JPH10171779A - 波動分離方法及び波動分離装置 - Google Patents

波動分離方法及び波動分離装置

Info

Publication number
JPH10171779A
JPH10171779A JP34443396A JP34443396A JPH10171779A JP H10171779 A JPH10171779 A JP H10171779A JP 34443396 A JP34443396 A JP 34443396A JP 34443396 A JP34443396 A JP 34443396A JP H10171779 A JPH10171779 A JP H10171779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
separating
traveling
backward
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP34443396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3939796B2 (ja
Inventor
Mitsuo Amihoshi
光雄 網干
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Railway Technical Research Institute
Original Assignee
Railway Technical Research Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Railway Technical Research Institute filed Critical Railway Technical Research Institute
Priority to JP34443396A priority Critical patent/JP3939796B2/ja
Publication of JPH10171779A publication Critical patent/JPH10171779A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3939796B2 publication Critical patent/JP3939796B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 トロリ線等を複雑に伝播する波動を詳細に把
握するための解析手法として有意義な、波動を進行波と
後退波に分離する波動分離方法を提供する。 【解決手段】 本発明の波動分離方法(時間差法)は、
長尺体の長手方向(x方向)に伝播する、該x方向に対
して垂直方向の変位を伴う波動y(x、t)を、進行波
と後退波とに分離する方法である。まず、該波動の波長
よりも十分短い間隔Δxをおいた長尺体上の2点x1
2 で加速度を測定する。そして、 f(x1 −ct)=1/2Δt∫{y(x1 ,t+Δ
t)−y(x2 ,t)}dt g(x1 +ct)=−1/2Δt∫{y(x1 ,t−Δ
t)−y(x2 ,t)}dt c:波動伝播速度、Δt=Δx/c により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
t)とに分離する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気鉄道のトロリ
線等の長尺体を長手方向に伝播する波動を進行波と後退
波に分離する波動分離方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】トロリ線における波動(上下振動)を例
にとって説明する。パンダグラフの通過に伴いトロリ線
には波動が励起され前後に伝播するほか、一部はハンガ
等で反射する。架線の振動波形には、パンダグラフの進
行方向に伝播する波動(以下、「進行波」という)と、
これとは反対方向に伝播する波動(以下、「後退波」と
いう)とが含まれるが、これまでは波動伝播方向別に分
離して測定することはできなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】トロリ線の波動は、パ
ンタグラフの離線等、電車の集電性能に大きな影響を与
える。したがって、その波動の特性解析の高度化へのニ
ーズが存在していた。その中でも、能率良く、波動を進
行波と後退波に分離して計測する方法の開発が望まれて
いた。
【0004】本発明は、トロリ線等の長尺体を複雑に伝
播する波動を詳細に把握するための解析手法として有意
義な、波動を進行波と後退波に分離する波動分離方法を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1態様の波動分離方法(時間差法)は、
長尺体の長手方向(x方向)に伝播する、該x方向に対
して垂直方向の変位を伴う波動y(x、t)を、進行波
と後退波とに分離する方法であって; 該波動の波長よ
りも十分短い間隔Δxをおいた長尺体上の2点x1 、x
2 で加速度、速度又は変位を測定し、 f(x1 −ct)=1/2Δt∫{y(x1 ,t+Δ
t)−y(x2 ,t)}dt g(x1 +ct)=−1/2Δt∫{y(x1 ,t−Δ
t)−y(x2 ,t)}dt c:波動伝播速度、Δt=Δx/c により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
t)とに分離することを特徴とする。
【0006】また、本発明の第2態様の波動分離方法
(傾斜法)は、長尺体の長手方向(x方向)に伝播す
る、該x方向に対して垂直方向の変位を伴う波動y
(x、t)を、進行波と後退波とに分離する方法であっ
て; 該波動の波長よりも十分短い間隔Δxをおいた長
尺体上の2点x1 、x2 で加速度、速度又は変位を測定
し、 f(x−ct)=1/2{y(x,t)−c∫(y(x
2 ,t)−y(x1 ,t)/Δx)dt} g(x+ct)=1/2{y(x,t)+c∫(y(x
2 ,t)−y(x1 ,t)/Δx)dt} c:波動伝播速度 により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
t)とに分離することを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の1実施例に係る
波動分離方法をトロリ線の波動測定に応用する場合の諸
元を示す図である。図中には、トロリ線1が横に張架さ
れている。このトロリ線1の下に沿って、パンタグラフ
5が車両7とともに右に進行している。パンタグラフ5
の上部の集電板3はトロリ線1の下面と摺動する。この
トロリ線1を車両7の進行方向(太い矢印、右方向)に
進むのが進行波f(x−ct)であり、車両7の進行と
反対方向に進むのが後退波g(x+ct)である。
【0008】トロリ線1上には、2ケ所に上下方向の加
速度を検出する加速度計11、13が設置してある。第
1の加速度計11の位置(x座標)をx1 、第2の加速
度計13の位置をx2 とし、両加速度計11、13間の
距離をΔxとしている。詳しくは後述するが、加速度計
11、13は変位計であっても速度計であってもよい。
また、Δxは波動の波長よりも十分に短くする。例え
ば、トロリ線の場合Δx≦0.2mとすることが分離精
度を上げる上で好ましい。
【0009】(1)時間差法波動分離の原理:トロリ線
を伝播する波動y(x,t)が、 y(x,t)=f(x−ct)+g(x+ct)………………(1) で表されるものとする。ただし、x、t、cはそれぞれ
距離、時間、波動伝播速度を表し、右辺第1項は進行波
を、同第2項は後退波を表す。このとき異なる2点x
1 、x2 において観測される振動波形において、Δx=
2 −x1 、Δt=Δx/cとし、Δtの時間差に相当
する二つの波形の差は、近似的に、 {y(x1 ,t+Δt)−y(x2 ,t)}/2Δt ={f(x1 −c(t+Δt)−f(x1 −c(t−Δt))}/2Δt =∂f(x1 −ct)/∂t y(x1 ,t−Δt)−y(x2 ,t)/2Δt ={g(x1 +c(t−Δt)−g(x1 +c(t+Δt))}/2Δt =−∂g(x1 +ct)/∂t……………(2) となり、それぞれの演算結果は、進行波・後退波のみの
関係で表される。(2)式を積分すれば(3)式のよう
に、x1 点における進行波・後退波に分離することがで
きる。 f(x1 −ct)=1/2Δt∫{y(x1 ,t+Δt)−y(x2 ,t)} dt g(x1 +ct)=−1/2Δt∫{y(x1 ,t−Δt)−y(x2 ,t) }dt……………(3)
【0010】(2)傾斜法波動分離の原理:トロリ線を
伝播する波動y(x,t)が、前述のように、同様に、
(1)式で表されるとする。 ∂y/∂t−c(∂y/∂x)=2{∂f(x−ct)/∂t} ∂y/∂t+c(∂y/∂x)=2{∂g(x+ct)/∂t}……(4) であるから、これを積分すると、 f(x−ct)=1/2{y(x,t)−c∫{∂y(x,t)/∂x)dt} g(x+ct)=1/2{y(x,t)+c∫{∂y(x,t)/∂x)dt} ……………(5) で表される。したがってトロリ線の変位と傾斜が測定で
きれば、進行波・後退波に分離することができる。本発
明においては、2点の変位から近似的に、 ∂y(x,t)/∂x={y(x2 ,t)−y(x1 ,t)}/Δx ………………(6) として、傾斜を求めることとした。
【0011】上記の両方法とも、式から明らかなよう
に、測定する振動波形y(x,t)が変位・速度・加速
度のいずれであっても分離可能である。以下では、加速
度波形を分離測定する場合について述べる。また時間差
法と傾斜法は処理方法が異なるものの、測定方法はこの
場合同じである。加速度計(上下)は、図1に示すよう
にΔxの間隔で2個取り付ける。
【0012】周波数範囲:上記方法では、現在のところ
トロリ線の波動伝播速度が一定の範囲に限られる。すな
わち分離測定できる波動の周波数範囲は、トロリ線が弦
とみなせる0〜60Hz程度(網干光雄・真鍋克士:「ト
ロリ線波動伝播速度の測定方法」、日本機械学会第74
期全大No.2914, (1996-9) )、または十分狭い周波数範
囲に限られる。しかし、請求項2及び4(傾斜法波動分
離による)においては、測定された傾斜波形∂y(x,
t)/∂xを積分した波形を周波数分解して(フーリエ
変換)、その振幅にのみ各々の周波数に対する波動伝播
速度Cを乗じ、さらにこれらを合成する(逆フーリエ変
換)方法を用いる等の対策を施せば、本発明の適用可能
な範囲を広げることができる。なお、積分の際の発散と
パンタグラフ押上力によるトロリ線変形の影響を防ぐた
め、加速度信号は、15Hzのハイパスフィルタを通した
後に処理する。
【0013】測定点の間隔:加速度計を取り付ける2点
の間隔Δxは、(2)または(6)式の近似が満足され
るように、取り扱う波長λに比べて十分短いことが必要
である。c=100m/s 、最高周波数を60Hzとすれ
ば、最小λ=1.67mとなる。Δx≦0.2mとすれ
ば、90%以上の精度で分離が可能である。
【0014】図2は、本実施例の測定で、加速度計を用
いた測定のブロック図である。加速度計11及び13か
らの加速度信号は増幅部21で増幅された後記憶部23
で一次的に記憶される。そして加速度信号は演算部24
に与えられる。演算部24の上半分は時間差法の演算部
であり、下半分は傾斜法の演算部である。
【0015】時間差法においては、2ケの加速度計の波
形差演算(25)を行い、この差を積分(27)する。
そして、積分値を適当なゲイン修正を行った後に出力
(37)する。傾斜法では、まず2ケの加速度信号を平
均(29)して、上記5式右辺第1項を求める。一方、
両加速度信号を差し引きの傾斜(31)を求め、これを
一回積分(33)したのち、フーリエ変換(35)を行
い周波数成分に分解する。さらに、各周波数に応じた波
動伝播速度cを乗じ(37)、これらを逆フーリエ変換
(39)することにより、上記5式右辺第2項を求め
る。これらの処理を行ったのち、進行波、後退波は、そ
れぞれ第1項と第2項との差、和(41)を求め、さら
に2で除することによって求めることができる。この方
法を用いれば、異なる波動伝播速度を有する波動が混在
していても分離することができる。
【0016】実験結果1、検証実験:本発明の分離測定
方法を検証するため、鉄道総研内の集電試験装置におい
て実施した実験結果について述べる。 実験方法:集電試験装置は、リニアサイリスタモータに
より駆動する走行台車で、実物の架線・パンタグラフを
用いて走行実験を行うことができる。架線構造はヘビー
コンパウンド架線(トロリ線GT170mm2 /14.7
kN)で、パンタグラフはPS200A型を用いた。加速
度計は、AS−20HB(20G用:共和電業製)を使
用した。図3に示すように、2ケ所のハンガ21、23
間のトロリ線1の2ケ所において同じ方法で波動を分離
測定し(Δx=0.2m)、それぞれの進行波、後退波
の伝播状況が一致することを確認した。なお周波数につ
いては、波動伝播速度がほぼ一定の15〜60Hzの成分
に限定した。
【0017】実験結果:図4に、パンタグラフが120
km/hで走行した際の波動分離測定例(時間差法による)
を示す。A1等は測定された加速度波形を、A12
F、A12 G等はA1、A2から分離されたA1点に
おける進行波・後退波を、またA1 S等はこれらを合
成した波形を示す。進行波A12 F、A34 Fと後
退波A34 G、A12 Gともに波形は良く一致して
おり(A1〜A3点間走行中を除く)、その時間差も波
動伝播速度での伝播時間(20ms)に相当している。ま
た進行波と後退波を合算した波形A1 S、A3 S
は、測定波形A1、A3とも良く一致していることが分
かる。なお、傾斜法についてもほとんど同様な結果が得
られており、ともに精度良く波動を分離することができ
ることを確認した。
【0018】実験結果2、ハンガ種別による伝播特性差
異:以下に、この分離測定方法を用いて、ハンガ種別に
よる波動伝播特性の差異を測定した例(集団試験装置)
を示す。加速度計は、ハンガ間(21〜23間)のトロ
リ線に取り付けた(Δx=0.2m)。その他の架線条
件・実験条件については、実験結果1と同じである。
【0019】図5に、パンタグラフが120km/hで走行
した際の進行波・後退波の分離測定例(傾斜法による)
を、一般ハンガ使用時とダンパハンガ(網干光雄・山浦
一郎・平 亘:「ダンパハンガの開発」、電気学会交通
・電気鉄道研究会TER-9-13、(1994-5))使用時とで比較
して示す。A12 Fは進行波を、またA12 Gは後
退波を表す。ダンパハンガを使用することにより、特に
パンタグラフ通過前の後退波、通過後の進行波が軽減さ
れているのが分かる。
【0020】この例のように、この分離測定法を用いる
ことにより、ハンガを介したトロリ線波動の伝播特性
や、パンタグラフの離線等の集電性能に与える影響を詳
しく分析することが可能となる。
【0021】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は以下の効果を発揮する。従来は行われていなかったト
ロリ線等の波動の進行波・後退波分離を行うことができ
る。その結果、トロリ線のハンガやパンタグラフの改良
結果の評価等に重要な解析ツールを提供でき、今後の機
器・システム開発に大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例に係る波動分離方法をトロリ
線の波動測定に応用する場合の諸元を示す図である。
【図2】本実施例の測定で用いた測定のブロック図であ
る。
【図3】本発明の波動分離方法を実証するために行った
実験の様子を示す図である。
【図4】本発明の波動分離方法を実証するために行った
実験の結果を示すグラフである。
【図5】本発明の波動分離方法を用いて、一般ハンガと
ダンパハンガで支持されているトロリ線の波動伝播特性
を調べた結果のグラフである。
【符号の説明】 1 トロリ線 3 集電板 5 パンタグラフ 7 車両 11、13 加速度計 21、22 ハンガ 23 記憶部 24 演算部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺体の長手方向(x方向)に伝播す
    る、該x方向に対して垂直方向の変位を伴う波動y
    (x、t)を、進行波と後退波とに分離する方法であっ
    て;該波動の波長よりも十分短い間隔Δxをおいた長尺
    体上の2点x1 、x2 で加速度、速度又は変位を測定
    し、 f(x1 −ct)=1/2Δt∫{y(x1 ,t+Δ
    t)−y(x2 ,t)}dt g(x1 +ct)=−1/2Δt∫{y(x1 ,t−Δ
    t)−y(x2 ,t)}dt c:波動伝播速度、Δt=Δx/c により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
    t)とに分離することを特徴とする波動分離方法。
  2. 【請求項2】 長尺体の長手方向(x方向)に伝播す
    る、該x方向に対して垂直方向の変位を伴う波動y
    (x、t)を、進行波と後退波とに分離する方法であっ
    て;該波動の波長よりも十分短い間隔Δxをおいた長尺
    体上の2点x1 、x2 で加速度、速度又は変位を測定
    し、 f(x−ct)=1/2{y(x,t)−c∫(y(x
    2 ,t)−y(x1 ,t)/Δx)dt} g(x+ct)=1/2{y(x,t)+c∫(y(x
    2 ,t)−y(x1 ,t)/Δx)dt} c:波動伝播速度 により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
    t)とに分離することを特徴とする波動分離方法。
  3. 【請求項3】 長尺体の長手方向(x方向)に伝播す
    る、該x方向に対して垂直方向の変位を伴う波動y
    (x、t)を、進行波と後退波とに分離する装置であっ
    て;該波動の波長よりも十分短い間隔Δxをおいた長尺
    体上の2点x1 、x2 で加速度、速度又は変位を測定す
    る測定手段と、 f(x1 −ct)=1/2Δt∫{y(x1 ,t+Δ
    t)−y(x2 ,t)}dt g(x1 +ct)=−1/2Δt∫{y(x1 ,t−Δ
    t)−y(x2 ,t)}dt c:波動伝播速度、Δt=Δx/c により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
    t)とに分離する演算手段とを具備することを特徴とす
    る波動分離装置。
  4. 【請求項4】 長尺体の長手方向(x方向)に伝播す
    る、該x方向に対して垂直方向の変位を伴う波動y
    (x、t)を、進行波と後退波とに分離する装置であっ
    て;該波動の波長よりも十分短い間隔Δxをおいた長尺
    体上の2点x1 、x2 で加速度、速度又は変位を測定す
    る測定手段と、 f(x−ct)=1/2{y(x,t)−c∫(y(x
    2 ,t)−y(x1 ,t)/Δx)dt} g(x+ct)=1/2{y(x,t)+c∫(y(x
    2 ,t)−y(x1 ,t)/Δx)dt} c:波動伝播速度 により、進行波f(x1 −ct)と後退波g(x1 +c
    t)とに分離する演算手段とを具備することを特徴とす
    る波動分離装置。
JP34443396A 1996-12-10 1996-12-10 波動分離方法及び波動分離装置 Expired - Lifetime JP3939796B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34443396A JP3939796B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 波動分離方法及び波動分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34443396A JP3939796B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 波動分離方法及び波動分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10171779A true JPH10171779A (ja) 1998-06-26
JP3939796B2 JP3939796B2 (ja) 2007-07-04

Family

ID=18369231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34443396A Expired - Lifetime JP3939796B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 波動分離方法及び波動分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3939796B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178797A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Railway Technical Res Inst トロリ線の波動伝播速度測定方法及びトロリ線の張力測定方法
JP2006145264A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Railway Technical Res Inst パンタグラフ特性の診断方法及び装置
JP2015027835A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 公益財団法人鉄道総合技術研究所 ひずみ推定方法、疲労寿命評価方法、電車線金具の生産方法、加振変位の算出方法、特性推定方法、ひずみ推定装置及びプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178797A (ja) * 2000-12-11 2002-06-26 Railway Technical Res Inst トロリ線の波動伝播速度測定方法及びトロリ線の張力測定方法
JP2006145264A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Railway Technical Res Inst パンタグラフ特性の診断方法及び装置
JP4575116B2 (ja) * 2004-11-17 2010-11-04 財団法人鉄道総合技術研究所 パンタグラフ特性の診断方法及び装置
JP2015027835A (ja) * 2013-07-30 2015-02-12 公益財団法人鉄道総合技術研究所 ひずみ推定方法、疲労寿命評価方法、電車線金具の生産方法、加振変位の算出方法、特性推定方法、ひずみ推定装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3939796B2 (ja) 2007-07-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belotti et al. Wheel-flat diagnostic tool via wavelet transform
US6951132B2 (en) Rail and train monitoring system and method
Zhan et al. An indirect bridge frequency identification method using dynamic responses of high-speed railway vehicles
JP4521524B2 (ja) 軌道状態解析方法及び軌道状態解析装置並びに軌道状態解析プログラム
WO2023087890A1 (zh) 一种基于动应力、振动和oma综合分析判断构架模态共振方法
US11879814B2 (en) Mobile railway track defect detection
JPH10171779A (ja) 波動分離方法及び波動分離装置
CN107192763B (zh) 利用运行列车为激励的钢轨振动衰减率的测试方法
JP6809172B2 (ja) 推定方法、推定プログラム及び推定装置
JPH08313331A (ja) 軸重計測装置
JP4171800B2 (ja) 電界観測に基づく震源時・震源距離・規模の予測方法及びその予測装置
JP2003114219A (ja) 弾性波伝播速度測定演算方法及び該方法を用いた非破壊圧縮強度試験装置
JP3935645B2 (ja) 車重計測装置及び車重計測方法
JPH09178863A (ja) 地盤強度解析方法
US20220205829A1 (en) Weight estimation apparatus, weight estimation method, and computer-readable recording medium
Ishida et al. Method of measuring wheel and rail contact forces and derailment quotients continuously(development of a measuring device)
KR100651187B1 (ko) 도시철도 차량의 운행중 진동 시험장치 및 그 방법
JPH07209068A (ja) 音源探査装置
JPH10206449A (ja) 列車速度測定装置
JPS6070307A (ja) 道路勾配測定方法
Yang et al. Missing rail fastener detection based on laser Doppler vibrometer measurements
JPH10176968A (ja) 電線の張力測定方法及び測定装置
CN113740433B (zh) 钢轨轨底裂纹sh导波emat大提离检测装置及方法
Park et al. Measurement of low-frequency wave propagation in a railway contact wire with dispersive characteristics using wavelet transform
JPH01301163A (ja) 物品の劣化診断方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100406

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120406

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term