JPH10150870A - 水耕用栽培鉢及び水耕装置 - Google Patents

水耕用栽培鉢及び水耕装置

Info

Publication number
JPH10150870A
JPH10150870A JP8309542A JP30954296A JPH10150870A JP H10150870 A JPH10150870 A JP H10150870A JP 8309542 A JP8309542 A JP 8309542A JP 30954296 A JP30954296 A JP 30954296A JP H10150870 A JPH10150870 A JP H10150870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
culture solution
passage
water
culture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8309542A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Harada
真幸 原田
Shusaku Hara
周作 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP8309542A priority Critical patent/JPH10150870A/ja
Publication of JPH10150870A publication Critical patent/JPH10150870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 培地に対するエアレーション作用が良好で、
植物の生育がよい水耕用の栽培鉢を提供する。 【解決手段】 鉢体6に、該鉢体6底部を横方向に貫通
すると共に上下方向中途部まで培養液4に浸漬される通
路7を設け、この通路7に鉢体6内に充填される培地8
が侵入するのを防止すべく、通気性及び通水性を備えた
隔壁9を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土の代わりにアン
ツウカー・ロックウールなどから構成される培地を使
い、栄養分を溶かし込んだ培養液を培地に給水させて、
草木・野菜等の植物を栽培する水耕に採用される栽培鉢
及び水耕装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水耕装置として、特開昭63−2
33726号公報及び実開平1−167154公報に記
載のものがある。これは、植物が植付けられる栽培鉢の
下部を培養液に浸漬させて植物を栽培するようにしたも
のであり、栽培鉢は、有底筒状の鉢体内の底部に、空洞
部を形成すると共に、該空洞部と、鉢体内の培地の充填
部分とを区画する籠体を設け、鉢体の側壁下部に1つの
貫通孔を形成し、この貫通孔に籠体の一端側の連結部分
を挿入するこにより空洞部と外部とを連通させるように
してなるものである。
【0003】前記籠体は網状体から形成され、通気性及
び通水性を有しており、空洞部は上下方向中途部まで培
養液に浸漬される。したがって、空洞部の下部部分にお
いて、籠体を通して培地に培養液を給水でき、空洞部の
上部部分において、籠体を通して培地に空気を供給でき
るようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のものにあっ
ては、空洞部は横方向に一個所しか開口がなく空気の流
通がわるく、培地に対するエアレーション作用が劣るも
のであった。また、空洞部は横方向に一個所しか開口が
ないと共に、下方は鉢体の底壁によって閉塞されている
ので、培養液の流通も悪いものであった。
【0005】また、籠体はその連結部分を狭い鉢体内か
ら鉢体の側壁に形成した貫通孔に挿入するという面倒で
正確さが要求される作業をともなうので、機械化が困難
であり、栽培鉢の生産性がわるいものであった。そこで
本発明は、前記問題点に鑑みて、主として、培地に対す
るエアレーション作用が良好で、植物の生育がよく、ま
た生産性の良好な水耕用栽培鉢及び水耕装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明が前記目的を達成
するために講じた技術的手段は、鉢体6に、該鉢体6底
部を横方向に貫通すると共に上下方向中途部まで培養液
4に浸漬される通路7を設け、この通路7に鉢体6内に
充填される培地8が侵入するのを防止すべく、通気性及
び通水性を備えた隔壁9を設けたことを特徴とする。
【0007】また、通路7が鉢体6の下方に開放状とさ
れているのがよい。また、鉢体6に、該鉢体6底部を横
方向に貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7
を設けると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培
地8が侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有す
る隔壁9を備えてなる栽培鉢2と、培養液4を貯留可能
であると共に該培養液4に前記通路7が上下方向中途部
まで浸漬されるように栽培鉢2が載置される培養液貯留
部13と、この培養液貯留部13に培養液4を一定水位
に保つように供給する貯水タンク5とを備えてなること
も特徴とする。
【0008】また、鉢体6に、該鉢体6底部を横方向に
貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7を設け
ると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培地8が
侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有する隔壁
9を備えてなる栽培鉢2を設け、一端側から他端側に流
れる培養液4中に、前記通路7が、培養液4の流れる方
向に沿い且つ上下方向中途部まで培養液4に浸漬される
ように栽培鉢2を浸漬してなることも特徴とする。
【0009】また、通路7の培養液流動方向C中途部
に、培養液4の流れの抵抗となる堰32を設けてやるの
がよい。また、培養液流動方向Cに間隔をおいて複数の
栽培鉢2を配設し、これら栽培鉢2の通路7を接続して
培養液を流通させる通水路15A,15Bを設けると共
に、この通水路15A,15Bを遮光する遮光カバー2
9を設けるのがよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図4は第1の実施の形態
を示し、同図において、1は主として一般家庭向けに考
えられた2連式の水耕装置を示し、草木,野菜等に植物
を植えつけるための栽培鉢2と、該栽培鉢2を載置する
育成ベッド3と、培養液4を貯留する貯水タンク5とを
備えて主構成されている。
【0011】栽培鉢2は、樹脂又は素焼き等から有底円
筒状に形成された鉢体6と、この鉢体6の底部を横方向
に貫通する通路7と、この通路7に、鉢体6内に充填さ
れる培地(例えば、3〜5ミリのアンツウカーの粒状物
(煉瓦破砕粒)及び親水性ロックウールの細粒状綿とを
混合したもの)8が侵入するのを防止する隔壁9とから
主構成されている。
【0012】鉢体6の側壁6A下端側には、径方向対向
位置に、逆U字状の開口10が一対貫通形成されてお
り、鉢体6の底壁6Bには、前記一対の開口10の下端
部同志を接続するように切欠溝11が上下方向に貫通さ
れている。隔壁9は、前記培地8が通過しない大きさの
多数の小孔12を有する板材(または網状体)から前記
開口10に合致する逆U字形状に湾曲形成されていて通
気性及び通水性を有すると共に、鉢体6の直径と略同長
さで、鉢体6下面から開口10頂部までの距離と略同高
さに形成されており、下方から切欠溝11を通して鉢体
6内に挿入されて該鉢体6に固定されていて、鉢体6内
部の培地充填部分と通路7とを区画している。
【0013】したがって、隔壁9,開口10,切欠溝1
1によって、鉢体6の底部を横方向に貫通し且つ鉢体6
の下方に開放状とされたトンネル状通路7が形成されて
いる。なお、前記小孔12は、図1において、一部しか
図示していないが、隔壁9の全域に亘って形成されてい
る。
【0014】前記構成の栽培鉢2にあっては、隔壁9の
装着が従来のものに比して容易であり、機械化が図れ、
生産性が向上され、大量生産可能とされている。また、
前記隔壁9は鉢体6を形成する金型内にインサートする
ことによって鉢体6に固定するようにするか、または、
隔壁9を鉢体6の底壁6Bと一体形成してもよく、それ
によって、大量生産による価格低下を促進し、普及に貢
献することができる。
【0015】育成ベッド3は、樹脂製の厚肉の板体から
形成され、上面側に、一対の鉢用受け座(培養液貯留
部)13が間隔をおいて凹設されていると共に、これら
鉢用受け座13間にタンク用受け座14が凹設されてお
り、これらタンク用受け座14と各鉢用受け座13と
は、通路7と略同幅の溝によって形成された通水路15
によって連通されている。
【0016】鉢用受け座13は、平面視において栽培鉢
6と略同径の円形状に形成されており、栽培鉢2の下端
側が嵌め込まれて保持される。また、タンク用受け座1
4は、平面視円形状であり、上部側が下部側よりも径大
とされた段付状に形成されている。貯水タンク5は、有
底円筒状のタンク本体5Aと、このタンク本体5Aの口
部に螺合されてタンク本体5Aの開口を開閉自在に閉塞
する蓋体5Bとから構成されている。蓋体5Bには、通
水孔16が形成され、一方、前記育成ベッド3のタンク
用受け座14の上部側は蓋体5Bと略同径に形成されて
おり、蓋体5Bをタンク用受け座14の上部側に嵌め込
むことによって、貯水タンク5をタンク用受け座14に
倒立保持させると、通水孔16からタンク内の培養液4
が流下して通水路15を通って鉢用受け座13に流れ込
んで、栽培鉢2の通路7内に流れ込む。
【0017】次いで、通水孔16がタンク用受け座14
の下部に流出した培養液4の水面によって塞がれると培
養液4の流出が止まり、鉢用受け座13内、すなわち通
路7内の培養液4の水位を一定に保ち、通路7がその上
下方向中途部まで培養液4に浸漬された状態となり、通
路7の下部側から培地8に培養液4が毛管作用によって
給水され、また通路7の上部側は空気が充満していて、
その部分の培地8が空気に晒されて自然にエアレーショ
ンが行われ、植物が根腐れすることなく健全に極めて旺
盛な発育を持続させることができる。
【0018】そして、前記通路7は鉢体6の底部を貫通
状であることから、通路7上部の通風性がよく、根部に
対して充分に空気を供給でき、植物の育成が極めて良好
である。したがって、この通路7は通風に充分な大きさ
に形成されると共に、根が繁茂しすぎて通路7を塞がな
いように、太陽光線も入射して根の伸長を抑えるのに充
分な大きさに形成される。
【0019】なお、前記貯水タンク5は、透明又は半透
明の樹脂により形成されていて、内部の培養液4の液量
を視認することができるようになっている。また、栽培
鉢2と貯水タンク5とは外形が円柱状であるので、これ
らの間の隙間を最小限に止める(できるだけ近接させ
る)ことができ、太陽光線によって通水路15に緑藻が
発生して該通水路15が塞がれるのを防止することがで
きる。
【0020】なお、前記実施の形態は2連式のものを例
示したが、1連式、又は、3個の栽培鉢2を中央の貯水
タンク5を取り囲むように三角配置した3連式及びそれ
以上の個数の栽培鉢2を中央の貯水タンク5を取り囲む
ように配置した多連式のものであってもよい。図5乃至
図10は第2の実施の形態を示し、同図において、水耕
装置1は、一般人向け市場への栽培鉢2の出荷を目的と
した大量生産業者(大量生産農家)における栽培育成施
設として採用されるものであり、育成ベッド3A,3
B,3C上に一端側から他端側にかけて培養液4を流す
と共に他端側から一端側に培養液4を戻すようにした常
時循環式水耕装置1とされている。
【0021】この水耕装置1は、架台18上に、培養液
流動方向(矢示Cで示す)上流側から第1,第2,第3
の育成ベッド3A,3B,3Cを順に間隔をおかずに配
置し、下流側に培養液4を貯留する貯水槽19を設ける
と共に、該貯水槽19から培養液4を汲み上げて送水管
20を介して上流側に戻すポンプ21を設けてなる。前
記第1,第2,第3の育成ベッド3A,3B,3Cはそ
れぞれ培養液流動方向Cに直交する横方向にも配置さ
れ、これら第1,第2,第3の育成ベッド3A,3B,
3Cはかさ上げ部材22によって上流側から下流側に向
かうにしたがって下方に移行する傾斜状に配設されてい
る。
【0022】なお、第1,第2,第3の育成ベッド3
A,3B,3Cを載置する架台18自体を傾斜状に形成
してもよい。各育成ベッド3には、前記第1の実施の形
態と同様の多数の鉢用受け座13が培養液流動方向Cに
一列状に配置されると共に、この一列状に配置された鉢
用受け座13が培養液流動方向Cに直交する横方向に多
数列形成されている。
【0023】鉢用受け座13の培養液流動方向Cの間隔
は、第1の育成ベッド3Aでは大きく、第2の育成ベッ
ド3Bでは第1の育成ベッド3Aよりも小さく、第3の
育成ベッド3Cでは密接状とされており、第3の育成ベ
ッド3Cでは幼苗を植えた栽培鉢2又は播種した栽培鉢
2が載置され、第2の育成ベッド3Bでは少し成長した
植物が植えられた栽培鉢2が載置され、第1の育成ベッ
ド3Aではさらに成長した植物が植えられた栽培鉢2が
載置されるようになっており、植物の成長(状態)に合
わせた間隔とされている。
【0024】したがって、植物の成長に合わせて栽培鉢
2を下流側から上流側へと移動してやらないといけない
が、この場合、鉢用受け座13に空きが生じることがな
いよう、育成ベッド3A,3B,3Cのサイズ及び鉢用
受け座13の数を計算して育成ベッド3A,3B,3C
を形成する。第1,第2の育成ベッド3A,3Bの鉢用
受け座13同志は、培養液流動方向Cに形成された通水
路15A,15Bによって連通され、第1の育成ベッド
3Aの下流側端部の鉢用受け座13の下流側に形成され
た通水路15Cと、第2の育成ベッド3Bの上流側端部
の鉢用受け座13の上流側に形成された通水路15Dと
は水渡し樋23によって接続され、また、第2の育成ベ
ッド3Bの下流側端部の鉢用受け座13の下流側に形成
された通水路15Eと、第3の育成ベッド3Cの上流側
端部の鉢用受け座13の上流側に形成された通水路15
Fも同様の水渡し樋23によって接続されている。
【0025】なお、この水渡し樋23は、育成ベッド3
A,3B,3Cの相対向する側の上面側をU字形に凹ま
せると共に防水シールを塗布し、そこへ両ベッド3A,
3B,3Cを跨ぐように嵌合されて圧着固定されてお
り、水渡し樋23の底面と通水路15C,15D,15
E,15Fの底面とが面一状となるように構成されてい
る。
【0026】また、図11に示すように、鉢用受け座1
3の、培養液流動方向Cに直交する横方向の間隔も異な
るものについては、通水路15E,15F(15C,1
5D)に連通する枝部24aを備えた集水再排水樋24
によって培養液4の流れが繋がれる。第1の育成ベッド
3Aの上流側端部には、培養液流動方向Cに直交する横
方向に配置されていて送水管20から流出される培養液
4を受ける分水樋25が設けられ、この分水樋25には
鉢用受け座13に連通する分流孔26が形成されてお
り、第1の育成ベッド3Aの上流側端部の各鉢用受け座
13に培養液4が供給されるようになっている。
【0027】また、第3の育成ベッド3Cの下流側端部
には、培養液流動方向Cに直交する横方向に配置されて
いて該ベッド3C下流側端部の各鉢用受け座13に連通
すると共に集水樋27が設けられ、この集水樋27から
培養液4が排水管28を介して貯水槽19に排水され
る。したがって、貯水槽19からポンプ21及び送水管
20によって分水樋25に供給された培養液4は、通水
路15A,15B,15C,15D,15E,15F及
び鉢用受け座13を介して第1の育成ベッド3Aから第
3の育成ベッド3Cへと流下し、集水樋27排水管28
を介して貯水槽19に戻されて循環する。
【0028】また、栽培鉢2は、通路7が、通水路15
A,15B,15C,15D,15E,15Fに接続さ
れるように培養液流動方向Cに沿い且つ上下方向中途部
まで培養液4に浸漬されるように各鉢受け座13に載置
され、通水路15A,15B,15C,15D,15
E,15F及び通路7等によって培養液4の流れる一本
の水路が形成され、培養液4が円滑に流れるようになっ
ている。
【0029】また、通路7は鉢体6の下方に開放状とさ
れているので、鉢体6の底壁6Bが培養液4の流れを阻
害することもない。第2の実施の形態では、このように
通路7に培養液4が流動するので、その流れの作用によ
って、通路7内の空気の流通がよくなってエアレーショ
ンを向上させるという効果を奏する。
【0030】前記通水路15A,15Bはトンネル状に
形成されて育成ベッド3A,3Bに固定された遮光カバ
ー29によって覆われている。これは、通水路15A,
15Bを流れる培養液4が太陽光線を受けることによっ
て、該培養液4に大量の緑藻が発生して繁茂し、培養液
4の流れを妨げ、最後には培養液4が溢れるということ
がないように、遮光カバー29によって太陽光線を遮る
ことにより緑藻の発生を抑えるように考慮したものであ
る。
【0031】しかしながら、この遮光カバー29によっ
て通路7内を暗くしてしまうと、今度は植物の根が通路
7内におびただしく繁茂して、最後にはこの根によって
培養液4の流路が塞がれ、培養液4が溢れるという問題
が生じる。そこで、この現象を防止するために、遮光カ
バー29の栽培鉢2に接する側には、通路7内に可なり
の太陽光線が入射できるような切欠きによる隙間30が
形成されている。
【0032】なお、この隙間は遮光カバー29の長さを
短くして、遮光カバー29と栽培鉢2との間に間隔を設
けることによって形成してもよい。図12乃至図14は
第3の実施の形態を示し、同図に示すように、栽培鉢2
の鉢体6は四角筒状に形成され、通路7は対向する一対
の側壁6A間に形成されている。また、認識マーク31
が形成されており、この認識マーク31を培養液流動方
向上流側又は下流側に向けることによって、通路7が培
養液流動方向Cに配設されるように構成されている。
【0033】鉢用受け座13底面の、通水路15A,1
5B接続部間の略中央部には、堰32が上方突出状に一
体形成されている。これは、通路7内を流れる培養液4
がこの堰32を乗り越えることによって、培養液4の流
れに攪拌作用をもたらしてエアレーションを促進させる
と共に、この部分で僅かに水位を高めて、鉢体6内の培
地8に培養液4を充分に接触湿潤させ、毛管作用による
培養液4の吸収を助けるためである。
【0034】35は遮光カバー29を保持するための溝
である。その他は前記第2の実施の形態と略同様に構成
される。なお、前記構成において、栽培鉢2の使用態様
としては、図15に示すように、栽培鉢2が隠れるよう
な深さの容器33に所定の水位に培養液4を入れ、これ
に栽培鉢2を入れるようにしてもよい。また、他の使用
態様或いは第1の実施の形態の変形例としては、図16
に示すように、容器33内に貯水タンク5を倒立保持さ
せる保持部材34を設けるようにしてもよい。この保持
部材34には、第1の実施の形態と同様のタンク用受け
座14及び通水路15が形成されている。
【0035】なお、この場合容器33内の底部全体が培
養液貯留部となる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、鉢体6に、該鉢体6底
部を横方向に貫通すると共に上下方向中途部まで培養液
4に浸漬される通路7を設け、この通路7に鉢体6内に
充填される培地8が侵入するのを防止すべく、通気性及
び通水性を備えた隔壁9を設けたので、通路7内の空気
の流通がよくなって、培地8に対するエアレーションが
向上し、植物の育成が良好なものとなるという効果を奏
する。
【0037】また、通路7を鉢体6の下方に開放状とす
ることによって、隔壁9を下方から装着したり、インサ
ート成形したり、鉢体底壁6Bに一体成形したりするこ
とができ、従来のような煩わしい装着作業を簡素化及び
機械化でき、栽培鉢2の大量生産が図れ、それによるコ
スト低下が図れる。また、鉢体6に、該鉢体6底部を横
方向に貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7
を設けると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培
地8が侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有す
る隔壁9を備えてなる栽培鉢と、培養液4を貯留可能で
あると共に該培養液4に前記通路7が上下方向中途部ま
で浸漬されるように栽培鉢が載置される培養液貯留部1
3と、この培養液貯留部13に培養液4を一定水位に保
つように供給する貯水タンク5とを備えてなる水耕装置
を形成することにより、植物の育成が良好な水耕装置を
提供することができる。
【0038】また、鉢体6に、該鉢体6底部を横方向に
貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7を設け
ると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培地8が
侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有する隔壁
9を備えてなる栽培鉢2を設け、一端側から他端側に流
れる培養液4中に、前記通路7が、培養液4の流れる方
向に沿い且つ上下方向中途部まで培養液4に浸漬される
ように栽培鉢2を浸漬してなる水耕装置を形成すること
によって、培養液4の流れが阻害されず円滑であると共
に、培養液4の流れによって培地に対するエアレーショ
ンが促進され、植物の育成がさらに良好なものとなる。
また、大量生産に適した水耕装置を提供できる。
【0039】また、通路7の培養液流動方向C中途部
に、培養液4の流れの抵抗となる堰32を設けてやるこ
とによって、培養液4が堰3を乗り越える際の水流によ
って攪拌作用を生じさせてエアレーションを促進すると
共に、この部分で僅かに水位を高めて培養液が培地に充
分に接触湿潤されて毛管作用による培養液4の給水を助
ける。
【0040】また、培養液流動方向Cに間隔をおいて複
数の栽培鉢2を配設し、これら栽培鉢2の通路7を接続
して培養液を流通させる通水路15A,15Bを設ける
と共に、この通水路15A,15Bを遮光する遮光カバ
ー29を設けることによって、通水路15A,15Bを
流れる培養液4に太陽光線があたることによる緑藻の発
生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3のB−B線矢示断面図である。
【図2】図1のA−A線矢示断面図である。
【図3】第1の実施の形態に係る水耕装置の斜視図であ
る。
【図4】水耕装置の育成ベッドの平面図である。
【図5】第2の実施の形態に係る水耕装置の側面概略図
である。
【図6】第2の実施の形態に係る水耕装置の平面図であ
る。
【図7】第2の実施の形態に係る水耕装置の一部を示す
斜視図である。
【図8】第2の実施の形態に係る水耕装置の一部を示す
斜視図である。
【図9】第2の実施の形態に係る水耕装置の一部を示す
平面図である。
【図10】第2の実施の形態に係る育成ベッドの接合部
分を示す斜視図である。
【図11】育成ベッドの接合部分を示す平面図である。
【図12】第3の実施の形態に係る栽培鉢の斜視図であ
る。
【図13】第3の実施の形態に係る栽培鉢の平面図であ
る。
【図14】第3の実施の形態に係る育成ベッドの栽培鉢
載置部分の斜視図である。
【図15】栽培鉢の他の使用態様を示す側面断面図であ
る。
【図16】栽培鉢の他の使用態様を示す側面断面図であ
る。
【符号の説明】
2 栽培鉢 4 培養液 6 鉢体 7 通路 8 培地 9 隔壁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成9年1月20日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【書類名】 明細書
【発明の名称】 水耕用栽培鉢及び水耕装置
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土の代わりにアン
ツウカー・ロックウールなどから構成される培地を使
い、栄養分を溶かし込んだ培養液を培地に給水させて、
草木・野菜等の植物を栽培する水耕に採用される栽培鉢
及び水耕装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、水耕装置として、特開昭63−2
33726号公報及び実開平1−167154公報に記
載のものがある。これは、植物が植付けられる栽培鉢の
下部を培養液に浸漬させて植物を栽培するようにしたも
のであり、栽培鉢は、有底筒状の鉢体内の底部に、空洞
部を形成すると共に、該空洞部と、鉢体内の培地の充填
部分とを区画する籠体を設け、鉢体の側壁下部に1つの
貫通孔を形成し、この貫通孔に籠体の一端側の連結部分
を挿入するこにより空洞部と外部とを連通させるように
してなるものである。
【0003】前記籠体は網状体から形成され、通気性及
び通水性を有しており、空洞部は上下方向中途部まで培
養液に浸漬される。したがって、空洞部の下部部分にお
いて、籠体を通して培地に培養液を給水でき、空洞部の
上部部分において、籠体を通して培地に空気を供給でき
るようにしたものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前記従来のものにあっ
ては、空洞部は横方向に一個所しか開口がなく空気の流
通がわるく、培地に対するエアレーション作用が劣るも
のであった。また、空洞部は横方向に一個所しか開口が
ないと共に、下方は鉢体の底壁によって閉塞されている
ので、培養液の流通も悪いものであった。
【0005】また、籠体はその連結部分を狭い鉢体内か
ら鉢体の側壁に形成した貫通孔に挿入するという面倒で
正確さが要求される作業をともなうので、機械化が困難
であり、栽培鉢の生産性がわるいものであった。そこで
本発明は、前記問題点に鑑みて、主として、培地に対す
るエアレーション作用が良好で、植物の生育がよく、ま
た生産性の良好な水耕用栽培鉢及び水耕装置を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明が前記目的を達成
するために講じた技術的手段は、鉢体6に、該鉢体6底
部を横方向に貫通すると共に上下方向中途部まで培養液
4に浸漬される通路7を設け、この通路7に鉢体6内に
充填される培地8が侵入するのを防止すべく、通気性及
び通水性を備えた隔壁9を設けたことを特徴とする。
【0007】また、通路7が鉢体6の下方に開放状とさ
れているのがよい。また、鉢体6に、該鉢体6底部を横
方向に貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7
を設けると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培
地8が侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有す
る隔壁9を備えてなる栽培鉢2と、培養液4を貯留可能
であると共に該培養液4に前記通路7が上下方向中途部
まで浸漬されるように栽培鉢2が載置される培養液貯留
部13と、この培養液貯留部13に培養液4を一定水位
に保つように供給する貯水タンク5とを備えてなること
も特徴とする。
【0008】また、鉢体6に、該鉢体6底部を横方向に
貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7を設け
ると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培地8が
侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有する隔壁
9を備えてなる栽培鉢2を設け、一端側から他端側に流
れる培養液4中に、前記通路7が、培養液4の流れる方
向に沿い且つ上下方向中途部まで培養液4に浸漬される
ように栽培鉢2を浸漬してなることも特徴とする。
【0009】また、通路7の培養液流動方向C中途部
に、培養液4の流れの抵抗となる堰32を設けてやるの
がよい。また、培養液流動方向Cに間隔をおいて複数の
栽培鉢2を配設し、これら栽培鉢2の通路7を接続して
培養液を流通させる通水路15A,15Bを設けると共
に、この通水路15A,15Bを遮光する遮光カバー2
9を設けるのがよい。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。図1乃至図4は第1の実施の形態
を示し、同図において、1は主として一般家庭向けに考
えられた2連式の水耕装置を示し、草木,野菜等植物
を植えつけるための栽培鉢2と、該栽培鉢2を載置する
育成ベッド3と、培養液4を貯留する貯水タンク5とを
備えて主構成されている。
【0011】栽培鉢2は、樹脂又は素焼き等から有底円
筒状に形成された鉢体6と、この鉢体6の底部を横方向
に貫通する通路7と、この通路7に、鉢体6内に充填さ
れる培地(例えば、3〜5ミリのアンツウカーの粒状物
(煉瓦破砕粒)及び親水性ロックウールの細粒状綿とを
混合したもの)8が侵入するのを防止する隔壁9とから
主構成されている。
【0012】鉢体6の側壁6A下端側には、径方向対向
位置に、逆U字状の開口10が一対貫通形成されてお
り、鉢体6の底壁6Bには、前記一対の開口10の下端
部同志を接続するように切欠溝11が上下方向に貫通さ
れている。隔壁9は、前記培地8が通過しない大きさの
多数の小孔12を有する板材(または網状体)から前記
開口10に合致する逆U字形状に湾曲形成されていて通
気性及び通水性を有すると共に、鉢体6の直径と略同長
さで、鉢体6下面から開口10頂部までの距離と略同高
さに形成されており、下方から切欠溝11を通して鉢体
6内に挿入されて該鉢体6に固定されていて、鉢体6内
部の培地充填部分と通路7とを区画している。
【0013】したがって、隔壁9,開口10,切欠溝1
1によって、鉢体6の底部を横方向に貫通し且つ鉢体6
の下方に開放状とされたトンネル状通路7が形成されて
いる。なお、前記小孔12は、図1において、一部しか
図示していないが、隔壁9の全域に亘って形成されてい
る。
【0014】前記構成の栽培鉢2にあっては、隔壁9の
装着が従来のものに比して容易であり、機械化が図れ、
生産性が向上され、大量生産可能とされている。また、
前記隔壁9は鉢体6を形成する金型内にインサートする
ことによって鉢体6に固定するようにするか、または、
隔壁9を鉢体6の底壁6Bと一体形成してもよく、それ
によって、大量生産による価格低下を促進し、普及に貢
献することができる。
【0015】育成ベッド3は、樹脂製の厚肉の板体から
形成され、上面側に、一対の鉢用受け座(培養液貯留
部)13が間隔をおいて凹設されていると共に、これら
鉢用受け座13間にタンク用受け座14が凹設されてお
り、これらタンク用受け座14と各鉢用受け座13と
は、通路7と略同幅の溝によって形成された通水路15
によって連通されている。
【0016】鉢用受け座13は、平面視において、栽培
鉢6の底部を挿入して載置するために(図1に示す)、
栽培鉢6と略同径の円形状に形成されており、栽培鉢2
の下端側が嵌め込まれて保持される。また、タンク用受
け座14は、平面視円形状であり、上部側が下部側より
も径大とされた段付状に形成されている。貯水タンク5
は、有底円筒状のタンク本体5Aと、このタンク本体5
Aの口部に螺合されてタンク本体5Aの開口を開閉自在
に閉塞する蓋体5Bとから構成されている。蓋体5Bに
は、通水孔16が形成され、一方、前記育成ベッド3の
タンク用受け座14の上部側は蓋体5Bと略同径に形成
されており、蓋体5Bをタンク用受け座14の上部側に
嵌め込むことによって、貯水タンク5をタンク用受け座
14に倒立保持させると、通水孔16からタンク内の培
養液4が流下して通水路15を通って鉢用受け座13に
流れ込んで、栽培鉢2の通路7内に流れ込む。
【0017】次いで、通水孔16がタンク用受け座14
の下部に流出した培養液4の水面によって塞がれると培
養液4の流出が止まり、鉢用受け座13内、すなわち通
路7内の培養液4の水位を一定に保ち、通路7がその上
下方向中途部まで培養液4に浸漬された状態となり、通
路7の下部側から培地8に培養液4が毛管作用によって
給水され、また通路7の上部側は空気が充満していて、
その部分の培地8が空気に晒されて自然にエアレーショ
ンが行われ、植物が根腐れすることなく健全に極めて旺
盛な発育を持続させることができる。
【0018】そして、前記通路7は鉢体6の底部を貫通
状であることから、通路7上部の通風性がよく、根部に
対して充分に空気を供給でき、植物の育成が極めて良好
である。したがって、この通路7は通風に充分な大きさ
に形成されると共に、根が繁茂しすぎて通路7を塞がな
いように、太陽光線も入射して根の伸長を抑えるのに充
分な大きさに形成される。
【0019】なお、前記貯水タンク5は、透明又は半透
明の樹脂により形成されていて、内部の培養液4の液量
、図1に示すように倒立保持されたままの状態で視認
することができるようになっている。また、栽培鉢2と
貯水タンク5とは外形が円柱状であり、また、図1に示
すように、それらの外壁も略垂直であるので、これらの
間の隙間を最小限に止める(できるだけ近接させる)こ
とができ、太陽光線によって通水路15に緑藻が発生し
て該通水路15が塞がれるのを防止することができる。
【0020】また、前記実施の形態は2連式のものを例
示したが、1連式、又は、3個の栽培鉢2を中央の貯水
タンク5を取り囲むように三角配置した3連式及びそれ
以上の個数の栽培鉢2を中央の貯水タンク5を取り囲む
ように配置した多連式のものであってもよい。図5乃至
図10は第2の実施の形態を示し、同図において、水耕
装置1は、一般人向け市場への栽培鉢2の出荷を目的と
した大量生産業者(大量生産農家)における栽培育成施
設として採用されるものであり、育成ベッド3A,3
B,3C上に一端側から他端側にかけて培養液4を流す
と共に他端側から一端側に培養液4を戻すようにした常
時循環式水耕装置1とされている。
【0021】この水耕装置1は、架台18上に、培養液
流動方向(矢示Cで示す)上流側から第1,第2,第3
の育成ベッド3A,3B,3Cを順に間隔をおかずに配
置し、下流側に培養液4を貯留する貯水槽19を設ける
と共に、該貯水槽19から培養液4を汲み上げて送水管
20を介して上流側に戻すポンプ21を設けてなる。前
記第1,第2,第3の育成ベッド3A,3B,3Cはそ
れぞれ培養液流動方向Cに直交する横方向にも配置さ
れ、これら第1,第2,第3の育成ベッド3A,3B,
3Cはかさ上げ部材22によって上流側から下流側に向
かうにしたがって下方に移行する傾斜状に配設されてい
る。
【0022】なお、第1,第2,第3の育成ベッド3
A,3B,3Cを載置する架台18自体を傾斜状に形成
してもよい。各育成ベッド3には、前記第1の実施の形
態と同様の多数の鉢用受け座13が培養液流動方向Cに
一列状に配置されると共に、この一列状に配置された鉢
用受け座13が培養液流動方向Cに直交する横方向に多
数列形成されている。
【0023】鉢用受け座13の培養液流動方向Cの間隔
は、第1の育成ベッド3Aでは大きく、第2の育成ベッ
ド3Bでは第1の育成ベッド3Aよりも小さく、第3の
育成ベッド3Cでは密接状とされており、第3の育成ベ
ッド3Cでは幼苗を植えた栽培鉢2又は播種した栽培鉢
2が載置され、第2の育成ベッド3Bでは少し成長した
植物が植えられた栽培鉢2が載置され、第1の育成ベッ
ド3Aではさらに成長した植物が植えられた栽培鉢2が
載置されるようになっており、植物の成長(状態)に合
わせた間隔とされている。
【0024】したがって、植物の成長に合わせて栽培鉢
2を下流側から上流側へと移動してやらないといけない
が、この場合、鉢用受け座13に空きが生じることがな
いよう、育成ベッド3A,3B,3Cのサイズ及び鉢用
受け座13の数を計算して育成ベッド3A,3B,3C
を形成する。第1,第2の育成ベッド3A,3Bの鉢用
受け座13同志は、培養液流動方向Cに形成された通水
路15A,15Bによって連通され、第1の育成ベッド
3Aの下流側端部の鉢用受け座13の下流側に形成され
た通水路15Cと、第2の育成ベッド3Bの上流側端部
の鉢用受け座13の上流側に形成された通水路15Dと
は水渡し樋23によって接続され、また、第2の育成ベ
ッド3Bの下流側端部の鉢用受け座13の下流側に形成
された通水路15Eと、第3の育成ベッド3Cの上流側
端部の鉢用受け座13の上流側に形成された通水路15
Fも同様の水渡し樋23によって接続されている。
【0025】なお、この水渡し樋23は、育成ベッド3
A,3B,3Cの相対向する側の上面側をU字形に凹ま
せると共に防水シールを塗布し、そこへ両ベッド3A,
3B,3Cを跨ぐように嵌合されて圧着固定されてお
り、水渡し樋23の底面と通水路15C,15D,15
E,15Fの底面とが面一状となるように構成されてい
る。
【0026】また、図11に示すように、鉢用受け座1
3の、培養液流動方向Cに直交する横方向の間隔も異な
るものについては、通水路15E,15F(15C,1
5D)に連通する枝部24aを備えた集水再排水樋24
によって培養液4の流れが繋がれる。第1の育成ベッド
3Aの上流側端部には、培養液流動方向Cに直交する横
方向に配置されていて送水管20から流出される培養液
4を受ける分水樋25が設けられ、この分水樋25には
鉢用受け座13に連通する分流孔26が形成されてお
り、第1の育成ベッド3Aの上流側端部の各鉢用受け座
13に培養液4が供給されるようになっている。
【0027】また、第3の育成ベッド3Cの下流側端部
には、培養液流動方向Cに直交する横方向に配置されて
いて該ベッド3C下流側端部の各鉢用受け座13に連通
すると共に集水樋27が設けられ、この集水樋27から
培養液4が排水管28を介して貯水槽19に排水され
る。したがって、貯水槽19からポンプ21及び送水管
20によって分水樋25に供給された培養液4は、通水
路15A,15B,15C,15D,15E,15F及
び鉢用受け座13を介して第1の育成ベッド3Aから第
3の育成ベッド3Cへと流下し、集水樋27排水管28
を介して貯水槽19に戻されて循環する。
【0028】また、栽培鉢2は、通路7が、通水路15
A,15B,15C,15D,15E,15Fに接続さ
れるように培養液流動方向Cに沿い且つ上下方向中途部
まで培養液4に浸漬されるように各鉢受け座13に載置
され、通水路15A,15B,15C,15D,15
E,15F及び通路7等によって培養液4の流れる一本
の水路が形成され、培養液4が円滑に流れるようになっ
ている。
【0029】また、通路7は鉢体6の下方に開放状とさ
れているので、鉢体6の底壁6Bが培養液4の流れを阻
害することもない。第2の実施の形態では、このように
通路7に培養液4が流動するので、その流れの作用によ
って、通路7内の空気の流通がよくなってエアレーショ
ンを向上させるという効果を奏する。
【0030】前記通水路15A,15Bはトンネル状に
形成されて育成ベッド3A,3Bに固定された遮光カバ
ー29によって覆われている。これは、通水路15A,
15Bを流れる培養液4が太陽光線を受けることによっ
て、該培養液4に大量の緑藻が発生して繁茂し、培養液
4の流れを妨げ、最後には培養液4が溢れるということ
がないように、遮光カバー29によって太陽光線を遮る
ことにより緑藻の発生を抑えるように考慮したものであ
る。
【0031】しかしながら、この遮光カバー29によっ
て通路7内を暗くしてしまうと、今度は植物の根が通路
7内におびただしく繁茂して、最後にはこの根によって
培養液4の流路が塞がれ、培養液4が溢れるという問題
が生じる。そこで、この現象を防止するために、遮光カ
バー29の栽培鉢2に接する側には、通路7内に可なり
の太陽光線が入射できるような切欠きによる隙間30が
形成されている。
【0032】なお、この隙間は遮光カバー29の長さを
短くして、遮光カバー29と栽培鉢2との間に間隔を設
けることによって形成してもよい。図12乃至図14は
第3の実施の形態を示し、同図に示すように、栽培鉢2
の鉢体6は四角筒状に形成され、通路7は対向する一対
の側壁6A間に形成されている。また、認識マーク31
が形成されており、この認識マーク31を培養液流動方
向上流側又は下流側に向けることによって、通路7が培
養液流動方向Cと同じ向きとなるように配設されるよう
に構成されている。
【0033】鉢用受け座13底面の、通水路15A,1
5B接続部間の略中央部には、堰32が上方突出状に一
体形成されている。これは、通路7内を流れる培養液4
がこの堰32を乗り越えることによって、培養液4の流
れに攪拌作用をもたらしてエアレーションを促進させる
と共に、この部分で僅かに水位を高めて、鉢体6内の培
地8に培養液4を充分に接触湿潤させ、毛管作用による
培養液4の吸収を助けるためである。
【0034】35は遮光カバー29を保持するための溝
である。その他は前記第2の実施の形態と略同様に構成
れる
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、鉢体6に、該鉢体6底
部を横方向に貫通すると共に上下方向中途部まで培養液
4に浸漬される通路7を設け、この通路7に鉢体6内に
充填される培地8が侵入するのを防止すべく、通気性及
び通水性を備えた隔壁9を設けたので、通路7内の空気
の流通がよくなって、培地8に対するエアレーションが
向上し、植物の育成が良好なものとなるという効果を奏
する。
【0036】また、通路7を鉢体6の下方に開放状とす
ることによって、隔壁9を下方から装着したり、インサ
ート成形したり、鉢体底壁6Bに一体成形したりするこ
とができ、従来のような煩わしい装着作業を簡素化及び
機械化でき、栽培鉢2の大量生産が図れ、それによるコ
スト低下が図れる。また、鉢体6に、該鉢体6底部を横
方向に貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7
を設けると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培
地8が侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有す
る隔壁9を備えてなる栽培鉢と、培養液4を貯留可能で
あると共に該培養液4に前記通路7が上下方向中途部ま
で浸漬されるように栽培鉢が載置される培養液貯留部1
3と、この培養液貯留部13に培養液4を一定水位に保
つように供給する貯水タンク5とを備えてなる水耕装置
を形成することにより、植物の育成が良好な水耕装置を
提供することができる。
【0037】また、鉢体6に、該鉢体6底部を横方向に
貫通し且つ鉢体6の下方に開放状とされた通路7を設け
ると共に、この通路7に鉢体6内に充填される培地8が
侵入するのを防止すべく通気性及び通水性を有する隔壁
9を備えてなる栽培鉢2を設け、一端側から他端側に流
れる培養液4中に、前記通路7が、培養液4の流れる方
向に沿い且つ上下方向中途部まで培養液4に浸漬される
ように栽培鉢2を浸漬してなる水耕装置を形成すること
によって、培養液4の流れが阻害されず円滑であると共
に、培養液4の流れによって培地に対するエアレーショ
ンが促進され、植物の育成がさらに良好なものとなる。
また、大量生産に適した水耕装置を提供できる。
【0038】また、通路7の培養液流動方向C中途部
に、培養液4の流れの抵抗となる堰32を設けてやるこ
とによって、培養液4が堰3を乗り越える際の水流によ
って攪拌作用を生じさせてエアレーションを促進すると
共に、この部分で僅かに水位を高めて培養液が培地に充
分に接触湿潤されて毛管作用による培養液4の給水を助
ける。
【0039】また、培養液流動方向Cに間隔をおいて複
数の栽培鉢2を配設し、これら栽培鉢2の通路7を接続
して培養液を流通させる通水路15A,15Bを設ける
と共に、この通水路15A,15Bを遮光する遮光カバ
ー29を設けることによって、通水路15A,15Bを
流れる培養液4に太陽光線があたることによる緑藻の発
生を抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図3のB−B線矢示断面図である。
【図2】図1のA−A線矢示断面図である。
【図3】第1の実施の形態に係る水耕装置の斜視図であ
る。
【図4】水耕装置の育成ベッドの平面図である。
【図5】第2の実施の形態に係る水耕装置の側面概略図
である。
【図6】第2の実施の形態に係る水耕装置の平面図であ
る。
【図7】第2の実施の形態に係る水耕装置の一部を示す
斜視図である。
【図8】第2の実施の形態に係る水耕装置の一部を示す
斜視図である。
【図9】第2の実施の形態に係る水耕装置の一部を示す
平面図である。
【図10】第2の実施の形態に係る育成ベッドの接合部
分を示す斜視図である。
【図11】育成ベッドの接合部分を示す平面図である。
【図12】第3の実施の形態に係る栽培鉢の斜視図であ
る。
【図13】第3の実施の形態に係る栽培鉢の平面図であ
る。
【図14】第3の実施の形態に係る育成ベッドの栽培鉢
載置部分の斜視図である。
【符号の説明】 2 栽培鉢 4 培養液 6 鉢体 7 通路 8 培地 9 隔壁
【手続補正2】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図15
【補正方法】削除
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図16
【補正方法】削除

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鉢体(6)に、該鉢体(6)底部を横方
    向に貫通すると共に上下方向中途部まで培養液(4)に
    浸漬される通路(7)を設け、この通路(7)に鉢体
    (6)内に充填される培地(8)が侵入するのを防止す
    べく、通気性及び通水性を備えた隔壁(9)を設けたこ
    とを特徴とする水耕用栽培鉢。
  2. 【請求項2】 通路(7)が鉢体(6)の下方に開放状
    とされていることを特徴とする請求項1記載の水耕用栽
    培鉢。
  3. 【請求項3】 鉢体(6)に、該鉢体(6)底部を横方
    向に貫通し且つ鉢体(6)の下方に開放状とされた通路
    (7)を設けると共に、この通路(7)に鉢体(6)内
    に充填される培地(8)が侵入するのを防止すべく通気
    性及び通水性を有する隔壁(9)を備えてなる栽培鉢
    (2)と、培養液(4)を貯留可能であると共に該培養
    液(4)に前記通路(7)が上下方向中途部まで浸漬さ
    れるように栽培鉢(2)が載置される培養液貯留部(1
    3)と、この培養液貯留部(13)に培養液(4)を一
    定水位に保つように供給する貯水タンク(5)とを備え
    てなることを特徴とする水耕装置。
  4. 【請求項4】 鉢体(6)に、該鉢体(6)底部を横方
    向に貫通し且つ鉢体(6)の下方に開放状とされた通路
    (7)を設けると共に、この通路(7)に鉢体(6)内
    に充填される培地(8)が侵入するのを防止すべく通気
    性及び通水性を有する隔壁(9)を備えてなる栽培鉢
    (2)を設け、一端側から他端側に流れる培養液(4)
    中に、前記通路(7)が、培養液(4)の流れる方向に
    沿い且つ上下方向中途部まで培養液(4)に浸漬される
    ように栽培鉢(2)を浸漬してなることを特徴とする水
    耕装置。
  5. 【請求項5】 通路(7)の培養液流動方向(C)中途
    部に、培養液(4)の流れの抵抗となる堰(32)を設
    けたことを特徴とする請求項4に記載の水耕装置。
  6. 【請求項6】 培養液流動方向(C)に間隔をおいて複
    数の栽培鉢(2)を配設し、これら栽培鉢(2)の通路
    (7)を接続して培養液を流通させる通水路(15
    A),(15B)を設けると共に、この通水路(15
    A),(15B)を遮光する遮光カバー(29)を設け
    たことを特徴とする請求項4または5に記載の水耕装
    置。
JP8309542A 1996-11-20 1996-11-20 水耕用栽培鉢及び水耕装置 Pending JPH10150870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309542A JPH10150870A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 水耕用栽培鉢及び水耕装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8309542A JPH10150870A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 水耕用栽培鉢及び水耕装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150870A true JPH10150870A (ja) 1998-06-09

Family

ID=17994279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8309542A Pending JPH10150870A (ja) 1996-11-20 1996-11-20 水耕用栽培鉢及び水耕装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150870A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000112A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Shusaku Hara 水耕システム鉢
JP5851245B2 (ja) * 2009-11-30 2016-02-03 サントリーホールディングス株式会社 植栽容器
JP2019187337A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 カンゾウ属植物の栽培方法及び栽培装置
CN113396809A (zh) * 2021-05-31 2021-09-17 王达 一种水培育苗用可根据水量自动补水并施肥的辅助设备

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011000112A (ja) * 2009-06-18 2011-01-06 Shusaku Hara 水耕システム鉢
JP5851245B2 (ja) * 2009-11-30 2016-02-03 サントリーホールディングス株式会社 植栽容器
JP2019187337A (ja) * 2018-04-26 2019-10-31 三菱ケミカル株式会社 カンゾウ属植物の栽培方法及び栽培装置
CN113396809A (zh) * 2021-05-31 2021-09-17 王达 一种水培育苗用可根据水量自动补水并施肥的辅助设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100499203B1 (ko) 저면관수용 식물재배기
US3271900A (en) Automatic pure cultivator
EP4018818A1 (en) Plant cultivation apparatus
JPH10150870A (ja) 水耕用栽培鉢及び水耕装置
JP4898161B2 (ja) 植木鉢
JP2010068735A (ja) 自動給水プランター
JP4131820B2 (ja) 簡易式養液栽培容器
JP2005040009A (ja) 底面給水式植物栽培容器
JPH0746140Y2 (ja) かん水栽培方法において使用する水位調整タンク
JP2000102326A (ja) 補給水の水面標示具を有する植栽用ポット
JP2002360072A (ja) 植物栽培装置と植物栽培方法
JP4003103B2 (ja) 自動灌水植物栽培容器
US20020046492A1 (en) Potting arrangement and method using pumice
KR200159549Y1 (ko) 저수형 식물재배용기
JPH0410757Y2 (ja)
KR20200086831A (ko) 자동 관수 화분
FR2584890A1 (fr) Recipient de culture a reserve d'eau
CN216753089U (zh) 一种种植水槽
CN211241191U (zh) 一种油菜种子培育用蓄水吸水装置
JP4310785B2 (ja) 果菜類の養液栽培方法及びその装置
CN208128956U (zh) 月季苗栽培装置
KR840001398Y1 (ko) 자동급수 화분받침
JP2022126385A (ja) 養液栽培システム及び養液栽培方法
KR20230174623A (ko) 수위조절기구를 구비한 수경식물 재배기
JPH02195823A (ja) 毛細管現象を応用した自動給水鉢及び給水量調整方法