JPH1016687A - 車両の衝突安全装置 - Google Patents

車両の衝突安全装置

Info

Publication number
JPH1016687A
JPH1016687A JP8188184A JP18818496A JPH1016687A JP H1016687 A JPH1016687 A JP H1016687A JP 8188184 A JP8188184 A JP 8188184A JP 18818496 A JP18818496 A JP 18818496A JP H1016687 A JPH1016687 A JP H1016687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
clutch
brake
front panel
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8188184A
Other languages
English (en)
Inventor
Michio Yugawa
美知夫 湯川
Jun Takeshima
潤 竹島
Mitsue Mizuno
光衛 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP8188184A priority Critical patent/JPH1016687A/ja
Publication of JPH1016687A publication Critical patent/JPH1016687A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両の衝突時における乗員の特に膝まわりに
ブレーキ機構部やクラッチ機構部が当り、膝を痛めるこ
とを確実に防止することができ、簡便に、かつ安価に実
施できる車両の衝突安全装置を提供する。 【解決手段】 ブレーキ機構部およびクラッチ機構部の
ブレーキマスタバック12およびクラッチマスタバック
16に固定されるブレーキ用ブラケット14およびクラ
ッチ用ブラケット18の中間部にリンク機構部1をフロ
ントパネル3側に張り出して配置する。衝突時にはリン
ク機構部1にフロントパネル3が当り、この押圧力によ
りブレーキ用ブラケット14およびクラッチ用ブラケッ
ト18とブラケット支持部材22との連結する支点A,
Bのまわりに曲げモーメントが作用する。これにより、
ブレーキ機構部およびクラッチ機構部が右側又は左側に
向かって回動し、その結果、ブレーキマスタシリンダ1
1およびクラッチマスタシリンダ15が膝2と干渉しな
い位置に移動する。以上により乗員26の膝2の保護が
図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両衝突時におい
て、乗員の膝にその膝の近傍に配設される部材が当接す
ることを防止する車両の衝突安全装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図9および図10はキャブオーバ型等の
車両におけるステアリングシャフト,ブレーキ機構部お
よびクラッチ機構部まわりの概要構造を示す。フロアパ
ネル25に足裏を接触させて通常の運転姿勢についてい
る乗員26は、ステアリングシャフト19を両方の脚部
27で挟むと共に、その膝2の部分はブレーキ機構部の
ブレーキマスタシリンダ11およびクラッチ機構部のク
ラッチマスタシリンダ15の後端とほぼ相対向する位置
に適宜間隔を介して配置される。また、前記ブレーキ機
構部やクラッチ機構部を支持するブレーキ用ブラケット
14およびクラッチ用ブラケット18に固定されるブレ
ーキペダルブラケット23およびクラッチペダルブラケ
ット24は通常の走行時にはフロントパネル3(2点鎖
線で示す)とは適宜の間隙を介して配置される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記のように、ブレー
キペダルブラケット23およびクラッチペダルブラケッ
ト24とフロントパネル3との間には間隙を形成してい
るが、図9,図10に示すように衝突時にはフロントパ
ネル3は2点鎖線の位置から実線の位置に変形する。そ
のため、フロントパネル3によりブレーキ用ブラケット
14およびクラッチ用ブラケット18が押圧される。ま
た、衝突時の慣性力により乗員26も前進する。その結
果、ブレーキマスタシリンダ11およびクラッチマスタ
シリンダ15の後端が膝2に当り、膝2が痛められると
いう問題点がある。
【0004】以上の問題点を解決するため、従来より各
種の衝突安全装置が開示されている。例えば、実開昭6
3−58071号公報や特開平7−25329号公報が
挙げられる。実開昭63−58071号公報の「キャブ
オーバ型車両におけるステアリングコラムの支持装置」
は、ブレーキ装置(3)の後端部に近接させて傾斜面を
有する閉断面形状のリインフォースメント(6)を配置
し、衝突時にブレーキ装置(3)をリインフォースメン
ト(6)の傾斜面に沿って上方側に移動せしめて乗員の
膝等とブレーキ装置(3)との干渉を防止するものであ
る。また、特開平7−25329号公報の「車両の倍力
装置取付構造」は、ステアリングコラム(8)の下端部
をジョイント(23)を支点として揺動可能にしたもの
で、衝突の際、ステアリングコラム(8)が前方に揺動
することにより乗員の膝等にステアリングコラム(8)
が当ることを防止するものである。
【0005】前記の公知技術はいずれも衝突時における
乗員の膝の保護に効果的であるが、いずれのものも衝突
時にブレーキ装置等と膝との左右方向の位置ずれが生じ
ないため、ブレーキ装置等と膝との間隔によっては両者
が干渉又は衝突する恐れがある。従って、膝の完全保護
ができない問題点がある。また、両者ともやや複雑な構
造からなり、本発明に較べてコスト高のものになる。
【0006】本発明は、以上の事情に鑑みてなされたも
のであり、比較的簡単な手段を用い、衝突時においてブ
レーキ機構部側やクラッチ機構部側を左右にずらしてこ
れ等と膝との干渉又は衝突を確実に防止し、その結果、
ブレーキ機構部およびクラッチ機構部と膝との当接を完
全に防止し安全性を確保する車両の衝突安全装置を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、フロントパネル側に取り付けられるイ
ンスツルメントパネルを補強支持するレインフォース
と、該レインフォースに固定され左右に並設されるブレ
ーキ機構部およびクラッチ機構部をそれぞれ支持するブ
レーキ用ブラケットおよびクラッチ用ブラケットと、両
ブラケットの中間部に配設されその前端側を両ブラケッ
トに連結固定すると共に前記レインフォースに支持され
るステアリング側に後端を固定するブラケット支持部材
を備える車両のステアリングシャフト,ブレーキ機構部
およびクラッチ機構部まわりの安全装置であって、前記
ブレーキ用ブラケットおよびクラッチ用ブラケットにそ
の後端側をピン連結すると共に互いに交差してピン連結
し、前記フロントパネル側に向かってその先端部を伸延
させてリンク機構部を形成し、該リンク機構部の前記先
端部と前記フロントパネルとの間に衝突時に両者が当接
係合する間隙を設けてなる車両の衝突安全装置を構成す
るものである。更に具体的に、前記リンク機構部が、前
記ブレーキ機構部およびクラッチ機構部の前記フロント
パネル側に張り出して形成されるブレーキペダルブラケ
ットおよびクラッチペダルブラケットに後端側をピン結
合する一対のリンク片を交差してピン結合したものから
なり、前記の交差したピン結合位置を前記ブラケット支
持部材の延長線上に配置することを特徴とし、前記リン
ク機構部の先端側に弧状面を形成することを特徴とする
ものである。
【0008】衝突時には、リンク機構部の先端にフロン
トパネルが圧接し、リンク機構部の弧状面を押圧する。
このためリンク機構部のリンク片の後端が左右方向にひ
らき、リンク片が連結されているブレーキペダルブラケ
ットやクラッチペダルブラケットを左右方向に押圧す
る。その結果、車両前方に向かいブレーキ機構部は右側
へクラッチ機構部は左側へそれぞれ回動させる曲げモー
メントが作用し、その結果、ブレーキマスタシリンダお
よびクラッチマスタシリンダが乗員の膝の内側に回動
し、乗員の膝から離れた位置に移動する。そのため、こ
れ等と乗員の膝との干渉が確実に防止される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して詳述する。まず、図1乃至図3により、乗員
26の膝2まわりの車両の構造を説明する。図1に示す
ように、フロントパネル3やフロントガラス4側の車両
の室内には図略のインスツルメントパネルが配置され
る。このインスツルメントパネルはレインフォース5に
より支持される。レインフォース5は図1乃至図3およ
び図5にその概要構造を示すように前側パネル6と、後
側パネル7と、それ等を連結する中間パネル8と、前側
パネル6および中間パネル8に連結して設けられるサポ
ートパネル9,10等とからなる。
【0010】ブレーキ機構部は、図3等に示すように後
方側にブレーキマスタシリンダ11を有するブレーキマ
スタバック12と、ブレーキマスタバック12に連結す
るブレーキペダル13等からなり、ブレーキ用ブラケッ
ト14に支持される。なお、ブレーキ用ブラケット14
はレインフォース5にサポートパネル10等を介し支持
される。同様にクラッチ機構部はクラッチマスタシリン
ダ15を有するクラッチマスタバック16と、クラッチ
ペダル17等からなり、クラッチ用ブラケット18に支
持される。また、クラッチ用ブラケット18はレインフ
ォース5にサポートパネル9等を介して支持される。
【0011】一方、ステアリングシャフト19等を支持
するステアリングカウル20はレインフォース5の後側
パネル7に連結するステアリングサポートブラケット2
1により支持される。また、ブレーキ用ブラケット14
とクラッチ用ブラケット18の近接する中間部には比較
的高剛性のブラケット支持部材22が介設される。この
ブラケット支持部材22はその前端側をブレーキ用ブラ
ケット14およびクラッチ用ブラケット18の中心寄り
の部位に連結しそれぞれ支点A,B(図3)を形成する
と共に後端側をステアリングサポートブラケット21に
連結する。前記したように、ブラケット支持部材22は
比較的高剛性のため、衝突時においても前記の支点Aお
よびBとステアリングサポートブラケット21までの距
離はほぼ不変に保持される。
【0012】ブレーキ用ブラケット14およびクラッチ
用ブラケット18の前方側にはブレーキペダル13やク
ラッチペダル17を支持するためのブレーキペダルブラ
ケット23およびクラッチペダルブラケット24が固定
される。
【0013】図1乃至図4に示すように、リンク機構部
1はブレーキペダルブラケット23およびクラッチペダ
ルブラケット24との間の空間に配置され、フロントパ
ネル3側にその先端側を張り出して配置される。リンク
機構部1は一対のリンク片29,29からなり、リンク
片29,29は後端側を支持ブラケット30,30を固
定するブレーキペダルブラケット23およびクラッチペ
ダルブラケット24にピン32,32を介してピン連結
される。また、リンク片29,29は中間部で交差し、
連結ピン31によりピン結合される。また、リンク片2
9,29のフロントパネル3側の先端部には弧状面3
3,33が形成される。以上の構造により、リンク機構
部1は弧状面33を押圧されることにより連結ピン31
を中心として後端側のピン32,32の位置を左右方向
に移動すべく付勢される。なお、衝突が生じない通常の
走行状態ではリンク機構部1の弧状面33とフロントパ
ネル3との間には間隙28が形成される。なお、リンク
片29に弧状面33を形成するのは、衝突時においてリ
ンク片29とフロントパネル3との接触抵抗を低減し、
リンク機構部1の左右方向への変形を円滑に行なわせる
ためである。
【0014】次に、リンク機構部1を設けた車両構造に
おける衝突時の作用について図6乃至図8により説明す
る。図6は衝突の生じない通常の走行状態におけるブレ
ーキ機構部,クラッチ機構部,リンク機構部1等と乗員
26の膝2およびフロントパネル3との関係位置を示
す。図示のように、ブレーキペダルブラケット23およ
びクラッチペダルブラケット24にピン結合されている
リンク機構部1はフロントパネル3と間隙28を介して
配置される。また、リンク機構部1のリンク片29,2
9の交差する連結ピン31はブレーキ機構部およびクラ
ッチ機構部の中間に配置されるブラケット支持部材22
の前後方向の延長線上にほぼ一致する位置に配置され
る。また、ブレーキ機構部およびクラッチ機構部のブレ
ーキマスタシリンダ11およびクラッチマスタシリンダ
15の後端は乗員26の膝2と相対向する位置において
適宜間隔を介して配置される。
【0015】図7および図8は衝突時の形態を示すもの
である。2点鎖線の位置にあったフロントパネル3は衝
突により実線の位置まで押され、図6に示した間隙28
がなくなる。このため、リンク機構部1が2点鎖線のも
との位置から実線の位置に押圧される。フロントパネル
3側からの押圧力Fが作用しリンク片29,29の弧状
面33,33にフロントパネル3が圧接すると、リンク
機構部1は連結ピン31を中心として後端側を左右方向
に開く方向に移動させる。一方、サポートパネル10と
ブレーキ用ブラケット14との連結点Cとサポートパネ
ル9とクラッチ用ブラケット18との連結点Dもフロン
トパネル3の衝突による変形に伴って後方側に移動す
る。前記したように、ブラケット支持部材22は高剛性
の部材からなり、かつレインフォース5の後側パネル7
に比較的高剛性に支持されているステアリングサポート
ブラケット21に後端側を支持されているため、このブ
ラケット支持部材22とブレーキ用ブケット14および
クラッチ用ブラケット18の連結する支点A,Bは衝突
時においてもほぼ不動状態に保持される。以上により、
ブレーキ機構部およびクラッチ機構部は図7に示すよう
に衝突時において支点A,Bを中心としてそれぞれ車両
前方の右側又は左側に向かって回動し、それに伴ってブ
レーキマスタシリンダ11とクラッチマスタシリンダ1
5が乗員26の膝2の内側に傾斜する。
【0016】図8はクラッチ機構部の前記の回動状態を
よりわかり易く説明するためのものである。勿論、ブレ
ーキ機構部についても同様であるが、重複説明を省略す
る。図示のようにリンク機構部1の弧状面33にフロン
トパネル3側から押圧力F1が作用するとリンク片29
と支持ブラケット30のピン32の部分に図示のような
横向きの力F2 が作用する。一方、フロントパネル3の
変形に伴ってクラッチ用ブラケット18の連結点Dには
力F3 が図示のように作用する。クラッチ用ブラケット
18とブラケット支持部材22との連結する支点Bから
リンク片29の力F1 の作用点までの左右方向の距離を
1 とし、力F2 の作用するピン32と支点Bとの前後
方向の距離をl2 とし、連結点Dと支点Bとの左右方向
の距離をl3 とすると支点BにはF1 ・l1 +F2 ・l
2 +F3 ・l3 のモーメントが作用する。このモーメン
トによりクラッチ機構部は図示のように左方向に支点B
を中心に回動し傾斜する。従って、クラッチマスタシリ
ンダ15は乗員26の膝2の内側へ傾斜し、図7に示す
ように膝2から遠ざかる。このため、膝2の位置が衝突
により前進してもクラッチマスタシリンダ15と膝2と
の干渉は生じない。以上により、乗員26の膝2の保護
の確実化が図れる。
【0017】本例ではリンク機構部1は図示のように三
角形状の先端部の突出端に弧状面33を形成したものを
採用したが、弧状面33をなくし突出端をシャープのま
まにしてもよい。また、衝突時の強度を保持するためリ
ンク片29にリブ付きのものを用いてもよい。また、リ
ンク片29の先端の弧状面33の部分の摩擦抵抗をより
低減せしめるためにころがり部材等を設けるようにして
もよい。また、支持ブラケット30をなくし、直接リン
ク片29をブレーキペダルブラケット23およびクラッ
チペダルブラケット24にピン連結するものでもよい。
【0018】
【発明の効果】
1)本発明の請求項1に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、ブレーキ用ブラケットとクラッチ用ブラケットの
中間でブラケット支持部材と相対向する空間部にフロン
トパネル側に向かって張り出すリンク機構部を設けるこ
とにより、衝突時にフロントパネルがリンク機構部に当
り、これを押しひろげることによりブレーキ機構部およ
びクラッチ機構部に車両前方の右側又は左側に向かって
回動する曲げモーメントが作用し、ブレーキマスタシリ
ンダおよびクラッチマスタシリンダが乗員の膝の内側へ
回動して傾斜する。この結果、これ等の機構部と膝との
干渉が防止され、乗員の膝の保護が図れる。 2)本発明の請求項2に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、リンク機構部は、互いに交差する一対のリンク片
を連結ピンで連結し、かつこれ等をブレーキ機構部およ
びクラッチ機構部側にピン結合する比較的簡単な構造の
ものからなり、安価に実施することができる。また、連
結ピンの位置をブラケット支持部材の延長線に配置する
ことにより衝突時においてブレーキ機構部およびクラッ
チ機構部に同時に回動力を作用させることができ、膝と
の干渉を確実に防止することができる。 3)本発明の請求項3に記載の車両の衝突安全装置によ
れば、リンク機構部の先端部に弧状面を形成することに
より衝突時におけるフロントパネルとリンク機構部との
間の摩擦抵抗が低減し、リンク機構部が容易に開くこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリンク機構部を設けたブレーキ機構部
およびクラッチ機構部まわりの車両構造の概要を示す側
面図。
【図2】図1の各要素を分割表示した斜視図。
【図3】図1の上面図。
【図4】本発明のリンク機構部の構造とブレーキペダル
ブラケットおよびクラッチペダルブラケットへの連結状
態を示す一部上面図。
【図5】車両構造におけるレインフォースの概要構造を
示す部分斜視図。
【図6】本発明のリンク機構部の効果を説明するための
上面図。
【図7】本発明のリンク機構部の効果を説明するための
上面図。
【図8】本発明のリンク機構部によるクラッチ機構部の
回動状態を説明する模式図。
【図9】従来のブレーキ機構部およびクラッチ機構部ま
わりの車両構造を示す側面図。
【図10】図9の上面図。
【符号の説明】
1 リンク機構部 2 膝 3 フロントパネル 4 フロントガラス 5 レインフォース 6 前側パネル 7 後側パネル 8 中間パネル 9 サポートパネル 10 サポートパネル 11 ブレーキマスタシリンダ 12 ブレーキマスタバック 13 ブレーキペダル 14 ブレーキ用ブラケット 15 クラッチマスタシリンダ 16 クラッチマスタバック 17 クラッチペダル 18 クラッチ用ブラケット 19 ステアリングシャフト 20 ステアリングカウル 21 ステアリングサポートブラケット 22 ブラケット支持部材 23 ブレーキペダルブラケット 24 クラッチペダルブラケット 25 フロアパネル 26 乗員 27 脚部 28 間隙 29 リンク片 30 支持ブラケット 31 連結ピン 32 ピン 33 弧状面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロントパネル側に取り付けられるイン
    スツルメントパネルを補強支持するレインフォースと、
    該レインフォースに固定され左右に並設されるブレーキ
    機構部およびクラッチ機構部をそれぞれ支持するブレー
    キ用ブラケットおよびクラッチ用ブラケットと、両ブラ
    ケットの中間部に配設されその前端側を両ブラケットに
    連結固定すると共に前記レインフォースに支持されるス
    テアリング側に後端を固定するブラケット支持部材を備
    える車両のステアリングシャフト,ブレーキ機構部およ
    びクラッチ機構部まわりの安全装置であって、前記ブレ
    ーキ用ブラケットおよびクラッチ用ブラケットにその後
    端側をピン連結すると共に互いに交差してピン連結し、
    前記フロントパネル側に向かってその先端部を伸延させ
    てリンク機構部を形成し、該リンク機構部の前記先端部
    と前記フロントパネルとの間に衝突時に両者が当接係合
    する間隙を設けてなる車両の衝突安全装置。
  2. 【請求項2】 前記リンク機構部が、前記ブレーキ機構
    部およびクラッチ機構部の前記フロントパネル側に張り
    出して形成されるブレーキペダルブラケットおよびクラ
    ッチペダルブラケットに後端側をピン結合する一対のリ
    ンク片を交差してピン結合したものからなり、前記の交
    差したピン結合位置を前記ブラケット支持部材の延長線
    上に配置することを特徴とする請求項1に記載の車両の
    衝突安全装置。
  3. 【請求項3】 前記リンク機構部の先端側に弧状面を形
    成することを特徴とする請求項1に記載の車両の衝突安
    全装置。
JP8188184A 1996-06-30 1996-06-30 車両の衝突安全装置 Pending JPH1016687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8188184A JPH1016687A (ja) 1996-06-30 1996-06-30 車両の衝突安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8188184A JPH1016687A (ja) 1996-06-30 1996-06-30 車両の衝突安全装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016687A true JPH1016687A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16219243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8188184A Pending JPH1016687A (ja) 1996-06-30 1996-06-30 車両の衝突安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073124A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Isuzu Motors Limited Dispositif de securite passive pour vehicule
JP2014108659A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のマスタバック取付け構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000073124A1 (fr) * 1999-05-28 2000-12-07 Isuzu Motors Limited Dispositif de securite passive pour vehicule
US6478365B1 (en) * 1999-05-28 2002-11-12 Isuzu Motors Limited Crash safety device of vehicle
JP2014108659A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車のマスタバック取付け構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3125677B2 (ja) 車両用ペダル支持構造
JPH0820347A (ja) チルト式ステアリングコラム装置
JP3459378B2 (ja) 自動車のブレーキペダル装置
JPH1016687A (ja) 車両の衝突安全装置
JP3903428B2 (ja) 自動車のブレーキペダルの押され防止構造
JP4394003B2 (ja) 自動車用のペダルの装着装置
JP3925845B2 (ja) 自動車における2次衝突時の衝撃力緩和装置
JP2516119Y2 (ja) 自動車のニーボルスター装置
JPH1016686A (ja) 車両の衝突安全装置
JP2959235B2 (ja) ペダル装置
JPH1029483A (ja) 車両の衝突安全装置
JP3197678B2 (ja) ステアリングコラム装置
JP2000335345A (ja) 車両の衝突安全装置
KR100936526B1 (ko) 상해방지를 위한 자동차용 브레이크 장치
JP3236528B2 (ja) 車両用ペダル変位制御構造
JP3776225B2 (ja) 自動車のブレーキペダル構造
JP3496707B2 (ja) ペダルサポート構造
JP3618938B2 (ja) フットペダルの退避構造
JPH1071903A (ja) 車両の衝突安全装置
KR100381626B1 (ko) 차량 충돌시 발목부상 방지용 풋레스트
JP3663809B2 (ja) 衝突時の膝保護装置
JP3960410B2 (ja) 自動車におけるブレーキペダル装置
JPS598560A (ja) 操舵筒の支持装置
JP4240595B2 (ja) 自動車の動力伝達構造
KR200320560Y1 (ko) 상해 방지 풋 브레이크 페달 조립체