JPH10148885A - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置

Info

Publication number
JPH10148885A
JPH10148885A JP8322171A JP32217196A JPH10148885A JP H10148885 A JPH10148885 A JP H10148885A JP 8322171 A JP8322171 A JP 8322171A JP 32217196 A JP32217196 A JP 32217196A JP H10148885 A JPH10148885 A JP H10148885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
color
light source
signal
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8322171A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Murakami
恭一 村上
Hiroaki Endo
宏昭 遠藤
Yutaka Murayama
裕 村山
Atsushi Iwamura
厚志 岩村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP8322171A priority Critical patent/JPH10148885A/ja
Priority to IDP973697A priority patent/ID18923A/id
Priority to EP97309236A priority patent/EP0843487A1/en
Priority to KR1019970060319A priority patent/KR19980042477A/ko
Priority to US08/974,544 priority patent/US6191826B1/en
Publication of JPH10148885A publication Critical patent/JPH10148885A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3188Scale or resolution adjustment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3102Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators
    • H04N9/3105Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM] using two-dimensional electronic spatial light modulators for displaying all colours simultaneously, e.g. by using two or more electronic spatial light modulators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光源のスペクトル分布に応じて光の利用効率
の向上を図る。 【解決手段】 3原色のカラー映像信号から前記光源の
スペクトルに基づいて選択した色を含めた少なくとも4
系統以上のカラー駆動信号を生成する映像信号処理部2
と、映像信号処理部2で生成された前記カラー駆動信号
の色に応じて光源の光を少なくとも4個以上に分光する
分光手段と、該分光手段で分光された前記光源の光を前
記カラー駆動信号によって光変調する液晶素子を備えた
ライトバルブLB1 〜LB4 と、ライトバルブLB1 〜
LB4 で光変調された各光を合成する合成手段を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ライトバルブを有
して構成されているプロジェクタ装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】最近では、RGB三原色に対応した3枚
のTFT(Thin Film Trangistor)液晶パネルを用いた
投写型のプロジェクタ装置(以下、単に3板式プロジェ
クタ装置という)が普及している。このプロジェクタ装
置は、壁などに掛けた大型のスクリーンに対して映像を
投写したり、フレネルレンズ等の半透明のスクリーンに
投写して大画面の迫力のある映像を見ることができるよ
うになっている。このプロジェクタ装置は、装置内に配
置されている光学系及び該光学系の駆動制御系によって
構成され、光学系の光源から出射された光をRGB色に
分光した後に、駆動制御系で生成された駆動信号に基づ
いて液晶パネル等で構成されているライトバルブで変調
し、再び合成することでカラー画像を形成することがで
きるようになっている。
【0003】図4はプロジェクタ装置の光学系の一例を
説明する模試図である。光源31から出射された光W
は、ダイクロイックミラー32に入射して、赤色の光R
と緑/青色の光G/Bに分光される。すなわち、光Rが
反射されて、光G/Bが透過するようになる。ダイクロ
イックミラー32で分光された光Rはミラー33で反射
して、赤色の透過制御を行なうライトバルブLB11で光
変調されてダイクロイックミラー14に到達する。ま
た、ダイクロイックミラー32を透過した光G/Bはダ
イクロイックミラー35に到達して、光Gと光Bに分光
される。そして光Gは緑色の透過制御を行なうライトバ
ルブLB12で光変調された後にダイクロイックミラー3
4に到達して光Rと合成され、光R/Gとしてダイクロ
イックミラー37に到達する。一方、ダイクロイックミ
ラー35を透過した光Bは青色の透過制御を行なうライ
トバルブLB13で光変調された後にミラー36で反射し
てダイクロイックミラー37に到達する。
【0004】ダイクロイックミラー37では、ダイクロ
イックミラー34から到達した光R/Gを透過し、ミラ
ー36で反射された光Bを反射することによってこれら
の3色の光が合成され、合成された光RGBを投写レン
ズ38によって例えば壁などにかけられているスクリー
ン等に拡大投影することができるようになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図4に示し
たプロジェクタ装置に使用している光源31は、使用す
るランプによって様々なスペクトル分布の発光特性を有
している。そのためEBU(ヨーロッパ放送連合)の規
格に合致する3色度点をR,G,B毎に選択すると、例
えば図5に示すようなスペクトル分布を有する光源の場
合は、例えば590nm付近に生じているピークスペク
トルの波長によって示されている色(オレンジ色)が、
緑色の色純度を変化させることにより、正確な色の再現
性が困難になる。
【0006】そこで、このオレンジ色の光をカットして
色純度を向上させることが考えられているが、この場合
は、光源の光利用効率を低下させることになり、ダイナ
ミックレンジが狭くなり白色の伸びが不足する。このよ
うに、従来は色純度を優先すると光の利用効率が低下
し、又、逆に緑色の波長の前後に生じる強い光を緑領域
又は赤領域に含めて光の利用効率を向上させると、光源
のランプの発光特性によっては、ある程度色純度を犠牲
にしなければならないという問題があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような問題
点を解決するためになされたもので、光源と、前記光源
から出射された光をダイクロイックミラーによって所定
の色の光に分光するとともに、分光された光を光変調す
るライトバルブによって構成される光学系と、カラー映
像信号に基づいて前記ライトバルブを駆動する駆動信号
を生成する駆動処理系によって構成されるプロジェクタ
装置において、前記駆動処理系は、3原色のカラー映像
信号から前記光源のスペクトルに基づいて選択した色を
含めた少なくとも4系統以上のカラー駆動信号を生成す
る駆動信号生成手段を備え、前記光学系は、前記駆動信
号生成手段で生成された前記カラー駆動信号の色に応じ
て前記光源の光を少なくとも4個以上に分光する分光手
段と、前記分光手段で分光された前記光源の光を前記カ
ラー駆動信号によって光変調するライトバルブと、前記
ライトバルブで光変調された各光を合成する合成手段を
備えてプロジェクタ装置を構成する。
【0008】本発明によれば、入力した映像信号から、
光源のスペクトル分布に応じた所要の色度点に対応し
た、少なくとも4色以上の駆動信号を生成するととも
に、この駆動信号によって駆動するライトバルブを4個
以上設けることにより、光源の利用効率を向上し色再現
範囲を広げることができる。したがって、通常の映像ソ
ースの映像をモニタする場合でも、従来のプロジェクタ
装置と比較して、輝度軸上の彩度と輝度の両方の高い点
で表現することができるようになる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明のプロジェクタ装置
の実施の形態を説明する。なお、本実施の形態では、例
えば先に図5で説明したスペクトル分布の光源に対応す
る例を挙げて説明する。図1は本実施の形態のプロジェ
クタ装置の一部回路ブロックを示す図である。プロジェ
クタ1は、外部入力機器として、例えばビデオデッキ、
テレビジョンチューナ等とされる映像ソース30が接続
され、この映像ソース30から供給される映像信号をモ
ニタに出力することができるようになっている。なお、
本実施の形態では映像ソースからは、RGB3原色信号
が供給される構成とし、3原色信号のうち例えばG信号
に同期信号が重畳されていることとして説明する。ま
た、同期信号に関しては、映像信号に重畳せずに、別の
経路で供給されるようにしも良い。さらに、映像信号の
入力形態はビデオ信号等としても良い。
【0010】映像ソース30から供給されたRGB3原
色信号は、映像信号処理部2に供給される。この映像信
号処理部2では後で詳しく説明するように、本実施の形
態ではRGB3原色信号から、例えば赤、オレンジ、
緑、青の4色に対応した駆動信号RD 、OrD、GD 、B
D を生成して出力するように構成されている。そして、
オレンジ色に強い発光スペクトルを有する光源の有効利
用を図るようにする。なお、G信号は同期回路3にも供
給されて、ここで、同期信号(垂直、水平)Syncが分離
されることになる。
【0011】映像信号処理部2で生成された各駆動信号
は、破線で示されている光学系10に供給される。な
お、この図において、光学系10は便宜上ライトバルブ
LB1LB2 、LB3 、LB4 及び投写レンズ21のみ
が示されているが、後で図3で説明するよに、光源、ダ
イクロイックミラー等の各種光学部品によって構成され
ている。各ライトバルブLB(1 〜4 )は、例えば偏光
板、液晶パネルなどによって構成されており、それぞれ
映像信号処理部2から出力される駆動信号RD 、OrD
D 、BD 、及び同期回路3で分離された同期信号Sync
が供給されることになる。そして、光源から出射され、
一旦例えば4色に分解された光を駆動信号RD 、OrD
D 、BD 、同期信号Syncによって光変調して出力す
る。光変調された光は、再び合成されて投写レンズ21
によって、例えば壁などに掛けられているスクリーンS
に投影されることになる。
【0012】図2は、映像信号処理部2の本発明に関わ
る要部を示すブロック図である。映像ソース30から入
力されたカラー信号、例えばRGB3原色信号は、輝度
/色差信号形成部2aに供給され、ここで所定の加算処
理を行なうことで輝度信号Yを求め、さらに色差信号R
−Y、B−Yを算出して出力する。ここで算出された輝
度信号Y、色差信号R−Y、B−Yは4色変換部2bに
供給され、RGB及び本実施の形態ではオレンジの計4
色の駆動信号RD 、OrD、GD 、BD が生成される。
【0013】4色変換部2bにおける変換処理は、3系
統の入力信号で規定されている色情報を、4系統(4
色)の出力信号で規定できるようにするわけであるか
ら、単純には無限の解が生じてしまうことになる。そこ
で、出力される4色の内の任意の1色について所定の拘
束をかける必要が生じてくる。本実施の形態では、例え
ば無彩色である輝度信号Yを拘束して3×4変換によ
り、オレンジの駆動信号OrDが決定されるようにしてい
る。輝度信号Yを拘束することにより、オレンジの駆動
信号OrDを得る場合の式は以下に示すようになる。 Y=aR+bG+cB OrD=pY−q RD =R−rOrDD =G−sOrDD =B−tOrD 但し、a、b、c、p、r、s、tは係数とし、qは定
数とし、これらの係数は、光源のスペクトル分布に応じ
て、又は実験によって最も色再現性が良くなるような値
に設定されるものである。
【0014】また、色再現性を重視して、全般的に色度
が広がるような変換処理を行ない、例えば色差信号(R
−Y)、又は(B−Y)を拘束して色相成分を重視する
ことも可能である。
【0015】また、拘束条件を用いずに、線形性を重視
した行列演算的な変換処理を行なってもよく、非線形部
分を考慮したルックアップテーブルを用いた変換処理を
行なうようにしても良い。
【0016】以下、映像信号処理部2によって生成され
た4個の駆動信号RD 、OrD、GD、BD によって駆動
される光学系10の構成を説明する。光源11から出射
された光Wは、ダイクロイックミラー12に入射して、
オレンジ/赤領域の光Or/Rが反射されて、緑/青領
域の光G/Bが透過することにより分光される。なお、
オレンジ色の光Orは、例えば先に示した図5の発光特
性を有する光源11を使用したときに出力される波長5
90±15nmを示し、その波長は使用するランプの発
光特性によって変化する。
【0017】ダイクロイックミラー12で分光された光
Or/Rはダイクロイックミラー13に到達して、ここ
で、赤領域の光Rが透過してオレンジ領域の光Orが反
射することで分光される。そして、光Rはミラー14で
反射して赤色用のライトバルブLB1 で光変調されてダ
イクロイックミラー16に到達する。また、光Orはダ
イクロイックミラー13で反射した後にミラー15aで
再び反射して、オレンジ色用のライトバルブLB2 で光
変調される。そして光変調された光Orはダイクロイッ
クミラー16に到達する。ダイクロイックミラー16は
赤領域の光Rを透過し、オレンジ領域の光Orを反射す
るように構成されており、ここで、光変調後の光Rと光
Orが合成され、光Or/Rはダイクロイックミラー1
7に到達することになる。
【0018】一方、ダイクロイックミラー12を透過し
た光G/Bはダイクロイックミラー18に到達し、緑領
域の光Gが反射し青領域の光Bが透過することで分光さ
れる。そして、光Gはミラー15bで反射して緑色用の
ライトバルブLB3 で光変調されてダイクロイックミラ
ー19に到達する。また、光Bはダイクロイックミラー
13を透過した後にミラー20で反射して、青色用のラ
イトバルブLB4 で光変調される。そして光変調された
光Bはダイクロイックミラー19に到達する。ダイクロ
イックミラー19は緑領域の光Gを反射し、青領域の光
Bを透過するように構成されており、ここで、光変調後
の光Gと光Bが合成され、光G/Bはダイクロイックミ
ラー17に到達することになる。
【0019】ダイクロイックミラー17は光Or/Rを
透過して、光G/Bを反射するように構成されており、
ここで、光変調された各色の光が合成されて入力した映
像信号に基づいたカラー光RGBOrが形成される。そ
して、このフルカラー光の束RGBOrは投写レンズ2
1によってこの図には示していないスクリーンSに拡大
投影される。
【0020】なお、ライトバルブLB1 、LB2 、LB
3 、LB4 の配置位置を微妙に変えて、4色の光を微妙
にずらすことで、解像度の向上を図ることができるよう
になる。3色の光でこのような解像度の向上を図ろうと
すると、端部において比較的はっきりした色ずれを生じ
るが、本発明のように例えば4色以上の光の場合、その
組み合わせ方によって、色ずれが低減され解像度を向上
させ良好な画像を得ることができるようになる。
【0021】このように、入力したRGB3原色信号に
基づいて、少なくとも4色以上の駆動信号を生成すると
きに、例えば輝度、色相等の冗長度を考慮して、従来再
現不可能であった高輝度で高彩度な色度点の再現や、色
再現範囲の拡大、及び色再現範囲内の精緻な表現が可能
になるとともに、階調性、解像度、及びピーク輝度を向
上することができるようになる。
【0022】また、本実施の形態では、RGB3原色信
号から例えば4色の駆動信号を生成し、4個のライトバ
ルブを駆動する例を挙げて説明したが、駆動信号やライ
トバルブの数は、光の利用効率を高くするときは光源の
スペクトル分布に応じて増加することができ、少なくと
も4以上とされていれば良い。
【0023】
【発明の効果】以上、説明したように本発明のプロジェ
クタ装置は、入力した映像信号から、光源のスペクトル
分布に応じた所要の色度点に対応した、少なくとも4色
以上の駆動信号を生成するとともに、この駆動信号によ
って駆動されるライトバルブを4個以上設けている。そ
して、RGB3原色信号に加えて、例えば第四の色の駆
動信号によって第四のライトバルブを駆動することで、
光源の利用効率が向上するとともに、色再現範囲を広げ
ることができるようになる。したがって、通常の映像ソ
ースの映像をモニタする場合でも、従来のプロジェクタ
装置と比較して、輝度軸上の彩度と輝度の両方の高い点
で表現することができるようになる。
【0024】また、4色以上の駆動信号を生成する際の
拘束条件によって輝度の表現性を向上することができ、
階調の向上性を図ることができるようになる。さらに、
解像度向上に有効な輝度成分を分解することにより、ラ
イトバルブを少なくとも4個以上設けることで、解像度
を向上することができるようになる。さらにまた、光の
利用効率が上がった部分を少なくとも4値で表現するこ
とができるので、ピーク輝度を向上するとともに、この
ピーク輝度を用いた変調方法が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態のプロジェクタ装置の一部
回路ブロックを示す図である。
【図2】本実施の形態の映像信号処理部の要部を示すブ
ロック図である。
【図3】本実施の形態の光学系を説明する摸式図であ
る。
【図4】従来のプロジェクタ装置の光学系を説明する摸
式図である。
【図5】光源のスペクトル分布の一例を説明する図であ
る。
【符号の説明】
1 プロジェクタ装置、2 映像信号処理部、2a 輝
度/色差信号形成部、2b 4色変換部、3 同期信
号、10、光学系、11 光源、12,13,16,1
7、18、19 ダイクロイックミラー、14,15
a,15b,20ミラー、LB1 〜LB4 ライトバル
ブ、21 投写レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G09F 9/00 337 G09F 9/00 337C H04N 5/74 H04N 5/74 B 9/31 9/31 C (72)発明者 岩村 厚志 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、 前記光源から出射された光を所定の色の光に分光する手
    段と、分光された光を光変調するライトバルブによって
    構成される光学系と、 カラー映像信号に基づいて前記ライトバルブを駆動する
    駆動信号を生成する駆動処理系と、 によって構成されるプロジェクタ装置において、 前記駆動処理系は、3原色のカラー映像信号から前記光
    源のスペクトルに基づいて選択した色を含めた少なくと
    も4系統以上のカラー駆動信号を生成する駆動信号生成
    手段を備え、 前記光学系は、前記駆動信号生成手段で生成された前記
    カラー駆動信号の色に応じて前記光源の光を少なくとも
    4個以上に分光する分光手段と、 前記分光手段で分光された前記光源の光を前記カラー駆
    動信号によって光変調するライトバルブと、 前記ライトバルブで光変調された各光を合成する合成手
    段と、 を備えていることを特徴とするプロジェクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記カラー駆動信号は、RGB3原色及
    び前記光源の発光スペクトルの分布に対応して選択した
    第四の色を駆動する信号であることを特徴とする請求項
    1に記載のプロジェクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記第四の色の波長は590+/−15
    nm以内とされていることを特徴とする請求項2に記載
    のプロジェクタ装置。
  4. 【請求項4】 前記カラー駆動信号は、プロジェクタ装
    置に入力されるカラー映像信号の輝度信号及び色差信号
    に基づいて生成することを特徴とする請求項1に記載の
    プロジェクタ装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動信号生成手段は、前記カラー映
    像信号の中の輝度信号を拘束条件として少なくとも4個
    以上の駆動信号を生成することを特徴とする請求項1に
    記載のプロジェクタ装置。
JP8322171A 1996-11-19 1996-11-19 プロジェクタ装置 Withdrawn JPH10148885A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322171A JPH10148885A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 プロジェクタ装置
IDP973697A ID18923A (id) 1996-11-19 1997-11-17 Pesawat proyektor
EP97309236A EP0843487A1 (en) 1996-11-19 1997-11-17 Projector apparatus
KR1019970060319A KR19980042477A (ko) 1996-11-19 1997-11-17 프로젝터 장치
US08/974,544 US6191826B1 (en) 1996-11-19 1997-11-19 Projector apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8322171A JPH10148885A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10148885A true JPH10148885A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18140736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8322171A Withdrawn JPH10148885A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 プロジェクタ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6191826B1 (ja)
EP (1) EP0843487A1 (ja)
JP (1) JPH10148885A (ja)
KR (1) KR19980042477A (ja)
ID (1) ID18923A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750874B1 (en) 1999-11-06 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device using single liquid crystal display panel
US6771233B1 (en) 1999-11-06 2004-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection display device using two liquid crystal display panels
US6958760B1 (en) 1999-11-06 2005-10-25 Samsung Electronics, Co., Ltd. False contour correction apparatus in image display system and false contour correction method
JP2007128097A (ja) * 2001-06-11 2007-05-24 Genoa Technologies Ltd カラーディスプレイ用の装置、システム、および方法
WO2008012969A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à couleurs d'origine multiples
JP2008046212A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shimadzu Corp 表示装置および表示システム
JP2008537784A (ja) * 2005-03-04 2008-09-25 カラーリンク・インコーポレイテッド 4パネル表示システム
JP2009258741A (ja) * 2006-09-29 2009-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000338950A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd 色再現システム
US6259430B1 (en) 1999-06-25 2001-07-10 Sarnoff Corporation Color display
US20050195598A1 (en) * 2003-02-07 2005-09-08 Dancs Imre J. Projecting light and images from a device
US6870523B1 (en) * 2000-06-07 2005-03-22 Genoa Color Technologies Device, system and method for electronic true color display
US7352488B2 (en) * 2000-12-18 2008-04-01 Genoa Color Technologies Ltd Spectrally matched print proofer
US7714824B2 (en) * 2001-06-11 2010-05-11 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-primary display with spectrally adapted back-illumination
US8289266B2 (en) 2001-06-11 2012-10-16 Genoa Color Technologies Ltd. Method, device and system for multi-color sequential LCD panel
US6985163B2 (en) 2001-08-14 2006-01-10 Sarnoff Corporation Color display device
US6698894B2 (en) 2001-12-19 2004-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scrolling color light engine with improved color uniformity of the illumination field and single panel projection display system incorporating same
EP1461665A4 (en) * 2002-01-07 2006-11-02 Genoa Color Technologies Ltd ELECTRONIC COLOR DISPLAY USED FOR THE PRODUCTION OF A SCREEN TEST
US7057654B2 (en) * 2002-02-26 2006-06-06 Eastman Kodak Company Four color image sensing apparatus
US6762785B2 (en) 2002-02-26 2004-07-13 Eastman Kodak Company Four color film writer
WO2003088203A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-23 Genoa Color Technologies Ltd. Color display devices and methods with enhanced attributes
US7687744B2 (en) 2002-05-13 2010-03-30 S.C. Johnson & Son, Inc. Coordinated emission of fragrance, light, and sound
US6648475B1 (en) 2002-05-20 2003-11-18 Eastman Kodak Company Method and apparatus for increasing color gamut of a display
US6736514B2 (en) * 2002-06-21 2004-05-18 Eastman Kodak Company Imaging apparatus for increased color gamut using dual spatial light modulators
EP1540639A4 (en) * 2002-07-24 2006-05-17 Genoa Color Technologies Ltd DISPLAY WITH BROAD RANGE OF COLORS AND HIGH LUMINANCE
US6779892B2 (en) * 2002-07-26 2004-08-24 Eastman Kodak Company Monocentric autostereoscopic optical display having an expanded color gamut
US6769772B2 (en) * 2002-10-11 2004-08-03 Eastman Kodak Company Six color display apparatus having increased color gamut
US6802613B2 (en) 2002-10-16 2004-10-12 Eastman Kodak Company Broad gamut color display apparatus using an electromechanical grating device
KR20050094883A (ko) 2003-01-28 2005-09-28 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 디스플레이
CN101954110A (zh) 2003-02-07 2011-01-26 约翰逊父子公司 具有发光二极管夜灯的散射器
US7281807B2 (en) * 2003-07-16 2007-10-16 Honeywood Technologies, Llc Positionable projection display devices
US7156522B2 (en) * 2003-07-16 2007-01-02 Plut William J Projection-type display devices with reduced weight and size
US7417799B2 (en) * 2003-08-04 2008-08-26 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-primary color display
US20050073655A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Arthur Berman Four color channel kernel
US7495722B2 (en) 2003-12-15 2009-02-24 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-color liquid crystal display
EP1704555A4 (en) * 2003-12-15 2009-03-11 Genoa Color Technologies Ltd MULTIPLE PRIMARY LIQUID CRYSTAL DISPLAY
KR100601942B1 (ko) * 2004-02-26 2006-07-14 삼성전자주식회사 색 변환 방법 및 장치 및 이를 이용한 다색 디스플레이 장치
US7281811B2 (en) * 2005-03-31 2007-10-16 S. C. Johnson & Son, Inc. Multi-clarity lenses
US7589340B2 (en) * 2005-03-31 2009-09-15 S.C. Johnson & Son, Inc. System for detecting a container or contents of the container
US7643734B2 (en) * 2005-03-31 2010-01-05 S.C. Johnson & Son, Inc. Bottle eject mechanism
US20070116405A1 (en) * 2005-05-11 2007-05-24 Kane David M Optical-radiation projection
US8587621B2 (en) * 2005-11-28 2013-11-19 Genoa Color Technologies Ltd. Sub-pixel rendering of a multiprimary image
JP4286306B2 (ja) * 2006-10-31 2009-06-24 三洋電機株式会社 照明装置及び投写型映像表示装置
KR100835450B1 (ko) * 2006-11-24 2008-06-04 한국정보통신대학교 산학협력단 전자형광장치 및 이를 구비한 디스플레이 시스템
EP2134089A1 (en) 2008-06-11 2009-12-16 THOMSON Licensing Method to display colors using five primaries that allow colors to be metameric for most of the viewers
US9094656B2 (en) 2010-09-13 2015-07-28 Thomson Licensing Method for sequentially displaying a colour image
EP2472875A1 (en) 2010-12-28 2012-07-04 Thomson Licensing Control of a multiprimary display device for observers having different visual characteristics
JP6314439B2 (ja) * 2013-11-19 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 表示装置、及び、表示装置の制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4368963A (en) * 1978-06-29 1983-01-18 Michael Stolov Multicolor image or picture projecting system using electronically controlled slides
US4800375A (en) * 1986-10-24 1989-01-24 Honeywell Inc. Four color repetitive sequence matrix array for flat panel displays
GB9001429D0 (en) * 1990-01-22 1990-03-21 British Broadcasting Corp Improvements in television
JPH03296030A (ja) * 1990-04-16 1991-12-26 Sony Corp 液晶プロジェクタ
JPH04341089A (ja) * 1991-05-17 1992-11-27 Casio Comput Co Ltd 液晶プロジェクタ
DE69207362T2 (de) * 1991-10-21 1996-06-13 Canon Kk Beleuchtungsgerät und damit versehener Projektor
JP3254680B2 (ja) * 1993-03-16 2002-02-12 セイコーエプソン株式会社 投写型表示装置
JPH0743658A (ja) * 1993-07-26 1995-02-14 Seiko Epson Corp 投写型表示装置
GB2282928B (en) * 1993-10-05 1998-01-07 British Broadcasting Corp Method and apparatus for decoding colour video signals for display
KR0139152B1 (ko) * 1994-04-07 1998-05-15 김광호 2판넬 액정프로젝터의 신호처리장치 및 그 방법
US5806950A (en) * 1994-06-03 1998-09-15 Kopin Corporation Compact high resolution light valve projector
DE69534999T2 (de) * 1994-12-27 2007-03-15 Seiko Epson Corp. Prismeneinheit und diese verwendende Projektionsanzeigevorrichtung
JPH09265067A (ja) * 1996-03-28 1997-10-07 Mitsubishi Electric Corp 液晶プロジェクタ
JP3351681B2 (ja) * 1996-05-31 2002-12-03 富士通株式会社 表示装置
JP3690006B2 (ja) * 1996-10-31 2005-08-31 ソニー株式会社 映像投射装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6750874B1 (en) 1999-11-06 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Display device using single liquid crystal display panel
US6771233B1 (en) 1999-11-06 2004-08-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Projection display device using two liquid crystal display panels
US6958760B1 (en) 1999-11-06 2005-10-25 Samsung Electronics, Co., Ltd. False contour correction apparatus in image display system and false contour correction method
JP2007128097A (ja) * 2001-06-11 2007-05-24 Genoa Technologies Ltd カラーディスプレイ用の装置、システム、および方法
JP2008537784A (ja) * 2005-03-04 2008-09-25 カラーリンク・インコーポレイテッド 4パネル表示システム
WO2008012969A1 (fr) * 2006-07-25 2008-01-31 Sharp Kabushiki Kaisha Dispositif d'affichage à couleurs d'origine multiples
JP2008046212A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Shimadzu Corp 表示装置および表示システム
JP2009258741A (ja) * 2006-09-29 2009-11-05 Sanyo Electric Co Ltd 照明装置及び投写型映像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0843487A1 (en) 1998-05-20
KR19980042477A (ko) 1998-08-17
ID18923A (id) 1998-05-20
US6191826B1 (en) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10148885A (ja) プロジェクタ装置
US7471822B2 (en) Method and apparatus for high brightness wide color gamut display
EP1365598B1 (en) Method and apparatus for increasing color gamut of a display
US6736514B2 (en) Imaging apparatus for increased color gamut using dual spatial light modulators
US6769772B2 (en) Six color display apparatus having increased color gamut
US7417799B2 (en) Multi-primary color display
US6802613B2 (en) Broad gamut color display apparatus using an electromechanical grating device
US8979272B2 (en) Multi-primary color display
JP2002207192A (ja) 映像表示装置及び駆動回路
JPH11174583A (ja) プロジェクター
JP2004286963A (ja) 投射型表示装置
US20060279708A1 (en) Electronic display apparatus having adaptable color gamut
JP4060162B2 (ja) 映像投影装置
Roth et al. 64.4: Four primary color projection display
JP2007293140A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203