JPH10172146A - 光学情報の記録装置 - Google Patents

光学情報の記録装置

Info

Publication number
JPH10172146A
JPH10172146A JP9301784A JP30178497A JPH10172146A JP H10172146 A JPH10172146 A JP H10172146A JP 9301784 A JP9301784 A JP 9301784A JP 30178497 A JP30178497 A JP 30178497A JP H10172146 A JPH10172146 A JP H10172146A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
state
laser
laser beam
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9301784A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Okubo
修一 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP9301784A priority Critical patent/JPH10172146A/ja
Publication of JPH10172146A publication Critical patent/JPH10172146A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 相変化光ディスクの媒体構成を工夫しなくて
もマークエッジが記録を実現できる光学情報の記録方法
及びその装置を提供する。 【解決手段】 同一トラック上に記録を行う主レーザ光
と、記録膜の状態を検出する副レーザ光の2つのレーザ
光を配置し、副ビームにより記録膜が非晶質状態にある
か結晶状態にあるかを検出し、検出された記録膜の状態
に応じて主レーザ光の強度を変化させる。すなわち、オ
ーバライト前の状態が結晶状態であった部分に新たに記
録を行う際に照射されるレーザパワPw2 の方を、オー
バライト前の状態が非晶質状態であった部分に新たに記
録を行う際に照射されるレーザパワPw1 より高くす
る。これりにより、非晶質状態の方が結晶状態より光学
的な吸収率が高くても、実効的な温度上昇を等しくする
ことが可能となり、オーバライトジッタを低減すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光学情報の記録装
置に関し、特に、相変化光ディスクを利用した光学情報
の記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】レーザ光の照射によって情報の記録・消
去・再生を行う光学情報記録媒体としては、光磁気ディ
スクや相変化光ディスクなどが知られている。このう
ち、例えば相変化光ディスクでは、図5に示すように、
基板11上に下部保護層12、記録層13、上部保護層
14、反射層15がこの順に設けられた4層構成が通常
用いられる。情報の記録・消去はレーザ光の照射による
昇温・冷却の熱履歴の違いによって誘起される記録層の
非晶質・結晶間の相変化を利用して行われる。オーバラ
イトを行う場合、半導体レーザの出力は通常、記録パワ
Pw、消去パワPe、再生パワPrの3状態間で変調さ
れる。記録パワが照射された部分は融点以上に達し溶融
後急冷され非晶質状態となる。また、消去パワが照射さ
れた部分は結晶化温度以上に達し結晶状態となる。
【0003】高密度化には、記録マークの両端に情報を
持たせるマークエッジ記録が有効である。しかし、信号
の再生に結晶・非晶質間の反射率差を利用している相変
化光ディスクでは、結晶状態の吸収率と非晶質状態の吸
収率が異なる場合が多く、一般に、非晶質状態の吸収率
が結晶状態の吸収率より大きくなっている。このような
場合、形成されるマークの幅や長さは、新たに記録する
前の状態が結晶であったか、非晶質であったかによって
影響され、オーバライトによってジッタが大きく増加し
てしまう。従って、相変化光ディスクにマークエッジ記
録を適用するには、オーバライトによるジッタ増加を低
減しなければならない。
【0004】ジッタ低減の代表的な記録方法としては、
特開平3−185628号公報に記されているマルチパ
ルス記録が知られている。この方法は、マーク形状を整
形することによりジッタを低減するものである。しかし
ながら、相変化光ディスクにおけるオーバライトによる
ジッタ増加の原因は結晶部と非晶質部の感度差にあるた
め、マーク形状を整形してもオーバライトによるジッタ
増加を低減することは困難である。
【0005】相変化光ディスクのジッタ低減手法として
は、特開平6−4903号公報に記されているような、
結晶状態と非晶質状態の実効的な感度を等しくする発明
が知られている。この発明では、媒体構成を工夫し結晶
の吸収率を非晶質の吸収率より高くすることでジッタを
低減している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】現在製品化されている
相変化光ディスクの媒体構成は、マークポジション記録
に対応したものであり、非晶質状態の吸収率の方が結晶
状態の吸収率より高くなっているため、マークエッジ記
録を適用することは困難である。
【0007】相変化光ディスクを用いてマークエッジ記
録を可能にする従来の発明は、媒体構成を工夫してマー
クエッジ記録を可能にするものであり、現在製品化され
ている相変化光ディスクにマークエッジ記録を適用可能
にする発明ではない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、媒体構
成を特に限定せず、従来の媒体構成でもマークエッジ記
録を可能にすることができる情報の記録装置を提供する
ことにある。
【0009】そのため、本発明の光学情報の記録装置
は、相変化光ディスクを用いて情報の記録・再生を行う
光学情報の記録装置において、同一トラック上に、情報
の記録を行う主レーザ光と、記録膜の状態を検出する少
なくとも1つの副レーザ光を配置し、前記副レーザ光か
らの再生信号により前記記録膜が非晶質状態にあるか結
晶状態にあるかを検出し、前記検出された記録膜の状態
に応じて前記主レーザ光の強度を変化させる制御手段と
を有する光学情報の記録装置であって、前記制御手段
が、前記副レーザ光からの再生信号をパルス化してゲー
ト信号を生成するゲート信号生成回路と、前記生成され
たゲート信号により前記主レーザ光の記録時の駆動電流
のみを制御するレーザ駆動回路とを有することを特徴と
している。
【0010】本発明によれば、オーバライト前に結晶状
態にあった記録膜に照射されるレーザパワを、オーバラ
イト前に非晶質状態にあった記録膜に照射されるレーザ
パワより高くすることができるので、現在製品化されて
いる相変化光ディスクのように、結晶状態の吸収率が非
晶質状態の吸収率より高い場合にも、両状態の実効的な
温度上昇を等しくすることができ、オーバライトによる
ジッタ増加を低減することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0012】図1は本発明に用いる光学情報の記録方法
の一実施形態を説明するための図、図2は本発明の光学
情報の記録装置の一実施形態のレーザ光駆動電流を制御
する回路の構成図、図3は図2の光学情報の記録装置の
レーザ光の配置を示す図、図4は図2の光学情報の記録
装置の再生信号をパルス化する方法の一例を示す図であ
る。
【0013】図2において、本実施例の光学情報の記録
装置は、副レーザ光からの再生信号をパルス化してゲー
ト信号を生成するゲート信号生成回路1と、ゲート信号
生成回路1で生成されたゲート信号をディレイするディ
レイ回路2と、ディレイ回路2からのゲート信号により
主レーザ光の駆動電流を制御するレーザ駆動回路3と、
レーザ駆動回路3の駆動電流により駆動されるレーザダ
イオード4とから構成され、記録データがレーザ駆動回
路3に入力される。
【0014】次に、本実施形態の動作について図1〜図
4を参照して説明する。
【0015】図3に示すように、主レーザ光と副レーザ
光を同一トラック上に配置し、かつ、副レーザ光を主レ
ーザ光より前方に配置する。主レーザ光は情報の記録・
消去に用いられ、副レーザ光は記録膜の状態検出に用い
られる。従来の技術では、再生パワ、消去パワ、記録パ
ワの3状態間でレーザパワを変調する場合、レーザ光の
駆動電流は再生電流Ir,消去電流Ie,記録電流aI
1 の3種類であり、オーバライト時には、オーバライ
トする前の記録膜が結晶であったか非晶質であったかに
よらず同じ記録パワが照射されるので、ジッタが増加し
てしまう。主レーザ光の駆動電流として本実施例では、
図2に示すように、再生電流Ir、消去電流Ie、記録
電流aIw1 、記録電流bIw2 の4種類の電流値を設
定し、副レーザ光によりオーバライトを行う前の記録膜
が結晶状態であると判定された場合にゲート信号生成回
路1(図2)によりゲート信号を生成する。ゲート信号
を生成する方法としては、図4の401の記録マークに
示すように、マークエッジ記録された情報を再生し、4
02に示すような再生出力を得、それを403に示すよ
うに所定のレベルでスライスしてゲート信号を得る方法
などがある。各駆動電流は、図2に示すように、Irは
常時、Ieは記録データ0に同期して、Iw1 は記録デ
ータ1に同期して発生させられる。Iw2 は副レーザ光
の状態検出信号から生成されたゲート信号と記録データ
1の積に同期して発生させられる。その結果、図2に示
すレーザダイオード4のレーザ光の出力は、図1に示す
ように、再生パワPr、消去パワPe、中間記録パワP
1 、ピーク記録パワPw2 の4状態間で変調されるこ
とになる。なお、図2に示したディレイ回路2は、副レ
ーザ光と主レーザ光の距離を時間軸上で補正するために
用いられる。
【0016】ゲート信号生成回路1からのゲート信号
は、副レーザ光により記録膜が結晶状態であると判定さ
れたときにのみ生成される。その結果、オーバライト前
の状態が結晶状態であった部分に新たに記録を行う際に
照射されるレーザダイオード4からのレーザパワはPw
2 となり、オーバライト前の状態が非晶質状態であった
部分に新たに記録を行う際に照射されるレーザパワPw
1 より高くなる。したがって、非晶質状態の方が結晶状
態より光学的な吸収率が高くても、実効的な温度上昇を
等しくすることが可能となり、オーバライトジッタを低
減することができる。
【0017】次に、本発明を具体的な相変化媒体に適用
した実施形態について説明する。
【0018】図5は相変化光ディスクの媒体構成の一例
を示す図である。
【0019】この相変化媒体は、基板11上に下部保護
層12、記録層13、上部保護層14、反射層15を順
次積層した構成である。
【0020】まず、第一の実施形態について説明する。
【0021】基板11としてポリカーボネート(PC)
を用い、下部保護層12としてZnS−SiO2 を10
0nm、記録層13としてGe2 Sb2 Te5 を20n
m、上部保護層14としてZnS−SiO2 を20n
m、反射層15としてAlを60nmを順次スパッタリ
ングにより積層した。この構成における吸収率は波長7
80nmの光に対して非晶質状態で80%、結晶状態で
65%であった。
【0022】上記ディスクを線速11.3m/sで回転
させ、波長780nmの半導体レーザを用いて記録・消
去を行った。2.12MHz,duty=50%の信号
に3.39MHz,duty=50%の信号をオーバラ
イトして、C/N、消去率、ジッタを測定した。
【0023】本実施形態ではレーザパワを、再生パワ1
mW、消去パワ6mW、中間記録パワ12mW、ピーク
記録パワ14mWに設定した。また、従来例と同様にピ
ーク記録パワを設定せずに、再生パワ1mW、消去パワ
6mW、記録パワ12mWにレーザパワを設定してオー
バライトを行い、本実施例と比較した。
【0024】測定結果を表1に示す。C/N、消去率は
従来例と本実施例でほぼ同等であるものの、ジッタは本
実施例により大幅に改善されることが確認された。
【0025】
【表1】
【0026】次に、第二の実施形態について説明する。
【0027】基板11としてPCを用い、下部保護層1
2としてSiNを100nm、記録層13としてGe1
Sb2 Te4 を20nm、上部保護層14としてSiN
を20nm、反射層15としてAuを60nmを順次ス
パッタリングにより積層した。
【0028】この構成における吸収率は、波長780n
mの光に対して、非晶質状態で85%、結晶状態で60
%であった。
【0029】上記ディスクを線速11.3m/sで回転
させ、波長780nmの半導体レーザを用いて記録・消
去を行った。第一実施例と同様に2.12MHz,du
ty=50%の信号に3.39MHz,duty=50
%の信号をオーバライトしてジッタを測定した。レーザ
パワは、再生パワ1mw、消去パワ5mw、中間記録パ
ワ11mw、ピーク記録パワ16mwに設定した結果、
C/N62dB、消去率38dB、ジッタ1.8nsと
良好な値が得られた。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光学情報
の記録装置は、記録・再生・消去を行う主レーザ光と記
録膜の状態を検出する副レーザ光を有することにより、
媒体構成を特に工夫しなくてもマークエッジ記録を実現
することが可能となり、現在製品化されている媒体をそ
のまま用いて高密度化を実現できるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いる光学情報の記録方法の一実施形
態を説明するための図である。
【図2】本発明の光学情報の記録装置の一実施形態のレ
ーザ光駆動電流を制御する回路の構成図である。
【図3】図2の光学情報の記録装置のレーザ光の配置を
示す図である。
【図4】図2の光学情報の記録装置の再生信号をパルス
化する方法の一例を示す図である。
【図5】相変化光ディスクの媒体構成の一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 ゲート信号生成回路 2 ディレイ回路 3 レーザ駆動回路 4 レーザダイオード 11 基板 12 下部保護層 13 記録層 14 上部保護層 15 反射層 Ir 再生電流 Ie 消去電流 Iw1 記録電流a Iw2 記録電流b

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】相変化光ディスクを用いて情報の記録・再
    生を行う光学情報の記録装置において、同一トラック上
    に、情報の記録を行う主レーザ光と、記録膜の状態を検
    出する少なくとも1つの副レーザ光を配置し、前記副レ
    ーザ光からの再生信号により前記記録膜が非晶質状態に
    あるか結晶状態にあるかを検出し、前記検出された記録
    膜の状態に応じて前記主レーザ光の強度を変化させる制
    御手段とを有する光学情報の記録装置であって、前記制
    御手段が、前記副レーザ光からの再生信号をパルス化し
    てゲート信号を生成するゲート信号生成回路と、前記生
    成されたゲート信号により前記主レーザ光の記録時の駆
    動電流のみを制御するレーザ駆動回路とを有することを
    特徴とする光学情報の記録装置。
JP9301784A 1997-11-04 1997-11-04 光学情報の記録装置 Pending JPH10172146A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301784A JPH10172146A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 光学情報の記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9301784A JPH10172146A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 光学情報の記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6292855A Division JP2773662B2 (ja) 1994-11-28 1994-11-28 光学情報の記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10172146A true JPH10172146A (ja) 1998-06-26

Family

ID=17901138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9301784A Pending JPH10172146A (ja) 1997-11-04 1997-11-04 光学情報の記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10172146A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354849B1 (ko) * 1999-12-17 2002-10-05 엘지전자 주식회사 광 기록매체에의 최적 기록파워 제어방법 및 제어장치
US6774543B2 (en) 2001-08-03 2004-08-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Heat dissipating plasma display device
KR100516564B1 (ko) * 2001-05-23 2005-09-22 엘지전자 주식회사 광 기록 장치의 기록파워 제어 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100354849B1 (ko) * 1999-12-17 2002-10-05 엘지전자 주식회사 광 기록매체에의 최적 기록파워 제어방법 및 제어장치
KR100516564B1 (ko) * 2001-05-23 2005-09-22 엘지전자 주식회사 광 기록 장치의 기록파워 제어 방법
US6774543B2 (en) 2001-08-03 2004-08-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Heat dissipating plasma display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2020243C (en) Optical information recording method and recording apparatus
US5412626A (en) Method of recording optical information with selective correction in pulse waveform and a recording system therefor
EP0957475A1 (en) Optical recording method and optical recorder
JP3171103B2 (ja) 光記録方法および光記録媒体
EP0345752B1 (en) Optical information recording method and apparatus and recording medium used therefor
JP2707774B2 (ja) 光学情報の記録方法および記録装置
JPH06162507A (ja) 情報記録方法および情報記録装置
US5487059A (en) Heat shut off condition determination method and apparatus for optical recording, and optical recording method and apparatus
EP0716415B1 (en) Method of recording data on a phase change type optical disk
JP2574379B2 (ja) 光学的情報記録消去方法
JP2827545B2 (ja) 光学情報の記録方法
JPH10172146A (ja) 光学情報の記録装置
JP2643883B2 (ja) 相変化光ディスクの初期化方法
JP2773662B2 (ja) 光学情報の記録装置
JP2000132836A (ja) 光記録方法
WO2002080153A1 (fr) Procede d'enregistrement optique
US5581535A (en) Prepulse conditon/heat shut off condition determination method and apparatus for optical recording, and optical recording method and apparatus
JP3033559B2 (ja) 相変化光ディスクの初期化方法
JP2924758B2 (ja) 光学的情報記録消去方法
JP3455521B2 (ja) 光記録方法
EP0594425A2 (en) Pulse train condition/heat shut off condition determination method and apparatus for optical recording, and optical recording method and apparatus
JP4013311B2 (ja) 光学的情報の記録媒体と記録方法
JP3220020B2 (ja) 相変化型光ディスク媒体と情報の記録・再生方法
JP3223907B2 (ja) 光学的情報記録方法
JPH08147698A (ja) 情報記録方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990803