JPH10169539A - 磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター - Google Patents

磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター

Info

Publication number
JPH10169539A
JPH10169539A JP35939996A JP35939996A JPH10169539A JP H10169539 A JPH10169539 A JP H10169539A JP 35939996 A JP35939996 A JP 35939996A JP 35939996 A JP35939996 A JP 35939996A JP H10169539 A JPH10169539 A JP H10169539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide
magnetic
magnet
levitation
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35939996A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Sugiyama
実 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP35939996A priority Critical patent/JPH10169539A/ja
Publication of JPH10169539A publication Critical patent/JPH10169539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】当発明の目的は、重力と永久磁石の磁力のみを
利用した、所謂永久機関の開発により、各種の駆動力の
提供と人類のエネルギー需要全般に応える事にある。 【構成】当発明の構成は、図1の如く、中央円盤(8)
から斜め放射状のウエイトスライドアーム(9)を突き
出させ、そのスライドウエイトアームに磁石付きスライ
ドウエイトを挿入し、当中央円盤の軸受(7)より水平
方向に伸びる軸(17)を図2の本体垂直円板支持基板
(13)の回転軸受け(14)にて支持して、自由回転
出来るように構成し、本発明請求項1の磁力浮上推進基
礎構造の磁力浮上軌道(3)と、磁力推進用軌道(5)
にて滑落して来た各磁石付きスライドウエイト(11)
を、当図1にあっては左方向へ浮上移動させて、磁石付
きスライドウエイトをスライドアームの形状により、順
次滑落させて恒常的な滑落回転運動を発生させるよう
に、構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の科用分野】当発明の産業上における利用分野
は、あまりにも広範である。当発明の諸請求項からも御
分かりいただけようが、あらゆる推進構造駆動力(モー
ター)、発電機構として利用可能である。
【0002】
【従来の技術】今日、推進構造は化石燃料(石油等)を
燃焼させて得る電力により、モーターを回す事により行
っているが、これら電力の多くが結局の所、上記化石燃
料天然ガス等を燃やす事によって得られる。又、昨今、
原子力発電等も盛んになったが、その莫大な費用及びコ
ントロールの難しさ、又、危険性の著しさから世界各地
で原子力発電所反対の気運が高まっている。又、一部太
陽発電、風力発電等研究されているが、天候に左右され
る事、大でその信頼度は低いと言わざるを得ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来の技術の項
にも記した通り、今日そのエネルギーを発生させる手段
は、そのほとんどが化石燃料の燃焼にある。従って、こ
れらがその帰結として必然的に発生させる炭酸ガスは、
既に我々人類の基底をなす自然環境を、致命的な状況に
追い込んでいる事は、諸々の兆候より明らかである。
【0004】
【課題を解決する手段】当発明は、上記課題の根源をな
す化石燃料の消費による大気汚染と有毒物質の発生を伴
わず、主に永久磁石と重力のみをエネルギー発生機構と
し、あくまでも安価で特に高等な技術を必要とせず、永
久磁石の交換又は充足のみを行えばその投入エネルギー
は全く不用であり、あくまでもフリーでクリーンなエネ
ルギーを、半ば永久的に可能ならしめる当発明の利益は
疑う余地はなく、又、人類の究極の目的でもあった。
【0005】
【作用】本発明の基本メカニズム、図1にて説明すれば
中央円盤(9)より、ウエイトスライドアーム(10)
が、斜め放射状に伸びている。当スライドアーム(1
0)には、各々磁極を同方向に向けて、ウエイトスライ
ドアーム(9)に沿って滑動する磁石付きウエイトがス
ライドアームに継止されている。従って、当図1によれ
ばウエイトスライドアーム(9)が中央円盤(8)より
斜め右下方向に形成されているので、当アームが水平線
(15)より下に傾けば磁石付きスライドウエイト(1
1)は、重力により自然滑落を開始して、スライドアー
ム先端に移動し、その結果当本体円盤は右回転を行う。
逆に中央線左の部位では、滑落限界線(16)を上方向
に越えればスライドアームの形状により、磁石付きスラ
イドウエイト(11)は、中央円盤の周縁部、つまり、
スライドアームの付け根部に移動させられて保持され
る。ただし、当様構造のみでは全部のウエイトが結局バ
ランスした状態となり、停止してしまう。従って、発明
者は本発明請求項1の機構により滑落して来た磁石付き
スライドウエイトを、磁力浮上軌道(3)にて、浮上さ
せると同時に磁力推進用軌道により、当図1の中央線左
方向へ推進移動させて、モーメント比の拡大を計るとと
もに、推力を与えて連続運動を行う作用を与えている。
図2の推進用磁石軌道(5)は、その軌道中央部に対極
を向けた可動磁石を設定してやると、可動磁石は磁力推
進用軌道(5)の軌道の狭まりの方向に、つまり、この
図では磁力推進用軌道最強部(6)に向かって推力運動
をする。又、可動磁石を磁力浮上軌道(3)に同極を向
けてその中央軌道に設置すると、当可動磁石は浮上し、
且つ、軌道の狭まりに向けて運動を行う。当両作用は、
発明者が発見した作用である。
【0006】
【実施例】本発明にあっては、詳細な説明の作用の項に
同じなので割愛する。
【0007】
【発明の効果】以上の通り、当発明の効果は粗その存在
事体を否定されていた、所謂、永久機関実践する事であ
り、あらゆるエネルギーの源として、活用出来る。その
事に尽きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図」 本体垂直円板支持基板(13)を除
く当発明全体構造の説明図である。 「
【図2】AA′視点よりの平面断面図」当発明の磁気作
用構造の概略説明図である。
【符号の説明】
1=半弧状垂直基板 2=浮上用磁石 3=磁力浮上軌道 4=推進用磁石 5=磁力推進用軌道 6=磁力推進用軌道最狭部 7=軸受 8=中央円盤 9=ウエイトスライドアーム 10=スライドストッパー 11=磁石付きスライドウェイト 12=スライドアーム支持輪 13=本体垂直円盤支持基板 14=回転軸受 15=水平線 16=滑落限界線 17=軸

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】「磁力浮上推進基礎構造」図1のように半
    弧状の垂直基板(1)の上部周縁部に一極を同方向に向
    けて、浮上用磁石(2)を並べて固定し、対称位置を成
    した時、先の垂直基板(1)の磁極と対極を成すように
    浮上用磁石を固定して、磁力浮上軌道(3)を形成し、
    この軌道(3)の平面視野において直上部に今度は磁力
    浮上軌道(3)とは逆に磁極が来るように構成された、
    水平基板に沿って推進用磁石(4)を固定した磁力推進
    軌道(5)が磁力浮上軌道(3)に沿って、カタカナの
    ハの字型に形成し、そのハの字の最強部(6)が磁力浮
    上軌道(4)の外側側面に図2のように重複接触して、
    継止固定された事を特徴とする磁力浮上推進基礎構造。
  2. 【請求項2】「磁性体の重力自然反復滑落基本機構」図
    1のように中央に軸受け(7)を備えた、中央円盤
    (8)周縁部から等間隔で、且つ、同角度、又、等長の
    非磁性体のウェイトスライドアーム(9)を斜め放射状
    に出させて、その各々の先端にゴム等の弾性体に保護さ
    れたスライドストッパー(10)を装備させて、当スラ
    イドアームに垂直的に適便スライドし、且つ、本発明請
    求項1の磁力浮上軌道(3)の向かい合う磁石の磁極
    に、対極が向くように磁石をスライドウェイトの両面に
    固定して、磁石付きスライドウェイト(11)を形成し
    て挿入し、スライドストッパー(10)にて脱落しない
    ように構成してある。又、各々のスライドストッパー
    は、スライドアーム支持輪(12)にて互いに保持され
    ている。又、このスライドウェイト付き本体垂直円盤を
    中央の軸受けより出る軸(17)を、図2のように本体
    垂直円盤及びそれを挟んでなる磁力浮上推進基礎構造を
    も挟み込む、本体垂直円盤支持基板(13)にて支持
    し、当基板(13)にある回転軸受(14)に挿入し
    て、自由回転が出来るように構成した事を特徴とする磁
    性体の重力自然反復滑落基本機構。
  3. 【請求項3】「磁石ウェイト封入式重力自然反復滑落基
    本機構」磁石付きスライドウエイト(11)をウエイト
    スライドアームにて実行するのでなく、本発明請求項2
    のスライドアーム(9)の位置に水平方向に磁石ウエイ
    トがその厚みを若干上回って、自由運動が出来るだけの
    幅の板を付き出させて、その両端を軸受けから当各水平
    隔壁板を挟み込み、且つ、スライドアーム先端で止まる
    円周を持つ挟み込み円盤にて、挟んで固定し、当挟み込
    み円盤の水平周縁部にもその全周に渡って水平隔壁板に
    て被って、中空の部屋を挟み込み円板内に形成し、その
    各部屋の中に本発明請求項2と同様に磁極を向けて封入
    して、より簡便に請求項2と同様の機能を持たせた事を
    特徴とする、磁石ウエイト封入式重力自然反復滑落基本
    機構。
JP35939996A 1996-12-10 1996-12-10 磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター Pending JPH10169539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35939996A JPH10169539A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35939996A JPH10169539A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10169539A true JPH10169539A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18464315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35939996A Pending JPH10169539A (ja) 1996-12-10 1996-12-10 磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10169539A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768142B2 (en) * 2008-03-27 2010-08-03 Cieslak Jr Stanley Gravity motor and method
KR101043174B1 (ko) 2009-02-16 2011-06-20 최찬목 소수력 발전장치
JP6448169B1 (ja) * 2018-07-06 2019-01-09 株式会社ラムロックテクノロジー 回転機構

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7768142B2 (en) * 2008-03-27 2010-08-03 Cieslak Jr Stanley Gravity motor and method
KR101043174B1 (ko) 2009-02-16 2011-06-20 최찬목 소수력 발전장치
JP6448169B1 (ja) * 2018-07-06 2019-01-09 株式会社ラムロックテクノロジー 回転機構

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196365A (en) Magnetic motor having rotating and reciprocating permanent magnets
US8053913B2 (en) Physical energy-converting rotor, rotating method of the same and generating set using the same
US20080174121A1 (en) Gravitational magnetic energy convertor
US6731035B2 (en) Apparatus for generating autogenic energy
JPH10169539A (ja) 磁力浮上推進構造を持つ磁性体の重力自然滑落型永久モーター
US20090179432A1 (en) Gravitational magnetic energy converter
KR101049452B1 (ko) 풍력발전시스템
WO2006126307A1 (ja) 超電導利用支持機構及び永久磁石利用支持機構
JPH1169772A (ja) 磁力による自動連続浮上推力発生構造、及びその走行システ ム、動力システム、発電システムへの応用
JPH09222072A (ja) 動力発生装置
JPH11155280A (ja) 磁極間作用型永久モーター及びその応用モーター
JPH10164822A (ja) 永久モーター及びその応用モーター
CN2225884Y (zh) 空中悬浮车
CN207966252U (zh) 科里奥利力演示装置
JP3125990U (ja) 誘導式磁気浮上軌道装置
JP2000232770A (ja) 連続密素磁極間作用型永久モーター
JP2019122181A (ja) 発電装置
US20220173648A1 (en) Mech-elect generator
JP2001204168A (ja) 重力モーメント利用連続密疎磁極間作用型自走モーター
JP2002213346A (ja) 重力モーメント利用連続密疎磁極間作用型自走モーター
JP7252095B2 (ja) 太陽光発電装置
JPH11243680A (ja) 「磁力浮上構造による反重力型無限連鎖反応発電基システム」
JPH118961A (ja) 磁石回転機械
JPH0731128A (ja) 磁気動力装置
JPH09303250A (ja) 磁力による自動連続浮上推力発生構造を有するエネル ギー増幅型重層発電システム