JPH10165438A - 使いすておむつ - Google Patents
使いすておむつInfo
- Publication number
- JPH10165438A JPH10165438A JP8330553A JP33055396A JPH10165438A JP H10165438 A JPH10165438 A JP H10165438A JP 8330553 A JP8330553 A JP 8330553A JP 33055396 A JP33055396 A JP 33055396A JP H10165438 A JPH10165438 A JP H10165438A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic
- diaper
- waist
- edge
- back body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 排泄物を確実に吸収するとともに、着用時に
おいてウエスト部分のめくれを防止し、かつフィット性
を高めてウエスト部分からの漏れを防止し、しかも着用
者の肌を傷つけない好適な使いすておむつを提供する。 【解決手段】 弾性伸縮部材が後身頃において腰周り方
向に沿って配されており、前記弾性伸縮部材と後身頃の
端縁部との距離が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の
方が離れている使いすておむつ。
おいてウエスト部分のめくれを防止し、かつフィット性
を高めてウエスト部分からの漏れを防止し、しかも着用
者の肌を傷つけない好適な使いすておむつを提供する。 【解決手段】 弾性伸縮部材が後身頃において腰周り方
向に沿って配されており、前記弾性伸縮部材と後身頃の
端縁部との距離が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の
方が離れている使いすておむつ。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、使いすておむつに
関するものであり、更に詳しくは、排泄物を確実に吸収
するとともに、着用時においてウエスト部分のめくれを
防止しかつフィット性を高めてウエスト部分からの漏れ
が防止され、しかも着用者の肌を傷つけない好適な使い
すておむつに関するものである。
関するものであり、更に詳しくは、排泄物を確実に吸収
するとともに、着用時においてウエスト部分のめくれを
防止しかつフィット性を高めてウエスト部分からの漏れ
が防止され、しかも着用者の肌を傷つけない好適な使い
すておむつに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、使いすておむつにおいて、ウエス
ト部分の漏れを防止するために様々なものが提案されて
きた。たとえば、特開昭59−144601号公報、特
開昭63−203806号公報、特開昭63−2113
03号公報、特開平8−154973号公報等に記載の
ようにおむつのウエスト周り部分に弾性伸縮部材を設
け、ウエスト周りのフィット性を高めた例がある。しか
しながら、実際には、後身頃において、粘着テープによ
る横方向の応力がかかるため、後身頃の端縁部は着用者
の肌から離間し、着用者のウエスト周りとの間に隙間が
生じる。さらに、これに着用者の活動が加わると隙間が
拡がり、ついに前記後身頃の端縁部がめくれるといった
状態に至る。そして、この後身頃の端縁部のめくれ現象
は、排泄物の漏れ、特に後ろ漏れ、横漏れを助長するこ
とになる。後身頃の端縁部がめくれるに至らないまで
も、前記の如くおむつとウエスト周りに隙間を生ずる
と、そこに衣服が入り込んで濡れる危険性がある。
ト部分の漏れを防止するために様々なものが提案されて
きた。たとえば、特開昭59−144601号公報、特
開昭63−203806号公報、特開昭63−2113
03号公報、特開平8−154973号公報等に記載の
ようにおむつのウエスト周り部分に弾性伸縮部材を設
け、ウエスト周りのフィット性を高めた例がある。しか
しながら、実際には、後身頃において、粘着テープによ
る横方向の応力がかかるため、後身頃の端縁部は着用者
の肌から離間し、着用者のウエスト周りとの間に隙間が
生じる。さらに、これに着用者の活動が加わると隙間が
拡がり、ついに前記後身頃の端縁部がめくれるといった
状態に至る。そして、この後身頃の端縁部のめくれ現象
は、排泄物の漏れ、特に後ろ漏れ、横漏れを助長するこ
とになる。後身頃の端縁部がめくれるに至らないまで
も、前記の如くおむつとウエスト周りに隙間を生ずる
と、そこに衣服が入り込んで濡れる危険性がある。
【0003】弾性伸縮部材及び両側縁の粘着テープを後
身頃の端縁部に近接して配せば、横方向の応力は弾性伸
縮部材に好適にかかり、たしかに後身頃の端縁部のめく
れは防止できる。しかし、粘着テープが端縁部にあるた
め、テープの硬さによって着用者の肌を傷つけてしまう
恐れがある。また、誤って粘着テープの粘着面が着用者
の肌に触れる可能性も大きくなり、主に着用者が肌の弱
い幼児である使いすておむつとして適さない。
身頃の端縁部に近接して配せば、横方向の応力は弾性伸
縮部材に好適にかかり、たしかに後身頃の端縁部のめく
れは防止できる。しかし、粘着テープが端縁部にあるた
め、テープの硬さによって着用者の肌を傷つけてしまう
恐れがある。また、誤って粘着テープの粘着面が着用者
の肌に触れる可能性も大きくなり、主に着用者が肌の弱
い幼児である使いすておむつとして適さない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記のように従来の使
いすておむつは、粘着テープによる横方向の応力がかか
るため、後身頃の端縁部がめくれ現象を起こしやすく、
また後身頃の端縁部がめくれ現象に至らないまでも、お
むつと着用者のウエスト周りの間に隙間を生じたり、あ
るいは、めくれ現象を防止しても、粘着テープの端縁部
の硬さによって、着用者の肌を傷つけてしまう恐れがあ
る。
いすておむつは、粘着テープによる横方向の応力がかか
るため、後身頃の端縁部がめくれ現象を起こしやすく、
また後身頃の端縁部がめくれ現象に至らないまでも、お
むつと着用者のウエスト周りの間に隙間を生じたり、あ
るいは、めくれ現象を防止しても、粘着テープの端縁部
の硬さによって、着用者の肌を傷つけてしまう恐れがあ
る。
【0005】本発明の目的は、上記のような従来の使い
すておむつの有する問題点を克服して、着用時において
ウエスト部分のめくれを防止しかつフィット性を高めて
ウエスト部分からの漏れが防止され、しかも着用者の肌
を傷つけない好適な使いすておむつに関するものであ
る。
すておむつの有する問題点を克服して、着用時において
ウエスト部分のめくれを防止しかつフィット性を高めて
ウエスト部分からの漏れが防止され、しかも着用者の肌
を傷つけない好適な使いすておむつに関するものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、かかる状
況に鑑み、鋭意研究した結果、後身頃の腰周り方向に弾
性伸縮部材を特定の位置に配すれば、後身頃の端縁部の
めくれ現象を防止し、しかも着用者の肌を傷つけないこ
とを見出し本発明を完成させるに至った。すなわち、本
発明は液透過性のトップシ−トと、液不透過性のバック
シ−トと、前記両シートの間に配置された液体保持性の
吸収体とを有する使いすておむつにおいて、前記おむつ
の後身頃には腰周り方向に沿って弾性伸縮部材が配され
ており、かつ、前記弾性伸縮部材と後身頃の端縁部との
距離が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の方が離れて
いる使いすておむつに存する。また本発明は、上記弾性
伸縮部材が複数本の糸状弾性体からなる使いすておむつ
に存する。
況に鑑み、鋭意研究した結果、後身頃の腰周り方向に弾
性伸縮部材を特定の位置に配すれば、後身頃の端縁部の
めくれ現象を防止し、しかも着用者の肌を傷つけないこ
とを見出し本発明を完成させるに至った。すなわち、本
発明は液透過性のトップシ−トと、液不透過性のバック
シ−トと、前記両シートの間に配置された液体保持性の
吸収体とを有する使いすておむつにおいて、前記おむつ
の後身頃には腰周り方向に沿って弾性伸縮部材が配され
ており、かつ、前記弾性伸縮部材と後身頃の端縁部との
距離が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の方が離れて
いる使いすておむつに存する。また本発明は、上記弾性
伸縮部材が複数本の糸状弾性体からなる使いすておむつ
に存する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の使いすておむつは、液透
過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、
これら両シートの間に配置された吸収体とから基本的に
構成されている。また、おむつの後身頃には、おむつを
着用者の腰周りにフィットさせるための弾性伸縮部材が
おむつの腰周り方向に沿って配置されており、この場
合、弾性伸縮部材は後身頃の端縁部との距離が、おむつ
の幅中央部よりも両側縁部の方が離れて配置されてい
る。このような構成の本発明の使いすておむつは、後身
頃の幅中央部では弾性伸縮部材が端縁部に近接して配置
されており、また、両側縁部では端縁部から離れた位置
に弾性伸縮部材が配置され、同じ位置に粘着テープが取
り付けられるため、おむつを着用した場合に、端縁部が
めくれを生じることがなく、また、粘着テープによって
着用者の肌を傷つけることがなく、腰周り部に良好にフ
ィットして腰周り部からの漏れを防止できるものであ
る。また、弾性伸縮部材として複数本の糸状弾性体を用
いると、弾性伸縮部材の配置が容易であり、さらに、適
当間隔で配置されるため着用者を必要以上に締め付ける
ことなくフィットさせることができるので好ましい。
過性のトップシートと、液不透過性のバックシートと、
これら両シートの間に配置された吸収体とから基本的に
構成されている。また、おむつの後身頃には、おむつを
着用者の腰周りにフィットさせるための弾性伸縮部材が
おむつの腰周り方向に沿って配置されており、この場
合、弾性伸縮部材は後身頃の端縁部との距離が、おむつ
の幅中央部よりも両側縁部の方が離れて配置されてい
る。このような構成の本発明の使いすておむつは、後身
頃の幅中央部では弾性伸縮部材が端縁部に近接して配置
されており、また、両側縁部では端縁部から離れた位置
に弾性伸縮部材が配置され、同じ位置に粘着テープが取
り付けられるため、おむつを着用した場合に、端縁部が
めくれを生じることがなく、また、粘着テープによって
着用者の肌を傷つけることがなく、腰周り部に良好にフ
ィットして腰周り部からの漏れを防止できるものであ
る。また、弾性伸縮部材として複数本の糸状弾性体を用
いると、弾性伸縮部材の配置が容易であり、さらに、適
当間隔で配置されるため着用者を必要以上に締め付ける
ことなくフィットさせることができるので好ましい。
【実施例】以下に本発明の使いすておむつを、図面を参
照しながら更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施
例により限定されるものではない。
照しながら更に詳細に説明するが、本発明は下記の実施
例により限定されるものではない。
【0008】図1は本発明の使いすておむつの一部切り
抜き平面図であり、液透過性のトップシ−ト1と液不透
過性のバックシ−ト2との間に液体保持性の吸収体3を
有しており、後身頃4の腰周り開口部近傍の両側縁に粘
着テープ6が取り付けられており、前身頃5のバックシ
ート2上の腰周り開口部近傍の中央領域には補強テープ
7を接着・固定してある。また、後身頃4には弾性伸縮
部材9が、腰周り方向に沿って両側縁間に配されてお
り、弾性伸縮部材9と後身頃4の端縁部10との距離
が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の方が離れるよう
に、中央部が端縁部10側に湾曲して配されている。
抜き平面図であり、液透過性のトップシ−ト1と液不透
過性のバックシ−ト2との間に液体保持性の吸収体3を
有しており、後身頃4の腰周り開口部近傍の両側縁に粘
着テープ6が取り付けられており、前身頃5のバックシ
ート2上の腰周り開口部近傍の中央領域には補強テープ
7を接着・固定してある。また、後身頃4には弾性伸縮
部材9が、腰周り方向に沿って両側縁間に配されてお
り、弾性伸縮部材9と後身頃4の端縁部10との距離
が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の方が離れるよう
に、中央部が端縁部10側に湾曲して配されている。
【0009】図2は、本発明の使いすておむつの図1と
は別の例を示す一部切り抜き平面図である。図2におい
て、後身頃4の端縁部10はその中央部がおむつの内側
に湾曲した形に形成されており、弾性伸縮部材9はその
中央部が端縁部10に近接して直線状に配されている。
は別の例を示す一部切り抜き平面図である。図2におい
て、後身頃4の端縁部10はその中央部がおむつの内側
に湾曲した形に形成されており、弾性伸縮部材9はその
中央部が端縁部10に近接して直線状に配されている。
【0010】図3は、本発明の使いすておむつの組立状
態の例を示す斜視図である。図3において、おむつの後
身頃4には、腰周り方向に沿って全長にわたって弾性伸
縮部材9が配置されており、その中央部が端縁部10に
近接し、両側縁部になるにつれて端縁部10との間隔が
広くなるように配置されている。また、後身頃4の両側
縁の弾性伸縮部材9が配置されている位置には粘着テー
プ6が取り付けられており、粘着テープ6を介して後身
頃4が前身頃5に接合されており、腰周り開口部と一対
の脚周り開口部が形成されている。
態の例を示す斜視図である。図3において、おむつの後
身頃4には、腰周り方向に沿って全長にわたって弾性伸
縮部材9が配置されており、その中央部が端縁部10に
近接し、両側縁部になるにつれて端縁部10との間隔が
広くなるように配置されている。また、後身頃4の両側
縁の弾性伸縮部材9が配置されている位置には粘着テー
プ6が取り付けられており、粘着テープ6を介して後身
頃4が前身頃5に接合されており、腰周り開口部と一対
の脚周り開口部が形成されている。
【0011】図4は、図1に示す使いすておむつをA−
A’線において切断した拡大断面図であり、後身頃4の
おむつ幅方向の中央部における弾性伸縮部材9と後身頃
4の端縁部10との位置関係を表すものである。図4に
おいて、弾性伸縮部材9はトップシート1とバックシー
ト2の間に配置されており、弾性伸縮部材と後身頃の端
縁部との距離はmで表されている。
A’線において切断した拡大断面図であり、後身頃4の
おむつ幅方向の中央部における弾性伸縮部材9と後身頃
4の端縁部10との位置関係を表すものである。図4に
おいて、弾性伸縮部材9はトップシート1とバックシー
ト2の間に配置されており、弾性伸縮部材と後身頃の端
縁部との距離はmで表されている。
【0012】図5は、図1に示す使いすておむつをB−
B’線において切断した拡大断面図であり、後身頃4の
側縁部における弾性伸縮部材9と後身頃4の端縁部10
との位置関係を表すものである。図5において、弾性伸
縮部材と後身頃の端縁部との距離はnで表されている。
B’線において切断した拡大断面図であり、後身頃4の
側縁部における弾性伸縮部材9と後身頃4の端縁部10
との位置関係を表すものである。図5において、弾性伸
縮部材と後身頃の端縁部との距離はnで表されている。
【0013】本発明の使いすておむつは、弾性伸縮部材
9と後身頃4の端縁部10との距離が、おむつの幅中央
部よりも両側縁部の方が離れているので、図4における
mと図5におけるnにおいて以下の関係式が成り立つ。
m<n
9と後身頃4の端縁部10との距離が、おむつの幅中央
部よりも両側縁部の方が離れているので、図4における
mと図5におけるnにおいて以下の関係式が成り立つ。
m<n
【0014】以下に本発明における各部分、及びそれに
使用される材料について説明する。弾性伸縮部材 弾性伸縮部材としては、テープ状又は糸状のポリウレタ
ンやゴムなどの弾性体を使用することができるが、複数
本の糸状の弾性体を使用する方が配置が容易であり、さ
らに適当間隔で配置されるため着用者を必要以上に締め
付けることなくおむつをフィットさせることができるの
で好ましい。その他、伸縮自在の弾性を有するものであ
ればいずれも使用可能であり、特に制限されるものでは
ない。弾性伸縮部材は外観の向上のためにトップシート
やバックシートと異なる色に着色してもよい。また、そ
の断面形状は特に制限されない。弾性伸縮部材は、未使
用状態の使いすておむつを変形させないために、ドラフ
ト率をなるべく小さくして配した方が好ましい。
使用される材料について説明する。弾性伸縮部材 弾性伸縮部材としては、テープ状又は糸状のポリウレタ
ンやゴムなどの弾性体を使用することができるが、複数
本の糸状の弾性体を使用する方が配置が容易であり、さ
らに適当間隔で配置されるため着用者を必要以上に締め
付けることなくおむつをフィットさせることができるの
で好ましい。その他、伸縮自在の弾性を有するものであ
ればいずれも使用可能であり、特に制限されるものでは
ない。弾性伸縮部材は外観の向上のためにトップシート
やバックシートと異なる色に着色してもよい。また、そ
の断面形状は特に制限されない。弾性伸縮部材は、未使
用状態の使いすておむつを変形させないために、ドラフ
ト率をなるべく小さくして配した方が好ましい。
【0015】弾性伸縮部材の取り付け長さに関しては、
特に制限はなく、おむつ全幅にわたって配置されてもよ
いし、部分的に配置されてもよい。また両側縁の粘着テ
ープとは接合しても、接合してなくても構わない。しか
し、着用者が横寝したときにウエスト部の横から、つま
り後身頃の側縁部からの漏れが問題になるケースがあ
り、これを防止するためには弾性伸縮部材をおむつの全
幅にわたって配して着用時に十分に収縮力を与えること
が必要であり、かつ粘着テープに接合して配されている
ことが好ましい。
特に制限はなく、おむつ全幅にわたって配置されてもよ
いし、部分的に配置されてもよい。また両側縁の粘着テ
ープとは接合しても、接合してなくても構わない。しか
し、着用者が横寝したときにウエスト部の横から、つま
り後身頃の側縁部からの漏れが問題になるケースがあ
り、これを防止するためには弾性伸縮部材をおむつの全
幅にわたって配して着用時に十分に収縮力を与えること
が必要であり、かつ粘着テープに接合して配されている
ことが好ましい。
【0016】弾性伸縮部材はトップシートおよび/また
はバックシートに接合されていることが好ましい。接合
には、ホットメルト接着剤等を使用する公知の接着技術
の他に、熱融着の技術を利用することができるが特に制
限を設けるものではない。また、弾性伸縮部材はトップ
シートとバックシートの間にあることが好ましいが、特
に制限されるものではない。
はバックシートに接合されていることが好ましい。接合
には、ホットメルト接着剤等を使用する公知の接着技術
の他に、熱融着の技術を利用することができるが特に制
限を設けるものではない。また、弾性伸縮部材はトップ
シートとバックシートの間にあることが好ましいが、特
に制限されるものではない。
【0017】弾性伸縮部材は後身頃の両側縁間に、腰周
り方向に沿って配されており、弾性伸縮部材と後身頃の
バックシートの端縁部との距離が、おむつ幅中央部より
も両側縁部の方が離れるように配されている。図1で
は、弾性伸縮部材が後身頃に曲線状に配され、また図2
では、後身頃端縁部が曲線状になっており弾性伸縮部材
が直線状に配されているが、これらに限定されるもので
はない。弾性伸縮部材は、後身頃の端縁部との距離が、
おむつ幅中央部で短いほど好ましく、より好ましくは弾
性伸縮部材が端縁部に近接していることである。その近
接部分がおむつ幅方向に長いほど、さらに好ましい。こ
のように弾性伸縮部材を配することにより、粘着テープ
による横方向の応力によって、後身頃端縁部が着用者の
肌から離間せず、着用者のウエスト周りとの間に隙間が
生じさせなず、めくれ現象を防止する。
り方向に沿って配されており、弾性伸縮部材と後身頃の
バックシートの端縁部との距離が、おむつ幅中央部より
も両側縁部の方が離れるように配されている。図1で
は、弾性伸縮部材が後身頃に曲線状に配され、また図2
では、後身頃端縁部が曲線状になっており弾性伸縮部材
が直線状に配されているが、これらに限定されるもので
はない。弾性伸縮部材は、後身頃の端縁部との距離が、
おむつ幅中央部で短いほど好ましく、より好ましくは弾
性伸縮部材が端縁部に近接していることである。その近
接部分がおむつ幅方向に長いほど、さらに好ましい。こ
のように弾性伸縮部材を配することにより、粘着テープ
による横方向の応力によって、後身頃端縁部が着用者の
肌から離間せず、着用者のウエスト周りとの間に隙間が
生じさせなず、めくれ現象を防止する。
【0018】トップシート 使用されるトップシートは、不織布、織布、網目状シー
ト、多孔性フォーム、多孔性フィルム等の液透過性のシ
ートである。その不織布等の構成繊維は、例えばポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリエステルが挙げられ、ポ
リエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン等の2成分
以上からなる複合繊維等でも良く、特には、ポリエステ
ル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチレン、ポリ
プロピレン/ポリエチレンの複合繊維が強度の面から好
ましいが、特に制限をうけるものではない。また、天然
繊維(例えば木質繊維、綿状繊維)でも良く、合成繊維
と天然繊維の組み合わせ等の広い範囲の材料から製造す
ることができる。その製造方法及び形状は限られない
が、いずれにしてもトップシートは、直接肌に接触する
部分であるために、柔らかく肌触りの良いものであるの
が適当である。
ト、多孔性フォーム、多孔性フィルム等の液透過性のシ
ートである。その不織布等の構成繊維は、例えばポリプ
ロピレン、ポリエチレン、ポリエステルが挙げられ、ポ
リエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン等の2成分
以上からなる複合繊維等でも良く、特には、ポリエステ
ル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチレン、ポリ
プロピレン/ポリエチレンの複合繊維が強度の面から好
ましいが、特に制限をうけるものではない。また、天然
繊維(例えば木質繊維、綿状繊維)でも良く、合成繊維
と天然繊維の組み合わせ等の広い範囲の材料から製造す
ることができる。その製造方法及び形状は限られない
が、いずれにしてもトップシートは、直接肌に接触する
部分であるために、柔らかく肌触りの良いものであるの
が適当である。
【0019】バックシート 使用されるバックシートは、ポリエチレン等のフィル
ム、ポリエチレン等のフィルムに不織布、織布等を貼り
合わせている素材、また、防湿性のある不織布、織布等
の液不透過性のシートである。また、布状外観を与える
ために模様状にエンボス処理されたり、さらに艶消し仕
上げされていてもかまわない。また、フィルムを使用す
る場合は、不透過性でありながら水蒸気だけを透過させ
る公知の通気性フィルムを使用すれば、ムレを防止する
点から好ましい。
ム、ポリエチレン等のフィルムに不織布、織布等を貼り
合わせている素材、また、防湿性のある不織布、織布等
の液不透過性のシートである。また、布状外観を与える
ために模様状にエンボス処理されたり、さらに艶消し仕
上げされていてもかまわない。また、フィルムを使用す
る場合は、不透過性でありながら水蒸気だけを透過させ
る公知の通気性フィルムを使用すれば、ムレを防止する
点から好ましい。
【0020】吸収体 使用される吸収体は、綿状パルプ、高吸収性高分子物
質、合成繊維、熱溶融成分、接着剤及び親水性シート等
からなる液体保持性を有するものであるが、特に制限さ
れるものではない。前記吸収体の形状は、砂時計型、矩
形、T字型等特に制限はなく、股下にフィットする形状
であればよい。必要に応じて、吸収体を圧縮しても良
い。圧縮方法として、周面が平滑なロールなどにより、
吸収体の密度がその全体にわたり実質的に均等になるよ
うに連続する面状であってもよいし、周面が凹凸状であ
るロールなどにより、吸収体の密度が部分的に異なり、
尿や体液を縦方向及び斜め方向に導く模様配列のエンボ
スであっても良い。
質、合成繊維、熱溶融成分、接着剤及び親水性シート等
からなる液体保持性を有するものであるが、特に制限さ
れるものではない。前記吸収体の形状は、砂時計型、矩
形、T字型等特に制限はなく、股下にフィットする形状
であればよい。必要に応じて、吸収体を圧縮しても良
い。圧縮方法として、周面が平滑なロールなどにより、
吸収体の密度がその全体にわたり実質的に均等になるよ
うに連続する面状であってもよいし、周面が凹凸状であ
るロールなどにより、吸収体の密度が部分的に異なり、
尿や体液を縦方向及び斜め方向に導く模様配列のエンボ
スであっても良い。
【0021】本発明の吸収体の構成は、例えば、綿状パ
ルプを主成分とする層単独でも構わない。また、この層
の下部に綿状パルプに高吸収性高分子物質を均一に混合
した層を設けても良い。さらに、この2層間に、高吸収
性高分子物質を層状に散布しても構わない。こうするこ
とで更に多量の尿を吸収、保持することができる。上記
のように、本発明の吸収体の層構成は、必要に応じて複
数層になっても構わない。
ルプを主成分とする層単独でも構わない。また、この層
の下部に綿状パルプに高吸収性高分子物質を均一に混合
した層を設けても良い。さらに、この2層間に、高吸収
性高分子物質を層状に散布しても構わない。こうするこ
とで更に多量の尿を吸収、保持することができる。上記
のように、本発明の吸収体の層構成は、必要に応じて複
数層になっても構わない。
【0022】綿状パルプとしては、化学パルプ、機械パ
ルプあるいは化学機械パルプのシートを粉砕機で綿状に
したものが挙げられる。パルプ原料としては、針葉樹に
限らず広葉樹等の木材パルプ、麻等の非木材パルプも適
用される。パルプ原料は、目的とする吸収体により、単
独又は複数を混合、積層して用いても良い。
ルプあるいは化学機械パルプのシートを粉砕機で綿状に
したものが挙げられる。パルプ原料としては、針葉樹に
限らず広葉樹等の木材パルプ、麻等の非木材パルプも適
用される。パルプ原料は、目的とする吸収体により、単
独又は複数を混合、積層して用いても良い。
【0023】綿状パルプとともに、合成繊維、熱溶融成
分、接着剤等が入っていても良く、3〜60重量%の熱
融着性物質を混合して、熱圧着しても良い。熱溶融成分
としては、特に制限はないが、綿状パルプと混合するこ
とを考えると繊維状のものが好ましい。熱溶融成分とし
ては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、
ポリビニリデン、アクリル樹脂、ナイロン樹脂等が挙げ
られる。または、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ
エチレン等の2成分以上からなる複合繊維でも良く、特
には、ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポ
リエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレンの複合繊維
が強度の面から好ましい。
分、接着剤等が入っていても良く、3〜60重量%の熱
融着性物質を混合して、熱圧着しても良い。熱溶融成分
としては、特に制限はないが、綿状パルプと混合するこ
とを考えると繊維状のものが好ましい。熱溶融成分とし
ては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステル、
ポリビニリデン、アクリル樹脂、ナイロン樹脂等が挙げ
られる。または、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリ
エチレン等の2成分以上からなる複合繊維でも良く、特
には、ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポ
リエチレン、ポリプロピレン/ポリエチレンの複合繊維
が強度の面から好ましい。
【0024】高吸収性高分子物質としては、例えばデン
プン系、セルロース系、合成ポリマー系が挙げられる。
すなわち、デンプン−アクリル酸(塩)グラフト共重合
体、デンプン−アクリル酸エチルグラフト共重合体のケ
ン化物、デンプン−メタクル酸メチルグラフト共重合体
のケン化物、デンプン−アクリロニトリルグラフト共重
合体のケン化物、デンプン−アクリルアミドグラフト共
重合体のケン化物、デンプン−アクリロニトリル−2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸グラフ
ト共重合体のケン化物、アクリル酸(塩)重合体、アク
リル酸で架橋されたポリエチレンオキシド、ナトリウム
カルボキシメチルセルロースの架橋物、ポリビニルアル
コール−無水マレイン酸反応物の架橋物等である。自重
の20倍以上の尿、体液及び水を吸収するもので、ポリ
アクリル酸ナトリウム系のものが吸収性能の点から最も
好ましい。高吸収性高分子物質は、層状に散布しても良
いし、綿状パルプ内に均一に、あるいは不均一に分布し
ていても良い。
プン系、セルロース系、合成ポリマー系が挙げられる。
すなわち、デンプン−アクリル酸(塩)グラフト共重合
体、デンプン−アクリル酸エチルグラフト共重合体のケ
ン化物、デンプン−メタクル酸メチルグラフト共重合体
のケン化物、デンプン−アクリロニトリルグラフト共重
合体のケン化物、デンプン−アクリルアミドグラフト共
重合体のケン化物、デンプン−アクリロニトリル−2−
アクリルアミド−2−メチルプロパンスルホン酸グラフ
ト共重合体のケン化物、アクリル酸(塩)重合体、アク
リル酸で架橋されたポリエチレンオキシド、ナトリウム
カルボキシメチルセルロースの架橋物、ポリビニルアル
コール−無水マレイン酸反応物の架橋物等である。自重
の20倍以上の尿、体液及び水を吸収するもので、ポリ
アクリル酸ナトリウム系のものが吸収性能の点から最も
好ましい。高吸収性高分子物質は、層状に散布しても良
いし、綿状パルプ内に均一に、あるいは不均一に分布し
ていても良い。
【0025】トップシートと吸収体の間に着用者の尿及
び排泄物をより早く拡散させる層を用いても良い。該拡
散層は、ポリエステル、ポリプロピレン等からなる液透
過性の不織布、織布、多孔性プラスチックフィルム、多
孔性フォーム、網状フォーム等が使用できる。その製造
方法及び形状は限らないが、トップシートを通過した尿
や排泄物を素早くかつ、残留させることなく吸収体へ移
行できる素材であればよい。該拡散層に使用される繊維
としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステ
ル又は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン
等の2成分以上からなる複合繊維等でも良く、特には、
ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチ
レン、ポリプロピレン/ポリエチレンの複合繊維が強度
の面から好ましい。
び排泄物をより早く拡散させる層を用いても良い。該拡
散層は、ポリエステル、ポリプロピレン等からなる液透
過性の不織布、織布、多孔性プラスチックフィルム、多
孔性フォーム、網状フォーム等が使用できる。その製造
方法及び形状は限らないが、トップシートを通過した尿
や排泄物を素早くかつ、残留させることなく吸収体へ移
行できる素材であればよい。該拡散層に使用される繊維
としては、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエステ
ル又は、ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレン
等の2成分以上からなる複合繊維等でも良く、特には、
ポリエステル/ポリエステル、ポリエステル/ポリエチ
レン、ポリプロピレン/ポリエチレンの複合繊維が強度
の面から好ましい。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の使いすて
おむつは、着用時においてウエスト部分のめくれを防止
し、かつフィット性を高めてウエスト部分からの漏れを
防止し、しかも着用者の肌を傷つけない好適なものであ
る。
おむつは、着用時においてウエスト部分のめくれを防止
し、かつフィット性を高めてウエスト部分からの漏れを
防止し、しかも着用者の肌を傷つけない好適なものであ
る。
【図1】本発明の使いすておむつの一部切り抜き平面
図。
図。
【図2】図1とは別の、本発明の使いすておむつの一部
切り抜き平面図。
切り抜き平面図。
【図3】本発明の使いすておむつの組立状態の一例を示
す斜視図。
す斜視図。
【図4】図1に示す本発明の使いすておむつをA−A’
線で切断した拡大断面図。
線で切断した拡大断面図。
【図5】図1に示す本発明の使いすておむつをB−B’
線で切断した拡大断面図。
線で切断した拡大断面図。
1.トップシ−ト 2.バックシ−ト 3.吸収体 4.後身頃 5.前身頃 6.粘着テープ 7.補強テープ 8.レグギャザー 9.弾性伸縮部材 10.後身頃の端縁部
Claims (2)
- 【請求項1】 液透過性のトップシ−トと、液不透過性
のバックシ−トと、前記両シートの間に配置された液体
保持性の吸収体とを有する使いすておむつにおいて、前
記おむつの後身頃には腰周り方向に沿って弾性伸縮部材
が配されており、かつ、前記弾性伸縮部材と後身頃の端
縁部との距離が、おむつの幅中央部よりも両側縁部の方
が離れていることを特徴とする使いすておむつ。 - 【請求項2】 上記弾性伸縮部材が複数本の糸状弾性体
からなることを特徴とする請求項1記載の使いすておむ
つ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8330553A JPH10165438A (ja) | 1996-12-11 | 1996-12-11 | 使いすておむつ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8330553A JPH10165438A (ja) | 1996-12-11 | 1996-12-11 | 使いすておむつ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10165438A true JPH10165438A (ja) | 1998-06-23 |
Family
ID=18233944
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8330553A Pending JPH10165438A (ja) | 1996-12-11 | 1996-12-11 | 使いすておむつ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10165438A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007283023A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Zuiko Corp | 着用物品およびその製造方法 |
JP2008183033A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Oji Nepia Kk | テープ型おむつ |
-
1996
- 1996-12-11 JP JP8330553A patent/JPH10165438A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007283023A (ja) * | 2006-04-20 | 2007-11-01 | Zuiko Corp | 着用物品およびその製造方法 |
JP2008183033A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Oji Nepia Kk | テープ型おむつ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6010586A (en) | Method of making a disposable absorbent article having a garment-like appearance | |
KR101020654B1 (ko) | 일회용 흡수성 물품 | |
JP2010017342A (ja) | 吸収性物品 | |
JPWO2003103555A1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4746833B2 (ja) | 女性用失禁パッド | |
JPH10243961A (ja) | 使いすておむつ | |
JPH09173381A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2000014700A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JP4938986B2 (ja) | トランクス型おむつ | |
JPH1136103A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JP2001087312A (ja) | 使いすておむつ | |
JP4066806B2 (ja) | 使いすておむつ | |
JP5716418B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH11216163A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JP5515536B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JPH10225481A (ja) | 使いすておむつ | |
JP2003265521A (ja) | 使い捨て吸収性物品 | |
JPH10165438A (ja) | 使いすておむつ | |
JP3740916B2 (ja) | 使いすておむつ | |
JP4154830B2 (ja) | 使いすておむつ | |
JP2010167177A (ja) | 吸収性物品 | |
JP2004167043A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JP2001017470A (ja) | 使いすておむつ | |
JPH11290377A (ja) | パンツ型使いすておむつ | |
JP2003245305A (ja) | 使い捨て吸収性物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050222 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050628 |