JPH10169368A - 可撓性管の推進埋設工法及びその装置 - Google Patents

可撓性管の推進埋設工法及びその装置

Info

Publication number
JPH10169368A
JPH10169368A JP8335382A JP33538296A JPH10169368A JP H10169368 A JPH10169368 A JP H10169368A JP 8335382 A JP8335382 A JP 8335382A JP 33538296 A JP33538296 A JP 33538296A JP H10169368 A JPH10169368 A JP H10169368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
drum
flexible
ground
drilling rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8335382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2917131B2 (ja
Inventor
Keiji Ishii
圭司 石井
Masaji Yasui
雅二 安井
Yasuo Miyazaki
康雄 宮崎
Akira Kamiide
明 神出
Masaaki Ohinata
正明 大日向
Hirohisa Tanimuro
裕久 谷室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Bousui Construction Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Bousui Construction Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Osaka Bousui Construction Co Ltd
Priority to JP8335382A priority Critical patent/JP2917131B2/ja
Publication of JPH10169368A publication Critical patent/JPH10169368A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917131B2 publication Critical patent/JP2917131B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】地中に可撓性管を一工程で推進埋設することが
出来る工法を提供する。 【解決手段】地上に設置のドラムから該ドラムの回転に
つれ繰り出される可撓性管を、該可撓性管の先端に備え
た削孔ロッドの先導のもとに発進立坑内から地中に水平
横向きに推進させながら埋設して行く工法であって、上
記削孔ロッドは先端に回転型削孔ビット部を備え、該削
孔ビット部には、上記可撓性管内に予めフリーに挿入さ
れた状態で上記ドラムに巻き取られているフレキシブル
シャフトを回転軸及び推進軸として地上から回転と推進
力が与えられることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可撓性管の推進埋
設工法及びその装置、詳しくは、ガス本管から各需要家
までガス供給管を埋設する工事に適用して有用な可撓性
管の推進埋設工法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、ガス本管から各需要家へガスを供
給するガス供給管としてプラスチック管が使用される傾
向にあり、埋設工事は、主として、地面を開設しプラス
チック管を埋設する開設工法により行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、開設工法は
地上に既設構造物等の障害物があると工事ができなかっ
たり、更には道路事情によっては交通渋滞を招くなどの
問題点があり、例えば、立坑を発進基地として地中に管
を横方向に推進させる、所謂推進埋設工法を適用できれ
ば大変都合がよい。
【0004】推進埋設工法は打撃推進機を適用し該推進
機よりの打撃圧を推進力としているので、鋼管のように
剛性と強度に優れる埋設管に対しては有効であるが、プ
ラスチック管等のように剛性並びに強度に欠けるものに
は適用できなかった。
【0005】また油圧などの推進力を利用した推進機に
より剛性の強いパイロット管を到達坑まで一旦推進させ
た後に、該パイロット管に可撓性管を接続してパイロッ
ト管を逆方向に引き戻すようにすれば、可撓性管を地面
を開設する事なしに地中に埋設することが出来るが、こ
れでは推進と引き込みの2工程となり、施工に多大の手
数と時間がかかり、好ましくない。。
【0006】本発明の主たる目的は、プラスチック管な
どのような可撓性管を単に一工程によって地上から発進
立坑内を経て地中に横方向に推進させながら埋設工事を
行うことが出来る推進埋設工法及びその装置を提供する
にある。本発明のその他の特徴は、以下の記載により明
らかにする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、地上に設置の
ドラムから該ドラムの回転につれ繰り出される可撓性管
を、該可撓性管の先端に備えた削孔ロッドの先導のもと
に発進立坑内から地中に水平横向きに推進させながら埋
設して行く工法であって、上記削孔ロッドは先端に回転
型削孔ビット部を備え、該削孔ビット部には、上記可撓
性管内に予めフリーに挿入された状態で上記ドラムに巻
き取られているフレキシブルシャフトを回転軸及び推進
軸として地上から回転と推進力が与えられることを特徴
とする可撓性管の推進埋設工法に係る。
【0008】更に本発明は、発進立坑内から地中に水平
横向きに推進埋設するための可撓性管と、該可撓性管内
にフリーに挿通されたフレキシブルシャフトと、これら
可撓性管並びにシャフトを反発弾性に抗し巻き取った状
態で地上に設置されたドラムと、先端に回転型削孔ビッ
ト部を備えていて基端側が上記可撓性管の先端に接続固
定された削孔ロッドと、上記可撓性管を地上設置のドラ
ムから立坑内に水平横向きに案内するためのガイドパイ
プとを備え、上記シャフトの先端は削孔ロッドの中心軸
線上をフリーに貫通した状態で削孔ビット部に接続固定
され、該シャフトの基端側には、該シャフトを回転軸と
して上記削孔ビット部に回転を与えるための第1駆動装
置が設置され、またドラムには、ドラム回転用にしてド
ラム回転につれ繰り出される上記シャフトを介し削孔ロ
ッドの削孔ビット部に推進力を与えるための第2駆動装
置が備えられていることを特徴とする可撓性管の推進埋
設装置に係る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施形態を添
付図面に基づき説明すると次の通りである。
【0010】本発明工法の実施に適用される施工装置
は、図1及び図2に示すように、地中に埋設するための
可撓性管例えば可撓性の硬質乃至半硬質プラスチック管
1、該プラスチック管1を反発弾性に抗しコイル状に巻
き取るためのドラム2、該プラスチック管1を地中で横
方向に先導する回転型削孔ビット部3付き削孔ロッド4
(図3参照)、該削孔ロッド4の先端の削孔ビット部3
にフレキシブルシャフト5(図3参照)を介し回転を与
える第1駆動装置6、同シャフト5を介し削孔ビット部
3に推進力を与える第2駆動装置7、及び上記プラスチ
ック管1を地上設置のドラム2から発進立坑a内に水平
横向きに案内するためのガイドパイプ8を備えている。
【0011】プラスチック管1は従来の鉄鋼製のものに
代え使用されるものであり、出来るだけ剛性に富むもの
が適当であるが、コイル状に巻き取った状態で施工現場
に搬入する必要があり、更には地上から発進立坑内を経
て地中に横方向に推進させる必要があるので、、少なく
ともコイル状巻き取りが可能な程度の可撓性を有してい
ることが必要である。
【0012】また、口径(外径)は、通常は、20〜1
00mmφ好ましくは30〜70mmφ程度の範囲から適宜
選択決定され、ガス供給管の場合には、例えば40mmφ
程度のものが使用される。この程度の口径であれば巻き
取り径は1〜3m程度もあれば充分であり、施工現場に
容易に搬入できる。
【0013】材質は可撓性硬質(半硬質を含む)プラス
チックから適宜選択すれば良く、ガス供給管として使用
する場合には可撓性のある硬質乃至半硬質ポリエチレン
が適当である。
【0014】フレキシブルシャフト5は削孔ロッド4の
削孔ビット3部に回転と推進力を与えるためのものであ
り、上記プラスチック管1内にフリーに挿通された状態
で該プラスチック管1と共にドラム2に巻き取られる。
【0015】ドラム2は、図2に示すように、中心軸2
aと胴部2bとを備え、該胴部2bは一方側の側部に於
いて連結部材2cを介し中心軸2aに支持固定され、他
方側の側部は、外周の縁部2dを残して開口され、該開
口部2eを通じて、胴部2bの内周面に沿い上記プラス
チック管1並びにフレキシブルシャフト5を保有弾性に
抗しコイル状に巻き取りまたはコイル状巻取り状態から
ドラム2の回転につれ回転方向に繰り出すことが出来る
ようになっている。
【0016】ドラム2は支持台9の軸受け部9a上に中
心軸2aの両端部に於いて受架され、この受架状態に於
いて、第2駆動装置7の作動をして回転伝動機構7aを
介し回転を受ける。
【0017】削孔ロッド4は、その詳細を示す図3から
明らかなように、先端側に削孔ビット部3を回転自在に
備えている。
【0018】削孔ビット部3の基端側の回転中心にはフ
レキシブルシャフト5の先端が削孔ロッド4内をフリー
に貫通した状態で接続固定され、該シャフト5の基端側
に備えられた第1駆動装置6の作動をして該削孔ビット
部3に回転が与えられる。また上記シャフト5は第2駆
動装置7の作動による上記ドラム2の回転につれ回転方
向に繰り出されて行くので、該シャフト5を介し上記削
孔ビット部3に推進力を与えることができる。
【0019】削孔ロッド4は基端側に一段外径が小さく
なった接続部4aを備え、該接続部4aに上記プラスチ
ック管1の先端が削孔ロッド4の外径を超えないように
接続固定されている。
【0020】ガイドパイプ8は、発進立坑a内に水平横
向きに設置される水平管部8aと該水平管部8aの後端
から曲管部8bを経て地上設置のドラム2に向かって斜
め上向きに延出する斜上管部8cとから構成され、斜上
管部8cの上端の入口8c1から水平管部8aの出口8
1までの間を、上記削孔ロッド4(削孔ロッド部3を
含む)及びその後端に接続するプラスチック管1並びに
シャフト5が通過できるような構成になっている。削孔
ロッド4は必ずしもガイドパイプ8内を通過できる必要
はなく、ガイドパイプ8内にプラスチック管1を挿通し
た後に該管1の先端に削孔ロッド4を取り付け固定する
ようにしてもよい。
【0021】図4に本発明工法の施工開始時の状況が示
され、施工現場には、発進立坑aと到達立坑bが掘削形
成され、地上には上記立坑aの近傍にドラム2が支持台
9に支持された状態で設置されている。ドラム2の設置
個所は、立坑aの真上であってもよい。
【0022】更に、発進立坑a内にはガイドパイプ8が
設置され、この設置状態に於いては、水平管部8aの出
口8a1は発進側の坑壁a1に向かって開口し、斜管部8
cの入口8c1はドラム2の回転方向前部側の接線方向
に開口し、ドラム2の回転につれ繰り出されるプラスチ
ック管1並びにシャフト5をその先端に付設の削孔ロッ
ド4の先導のもとに入口8c1から出口8a1に向けて通
過させることが出来るようになっている。
【0023】図4に示す状態で、第2駆動装置7の作動
をしてドラム2に回転を与えると、ドラム2の回転につ
れプラスチック管1並びにシャフト5が回転方向前方へ
繰り出されて行き、その先端の削孔ロッド4はシャフト
5を推進軸として前方へ推進されて行き、その先端はい
ずれ発進立坑aの発進側の坑壁a1に到達する。
【0024】而して、第2駆動装置7の作動をして削孔
ロッド4に前方への推進力を与えながら第1駆動装置6
の作動をしてシャフト5を回転軸として削孔ビット部3
に回転を与えることにより、削孔ビット部3の掘削案内
のもとに削孔ロッド4ひいてはその後端に接続のプラス
チック管1を図5に示すように地中に横方向に推進させ
て行くことが出来る。
【0025】図6に示すように、削孔ロッド4が到達立
坑bに到達した後は、削孔ロッド4をプラスチック管1
及びシャフト5から取り外し、さらに、入口側に於いて
埋設プラスチック管1′をドラム2側に残っているプラ
スチック管1から切断した後、ドラム2を逆回転しプラ
スチック管1及びシャフト5をドラム2に巻き戻すこと
により、立坑a,b間のプラスチック管1′の埋設工事
を終了する。
【0026】本発明に於いては、削孔ロッドの地中推進
をより一層スムーズに行うために、削孔ロッド部3の回
転による地盤掘削に加え削孔水の噴射による削孔案内を
併用してもよい。
【0027】削孔水の削孔案内を併用する場合には、図
3に示すように、プラスチック管1とシャフト5との間
の周隙11が削孔水の供給通路として利用され、該周隙
11の先端側は削孔ロッド4内の第1通路12、該第1
通路12に連絡通路13を介し連通する削孔ビット部3
内の第2通路14を経て該ビット部3の噴孔15に接続
し、基端側は、第1駆動装置6の駆動軸6aの周囲を回
転からフリーに覆うソケット部16内の第3通路17、
該第3通路17に連通する削孔水入口18を経て削孔水
の供給部に接続されている。削孔水入口18と削孔水供
給部までの供給系が図1,2に示され、該入口18は連
絡ホース19、該ホース19に連通するドラム中心軸2
aの中空部(図示せず)及び該中空部に連通する供給ホ
ース20を順次経て削孔水の供給ポンプ(図示せず)に
接続されている。
【0028】削孔ロッド4の推進軌道を修正するため
に、推進方向に高圧の削孔水を噴射することが有効であ
る。この場合、削孔水の高水圧からプラスチック管1を
保護するために、該プラスチック管1の内側に高圧ホー
ス10を挿入するようにしてもよい。高圧ホース10は
先端側が削孔ロッド4の後端の接続部4a内に挿着固定
され、先端側はソケット部16の後端に挿着固定されて
いる。
【0029】また、地中での削孔ロッド4の推進方向を
地上から補正するために該ロッド4の削孔ビット部3に
方向制御装置21を搭載することが出来る。このような
方向制御装置21は打撃推進方式の推進埋設工法に既に
適用されており、該制御装置21から地上に発進される
制御信号に基づき、削孔ビット部3の先端の斜め切断状
の刃先部3aの向きをシャフト5(回転軸)を介し回転
中心線周りの方向に所定角度回動変位し、この回動変位
位置で、非回転下に削孔ロッド4の抜き挿しを繰り返す
ことにより、推進方向を正しい向きに戻すことができる
ような構成になっている。
【0030】尚、図示の実施形態ではプラスチック管に
ついて述べたが、蛇腹状の金属管、薄肉金属管などのよ
うに可撓性を有する管に対しても、プラスチック管同様
に適用できる。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、プラスチック管等のよ
うな可撓性管を地中に一工程で推進埋設することが可能
となり、特にガス供給管の埋設工事に適用して有用であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明工法の施工に適用される装置の一部縦断
側面図である。
【図2】図1の2−2線に沿う縦断面図である。
【図3】削孔ロッドとプラスチック管及びフレキシブル
シャフトとの接続構造を示す拡大縦断面図である。
【図4】本発明工法の作業開始時の状況を示す説明図で
ある。
【図5】同、削孔ロッドの地中推進状況を示す説明図で
ある。
【図6】同、作業終了時の状況を示す説明図である。
【符号の説明】
1 可撓性硬質プラスチック管 2 ドラム 2a 中心軸 2b 胴部 2c 連結部材 2d 縁部 2e 開口部 3 削孔ビット部 3a 刃先部 4 削孔ロッド 4a 接続部 5 フレキシブルシャフト 6 第1駆動装置 6a 駆動軸 7 第2駆動装置 7a 回転伝動機構 8 ガイドパイプ 8a 水平管部 8b 曲管部 8c 斜上管部 9 支持台 9a 軸受け部 10 高圧ホース 11 周隙 12 第1通路 13 第2通路 14 連絡通路 15 噴孔 16 ソケット部 17 第3通路 18 削孔水入口 19 連絡ホース 20 供給ホース 21 方向制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮崎 康雄 大阪府大阪市東成区大今里南2−16−6 (72)発明者 神出 明 大阪府東大阪市菱屋東1−13−8 (72)発明者 大日向 正明 三重県名張市桔梗ヶ丘南3−3−20 (72)発明者 谷室 裕久 奈良県生駒市萩原町448−5

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地上に設置のドラムから該ドラムの回転に
    つれ繰り出される可撓性管を、該可撓性管の先端に備え
    た削孔ロッドの先導のもとに発進立坑内から地中に水平
    横向きに推進させながら埋設して行く工法であって、上
    記削孔ロッドは先端に回転型削孔ビット部を備え、該削
    孔ビット部には、上記可撓性管内に予めフリーに挿入さ
    れた状態で上記ドラムに巻き取られているフレキシブル
    シャフトを回転軸及び推進軸として地上から回転と推進
    力が与えられることを特徴とする可撓性管の推進埋設工
    法。
  2. 【請求項2】発進立坑内から地中に水平横向きに推進埋
    設するための可撓性管と、該可撓性管内にフリーに挿通
    されたフレキシブルシャフトと、これら可撓性管並びに
    シャフトを反発弾性に抗し巻き取った状態で地上に設置
    されたドラムと、先端に回転型削孔ビット部を備えてい
    て基端側が上記可撓性管の先端に接続固定された削孔ロ
    ッドと、上記可撓性管を地上設置のドラムから立坑内に
    水平横向きに案内するためのガイドパイプとを備え、上
    記シャフトの先端は削孔ロッドの中心軸線上をフリーに
    貫通した状態で削孔ビット部に接続固定され、該シャフ
    トの基端側には、該シャフトを回転軸として上記削孔ビ
    ット部に回転を与えるための第1駆動装置が設置され、
    またドラムには、ドラム回転用にしてドラム回転につれ
    繰り出される上記シャフトを介し削孔ロッドの削孔ビッ
    ト部に推進力を与えるための第2駆動装置が備えられて
    いることを特徴とする可撓性管の推進埋設装置。
JP8335382A 1996-12-16 1996-12-16 可撓性管の推進埋設工法及びその装置 Expired - Fee Related JP2917131B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335382A JP2917131B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 可撓性管の推進埋設工法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8335382A JP2917131B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 可撓性管の推進埋設工法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10169368A true JPH10169368A (ja) 1998-06-23
JP2917131B2 JP2917131B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=18287927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8335382A Expired - Fee Related JP2917131B2 (ja) 1996-12-16 1996-12-16 可撓性管の推進埋設工法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917131B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240953A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mesco Inc プラスチック製導管の繰出装置
JP2009014059A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Kubota Ci Kk ドラム保持装置およびそれを用いる既設管路の更生方法
JP2019183439A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 鹿島建設株式会社 補助工法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008240953A (ja) * 2007-03-28 2008-10-09 Mesco Inc プラスチック製導管の繰出装置
JP2009014059A (ja) * 2007-07-03 2009-01-22 Kubota Ci Kk ドラム保持装置およびそれを用いる既設管路の更生方法
JP2019183439A (ja) * 2018-04-04 2019-10-24 鹿島建設株式会社 補助工法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2917131B2 (ja) 1999-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6327692A (ja) 連続地下トンネル掘削方法および装置
CA2239734C (en) Fluid drilling system
US4856600A (en) Technique for providing an underground tunnel utilizing a powered boring device
US20030070841A1 (en) Shallow depth, coiled tubing horizontal drilling system
US4896733A (en) Technique for providing an underground tunnel utilizing a powered boring device
JP2917131B2 (ja) 可撓性管の推進埋設工法及びその装置
KR20170123364A (ko) 커터장치 및 이를 이용한 신관추진공법
JP2000248887A (ja) 配管の非開削敷設用拡孔リーマのガイド方法およびこの方法に使用されるガイド
JP2004107880A (ja) 削孔方法および削孔装置
JP3491891B2 (ja) 管の地中建込み装置およびその方法
JPH09195677A (ja) 鋼管の地中敷設工法
JPH01150087A (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法
JP3492027B2 (ja) パイプの地中引込み工法
JPH05287990A (ja) ガイド管埋設方法、及び、埋設補助装置
JPH05280283A (ja) ガイド管埋設方法、及び、埋設補助装置
JP5238184B2 (ja) 非開削掘削装置
JPH08261361A (ja) 埋設管の地中敷設工法
JPH07150890A (ja) 曲線管路の推進工法
JPH0393991A (ja) 非開削堀削装置および埋設管敷設方法
JP3400091B2 (ja) 埋設管の地中引込み工法
JP3763534B2 (ja) 管の地中建込み装置
JP3790049B2 (ja) 配管敷設工法
JPH01269781A (ja) 既設の本管を新しい本管と取り替える方法および装置
JPH07116900B2 (ja) 修正ボーリング装置
JP2002250029A (ja) 既設構造物下部地盤の改良方法、ならびに管の地中建込み装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees