JPH10145272A - ダイバーシチアンテナ - Google Patents

ダイバーシチアンテナ

Info

Publication number
JPH10145272A
JPH10145272A JP8304816A JP30481696A JPH10145272A JP H10145272 A JPH10145272 A JP H10145272A JP 8304816 A JP8304816 A JP 8304816A JP 30481696 A JP30481696 A JP 30481696A JP H10145272 A JPH10145272 A JP H10145272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna element
diversity
housing
device housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8304816A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ito
藤 英 雄 伊
Kiyoshi Egawa
川 潔 江
Koichi Ogawa
川 晃 一 小
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8304816A priority Critical patent/JPH10145272A/ja
Publication of JPH10145272A publication Critical patent/JPH10145272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用状態に拘らず安定した受信ができる優れ
たダイバーシチアンテナを提供すること。 【解決手段】 無線機筐体11の上面に垂直に配置され
た第1のアンテナ素子12と、無線機筐体11の側面ま
たは後面または前面に配置されて、無線機筐体11の上
下方向に近接して平行に配置された無給電素子14を有
する第2のアンテナ素子13とを有する。これにより単
方向の指向性を実現し、使用状態による周囲の影響を少
なくするとともに、垂直偏波成分および水平偏波成分の
両方を受信できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無線機通信機、携
帯端末等の無線機に使用するダイバーシチアンテナに関
する。
【0002】
【従来の技術】移動体通信において、高品質の通信を実
現するためには、移動体通信固有の受信電界変動である
フェージング変動の影響を軽減することが必要になる。
軽減技術として、2本以上の受信アンテナを使用して受
信感度の良好な方のアンテナに切り換えるダイバーシチ
受信技術がある。図4は従来のこの種のダイバーシチア
ンテナの一例を示しており、無線機筐体1の上面に対し
て2本の平行なアンテナ素子2、3を垂直に立設したも
のである。また、図5に示すアンテナは、無線機筐体4
の上面に1本のアンテナ素子5を垂直に立設するととも
に、無線機筐体4の側面にアンテナ素子5に対し直角に
なるように第2のアンテナ素子6を設けたものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、実際に
無線機に到来する電波は、反射等により垂直偏波成分お
よび水平偏波成分あるいはその中間の偏波成分というよ
うに多くの偏波成分から構成されているのに対し、図4
に示したダイバーシチアンテナは、垂直偏波成分のみ有
効で、その他の偏波成分に対してはダイバーシチ効果を
有しないという問題がある。これに対し、図5に示した
ダイバーシチアンテナは、一応はすべての偏波成分に対
し有効ではあるが、図6に示すように、アンテナ素子6
の指向性が無線機筐体5の上下方向に8字形となり、無
線機を金属製の机上等に置いて使用する場合は、その影
響を受けて安定した受信ができないという問題があっ
た。
【0004】本発明は、このような従来の問題を解決す
るものであり、使用状態に拘らず安定した受信ができる
優れたダイバーシチアンテナを提供することを目的とす
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、無線機筐体の側面または後面または前面
に配置するダイバーシチアンテナの一方のアンテナ素子
を無線機筐体の上下方向に近接して平行に配置された無
給電素子を有するアンテナ素子で構成するようにしたも
のであり、これにより、単方向の指向性を実現し、使用
状態による周囲の影響を少なくするとともに、垂直偏波
成分および水平偏波成分の両方を受信できるようにした
ものである。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、無線機筐体の上面に垂直に配置された第1のアンテ
ナ素子と、無線機筐体の側面または後面または前面に配
置された第2のアンテナ素子と、第2のアンテナ素子に
対して上下方向に近接して平行に配置された無給電素子
とを有するダイバーシチアンテナであり、単方向の指向
性および偏波ダイバーシチ効果を有する。
【0007】本発明の請求項2に記載された発明は、請
求項1記載のダイバーシチアンテナにおいて、第2のア
ンテナ素子および無給電素子が螺旋形状に形成されたも
のであり、アンテナを小型化することができる。
【0008】(実施の形態1)図1は本発明の第1の実
施の形態におけるダイバーシチアンテナの構成を示すも
のである。図1において、11は無線機筐体であり、1
2は無線機筐体11の上面に垂直に配置された第1のア
ンテナ素子である。13は無線機筐体4の側面または後
面または前面に第1のアンテナ素子12に対し直角にな
るように配置された第2のアンテナ素子であり、14は
第2のアンテナ素子13の中間部の上方に距離dをもっ
て平行に配置された無給電素子である。
【0009】上記のような構成のダイバーシチアンテナ
において、第2のアンテナ素子13と13の中間部に設
けられた給電点に通電すると、図2に示すように、その
上方に無給電素子14が位置するため、第2のアンテナ
素子13の指向性は、アンテナ積み重ね方向であるY方
向に指向性を有する単方向性となり、この無線機を金属
製の机上等に置いて使用する場合でも、安定した受信が
可能となる。なお、この指向性は、第2のアンテナ素子
13と無給電素子14との間の距離dによって変化させ
ることができる。
【0010】また、無線機筐体11上面の第1のアンテ
ナ素子12に対し、第2のアンテナ素子13および無給
電素子14を直角になるように配置してあるため、到来
する電波のうちの垂直偏波成分および水平偏波成分の両
方を受信することができ、実効受信感度の良好なダイバ
ーシチアンテナを実現することができる。
【0011】(実施の形態2)図3は本発明の第2の実
施の形態を示している。21は無線機筐体であり、22
は無線機筐体21の上面に垂直に配置された第1のアン
テナ素子であり、23は無線機筐体21の側面または後
面または前面に第1のアンテナ素子22に対し直角にな
るように配置された螺旋形状の第2のアンテナ素子であ
り、24は第2のアンテナ素子23の中間部の上方に平
行に配置された螺旋形状の無給電素子である。本実施の
形態では、第2のアンテナ素子23および無給電素子2
4を螺旋形状に形成することにより、これらのアンテナ
素子を小型化することができ、ひいては無線機を小型化
することができる利点がある。
【0012】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、無線機
筐体の上面に垂直に配置された第1のアンテナ素子と、
無線機筐体の側面または後面または前面に配置された第
2のアンテナ素子と、第2のアンテナ素子に対して上下
方向に近接して平行に配置された無給電素子とを有する
ダイバーシチアンテナの構成としたので、第2のアンテ
ナ素子の指向性を単方向とすることができ、使用状態に
よる周囲の影響を少なくするとともに、垂直偏波成分お
よび水平偏波成分の両方を受信でき、実効受信感度の良
好なダイバーシチアンテナを実現できるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態におけるダイバーシ
チアンテナを備えた無線機筐体の概略斜視図
【図2】同ダイバーシチアンテナの指向性の一例を示す
特性図
【図3】本発明の第2の実施の形態におけるダイバーシ
チアンテナを備えた無線機筐体の概略斜視図
【図4】従来例におけるダイバーシチアンテナを備えた
無線機筐体の概略斜視図
【図5】従来例における他のダイバーシチアンテナを備
えた無線機筐体の概略斜視図
【図6】図5に示したダイバーシチアンテナの指向性を
示す特性図
【符号の説明】
11、21 無線機筐体 12、22 第1のアンテナ素子 13、23 第2のアンテナ素子 14、24 無給電素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線機筐体の上面に垂直に配置された第
    1のアンテナ素子と、無線機筐体の側面または後面また
    は前面に配置された第2のアンテナ素子と、第2のアン
    テナ素子に対して上下方向に近接して平行に配置された
    無給電素子とを有するダイバーシチアンテナ。
  2. 【請求項2】 第2のアンテナ素子および無給電素子が
    螺旋形状に形成されている請求項1記載のダイバーシチ
    アンテナ。
JP8304816A 1996-11-15 1996-11-15 ダイバーシチアンテナ Pending JPH10145272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304816A JPH10145272A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 ダイバーシチアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8304816A JPH10145272A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 ダイバーシチアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10145272A true JPH10145272A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17937605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8304816A Pending JPH10145272A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 ダイバーシチアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10145272A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027860A1 (fr) * 2000-09-26 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne de dispositif radioelectrique portatif
EP1488614A2 (en) * 2002-03-08 2004-12-22 IPR Licensing, Inc. Adaptive receive and omnidirectional transmit antenna array
CN111725603A (zh) * 2019-03-18 2020-09-29 启碁科技股份有限公司 通讯装置和天线结构

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002027860A1 (fr) * 2000-09-26 2002-04-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Antenne de dispositif radioelectrique portatif
EP1488614A2 (en) * 2002-03-08 2004-12-22 IPR Licensing, Inc. Adaptive receive and omnidirectional transmit antenna array
EP1488614A4 (en) * 2002-03-08 2008-05-14 Ipr Licensing Inc ADAPTIVE RECEIVE AND OMNIDIRECTIONAL TRANSMIT ANTENNA ARRAY
CN111725603A (zh) * 2019-03-18 2020-09-29 启碁科技股份有限公司 通讯装置和天线结构
CN111725603B (zh) * 2019-03-18 2022-03-08 启碁科技股份有限公司 通讯装置和天线结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040029618A1 (en) Portable radio apparatus antenna
US7283098B2 (en) Antenna apparatus for portable terminal
JP2002064324A (ja) アンテナ装置
JP2004056426A (ja) 携帯無線機
EP1154513A1 (en) Built-in antenna of wireless communication terminal
WO2006062059A1 (ja) 携帯無線機
JPH11274966A (ja) 携帯無線端末装置
WO2002056415A1 (fr) Antenne integree pour appareil radio portable
US7225004B2 (en) Mobile communication terminal
JP3432768B2 (ja) 携帯型通信端末用アンテナ
JPS61205004A (ja) 携帯無線機
JP2000341017A (ja) 携帯情報通信端末装置
JP2001244715A (ja) アンテナ装置
JP2001156517A (ja) アンテナ装置
JPH10145272A (ja) ダイバーシチアンテナ
JPH08265026A (ja) 携帯無線機
JP2000261532A (ja) 移動携帯端末
US7301503B1 (en) Wireless communication device with a patch antenna supporting cross-polarized active elements
JP2001339215A (ja) アンテナ及び無線装置
JP3328494B2 (ja) 位相制御アレーアンテナ
JP3113460B2 (ja) 移動体通信装置
JPH07131241A (ja) ダイバーシチアンテナ
JPH07263941A (ja) 移動体通信機
JPH0818317A (ja) 無線通信機
JPH10107712A (ja) ダイバーシチ無線機