JPH1016957A - 液体容器の飲み口部材 - Google Patents

液体容器の飲み口部材

Info

Publication number
JPH1016957A
JPH1016957A JP17514796A JP17514796A JPH1016957A JP H1016957 A JPH1016957 A JP H1016957A JP 17514796 A JP17514796 A JP 17514796A JP 17514796 A JP17514796 A JP 17514796A JP H1016957 A JPH1016957 A JP H1016957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
tab
opening
container
spout member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17514796A
Other languages
English (en)
Inventor
Dubandar Patrick
デュバンダー パトリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON TETRAPACK KK
Original Assignee
NIPPON TETRAPACK KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON TETRAPACK KK filed Critical NIPPON TETRAPACK KK
Priority to JP17514796A priority Critical patent/JPH1016957A/ja
Publication of JPH1016957A publication Critical patent/JPH1016957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers Opened By Tearing Frangible Portions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙製ないし紙を主材料とする液体容器に装着
する飲み口であって、開け閉めが容易にでき、衛生的で
ある飲み口部材の提供を課題とする。 【解決手段】 開口3aを有する本体部3と本体部3に
折り重ね状に配置されたタブ部7とからなり、本体部3
の反合せ面側3bが飲料容器9の壁部に液密に装着され
てなる飲料容器9の飲み口部材1であって、タブ部7を
本体部3側へ押圧すると両者の合せ面に設けられた係合
部7c,3cの係合によりタブ部7が本体部3の開口3
aを閉鎖すると共に、該係合に抗してタブ部7を引き剥
がすと開口3aが露出することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種飲料などを収
容する容器の飲み口部材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の各種飲料などの金属製容器は、胴
と一体型の蓋を有し、この蓋に分離不能のタブが取り付
けられ、このタブを引っ張り起こすことにより蓋の一部
が容器内に切れ込んで飲み口が形成される構造のものが
ほとんどである。タブが容器と分離不能であるので、タ
ブが散乱することがなく、その点では環境に対する安全
度が大幅に向上している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、金属製容器
は、容器自体の重量が重いため、かえって流通に際し資
源の消費を招く等の問題がある。その欠点を補うものと
してはレンガ型等の紙容器がある。しかしその多くは飲
料をコップに移すかストローを使用しなければ飲むこと
ができない。そこで注ぎ口から直接飲みやすい構造機能
を有し、しかも、紙製ないし紙を主体とした材料からな
る液体容器が切望されている。
【0004】その解決策として、紙容器の頂部にストロ
ー穴や注ぎ出し用の排出口を設けるのではなく、口をつ
けるのに適した形状のプラスチック製の飲み口を紙容器
の頂部に貼付し、この部分の開放操作により紙容器自体
の開口部の形成を併せて行い得るようにすることが要望
される。
【0005】そこで、本発明は紙製ないし紙を主材料と
する液体容器に装着する飲み口であって、開け閉めが容
易にでき、衛生的である飲み口部材の提供を課題とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、開口を有する本体部と該
本体部に折り重ね状に配置されたタブ部とからなり、該
本体部の反合せ面側が液体容器の壁部に液密に装着され
てなる液体容器の飲み口部材であって、前記タブ部を本
体部側へ押圧すると両者の合せ面に設けられた係合部の
係合によりタブ部が本体部の開口を閉鎖すると共に、該
係合に抗してタブ部を引き剥がすと該開口が露出するこ
とを特徴とする。
【0007】したがって、飲むときはタブ部を引き剥が
し易いから飲み易く、また、飲み掛けで置いておくとき
はタブ部を本体部側へ押圧して開口を閉鎖できるので、
異物が入り込むことを防止でき、衛生的である。
【0008】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の液体容器の飲み口部材であって、タブ部は折り重ねの
自由端が液体容器の側壁から所定量突出すると共に、該
自由端近傍に折れ目となる型押し部を有し、引き剥がし
時に該型押し部にて屈曲可能にされていることを特徴と
する。
【0009】したがって、請求項1の発明による作用・
効果に加え、タブ部の突出および屈曲によりタブ部を最
初は開け易く、ついで掴み易いから蓋を開けるのが一層
容易になる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の一実施形態を図1〜図3
により説明する。図1は飲料容器の頭部に装着した本実
施形態の飲み口部材を示す斜視図である。
【0011】図1(a),(b)に示すように、飲み口
部材1は、開口3aを有する本体部3と、この本体部3
にワイヤ5にて一端部をヒンジ止めされて本体部3に折
り重ね状に配置されるタブ部7とからなる。これら本体
部3、ワイヤ5、タブ部7はいずれもプラスチック製で
あり、本体部3の反合せ面側の面3b(図2(a)参
照)が、紙を主材料とする多角形柱状の飲料容器9の頭
部(壁部)に液密に装着されている。なお、頭部は図示
の平面状とは異なり、牛乳パックのような屋根状の傾斜
面であってもよい。
【0012】本体部3とタブ部7との折り重ね面(合せ
面)にはタブ部7が本体部3に軽く押圧されると、図3
に示すように、互いに係合し合う係合部3c,7cが設
けられている。また、タブ部7の折り重ねの先端部7a
(自由端)は容器9の側壁から所定量外方へ突出する
(図1(a))と共に、先端部7a近傍には折れ目とな
る型押し部7bが設けられ、この型押し部7bにて先端
部7aは本体部3から離れる方向に屈曲可能にされてい
る。
【0013】タブ部7を引き剥がすと開口3aが露出す
る。露出する開口3aは本体部3の開口3aであり、そ
の下側には容器9に設けられた図示しない開口9aがあ
る。そして、タブ部7を元へ戻して本体部3に軽く押し
付けると、係合部3c,7cの係合により開口3aは閉
鎖される。このときタブ部7の先端部7aは平らになり
得る。
【0014】飲み口部材1が飲料容器9の頭部に装着さ
れる以前の状態では、図2(a),(b)に示すよう
に、連続したワイヤ5により各飲み口部材1が所定の間
隔をおいて数珠繋ぎの状態に連結され、この連結体11
が保管箱13に衛生的に収納保管されている。このよう
な連結体11を形成するのは、飲み口部材1を生産性良
く飲料容器9に装着するためであり、ワイヤ5は飲み口
部材1の装着時に上記のヒンジ部を残して切断される。
なお、図2(a)は各飲み口部材1の本体部3とタブ部
7とを引き剥がした状態で示しているが、飲み口部材1
を飲料容器9へ装着する際は本体部3とタブ部7との係
合部3c,7cが係合されている。
【0015】飲み口部材1の容器9への装着方法には、
例えば図3に示すような方法がある。すなわち、容器9
外面のポリエチレンフィルム9bを挟んで飲み口部材1
の本体部3を容器9に接着する。このとき、飲み口部材
1の開口3aの位置は容器9の開口9aに一致する。タ
ブ部7の合せ面側の凸部7dは開口3a内にて、容器9
の内面側に接着されているアルミ箔9cと、その内部の
ポリエチレンフィルム9dとに強固に接着されている。
こうして、容器9は密封されている。
【0016】つぎに飲料容器9に装着された飲み口部材
1の作用を説明する。
【0017】容器9の側壁から突出しているタブ部7の
先端部7aに片手の例えば親指を当てぐいっと押し上げ
ると先端部7aはその型押し部7b部にて容易に折れ曲
がる。そこで、先端部7aを掴んでタブ部7を引き剥が
す。このとき、タブ部7の合せ面(下面)側の凸部7d
に接着されていたアルミ箔9cとポリエチレンフィルム
9dとはタブ部7との接着力が強いため開口3aの縁に
沿って破損し、容器9内の飲料が飲めるようになる。飲
み掛けで置いておく場合はタブ部7を元へ戻して軽く押
圧すると係合部3c,7cが係合され、開口3aを閉鎖
しておくことができる。
【0018】こうして、本実施形態によれば、タブ部7
の先端部7aが突出し、しかも先端部7aが近傍の折れ
目7bから曲がるので、最初は片手で先端部7aを押し
上げ易く、タブ部7を開けるのが容易である。
【0019】また、飲み掛けで容器9を置いておくとき
は、タブ部7を元へ戻して開口3aを閉鎖しておくこと
ができるから、異物なとが入り込む恐れはなく衛生的で
ある。そして、例えば、車中などにて容器9が揺れても
内部の飲料がこぼれ出す心配も無くなる。
【0020】さらに、前記従来例と異なり、タブ部7を
本体部3に折り重ねる構成であるので、容器9の頭部が
厚さスペースをとらないから高さ寸法を押さえ込むこと
が可能であり、また、容器9の頭部面積を小さくするこ
とができる。
【0021】なお、本実施形態で説明した飲み口部材1
は、別体の本体部3とタブ部7とをワイヤ5によりヒン
ジ止めして形成されているが、飲み口部材1を形成する
方法としてはこれに限定されずに、例えば一体の部材を
2つ折りにして本体部とタブ部とを重ね合せ、折れ線部
をそのままでヒンジとする構成にしてもよい。
【0022】また、本実施形態では、ワイヤ5により連
結された飲み口部材1の連結体11を説明したが、飲み
口部材1の連結体を形成する方法としてはこれに限定さ
れずに、例えば、図4に示すように、各飲み口部材21
を長い帯状のプラスチックフィルム23に接着して連結
体25を形成する方法を採ってもよい。また、さらに、
図5に示すように、飲み口部材31同士を連結部33に
て連結し、連結体35を形成する方法を採ってもよい。
【0023】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、請求項
1に記載の発明によれば、飲むときはタブ部を引き剥が
し易いから飲み易く、また、飲み掛けで置いておくとき
はタブ部材を本体部側へ軽く押圧して開口部を閉鎖でき
るので、飲み口から異物が入り込むことを防止でき、衛
生的である。
【0024】請求項2に記載の発明によれば、請求項1
の発明による効果に加え、タブ部の突出および屈曲によ
りタブ部を最初は開け易く、ついで掴み易いから蓋を開
けるのが一層容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)図は一実施形態の飲み口部材を飲料容器
に装着した状態を示し、(b)図は飲み口部材を開けた
状態を示す図である。
【図2】(a)図は一実施形態の飲み口部材の連結体を
示す図であり、(b)図は保管箱に収容された連結体を
示す図である。
【図3】一実施形態の飲み口部材の断面図である。
【図4】一実施形態の飲み口部材の連結体の一変形を示
す図である。
【図5】一実施形態の飲み口部材の連結体の他の変形を
示す図である。
【符号の説明】
1,21,31 飲み口部材 3 本体部 3a 本体部の開口 3b 本体部の反合せ面側の面 3c,7c 係合部 5 ワイヤ 7 タブ部 7a タブ部の先端部(他端) 7b 先端部の折れ線 9 飲料容器(液体容器) 9a 飲料容器の開口 11,25,35 飲み口部材の連結体 13 保管箱 23 プラスチックフィルム 33 連結部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 開口を有する本体部と該本体部に折り重
    ね状に配置されたタブ部とからなり、該本体部の反合せ
    面側が液体容器の壁部に液密に装着されてなる液体容器
    の飲み口部材であって、 前記タブ部を本体部側へ押圧すると両者の合せ面に設け
    られた係合部の係合によりタブ部が本体部の開口を閉鎖
    すると共に、該係合に抗してタブ部を引き剥がすと該開
    口が露出することを特徴とする液体容器の飲み口部材。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の液体容器の飲み口部材
    であって、 前記タブ部は、折り重ねの自由端が液体容器の側壁から
    所定量突出すると共に、該自由端近傍に折れ目となる型
    押し部を有し、引き剥がし時に該型押し部にて屈曲可能
    にされていることを特徴とする液体容器の飲み口部材。
JP17514796A 1996-07-04 1996-07-04 液体容器の飲み口部材 Pending JPH1016957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514796A JPH1016957A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 液体容器の飲み口部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17514796A JPH1016957A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 液体容器の飲み口部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016957A true JPH1016957A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15991104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17514796A Pending JPH1016957A (ja) 1996-07-04 1996-07-04 液体容器の飲み口部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025621A (zh) * 2010-07-31 2013-04-03 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于液体食品容器的开口装置及液体食品容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103025621A (zh) * 2010-07-31 2013-04-03 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于液体食品容器的开口装置及液体食品容器
JP2013079079A (ja) * 2010-07-31 2013-05-02 Nihon Tetra Pak Kk 液体食品用容器の開口装置及び液体食品用容器
CN103025621B (zh) * 2010-07-31 2015-12-02 利乐拉瓦尔集团及财务有限公司 用于液体食品容器的开口装置及液体食品容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6648217B2 (en) Spill-proof disposable cup with integral sealing flap
JPS6181949A (ja) 簡易開閉容器
JPS6396028A (ja) 容器の注ぎ口
JP3509295B2 (ja) 押込蓋ユニット付容器、押込蓋ユニット、容器及びその製造方法
JP3448262B2 (ja) 飲料缶用キャップおよびストロー
JP4303510B2 (ja) 容器の蓋
HU224048B1 (hu) Tartály élelmiszerek számára
US6131804A (en) Reclosable fitment with pull off liner film
JPH1016957A (ja) 液体容器の飲み口部材
JPS603107Y2 (ja) 開封装置付容器
JP4671071B2 (ja) 注出装置
JP2001315835A (ja) 有底容器の蓋体
JPH0999946A (ja) 容器の蓋
JP2002255223A (ja) 容器の口端シール用パッキング
JPH0646828Y2 (ja) 紙容器におけるタブ付き注出口
JP4430753B2 (ja) 即席食品用容器の蓋材
JPS6016509Y2 (ja) 小カツプ付容器
JP7490192B2 (ja) 液体充填容器用口栓および同口栓を備えた液体充填容器
JP7227748B2 (ja) カップ容器
JP4212696B2 (ja) キャップ及び容器の密封方法
JP2967868B2 (ja) 合成樹脂製折り畳み自在箱
JP2598319Y2 (ja) カップ状容器
JPH10101126A (ja) 食品収納ケース
JPS6128777Y2 (ja)
JP2535950Y2 (ja) ヒンジキャップ付き注出口

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051117

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20051122

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060404

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02