分岐短管12を本管11の取着口
11Aに挿入させた時に取着口11Aの周縁部外面に密
着可能な形状とされている。
【0013】拡径部材14は、図3に示すように、分岐
短管12の差し口16の外壁に沿って折り畳むことがで
きるようになっている。即ち、拡径部材14は、本管1
1の軸方向に相対するような一対の拡径部材14a,1
4aと、本管11の周方向に相対するような一対の拡径
部材14b,14bとからなり、図1に示すように、こ
れらは上部及び下部間が固定リング14c,14cで連
結されている。
【0014】各拡径部材14a,14a,14b,14
bには、分岐短管12の差し口16の周方向に沿って略
中央部の外側に切り込み溝14a1 ,14a1 ,14b
1 ,14b1 が設けられ、その中央部で僅かに外側に膨
出するように屈曲されており、上下から押圧することに
よって二重に折り畳むことができるようになされてい
る。
【0015】本管11の軸方向に相対するような一対の
拡径部材14a,14aは、図4(a)に示すように、
上半部14a2 がやや厚めの均一な厚さとされ、下半部
14a3 がやや薄めの均一な厚さとされており、折り畳
んだときに均一な厚さを有する拡径状態とすることが出
来るようになされている。
【0016】本管11の周方向に相対するような一対の
拡径部材14b,14bは、図4(b)に示すように、
上半部14b2 が上方が厚く中央部に向かうにつれて次
第に薄くなるような片流れ状の厚さとなされ、下半部1
4b3 がやや薄めの均一の厚さとされており、折り畳ん
だときに分岐短管12の差し口16の外壁側が厚くなる
ような片流れ状の厚さを有する拡径状態とすることがで
きるようになされている。
【0017】固定操作部材15は、第一短管16の外周
部であって、分岐短管12のスラスト受け部17Bとサ
ドル13との間に配設され、第一短間16の外周部に第
一短間16の軸芯を中心軸として回転可能に装着されて
おり、外面には二個の把手15A、15Aが180度離
れた位置に設けられている。
【0018】この分岐管継手Aは、固定操作部材15の
上端部と分岐短管12のスラスト受け部17Bに、固定
操作部材15の回転操作により本管11及びサドル13
に対して短管12を引き上げ、拡径部材14をサドル1
3と差し口16Aの先端の鍔部16Bとの間で押圧して
折り畳み、本管11の内壁に係止できるようにされてい
る。
【0019】次に、図2に基づいてこの第一実施例の作
用を説明する。尚、図2は図1の分岐管継手を本管の取
着口に取着するときの作動を示す一部断面図である。
【0020】分岐管継手を本管11の取着口11Aに取
着する場合には、先ず、図2(a)に示す如く、分岐短
管12の差し口16Aをその外壁に拡径部材14を沿わ
せた状態にて取着口11Aから本管11内に挿入する。
そして、サドル13を取着口11Aの周縁部の外面に密
着させた状態で、図2(b)に示すように固定操作部材
15の回転操作により本管11及びサドル13に対して
分岐短管12を引き上げる。
【0021】分岐短管12を引き上げることにより、拡
径部材14がサドル13と差し口16Aの先端の鍔部1
6Bとの間で押圧されて折り畳まれて、本管11の取着
口11Aの周縁部の内壁に係止される。
【0022】この際、図4(a)及び図3(b)に示す
ように、本管11の軸方向に相対するような一対の拡径
部材14a,14aは、均一の厚さを有する拡径状態に
折り畳まれて、本管11の取着口11Aの周縁部の内壁
であって、本管11の軸方向に沿う部分に係止される。
【0023】さらに、図4(b)及び図3(b)に示す
ように、本管11の周方向に相対するような一対の拡径
部材14b,14bは、分岐短管12の差し口16の外
壁側が厚くなるような片流れ状の厚さを有する拡径状態
に折り畳まれて、本管11の取着口11Aの周縁部の内
壁であって、本管11の周方向に沿う部分に係止され
る。
【0024】尚、特に図示しないが、サドル13と本管
11間、及びサドル13と差し口16A間には、止水性
確保のため適宜公知のパッキングが装着される。
【0025】このように、第一実施例の分岐管継ぎ手A
にあっては、本管11の取着口11Aに挿入するときに
は取着口11Aにどこも引っ掛からないようにし、挿入
後には取着口11A周縁部の内壁に係止できるので、小
さな力で楽に取着口11Aに装着することができて、施
工性が良好であるとともに、取着強度も確保できる。
【0026】図5は、本発明の分岐管継ぎ手の別の例
を、本管の取着口に取着するときの作動とともに説明す
る説明図である。図1に示す分岐管継ぎ手と異なる点
は、拡径部材として板状の拡径部材24を用いる点であ
る。その他の構成については、図1に示すものと同様で
あるので、図1と同様の図番を付してその詳細な説明は
省略する。
【0027】拡径部材24は、軸方向に相対するような
2枚の板状の拡径部材と、本管の週方向に相対するよう
な2枚の拡径部材の4枚からなり、それらの一端間が可
撓性のあるリングで連結されている(図示せず)。
【0028】分岐管継ぎ手を本管11の取着口11Aに
取着する場合には、先ず、図5(a)に示すように、分
岐短管12の差し口16Aを取着口11Aから本管11
内に挿入する。次に、板状の拡径部材24を分岐短管1
2の貫通口より本管11内に挿入してそれぞれの一端
を、差し口16Aの外周の鍔部16Bの上面に当接させ
る。
【0029】そして、サドル13を取着口11Aの終縁
部の外面に密着させた状態で、図5(b)に示すよう
に、固定操作部材15の回転操作により本管11及びサ
ドル13に対して分岐短管12を引き上げる。分岐短管
12を引き上げることにより、板状の拡径部材24が鍔
部16Bの押圧により、本管11の内壁に係止される。
【0030】
【発明の効果】本発明の分岐管継手にあっては、本管の
取着口に挿入するときには取着口周縁部にどこも引っ掛
からないようにし、挿入後には取着口周縁部の内壁に係
止できるので、小さな力でも楽に取着口に装着すること
ができて施工性が良好であるとともに、取付強度も確保
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分岐管継手の一例を示す分解図であ
る。
【図2】図1の分岐管継手を本管の取着口に取着すると
きの全体の作動説明図であり、(a)は分岐短管を本管
の取着口に挿入した状態を示す一部断面図、(b)は固
定操作部材を回転操作した後の状態を示す一部断面図で
ある。
【図3】図1の分岐管継手に用いる拡径部材の、取付方
向により異なる状態を説明する説明図であり、(a)は
平面模式図、(b)は側面模式図である。
【図4】図1の分岐管継手に用いられる拡径部材の説明
図であり、(a)は本管の軸方向に沿う拡径部材の形状
を示す説明図、(b)は本管の周方向に沿う拡径部材の
形状を示す説明図である。
【図5】本発明の分岐管継手の別の例を、本管の取着口
に取着するときの作動とともに説明する説明図であり、
(a)は分岐短管を本管の取着口に挿入した状態を示す
一部断面図、(b)は固定操作部材を回転操作したあと
の状態を示す説明図である。
【符号の説明】
A 分岐管継手 11 本管 11A 取付口 12 分岐短管 13 サドル 14、14a、14b、24 拡径部材 15 固定操作部材 16A 差し口 16B 鍔部 17A 受口 17B スラスト受け部 17C 環状溝 17D 凹凸係合部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端に分岐管接続用の受け口が設けら
    れ、他端に本管の取着孔に挿入され先端外周に本管の取
    着孔を通過する鍔部を有する差し口が設けられ、外周に
    スラスト受部が設けられた分岐短管と、該分岐短管の差
    し口付近の外側に配設されたサドルと、上記分岐短管の
    差し口の外壁に沿って、その軸線方向に折り畳むことの
    できる拡径部材と、スラスト受部とサドルとの間で回転
    可能に装着されている固定操作部材とからなり、該固定
    操作部材を回転して上記本管及びサドルに対して分岐短
    管を引き上げることにより、拡径部材をサドルと上記差
    し口の鍔部との間で押圧して折り畳み、本管内壁に係止
    することを特徴とする分岐管継手。
  2. 【請求項2】 一端に分岐管接続用の受け口が設けら
    れ、他端に本管の取着孔に挿入され先端外周に本管の取
    着孔を通過する鍔部を有し、且つ鍔部上方に貫通口を有
    する差し口が設けられ、外周にスラスト受部が設けられ
    た分岐短管と、該分岐短管の差し口付近の外側に配設さ
    れたサドルと、上記分岐短管の貫通口より挿入される板
    状の拡径部材と、スラスト受部とサドルとの間で回転可
    能に装着されている固定操作部材とからなり、該固定操
    作部材を回転して上記本管及びサドルに対して分岐短管
    を引き上げて、鍔部の押圧により、本管内壁に係止する
    ことを特徴とする分岐管継手。
JP8336795A 1996-12-17 1996-12-17 分岐管継手 Pending JPH10176785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336795A JPH10176785A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 分岐管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336795A JPH10176785A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 分岐管継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10176785A true JPH10176785A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18302761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336795A Pending JPH10176785A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 分岐管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10176785A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8313607B2 (en) Expansion repair coupling
JP4791532B2 (ja) 差し込み固定部を有する迅速連結具
PL359482A1 (en) A coupling connecting two pipe lengths made of sheel metal and method of fabrication of a coupling connecting two pipe lengths made of sheet metal
FI75414C (fi) Roerkoppling.
JPH10176785A (ja) 分岐管継手
JP2002071064A (ja) 下水管路用耐震継手
JP2007132368A (ja) 管用栓とこれを用いた管端閉塞工法
JP3747309B2 (ja) 管継手
JP4552000B2 (ja) 分岐継手付きインサーション管およびインサーション用分岐継手を用いる更新または更生方法
JP3813294B2 (ja) 防食スリーブの装着方法
JP2003176883A (ja) 管路連結構造
KR102447124B1 (ko) 하수관 결합구조체
JPH0338549Y2 (ja)
KR20040077996A (ko) 메카니컬 접합 및 kp메카니컬 접합의 접합관 이탈방지구조
EP0937938A1 (en) A method of connecting a branch pipe with a mains pipe or manhole and a drilling device for forming the connecting aperture
JPH0510487A (ja) 分岐管継手
JP5386106B2 (ja) 管継手
JPH07127773A (ja) 管継手
KR200244450Y1 (ko) 파이프 연결구
JP4001470B2 (ja) リブ付本管自在継手
KR200319132Y1 (ko) 케이블관로용관로구조립체
JPH10252959A (ja) 離脱防止継手
JPS59144890A (ja) 管継手
JPH07332567A (ja) 分岐管継手
JPH06346989A (ja) ゴム輪接合継手

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees