JPH10168224A - 廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置 - Google Patents

廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置

Info

Publication number
JPH10168224A
JPH10168224A JP34467296A JP34467296A JPH10168224A JP H10168224 A JPH10168224 A JP H10168224A JP 34467296 A JP34467296 A JP 34467296A JP 34467296 A JP34467296 A JP 34467296A JP H10168224 A JPH10168224 A JP H10168224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyrolysis
oil
tank
recovered
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP34467296A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenro Motoda
田 謙 郎 元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motoda Electronics Co Ltd
Original Assignee
Motoda Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motoda Electronics Co Ltd filed Critical Motoda Electronics Co Ltd
Priority to JP34467296A priority Critical patent/JPH10168224A/ja
Publication of JPH10168224A publication Critical patent/JPH10168224A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課 題】 廃プラスチックを熱分解処理するための
装置を、前記廃プラスチックから油を回収したり、或
は、HCl等の所要の化学成分を回収するリサイクル装置
として使用する方法、並びに、そのための装置を提供す
ること。 【解決手段】 ポリエチレンを含む可燃性の一般ゴミを
減圧・無酸素下の密閉容器1内で加熱して熱分解すると
き、前記容器1内を前記ポリエチレンがその容器内でガ
ス化することなく溶融流動する温度に昇温させて保持す
ることにより、前記ポリエチレンを、溶融状態でその他
のゴミから分離して回収する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は種々の廃プラスチッ
クを熱分解処理することにより、廃プラスチックから、
特定のプラスチック,油,塩化水素、或は、無機質の炭
素などを再生回収するリサイクル方法と、そのための装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、廃プラスチックを熱分解処理
するとき生成される熱分解ガスから、再生油などを回収
する技術が、種々提案されているが、装置が大がかりな
上に、処理系統が複雑になるなどの理由により、実験的
にはともかく、実用化されている技術は無いに等しい。
【0003】本発明の発明者は、上記のような従来技術
に鑑み、簡潔な構成によって、廃プラスチックの熱分解
処理を安全裡に行う処理方法や処理装置を、多数く提案
している。
【0004】本発明の発明者は、提案した上記の廃プラ
スチックの熱分解処理技術について、鋭意実験,研究を
重ねて来た結果、廃プラスチックの熱分解処理によって
相当に良質の油が回収できること、或は、熱分解生成ガ
スの中からHCl等の特定の化学物質を安全裡に分離回収
できることなど、種々の技術的成果が得られることを知
得した。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記のような
点に鑑み、廃プラスチックを熱分解処理するための装置
を、前記廃プラスチックから油を回収したり、或は、HC
l等の所要の化学成分を回収するリサイクル装置として
使用する方法、並びに、そのための装置を提供すること
を課題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
を目的としてなされた本発明方法の構成は、ポリエチレ
ンを含む可燃性の一般ゴミを減圧・無酸素下の密閉容器
内で加熱して熱分解するとき、前記容器内を前記ポリエ
チレンがその容器内でガス化することなく溶融流動する
温度に昇温させて保持することにより、前記ポリエチレ
ンを、溶融状態でその他のゴミから分離して回収するこ
とを第一の特徴とするものである。
【0007】また、本発明方法は、廃プラスチックを減
圧・無酸素下の密閉容器内で加熱して熱分解するとき、
前記容器内に生成する熱分解ガスをその容器外へ導出
し、導出した生成ガスのうち水蒸気を凝縮して油分を回
収すると共に、油分以外の生成ガスは中和等により無害
化して回収することにより、油分を熱分解ガスから分離
して回収することを第二の特徴とするものである。この
とき、前記容器内の加熱温度は、約350℃〜390℃以下で
ある。
【0008】また、上記第二の方法において、処理容器
内を約250〜350℃に加熱したとき生じる熱分解生成ガス
を、水の中を通すことによって前記生成ガスに脱塩化水
素処理を施し、HClを分離して回収することを第三の特
徴とするものである。
【0009】上記本発明方法を実施する際に使用する装
置の構成は、処理すべき廃プラスチックを収容して減圧
・無酸素下におかれ外部から加熱される密閉容器により
形成した熱分解炉と、該炉内に生成される熱分解ガスを
炉外に導出する配管系と、該配管系内に挿入した水シャ
ワ−槽,中和槽などの中間処理槽と、該中間処理槽で分
離,抽出した油やHCl等の抽出物を回収する回収槽を具
備して成る処理装置を、前記熱分解炉を並列に配置する
と共に、前記中間処理槽と回収槽を各熱分解炉を切換可
能にして各熱分解炉の配管系内に挿入し、複数の熱分解
炉において異なる熱分解処理を行うことによって夫々の
熱分解炉内に生成する熱分解ガスから異なる物質を同時
に回収するようにしたことを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態につい
て、図に拠り説明する。図1は本発明リサイクル方法を
実施することができる本発明装置の一例のブロック図で
ある。
【0011】図において、1は熱分解炉で、断熱された
外側容器1aと、この容器1a内に、間に空間1cを保って収
設された内側容器1bと、この内側容器1b内に、ここでは
回転可能に収装した処理容器1dと、前記空間1c内に設け
られたガスバ−ナ1eなどによる加熱源とを具備して形成
されている。1fは空間1cの排気口、1gは内側容器1bの底
に接続された溶融物質の取出しドレンである。廃プラス
チックは密閉され無酸素,減圧下におかれる処理容器1d
に収容されて加熱分解処理される。
【0012】2は油やタ−ル分の回収槽で、熱分解炉1
の内側容器1bに配管P1により接続され、前記容器1b内に
生成する廃プラスチックからの熱分解ガスを、水などを
冷却媒とする雰囲気の中を通して冷却,凝縮し、この槽
2の内部にタ−ルや油が逆エマルジョン状態で混在した
液体を作り、この中から油分やタ−ル分のみを抽出しつ
つ、この槽2の底部に接続した配管P2から油タンクに回
収するようにしている。
【0013】3は前記タ−ル分,油分の回収槽2の気体
出口に配管P3,P4を介して接続された中和槽で、タ−ル
分,油分の回収槽2を経て油分が除去された熱分解ガス
を中和液内を通すことにより中和無害化する。
【0014】4は前記中和槽3の上部の中空部3aに配管
P5を介して接続した吸引ポンプで、熱分解炉1の内側容
器1bの内部に生成する熱分解ガスは、このポンプ4の吸
引力によって前記回収槽2,中和槽3内を通過させられ
る。
【0015】5は、前記ポンプ4に配管P6,P7を経由し
て接続されたガスタンクで、前記中和槽3を経由するこ
とにより中和無害化された熱分解ガスを貯える容器であ
る。このタンク5のガスは可燃性で燃焼可能であるた
め、配管P8,P9,P10を介して熱分解炉1の加熱源がガ
スバ−ナ1eである場合、その燃焼ガスとして利用できる
ように配管されている。
【0016】上記の熱分解炉1からガスタンク5までの
各部材、並びに、配管P1〜P11により、本発明リサイク
ル方法の一部を実施するための熱分解装置の一部を構成
する。
【0017】本発明は、上記熱分解炉1と同じ構成の複
数の熱分解炉、図示した例では、他の2つの熱分解炉
1′,1″を並設し、この熱分解炉1′,1″に、上記の熱
分解装置とは異なる構成部材を接続して、各熱分解炉
1′,1″の内側容器1b内に生成される熱分解ガスに、上
記で説明した例とは異なる操作を加えることにより、可
燃性ガス以外の物質を再生回収するようにしているの
で、以下、この点について述べる。
【0018】熱分解炉1′,1″は、熱分解炉1と同一構
成であるので、熱分解炉1と同一の構成部材には同一符
号を付している。また、これらの熱分解炉1′,1″は、
タ−ルや油分の回収槽2′,2″が、配管P1′,P2″によ
って接続されている点においても、熱分解炉1の場合と
同じ構成である。廃プラスチックは、いずれの種類のプ
ラスチックであっても石油化学製品であるため、熱分解
処理すると、熱分解ガスの中にタ−ル分,油分が含まれ
るので、これをガスから分離して回収するためである。
従って、各回収槽2,2′,2″の油回収ラインは、共通
配管P2によって結合され、ここではケミカルポンプ6を
経由して図示しない油タンクに接続されている。
【0019】熱分解炉1′の油回収槽2′は、配管P1′を
経由して、ここでは塩化カルシウム回収槽7に接続され
ている。塩化カルシウム回収槽7は、この槽の上部から
炭酸カルシウムをシャワ−状に降らせ、そのシャワ−の
中を配管P1′を通って供給されるHClを含んだ熱分解ガ
スを槽の下から上方へ向けて通過させることにより、こ
の槽7の底部又は、この底部に接続された専用の回収槽
(図示せず)に、塩化カルシウムを生成させて回収する
ためのものである。
【0020】塩化カルシウム回収槽7の上部には配管P
13を経由して吸引ポンプ4′が接続され、前記回収槽7
を通過した熱分解ガスを、配管P14,P15を経由して脱臭
炉8に導入している。脱臭炉8では、熱分解ガスに含ま
れた悪臭,異臭成分を熱分解により除去するため、この
炉8を形成する容器内にガスバ−ナ8aとポ−ラスなセラ
ミック材などにより形成した蓄熱材8bが層をなして配置
されている。脱臭された熱分解ガスは配管P16から系外
に放出される。
【0021】熱分解炉1″は、配管P1″を介して油回収
槽2″に接続されている点は、先に説明した熱分解炉
1,1′の場合と同様であるが、油回収槽2″を経由した
熱分解生成ガスは、ここでは配管P17,P18を経由して水
シャワ−槽9に接続されている。
【0022】即ち、熱分解炉1″に生成する熱分解ガス
は、油分,タ−ル分を油回収槽2″において、その中に
含まれた油分が回収される点は、上記熱分解炉2,2′
の場合と同様であるが、油分が分離回収された熱分解ガ
スを水シャワ−槽9に導入し、水の中をくぐらせること
により、この槽9内でHClを分離してHClタンク10に回収
する。なお、HClタンク10と水シャワ−槽9とは、間に
吸引ポンプ4″を介して配管P19,P20により接続されて
いる。P21は前記タンク10内のHClを他に移送するための
配管、11は移送ポンプである。
【0023】上記のように、本発明装置では、3個の熱
分解炉1〜1″により熱分解される廃プラスチックから
再生回収する物質が夫々に異なるが、各熱分解炉1′〜
1″における油回収槽2〜2″以降の配管の接続に工夫を
施したので、以下、この点について説明する。
【0024】即ち、どの熱分解炉1〜1″においても熱
分解処理時に生じる熱分解ガスは、配管系路を切換える
だけで、上記実施例ではその熱分解ガスから可燃性ガス
を回収するか、又は、塩化カルシウムを回収するか、或
は、HClを回収することを、選択できるようにしている
のである。
【0025】このため、本発明では配管P3の途中に二方
切換コックC1を挿入して配管P3を通る生成ガスを配管P
22に分岐し、この配管P22を切換コックC2で再び分岐し
て配管P23又はP24から塩化カルシウム回収槽7又は水シ
ャワ−槽9のいずれかに選択的に供給できるようにして
いる。上記と同様に熱分解炉1′と油回収槽2′に接続さ
れた配管P12は、切換コックC3を介して配管P25,P26
分岐し、中和槽3と水シャワ−槽9とに接続されてい
る。同様に、熱分解炉1″と油回収槽2″に接続された配
管P17は、二方切換コックC4,C5を経由して、この配管P
17を流れる熱分解ガスを中和槽3と塩化カルシウム回収
槽7とに選択的に供給されるようにしている。P27,P28
はそのための配管である。
【0026】このようにして各油回収槽2〜2″を夫々
に経由した各熱分解炉1〜1″に生成する熱分解ガス
は、いずれも中和槽3,塩化カルシウム回収槽7,水シ
ャワ−槽9のいずれかに選択的に送られ、夫々の槽にお
いて所定の操作が加えられることとなる。C6〜C9は、上
記の各槽3,7,9の入口手前において配管中に配置さ
れた導入ガスの選択コックである。
【0027】(実施例1)上記装置の熱分解炉1によっ
て、正味41kgの廃ポリエチレンを熱分解処理したとこ
ろ、17.4kgの灯油レベルの燃焼性を示す油が油回収槽2
から回収された。この油分の元のポリエチレンに対する
重量比は約42%であり、熱分解炉1内には残渣が残らな
かった。従って、前記ポリエチレンの重量比58%は、熱
分解ガスとして中和槽3において中和され、ガスタンク
5に収容された。このガスは、ポリエチレン1リットル
当り10,000キロカロリ−の熱量を持っていると考えら
れ、従って、100kgのポリエチレンを熱分解処理する
と、約40重量%の灯油レベルの油と、約600,000キロカ
ロリ−の可燃性ガスが得られる。
【0028】上記の廃ポリエチレンが可燃性の一般ゴミ
に混入している場合には、その一般ゴミの中からポリエ
チレンのみを本発明装置によって分離,抽出し、この抽
出したポリエチレンに上記実施例1の処理を施す。即
ち、廃ポリエチレンは約390℃前後の温度で溶融するの
で、熱分解炉1の内側容器1bをその温度に昇温保持する
ことにより、籠形の処理容器1d内に一般ゴミに混入して
いるポリエチレンを溶融させてその籠形容器1dの中の溶
融ポリエチレンをその容器1dから内側容器1b内に流下さ
せ、取出しドレン1gから炉外に取出し、これを後から本
発明装置により処理するのである。
【0029】(実施例2)処理物がポリ塩化ビニル系の
廃プラスチック(以下、塩ビ系プラスチックという)の
場合、その中には60重量%のHClが含まれることが知ら
れている。塩ビ系プラスチックは、熱分解炉内を減圧,
無酸素状態下において250〜350℃程度の温度で熱分解す
ると脱塩化水素反応が生じ、350℃以上の温度で熱分解
すると、オレフィン系のガス状態でガス化する。そこ
で、250〜350℃程度の温度で100kgの塩ビ系プラスチッ
クを熱分解してその生成ガスを水シャワ−槽9に通す
と、183kgのHClを回収することができた。
【0030】
【発明の効果】本発明は以上の通りであって、複数の熱
分解炉によって夫々に異なる廃プラスチックを熱分解処
理して、夫々に異なる再生物質を回収するか、或は、複
数の熱分解炉で同種の廃プラスチックを熱分解しても、
夫々に異なる再生物質か又は同種の再生物質のいずれを
も、選択的に回収することができるようにしたので、様
々な廃プラスチックの熱分解処理による再生物質の回収
を効率よく実行することができる。
【0031】また、再生回収した物質は、本発明方法の
実施装置に必要な熱源の燃料とすることは勿論、貯えて
他の装置,設備の燃料としたり、或は、油や可燃性ガス
以外の再生物質を再利用資源として利用することができ
るので、本発明はきわめて再生効率が高い廃プラスチッ
クのリサイクル方法であり、従って、省エネルギ,省資
源に大きく寄与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明リサイクル方法を実施することができる
本発明装置の一例のブック図。
【符号の説明】
1,1′,1″ 熱分解炉 2,2′,2″ 油回収槽 3 中和槽 4,4′,4″ 吸引ポンプ 5 ガスタンク 6 ケミカルポンプ 7 塩化カルシウム回収槽 8 脱臭炉 9 水シャワ−槽 10 HCl回収槽 P1〜P28 配管 C1〜C9 切換コック

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリエチレンを含む可燃性の一般ゴミを
    減圧・無酸素下の密閉容器内で加熱して熱分解すると
    き、前記容器内を、前記ポリエチレンがその容器内でガ
    ス化することなく溶融流動する温度に昇温させて保持す
    ることにより、前記ポリエチレンを、溶融状態でその他
    のゴミから分離して回収することを特徴とする廃プラス
    チックのリサイクル方法。
  2. 【請求項2】 廃プラスチックを減圧・無酸素下の密閉
    容器内で加熱して熱分解するとき、前記容器内に生成す
    る熱分解ガスをその容器外へ導出し、導出した生成ガス
    のうち水蒸気を凝縮して油分を回収すると共に、油分以
    外の生成ガスは中和等により無害化して回収することに
    より、油分を熱分解ガスから分離して回収することを特
    徴とする廃プラスチックのリサイクル方法。
  3. 【請求項3】 請求項2の方法において、処理容器内を
    約250〜350℃に加熱したとき生じる熱分解生成ガスを、
    水の中を通すことによって前記生成ガスに脱塩化水素処
    理を施し、HClを分離して回収することを特徴とする廃
    プラスチックのリサイクル方法。
  4. 【請求項4】 処理すべき廃プラスチックを収容して減
    圧・無酸素下におかれ外部から加熱される密閉容器によ
    り形成した熱分解炉と、該炉内に生成される熱分解ガス
    を炉外に導出する配管系と、該配管系内に挿入した水シ
    ャワ−槽,中和槽などの中間処理槽と、該中間処理槽で
    分離,抽出した油やHCl等の抽出物を回収する回収槽を
    具備して成る処理装置を、前記熱分解炉を並列に配置す
    ると共に、前記中間処理槽と回収槽を各熱分解炉を切換
    可能にして各熱分解炉の配管系内に挿入し、複数の熱分
    解炉において異なる熱分解処理を行うことによって夫々
    の熱分解炉内に生成する熱分解ガスから異なる物質を同
    時に回収するようにしたことを特徴とする廃プラスチッ
    クのリサイクル装置。
JP34467296A 1996-12-09 1996-12-09 廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置 Pending JPH10168224A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34467296A JPH10168224A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34467296A JPH10168224A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10168224A true JPH10168224A (ja) 1998-06-23

Family

ID=18371094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34467296A Pending JPH10168224A (ja) 1996-12-09 1996-12-09 廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10168224A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016766B2 (ja) * 2000-02-18 2012-09-05 テシ アンビエンテ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ Ch重合体鎖を含む物質の処理方法及び処理設備

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5016766B2 (ja) * 2000-02-18 2012-09-05 テシ アンビエンテ ソチエタ レスポンサビリタ リミタータ Ch重合体鎖を含む物質の処理方法及び処理設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101600518B (zh) 用于处理有机废弃物材料的方法以及用于该方法的设备
KR20200000218A (ko) 혼합 폐합성수지 저온 열분해 재생연료유 생산장치
NO820016L (no) Fremgangsmaate for oksydasjon av organiske stoffer i overkritisk vann.
JP2001062437A (ja) 廃棄物焼却システム及び廃棄物焼却方法
JPH10168224A (ja) 廃プラスチックのリサイクル方法、並びに、その装置
TW200402335A (en) Recycling method, system and container
US4975195A (en) Apparatus and method for processing trap wastes and the like
JP4516091B2 (ja) ナノカーボン生成装置
JP4540445B2 (ja) 土壌浄化装置
KR20210098036A (ko) 재생연료유 생성방법 및 이를 이용한 재생연료유 생성장치
JP4217762B2 (ja) 油化装置の未分解ガス処理方法及び装置
JP3554950B2 (ja) 廃プラスチック油化装置
JP2001296009A (ja) 廃プラスチック処理装置
JP3621597B2 (ja) 廃ガス処理装置及びその処理方法
US6137026A (en) Zeros bio-dynamics a zero-emission non-thermal process for cleaning hydrocarbon from soils zeros bio-dynamics
JP3748157B2 (ja) 廃棄物処理システム
JP2004359897A (ja) プラスチック廃棄物の処理方法及び処理装置
US4719015A (en) Apparatus and method for processing sewage scum
JPH10251657A (ja) 廃プラスチック油化システム
JP2000225384A (ja) 廃棄物から熱溶融性プラスチックを分離する方法、廃棄物の減容処理方法及び廃棄物の加熱処理装置
EP0679612A1 (fr) Installation pour le traitement de déchets hétérogènes par oxydation en voie humide mise en oeuvre au moyen d'un autoclave
JPH08108164A (ja) ダイオキシンを発生させない塩素を含む合成樹脂廃棄物の熱分解処理方法
NO161759B (no) Fremgangsmaate ved destruksjon av avfall.
JPH10272439A (ja) 産業廃棄物の熱分解炉の排気構造
KR100437265B1 (ko) 폐 합성수지의 열 분해장치