JPH1014634A - 伸縮カバー筒付傘 - Google Patents

伸縮カバー筒付傘

Info

Publication number
JPH1014634A
JPH1014634A JP17050696A JP17050696A JPH1014634A JP H1014634 A JPH1014634 A JP H1014634A JP 17050696 A JP17050696 A JP 17050696A JP 17050696 A JP17050696 A JP 17050696A JP H1014634 A JPH1014634 A JP H1014634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
umbrella
shoe
cylinder
freely
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP17050696A
Other languages
English (en)
Inventor
Kuniharu Matsugu
邦治 真次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI SANSHO KK
Original Assignee
IZUMI SANSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI SANSHO KK filed Critical IZUMI SANSHO KK
Priority to JP17050696A priority Critical patent/JPH1014634A/ja
Publication of JPH1014634A publication Critical patent/JPH1014634A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 この発明は、伸縮カバー筒付傘に関する。 【解決手段】 この発明は、傘本体の石突部分に、傘本
体を収納しうる伸縮自在の収納ケース下端を固着すると
共に、収納ケースは下方筒体から上方筒体へ順次大径と
した複数の筒体を遊嵌して組合わせ、下方筒体の上端と
上方筒体の下端と係合自在に構成してなる伸縮カバー筒
付傘を提供せんとするものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、伸縮カバー筒付
傘に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、使用直後の洋傘は折畳んだ状態で
は、傘骨に張設した傘シート表面が水滴で濡れているた
め、混雑する車中では自分の服や隣人の服を濡らすおそ
れがあり、そのため、持参した筒状のケースに折畳んで
収納する場合がある。
【0003】また、使用直後の傘からの水滴が、ホテル
等の床を濡らすのを防止するために、入口等に予め傘収
納用の筒状のビニール袋を装備しておく場合がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、いずれの場合
にも、傘とは別体に収納用具を必要とするため、携帯に
不便であり、また収納用具の使用に際しても、ビニール
袋等の筒状の可撓性袋中に収納する作業が煩雑であり、
使用後の収納袋の取扱いも面倒であり、傘の収納用具は
普及しにくいものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、傘本体の石
突部分に、傘本体を収納しうる伸縮自在の収納ケース下
端を固着すると共に、収納ケースは下方筒体から上方筒
体へ順次大径とした複数の筒体を遊嵌して組合わせ、下
方筒体の上端と上方筒体の下端と係合自在に構成してな
る伸縮カバー筒付傘を提供せんとするものである。
【0006】
【発明の実施の態様】この発明は、傘本体の石突部分に
伸縮自在の収納ケースの下端を固着し、収納ケースは、
下方筒体から上方筒体へ順次大径とした複数の筒体を遊
嵌して組合わせて、下方筒体の上端と上方筒体の下端と
を係合自在に構成しているので、収納ケースを伸長する
場合には、最上端の上方筒体と引上げていくことによ
り、下方筒体から上方筒体が順次引抜かれながら下方筒
体の上端と上方筒体の下端とが係合して伸長状態とな
り、収納ケースが傘本体の外周を囲繞した状態となる。
【0007】他方、収納ケースを短縮する場合では上記
と反対に最上端の上方筒体を引下げていくと、下方筒体
は順次上方筒体中に収納されていき、最終的には石突部
分で、最上端の上方筒体中にすべての筒体が収納された
状態となり、傘を開いて使用することに支障とならない
状態となる。
【0008】従って、使用後の傘の表面に水滴が付着し
ていても、傘を閉じて伸長した収納ケース中に収めれば
水滴の飛散もなく、他人の迷惑を防止でき、かつ傘を閉
じた状態の保管も行いやすい効果を有する。
【0009】特に収納ケースの複数の筒体の外表面に撥
水処理を行うと、閉じた傘表面からの水滴が各筒体の係
合連結部分から漏水しても収納ケース外表面が濡れるお
それがない。
【0010】
【実施例】この発明の実施例を図面に基づき詳説すれ
ば、Aは傘本体を示し、把手1、主骨2、傘シート3、
石突4より構成されている。
【0011】傘本体Aを収納する収納ケースBは、複数
の筒体bの組合わせより構成されており、複数の筒体b
は、下方の筒体より上方の筒体にかけて順次大径として
おり、従って、下方筒体は上方筒体中に収納抜去自在の
遊嵌状態となっている。
【0012】しかも、下方筒体b-1 の上端外周縁には外
周鍔体5が突設され、上方筒体b-2の下端内周面には、
内周鍔体6が突設されており、下方筒体b-1 を上方筒体
b-2中から引き出した場合、外周鍔体5と内周鍔体6と
が係合して、両筒体b-1,b-2が連結状態となるように構
成している。
【0013】従って、各筒体bは、この鍔体の係合によ
り伸長しても互いに連結されており、短縮する場合には
下方筒体b-1 は、上方筒体b-2 中に順次収納されること
になる。 更には、最下端の筒体b-1 の下端開口部に
は、該筒体b-1 より小径の石突筒体7が摺動自在に連結
されており、従って、最下端の筒体b-1 は、石突用筒体
7の外周を摺動して降下し、石突用筒体7が最下端の筒
体b-1 中に収納されるようにしている。
【0014】石突用筒体7の上部内側には、支持筒8を
介して石突4上部を保持する保持パイプ9を固着してお
り、同パイプ9の上端には、傘本体Aの傘シート3の基
部を受けるための半球状の受体10が連設されている。
【0015】11は、支持筒8の上部で石突用筒体7の上
端開口部から露出した部分と最下端の筒体b-1 の内周面
との間に介在したシールを示す。
【0016】石突用筒体7の内部には、石突4の中部を
支持する支持パイプ12が固設されており、石突用筒体7
の下端には同筒体7から突出した石突4の下部を挿入す
るための端パイプ13が連設されており、端パイプ13には
キャップ14が装着されている。キャップ14は夜間目立つ
ように螢光塗料を塗布しておく。
【0017】また、各筒体bの外周面には撥水処理をし
ておき、水が筒体bの外周に付着しないようにしてお
く。
【0018】収納ケースBを傘本体Aに装着するために
は、まず、傘本体Aを閉じて収納ケースBの最上端の筒
体b-3 から各筒体b中に挿入すると共に、石突4を、保
持パイプ9から石突用筒体7中の支持パイプ12を挿貫し
て端パイプ13に至らせることにより、石突用筒体7中に
石突4を収納し、接着剤や嵌着手段で各パイプと石突4
とを適宜に固設する。この際、受体10は、傘シート3の
基部を受けることになる。
【0019】このようにして、収納ケースBを、傘本体
Aの石突4を介して固設する。
【0020】傘本体Aを雨降時に使用する場合には、収
納ケースBの筒体bを下方に押し下げると、下方筒体b-
1 は、大径の上方筒体b-2 中に順次挿入されて、最後は
すべての筒体が最上段の筒体b-3 中に収納され、しかも
最下段の石突用筒体7の外周にすべての筒体が同心円的
に重なって短縮状態で収納される。この状態では、同心
円的に重なった各筒体は、石突4の外周に位置してお
り、従って傘本体Aを開く場合に傘シート3が拡開する
のに全く支障とならない。
【0021】他方、傘本体Aを閉じた場合には、同心円
的に重なった各筒体を上方に向って引上げて伸長する
と、上方筒体b-2 は下方筒体b-1 の外周を摺動して引上
げられ、外周鍔体5と内周鍔体6とが係合して各筒体が
連結しながら伸長されていき、一本の筒状体となった収
納ケースBが形成され、かつ傘本体Aの傘シート3の外
周を囲繞した状態となる。
【0022】従って、閉じた傘本体Aの傘シート3外表
面の水滴は、収納ケースB中に集水されてケース外部に
出ないので、人の混雑した場所でも他人に水ぬれの弊害
を及ぼすことがなく、また車中で傘からの雨滴下もな
く、不快感のない状態にすることができる。
【0023】なお、各筒体の係合連結部より雨水が漏水
した場合でも、筒体外表面は撥水処理されているため水
滴が収納ケースB外表面に付着しない。
【0024】
【発明の効果】この発明によれば、収納ケースにより、
閉じた傘本体を囲繞することができるので、使用後の傘
本体から水滴が直接に流着することがなく、自動車内で
の傘の本体の載置、人混みでの傘本体の持参等に何ら支
障がなく、しかも収納ケースは複数の筒体を遊嵌して組
合わせたものであるため、伸縮操作も簡便であり、降雨
時の傘本体の使用に際しても、収納ケースは筒体を短縮
して傘本体の石突部分に収容できるので保管に支障がな
い効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の伸縮カバー筒付傘の一部断面図。
【図2】収納ケースの筒体を短縮した状態の正面図。
【図3】収納ケースの筒体を途中まで伸長した状態の正
面図。
【図4】収納ケースで傘本体を囲繞した状態の正面図。
【図5】収納ケースを短縮して傘本体を開いた状態の正
面図。
【符号の説明】
A 傘本体 B 収納ケース b 筒体 b-1 下方筒体 b-2 上方筒体 4 石突 7 石突用筒体 8 支持筒 9 保持パイプ 10 受体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 傘本体の石突部分に、傘本体を収納しう
    る伸縮自在の収納ケース下端を固着すると共に、収納ケ
    ースは下方筒体から上方筒体へ順次大径とした複数の筒
    体を遊嵌して組合わせ、下方筒体の上端と上方筒体の下
    端と係合自在に構成してなる伸縮カバー筒付傘。
JP17050696A 1996-06-28 1996-06-28 伸縮カバー筒付傘 Withdrawn JPH1014634A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17050696A JPH1014634A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 伸縮カバー筒付傘

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17050696A JPH1014634A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 伸縮カバー筒付傘

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1014634A true JPH1014634A (ja) 1998-01-20

Family

ID=15906223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17050696A Withdrawn JPH1014634A (ja) 1996-06-28 1996-06-28 伸縮カバー筒付傘

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1014634A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010110273A (ko) * 2001-11-17 2001-12-12 제정우 빗물받이 원형 케이스가 부착된 일체형 우산
GB2380670A (en) * 2001-07-20 2003-04-16 Gnt Concepts Ltd Umbrella with attached retractable sheath
DE102007014525A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Leifheit Ag Wäschespinnenschutzhülle
KR101176331B1 (ko) 2011-11-10 2012-08-22 전대부 캔형상의 휴대용 우산집
WO2013032307A2 (ko) * 2011-09-02 2013-03-07 Jun Daeboo 캔형상의 휴대용 우산집

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2380670A (en) * 2001-07-20 2003-04-16 Gnt Concepts Ltd Umbrella with attached retractable sheath
KR20010110273A (ko) * 2001-11-17 2001-12-12 제정우 빗물받이 원형 케이스가 부착된 일체형 우산
DE102007014525A1 (de) * 2007-03-27 2008-10-02 Leifheit Ag Wäschespinnenschutzhülle
WO2013032307A2 (ko) * 2011-09-02 2013-03-07 Jun Daeboo 캔형상의 휴대용 우산집
WO2013032307A3 (ko) * 2011-09-02 2013-04-25 Jun Daeboo 캔형상의 휴대용 우산집
KR101176331B1 (ko) 2011-11-10 2012-08-22 전대부 캔형상의 휴대용 우산집

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6701947B1 (en) Wet umbrella carrying bag
US7029463B1 (en) Expandable vomit container assembly
JP6216912B2 (ja) 傘カバー装置及び傘
JPH1014634A (ja) 伸縮カバー筒付傘
US6845784B2 (en) Fire sprinkler water catching apparatus
US3203007A (en) Portable-collapsible toilet
US20060283905A1 (en) No-drip umbrella sheath
US7204533B2 (en) Animal faeces collector device
FI107507B (fi) Eläinten ulosteiden keräyslaite
JP2015223328A (ja) 傘及び傘カバー装置
JP3205243U (ja) 天井漏水回収具
CN108999135A (zh) 一种用于清理水平方向垃圾的多用垃圾清理杆
JP2676418B2 (ja) 雨傘用カバー
WO2005042108A2 (en) Boxing ring corner mat
JP2019000602A (ja) 折りたたみ傘収納袋
KR20160001443U (ko) 우산 케이스
JP3103212U (ja) 伸縮傘カバー
JPH1057129A (ja) 傘カバー
CN107467834A (zh) 雨伞
JP6687797B1 (ja) 傘入れ袋
KR200311890Y1 (ko) 빗물받이용 우산캡
JP2008006255A (ja) 雨傘
JPH07143906A (ja) 折畳み傘の収納具
KR200265798Y1 (ko) 우산 빗물받이
KR200268406Y1 (ko) 접기가 용이한 커버 일체형의 우산

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20030902