JPH10151518A - 線状材切断装置用線状材供給ガイド装置 - Google Patents

線状材切断装置用線状材供給ガイド装置

Info

Publication number
JPH10151518A
JPH10151518A JP32754496A JP32754496A JPH10151518A JP H10151518 A JPH10151518 A JP H10151518A JP 32754496 A JP32754496 A JP 32754496A JP 32754496 A JP32754496 A JP 32754496A JP H10151518 A JPH10151518 A JP H10151518A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
holder
linear
guide wheel
linear material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32754496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3523434B2 (ja
Inventor
Hiromitsu Sugiyama
洋光 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chiyoda Kogyo Co Ltd filed Critical Chiyoda Kogyo Co Ltd
Priority to JP32754496A priority Critical patent/JP3523434B2/ja
Publication of JPH10151518A publication Critical patent/JPH10151518A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523434B2 publication Critical patent/JP3523434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コイル材からガイド輪に延びる線状材の供給
端が幅方向に変化しても、線状材がガイド輪によって傷
付きにくいとともにガイド輪から外れにくい線状材切断
装置用線状材供給ガイド装置を提供すること。 【解決手段】 支柱にガイド部材を設けるとともにこの
ガイド部材を線状材供給方向に延ばし、このガイド部材
にホルダを設けるとともにこのホルダーを下方に延ば
し、このホルダーの下端部にガイド輪を回転可能に設け
るとともにこのガイド輪の軸を線状材供給方向に対して
垂直に配置し、このガイド輪の上端における周方向を前
記ガイド部材の軸心上に略平行に配置し、コイル材から
の線状材を線状材供給方向と反対方向に延ばして前記ガ
イド輪の下端側から巻き掛け、前記ガイド輪の上端側か
ら線状材切断装置に供給する線状材切断装置用線状材供
給ガイド装置において、前記ホルダを前記ガイド部材に
対して揺動可能としたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は線状材供給ガイド
装置に関するものであり、例えば、パイプ材や線材の切
断装置等に使用されるものである。
【0002】
【従来の技術】従来例として、パイプ材切断装置用パイ
プ材供給ガイド装置を採り上げ説明する。
【0003】従来におけるこの種のパイプ材供給ガイド
装置にあっては、支柱にガイド部材を介してホルダを設
け、このホルダを下方に延ばすとともにこのホルダーの
下端部にガイド輪を回転可能に設け、コイル材からのパ
イプ材をこのガイド輪の下端側から巻き掛け、上端側か
らパイプ切断装置に供給していた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、かかる
従来のパイプ材供給ガイド装置にあっては、前記ホルダ
が前記ガイド部材に固定されていたため、コイル材の巻
幅の変化によってコイル材からガイド輪に延びるパイプ
材の真直度を維持しにくく、この結果、パイプ材がガイ
ド輪によって傷付きやすいとともにガイド輪から外れや
すく、ひいては、品質を維持した状態でパイプ切断を能
率良く行いにくいという不都合を有した。
【0005】この発明の課題はかかる不都合を解消する
ことである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を達成するため
に、この発明に係る線状材切断装置用線状材供給ガイド
装置は、支柱にガイド部材を設けるとともにこのガイド
部材を線状材供給方向に延ばし、このガイド部材にホル
ダを設けるとともにこのホルダーを下方に延ばし、この
ホルダーの下端部にガイド輪を回転可能に設けるととも
にこのガイド輪の軸を線状材供給方向に対して垂直に配
置し、このガイド輪の上端における周方向を前記ガイド
部材の軸心上に略平行に配置し、コイル材からの線状材
を線状材供給方向と反対方向に延ばして前記ガイド輪の
下端側から巻き掛け、前記ガイド輪の上端側から線状材
切断装置に供給する線状材切断装置用線状材供給ガイド
装置において、前記ホルダを前記ガイド部材に対して揺
動可能としたため、
【0007】コイル材の巻幅の変化によってコイル材か
らガイド輪に延びる線状材の供給端が幅方向に変化して
も、ガイド輪の線状材巻掛始端が追従して変化するた
め、コイル材からガイド輪に延びる線状材の真直度を維
持しやすいものである。
【0008】
【発明の実施の形態】この発明の実施の態様としてパイ
プ材切断装置を採用し、以下説明する。図1はパイプ材
切断装置用の側面図、図2はパイプ材供給ガイド装置の
側面図、図3は同平面図、図4は同部分断面右側面図で
ある。
【0009】図1において、1はパイプ材切断装置、2
はコイル材、3はパイプ材供給ガイド装置である。コイ
ル材2に巻かれたパイプ材Pはパイプ材供給ガイド装置
3を介してパイプ材切断装置1に供給される。パイプ材
切断装置1において、パイプ材Pは矯正装置11によって
真っ直ぐな形状に矯正され、切断部12に送られる。な
お、13はパイプ材Pを送るための搬送手段である。
【0010】図2〜図4に基づいてパイプ材供給ガイド
装置を詳述する。
【0011】51はこのパイプ材供給ガイド装置3の脚
部、52はこの脚部51に立設した支柱である。この支柱52
は脚部51に固定された固定筒521 とこの固定筒521 に内
嵌めされた支持杆522 とから構成される。なお、この支
持杆522 は固定筒521 に対してスライド可能であり、適
宜位置で固定することができる。
【0012】53は支持部材であり、前記支持杆522 の上
端部に固定されている。54はガイド部材であり、この支
持部材53に螺子止めされ、水平方向に延びている。55は
係止板であり、前記ガイド部材54の後端部(図2におい
て左側)に螺子止め固定されている。この係止板55は引
っ張りばねSの後端を掛け止めするためのものである。
なお、この引っ張りばねSの機能は後記する。
【0013】6はスライドレールであり、前記ガイド部
材54の内側に螺子止め固定されている。このスライドレ
ール6は水平方向にのび、その断面は逆台形状をしてい
る。(図4を参照のこと)。
【0014】7は移動部材であり、前記スライドレール
6に、所謂、V案内の状態で跨設している。この移動部
材7には前記引っ張りばねSの他端が掛け止めされてい
る。このため、この移動部材7は引っ張りばねSにコン
トロールされながらスライドレール6に対して左右方向
に進退できる。このなお、スライドレール6の端部には
移動部材7の抜け止め61が設置されている。
【0015】8はホルダであり、前記移動部材7にピン
81を介して揺動可能に設置されている。なお、この揺動
方向は前記移動部材7のスライド方向に対して垂直方向
である。このホルダ8はL字状であり、下方に延びた後
水平方向に延びている。
【0016】9はガイド輪であり、前記ホルダ8の先端
に軸支されている。このガイド輪9の上端における周方
向は前記ガイド部材54の軸心上に略平行に配置され、コ
イル材2からのパイプ材Pはガイド輪9の下端側から巻
き掛けられ、前記ガイド輪9の上端側からパイプ切断装
置1に供給される。
【0017】91は補助板であり、前記ホルダ8の水平部
に固定されている。この補助板91は下方の延び、先端に
は補助輪92が軸支されている。この補助輪92によってガ
イド輪9に巻き掛けられたパイプ材Pの外れ止めを図っ
ている。
【0018】なお、この発明における線状材とは、パイ
プ材、線材等の線状の材料のことである。
【0019】
【発明の効果】この発明に係るこの発明に係る線状材切
断装置用線状材供給ガイド装置においては、支柱にガイ
ド部材を設けるとともにこのガイド部材を線状材供給方
向に延ばし、このガイド部材にホルダを設けるとともに
このホルダーを下方に延ばし、このホルダーの下端部に
ガイド輪を回転可能に設けるとともにこのガイド輪の軸
を線状材供給方向に対して垂直に配置し、このガイド輪
の上端における周方向を前記ガイド部材の軸心上に略平
行に配置し、コイル材からの線状材を線状材供給方向と
反対方向に延ばして前記ガイド輪の下端側から巻き掛
け、前記ガイド輪の上端側から線状材切断装置に供給す
る線状材切断装置用線状材供給ガイド装置において、前
記ホルダを前記ガイド部材に対して揺動可能としたた
め、
【0020】コイル材の巻幅の変化によってコイル材か
らガイド輪に延びる線状材の供給端が幅方向に変化して
も、ガイド輪の線状材巻掛始端が追従して変化するた
め、コイル材からガイド輪に延びる線状材の真直度を維
持しやすいものである。
【0021】よって、この線状材供給ガイド装置を使用
すれば、コイル材からガイド輪に延びる線状材の供給端
が幅方向に変化しても、線状材がガイド輪によって傷付
きにくいとともにガイド輪から外れにくく、ひいては、
品質を維持した状態で線状材の切断を能率良く行うこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】パイプ材(線状材)切断装置用の側面図であ
る。
【図2】パイプ材(線状材)供給ガイド装置の側面図で
ある。
【図3】同平面図である。
【図4】同部分断面右側面図である。
【符号の説明】
P … パイプ材(線状材) 1 … 線状材切断装置 3 … 線状材供給ガイド装置 52 … 支柱 53 … ガイド部材 8 … ホルダ 9 … ガイド輪

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱にガイド部材を設けるとともにこの
    ガイド部材を線状材供給方向に延ばし、このガイド部材
    にホルダを設けるとともにこのホルダーを下方に延ば
    し、このホルダーの下端部にガイド輪を回転可能に設け
    るとともにこのガイド輪の軸を線状材供給方向に対して
    垂直に配置し、このガイド輪の上端における周方向を前
    記ガイド部材の軸心上に略平行に配置し、コイル材から
    の線状材を線状材供給方向と反対方向に延ばして前記ガ
    イド輪の下端側から巻き掛け、前記ガイド輪の上端側か
    ら線状材切断装置に供給する線状材切断装置用線状材供
    給ガイド装置において、前記ホルダを前記ガイド部材に
    対して揺動可能としたことを特徴とする線状材切断装置
    用線状材供給ガイド装置。
JP32754496A 1996-11-22 1996-11-22 線状材切断装置用線状材供給ガイド装置 Expired - Lifetime JP3523434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32754496A JP3523434B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 線状材切断装置用線状材供給ガイド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32754496A JP3523434B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 線状材切断装置用線状材供給ガイド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10151518A true JPH10151518A (ja) 1998-06-09
JP3523434B2 JP3523434B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=18200267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32754496A Expired - Lifetime JP3523434B2 (ja) 1996-11-22 1996-11-22 線状材切断装置用線状材供給ガイド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3523434B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105458386A (zh) * 2015-12-23 2016-04-06 上海元一电子有限公司 端子废料自动裁切装置
CN108080699A (zh) * 2017-12-14 2018-05-29 潍坊江钢机械有限公司 带防碎屑飞溅装置的切管机
CN111804975A (zh) * 2020-07-17 2020-10-23 刘柏林 一种软磁材料切割装置
CN112077383A (zh) * 2020-09-15 2020-12-15 陈习 一种铝合金切割装置
CN113857683A (zh) * 2021-10-11 2021-12-31 江苏华工激光科技有限公司 一种管材打标扶稳装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105458386A (zh) * 2015-12-23 2016-04-06 上海元一电子有限公司 端子废料自动裁切装置
CN108080699A (zh) * 2017-12-14 2018-05-29 潍坊江钢机械有限公司 带防碎屑飞溅装置的切管机
CN111804975A (zh) * 2020-07-17 2020-10-23 刘柏林 一种软磁材料切割装置
CN112077383A (zh) * 2020-09-15 2020-12-15 陈习 一种铝合金切割装置
CN113857683A (zh) * 2021-10-11 2021-12-31 江苏华工激光科技有限公司 一种管材打标扶稳装置
CN113857683B (zh) * 2021-10-11 2023-07-14 江苏华工激光科技有限公司 一种管材打标扶稳装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3523434B2 (ja) 2004-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5977736B2 (ja) 放電加工装置
US4371107A (en) Welding machine
JPH10151518A (ja) 線状材切断装置用線状材供給ガイド装置
KR101490598B1 (ko) 용접용 와이어 공급장치
KR200443638Y1 (ko) 휴대용 용접와이어 송급장치
ES370730A1 (es) Maquina soldadora intercambiable para usarla en dispositi- vos para sostener tubos.
KR960032526A (ko) 코일 와인딩장치 및 코일 와인딩방법
US4101755A (en) Automatic arc welder
US4414458A (en) Wire-cut, electric discharge machine
JPH11738A (ja) スプリング製造装置
US3114341A (en) Tube-welding machines
JPH05318221A (ja) カテナリーガイド上の板押え装置
JP7269572B2 (ja) コンタクトチップ取付装置
JPH0344379Y2 (ja)
CN211305398U (zh) 一种汽车座椅背枕杆定位机构
US2964254A (en) Thread winding frames
JPH05285541A (ja) プレス機械用の材料板供給装置
JP2001087860A (ja) 溶接ワイヤ供給装置
US455970A (en) Island
JPH11300418A (ja) 帯状金属材接合装置
KR950011299A (ko) 코일 와인딩기의 코일 텐션장치
US1490084A (en) Typewriting machine
JPS6130780Y2 (ja)
JPS5942213Y2 (ja) 非消耗電極溶接機
JP2927396B2 (ja) 魚釣用スピニングリール

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040206

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term