JPH1015396A - 織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法 - Google Patents

織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1015396A
JPH1015396A JP8179427A JP17942796A JPH1015396A JP H1015396 A JPH1015396 A JP H1015396A JP 8179427 A JP8179427 A JP 8179427A JP 17942796 A JP17942796 A JP 17942796A JP H1015396 A JPH1015396 A JP H1015396A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
glass
woven
catalyst carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179427A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Yoshida
直美 吉田
Yasuyoshi Kato
泰良 加藤
Koichi Yokoyama
公一 横山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP8179427A priority Critical patent/JPH1015396A/ja
Publication of JPH1015396A publication Critical patent/JPH1015396A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 織布繊維の強度を高め、かつ触媒成分の脱落
を防止することができる織布繊維を用いた触媒担体およ
びその製造方法を提供する 【解決手段】 無機酸化物粒子として二酸化チタン(T
iO2 )と二酸化ケイ素(SiO2 )を含む無機バイン
ダおよび/またはポリビニルアルコール(PVA)を含
む有機バインダと、ミルドファイバー、ガラスパウダ
ー、シリカ・アルミナ短繊維および石英ガラス短繊維の
うちのいずれか一つまたは二つ以上の組み合わせからな
る針状繊維とを含む混合液にEガラスまたはCガラスか
らなる耐アルカリ性ガラスの織布繊維を浸漬し、この織
布繊維の表面に針状繊維の突起物を有する強化膜を形成
したのち、乾燥および/または焼成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、織布繊維を用いた
触媒担体およびその製造方法に係り、特に排ガス中の有
害成分を処理するための触媒成分を担持させる、織布繊
維を用いた触媒担体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】排ガス中の有害成分の除去を目的とする
触媒や吸着剤は、自動車、電子レンジ、冷蔵庫等に用い
られる比較的小型のものから、火力発電所等から排出さ
れる大量の排ガスの処理に用いられる大型のものまで、
今日では多岐の用途に渡り幅広く用いられている。
【0003】触媒組成は、除去しようとする目的成分や
操作条件等に応じて決定されており、通常これらの触媒
成分は、粒状、板状またはハニカム構造状に成形して実
用に供されている。触媒形状については製造法から使用
に際してまで一長一短があり、各メーカはその特性を考
慮しながら製造しているのが実状である。ところで板状
構造は、排ガスに対する圧力損出が少ない点で有利な形
状であり、その一つの応用例として、織布繊維にシリカ
ゾルのような無機バインダを含浸させ、波部を有する形
状に硬化させた後、触媒成分をコーティングしたもの
(例えば特開昭59−73053号公報)、またはTi
2 /SiO2 /PVA(ポリビニルアルコール)のよ
うな3成分を含浸させて強化したものがある(例えば特
開平3−65246号公報)。
【0004】このような板状触媒の特徴は、3次元の流
路を有することである。すなわち積層した繊維織布相互
間、および織布繊維内の縦糸と横糸で形成される網目の
間の空間で、3次元構造が形成され、反応ガスの乱れと
触媒の表面積を有効に使った活性の高い触媒が期待され
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の織布
繊維を用いた触媒では、織布繊維の強化剤としてシリカ
ゾルのような無機バインダおよび有機バインダが用いら
れている。この場合、織布繊維の繊維相互間にゾルが浸
入して硬化すること、および有機バインダの結合力によ
って剛性が向上することが期待できる。しかしながら、
例えば火力発電所等の大型排出源から排出される排ガス
中の窒素酸化物を除去する触媒として考えた場合、触媒
一枚あたりの寸法が500mm角程度の大きさとなり、従
来の織布繊維触媒を単に大きくしただけでは、自重やガ
ス流に抵抗できるだけの十分な強度を示すとは考えられ
ない。
【0006】また、従来の無機および有機バインダだけ
を含浸した織布繊維は、表面が比較的滑らかであり、触
媒成分を保持するという観点からは、決して好ましい性
状ではなかった。本発明の目的は、上記従来技術の問題
点を解決し、織布繊維の強度を高め、かつ触媒成分の脱
落を防止することができる新規の触媒担体およびその製
造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者は、織布繊維を
用いた触媒担体の強度を高め、かつ触媒成分の脱落を防
止するためには、強度の大きい織布繊維を触媒担体とし
て用い、かつその表面積を大きくしてやればよいことに
着目し、鋭意研究の結果、織布繊維としてEガラスやC
ガラスに代表される耐アルカリ性ガラス繊維を用い、そ
の表面に無機および/または有機バインダで固化させた
針状繊維の突起物を有する強化膜を形成することによ
り、担体表面積が増大して触媒成分の脱落を防止し、し
かも機械的強度が向上することを見出し、本発明に到達
した。
【0008】すなわち、本願で特許請求される発明は以
下のとおりである。 (1)耐アルカリ性ガラスからなる織布繊維の表面に針
状繊維の突起物を有する強化膜を形成したことを特徴と
する織布繊維を用いた触媒担体。 (2)前記耐アルカリ性ガラスがEガラスまたはCガラ
スであることを特徴とする上記(1)記載の織布繊維を
用いた触媒担体。
【0009】(3)前記強化膜が、無機酸化物粒子とし
て二酸化チタン(TiO2 )と二酸化ケイ素(Si
2 )を含む無機バインダおよび/またはポリビニルア
ルコール(PVA)を含む有機バインダと針状繊維とを
含む混合液を固化したものであることを特徴とする上記
(1)または(2)記載の織布繊維を用いた触媒担体。 (4)前記針状繊維がミルドファイバー、ガラスパウダ
ー、シリカ・アルミナ短繊維および石英ガラス短繊維の
うちの一つまたは二つ以上の組み合わせであることを特
徴とする上記(1)〜(3)のいずれかに記載の織布繊
維を用いた触媒担体。
【0010】(5)前記織布繊維の縦糸と横糸が前記強
化膜によって架橋されていることを特徴とする上記
(1)〜(4)のいずれかに記載の織布繊維を用いた触
媒担体。 (6)無機バインダおよび/または有機バインダと針状
繊維とを含む混合液に耐アルカリ性ガラスからなる織布
繊維を浸漬し、該織布繊維の表面に前記針状繊維の突起
物を有する強化膜を形成したのち、乾燥および/または
焼成することを特徴とする織布繊維を用いた触媒担体の
製造方法。
【0011】(7)前記耐アルカリ性ガラスとしてEガ
ラスまたはCガラスを用いることを特徴とする上記
(6)記載の織布繊維を用いた触媒担体の製造方法。 (8)前記針状繊維としてミルドファイバー、ガラスパ
ウダー、シリカ・アルミナ短繊維および石英ガラス短繊
維のうちのいずれか一つまたは二つ以上の組み合わせを
用いることを特徴とする上記(6)または(7)に記載
の織布繊維を用いた触媒担体の製造方法。
【0012】(9)前記針状繊維の繊維長が30〜50
0μmであることを特徴とする上記(8)に記載の繊維
織布を用いた触媒担体の製造方法。 (10)前記無機バインダが無機酸化物粒子として二酸
化チタン(TiO2 )と二酸化ケイ素(SiO2 )を含
み、有機バインダがポリビニルアルコール(PVA)を
含むものであることを特徴とする上記(6)または
(7)に記載の織布繊維を用いた触媒担体の製造方法。
【0013】本発明において、織布繊維を無機バインダ
および/または有機バインダと針状繊維とを含む混合液
に浸漬することにより、混合液中の無機酸化物粒子およ
び有機バインダが織布繊維の撚った繊維同士の間に浸入
し、乾燥段階で硬化するので織布繊維からなる触媒担体
の強度が向上する。このとき、繊維表面には、図1に、
断面図として示したように、織布繊維1の表面に針状繊
維(例えばミルドファイバー3)の突起物を有する強化
膜2が形成され織布繊維の強度が向上するとともに、そ
の表面積が増大する。図1において、ミルドファイバー
3は無機酸化物および/または有機バインダからなる強
化膜2で固化され、ランダムで微細な針状突起物を形成
している。従って、触媒成分を担持した際、触媒成分は
この突起物によって強固に保持されるようになり、実機
ガスに曝されても剥離しないばかりか、滑らかな表面で
あった従来技術と比べて表面積が増大するので、より高
活性の触媒となる。
【0014】また、図2に示すように、織布繊維1の縦
糸4と横糸5の接合部には、例えばミルドファイバー3
を含む強化膜2によってブリッヂが形成されるので、外
部から衝撃を受けた場合であっても、クラックの進展が
前記ミルドファイバー3によって阻止されるので、単に
無機酸化物同士で結合させた場合やそれに有機バインダ
を添加して強化させた従来技術に比べて、高い強度を有
するものとなる。
【0015】本発明において、針状繊維の繊維長は30
〜500ミクロンであることが好ましく、特に50〜3
00ミクロンであることが好ましい。30ミクロン以下
では上記の効果が小さくなり、逆に500ミクロンを越
えた長さになると、織布繊維の縦糸と横糸で形成される
目を閉塞してしまうおそれがある。50〜300ミクロ
ンであれば、織布繊維の目を閉塞することなく、担体強
度を向上させることができる。本発明において、耐アル
カリ性ガラス織布繊維としては、いわゆるEガラスまた
はCガラスが好適に用いられる。EガラスおよびCガラ
スは耐アルカリ性ガラス繊維の一種であり、例えば表1
に示す組成および特性を有するものである(化学便覧応
用化学編第5版、日本化学会編、丸善株式会社)。
【0016】
【表1】 EガラスまたはCガラスの他、SiO2 含有量が多く耐
熱性に優れたシリカクロスを繊維織布として用いること
もできる。
【0017】本発明において、強化膜形成用混合液(以
下、単に強化液ともいう)の無機バインダに含まれる無
機酸化物粒子としては、例えばSiO2 、Al2 3
10m2/g 以下の低比表面積のTiO2 等があげられ、
これらは、例えばゾル状の無機膠質剤として用いられ
る。有機バインダとしてはPVA(ポリビニルアルコー
ル)や酢酸ビニルが好適に使用される。これら無機酸化
物粒子および/または有機バインダと混合される針状繊
維としては、ミルドファイバー、ガラスパウダー、シリ
カ・アルミナ短繊維および石英ガラス短繊維のうちの1
種または2種以上が用いられるが、繊維径3〜10ミク
ロン、繊維長100ミクロン前後のガラスパウダーまた
はミルドファイバーが好適に使用される。
【0018】本発明において、無機酸化物粒子および/
または有機バインダ、とミルドファイバー等の針状繊維
とは用途に応じた組成、配合比で選択され、十分混合し
て強化液を調製し、次いでこの強化液中にEガラス、C
ガラスに代表される耐アルカリ性ガラス繊維織布を浸漬
し、含浸させ、液切りしたのち、例えば波形のついた2
枚の金型の間に挟み込んで成形し、乾燥させた後、必要
に応じて500℃前後で焼成することによって触媒担体
が形成される。
【0019】本発明において、針状繊維を含まない強化
液、すなわちTiO2 、SiO2 等の無機酸化物粒子を
含む無機バインダおよび/またはポリビニルアルコー
ル、酢酸ビニル等の有機バインダからなる強化液をあら
かじめスクリーンに含浸させ液切りしたのち、ミルドフ
ァイバー等の針状繊維をその表面に振りかけても同様の
効果が得られる。
【0020】本発明の触媒担体は、例えば吸着剤や吸収
剤等を担持させる担体としても用いることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施例によりさらに
詳細に説明する。 実施例1 5重量部の水に、1重量部のポリビニルアルコール(P
VA)(クラレ社製ポバール205)を添加して50℃
で加熱しながら溶解し、これに38重量部のアルカリ性
の濃度20wt%のSiO2 ゾルを混合し、次いで、ル
チル型の比表面積5m2 /gのTiO2 粉末43重量部
と直径6ミクロン、平均繊維長100ミクロンのミルド
ファイバー13重量部とを添加して混合し、強化液とし
た。
【0022】この強化液に、Eガラス製の目抜き平織り
(繊維の数:400本×3、目数:10目/インチ)の
織布を30秒間浸漬した後、取り出し、エアーブロー
し、次いで波型の金型の間に挟んで風乾し、その後、1
50℃で乾燥して実施例1の触媒担体とした。 実施例2 ミルドファイバーの代わりに、15トンの圧力でプレス
して粉砕したシリカ・アルミナ短繊維(カオウール)で
あって目開き32meshのふるいを通過したものを用いた
以外は上記実施例1と同様の操作で実施例2の触媒担体
を得た。
【0023】実施例3 ミルドファイバーの代わりに、15トンの圧力でプレス
して粉砕した石英ガラス短繊維(シリカ繊維)であって
目開き32meshのふるいを通過したものを用い、繊維織
布として、実施例1で使用したEガラス製織布を、濃度
10%の塩酸を80℃で加熱したところに2h浸漬し、
その後700℃で焼成してシリカ含有量95%のシリカ
クロスとしたものを用いた以外は、上記実施例1と同様
にして、実施例3の触媒担体を得た。
【0024】比較例1 TiO2 、SiO2 ゾル、PVAおよび水の配合比をT
iO2 /SiO2 ゾル/PVA/水=50/43/1/
6として強化液を調製し、針状繊維を混合しなかった以
外は前記実施例1と同様の操作で比較例1の触媒担体を
得た。 比較例2 TiO2 、SiO2 ゾル、PVAおよび水の配合比をT
iO2 /SiO2 ゾル/PVA/水=56/38/1/
5として強化液を調製し、針状繊維を混合しなかった以
外は前記実施例1と同様の操作で比較例2の触媒担体を
得た。
【0025】実施例1〜3および比較例1〜2の触媒担
体について強度測定を行なった結果を表2にまとめて示
した。強度評価は曲げ試験で行ない、試験条件はスパ
ン:20mm、試験片の幅:より糸8本(約19mm)、荷
重変位速度2mm/min とした。
【0026】
【表2】 表2から明らかなように、本実施例の担体は、曲げ試験
時の荷重が比較例と比べて大きくなっており、曲げ強度
が大きいことが分かる。また、比較例と比べて強化液の
担持量が多いという点を考慮に入れる必要はあるが、こ
れは本発明の強化剤の効果を示すものと考えられる。
【0027】実施例3は、織布繊維、ミルドファイバー
ともに高シリカ含有量のものを用いており、このような
担体は耐酸性に優れ、かつ高温下の使用でも強度の低下
がほとんどない。実施例担体と比較例担体とにそれぞれ
脱硝触媒成分を担持させて脱硝触媒として使用したとこ
ろ、実施例担体の方が触媒成分の脱落が著しく少なかっ
た。
【0028】
【発明の効果】本願の請求項1記載の発明によれば、耐
アルカリ性ガラスからなる織布繊維の表面に針状繊維の
突起物を有する強化膜を形成したことにより、触媒担体
の強度が増大し、しかも表面積が大きくなる。従って触
媒成分の脱落が防止される。本願の請求項2記載の発明
によれば、耐アルカリ性ガラスがEガラスまたはCガラ
スであることにより、上記発明の効果に加え、担体強度
がより向上する。
【0029】本願の請求項3記載の発明によれば、強化
膜が、無機酸化物粒子として二酸化チタン(TiO2
と二酸化ケイ素(SiO2 )を含む無機バインダおよび
/またはポリビニルアルコール(PVA)を含む有機バ
インダと針状繊維とを含む混合液を固化したものである
ことから織布繊維への強化膜の付着力が強く、触媒担体
の強度が増大する。
【0030】本願の請求項4記載の発明によれば、針状
繊維がミルドファイバー、ガラスパウダー、シリカ・ア
ルミナ短繊維および石英ガラス短繊維のうちの一つまた
は二つ以上の組み合わせであることにより、上記発明の
効果に加え、強化膜表面に所定の強度を有する無数の突
起が形成されるので、強度低下を生じることなく表面積
が増大する。
【0031】本願の請求項5記載の発明によれば、織布
繊維の縦糸と横糸が前記強化膜によって架橋されている
ので、上記発明の効果に加え、担体強度がより向上す
る。本願の請求項6記載の発明によれば、無機バインダ
および/または有機バインダと針状繊維とを含む混合液
に耐アルカリ性ガラスからなる織布繊維を浸漬し、その
表面に針状繊維の突起物を有する強化膜を形成すること
により、高強度でしかも大きな表面積を有する触媒担体
が得られる。
【0032】本願の請求項7記載の発明によれば、耐ア
ルカリ性ガラスとしてEガラスまたはCガラスを用いる
ことにより、上記発明の効果に加え、担体強度がより向
上する。本願の請求項8記載の発明によれば、針状繊維
としてミルドファイバー、ガラスパウダー、シリカ・ア
ルミナ短繊維および石英ガラス短繊維のうちのいずれか
一つまたは二つ以上の組み合わせを用いることにより、
強化膜表面に所定強度を有する無数の突起物が形成され
るので、上記発明の効果に加え、担体の強度および表面
積がより増大する。
【0033】本願の請求項9記載の発明によれば、針状
繊維の繊維長を30〜500μmとしたことにより、上
記発明の効果に加え、織布の縦糸と横糸とで形成される
目を閉塞することなく、担体表面積を増大することがで
きる。本願の請求項10記載の発明によれば、無機バイ
ンダが無機酸化物粒子として二酸化チタン(TiO2
と二酸化ケイ素(SiO2 )を含み、有機バインダがポ
リビニルアルコール(PVA)を含むことにより、無機
酸化物粒子または有機バインダが繊維相互間に効果的に
侵入するので、担体強度をより向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】強化液を含浸して硬化させた後の織布繊維の断
面の様子を示す模式図。
【図2】繊維織布の縦糸と横糸とを強化膜が架橋してい
る様子を示す模式図。
【符号の説明】
1…織布繊維、2…強化膜、3…ミルドファイバー、4
…縦糸、5…横糸。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 D06M 15/333 D06M 11/12

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 耐アルカリ性ガラスからなる織布繊維の
    表面に針状繊維の突起物を有する強化膜を形成したこと
    を特徴とする織布繊維を用いた触媒担体。
  2. 【請求項2】 前記耐アルカリ性ガラスがEガラスまた
    はCガラスであることを特徴とする請求項1記載の織布
    繊維を用いた触媒担体。
  3. 【請求項3】 前記強化膜が、無機酸化物粒子として二
    酸化チタン(TiO 2 )と二酸化ケイ素(SiO2 )を
    含む無機バインダおよび/またはポリビニルアルコール
    (PVA)を含む有機バインダと針状繊維とを含む混合
    液を固化したものであることを特徴とする請求項1また
    は2記載の織布繊維を用いた触媒担体。
  4. 【請求項4】 前記針状繊維がミルドファイバー、ガラ
    スパウダー、シリカ・アルミナ短繊維および石英ガラス
    短繊維のうちの一つまたは二つ以上の組み合わせである
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の織布
    繊維を用いた触媒担体。
  5. 【請求項5】 前記織布繊維の縦糸と横糸が前記強化膜
    によって架橋されていることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれかに記載の織布繊維を用いた触媒担体。
  6. 【請求項6】 無機バインダおよび/または有機バイン
    ダと針状繊維とを含む混合液に耐アルカリ性ガラスから
    なる織布繊維を浸漬し、該織布繊維の表面に前記針状繊
    維の突起物を有する強化膜を形成したのち、乾燥および
    /または焼成することを特徴とする織布繊維を用いた触
    媒担体の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記耐アルカリ性ガラスとしてEガラス
    またはCガラスを用いることを特徴とする請求項6記載
    の織布繊維を用いた触媒担体の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記針状繊維としてミルドファイバー、
    ガラスパウダー、シリカ・アルミナ短繊維および石英ガ
    ラス短繊維のうちのいずれか一つまたは二つ以上の組み
    合わせを用いることを特徴とする請求項6または7に記
    載の織布繊維を用いた触媒担体の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記針状繊維の繊維長が30〜500μ
    mであることを特徴とする請求項8に記載の織布繊維を
    用いた触媒担体の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記無機バインダが無機酸化物粒子と
    して二酸化チタン(TiO2 )と二酸化ケイ素(SiO
    2 )を含み、有機バインダがポリビニルアルコール(P
    VA)を含むものであることを特徴とする請求項6また
    は7に記載の織布繊維を用いた触媒担体の製造方法。
JP8179427A 1996-07-09 1996-07-09 織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法 Pending JPH1015396A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179427A JPH1015396A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8179427A JPH1015396A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1015396A true JPH1015396A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16065676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179427A Pending JPH1015396A (ja) 1996-07-09 1996-07-09 織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1015396A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195197A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-10 Akzo Nobel N.V. Catalyst carrier comprising a fibre paper impregnated with micro fibres, process for its production and its uses
NO323905B1 (no) * 2000-10-06 2007-07-16 Akzo Nobel Nv Katalysatorbærer og fremgangsmåte for fremstilling derav.
KR20150053038A (ko) * 2013-11-07 2015-05-15 코오롱글로텍주식회사 접착 강도가 우수한 카시트용 원단의 제조 방법
CN106381683A (zh) * 2016-10-21 2017-02-08 东华大学 一种去除甲醛的提花面料的制备方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1195197A1 (en) * 2000-10-06 2002-04-10 Akzo Nobel N.V. Catalyst carrier comprising a fibre paper impregnated with micro fibres, process for its production and its uses
NO323905B1 (no) * 2000-10-06 2007-07-16 Akzo Nobel Nv Katalysatorbærer og fremgangsmåte for fremstilling derav.
KR20150053038A (ko) * 2013-11-07 2015-05-15 코오롱글로텍주식회사 접착 강도가 우수한 카시트용 원단의 제조 방법
CN106381683A (zh) * 2016-10-21 2017-02-08 东华大学 一种去除甲醛的提花面料的制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5130194A (en) Coated ceramic fiber
US4113535A (en) High temperature filter fabrics
DE19708260C2 (de) Photoreaktives Mittel zur Entfernung von schädlichen Materialien
US4659610A (en) Structures made using an inorganic-binder composition
EP0398752B2 (en) Catalyst for reducing nitrogen oxides
JPS6255600B2 (ja)
JPH1015396A (ja) 織布繊維を用いた触媒担体およびその製造方法
KR100294428B1 (ko) 촉매 및 그의 제조방법
JP2007090319A (ja) 触媒用基材、触媒およびそれらの製造方法
US5569343A (en) Ceramic fabric reinforced fiber/microparticle ceramic composite
US5753570A (en) Reinforced ceramic microform composite
JPH1015397A (ja) ガラスクロスを用いた触媒担体およびその製造方法
JP2527304B2 (ja) プリント回路基板
JP4020354B2 (ja) 板状触媒構造体の製造法
JP4806785B2 (ja) 光触媒機能性シ−ト材
JPS63227857A (ja) 結合ウエブ状製品の製造法、結合ウエブ状製品、および複合体の製造法
JP3138312B2 (ja) 耐熱・耐酸性無機繊維およびその製造方法
JPH03260177A (ja) 耐熱・耐薬品性に優れた繊維シート状物
JP3110033B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JPH0754043B2 (ja) 内装材
JPS6121702B2 (ja)
JP3452647B2 (ja) セラミックス構造体の製造方法
JP3091240B2 (ja) 耐熱、耐酸性ガラス繊維とその製造法およびガラス繊維板状触媒の製造法
JPS62106815A (ja) 難燃性エア−フイルタ−
JP3076353B2 (ja) 窒素酸化物除去用板状触媒およびその製造法