JPH10164490A - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ

Info

Publication number
JPH10164490A
JPH10164490A JP8321632A JP32163296A JPH10164490A JP H10164490 A JPH10164490 A JP H10164490A JP 8321632 A JP8321632 A JP 8321632A JP 32163296 A JP32163296 A JP 32163296A JP H10164490 A JPH10164490 A JP H10164490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
external memory
movable external
image
software
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8321632A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3223120B2 (ja
Inventor
Kenichi Kikuchi
健一 菊地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP32163296A priority Critical patent/JP3223120B2/ja
Publication of JPH10164490A publication Critical patent/JPH10164490A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3223120B2 publication Critical patent/JP3223120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 パソコンに画像データをもとにパソコンで画
像を再生するためのアプリケーションソフトが予めイン
ストールされていなくても、画像の再生を行なうことが
可能なデジタルカメラを提供する。 【解決手段】 CPU12で、可動型外部メモリ11の
アプリケーションソフト領域102にアプリケーション
ソフトが搭載されているか否かが判定され、アプリケー
ションソフト領域102にアプリケーションソフトが搭
載されていなければ、CPU12によりスイッチ16が
オンし、アプリケーションソフト用メモリ15に記憶さ
れていたアプリケーションソフトがスイッチ16を介し
てアプリケーションソフト領域102に転送され記憶さ
れる。この可動型外部メモリ11がパソコンの専用スロ
ットに装着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はデジタルカメラに関
し、特に、撮影した画像データをフロッピーディスクや
フラッシュメモリカードなどの可動型外部メモリに記憶
させるデジタルカメラに関する。
【0002】
【従来の技術】デジタルスチルカメラはビ、CCDなど
の撮像素子を用いて1枚分の画像データを得、これをデ
ジタル化してメモリに記録・保持させる静止画撮影機器
である。
【0003】図4は、従来のデジタルスチルカメラ40
1を説明するための図である。図4を参照して、デジタ
ルスチルカメラ401を用いれば、通常の銀塩カメラと
異なり、撮影した画像データをパーソナルコンピュータ
(以下、パソコンと称す)2上で再生し、さらには画像
データを加工することができる。このとき、パソコン2
には予め画像データを再生・加工するためのアプリケー
ションソフトウェア(以下、アプリケーションソフトと
称す)が記憶されている必要がある。
【0004】通常、このアプリケーションソフトはフロ
ッピーディスク402などに記録され、デジタルスチル
カメラ401と同梱されて販売されている。デジタルス
チルカメラ401を購入したユーザは、まずこのフロッ
ピーディスク402に記憶されているアプリケーション
ソフトを手持ちのパソコン2にインストールする。この
ようにして、デジタルスチルカメラ401で撮影した画
像データを、パソコン2上で再生したり加工したりする
ことが可能となる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ユーザ
が出先などでデジタルスチルカメラで撮影した画像を再
生しようとしても、そこにあるパソコンに予め画像デー
タを再生・加工するためのアプリケーションソフトがイ
ンストールされていなければ、画像の再生を行なうこと
ができないという問題点があった。
【0006】本発明は以上のような問題点を解決するた
めになされたもので、画像データをもとにコンピュータ
で画像を再生するためのソフトウェアがパソコンに予め
インストールされていなくても、撮影した画像の再生を
行なうことが可能なデジタルカメラを提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に係るデジタル
カメラは、取外し可能な可動型外部メモリと、撮影によ
り得られた画像データを可動型外部メモリに記憶させる
撮像手段と、画像データをもとに、コンピュータで画像
を再生するためのソフトウェアを記憶している記憶手段
と、可動型外部メモリが取付けられると、可動型外部メ
モリが上記ソフトウェアを記憶しているか否かを判定す
る判定手段と、判定手段で上記ソフトウェアが可動型外
部メモリに記憶されていないと判定されると、記憶手段
から可動型外部メモリに上記ソフトウェアを転送する転
送手段とを設けたものである。
【0008】請求項2に係るデジタルカメラは、請求項
1のデジタルカメラにおいて、可動型外部メモリがフロ
ッピーディスクである。
【0009】請求項3に係るデジタルカメラは、請求項
1のデジタルカメラにおいて、可動型外部メモリがフラ
ッシュメモリカードである。
【0010】請求項4に係るデジタルカメラは、請求項
1から3のいずれかのデジタルカメラにおいて、上記ソ
フトウェアは、さらに、画像データをもとに、コンピュ
ータで再生された画像を加工するためのソフトウェアで
ある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しながら説明する。また、図中同一符号は同一ま
たは相当部分を示す。
【0012】図1は、本発明の実施の形態によるデジタ
ルスチルカメラ1の構成を示すブロック図である。図1
を参照して、デジタルスチルカメラ1は、取外し可能な
可動型外部メモリ11と、撮影を行なうための撮像素子
CCD13と、CCD13から得られた画像データを信
号処理し可動型外部メモリ11に記憶させる信号処理回
路14と、可動型外部メモリ11に記憶された画像デー
タをもとにコンピュータで画像を再生・加工するための
アプリケーションソフトを記憶しているアプリケーショ
ンソフト用メモリ15と、アプリケーションソフト用メ
モリと可動型外部メモリ11とを接続するスイッチ16
と、信号処理回路14とスイッチ16とを制御するCP
U12とを備える。可動型外部メモリ11は、信号処理
回路14から送られてきた画像データを記憶するための
画像データ領域101と、アプリケーションソフト用メ
モリ15から送られてきた画像データをもとにコンピュ
ータで画像を再生・加工するためのアプリケーションソ
フトを記憶するためのアプリケーションソフト領域10
2とを有する。
【0013】図2は、図1に示したCPU12の動作を
示すフローチャートである。デジタルスチルカメラ1に
可動型外部メモリ11が取付けられると、CPU12
は、ステップS201(以下、ステップを略す)で、C
PU12は可動型外部メモリ11のアプリケーションソ
フト領域101に既にアプリケーションソフトが搭載
(記憶)されているか否かを判定する。もし、S201
でアプリケーションソフトが可動型外部メモリ11のア
プリケーションソフト領域101に搭載(記憶)されて
いないと判定すると、S202で、CPU12はスイッ
チ16をオンする。スイッチ16がオンされると、スイ
ッチ16を介してアプリケーションソフト用メモリ15
から可動型外部メモリ11のアプリケーションソフト領
域102にアプリケーションソフトが転送され記憶され
る。一方、CPU12が、S201でアプリケーション
ソフトが可動型外部メモリ11のアプリケーションソフ
ト領域101に搭載(記憶)されていると判定すると、
上記S202の動作は行なわれない。
【0014】その後撮影が行なわれると、CCD13か
ら取込まれた画像データは信号処理回路14で信号処理
され、可動型外部メモリ11にデジタルの画像データと
して記憶される。
【0015】図3は、図1に示した可動型外部メモリ1
1をパソコン2に装着する様子を示す説明図である。図
3を参照して、撮影が終了すると、可動型外部メモリ1
1はデジタルスチルカメラ1から取外され、パソコン2
の専用スロットに装着される。よって、ユーザが撮影に
より得られた画像データを再生しようとしたとき、パソ
コン2に画像の再生・加工用のアプリケーションソフト
がインストールされていなくても、可動型外部メモリ1
1に記憶されているアプリケーションソフトによって、
撮影画像の再生・加工を行なうことが可能となる。
【0016】以上のように、本発明の実施の形態による
デジタルスチルカメラ1によれば、パソコン2に画像デ
ータを再生・加工するためのアプリケーションソフトが
予めインストールされていなければ、可動型外部メモリ
11にそのアプリケーションソフトを記憶させ、可動型
外部メモリ11を取り付けるとパソコン2で画像データ
を再生・加工することが可能となる。
【0017】上記可動型外部メモリは、たとえば、フロ
ッピーディスクやフラッシュメモリカードを適用するこ
とができる。また、上記アプリケーションソフトは、画
像の再生のみの機能を有するものであってもよい。
【0018】
【発明の効果】請求項1のデジタルカメラによれば、デ
ジタルカメラに可動型外部メモリが取付けられると、可
動型外部メモリが画像データをもとにコンピュータで画
像を再生するためのソフトウェアを記憶しているか否か
が判定手段で判定され、そのソフトウェアが可動型外部
メモリに記憶されていないと判定されると、記憶手段か
ら可動型外部メモリにそのソフトウェアが転送手段で転
送されるので、そのソフトウェアがパソコンに予めイン
ストールされていなくても、デジタルカメラで撮影した
画像の再生を行なうことが可能である。
【0019】請求項2のデジタルカメラによれば、請求
項1の効果に加えて、フロッピーディスクに記憶された
画像の再生を行なうことが可能である。
【0020】請求項3のデジタルカメラによれば、請求
項1の効果に加えて、フラッシュメモリカードに記憶さ
れた画像の再生を行なうことが可能である。
【0021】請求項4のデジタルカメラによれば、請求
項1から3のいずれかの効果に加えて、デジタルカメラ
で撮影した画像の加工を行なうことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態によるデジタルスチルカメ
ラの構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示したCPUの動作を示すフローチャー
トである。
【図3】図1に示した可動型外部メモリをパソコンに装
着する様子を示す説明図である。
【図4】従来のデジタルスチルカメラを説明するための
説明図である。
【符号の説明】
1 デジタルスチルカメラ 11 可動型外部メモリ 12 CPU 13 CCD 14 信号処理回路 15 アプリケーションソフト用メモリ 16 スイッチ 101 画像データ領域 102 アプリケーションソフト領域

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 取外し可能な可動型外部メモリと、 撮影により得られた画像データを前記可動型外部メモリ
    に記憶させる撮像手段と、 前記画像データをもとに、コンピュータで画像を再生す
    るためのソフトウェアを記憶している記憶手段と、 前記可動型外部メモリが取付けられると、前記可動型外
    部メモリが前記ソフトウェアを記憶しているか否かを判
    定する判定手段と、 前記判定手段で前記ソフトウェアが前記可動型外部メモ
    リに記憶されていないと判定されると、前記記憶手段か
    ら前記可動型外部メモリに前記ソフトウェアを転送する
    転送手段とを備える、デジタルカメラ。
  2. 【請求項2】 前記可動型外部メモリはフロッピーディ
    スクである、請求項1に記載のデジタルカメラ。
  3. 【請求項3】 前記可動型外部メモリはフラッシュメモ
    リカードである、請求項1に記載のデジタルカメラ。
  4. 【請求項4】 前記ソフトウェアは、さらに、画像デー
    タをもとに、コンピュータで再生された画像を加工する
    ためのソフトウェアである、請求項1から3のいずれか
    に記載のデジタルカメラ。
JP32163296A 1996-12-02 1996-12-02 デジタルカメラ Expired - Fee Related JP3223120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32163296A JP3223120B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 デジタルカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32163296A JP3223120B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 デジタルカメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10164490A true JPH10164490A (ja) 1998-06-19
JP3223120B2 JP3223120B2 (ja) 2001-10-29

Family

ID=18134679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32163296A Expired - Fee Related JP3223120B2 (ja) 1996-12-02 1996-12-02 デジタルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3223120B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408571B2 (en) 2002-03-28 2008-08-05 Fujifilm Corporation Digital camera and image data processing system
WO2009057806A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Olympus Imaging Corp. 電子カメラ、記憶媒体およびデータ転送方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7408571B2 (en) 2002-03-28 2008-08-05 Fujifilm Corporation Digital camera and image data processing system
WO2009057806A1 (ja) * 2007-11-01 2009-05-07 Olympus Imaging Corp. 電子カメラ、記憶媒体およびデータ転送方法
JP2009111957A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Olympus Imaging Corp 電子カメラおよび記憶媒体
US8583940B2 (en) 2007-11-01 2013-11-12 Olympus Imaging Corp. Electronic camera, storage medium, and data transfer method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3223120B2 (ja) 2001-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5731852A (en) Image/audio information recording and reproducing apparatus using a semiconductor memory
US8508645B1 (en) Reproducing apparatus, image data reproducing method, program, and storage medium
JPWO2006028172A1 (ja) 記録装置および方法、再生装置および方法、並びにプログラム
JP2006229474A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP2002182957A (ja) 記録装置及び方法
JP2001175512A (ja) データ記録装置
JP2004266386A (ja) 記録装置
JP3223120B2 (ja) デジタルカメラ
JP2001343680A (ja) 電子カメラ
JP2001309221A (ja) カメラ
JP5836578B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JPH09116852A (ja) 電子カメラ
JP4130517B2 (ja) 音楽再生機能付きディジタル・スチル・カメラおよび画像音楽再生装置
JP4065184B2 (ja) ディジタル・カメラおよびその制御方法
JP2007235432A (ja) 画像音声記録装置および画像音声記録制御プログラム
JP2007036749A (ja) 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP4461991B2 (ja) 画像転送装置及びプログラム
JPH10336572A (ja) ディジタルスチルカメラ
JP2006186930A (ja) 撮像装置、画像処理方法及びプログラム
JP2003209725A (ja) デジタルカメラ
JP3223136B2 (ja) ディジタルスチルカメラ
JPH10224728A (ja) 画像記録装置及び画像再生装置
JP2004030281A (ja) データ転送方法、データ転送装置、及びデジタルカメラ
JP2000236508A (ja) 画像記録装置
JP4599008B2 (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010807

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070817

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080817

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090817

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100817

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110817

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120817

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130817

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees