JPH10154817A - 反射型液晶表示素子 - Google Patents

反射型液晶表示素子

Info

Publication number
JPH10154817A
JPH10154817A JP23085497A JP23085497A JPH10154817A JP H10154817 A JPH10154817 A JP H10154817A JP 23085497 A JP23085497 A JP 23085497A JP 23085497 A JP23085497 A JP 23085497A JP H10154817 A JPH10154817 A JP H10154817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
vertical
plate
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23085497A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ukai
育弘 鵜飼
Hideki Nakamura
英樹 中村
Eiji Sakai
栄治 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Philips Components Kobe KK
Original Assignee
Hosiden and Philips Display Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hosiden and Philips Display Corp filed Critical Hosiden and Philips Display Corp
Priority to JP23085497A priority Critical patent/JPH10154817A/ja
Publication of JPH10154817A publication Critical patent/JPH10154817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二重像と着色を防止する。 【解決手段】 この発明のLCDは前面側より順に、前
方散乱拡散板21、偏光板11、位相差板22、共通電
極基板5、TN型液晶層9及びTFTアレイ基板1が配
列される。TFTアレイ基板1は、ガラス基板2の内面
に、各画素に対応するTFT(薄膜トランジスタ)がア
レイ状に形成され、それらTFT上に一面に絶縁層23
が形成され、その絶縁層23上に、コンタクトホールを
通じて各TFTに接続された金属製の画素電極兼反射板
4′が形成される。画素電極兼反射板4′の反射面に、
光を拡散させる凹凸を設けることもできる。その場合に
前方散乱拡散板21を省略することもある。共通電極基
板5のガラス基板6と共通電極8との間、またはTFT
アレイ基板1の画素電極兼反射板4′の内面にカラーフ
ィルタ7を形成してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は反射型液晶表示素
子に関し、特に二重像と着色の防止技術に関する。
【0002】
【従来の技術】反射型液晶表示素子(LCD)はバック
ライトを用いず、表示面側からLCDに光を入射させ、
反射板で反射されて来た反射光が目視される。この反射
型LCDには偏光板を2枚用いる構造と1枚用いる構造
とがある。図20A,Bは偏光板を2枚用いる構造の例
を示したものであり、図Aはカラー表示、図Bはモノク
ロ表示の場合である。
【0003】1はTFTアレイ基板であり、ガラス基板
2の内面に各画素と対応したTFT(薄膜トランジス
タ)3と各TFTのドレインに接続された透明のITO
より或る画素電極4がマトリクス状に形成される。5は
共通電極基板であり、ガラス基板6の内面に、カラー表
示の場合にはカラーフィルタ7が形成され、そのカラー
フィルタ7の内面に透明なITOより或る共通電極8が
形成される。またモノクロ表示の場合には、ガラス基板
6の内面に直接共通電極8が形成される。
【0004】TFTアレイ基板1と共通電極基板5との
間にTN型液晶層9が封入されて、LCDセルが構成さ
れる。ガラス基板2の外面に偏光板10が、またガラス
基板6の外面に偏光板11がそれぞれ配され、偏光板1
0のガラス基板2と反対側に反射板12が配される。こ
の例では反射板12の反射面には視角特性を改善するた
めに光を拡散させる凹凸を付けた場合を示している。
【0005】図20A,Bの反射型LCDでは、入射光
15は偏光板11により変調され、その変調された光は
液晶セル内を透過し、更に偏光板10を通って反射板1
2に入射する。このとき、偏光板10は検光子として作
用し、反射板12に入射した光、つまりLCDセルの透
過光16は像を表示する。この透過光16は反射板12
で反射され、その反射光17は偏光板10で変調され、
その変調された光はLCDセルを透過し、更に偏光板1
1を通って反射光18となる。そのとき偏光板11が検
光子として作用し、反射光18は像を表示する。この2
回目の像は第1回目の像が重なった二重像となってい
る。そのため表示品位が低下する恐れがある。また偏光
板2枚分の光の損失があるため、表示が暗くなる問題が
あった。
【0006】これらの問題を解決するため、図20Cに
示すような偏光板を1枚用いる反射型LCDが提案され
た。この反射型LCDでは、TFTアレイ基板1の画素
電極がアルミなどの金属で作られ(従来は透明なIT
O)、反射板を兼用する画素電極兼反射板4′とされ
る。この反射型LCDでは、1枚の偏光板11が入射光
15に対しては偏光子として作用し、画素電極兼反射板
4′で反射された光20に対しては、検光子として作用
し、透過型LCDのように光の入射側と出射側に偏光板
が1枚づつあるのと同様に、像の表示は1回だけとな
り、二重像は生じない。
【0007】しかしながら図20Cの反射型LCDは液
晶の複屈折効果を利用しているので、光の波長によっ
て、その偏光の度合が異なる。従って、反射され最終的
に偏光板を通過してくる光強度が波長によって異なるた
め着色する問題があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、偏光板を
2枚用いる反射型LCDにおける二重像の発生と表示が
暗くなる問題を解決すると共に、偏光板を1枚値用いる
反射型LCDの着色の問題を解決することを目的として
いる。
【0009】
【課題を解決するための手段】
(1)請求項1の反射型LCDは、前面側より順に、偏
光板、位相差板、共通電極基板、TN型液晶層及びTF
Tアレイ基板が配列され、その偏光板の前面側、偏光板
と位相差板の間、位相差板と共通電極基板の間のいずれ
かに前方散乱拡散板が配される。TFTアレイ基板は、
ガラス基板の内面に、各画素に対応するTFT(薄膜ト
ランジスタ)がアレイ状に形成され、それらTFT上に
一面に絶縁層が形成され、その絶縁層上に、コンタクト
ホールを通じて各TFTに接続された金属製の画素電極
兼反射板が形成される。
【0010】(2)請求項2の発明で、前記(1)にお
いて、画素電極兼反射板の反射面に光を拡散させる凹凸
が形成される。 (3)請求項3の反射型LCDは、前面側より順に、偏
光板、位相差板、共通電極基板、TN型液晶層及びTF
Tアレイ基板が配列される。TFTアレイ基板は、ガラ
ス基板の内面に、各画素に対応するTFTがアレイ状に
形成され、それらTFT上に一面に絶縁層が形成され、
その絶縁層上にコンタクトホールを通じて各TFTに接
続され、表面に光を拡散させる凹凸を有する、金属製の
画素電極兼反射板が形成される。
【0011】(4)請求項4の反射型LCDは、前面側
より順に、偏光板、共通電極基板、GH型液晶層及びT
FTアレイ基板が配列され、その偏光板の前面側、偏光
板と共通電極基板の間のいずれかに前方散乱拡散板が配
される。TFTアレイ基板は、ガラス基板の内面に、各
画素に対応するTFTがアレイ状に形成さ、れ、それら
TFT上に一面に絶縁層が形成され、その絶縁層上に、
コンタクトホールを通じて各TFTに接続された金属製
の画素電極兼反射板が形成される。
【0012】(5)請求項5の発明では、前記(4)に
おいて、画素電極兼反射板の反射面に、光を拡散させる
凹凸が形成される。 (6)請求項6の反射型LCDは、前面側より順に、偏
光板、共通電極基板、GH型液晶層及びTFTアレイ基
板が配列される。TFTアレイ基板は、ガラス基板の内
面に、各画素に対応するTFTがアレイ状に形成され、
それらTFT上に一面に絶縁層が形成され、その絶縁層
上に、コンタクトホールを通じて各TFTに接続され、
表面に光を拡散させる凹凸を有する金属製の画素電極兼
反射板が形成される。
【0013】(7)請求項7の発明では、前記(1)乃
至(6)のいずれかにおいて、共通電極基板のガラス基
板と共通電極との間、またはTFTアレイ基板の画素電
極兼反射板上にカラーフィルタが形成される。 (8)請求項8の発明では、前記(1)乃至(3)のい
ずれかにおいて、前記TN型液晶層は、ツイスト角が0
°以上、135°以下とされ、液晶の複屈折率(Δn)
とセルギャップ(d)との積で表されるリタデーション
(Δn×d)の値が、0.15μm以上、0.60μm
以下とされる。位相差板の異方性軸(ne軸)方向が共
通電極基板における液晶配向方向となす角(α)は、反
時計回り方向を正として、0°以上、150°以下とさ
れる。また前記位相差板は、複屈折率(Δn)と膜厚
(d)との積で表されるリタデーション(Δn×d)の
値が、0.10μm以上、1.00μm以下とされる。
【0014】偏光板は、偏光軸方向(β)が反時計回り
方向を正として、0°以上、90°以下とされている。 (9)請求項9の反射型LCDは、前面側より順に、偏
光板、位相差板、水平(または垂直)電極基板、STN
型液晶層、垂直(または水平)電極基板が配列され、そ
の偏光板の前面側、偏光板と位相差板の間、位相差板と
水平(または垂直)電極基板の間のいずれかに前方散乱
拡散板が配される。水平(または垂直)電極基板は、ガ
ラス基板の内面に透明な水平(または垂直)電極が形成
される。一方、垂直(または水平)電極基板は、ガラス
基板の内面に金属製の垂直(または水平)電極兼反射板
が形成されている。
【0015】(10)請求項10の発明では、前記
(9)において、垂直(または水平)電極兼反射板の反
射面に、光を拡散させる凹凸が形成される。 (11)請求項11の反射型LCDは、前面側より順
に、偏光板、位相差板、水平(または垂直)電極基板、
STN型液晶層、垂直(または水平)電極基板が配列さ
れる。水平(または垂直)電極基板は、ガラス基板の内
面に透明な水平(または垂直)電極が形成される。一
方、垂直(または水平)電極基板は、ガラス基板の内面
に、表面に光を拡散させる凹凸を有する、金属製の垂直
(または水平)電極兼反射板が形成される。
【0016】(12)請求項12の発明では、前記
(9)乃至(11)のいずれかにおいて、水平(または
垂直)電極基板のガラス基板と水平(または垂直)電極
との間、または垂直(または水平)電極基板の垂直(ま
たは水平)電極兼反射板上にカラーフィルタが形成され
る。 (13)請求項13の発明では、前記(7)または(1
2)において、カラーフィルタの平均透過率が、40%
以上、90%以下とされる。
【0017】
【発明の実施の形態】
(1)請求項1の発明の実施例を図1に、図20と対応
する部分に同じ符号を付けて示し、重複説明を省略す
る。請求項1の発明では、従来の図20Cと同様に、偏
光板11が1枚のみ用いられ、TFTアレイ基板1には
画素電極兼反射板4′が形成される。図20Cと異なる
点は、偏光板11の前面側、偏光板11と位相差板2
2の間、位相差板22と共通電極基板5の間のいずれか
(図1の例では偏光板11の前面側)に前方散乱拡散板
21が設けられる点と、偏光板11と共通電極基板2
との間に位相差板22が設けられる点と、TFTアレ
イ基板1に図18に示すようにTFT3を覆うように一
面にアクリルレジンなどの絶縁膜23が形成され、絶縁
膜23上に、コンタクトホールを通じて各TFT3のド
レインに接続された画素電極兼反射板4′が形成される
点である。
【0018】画素電極兼反射板4′はTFT3と重なる
ように形成できるので、従来より面積を大きくでき、光
の利用効率の高い、高開口率のLCDが得られる。液晶
が光の波長によって、その偏光の度合が異なるので、位
相差板22を用いて光学補償を行ない、画像の着色を防
止している。図1の画素電極兼反射板4′は鏡面反射板
と同様に作用し、前方散乱を有する拡散板21と組み合
わせることにより、指向性の少ない反射特性を得ること
ができる。前方散乱拡散板21は前記いずれの場所に配
してもその効果に差はない。
【0019】なお、図1Aはモノクロ表示、図1B,C
はカラーフィルタ7を設けてカラー表示した場合であ
る。 (2)請求項3の実施例を図2に示す。図20Cの従来
例と異なる点は、前記の位相差板22が設けられる点
と、前記のTFTアレイ基板のTFT3上に一面に絶
縁膜23が形成され、その上に画素電極兼反射板4′が
形成される点と、画素電極兼反射板4′に、光を拡散
させるための小さな凹凸が形成される点である。
【0020】図2の実施例では図1のような前方散乱拡
散板21を設ける代りに画素電極兼反射板4′に凹凸を
設けて光を拡散させるので、視角特性が向上し、前方散
乱拡散板を設けたのと同様の効果が得られる。なお図2
Aはモノクロ表示、図2B,Cはカラー表示の場合であ
る。 (3)請求項4の実施例を図4に示す。図20Cの従来
例と異なる点は、前記の偏光板11の前面側、偏光板
11と共通電極基板5の間のいずれか(図4では前者)
に前方散乱拡散板21を設ける点、前記のTFTアレ
イ基板1に絶縁膜23と、その上に画素電極兼反射板
4′が形成する点と、GH(ゲスト・ホスト)型液晶
層が用いられる点である。
【0021】GH型液晶はTN型液晶のように液晶の複
屈折効果を利用して表示するのではなく、ゲストである
二色性色素により光を吸収/透過させることにより表示
するため、光の波長によって異なる複屈折効果(偏光)
の度合を光学補償する必要がない。従って、位相差板2
2を持たない。なお図4Aはモノクロ表示、図4B,C
はカラー表示の場合である。
【0022】(4)請求項6の実施例を図5に示す。図
20Cの従来例と異なる点は、前記のTFTアレイ基
板1に絶縁膜23と、その上に画素電極兼反射板4′が
形成される点と、前記の画素電極兼反射板4′に、光
を拡散させるための凹凸が形成される点と、前記のG
H型液晶層が用いられる点である。前方散乱拡散板を設
ける代りに、画素電極兼反射板4′に光を拡散させる凹
凸を設けることにより同様の効果を得ている。なお、図
5Aはモノクロ表示、図5B,Cはカラー表示の場合で
ある。
【0023】(5)請求項2及び5の実施例をそれぞれ
図3及び図6に示す。図3及び図6はそれぞれ図1(請
求項1と対応)及び図4(請求項4と対応)の画素電極
兼反射板4′に光を散乱させる凹凸を設けた場合であ
る。図3及び図6の例では、前方散乱拡散板21と凹凸
をもつ画素電極兼反射板4′とを組合せたのが特徴とな
っている。
【0024】もし、図2及び図5の例のように、前方散
乱拡散板を用いず、画素電極兼反射板4′に凹凸を付け
た場合、反射板4′の拡散反射の効果を大きくする為に
凹凸の段差を大きくすると、液晶層によって変調された
光が、凹凸形状によって、その変調が乱され、コントラ
ストが低下する恐れがある。一方、図1及び図4の例の
ように、前方散乱拡散板21のみを用い、画素電極兼反
射板4′を鏡面反射板とした場合、拡散反射の効果を大
きくする為に前方散乱拡散板21の前方散乱特性を大き
くすると、必然的に後方散乱特性が大きくなり、コント
ラストが低下する恐れがある。
【0025】そこで図3、図6の例のように、画素電極
兼反射板4′の凹凸形状、前方散乱拡散板の前方散乱特
性をそれぞれ適度のものを組合わせることで、大きな拡
散反射特性が得られ視角特性が向上すると共に、コント
ラスト比の低下する恐れもない。なお、図3の前方散乱
拡散板21は、効果に差はないので偏光板11と位相差
板22の間または位相差板22と共通電極基板5の間に
移してもよい。同様に図6においても、前方散乱拡散板
21を偏光板11と共通電極基板5の間に移してもよ
い。
【0026】(6)請求項8の発明では、図1(請求項
1と対応)、図2(請求項3と対応)及び図3(請求項
2と対応)において下記特性が規定される。
【0027】(イ)TN型液晶層9は、図19に示すツ
イスト角Φが0°〜135°とされると共に、複屈折率
Δnとセルギャップdとの積で表されるリタデーション
Δn×dの値が0.15〜0.60μmとされる。 (ロ)位相差板22の異方性軸(ne軸)方向が共通電
極基板5における液晶配向方向となす角αは、反時計回
り方向を正として、0°〜150°とされる。
【0028】(ハ)位相差板22は、複屈折率Δnと膜
厚dとの積で表されるリタデーションΔn×dの値が、
0.10〜1.00μmとされる。(ニ)偏光板11
は、偏光軸方向βが反時計回り方向を正として、0°〜
90°に設定される。 (a)液晶セルのツイスト角を45°とした場合、無彩
色表示となり、かつ、コントラスト比が10:1以上と
なるセル条件範囲は、図14Aの斜線部に限定される。
ここで、縦軸のβは、液晶セルの上基板5の液晶配向方
向と、偏光板11の偏光軸とのなす角、横軸のΔn×d
は、位相差板22のリタデーションである。
【0029】この限定されるセル条件の範囲の中から、
一例として、偏光板11の方位角βを12°、液晶のリ
タデーションΔn×dを0.18μm、位相差板の方位
角αを88°、位相差板のリタデーションΔn×dを
0.33μm、液晶セルのツイスト角を45°とした場
合、オン時の視感反射率Ronは49.3%(入射光を1
00%とした場合)と高く、また、コントラスト比は、
88:1と高く、さらに、無彩色表示となっている。図
14Bは、オン時、オフ時の分光反射率特性である。
【0030】(b)液晶セルのツイスト角を63°とし
た場合、無彩色表示となり、かつ、コントラスト比が1
0:1以上となるセル条件範囲は、図15Aの斜線部に
限定される。この限定されるセル条件の範囲の中から、
一例として、偏光板11の方位角βを22°、液晶のリ
タデーションΔn×dを0.20μm、位相差板22の
方位角αを101°、位相差板22のリタデーションΔ
n×dを0.32μm、液晶セル9のツイスト角を63
°とした場合、オン時の視感反射率Ronは49.5%
(入射光を100%とした場合)と高く、また、コント
ラスト比は、88:1と高く、無彩色表示となってい
る。図15Bは、オン時、オフ時の分光反射率特性であ
る。
【0031】(c)液晶セルのツイスト角を90°とし
た場合、無彩色表示となり、かつ、コントラスト比が
6:1以上となるセル条件範囲は、図16Aの斜線部に
限定される。この限定されるセル条件の範囲の中から、
一例として、偏光板の方位角βを17°、液晶のリタデ
ーションΔn×dを0.19μm、位相差板の方位角α
を14°、位相差板22のリタデーションΔn×dを
0.45μm、液晶セル9のツイスト角を90°とした
場合、オン時の視感反射率Ronは49.2%(入射光を
100%とした場合)と高く、また、コントラスト比
7:1と十分で、無彩色表示となっている。図16B
は、オン時、オフ時の分光反射率特性である。
【0032】(d)以上(a)〜(c)の例をまとめる
と、 ツイスト角Φ:45°,63°,90°(0°〜135
°) 方位角β:12°,22°,17°(0°〜90°) 液晶のリタデーション:0.18,0.20,0.19
μm(0.15〜0.60μm) 方位角α:88°,101°,14°(0°〜150
°) 位相差板のリタデーション:0.33,0.32,0.
45μm(0.1〜1.00μm) Ron:49.3,49.5,49.2% コントラスト比:88:1,88:1,7:1 となっている。( )内は請求項8で規定した値であ
る。前記の各物理量の好ましい値はクリテイカルではな
く、ある程度の幅をもっている。
【0033】(7)請求項9の実施例を図7に示す。図
7では、図1(請求項1と対応)のTN型液晶層9をS
TN型液晶層9″に変更し、TFTのない単純マトリク
ス型のLCDに変更している。LCDの入出力特性の立
上りが急峻になるので、TFTのようなスイッチング素
子を設けなくても、駆動できる。TFTがないのでコス
ト面で有利となる。なお図7Aはモノクロ表示、図7
B,Cはカラー表示の場合である。前方散乱拡散板21
は、その効果に差はないので、偏光板11と位相差板2
2の間または位相差板22と水平(または垂直)電極基
板25の間に移してもよい。
【0034】(8)請求項10の実施例を図9に示す。
図9では、図3(請求項2と対応)のTN型液晶層9を
STN型液晶層9″に変更し、単純マトリクス型のLC
Dに変更している。図9においても前方散乱拡散板21
を偏光板11と位相差板22の間または位相差板22と
水平(または垂直)電極基板25の間に移してもよい。
【0035】(9)請求項11の実施例を図8に示す。
図8では、図2(請求項3と対応)のTN型液晶層9を
STN型液晶層9″に変更し、単純マトリクス型のLC
Dに変更している。
【0036】(10)図1〜図9のLCDで用いるカラ
ーフィルタ7について考察する。図17に示すように、
カラーフィルタ7の平均透過率を上げていけば、カラー
フィルタ7による光の損失が少なくなる為、表示は明る
くなるが、再現できる色度範囲は狭くなる。また、平均
透過率を下げれば再現できる色度範囲は広くなるもの
の、表示は暗くなる。
【0037】再現できる色度範囲の点から、カラーフィ
ルタ7の平均透過率を90%以上にすることは好ましく
なく、また、表示の明るさの点から、平均透過率を40
%以下にするのは好ましくない。そのため請求項13の
発明では、平均透過率を40〜90%に設定している。 (11) 図1Aのモノクロ表示のLCDを評価するた
めの測定系を図10に示す。図1AのLCDの信号電圧
対反射率特性を図11に示す。標準白色板(BaSO
4)に比較して150%の高反射率とコントラスト比
6:1が得られる。図1AのLCDは階調表示(gla
y scale display)を行うことができ
る。
【0038】図12にディデクタ角α対反射率及びディ
デクタ角α対コントラスト比を示す。最大反射率におけ
るディデクタ角±15°において、反射率150〜40
0%が得られ、また最大コントラスト比の得られるディ
デクタ角±15°において、コントラスト比は5:1か
ら7:1となり、実用上充分良好な特性が得られる。図
1Bに示すカラー表示のLCDの色度図を図13に示
す。標準となるカラー印刷物と同程度の色表示が得られ
ている。
【0039】
【発明の効果】
(1)この発明の反射型LCDは偏光板11を1枚用い
る方式であり、偏光板11が入射光に対して偏光子とし
て作用し、反射光に対して検光子として作用し、像を表
すのは1回のみであるので、二重像は生じない。 (2)この発明のLCDでは、位相差板22により光学
補償を行なうことによって着色のない表示が得られる。
【0040】(3)図3、図6の例のように画素電極兼
反射板4′の凹凸形状、前方散乱拡散板の前方散乱特性
をそれぞれ適度のものを組合わせることにより、大きな
拡散反射特性が得られ、視角特性が向上すると共に、充
分なコントラスト比が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1の実施例を示す断面図。
【図2】請求項3の実施例を示す断面図。
【図3】請求項2の実施例を示す断面図。
【図4】請求項4の実施例を示す断面図。
【図5】請求項6の実施例を示す断面図。
【図6】請求項5の実施例を示す断面図。
【図7】請求項9の実施例を示す断面図。
【図8】請求項11の実施例を示す断面図。
【図9】請求項10の実施例を示す断面図。
【図10】反射型LCDの測定系を示す図。
【図11】図1AのLCDの信号電圧対反射率特性のグ
ラフ。
【図12】図1AのLCDのディデクタ角対反射率特性
のグラフ。
【図13】図1BのLCDの色度図。
【図14】Aは図19のLCDのツイスト角を45°と
した場合のコントラスト比が10:1以上となるときの
位相差板22のリタデーションと偏光板11の方位角β
の範囲を示す図、BはAのLCDの分光反射率特性の一
例を示すグラフ。
【図15】Aは図19のLCDのツイスト角を63°と
した場合、コントラスト比が10:1以上となるときの
位相差板22のリタデーションと偏光板11の方位角β
の範囲を示す図、BはAのLCDの分光反射率特性の一
例を示すグラフ。
【図16】Aは図19のLCDのツイスト角を90°と
した場合、コントラスト比が6:1以上となるときの位
相差板22のリタデーションと偏光板11の方位角βの
範囲を示す図、BはAのLCDの分光反射率特性の一例
を示すグラフ。
【図17】カラーフィルタの平均透過率を30%〜90
%の間で変化させた場合の色度図。
【図18】図1〜図6のTFTアレイ基板1を示す図
で、Aは平面図、BはAのa−a′断面図。
【図19】液晶セルのツイスト角Φ、位相差板22の方
位角α及び偏光板11の方位角βを定義するためのLC
Dの斜視図。
【図20】従来の反射型LCDの断面図。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02F 1/1343 G02F 1/136 500 1/136 500 H01L 21/28 U H01L 21/28 29/78 619B (72)発明者 坂井 栄治 兵庫県神戸市西区高塚台4丁目3番1 ホ シデン・フィリップス・ディスプレイ株式 会社内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面側より順に、偏光板、位相差板、共
    通電極基板、TN型液晶層及びTFTアレイ基板が配列
    され、 前記偏光板の前面側、偏光板と位相差板の間、位相差板
    と共通電極基板の間のいずれかに前方散乱拡散板が配さ
    れ、 前記TFTアレイ基板は、ガラス基板の内面に、各画素
    に対応するTFT(薄膜トランジスタ)がアレイ状に形
    成され、それらTFT上に一面に絶縁層が形成され、そ
    の絶縁層上に、コンタクトホールを通じて各TFTに接
    続された金属製の画素電極兼反射板が形成されているこ
    とを特徴とする反射型液晶表示素子。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記画素電極兼反射
    板の反射面に光を拡散させる凹凸を形成したことを特徴
    とする反射型液晶表示素子。
  3. 【請求項3】 前面側より順に、偏光板、位相差板、共
    通電極基板、TN型液晶層及びTFTアレイ基板が配列
    され、 前記TFTアレイ基板は、ガラス基板の内面に、各画素
    に対応するTFTがアレイ状に形成され、それらTFT
    上に一面に絶縁層が形成され、その絶縁層上にコンタク
    トホールを通じて各TFTに接続され、表面に光を拡散
    させる凹凸を有する、金属製の画素電極兼反射板が形成
    されていることを特徴とする反射型液晶表示素子。
  4. 【請求項4】 前面側より順に、偏光板、共通電極基
    板、GH型液晶層及びTFTアレイ基板が配列され、 前記偏光板の前面側、偏光板と共通電極基板の間のいず
    れかに前方散乱拡散板が配され、 前記TFTアレイ基板は、ガラス基板の内面に、各画素
    に対応するTFTがアレイ状に形成され、それらTFT
    上に一面に絶縁層が形成され、その絶縁層上に、コンタ
    クトホールを通じて各TFTに接続された金属製の画素
    電極兼反射板が形成されていることを特徴とする反射型
    液晶表示素子。
  5. 【請求項5】 請求項4において、前記画素電極兼反射
    板の反射面に、光を拡散させる凹凸を形成したことを特
    徴とする反射型液晶表示素子。
  6. 【請求項6】 前面側より順に、偏光板、共通電極基
    板、GH型液晶層及びTFTアレイ基板が配列され、 前記TFTアレイ基板は、ガラス基板の内面に、各画素
    に対応するTFTがアレイ状に形成され、それらTFT
    上に一面に絶縁層が形成され、その絶縁層上に、コンタ
    クトホールを通じて各TFTに接続され、表面に光を拡
    散させる凹凸を有する、金属製の画素電極兼反射板が形
    成されていることを特徴とする反射型液晶表示素子。
  7. 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかにおいて、前
    記共通電極基板のガラス基板と共通電極との間、または
    前記TFTアレイ基板の画素電極兼反射板上にカラーフ
    ィルタが形成されていることを特徴とする反射型液晶表
    示素子。
  8. 【請求項8】 請求項1乃至3のいずれかにおいて、 前記TN型液晶層は、ツイスト角が0°以上、135°
    以下とされ、液晶の複屈折率(Δn)とセルギャップ
    (d)との積で表されるリタデーション(Δn×d)の
    値が、0.15μm以上、0.60μm以下とされ、 前記位相差板の異方性軸(ne軸)方向が前記共通電極
    基板における液晶配向方向となす角(α)は、反時計回
    り方向を正として、0°以上、150°以下とされ、 前記位相差板は、複屈折率(Δn)と膜厚(d)との積
    で表されるリタデーション(Δn×d)の値が、0.1
    0μm以上、1.00μm以下とされ、 前記偏光板は、偏光軸方向(β)が反時計回り方向を正
    として、0°以上、90°以下とされていることを特徴
    とする反射型液晶表示素子。
  9. 【請求項9】 前面側より順に、偏光板、位相差板、水
    平(または垂直)電極基板、STN型液晶層、垂直(ま
    たは水平)電極基板が配列され、 前記偏光板の前面側、偏光板と位相差板の間、位相差板
    と水平(または垂直)電極基板の間のいずれかに前方散
    乱拡散板が配され、 前記水平(または垂直)電極基板は、ガラス基板の内面
    に透明な水平(または垂直)電極が形成され、 前記垂直(または水平)電極基板は、ガラス基板の内面
    に金属製の垂直(または水平)電極兼反射板が形成され
    ていることを特徴とする単純マトリクス型の反射型液晶
    表示素子。
  10. 【請求項10】 請求項9において、前記垂直(または
    水平)電極兼反射板の反射面に、光を拡散させる凹凸が
    形成されていることを特徴とする単純マトリクス型の反
    射型液晶表示素子。
  11. 【請求項11】 前面側より順に、偏光板、位相差板、
    水平(または垂直)電極基板、STN型液晶層、垂直
    (または水平)電極基板が配列され、 前記水平(または垂直)電極基板は、ガラス基板の内面
    に透明な水平(または垂直)電極が形成され、 前記垂直(または水平)電極基板は、ガラス基板の内面
    に、表面に光を拡散させる凹凸を有する、金属製の垂直
    (または水平)電極兼反射板が形成されていることを特
    徴とする単純マトリクス型の反射型液晶表示素子。
  12. 【請求項12】 請求項9乃至11のいずれかにおい
    て、前記水平(または垂直)電極基板のガラス基板と水
    平(または垂直)電極との間、または前記垂直(または
    水平)電極基板の垂直(または水平)電極兼反射板上に
    カラーフィルタが形成されていることを特徴とする単純
    マトリクス型の反射型液晶表示素子。
  13. 【請求項13】 請求項7または12において、前記カ
    ラーフィルタの平均透過率が、40%以上、90%以下
    とされていることを特徴とする反射型液晶表示素子。
JP23085497A 1996-09-27 1997-08-27 反射型液晶表示素子 Pending JPH10154817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23085497A JPH10154817A (ja) 1996-09-27 1997-08-27 反射型液晶表示素子

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25636596 1996-09-27
JP8-256365 1996-09-27
JP23085497A JPH10154817A (ja) 1996-09-27 1997-08-27 反射型液晶表示素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10154817A true JPH10154817A (ja) 1998-06-09

Family

ID=26529575

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23085497A Pending JPH10154817A (ja) 1996-09-27 1997-08-27 反射型液晶表示素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10154817A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010058191A (ko) * 1999-12-24 2001-07-05 박종섭 반사형 액정 표시 장치
US6426785B2 (en) 1996-12-05 2002-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective liquid crystal display device
US6690446B1 (en) 1999-10-15 2004-02-10 Nec Lcd Technologies, Ltd. Color liquid crystal display panel, manufacturing method of the same, and liquid crystal display
JP2004094230A (ja) * 2002-08-01 2004-03-25 Boe-Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置
EP1251389A3 (en) * 2001-04-16 2004-11-17 NEC LCD Technologies, Ltd. Color liquid-crystal panel and method for manufacturing the same
US6867830B1 (en) 1999-07-26 2005-03-15 Hitachi, Ltd. Reflection-type color liquid crystal display apparatus
KR100500683B1 (ko) * 1998-06-12 2005-09-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 모폴로지 형성방법 및 이를 이용한 반사형 액정표시장치의 형성방법
US6950156B1 (en) 1999-05-14 2005-09-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Reflection type color liquid crystal display device having sub-pixels for increasing luminance, and a light scattering film including color filters for the sub-pixels and manufacturing method thereof
CN100351679C (zh) * 2001-01-16 2007-11-28 株式会社日立制作所 液晶显示装置
JP2013186414A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Japan Display Inc 反射型表示装置
CN106483710A (zh) * 2017-01-03 2017-03-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板及显示装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6426785B2 (en) 1996-12-05 2002-07-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Reflective liquid crystal display device
KR100500683B1 (ko) * 1998-06-12 2005-09-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 모폴로지 형성방법 및 이를 이용한 반사형 액정표시장치의 형성방법
US7375777B2 (en) 1999-05-14 2008-05-20 Tpo Hong Kong Holding Limited Reflection type color liquid crystal display device having sub-pixels for increasing luminance, and a light scattering film including color filters for the sub-pixels and manufacturing method thereof
US6950156B1 (en) 1999-05-14 2005-09-27 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Reflection type color liquid crystal display device having sub-pixels for increasing luminance, and a light scattering film including color filters for the sub-pixels and manufacturing method thereof
KR100654876B1 (ko) * 1999-07-26 2006-12-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 반사형 컬러 액정 표시 장치
US6867830B1 (en) 1999-07-26 2005-03-15 Hitachi, Ltd. Reflection-type color liquid crystal display apparatus
US6690446B1 (en) 1999-10-15 2004-02-10 Nec Lcd Technologies, Ltd. Color liquid crystal display panel, manufacturing method of the same, and liquid crystal display
KR20010058191A (ko) * 1999-12-24 2001-07-05 박종섭 반사형 액정 표시 장치
US7773191B2 (en) 2001-01-16 2010-08-10 Hitachi, Ltd. Reflective liquid crystal display device comprising a liquid crystal layer having a twist angle
CN100351679C (zh) * 2001-01-16 2007-11-28 株式会社日立制作所 液晶显示装置
US7142269B2 (en) 2001-04-16 2006-11-28 Nec Corporation Color liquid crystal panel having opening in color filter varied according to color, method for manufacturing the same, and color liquid crystal display device employing the same
EP1251389A3 (en) * 2001-04-16 2004-11-17 NEC LCD Technologies, Ltd. Color liquid-crystal panel and method for manufacturing the same
US6897922B2 (en) 2001-04-16 2005-05-24 Nec Corporation Color liquid crystal panel, method for manufacturing the same, and color liquid crystal display device employing the same
US7839470B2 (en) 2001-04-16 2010-11-23 Nec Lcd Technologies, Ltd Color liquid crystal panel, method for manufacturing the same, and color liquid crystal display device employing the same
US7916265B2 (en) 2001-04-16 2011-03-29 Nec Corporation Method of manufacturing a color liquid crystal panel
JP2004094230A (ja) * 2002-08-01 2004-03-25 Boe-Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP2009175765A (ja) * 2002-08-01 2009-08-06 Hydis Technology Co Ltd 液晶表示装置
JP4601928B2 (ja) * 2002-08-01 2010-12-22 ハイディス テクノロジー カンパニー リミテッド 液晶表示装置
JP2013186414A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Japan Display Inc 反射型表示装置
CN106483710A (zh) * 2017-01-03 2017-03-08 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板、显示面板及显示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3335130B2 (ja) 液晶表示装置
JP3666181B2 (ja) 反射型兼透過型表示装置
US7791694B2 (en) Transflective liquid crystal displays with sequentially flashing light sources
JP3236304B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JPH11242226A (ja) 液晶表示装置
JP2000137217A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
KR20040006087A (ko) 콜레스테릭 액정 컬러필터과 콜레스테릭 액정 편광판을포함하는 액정표시장치
US6271905B1 (en) Reflective liquid crystal display device
JPH10154817A (ja) 反射型液晶表示素子
US7646454B2 (en) Transflective liquid crystal display device
KR20010042793A (ko) 반사형 액정표시소자
JP4066746B2 (ja) 液晶表示素子
JP3143271B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003195288A (ja) 半透過型の液晶表示装置
JP3259513B2 (ja) アクティブマトリックス型カラー液晶表示装置
JP2002372710A (ja) 液晶表示装置
JPH1138410A (ja) 液晶表示装置
JPH09211496A (ja) 反射型ゲストホスト液晶表示装置
JP3219388B2 (ja) 反射型液晶表示素子
JP2002333624A (ja) 液晶表示装置
JP2001272666A (ja) 液晶表示装置
JP3395579B2 (ja) 液晶表示素子
JP2004061616A (ja) 液晶表示装置
JPH11119215A (ja) 反射型液晶表示素子
JP2000258773A (ja) 反射型液晶表示素子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040826

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070531

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081021