JPH1015922A - 建築用板状材の製造方法 - Google Patents

建築用板状材の製造方法

Info

Publication number
JPH1015922A
JPH1015922A JP17651896A JP17651896A JPH1015922A JP H1015922 A JPH1015922 A JP H1015922A JP 17651896 A JP17651896 A JP 17651896A JP 17651896 A JP17651896 A JP 17651896A JP H1015922 A JPH1015922 A JP H1015922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
template
mold
molding
projections
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17651896A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshikatsu Baba
吉勝 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP17651896A priority Critical patent/JPH1015922A/ja
Publication of JPH1015922A publication Critical patent/JPH1015922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Press-Shaping Or Shaping Using Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 建築用板状材の表面に欠け、シワの発生がな
く美麗な凹凸模様を付与する方法の提供。 【解決手段】 建築用板状材を形成する材料を、押出材
を用いて板状に成形し、得られた板状材を、片面に型付
用突起とその間に凹陥部が形成された型面を有し、かつ
凹陥部には他の面に連通する空気抜き孔を有する第1の
型板で押圧して賦形し、次いで第1の型板とほぼ同じ型
面を有し空気抜き孔を有しない第2の型板で再度押圧す
ることを特徴とする建築用板状材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築用外壁材等の建
築物用板状材の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建築物用外壁材等の建築物用板状
材は、一般にセメントモルタル板等無機質複合材を板状
に成形して施工されている。これ等板状材は、装飾ある
いは高級感の付与のため、表面に凹凸模様が施されるこ
とが多い。しかして、板状材に凹凸模様を付与するとき
は、凹凸模様に対応する型面形状を有する型板を用いて
押圧が行なわれるが、例えばレンガ積み模様を形成する
場合、型枠にはレンガ積み模様の目地に相当する部分が
連続した突条として突出形成され、該突条で画成された
内部、即ちレンガ積み模様のレンガに相当する部分が凹
陥部を形成する。
【0003】かかる型板を用いて板状材を押圧すると、
図3に示すように板状材1と型板4の突条5,5で閉鎖
された凹陥部6内部の空気が抜け出すことができず、成
形終了まで残留する結果、板状材1表面に欠け、シワ等
がしばしば発生した。これを防止するためには、型板の
突条5,5で囲撓された凹陥部6に型板4の他の面に連
通する空気抜き孔を設けることが考えられるが、空気抜
き孔を設けた場合、賦形した板状材の表面に空気抜き孔
の跡が形成され美感を損なう問題があった。
【0004】また、表面が平坦な板状材1を突条等の賦
形用突起5を有する型板4で押圧すると、賦形用突起5
が押し込まれた部分の板状材1の材料はその両側に移動
し、賦形用突起5の周囲部に盛り上り部20を形成し、
強い力によって押圧しても完全に平坦に復元されず、得
られた板状材1の型付用突起5周囲相当位置には表面に
シワ状の凹凸が発生する問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、型板表面形
状が忠実に再生され表面欠陥のない建築用板状材の製造
を可能とする。特に深彫りの凹凸模様を有する板状材を
表面欠陥なく製造することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明はかかる課題の解
決を図るためになされたもので、建築用板状材を形成す
る材料を、押出機を用いて板状に成形し、得られた板状
材を、片面に型付用突起とその間に凹陥部が形成された
型面を有し、かつ凹陥部には他の面に連通する空気抜き
孔を有する第1の型板で押圧して賦形し、次いで第1の
型板とほぼ同じ型面を有し空気抜き孔を有しない第2の
型板で再度押圧する建築用板状材の製造方法を提供する
ものである。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明建築用板状材1の成形は、
図1(a)に示すように、板状材1を形成する材料を押
出機2の押出ダイ2aより板状に押出成形する。本発明
において、板状とはその厚さ、巾はいかなるものであっ
てもよい。従って、通常角柱状と称されるものも含まれ
る。板状材1を形成する材料としては特に制限がなく合
成樹脂等の有機物であってもよく、また、土器、陶器、
磁器等を形成する粘土等の材料でもよいが一般にはセメ
ントを用いた無機系複合材が用いられる。
【0008】セメントとしては、普通ポルトランドセメ
ント、早強ポルトランドセメント、高炉セメント、アル
ミナセメント、石コウ等が用いられ、その他砂利等の骨
材、パーライト、シラスバルーン、フライアッシュ等の
軽量骨材、ケイ石粉、炭酸カルシウム、活性白土等の無
機質材料が目的に応じて添加される。また補強材として
パルプ等の植物繊維、ガラス繊維、ロックウール等の無
機質繊維、ビニロン、アクリル等の合成繊維を添加する
ことも望ましい。
【0009】更に成形助剤として、メチルセルロース、
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロースなどの
セルロース誘導体、ポリビニルアルコール等を添加する
こともできる。これ等材料は所定量の水と共に混練さ
れ、押出機2から板状に押出成形される。
【0010】この際、板状材1には、板状材1の押出方
向に延びる細溝3,3を形成することができる。得られ
た板状材1は図1(b)(c)に示すように所定の長さ
に切断した後又は連続した状態で第1の型板4が押圧さ
れて板状材1の表面に凹凸模様が形成される。
【0011】第1の型板4は、図1(b)(c)及び図
2に示すように板状の型板本体4aの片面に板状材1に
型付けするための型付用突起5,5を有し、該型付用突
起5,5の間に凹陥部6,6が形成されている。図にお
いては、型付用突起5は連続する突条とされており、板
状材1の押出方向に延びる突条5aは直線状とされ、そ
れと直交する方向の突条5bは、押出方向の突条5aと
交差する位置で押出方向にずらした形状とされ、レンガ
積み模様が形成されるようになっている。
【0012】しかして、凹陥部6には型付用突起5に隣
接する位置に型板4の他の面に連通する空気抜き孔7,
7が貫設される。また、図においては、型付用突起5,
5には、型板4を貫通する材料排出孔8,8が設けられ
ている。材料排出孔8,8の大きさは特に制限されるも
のではないが、空気抜き孔7,7より径を大きくするの
が一般的である。
【0013】かかる構造の第1の型板4で板状材1を押
圧すると型付用突起5によって板状材1表面が陥没し、
レンガ積みの目地に相当する模様が形成される。この際
型付用突起5,5で画成された凹陥部6,6内の空気は
空気抜き孔6,6から抜け出し、型板4と板状材1間に
空気泡が発生するおそれがない。
【0014】また、型付用突起5,5の侵入により排除
される材料は材料排出孔8,8から外部に排出されるた
めに型付用突起5,5の周囲のハミ出しによる盛り上り
が軽減される。なお、板状材1に押出方向の細溝3,3
を形成したときは、型板4の押出方向突条5a,5aを
細溝3,3と対峙するように位置を合せて押圧する。こ
れによって、型付用突起5,5によって押しのけられる
材料の量が少なくなり、周囲の材料の盛り上りを更に軽
減することができる。
【0015】こうして型付けされた板状材1は、次の工
程に移されて図1(d)、(e)に示すように第2の型
板10で再度押圧される。第2の型板10の下面は第1
の型板4の型面とほぼ同じ形状となるように型付用突起
11a、11bが形成される。
【0016】型面模様の形状精度は、板状材1の材料の
流動性にもよるが一般には2〜3mm以下の寸法精度で
型付用突起11が形成される。ただし、第2の型板10
には空気抜き孔7と材料排出孔8は設けられない。かか
る構造の第2の型板10で押圧して賦形すると図1
(d)(e)で示すように第1の型板4で形成された空
気抜き孔7の跡12,12、材料排出孔8の跡13,1
3が消失し、板状材1の寸法精度が向上し、表面は平滑
な板状材1が得られる。こうした得られた型付けされた
板状材1は加熱乾燥して一次養生した後、必要に応じて
蒸気養生、塗装を行なって製品板状材1となる。
【0017】
【発明の効果】本発明は、簡単な設備で欠け、シワのな
い美麗な表面を有する建築用板状材を得ることができ、
特に深彫り模様を付与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する工程を示す説明図
【図2】第1の型板で押圧する状態を示す縦断面図
【図3】従来の型板で押圧する状態を示す縦断面図であ
る。
【符号の説明】
1 板状材 2 押出機 3 細溝 4 第1の型板 5,5a,5b 型付用突起 6 凹陥部 7 空気抜き孔 8 余剰材料排出孔 10 第2の型板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築用板状材を形成する材料を、押出機
    を用いて板状に成形し、得られた板状材を、片面に型付
    用突起とその間に凹陥部が形成された型面を有し、かつ
    凹陥部には他の面に連通する空気抜き孔を有する第1の
    型板で押圧して賦形し、次いで第1の型板とほぼ同じ型
    面を有し空気抜き孔を有しない第2の型板で再度押圧す
    ることを特徴とする建築用板状材の製造方法。
  2. 【請求項2】 建築用板状材を形成する材料を押出機を
    用いて板状に成形する際、板状材に押出方向の細溝を形
    成し、押出方向に連続して延びる型付用突起を有する第
    1の型板を前記細溝と押出方向に延びる型付用突起が一
    致する位置に合せて押圧する請求項1記載の建築用板状
    材の製造方法。
  3. 【請求項3】 型付用突起に、型板の両面に連通する余
    剰材料排出口を設けた第1の型板で押圧する請求項1又
    は2記載の建築用板材の製造方法。
JP17651896A 1996-07-05 1996-07-05 建築用板状材の製造方法 Pending JPH1015922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17651896A JPH1015922A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 建築用板状材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17651896A JPH1015922A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 建築用板状材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1015922A true JPH1015922A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16015032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17651896A Pending JPH1015922A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 建築用板状材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1015922A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276315A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nichiha Corp 押出成形木質セメント板
CN112497446A (zh) * 2020-11-10 2021-03-16 北京广懋金通材料科技有限公司 一种混凝土表面图案制作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004276315A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Nichiha Corp 押出成形木質セメント板
CN112497446A (zh) * 2020-11-10 2021-03-16 北京广懋金通材料科技有限公司 一种混凝土表面图案制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20150336297A1 (en) Formwork for architectural applications and methods
JPH1015922A (ja) 建築用板状材の製造方法
KR20040040227A (ko) 건축물 내, 외장용 인조석 판재 및 제조방법
US20070145642A1 (en) Flat mold for corner-shaped simulated stone products
JPH1015930A (ja) 建築用板状材の製造方法及び装置
TWI635941B (zh) 以高壓製磚設備生產陶製品之方法
EP2971298B1 (en) Facade covering panel member
JP7240288B2 (ja) 成形型、無機質建築板のプレス成形方法及び無機質建築板
JP2001287211A (ja) 模様付き無機質パネル及びその製造方法
JPH0657989B2 (ja) 内外装用コンクリ−ト材料の製造方法
JP3333027B2 (ja) タイル調化粧板付きプレキャストパネルの製造方法
JP2001260115A (ja) 無機質パネル及びその製造方法
KR19990075851A (ko) 건축용 벽돌 및 그 제조방법
JP4482223B2 (ja) 無機質板の製造方法
JPH0835312A (ja) 化粧壁パネル及びその化粧壁パネルの製造方法
JPH03293463A (ja) 建築用板及びその製造方法
JPH11170229A (ja) 凹凸模様を有するセメント系成形板の製造方法
JPH01101108A (ja) 無機質建材用模様型の製造方法
JPH0755043Y2 (ja) コンクリートブロック等の成形型枠
JPH0952219A (ja) 複合コンクリートパネル及びその製造方法
JPH0524015A (ja) 無機質板の製造方法
JPH01230856A (ja) 硬質壁材
JPH07227817A (ja) 表面凹凸意匠を有する軽量気泡コンクリートプレキャストパネルの製造方法
JP2002144315A (ja) 無機質板の製造方法
JPH036294B2 (ja)