JPH10168904A - 水域用橋脚構造物 - Google Patents

水域用橋脚構造物

Info

Publication number
JPH10168904A
JPH10168904A JP8342446A JP34244696A JPH10168904A JP H10168904 A JPH10168904 A JP H10168904A JP 8342446 A JP8342446 A JP 8342446A JP 34244696 A JP34244696 A JP 34244696A JP H10168904 A JPH10168904 A JP H10168904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pier
legs
vertical
jacket
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8342446A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3707175B2 (ja
Inventor
Hiroaki Mori
浩章 森
Takashi Hiramoto
高志 平本
Yoshimitsu Hosoya
由光 細谷
Kiyoutarou Kanda
恭太郎 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP34244696A priority Critical patent/JP3707175B2/ja
Publication of JPH10168904A publication Critical patent/JPH10168904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3707175B2 publication Critical patent/JP3707175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 水深の深い水域における水域用橋脚構造物の
構築を、ジャケット式基礎を利用して行う構成とする。 【解決手段】 ジャケット式基礎の鉛直杭を延長して橋
脚支持管とし、この支持管に対し、橋脚脚部に鋼管製挿
入管を有する橋脚脚部を嵌合し、橋脚をジャケット式基
礎に接続するとともに、支持管と挿入管との間隙に膨張
モルタルを充填して一体に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水域用橋脚構造物およ
びその構築方法に係り、特に水深の深い河川や海峡を横
断する水域における橋脚構造物に関する。
【0002】
【従来の技術】河川・海峡を横断する橋梁の基礎は、通
常、両岸または岸に近く水深の浅い場所に設置されるの
が通例である。しかし、幅の広い河川や海峡を横断する
場合には、水深の深い所にも基礎を設置する必要が生ず
る。このような場合、従来は、設置ケーソン、地中連続
壁基礎、多柱式基礎、鋼製水中基礎等が採用されてき
た。しかし、これらの基礎は水深が深くなるに従い施工
費が膨大になる他、現地工事期間や海域占有期間が長び
くという問題があり、また、施工に伴う環境保全上の問
題、たとえば水流の妨害などもあった。
【0003】かかる問題を解決する工法として、実公昭
60−3153号公報に記載されているジャケット式基
礎を用いることも考えられる。この工法は海底油田掘削
用プラットフォームの下部構造として多くの実績があ
り、実際に水深400mを越える海域に設置された実績
がある他、施工時の海域の占有期間が短く、水流を妨げ
ないという特徴があり、上記問題点の解決に有用と考え
られる。その場合、一般的には図4に示すように、ジャ
ケット式基礎10上に鉄筋コンクリート製のフーチング
40を載置し、その上に橋梁用橋脚20を構築するとい
う構成が考えられる。しかしながら、この構成では、橋
梁上部工荷重を下部工たるジャッケット式基礎10に伝
達するために橋梁とジャケットとの接続部の役割を果た
すフーチング40の厚さを増す必要があるため、必然的
にフーチング40の重量の増加を招き、ジャケット式基
礎自体を巨大化せざるを得ず、施工コストの増大や施工
期間の長期化が大きな問題となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記水深の
深いサイトでの水域用橋脚構造物の構築を従来技術に比
べ工期を短縮し、施工費を節減し、かつ環境保全上の問
題の少ないものとする技術を提供するところにある。ま
た、ジャケット式基礎にかかる有利性を維持しながら、
その上に橋脚を構築する際の上記問題点を解決する新し
い水域用橋脚構造物を提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明は水域用橋脚構造物を、鉛直レグと斜レグお
よびこれらを連結する連結部材からなるジャケット構造
物と該鉛直レグおよび斜レグを挿通して水底地盤に打設
した鉛直杭および斜杭からなるジャケット式基礎と、前
記ジャケット式基礎の鉛直杭を延長してなる橋脚支持管
と、脚部に鋼管を挿入管として有する橋梁用橋脚とから
なり、かつ、前記橋梁用橋脚は、前記挿入管を介して橋
脚支持管に嵌合され、かつ前記ジャケット式基礎の鉛直
レグと接続されるとともに、橋脚支持管と挿入管との間
に膨張モルタルが充填されており、さらに、前記鉛直レ
グと脚部の接続部には漏洩防止材が施されている構成と
するものである。
【0006】
【発明の実施の態様】以下、実施例を参照して本発明の
実施の態様を具体的に説明する。図1に本発明にかかる
水域用構造物の1実施例の全体構成を示す。本発明にお
いては、水域用橋脚構造物の基礎をジャケット式基礎1
0とする。これにより、ジャケット式基礎の有する工期
が短く、かつ構造物が水流を妨げないという利点を活用
できる。ジャケット式基礎は公知のとおり、筒体を連結
梁によって連結してトラス状に組み上げたジャケット構
造16とレグに挿通され、水底地盤内に打設された杭か
らなるが、本発明においてはジャケット構造16を鉛直
レグ11と斜レグ12およびそれらを連結する連結部材
13により構成するものとする。鉛直杭14、斜杭15
は、鉛直レグ11および斜レグ12にそれぞれ挿通さ
れ、水底地盤1内に打設される。これにより、ジャケッ
ト式基礎10が安定し、水平荷重、転倒モーメントが加
わっても鉛直杭14と斜杭15とで耐えることが可能に
なる。
【0007】なお、前記ジャケット式基礎10は全体と
して、櫓状に組まれているものであり、斜レグ12は少
くともジャケット式基礎の4隅に配置される。一方、鉛
直レグ11は、ジャケット式基礎10の中心線上に設置
され、互いに橋脚間距離(幅)を離間して配置される。
これらの寸法、材質などは橋脚の設置される水域の水
深、水流などの条件等を勘案して橋脚規模等に基づき定
められる。ジャケット式基礎の水域への設置は、通常の
ように設置水域の水底地盤を均すかあるいは基礎杭を打
っておくなどの事前手段を講じて行う。
【0008】図2に示すように前記ジャケット式基礎の
鉛直杭14はそのまま上方に延長し、橋脚支持管21と
する。この橋脚支持管21上に橋脚20が直接固定され
る。橋脚20の橋脚支持管21への固定は、予め橋脚
(脚部)25内に鋼管を挿入管23として設置し、この
挿入管23を介して前記橋脚支持管21に橋脚の脚部2
5を嵌合し、ジャケット式基礎10の縱筒体と接続する
ことにより行う。さらに、橋脚支持管21と挿入管23
との間の空隙部に膨張モルタル24を充填して両者を一
体に固定する。このように、橋脚支持管21と橋脚20
との接合部は橋脚支持管21と挿入管23の2重管構造
であり、さらに空隙部には膨張モルタル24が充填され
ているので、橋脚自体が非常に強固であり、かつ、橋脚
支持管を介して橋脚上部工の荷重をジャケット式基礎に
十分伝えることができる。なお、橋脚支持管21と挿入
管23との空隙は、片側で20〜30mmである。
【0009】橋脚の脚部25とジャケット式基礎10の
鉛直レグ11との接続は、前述のように橋脚の脚部内の
挿入管23を橋脚支持管21に嵌合することによって行
われるが、その際、橋脚支持管21とジャケット式基礎
の鉛直レグ11との間に適当なスペーサ27を介して接
続し、設置精度の向上を図ることもできる。上記ジャケ
ット式基礎の鉛直レグ11との接続部には漏洩防止材2
6が施され、前記支持管21などの防食が図られる。漏
洩防止材はシールのために使用される公知のものでよ
く、特に制限はない。
【0010】上記により、ジャケット式基礎10上に直
接、橋脚20が構築されるが、この橋脚の構築は、前記
の構成に限るものではなく、ジャケット式基礎を延長し
て立設された橋脚支持管21上に直接固定されるもので
あればその手段の如何を問うものではない。例えば、上
記のように、予め、上部梁と一体に製作した側面形状が
Π形のプレファブ橋脚の脚部に橋脚支持管と嵌合すべき
鋼管を挿入管として内蔵させ、このプレファブ橋脚を一
体として橋脚支持管21に嵌合する方法をとってもよ
い。また、橋脚自体を鋼管としこれを挿入管と兼用する
構成とすることも可能である。すなわち、橋脚の脚部に
橋脚支持管と嵌合・固定される挿入管が備え付けられて
いれば、如何なる構成をとってもよく、橋脚脚部を含
め、他の部分が鉄筋コンクリートであってもよい。
【0011】このようにしてジャケット式基礎上に直接
構築された橋脚上には通常の手段に従い、支承を介して
橋桁30が設置される。この場合、橋脚を鋼管によって
製作したときは、その頭部に杭頭処理などの適切な手段
を施すことにより直接橋桁の設置をすることもでき、ま
た、鋼管製脚柱頂部に適切な梁を接続してその上に橋桁
を設置することもできる。
【0012】
【発明の効果】本発明により、安定性に優れ、軽量のジ
ャケット式基礎を有する橋梁を水深の深い水域において
短い工期で行うことが可能となり、施工費の節減が可能
となる。また、本発明の水域用橋脚構造物はフーチング
を有さないので、基礎重量の軽量化を図ることができ、
また、景観性に優れ、スプラッシュゾーンでの防食性に
も優れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る水域用橋梁構造物の全体構成を示
す側面図である。
【図2】本発明における橋脚支持管の取り付け状況を示
す一部切り欠き断面図である。
【図3】本発明における橋脚支持管と橋脚との固定状況
を示す一部切り欠き断面図である。
【図4】従来のジャケット構造上に橋脚を構築する場合
の想定俯観図である。
【符号の説明】
1:水底地盤 10:ジャケット式基礎 11:鉛直レグ 12:斜レグ 13:連結部材 14:鉛直杭 15:斜杭 16:ジャケット構造 20:橋脚 21:橋脚支持管 23:挿入管 24:膨張モルタル 25:橋脚(脚部) 26:漏洩防止材 30:橋桁 40:フーチング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 細谷 由光 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内 (72)発明者 神田 恭太郎 東京都千代田区内幸町2丁目2番3号 川 崎製鉄株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉛直レグと斜レグおよびこれらを連結す
    る連結部材からなるジャケット構造物と該鉛直レグおよ
    び斜レグを挿通して水底地盤に打設した鉛直杭および斜
    杭からなるジャケット式基礎と、 前記ジャケット式基礎の鉛直杭を延長してなる橋脚支持
    管と、 脚部に鋼管を挿入管として有する橋梁用橋脚とからな
    り、 前記橋梁用橋脚は、前記挿入管を介して前記橋脚支持管
    に嵌合され、かつ前記ジャケット式基礎の鉛直レグと接
    続されるとともに、前記橋脚支持管と前記挿入管との間
    に膨張モルタルが充填されており、さらに、前記鉛直レ
    グと橋脚脚部の接続部には漏洩防止材が施されているこ
    とを特徴とする水域用橋脚構造物。
JP34244696A 1996-12-06 1996-12-06 水域用橋脚構造物 Expired - Fee Related JP3707175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34244696A JP3707175B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 水域用橋脚構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34244696A JP3707175B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 水域用橋脚構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10168904A true JPH10168904A (ja) 1998-06-23
JP3707175B2 JP3707175B2 (ja) 2005-10-19

Family

ID=18353809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34244696A Expired - Fee Related JP3707175B2 (ja) 1996-12-06 1996-12-06 水域用橋脚構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3707175B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364003A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ジャケット構造体及び構造物の建設方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603153Y2 (ja) * 1981-12-29 1985-01-29 新日本製鐵株式会社 鋼製ジヤケツト構造物と鋼管杭との結合構造
JPH0258621A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Kawasaki Steel Corp 防食鋼管杭における水中格点部の補強方法
JPH07216844A (ja) * 1994-02-08 1995-08-15 Nippon Steel Corp 水中骨組構造物とその施工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS603153Y2 (ja) * 1981-12-29 1985-01-29 新日本製鐵株式会社 鋼製ジヤケツト構造物と鋼管杭との結合構造
JPH0258621A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Kawasaki Steel Corp 防食鋼管杭における水中格点部の補強方法
JPH07216844A (ja) * 1994-02-08 1995-08-15 Nippon Steel Corp 水中骨組構造物とその施工方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002364003A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ジャケット構造体及び構造物の建設方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3707175B2 (ja) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110512647B (zh) 一种局部装配式地铁车站结构设计及施工方法
US9567720B2 (en) Offshore platform for a marine environment
US20110299937A1 (en) Pre-stressed concrete foundation for a marine building structure
JP3905776B2 (ja) 護岸構造
JPH06146305A (ja) 水中基礎およびその据付方法
US20220065226A1 (en) Floating platform for high-power wind turbines
AU2012313196B2 (en) Partially floating marine platform for offshore wind-power, bridges and marine buildings, and construction method
JP3707175B2 (ja) 水域用橋脚構造物
JPH09100541A (ja) 地下構造体および非対称u型鋼矢板
JP2681503B2 (ja) 鋼製沈埋凾およびその設置方法
JP3075179B2 (ja) 橋脚基礎構造およびその構築方法
JP2000265450A (ja) 通水可能な函体からなる人工地盤とその施工方法
JP4231194B2 (ja) 護岸構造
KR200235118Y1 (ko) 연약지반 도로의 옹벽구간에 설치되는 조립식 사각케이슨 구조
CN215211064U (zh) 一种地下室基坑支护结构
CN217810967U (zh) 一种采用预制型钢混凝土方桩作立柱的支撑结构
CN216892477U (zh) 一种围堰支撑结构
CN220789812U (zh) 一种钢结构防洪墙围堰
JPH1082055A (ja) 耐震杭基礎工法
JP2813840B2 (ja) 脚付オープンケーソンの沈設方法
CN106836247B (zh) 组合式围堰及其施工方法
JP2005139613A (ja) ジャケット橋脚で支持した連続桁橋梁
JPS62202125A (ja) 鋼板セルを用いた水中基礎工法
Sobala et al. Modern solution for the foundation of Poland's largest arch bridge
JP3735087B2 (ja) 小規模橋梁

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031222

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20031222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20031222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080812

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090812

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100812

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110812

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees