JPH10164659A - 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機 - Google Patents

無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機

Info

Publication number
JPH10164659A
JPH10164659A JP31832996A JP31832996A JPH10164659A JP H10164659 A JPH10164659 A JP H10164659A JP 31832996 A JP31832996 A JP 31832996A JP 31832996 A JP31832996 A JP 31832996A JP H10164659 A JPH10164659 A JP H10164659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
incoming call
audible
detected
base station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31832996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2872162B2 (ja
Inventor
Shoji Hirayama
昇司 平山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Saitama Ltd
Original Assignee
NEC Saitama Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Saitama Ltd filed Critical NEC Saitama Ltd
Priority to JP31832996A priority Critical patent/JP2872162B2/ja
Publication of JPH10164659A publication Critical patent/JPH10164659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2872162B2 publication Critical patent/JP2872162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来は、着信時の報知手段は利用者が選択した
後は固定であり、この場合移動中では、他人の所有する
携帯電話あるいはPHS等の着信場面に遭遇するケース
が多く、利用者の所有する携帯無線機の着信と間違いや
すかった。 【解決手段】本発明の無音報知および可聴報知機能を有
する携帯無線機は、待ち受け用の制御チャネルを検出し
受信する受信部1と、受信部1の周波数制御を行うとと
もに受信した電界および制御チャネル情報を取り出すM
PUを内蔵する制御部3と、制御チャネル情報および電
界を記憶する受信情報記憶部12と、着呼時に着信報知
を行うバブレータ4,サウンダ5およびLED等の発光
素子6とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無音報知および可聴
報知機能を有する携帯無線機に関し、特に携帯電話およ
びコードレス電話等の移動機において、人体に装着した
状態でも使用する無音報知および可聴報知機能を有する
携帯無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種の先行技術としては、第1
に特開平4−268854号公報の「携帯電話機用呼び
出し装置」(以下、第1の従来技術と呼称する)と、第
2に特開平3−141731号公報の「選択呼出受信機
およびその呼出報知方法並びに携帯電話機およびその着
信報知方法」(以下、第2の従来技術と呼称する)とが
ある。
【0003】この第1の従来技術は、利用者の利用状況
に合せた着信の呼び出しを自動的に設定し、あるいは非
自動の設定をできるようにして、その利用の利便性を向
上させることを目的としている。
【0004】そして、その主な構成は、人の携帯時の振
動を検出する振動検出部と、着信による呼び出し報知の
制御を行うCPUと、着信の報知を行うバイブレータお
よび発光部と、着信の呼び出しを自動あるいは非自動に
設定する設定スイッチとから成り、この構成によって設
定スイッチの選択と人の携帯時の振動検出とにより、自
動的にバイブレータによる報知と発光部による報知とを
場合分け制御している。
【0005】つまり、振動検出部で人の携帯時の振動を
検出した振動検出信号が得られる場合には、CPUは着
信による呼び出し報知を自動的にバイブレータによる振
動を選択するように制御し、また振動検出信号が得られ
ない場合には、CPU着信による呼び出し報知を自動的
に発光部による光を選択するように制御する。
【0006】これによって、利用者の利用状況に合せた
着信の呼び出し報知を自動的に設定し、その利用の利便
性を向上させるものである。
【0007】次に第2の従来技術の主な構成は、少なく
とも可聴音を発生する第1の呼出報知手段と、可聴音を
発生せずに呼出報知を行う第2の呼出報知手段と、これ
ら第1および第2の呼出報知手段のうちどちらを動作さ
せるかを予め指定するための呼出報知モード指定手段と
に加えて、周囲の照度を検出して所定の照度であるかど
うかを判定する明暗判定手段と、第1のおよび第2と呼
出報知手段のうちどちらを動作させるかを予め指定する
ための呼出報知モード変更手段とを備える。
【0008】この構成によって、可聴音を使用しない呼
び出し報知モードによる呼び出し報知に対して所有者が
気づかない状態にある場合には、基地局から呼び出しが
発生すると周囲の明暗が判定される。そして、暗状態で
あると判断されると、受信機がポケット内や鞄の中に収
容されていると判断され、これにより呼び出し報知モー
ドが可聴音を使用しないモードから可聴音を使用するモ
ードに変更されて、可聴音を使用した呼び出し報知が行
われることになる。
【0009】これによって、可聴音を使用しない呼び出
し報知モードによる呼び出し報知に対して所有者が気づ
かない状態にある場合でも、基地局から呼び出しの発生
を確実に知らせることができるようにしたものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】第一の問題点は、これ
ら従来の携帯無線機では、着信時の報知手段は、使用者
が選択した後は固定であり、この場合移動中では、他人
の所有する携帯電話あるいはPHS等の着信場面に遭遇
するケースが多く、利用者の所有する携帯無線機の着信
と間違いやすいことである。
【0011】その理由は、これら従来の携帯無線機で
は、予め固定の着信報知音パターンをほぼ3種類程度も
つが、各各の携帯無線機のもつ着信報知音は、聴感上お
よそ類似の周波数および断続音による鳴動音となり、聞
き分けにくいためである。
【0012】第二の問題点は、これら従来の携帯無線機
では、着信時の報知手段は、利用者が選択した後は固定
であり、この場合バイブレータ等による無音報知では、
携帯無線機本体を人体に接触して携帯しない場合には、
着信報知を使用者本人が認識できない場合があることで
ある。
【0013】その理由は、携帯無線機本体を人体に接触
して携帯しない場合には、バイブレータの振動が利用者
本人に伝わらないためである。
【0014】第三の問題点は、特開平4−268854
号公報の第1の従来技術では、必要とするバイブレータ
動作にならない場合があることである。
【0015】その理由は、人の動作・行動を伴わない移
動状態においては、人の振動が携帯無線機に伝わりにく
いため振動が容易に検出されず、バイブレータに切り替
わらないためである。
【0016】第四の問題点は、特開平3−141731
号公報の第2の従来技術では、暗状態であると判断され
ると、携帯無線機としての受信機が利用者のポケット内
や鞄の中に収容されていると判断され、これによって呼
び出し報知モードが可聴音を使用しないモードから可聴
音を使用するモードに変更されることから、可聴音を使
用した呼び出し報知が行われることになる。この場合、
公衆の場所などでは、他の携帯無線機の呼び出し報知と
混同し易いという欠点がある。
【0017】このように、バイブレータ機能は、その振
動を利用者本人の体に伝えることにより、直接着信を報
せることができるので、他携帯無線機の着信報知音と混
合して、無用な応答の心配をする必要もなく、また自携
帯無線機の着信報知音で周囲の迷惑等を心配する必要も
ないため、特に人が密集する電車等の中では、非常に便
利である。
【0018】従って本発明の目的は、利用者が着信モー
ドの設定を意識することなく、携帯無線機の移動状況
や、携帯無線機の人に接触しての装着状況によって、自
動的に着信時の呼び出し報知をバイブレータ動作報知モ
ードに設定することにより、バイブレータが有効となる
状況に対応することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明による無音報知お
よび可聴報知機能を有する携帯無線機は、ディジタル方
式携帯機の通信受信機能を有する受信部および通信送信
機能を有する送信部と、発信および着信時等の呼接続お
よび呼制御等を行う制御部と、着信時の着信の報知を無
音で行う手段と有音で行う手段とを有する携帯無線機に
おいて、基地局から発信の電波を受信してその信号周波
数を検出かつその信号周波数の電界レベルを測定し、前
記電界レベルが予め定められる時間内に予め定められる
電界レベルの範囲を越えて変化をした場合には、無音に
よる非可聴着信報知を行い、前記電界レベルが前記予め
決め定められる時間内に前記予め定められる電界レベル
の範囲を越えない場合には、有音による可聴着信報知を
行う。
【0020】本発明による無音報知および可聴報知機能
を有する携帯無線機は、ディジタル方式携帯機の通信受
信機能を有する受信部および通信送信機能を有する送信
部と、発信および着信時等の呼接続および呼制御等を行
う制御部と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有
音で行う手段とを有する携帯無線機において、基地局か
ら発信の電波を受信してその信号周波数を検出かつその
信号周波数に基づく待ち受け用の制御チャネル情報を検
出し、その検出した前記制御チャネル数が予め定められ
る時間内に予め定められるチャネル数を越えた場合に
は、無音による非可聴着信報知を行い、前記検出された
チャネル数が前記予め定められたチャネル数の範囲内の
場合には、有音による可聴着信報知を行う。
【0021】本発明による無音報知および可聴報知機能
を有する携帯無線機において、ディジタル方式携帯機の
通信受信機能を有する受信部および通信送信機能を有す
る送信部と、発信および着信時等の呼接続および呼制御
等を行う制御部と、着信時の着信の報知を無音で行う手
段と有音で行う手段とを有する携帯無線機において、基
地局から発信の電波を受信してその受信信号から基地局
固有の情報を検出監視し、予め定められる時間内に既在
圏基地局を除く前記基地局固有の情報を検出した場合に
は、無音による非可聴着信報知を行い、前記予め定めら
れる時間内に前記既在圏基地局を除く前記基地局固有の
情報が検出されなかった場合には、有音による可聴着信
報知を行う。
【0022】本発明による無音報知および可聴報知機能
を有する携帯無線機において、ディジタル方式携帯機の
通信受信機能および通信機能を有する受信部および送信
部と、発信および着信時等の呼接続および呼制御等を行
う制御部と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有
音で行う手段とを有する携帯無線機において、基地局か
ら発信の電波を受信してその受信信号から位置情報を検
出し、かつ予め定められる時間内に前記位置情報の更新
が検出された場合には、無音による非可聴着信報知を行
い、前記予め定められる時間内に前記位置情報の更新が
検出されない場合には有音による可聴着信報知を行う。
【0023】本発明による無音報知および可聴報知機能
を有する携帯無線機は、ディジタル方式携帯機の通信受
信機能を有する受信部および通信送信機能を有する送信
部と、発信および着信時等の呼接続および呼制御等を行
う制御部と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有
音で行う手段とを有する携帯無線機において、基地局か
ら発信の電波を受信してその信号周波数を検出かつその
信号周波数の電界レベルを測定し、前記電界レベルが予
め定められる時間内に予め定められる電界レベルの範囲
を越えて変化をした場合には、無音による第1の非可聴
着信報知を行うとともに、前記電界レベルが前記予め決
め定められる時間内に前記予め定められる電界レベルの
範囲を越えない場合には、有音による第1の可聴着信報
知を行い、前記基地局から発信の電波を受信してその信
号周波数を検出かつその信号周波数に基づく待ち受け用
の制御チャネル情報を検出し、その検出した前記制御チ
ャネル数が予め定められる時間内に予め定められるチャ
ネル数を越えた場合には、無音による第2の非可聴着信
報知を行うとともに、前記検出されたチャネル数が前記
予め定められるチャネル数の範囲内の場合には、有音に
よる第2の可聴着信報知を行い、前記基地局から発信の
電波を受信してその受信信号から基地局固有の情報を検
出監視し、予め定められる時間内に既在圏基地局を除く
前記基地局固有の情報を検出した場合には、無音による
第3の非可聴着信報知を行うとともに、前記予め定めら
れる時間内に前記既在圏基地局を除く前記基地局固有の
情報が検出されなかった場合には、有音による第3の可
聴着信報知を行い、前記基地局から発信の電波を受信し
てその受信信号から位置情報を検出し、かつ予め定めら
れる時間内に前記位置情報の更新が検出された場合には
無音による第4の非可聴着信報知を行うとともに、前記
予め定められる時間内に前記位置情報の更新が検出され
ない場合には有音による第4の可聴着信報知を行う。
【0024】本発明による無音報知および可聴報知機能
を有する携帯無線機は、前記無音による非可聴着信報知
を行う際に、前記無音による非可聴着信報知を予め定め
られる時間行った後に前記有音による可聴着信報知をも
行う。
【0025】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して説明する。
【0026】本発明の一実施例を示す無音報知および可
聴報知機能を有する携帯無線機は、待ち受け用の制御チ
ャネルを検出し、そのチャネルの信号を受信するととも
にディジタル方式携帯機の通信受信機能を実現する受信
部1と、受信部1の周波数制御を行うとともに受信信号
の電界および制御チャネル情報を取り出す受信部1から
入力される受信通信信号より呼接続信号と音声信号デー
タとを検出かつ送信する呼制御信号および音声信号を通
信信号に変換して発信および着信等の呼接続を可能とす
るMPUを内部に有する制御部3と、制御部3からの制
御チャネル情報および電界レベルを記憶する受信情報記
憶部12と、着呼時における着信報知を振動手段で行う
バブレータ4と、着呼時における着信報知を音声手段で
行うサウンダ5と、着呼時における着信報知をLED等
の発光手段で行う発光素子6と、ディジタル方式携帯機
の通信送信機能を実現する送信部2と、通話機能を実現
するために制御部3からの受信音声信号をアナログ信号
の受話音声信号に変換する音声復号部9と、音声復号部
9からの受話音声信号を音声に変換して出力するレシー
バー11と、入力される送話音声をアナログ信号の送話
音声信号に変換するマイク10と、マイク10からの送
話音声信号を音声データ信号に符号化する音声符号化部
8と、携帯無線機利用者からのダイヤル情報/機能設定
等を入力してそれらの信号を制御部3へ送出する操作部
14と、操作部14から制御部3への入力情報を表示す
る表示部7と、制御部3を介して入力される操作部14
からの報知出力モードを着信モードとして記憶する着信
モード記憶部13とから構成される。
【0027】次に動作について説明する。まず、この携
帯無音報知および可聴報知機能を有する無線機の着信動
作について説明する。受信入力の制御チャネルに含まれ
る通信信号は、無線回路部,波形形成回路およびタイマ
回路等を含む受信部1においてデジタル信号に変換され
る。
【0028】制御部3は、受信部1を周波数制御するこ
とによってチャネルスキャンを行い、受信部1から入力
される制御チャネルのデジタル信号から報知情報を読み
出し、電界レベルのしきい値等の待ち受け条件により待
ち受け可能とする制御チャネルを選択して、その選択し
た制御チャネルで待ち受け状態とする。
【0029】着信時においては、待ち受けている制御チ
ャネル上にページング情報として、呼出番号および呼設
定情報等のメッセージが基地局より送出される。そし
て、制御部3は、このページング情報を検出して、呼出
番号と制御部3内部のROMに含まれる自局番号とを比
較して、符合する場合には送信部2を介して基地局へ対
し認証処理を行い、その基地局から返送される認証応答
の信号が「許可」の場合にのみ着信動作を行う。
【0030】この着信動作において制御部3は、送信部
2および受信部1を介して基地局とと間で呼制御信号の
送受信を行うとともに、サウンダ5の鳴動またはバイブ
レータ4の振動、あるいは発光素子の点滅を行って、着
信状態を利用者に報知する。
【0031】次に、本発明の特徴である、無線状況に対
応して着信報知手段を切り替える際の動作について説明
する。
【0032】移動体通信のシステムでは、通常地域毎に
基地局を配し、その各各の基地局は、携帯無線機の制御
に必要な位置情報等を含む報知情報として制御チャネル
を常時送信している。ここで制御チャネルの周波数とし
ては、他の基地局の使用チャネルと互いに干渉しないよ
うに各各異なる周波数が各基地局に割り当てられる。ま
た、この制御チャネルには、各基地局固有の干渉防止コ
ードが付加されている。このため、携帯無線機の移動と
ともに受信する各制御チャネルの電界レベルも変化する
ので、受信可能となる制御チャネルも遷移する。また複
数の基地局エリアにまたがる移動では、それぞれ異なる
基地局の制御チャネルを受信するため、干渉防止コード
も遷移する。
【0033】本発明の無音報知および可聴報知機能を有
する携帯無線機では、電界レベル,制御チャネル,干渉
防止コードおよび位置情報の変化状況を検出することに
より、携帯無線機の移動状況を判定する。移動状況を判
定するエリア的平面範囲としては、システム構成上変化
状況を検出するパラメータが位置情報,干渉防止コー
ド,使用制御チャネルおよび電界レベルの順に広い範囲
で遷移するため、その逆の順序で変化状況を判定する。
【0034】これらのパラメータは、一般的にシステム
構成上位置情報,干渉防止コード,使用制御チャネルお
よび電界レベル順に広い範囲となるよう配置されるの
で、携帯無線機の移動に伴って検出しうる情報の変化・
更新の頻度は、電界レベルの変動がもっとも多く、続い
て制御チャネル,干渉防止コードおよび位置情報の順に
多くなることが想定できる。これにより、予め定める時
間内における電界レベル,制御チャネル,干渉防止コー
ドおよび位置情報の変化更新状況の順に判定すれば、短
距離から長距離にいたるまで移動した場合のおおまかな
距離的な相関まで認識が可能となり、移動中であること
が確実に判定できる。
【0035】また、電界状況により、携帯無線機を人体
に触れて装着しているかどうかを判断する。
【0036】次に、具体的は動作について図2も併せて
参照して説明する。
【0037】先ず、利用者は予め操作部14からの入力
により着信時の報知出力方法、つまりバイブレータ4に
よる報知かまたはサウンダ5による報知かのモードを設
定する。ここで選択する設定モードは、警報出力をバイ
ブレータ4の振動出力のみとするモード1か、バイブレ
ータ4の振動出力の後サウンダ5によるトーン出力とす
るモード2かの2つとする。そして制御部3は、操作部
14からの上記モード設定の入力に対応して、入力され
た設定モードを着信モード記憶部13へ格納するととも
に表示部7にその設定モードの内容を表示する。
【0038】さらに制御部3は、受信部1を周波数制御
することによって、チャネルスキャンを行い、在圏エリ
アで存在する制御チャネルの報知情報を読み出して電界
判定条件等の待ち受け条件に合うチャネルを選択し、そ
の選択した制御チャネルで待ち受け状態とする。
【0039】ここでは、初回の待ち受け状態になった時
点より、予め定める時間を設定するタイマーを起動す
る。ここで起動するタイマーは、電界レベル,制御チャ
ネル,干渉防止コードおよび位置情報の各パラメータが
変化・更新する頻度を測定するための単位時間として使
用するものである。
【0040】ここまでが、図2におけるフローチャート
の状態である。
【0041】そして、この待ち受け状態において、制御
部3は、受信部1を介して受信入力される制御チャネル
の情報から、電界レベル,干渉防止コードおよび位置情
報を検出し、選択した制御チャネル番号とともに定期的
に受信情報記憶部12に記憶し格納する。
【0042】ここまでが、図2におけるフローチャート
の状態S2である。
【0043】また制御部3は、受信情報記憶部12へ記
憶した上記情報を一定時間毎に読み出して、以下に示す
条件1〜4によりバイプレータ報知機能を有効とするか
どうかの判定を行う。
【0044】つまり、条件1は携帯無線機を人体に触れ
て装着しているか否かの判定を、および条件2〜4は利
用者が携帯無線機と共に移動中であるか否かの判定を目
的とするものである。
【0045】先ず条件1では、制御部3は、受信情報記
憶部12からその内部に記憶されている電界レベルを読
み出し、一定時間の例えば5秒間の内に前回検出し記憶
しておいた電界レベルより例えば5dB以上レベルが低
下し、その後、一定時間の例えば10秒間監視して例え
ば4dB以上レベルが上がらない場合は、携帯無線機を
人体に触れて装着していると見なしてバイブレータ機能
を有効とする、つまり携帯中である旨の設定を着信モー
ド記憶部13にセット記憶する。
【0046】また、5秒間の内に前回検出し記憶してお
いた電界レベルより5dB以上レベルが上昇し、その後
10秒間監視して4dB以上レベルが低下しない場合に
は、上記バイブレータ機能は無効として、リンガー音に
よる着信報知を有効とする設定のみを着信モード記憶部
13にセット記憶する。
【0047】ここまでが、図2におけるフローチャート
の状態S3である。
【0048】次に条件2では、制御部3は、受信情報記
憶部12から読み出した電界レベルが、例えば3分間の
内に10dB以上の変化量が検出された場合には、移動
中と判断してバイブレータ機能を有効とする、つまり移
動中である旨の設定を着信モード記憶部13にセット記
憶する。
【0049】また、受信情報記憶部12から読み出した
電界レベルが、例えば3分間の内に10dB以上の変化
量が認められない場合には、移動状況中にないと判断し
てバイブレーター機能を無効とし、リンガー音による着
信報知のみを有効とする設定を着信モード記憶部13に
セット記憶する。
【0050】ここまでが、図2におけるフローチャート
の状態S4である。
【0051】そして条件3では、受信情報記憶部12か
ら読み出した待受制御チャネルが、例えば1分間の内に
2回以上更新されている場合には、移動中の状況にない
と判断してバイブレーター機能を有効とする、つまり移
動中である旨の設定を着信モード記憶部13にセット記
憶する。
【0052】また、受信情報記憶部12から読み出した
待受制御チャネルが、例えば1分間の内に2回以上更新
されない場合には、移動状況中にないと判断してバイブ
レーター機能を無効とし、リンガー音による着信報知の
みを有効とする設定を着信モード記憶部13にセット記
憶する。
【0053】ここまでが、図2におけるフローチャート
の状態S5である。
【0054】最後に条件4では、制御部3は、制御チャ
ネルの干渉防止コードまたは位置情報が、例えば3分間
の内に1回更新された場合には、バイブレータ機能を有
効とする、つまり移動中である旨の設定を着信モード記
憶部13にセットする。
【0055】また、制御チャネルの干渉防止コードまた
は位置情報が、例えば3分間の内に1回も更新されない
場合には、移動状況中にないと判断してバイブレーター
機能を無効とし、リンガー音による着信報知を有効とす
る設定を着信モード記憶部13にセット記憶する。
【0056】ここまでが、図2におけるフローチャート
の状態S6である。
【0057】以上説明したような条件のもとで、着信時
において上記のバイブレータ報知機能を有効とする、つ
まり携帯中または移動中である旨の設定がある場合に
は、先に述べた報知出力の設定に従って、モード1では
着信時にバイブレータ4の振動による着信報知を出力
し、モード2では一定期間バイブレータ4の振動による
着信報知を出力してから、その後サウンダ5からのトー
ンによる着信報知を出力する。また、リンガー音による
着信報知のみを有効とする設定がある場合には、通常の
着信動作であるサウンダ5からのトーンによる着信報知
を出力する。
【0058】このように本発明は携帯無線機の移動状況
に応じて無線状態を検出し、自動的に着信時の呼出報知
をバイブレータの動作モードに設定する手段を有してい
るので、利用者は、バイブレータが有効となる状況着信
モードの設定を意識して呼び出し報知を設定し直す必要
がない。
【0059】また、バイブレーターから可聴報知への自
動切り替の手段により、携帯無線機を身に付けない状態
での着信の報知を確実に行うことができる。
【0060】
【発明の効果】第1の効果は、携帯無線機が人体に触れ
る場合の電界レベルの変化によりバイブレータによる報
知モードを有効とするので、利用者が携帯状況に合わせ
て着信報知の設定をし直す煩わしさがなくなる。
【0061】その理由は、携帯無線機を装着した場合
に、自動的に着信報知を通常のリンガー音からバイブレ
ータによる報知モードに切り換えるからである。
【0062】第2の効果は、携帯無線機が移動する場合
の電波の遷移状況に応じて、バイブレータによる報知モ
ードを有効とすることで、利用者が不用意に公衆の場所
等で他の携帯無線機の着信報知と混同することを無くす
ことができる。
【0063】その理由は、利用者が携帯無線機を装着し
て移動する場合に、自動的に着信報知を通常のリンガー
音からバイブレータによる報知モードに切り替えるから
である。
【0064】第3の効果は、携帯無線機を装着しない場
合には、自動的にバイブレータを有効とする報知モード
からリンガー音を有効とする報知モードへの切り替がで
きることがある。これによって、利用者がバイブレータ
有効の設定のまま放置した場合に、報知が利用者に伝わ
らないことによる機会損失を無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の無音報知および可聴報知機
能を有する携帯無線機を示すブロック図である。
【図2】同実施例の無音報知および可聴報知機能を有す
る携帯無線機の動作を説明するためのフローチャートで
ある。
【符号の説明】
1 受信部 2 送信部 3 制御部 4 バイブレータ 5 サウンダ 6 発光素子 7 表示部 8 音声符号部 9 音声復号部 10 マイク 11 レシーバ 12 受信情報記憶部 13 着信モード記憶部 14 操作部 15 アンテナ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタル方式携帯機の通信受信機能を
    有する受信部および通信送信機能を有する送信部と、発
    信および着信時等の呼接続および呼制御等を行う制御部
    と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有音で行う
    手段とを有する携帯無線機において、 基地局から発信の電波を受信してその信号周波数を検出
    かつその信号周波数の電界レベルを測定し、前記電界レ
    ベルが予め定められる時間内に予め定められる電界レベ
    ルの範囲を越えて変化した場合には、無音による非可聴
    着信報知を行い、前記電界レベルが前記予め定められる
    時間内に前記予め定められる電界レベルの範囲を越えな
    い場合には、有音による可聴着信報知を行うことを特徴
    とする無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線
    機。
  2. 【請求項2】 ディジタル方式携帯機の通信受信機能を
    有する受信部および通信送信機能を有する送信部と、発
    信および着信時等の呼接続および呼制御等を行う制御部
    と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有音で行う
    手段とを有する携帯無線機において、 基地局から発信の電波を受信してその信号周波数を検出
    かつその信号周波数に基づく待ち受け用の制御チャネル
    情報を検出し、その検出した前記制御チャネル数が予め
    定められる時間内に予め定められるチャネル数を越えた
    場合には、無音による非可聴着信報知を行い、前記検出
    されたチャネル数が前記予め定められるチャネル数の範
    囲内の場合には、有音による可聴着信報知を行うことを
    特徴とする無音報知および可聴報知機能を有する携帯無
    線機。
  3. 【請求項3】 ディジタル方式携帯機の通信受信機能を
    有する受信部および通信送信機能を有する送信部と、発
    信および着信時等の呼接続および呼制御等を行う制御部
    と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有音で行う
    手段とを有する携帯無線機において、 基地局から発信の電波を受信してその受信信号から基地
    局固有の情報を検出監視し、予め定められる時間内に既
    在圏基地局を除く前記基地局固有の情報を検出した場合
    には、無音による非可聴着信報知を行い、前記予め定め
    られる時間内に前記既在圏基地局を除く前記基地局固有
    の情報が検出されなかった場合には、有音による可聴着
    信報知を行うことを特徴とする無音報知および可聴報知
    機能を有する携帯無線機。
  4. 【請求項4】 ディジタル方式携帯機の通信受信機能を
    有する受信部および通信送信機能を有する送信部と、発
    信および着信時等の呼接続および呼制御等を行う制御部
    と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有音で行う
    手段とを有する携帯無線機において、 基地局から発信の電波を受信してその受信信号から位置
    情報を検出し、かつ予め定められる時間内に前記位置情
    報の更新が検出された場合には、無音による非可聴着信
    報知を行い、前記予め定められる時間内に前記位置情報
    の更新が検出されない場合には有音による可聴着信報知
    を行うことを特徴とする無音報知および可聴報知機能を
    有する携帯無線機。
  5. 【請求項5】 ディジタル方式携帯機の通信受信機能を
    有する受信部および通信送信機能を有する送信部と、発
    信および着信時等の呼接続および呼制御等を行う制御部
    と、着信時の着信の報知を無音で行う手段と有音で行う
    手段とを有する携帯無線機において、 基地局から発信の電波を受信してその信号周波数を検出
    かつその信号周波数の電界レベルを測定し、前記電界レ
    ベルが予め定められる時間内に予め定られる電界レベル
    の範囲を越えて変化した場合には、無音による第1の非
    可聴着信報知を行うとともに、前記電界レベルが前記予
    め決め定められる時間内に前記予め定められる電界レベ
    ルの範囲を超えない場合には、有音による第1の可聴着
    信報知を行い、 基地局から発信の電波を受信してその信号周波数を検出
    かつその信号周波数に基づく待ち受け用の制御チャネル
    情報を検出し、その検出した前記制御チャネル数が予め
    定められる時間内に予め定められるチャネル数を越えた
    場合には、無音による第2の非可聴着信報知を行うとと
    もに、前記検出されたチャネル数が前記予め定められる
    チャネル数の範囲内の場合には、有音による第2の可聴
    着信報知を行い、 前記基地局から発信の電波を受信してその受信信号から
    基地局固有の情報を検出監視し、予め定められる時間内
    に既在圏基地局を除く前記基地局固有の情報を検出した
    場合には、無音による第3の非可聴着信報知を行うとと
    もに、前記予め定められる時間内に前記既在圏基地局を
    除く前記基地局固有の情報が検出されなかった場合に
    は、有音による第3の可聴着信報知を行い、 前記基地局から発信の電波を受信してその受信信号から
    位置情報を検出し、かつ予め定められる時間内に前記位
    置情報の更新が検出された場合には、無音による第4の
    非可聴着信報知を行うとともに、前記予め定められる時
    間内に前記位置情報の更新が検出されない場合には有音
    による第4の可聴着信報知を行うことを特徴とする無音
    報知および可聴報知機能を有する携帯無線機。
  6. 【請求項6】 前記無音による非可聴着信報知を行う際
    に、前記無音による非可聴着信報知を予め定められる時
    間行った後に前記有音による可聴着信報知をも行うこと
    を特徴とする請求項1,2,3,4,または5記載の無
    音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機。
JP31832996A 1996-11-28 1996-11-28 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機 Expired - Fee Related JP2872162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832996A JP2872162B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31832996A JP2872162B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164659A true JPH10164659A (ja) 1998-06-19
JP2872162B2 JP2872162B2 (ja) 1999-03-17

Family

ID=18097965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31832996A Expired - Fee Related JP2872162B2 (ja) 1996-11-28 1996-11-28 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2872162B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9989861B2 (en) 2004-04-14 2018-06-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US10687400B2 (en) 2004-02-25 2020-06-16 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC LED drive methods and apparatus
US11528792B2 (en) 2004-02-25 2022-12-13 Lynk Labs, Inc. High frequency multi-voltage and multi-brightness LED lighting devices

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10687400B2 (en) 2004-02-25 2020-06-16 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC LED drive methods and apparatus
US10750583B2 (en) 2004-02-25 2020-08-18 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC LED drive methods and apparatus
US10966298B2 (en) 2004-02-25 2021-03-30 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC LED drive methods and apparatus
US11019697B2 (en) 2004-02-25 2021-05-25 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC led drive methods and apparatus
US11528792B2 (en) 2004-02-25 2022-12-13 Lynk Labs, Inc. High frequency multi-voltage and multi-brightness LED lighting devices
US11638336B2 (en) 2004-02-25 2023-04-25 Lynk Labs, Inc. AC light emitting diode and AC LED drive methods and apparatus
US9989861B2 (en) 2004-04-14 2018-06-05 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2872162B2 (ja) 1999-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0310379B1 (en) Radio telephone apparatus
KR100305305B1 (ko) 폐쇄식통신장치및이의동작방법
US6983140B2 (en) Portable mobile unit
EP1041847A1 (en) Protecting a predetermined area from disturbing usage of mobile terminals by means of a location updating answer message
JP2872162B2 (ja) 無音報知および可聴報知機能を有する携帯無線機
JPH11187091A (ja) 携帯端末装置及び着信通知方法
JPH11215561A (ja) 無線移動通信端末の着信音鳴動制御方法、無線移動通信端末及び無線移動通信システム
EP1035748A1 (en) Switching a mobile terminal to a silent ring mode
KR100346206B1 (ko) 이동 무선 단말기의 경보 방법
KR100317812B1 (ko) 휴대용무선이동통신기기의도난방지와원격착신표시장치및그제어방법
JP3033725B2 (ja) バイブレータ付き携帯電話機
JPH06188827A (ja) コードレス電話の呼出報知装置
JPH08307341A (ja) 携帯用通信機
KR200254220Y1 (ko) 진동 착신 알림 유무선 전화기
KR20010026581A (ko) 휴대전화 단말장치의 선택적인 단문메시지 수신 경보 방법
KR100549929B1 (ko) 이동통신 단말기의 전화 수신 거부 및 알람 설정 시스템및 방법
KR100604600B1 (ko) 이동통신단말기에서의 알람 방법
KR101130007B1 (ko) 착신벨 제어 기능을 갖는 이동통신 단말 및 착신벨 제어방법
JPH11234756A (ja) 移動検出機能付き自動応答携帯電話機と自動応答方法
JPH114189A (ja) 無線機規制システム及び無線機
JP3379423B2 (ja) 携帯端末装置
JP2004328100A (ja) 携帯端末
KR20000039245A (ko) 휴대폰에서 잠시 휴식기능 구현방법
KR20040016476A (ko) 이동통신 단말기에서의 수신모드 자동변환 설정방법
KR20010009636A (ko) 무선전화단말장치의 유아 감시 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080108

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090108

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees