JPH10166288A - 物品搬送装置 - Google Patents

物品搬送装置

Info

Publication number
JPH10166288A
JPH10166288A JP32997296A JP32997296A JPH10166288A JP H10166288 A JPH10166288 A JP H10166288A JP 32997296 A JP32997296 A JP 32997296A JP 32997296 A JP32997296 A JP 32997296A JP H10166288 A JPH10166288 A JP H10166288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
article
cap
suction
stem
suction head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32997296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3713853B2 (ja
Inventor
Sumitomo Inomata
純朋 猪俣
Tomokazu Sato
友和 佐藤
Kazunori Omoto
一則 大元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP32997296A priority Critical patent/JP3713853B2/ja
Publication of JPH10166288A publication Critical patent/JPH10166288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3713853B2 publication Critical patent/JP3713853B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulator (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体素子のパッケージ部品であるキャップ
及びステム等の複数部品を1台の吸着ヘッドで同時に搬
送できるようにする。 【解決手段】 吸着ヘッド1を、キャップ10及びステ
ム11を覆うように位置決めした後、配管14につなが
れた真空ポンプを作動させると、吸着ヘッド1の内部か
ら気体が排出される。このとき、まずキャップ10が吸
着され、この吸着によりキャップ10内部の気体が排出
されるとともにステム11の吸着面積が増大し、ステム
11の吸着が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の物品を搬送
する物品搬送装置に関し、例えば半導体素子のパッケー
ジ溶接におけるパッケージ部品の物品搬送装置に用いる
ことができる。
【0002】
【従来の技術】従来、半導体素子のパッケージ溶接は、
乾燥エアー、乾燥窒素等の雰囲気で密閉されたドライボ
ックス内で実施される。これは、溶接後に製品として使
用する場合にパッケージ内の結露等により半導体素子が
破壊するのを防止するためである。
【0003】パッケージ溶接を行う場合、ステムにキャ
ップを被せた状態で投入するとパッケージ内に大気が残
留した状態となり、この状態にて溶接を実施すると結露
の原因となるため、パッケージ部品であるキャップ、ス
テムを別々のパレットに搭載した状態でドライボックス
内に投入する。そして、投入されたステム、キャップ
を、ロボット等により、把持又は吸着して溶接機の電極
に搭載し、溶接された完成品をパレットに戻すようにし
ている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ロボッ
トによりステム、キャップ、完成品を把持又は吸着する
場合、ステム、キャップ、完成品の形状が異なるため、
各々の対象物に合わせたハンドを有する3台のロボット
を必要とし、溶接設備が非常に大がかりになってしまう
という問題がある。また、1台のロボットで対応する場
合には、それぞれの対象物に合わせた3種類の把持又は
吸着機構を有するハンドを3回交換しなければならず、
サイクルタイムが非常に長くなってしまう。小中量生産
においてはこの方法でも対応できるが、大量生産では対
応することができない。
【0005】本発明は上記問題に鑑みたもので、ステ
ム、キャップ等の複数の部品を1台の吸着ヘッドで同時
に搬送できるようにすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1乃至5に記載の発明においては、複数の物
品を吸着する吸着ヘッドを有し、この吸着ヘッドは吸着
時に上側物品を吸着して上側物品を下側物品から分離
し、この分離により下側物品の吸着面積を増大させて下
側物品の吸着を行うことを特徴としている。
【0007】従って、吸着ヘッドにより複数の物品を吸
着することができるため、1台の吸着ヘッドで同時に搬
送することができる。また、上側物品の吸着により上側
物品を下側物品から分離し、この分離により下側物品の
吸着面積を増大させて下側物品の吸着を行っているか
ら、下側物品の吸着面積の増大により強力な吸着力を得
ることができ、搬送途中に振動等で物品が落下するなど
の不具合を防止することができる。
【0008】この場合、請求項6に記載したように、上
側物品及び下側物品を半導体素子のパッケージ部品であ
るキャップ及びステムとすれば、キャップの吸着により
ステムから分離することによってキャップ内の気体の排
出を行うことができ、キャップ内に気体が残留すること
なくキャップ及びステムを同時に搬送して、パッケージ
溶接等を行うことができる。
【0009】また、請求項4に記載の発明のように、上
側物品の上方からの排気流路と上側物品の側面からの排
気流路を分離する分離手段を設けるようにすれば、上側
物品に対して確実に吸引力を作用させることができるた
め、上側物品の質量が大きい場合でも上側物品を確実に
吸着することができる。さらに、請求項5に記載の発明
においては、吸着ヘッドに、上側物品を排気により吸着
を行う第1の排気流路と、下側物品を排気により吸着を
行う第2の排気流路を設け、第1の排気流路からの排気
と第2の排気流路からの排気を選択的に行うようにした
ことを特徴としている。
【0010】従って、上側物品と下側物品が別々の場所
に置かれる場合であっても、第1の排気流路からの排気
による上側物品の吸着と、第2の排気流路からの排気に
よる下側物品の吸着により、1台の吸着ヘッドで上側物
品と下側物品を同時に搬送することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)図1に、本発明の第1実施形態に係る
物品搬送装置の構成を示す。(a)は吸着ヘッドをパッ
ケージ部品上に位置決めした状態、(b)は吸着ヘッド
によりパッケージ部品を吸着している状態を示す。
【0012】この第1実施形態にかかる物品搬送装置
は、円筒形状の吸着ヘッド1を有しており、この吸着ヘ
ッド1は、図示しない移動アーム等に取り付けられ、上
下、左右、前後等に移動可能となっている。この吸着ヘ
ッド1は、収納室1aを有しており、この収納室1a内
にパッケージ部品であるキャップ10及びステム11を
収納してそれらを吸着する。吸着ヘッド1は、キャップ
10及びステム11に傷等をつけないようにするため、
キャップ10及びステム11より柔らかい材質、例え
ば、樹脂等により構成されている。また、吸着ヘッド1
は、配管13に接続されて排気流路を形成するチューブ
状のシャフト部(排気流路形成部)2を有している。配
管14は、図示しない真空機構(真空ポンプ等)につな
がっており、シャフト部2を介して収納室1a内の排気
を行う。
【0013】パッケージ部品としてのステム11は円板
状のもので、このステム11には半導体素子13が組み
込まれている。また、ステム11の上には、他のパッケ
ージ部品としての円筒形状のキャップ10が被せられて
いる。なお、ステム11は、パレット12上に配置され
る。図2に吸着ヘッド1の詳細構成を示す。(a)は吸
着ヘッド1を底面部分から見た正面図、(b)は(a)
中のA−A’断面図、(c)は(a)中のB−B’断面
図である。
【0014】吸着ヘッド1内には、3つの段部3、4、
5が形成されており、段部3の直径φSはキャップ10
の外径にしっくりはまるように設定され、段部5の直径
φTはステム11の外径にしっくりはまるように設定さ
れている。また、段部3、4の径方向に細長の溝部6が
形成されている。この溝部6を用いることによって、キ
ャップ10及びステム11の吸着を行うことができる。
この吸着について、図1(a)、(b)を参照して説明
する。
【0015】図1(a)に示すように、吸着ヘッド1
を、キャップ10及びステム11を覆うように位置決め
した後、配管14につながれた図示しない真空ポンプを
作動させると、吸着ヘッド1の内部、すなわち収納室1
aから気体の排出が始まる。このとき、図1(a)に示
すように、キャップ10の上方には第1のオリフィス1
5が形成され、キャップ10の側面には第2のオリフィ
ス16が形成されている。そして、第1、第2のオリフ
ィス15、16から図1(b)中の矢印で示すように気
体の排出が行われる。この場合、第1のオリフィス15
の方が第2のオリフィス16より大きいため、瞬間では
第1のオリフィス15からの排出気体の方がより早くか
つ多く排出されることになり、第1、第2のオリフィス
15、16からの排出気体の間で差圧が発生する。この
差圧によってキャップ10が吸い上げられ、図1(b)
に示す状態になる。
【0016】また、キャップ10が吸い上げられること
により、キャップ10内部の気体が排出されるとともに
ステム11の吸着面積が増大し、ステム11の吸着が行
われる。この場合、ステム11の吸着面積はφDを直径
とする面積となり、非常に強力な吸着力となる。従っ
て、キャップ10内部を大気の状態にしたままキャップ
10とステム11をセットした状態で窒素雰囲気のドラ
イボックス内に投入しても、上述した排気作動によりキ
ャップ10内部の気体が排出され真空となることから、
この後、キャップ10内部に大気が残留することなくキ
ャップ10及びステム11を同時に搬送し、パッケージ
溶接を行うことができる。
【0017】また、キャップ10が吸い上げられて、ス
テム11に対する吸着面積がφDを直径とする面積とな
り、強力な吸着力を得ることができるため、搬送途中に
振動などによりワークが落下するなどの異常発生の可能
性が大幅に減少する。図3に、吸着ヘッド1を4軸ロボ
ット20に取り付けた状態を示す。4軸ロボット20の
第4軸の先端にはガイドブロック21が取り付けられて
おり、このガイドブロック21にはシャフト部2がしっ
くりはいる穴が開けられている。この穴にシャフト部2
が挿入され、抜け止めとしてサークリップ22がはめら
れる。シャフト部2とガイドブロック21の間には、密
着させるための機構として圧縮コイルバネ23がはめら
れてる。この密着させるための機構としては圧縮コイル
バネ23以外に、エアーシリンダ等を用いることもでき
る。
【0018】4軸ロボット20の動作により、吸着ヘッ
ド1は上下方向にスライドすることができ、パケージ部
品の吸着を行うことができる。但し、吸着ヘッド1がパ
ッケージ部品の吸着位置に到達したとき、吸着ヘッド1
を幾らか上方に押し上げるようにする。これによりパッ
ケージ部品を吸着する時に上下の位置決めが多少ずれた
としてもパッケージ部品に吸着ヘッド1を密着させるこ
とができ、確実な吸着を行うことができる。なお、吸着
ヘッド1が上下方向にスライドすることから、配管14
は柔軟性のあるフレキシブル配管が用いられる。
【0019】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、半導体素子13のパッケージ溶接等において、ステ
ム11にキャップ10を被せた状態で搬送できることか
ら、1台のロボットに吸着ヘッド1を取り付けるだけで
すべての搬送が可能となり、またステム11にキャップ
10を被せた状態でドライボックスに投入したとしても
吸着と同時にパッケージ内の大気を吸引し排出すること
ができるため、パッケージ内に大気が残留した状態で溶
接されることはなくなる。また、キャップ10及びステ
ム11を同時に搬送できるため、搬送時間を短縮するこ
とができる。
【0020】なお、吸着ヘッド1の取り付けは図3に示
したロボット20に限らず、その他の搬送機構を用いる
こともできる。 (第2実施形態)第1実施形態では、吸引開始時の瞬間
的な差圧でキャップ10を吸い上げるものを示したが、
キャップ10の質量が大きい場合はこの瞬間的な差圧で
はキャップ10が吸い上げられないことが考えられる。
そこで、この実施形態では、キャップ10及びステム1
1の排気系を分離することにより、常にキャップ10に
対して吸引力を発生させ、キャップ10を確実に吸い上
げることができるようにしている。
【0021】図4に本実施形態にかかる物品搬送装置の
構成を示す。本実施形態では、吸着ヘッド1内に、キャ
ップ10及びステム11の排気系を分離するためのブッ
シュ7が圧入されている。図5にブッシュ7の構成を示
す。なお、(a)は上面図、(b)は(a)中のC−
C’断面図である。ブッシュ7にはキャップ10を吸着
する際の排気流路を形成するための穴7aと、ステム1
1を吸着する際の排気流路を形成するための穴7bが形
成されている。このブッシュ7を吸着ヘッド1の収納室
1a内に装着することにより、図4に示すように、穴7
aを介してキャップ10の上方から排気を行う排気流路
と、穴7bを介してキャップ10の側面からの排気を行
う排気流路が分離して形成される。
【0022】そして、吸着時に、それらの排気流路によ
る排気によってキャップ10の上方に第1の真空室17
が形成されてキャップ10が吸着され、またキャップ1
0の側面周囲に第2の真空室18が形成されてステム1
1が吸着される。従って、キャップ10の質量が大きい
場合でもキャップ10を確実に吸い上げることができ
る。
【0023】なお、吸着ヘッド1の取り付けは、第1実
施形態と同様、図3に示したような搬送機構を用いて行
う。 (第3実施形態)上記第1、第2実施形態では、キャッ
プ10とステム11をセットした状態で吸着を行うもの
を示したが、本実施形態では、キャップ10とステム1
1が別々の場所(パレット)に配置されている場合に、
それぞれを別々に吸着できるように構成している。
【0024】図6に本実施形態の構成を示す。なお、
(a)はキャップ10を吸着した状態を示し、(b)は
キャップ10の吸着後、ステム11を吸着した状態を示
している。本実施形態において、吸着ヘッド1にはキャ
ップ吸着用の排気流路8aと、ステム吸着用の排気流路
8bが設けられている。排気流路8aは第1の配管14
aにつながれており、さらに第1の電磁バルブ24aを
通して真空ポンプ25につながれている。排気流路8b
は第2の配管14bにつながれており、さらに電磁バル
ブ24bを通して真空ポンプ25につながれている。
【0025】吸着ヘッド1が、図3に示したような搬送
機構により、キャップ10を吸い上げる位置に置かれる
と、第1の電磁バルブ24aを開き、第1の配管14a
を通して排気流路8aを真空にし、キャップ10を吸着
して図6(a)に示す状態にする。次に、この状態から
搬送機構により吸着ヘッド1をステム11を吸い上げる
位置まで移動すると、第2の電磁バルブ24bを開き、
第2の配管14bを通して排気流路8bを真空にし、ス
テム11を吸着して図6(b)に示す状態にする。
【0026】このように配管を別々にして電磁バルブ2
4a、24bにより吸引の選択をすることにより、キャ
ップ10及びステム11が別々の場所に配置されていて
も1台の吸着ヘッド1にて吸着が可能となる。なお、本
発明は上記した実施形態に限定されるものでなく、特許
請求の範囲に記載した事項の範囲内で適宜変更が可能で
ある。例えば、パッケージ部品としてのキャップ10及
びステム11の形状は円筒形状に限らず、他の形状、例
えば直方体形状としてもよい。この場合、吸着ヘッド1
を直方体形状のパッケージ部品に対応した形状にする。
また、本発明は、半導体素子のパッケージ部品以外に、
他の用途における複数の物品の搬送にも適用することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係る物品搬送装置の構
成を示す図である。
【図2】図1に示す吸着ヘッドの構成を示す図である。
【図3】図1に示す吸着ヘッドを4軸ロボットに取り付
けた状態を示す図である。
【図4】本発明の第2実施形態に係る物品搬送装置の構
成を示す図である。
【図5】図4中のブッシュ7の構成を示す図である。
【図6】本発明の第3実施形態に係る物品搬送装置の構
成を示す図である。
【符号の説明】
1…吸着ヘッド、2…シャフト部、7…シャフト部、1
0…キャップ、11…ステム、12…パレット、14、
14a、14b…配管、20…ロボット、24a、24
b…電磁バルブ、25…真空ポンプ。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下に重ねられた上側物品(10)と下
    側物品(11)からなる複数の物品を吸着により搬送す
    る物品搬送装置であって、 前記複数の物品を吸着する吸着ヘッド(1)を有し、こ
    の吸着ヘッドは吸着時に前記上側物品を吸着して前記上
    側物品を前記下側物品から分離し、この分離により前記
    下側物品の吸着面積を増大させて前記下側物品の吸着を
    行うように構成されていることを特徴とする物品搬送装
    置。
  2. 【請求項2】 前記吸着ヘッドは、前記複数の物品を収
    納する物品収納室(1a)を有し、前記複数の物品が前
    記物品収納室に収納された状態で、前記上側物品の上面
    から排気を行って前記上側物品を吸着し、前記上側物品
    の側面から排気を行って前記下側物品を吸着することを
    特徴とする請求項1に記載の物品搬送装置。
  3. 【請求項3】 前記上側物品の上面からの排気と前記上
    側物品の側面からの排気の差圧によって前記上側物品を
    吸着することを特徴とする請求項2に記載の物品搬送装
    置。
  4. 【請求項4】 前記吸着ヘッドには、前記上側物品の上
    方からの排気流路と前記上側物品の側面からの排気流路
    を分離する分離手段(7)が設けられていることを特徴
    とする請求項2に記載の物品搬送装置。
  5. 【請求項5】 上下に重ねられる上側物品(10)と下
    側物品(11)からなる複数の物品を吸着により搬送す
    る物品搬送装置であって、 前記複数の物品を吸着する吸着ヘッド(1)を有し、 この吸着ヘッドは、前記複数の物品を収納する物品収納
    室(1a)と、この物品収納室に収納された前記上側物
    品を排気により吸着を行う第1の排気流路(8a)と、
    前記物品収納室に収納された前記下側物品を排気により
    吸着を行う第2の排気流路(8b)とを有して構成され
    ており、 さらに、前記第1の排気流路からの排気と前記第2の排
    気流路からの排気を選択的に行う手段(14a、14
    b、24a、24b)を有することを特徴とする物品搬
    送装置。
  6. 【請求項6】 前記上側物品及び前記下側物品は、それ
    ぞれ半導体素子のパッケージ部品であるキャップ(1
    0)及びステム(11)であることを特徴とする請求項
    1乃至5のいずれか1つに記載の物品搬送装置。
JP32997296A 1996-12-10 1996-12-10 物品搬送装置 Expired - Fee Related JP3713853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32997296A JP3713853B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 物品搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32997296A JP3713853B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 物品搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10166288A true JPH10166288A (ja) 1998-06-23
JP3713853B2 JP3713853B2 (ja) 2005-11-09

Family

ID=18227337

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32997296A Expired - Fee Related JP3713853B2 (ja) 1996-12-10 1996-12-10 物品搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3713853B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5929947B2 (ja) * 2014-02-28 2016-06-08 株式会社安川電機 吸着パッド、ロボットハンドおよびロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP3713853B2 (ja) 2005-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4030038B2 (ja) 通気性ワーク取り出し・保持装置及び通気性ワークの取り扱い方法
JP2000243814A (ja) ウエハ保持方法及び装置
JPH09131685A (ja) ロボットのハンド装置
JP4726623B2 (ja) 板材保持容器からの板材出し入れ方法
JP6544195B2 (ja) 電極箔の搬送装置および積層型電池の製造装置
JPH10166288A (ja) 物品搬送装置
JP2018172148A (ja) 積層容器群の搬送装置及び積層容器群の搬送方法
JP2002313881A (ja) ウェハ取り出し装置
JP2003094368A (ja) 真空吸着ハンド
JP6730322B2 (ja) 物品供給方法および装置
JPH08112794A (ja) 吸着方法及び吸着装置及び搬送装置
AU2005254425B2 (en) Suction head
JP4744006B2 (ja) 物品を把持するための方法および装置
JP2550787B2 (ja) 半導体装置の製造装置
JP2002096404A (ja) カートン起函装置
JP7339978B2 (ja) 移動装置の吸着機構
JP3689461B2 (ja) 吸引保持具およびそれを用いた吸引保持装置ならびに物品移載装置
JPH04242954A (ja) ウェーハチャック
JP2011031933A (ja) 包装物品ハンドリング装置
JP3035577U (ja) 板状体の取出装置
JPH08323558A (ja) 真空把持装置
JPH0825270A (ja) 真空チャック方法及び装置
JPH1126439A (ja) 基板のプラズマクリーニング装置
JPH02212031A (ja) マグネットチャック
JPH08231048A (ja) ケース積み付け用ハンド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050815

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080902

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110902

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120902

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130902

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees