JPH101658A - カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット - Google Patents

カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット

Info

Publication number
JPH101658A
JPH101658A JP15822496A JP15822496A JPH101658A JP H101658 A JPH101658 A JP H101658A JP 15822496 A JP15822496 A JP 15822496A JP 15822496 A JP15822496 A JP 15822496A JP H101658 A JPH101658 A JP H101658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carpet
polyester resin
acid
backing
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15822496A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Komatsu
和憲 小松
Ayako Umehara
綾子 梅原
Tsuyoshi Hachitsuka
剛志 八塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP15822496A priority Critical patent/JPH101658A/ja
Publication of JPH101658A publication Critical patent/JPH101658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Carpets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カーペット原反の脱毛防止性と風合い(柔軟
性)に優れたカーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂
及びこれを用いた生産性の高いカーペットを提供する。 【解決手段】 融点が70℃以上180℃未満でかつ剪
断速度7.5sec-1で測定した200℃における溶融
粘度が4000cps以下のカーペット裏打ち接着用ポ
リエステル樹脂、及びこれをホットメルトコーティング
したカーペット。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はカーペット原反の裏
打ち仕上げに使用する脱毛防止性に優れたカーペット裏
打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを使用したカーペ
ットに関する。
【0002】
【従来の技術】車両用及び一般資材用のカーペット原反
では、表面を構成する繊維の脱毛を防止するために裏面
にカーペット裏打ち接着剤を塗布し、固着する必要があ
る。従来より、この裏打ち用接着剤にはスチレン・ブタ
ジエン共重合体、天然又は合成ゴム、アクリル酸エステ
ル重合体、塩化ビニル重合体、エチレン・酢酸ビニル共
重合体、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重
合体等の水性ラテックスやエマルジョンを塗布して乾燥
するか、あるいはアモルファスポリアルファオレフィン
(APAO)をホットメルトコーティングする方法など
が用いられてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし水系樹脂をカー
ペット裏面に塗布する場合は、塗布後の水分を除去する
ための長い乾燥ゾーンの設置が避けられず、設備が大型
化する傾向にあった。また、乾燥を完全に行うためには
塗工のスピードが上げられず、生産性が良くないといっ
た問題点もあった。一方APAOを使用する場合は、基
布への樹脂の浸透性が充分でなく安定した脱毛防止性が
得られないといった問題点があった。本発明は、上記の
ような従来技術における問題点を解決して、脱毛防止
性、生産性に優れたカーペット裏打ち接着用ポリエステ
ル樹脂、及びこれを使用したカーペットを提供すること
による。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明はカーペット裏打
ち用接着剤として融点が70℃以上180℃未満でかつ
剪断速度7.5sec-1で測定した200℃における溶
融粘度が4000cps以下のポリエステル樹脂を使用
することによりカーペットの生産性が高く、かつ脱毛防
止性に優れた性能を発揮することを見い出したのであ
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるポリエステル
樹脂の融点は70℃以上180℃未満、望ましくは80
℃以上160℃未満である。融点が70℃以下になると
樹脂の耐熱性が低下するため車両内装用カーペットに使
用する際、夏場に溶融してしまう為に好ましくない。一
方融点が180℃以上になると樹脂自身の硬度が増加
し、カーペットの柔軟性が失われることや、加工温度が
高くなるために加工時に基材の変形等を伴う恐れがあ
る。
【0006】本発明に用いられるポリエステル樹脂のジ
カルボン酸成分としては、テレフタル酸、イソフタル
酸、オルソフタル酸、2,6−ナフタレンジカルボン
酸、コハク酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン
酸、デカンジオン酸、ドデカンジオン酸、ダイマー酸、
シクロヘキサンジカルボン酸等が挙げられる。本発明に
用いられるポリエステル樹脂のグリコール成分として
は、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ネオ
ペンチルグリコール、プロピレングリコール、2−メチ
ル−1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオー
ル、1,5−ペンタンジオール、3−メチル−1,5−
ペンタンジオール、ヘキサンジオール、ノナンジオー
ル、ダイマージオール、ポリエチレングリコール、ポリ
プロピレングリコール、ポリテトラメチレングリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノール等が挙げられ
る。また、本発明に用いられるポリエステル樹脂には3
官能以上のポリカルボン酸、ポリオールを共重合しても
良く、例えばトリメリット酸、ピロメリット酸、グリセ
リン、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール
等が使用できる。
【0007】本発明に用いられるポリエステル樹脂は結
晶化時間が1分以上、望ましくは3分以上のものが好ま
しい(ここで言う結晶化時間とは200℃で溶融したポ
リエステル樹脂0.5〜1gを室温放置したときに、結
晶白化が起こるまでの時間である。)。結晶化時間が1
分以下になると、コーティングした直後の急激な溶融粘
度の上昇のために基布への樹脂の浸透性が悪くなり脱毛
防止性が低下する。
【0008】本発明に用いられるポリエステル樹脂は単
独でも裏打ち用接着剤として使用できるが、これ以外の
成分を配合して使用することもできる。配合するポリエ
ステル以外の成分としては炭酸カルシウム、硫酸バリウ
ム、マイカ、タルク、水酸化アルミニウム等の充填剤を
はじめ、顔料、安定剤、難燃剤等が挙げられる。また後
述する溶融粘度に調整するために公知の可塑剤やタッキ
ファイアー(粘着性付与剤)等を使用することもでき
る。可塑剤としては例えば、ポリエステル系、クエン酸
エステル系、グリセリン系、フタル酸エステル系、リン
酸エステル系、テトラヒドロフタル酸系、グリコール
系、トリメリット酸系、アジピン酸系、エポキシ系が挙
げられる。またタッキファイアーとしてはロジン系樹
脂、テルペン系樹脂、石油樹脂、フェノール系樹脂、ク
ロマン・インデン樹脂、スチレン系樹脂、キシレン系樹
脂が挙げられる。
【0009】本発明に用いられるポリエステル樹脂の2
00℃における溶融粘度は剪断速度7.5sec-1で測
定した時に4000cps以下、望ましくは3000c
ps以下である。溶融粘度が4000cps以上になる
とカーペット原反に塗布しても繊維への浸透性が不十分
となり、脱毛防止性が低下すると共に、カーペットの風
合いが悪くなる。
【0010】本発明に用いられるポリエステル樹脂を使
用する方法としてはホットメルトコーティングが望まし
い。ホットメルト化する事により水系樹脂に比べて設備
の簡素化、ラインスピードの増加により生産性の向上が
可能である。により生産性の向上が可能である。
【0011】
【実施例】本発明を更に詳細に説明するために以下に実
施例を挙げるが、本発明は実施例によって何ら限定され
るものではない。尚、実施例に記載された測定値は次の
方法によって測定したものである。 融点:セイコー電子工業株式会社製DSC220型で、
20℃/minの昇温速度で測定して得られた結晶融解
による吸熱ピーク温度とした。 溶融粘度:株式会社レオロジ製MR−3ソリキッドメー
ターで測定を行い、剪断速度7.5sec-1で200℃
の時の値を求めた。
【0012】脱毛防止性:裏面に樹脂組成物を塗布した
カーペット原反の表面に市販のガムテープを貼付けて剥
離したときに、カーペット表面の繊維が固着されずにガ
ムテープにくっついてしまう程度を目視で評価した。ガ
ムテープに多量の繊維がくっついている場合を不良
(×)、僅かに認められる場合をやや不良(△)、殆ど
ない場合を良好(○)とした。 風合い:裏面に樹脂組成物を塗布したカーペット原反の
柔軟性を手触りで評価した。(良好;○、やや不良;
△、不良;×)
【0013】実施例1 攪拌機、温度計、流出用冷却器を装備した反応缶内にテ
レフタル酸2220重量部、アジピン酸2930部、ブ
タンジオール5420部、ネオペンチルグリコール70
0部、テトラブチルチタネート3部を加え、180〜2
20℃で2.5時間エステル化反応を実施した。エステ
ル化反応終了後、反応系を220℃から240℃に昇温
する一方、系内をゆっくり減圧にしていき、60分かけ
て240℃で8Torrとした。そしてさらに4Tor
r以下で20分間重縮合反応を行い白色のポリエステル
樹脂(1)を得た。ポリエスエル樹脂(1)はNMR分
析の結果、テレフタル酸40モル%、アジピン酸60モ
ル%、ブタンジオール94モル%、ネオペンチルグリコ
ール6モル%の組成を有していた。ポリエスエル樹脂
(1)は融点86℃で200℃、剪断速度7.5sec
-1のときの溶融粘度は1300cpsであった。
【0014】この様にして得られたポリエステル樹脂
(1)を200℃で溶融し、カーペット原反裏面に10
0g/m2 の目付け量で塗布し、冷却固化させて脱毛防
止性と風合いを評価した。その結果を表1に示す。表1
より明らかなように後に示す比較例と比べると脱毛防止
性、風合いとも優れた特性を示した。
【0015】実施例2〜4、比較例1〜2 ポリエステル樹脂を表1に示す割合で合成し、実施例1
と同様に評価した。その結果を表1に示す。この他の比
較例として、APAO(宇部レキセン株式会社製UT2
104、軟化点147℃、溶融粘度390cps)につ
いても全く同様に評価した所、風合いについては良好で
あったが(○)、脱毛防止性については不良(×)であ
った。
【0016】
【表1】
【0017】
【発明の効果】本発明のカーペット裏打ち接着用ポリエ
ステル樹脂は、ポリエステルの融点を調節して加工性と
耐熱性、柔軟性を満足させ、かつ溶融粘度を調節するこ
とでホットメルトコーティングでも脱毛防止性が良好と
なる。さらにホットメルト化する事により水系樹脂に比
べて設備の簡素化、ラインスピードの増加により生産性
の向上が可能である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 融点が70℃以上180℃未満でかつ剪
    断速度7.5sec -1で測定した200℃における溶融
    粘度が4000cps以下のカーペット裏打ち接着用ポ
    リエステル樹脂。
  2. 【請求項2】 請求項1の裏打ち接着用ポリエステル樹
    脂をホットメルトコーティングしたカーペット。
JP15822496A 1996-06-19 1996-06-19 カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット Pending JPH101658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822496A JPH101658A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15822496A JPH101658A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH101658A true JPH101658A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15666999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15822496A Pending JPH101658A (ja) 1996-06-19 1996-06-19 カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH101658A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507594A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 イーストマン ケミカル カンパニー ロール適用ラベル用の芳香族−脂肪族ポリエステルホットメルト接着剤
JP2020039916A (ja) * 2013-06-10 2020-03-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. テキスタイル製品の製造方法、それから取得可能な製品、および製品の再生方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012507594A (ja) * 2008-10-30 2012-03-29 イーストマン ケミカル カンパニー ロール適用ラベル用の芳香族−脂肪族ポリエステルホットメルト接着剤
JP2020039916A (ja) * 2013-06-10 2020-03-19 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ.Dsm Ip Assets B.V. テキスタイル製品の製造方法、それから取得可能な製品、および製品の再生方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10815403B2 (en) Polyester resin composition for a hot-melt adhesive
JP2695077B2 (ja) シリコーン剥離用途のための下塗組成物と、下塗でコートしたポリマーフィルム
US5350601A (en) Process for making and using polymeric film coated with primer coating for silicone release applications
JPS61270157A (ja) 塩化ビニル重合体積層品
JP2012107153A (ja) ポリエステル系粘着剤組成物、およびポリエステル系粘着剤、ならびにそれを用いてなる粘着シート
JPWO2016024612A1 (ja) ポリエステル樹脂、塗布液および積層体
JPH101658A (ja) カーペット裏打ち接着用ポリエステル樹脂及びこれを用いたカーペット
US5212012A (en) Primer coating composition and polymeric film coated with primer coating for silicone release applications
JP2014074157A (ja) 金属被覆用樹脂組成物
JPH0770535A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤
JPS60170681A (ja) 接着剤組成物
JP2002371128A (ja) 溶剤可溶型結晶性ポリエステル樹脂およびこれを用いた接着剤組成物
JPH0848961A (ja) ポリエステル系ホットメルト接着剤
JP2002088334A (ja) 生分解性ホットメルト接着剤
JPH06293875A (ja) コーティング剤及び該剤を塗布した易接着性ポリエステルフイルム
JP2008050433A (ja) 共重合ポリエステルフィルム接着材料の製造方法
JPS5819711B2 (ja) セツチヤクザイソセイブツ
JPH0386734A (ja) 発泡ポリ塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0367627B2 (ja)
JP6439962B2 (ja) 透明性に優れるホットメルト接着剤組成物
JPH0613691B2 (ja) 水性ポリエステル系接着剤
JPH09227668A (ja) ポリエステル樹脂の製造法及び塗料の製造法
JP3514300B2 (ja) 室温硬化型シリコーンゴム成膜用工程フィルム
US4389444A (en) Novel alloy compositions and products
JP2000159845A (ja) ポリエステル樹脂、その製造法、塗料及び接着剤