JPH10143589A - Icカードシステム及びicカード - Google Patents

Icカードシステム及びicカード

Info

Publication number
JPH10143589A
JPH10143589A JP30537896A JP30537896A JPH10143589A JP H10143589 A JPH10143589 A JP H10143589A JP 30537896 A JP30537896 A JP 30537896A JP 30537896 A JP30537896 A JP 30537896A JP H10143589 A JPH10143589 A JP H10143589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
card
data
request
updating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30537896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3346711B2 (ja
Inventor
Fumiyuki Iwase
史幸 岩瀬
Masatoshi Umemoto
正敏 梅本
Akinobu Shigeki
昭信 重木
Koji Imai
考司 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Corp
Original Assignee
N T T DATA TSUSHIN KK
NTT Data Communications Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by N T T DATA TSUSHIN KK, NTT Data Communications Systems Corp filed Critical N T T DATA TSUSHIN KK
Priority to JP30537896A priority Critical patent/JP3346711B2/ja
Publication of JPH10143589A publication Critical patent/JPH10143589A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3346711B2 publication Critical patent/JP3346711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ICカードの格納データとセンタシステム側
の管理データとの不一致の状態でのカード使用を防止で
きるICカードシステムを提供する。 【解決手段】 カードリーダライタ(R/W)からIC
カードへ格納データの仮更新を要求し、該仮更新の正常
終了を確認したときにセンタシステムへ上記格納データ
と同一の管理データの実更新を要求する。そして、セン
タシステムによる管理データの実更新の正常終了を確認
したときにICカードへ本更新を要求するようにし、こ
の本更新の実行によってのみICカード内の格納データ
の内容を確定させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カード発行主体で
あるセンタシステムで管理するデータとの更新状態の整
合性が図れない場合に、格納データへのアクセスを制限
する機能を有するICカード、及びこのICカードを使
用したICカードシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ICカードの内部に、カード発行主体で
あるセンタシステム側で管理されている対象データ、例
えば金額等に相当するデータ(以下、金額データ)を格
納しておき、その金額データを用いてセンタシステム側
の了解を得ずに商品購入等を行う取引形態がある。この
ような取引形態をオフライン取引という。例えば、セン
タシステムとオンライン接続されているATM(automa
tic teller machine)等を用いて自己の銀行預金残高の
全部または一部に対応する金額データをICカードのメ
モリ領域に格納しておき、商品購入時には、店舗にある
オフライン端末を用いて上記金額データを逐次減算して
いく場合がオフライン取引に該当する。
【0003】このようなオフライン取引においては、I
Cカードに格納されている金額データと、センタシステ
ム側で管理している預金残高に相当する金額データとの
不一致による、カード発行者とカード保有者との間のト
ラブル発生を回避する手段を講じることが重要となる。
【0004】そこで、従来は、カード内部の金額データ
を先に更新し、次いでオンラインによって銀行口座の預
金残高を更新するという手順がとられている。あるい
は、逆に、銀行口座の預金残高を更新してから、カード
内部のデータを後で更新するという手順がとられる場合
もある。カード内部の金額データを更新する場合は、1
回のデータ更新要求コマンドにより、カード内部のデー
タを更新するとともに必要に応じてその履歴をカード内
部に追記していた。
【0005】図10は、ICカード側とセンタシステム
側との金額データの不一致を防止するための手順を示し
たシーケンスチャートであり、ICカード、ATMに設
けられるカードリーダライタ(以下、R/W)、及び、
ATMにオンライン接続されているセンタシステムにお
ける、それぞれの処理の流れを示すものである。
【0006】図10において、R/W(ATM)は、挿
入されているICカードに対して現在の金額データの更
新要求(更新データ+コマンド)を行う(R41,R4
2)。ICカードは、この更新要求の受信によって自己
のメモリ領域に格納されている金額データを更新し(K
41)、併せて更新履歴をメモリ領域に追記する(K4
2)。正常終了した場合は、更新済通知をR/W側へ送
る(K43)。ICカードから更新済通知を受信したR
/Wは(R43)、センタシステムに対して管理データ
の更新要求(更新データ+コマンド)を行う(R4
3)。ここに管理データとは、当該ICカードの正規所
有者について管理している金額データをいう。センタシ
ステムは、管理データ更新要求の受信により該当する管
理データを検索して更新し(C41)、それが正常終了
した場合は、更新済通知をR/Wに送る(C42)。こ
の通知を受信したR/Wは、図示しないディスプレイ等
に更新済を表示した後(R44)、当該ICカードの排
出制御を行う(R45)。このようにして、ICカード
の金額データとセンタシステム側で管理している金額デ
ータとの連携が図られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ここで、金額データを
増やす場合を想定する。また、この場合のデータ更新手
法として、ICカード側の金額データを更新(増額)し
た後に、センタシステム側の管理データを更新(増額)
する手法を採用していたとする。このような状況では、
ICカードにおけるデータ更新は正常に終了し、それに
より金額データは増えたが、オンラインによるセンタシ
ステム側のデータ更新が正常に行われなかった場合は、
それを知らないカード所有者が、センタシステム側の管
理データを越える金額でICカードによる買い物をして
しまうことが考えられる。
【0008】また、その逆に、ICカード内部の金額デ
ータを減らす場合、センタシステム側の管理データを更
新(減額)した後にICカード側の金額データを更新
(減額)する手法を採用していたとする。このとき、セ
ンタシステム側のデータ更新は正常に終了し、それによ
り管理データは減ったが、ICカード内部のデータ更新
が何らかの理由で正常に実行できなかった場合には、正
常に減額がなされたと信じているカード所有者が、セン
タシステム側の管理データを越える金額でICカードに
よる買い物をしてしまうことが考えられる。
【0009】つまり、従来のICカードでは、オフライ
ン取引の際に、カード内部の金額データとセンタシステ
ム側の管理データとの不一致を生じる可能性が高く、正
しい金額データの使用が保証されにくいという問題があ
った。
【0010】そこで、本発明の課題は、カード内部の格
納データの更新状態とその格納データを管理している側
の更新状態との不一致の発生、及び該不一致状態でのカ
ード取引を自律的に抑制することができるICカード、
及びこのICカードを用いたICカードシステムを提供
することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、IC内部のデータ格納領域に格納された
データの更新制御手段を有するICカードと、このIC
カードの格納データに対応する内部管理データの更新制
御手段を有する第1装置と、前記ICカード及び第1の
装置の各更新制御手段に対してデータ更新要求を発行す
る第2装置とを含んで構成されるICカードシステムに
おいて、前記第2装置に、前記ICカードの更新制御手
段へ前記格納データの仮更新を要求する仮更新要求発行
手段と、該仮更新の正常終了を確認したときに前記第1
装置の更新制御手段へ内部管理データの実更新を要求す
る実更新要求発行手段と、該内部管理データの実更新の
正常終了を確認したときに前記ICカードの更新制御手
段へ本更新を要求する本更新発行手段とを設け、この本
更新の実行によって前記ICカード内の格納データの内
容を確定させるようにした。
【0012】このICカードシステムのより好ましい形
態としては、前記第2装置に、さらに、前記内部管理デ
ータの実更新の異常の有無を監視するシステム監視手段
と、該システム監視手段が異常を検知したときに前記本
更新の要求に代えてリカバリ要求を前記ICカードの更
新制御手段へ送出するリカバリ要求発行手段とを設け
る。この場合、前記ICカードの更新制御手段は、前記
リカバリ要求の受信時に前記仮更新の実行前の状態を復
元するように構成する。
【0013】本発明は、また、上記ICカードシステム
での利用に適したICカードを提供する。このICカー
ドは、下記の機能をもつ更新制御手段を有することを特
徴とするものである。 (1)IC内部のデータ格納領域内の格納データについ
ての仮更新要求を受信したときに該仮更新要求に基づく
更新候補データを生成する第1の手段と、生成された前
記更新候補データについての本更新要求を受信したとき
に該更新候補データの内容を確定させる第2の手段。 (2)前記仮更新要求の受信を契機に少なくとも前記デ
ータ格納領域へのアクセスを制限させ、前記本更新要求
の受信を契機に該制限を解除する第3の手段。 (3)所定のリカバリ要求の受信を契機に前記データ格
納領域内の格納データを前記仮更新要求前の状態に復元
させるリカバリ要求実行手段。 (4)前記仮更新要求の実行結果または前記更新候補デ
ータの元データを一時的に保持するデータバッファと、
前記本更新要求またはリカバリ要求の受信時に前記デー
タバッファの保持内容をクリアするバッファ制御手段。
つまり、IC内部の格納データとこれを管理する側のデ
ータとの不一致の有無を検知し、一致性の確認が確保で
きない間の更新候補データの使用を制限するとともに、
本更新要求時またはリカバリ要求時の後続処理の迅速化
を図ることができるICカードを提供する。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、本発明の
実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明が適用さ
れるICカードの構成例を示す図である。このICカー
ド1は、カードリーダライタ(R/W)2との間のデー
タ入出力制御を行う入出力制御部(I/O)11、マイ
クロプロセッサ(CPU)12、ROM13、RAM1
4、及びEEPROM15を備えて構成される。
【0015】RAM14は、CPU12がプログラムを
実行するために使用するワーキングメモリであり、RO
M13は、少なくともCPU12が実行する制御プログ
ラムを格納するメモリである。この実施形態では、CP
U12、ROM13、及びRAM14によって本発明の
更新制御手段を実現する。
【0016】図2は、EEPROM15の内容説明図で
ある。本実施形態では、EEPROM15に、少なくと
も、PIN(Personal Identification Number:暗証番
号)の現在の設定状態がPINロック状態かPINアン
ロック状態かを表すカードステータスを格納するための
ステータス格納領域151、変更データバッファ15
2、金額データ格納領域153、及び更新履歴格納領域
154を形成している。なお、このほか、必要に応じて
PINの格納領域を別途形成しておいてもよい(複数の
PINを設定する場合等)。
【0017】PINロック状態とは、金額データへのア
クセス時(データ保存、更新、読出し等、以下同じ)、
保有者PINの入力を促して利用者認証を行うことを必
須とする状態であり、カードステータスがこの状態のと
きは、カード使用時にPIN入力が不可欠となる。一
方、PINロック解除状態とは、操作上の便宜を考慮し
てPIN入力を不要としている状態、つまり、PINに
よる利用者認証が省略される状態である。カードステー
タスがこの状態のときはカード使用時のPIN入力は不
要となる。
【0018】変更データバッファ152は、例えば金額
データ格納領域153に格納されるデータを外部(R/
W2)から受信したデータをもとに生成(算出)する場
合、この受信データ等を一時的に保持しておき、その内
容が確定したとき、あるいは最終的に確定し得なかった
ときに、保持データをもとに金額データ格納領域153
内の金額データを元に戻す、という場合に使用される。
【0019】更新履歴格納領域154は、金額データの
更新が確定する度にその取引日と額の履歴を追記するた
めの領域である。この更新履歴は、後日の取引行為の分
析時等に使用されるものである。
【0020】図3は、ROM13に格納された制御プロ
グラムに従ってCPU12により実現される更新制御手
段の機能ブロック構成図である。この実施形態では、更
新要求実行処理部121、演算処理部122、データ・
履歴状態判定部123、ステータス遷移制御部124、
バッファ制御部125、データ更新処理部126、及び
更新履歴追記処理部127を構築する。更新要求実行処
理部121は、下記の各部122〜127の制御を統括
するものであり、I/O11を介してR/W2から入力
される各種要求(コマンド)や金額データ等を識別し、
現在のカードステータスを監視しながら入力された各種
要求の実行等を行う。例えば、カードステータスがPI
Nロック状態のときはPIN入力による照合以外は特定
のコマンド入力がないと金額データへのアクセスを禁止
するようにする。このデータアクセスの禁止状態を単な
る「ロック状態」と称し、PINロック状態とは区別し
て説明する。但し、後述の本更新要求やリカバリ要求に
ついては、ロック状態であってもこれを受け付けて実行
するように例外コマンドを設定しておく。
【0021】演算処理部122は、金額データの演算の
際に用いられるものである。データ・履歴状態判定部1
23は、現在の金額データや履歴の状態が仮状態(更新
可能であるが未確定の状態、以下同じ)か本状態(更新
が確定している状態、以下同じ)かを判定する。この判
定は、例えば、変更データバッファ152内にデータが
保持されていれば仮状態、保持データが存在しておら
ず、金額データ格納領域153の金額データや変更履歴
格納領域154内の更新履歴の内容が確定している場合
は本状態と判定する。変更バッファメモリ152内の保
持データ、あるいは金額データ格納領域153の金額デ
ータや変更履歴格納領域154内の更新履歴に仮状態ま
たは本状態のフラグを立てておくことで判定するように
してもよい。
【0022】ステータス遷移制御部124は、更新要求
実行処理部121の指示によってステータス格納領域1
51の現在のカードステータスの監視と遷移制御を行
う。この実施形態では、金額データ等が仮状態のときは
当該金額データに対するアクセスを制限するためにロッ
ク状態にしておき、本状態になったときにロック解除状
態に遷移させるものとする。
【0023】バッファ制御部125は、変更データバッ
ファ152のクリア等を行うものである。データ更新処
理部126は、金額データ格納領域153に格納されて
いる金額データの更新等を行うものであり、更新履歴追
記処理部127は、更新履歴格納領域154内の更新履
歴を追記するものである。なお、更新履歴格納領域15
4内の更新履歴は上書きするように変更してもよい。
【0024】次に、上記ICカード1との間でデータ等
の授受を行うR/W2(第2装置)側の構成を説明す
る。この場合のR/W2は、例えば図示しないセンタシ
ステム側とオンラインで結ばれたATMやPOS操作端
末等に備えられるものを想定している。
【0025】R/W2は、更新管理部21と、コマンド
発行部22と、システム監視部23とを含んで構成され
る。更新管理部21は図示しないテンポラリメモリを有
し、R/W2の操作者、ICカード1、及びセンタシス
テムから、金額データ、更新データ、各種通知、あるい
は後述のシステム監視結果等を受け取ってテンポラリメ
モリに一時的に格納するとともに、各種通知やデータ更
新に関する情報を出力ないし返送する。また、テンポラ
リメモリの格納データに基づいてコマンド発行部22に
各種要求発行の指示を与える。コマンド発行部22は、
ICカード1に対して仮更新要求及び本更新要求(デー
タ込)、あるいはリカバリ要求を生成して送信するとと
もに、センタシステム側に管理データの実更新要求を生
成して送信するものである。
【0026】仮更新要求は、ICカードに金額データの
仮更新を要求するためのコマンドであり、例えばカード
取引時に入力される金額データの関連データ(例えばセ
ンタシステムに送信した更新データ)が更新管理部21
のテンポラリメモリに存在しない場合に、これを検知し
た更新管理部21からの指示によって生成される(仮更
新要求発行手段)。
【0027】また、本更新要求は、ICカードに仮状態
にある金額データの確定を要求するコマンドであり、セ
ンタシステムからの更新済通知の受信時にテンポラリに
該当更新データが存在する場合に、これを検知した更新
管理部21からの指示によって生成される(本更新要求
発行手段)。
【0028】一方、リカバリ要求は仮更新要求を発行し
た後に何らかの理由でセンタシステム側での管理データ
の実更新が成功しなかった場合にICカード1の内容を
仮更新要求の発行直前の状態に復元させるためのコマン
ドであり、仮更新処理の正常終了後に本更新要求を発行
できない事態の発生を検知した更新管理部21からの指
示によって生成される(リカバリ要求発行手段)。
【0029】システム監視部23は、例えばタイマを含
んで構成され、コマンド発行部22がセンタシステムへ
管理データ更新要求を発出した後の経過時間を監視し、
タイムアップ前に更新済通知を受領しない場合にその結
果を更新管理部21に通知するように構成される(シス
テム監視手段)。
【0030】次に、R/W2から上記各種要求(コマン
ド)を受信したときのICカード1側の処理動作を図5
及び図6を参照して説明する。図5は、仮更新要求を受
信した場合の例である。この場合は、まずカードステー
タスを調べ、ロック解除状態になっている場合は、ロッ
ク状態へ遷移させる(ステップS101,102,10
3)。次いで、変更データバッファ152がクリア状態
かどうかを確認し、クリア状態であれば、対象金額デー
タが本状態かを調べ、本状態であれば最新更新履歴が本
状態であるかどうかを調べる(ステップS104,10
5,106)。最新更新履歴が本状態のときは変更デー
タバッファへ仮更新要求と共に送られたデータを書き込
み(ステップS107)、更新候補データの算出を行う
(ステップS108)。そして、金額データ格納領域1
53内の金額データの仮更新と更新履歴格納領域154
内の更新履歴の仮追記とを行い(ステップS109,1
10)、正常処理済通知をR/W2側に送る(ステップ
S111)。ステップS103,104,105,10
6での判定結果が否定的である場合はエラー処理、例え
ば正常に仮更新できなかった旨のレスポンスをR/W2
側に送る。
【0031】図6は、本更新要求を受信した場合の例で
ある。この場合は、カードステータスを調べ、ロック状
態であることを確認する(ステップS201,20
2)。ロック状態であれば変更データバッファ152に
有効なデータ、すなわち本更新の際に用いられるデータ
が存在しているかどうかを調べる(ステップS20
3)。有効なデータの存在を確認した場合は、対象金額
データが仮状態かどうかを調べ、仮状態であれば最新更
新履歴が仮状態かどうかを調べる(ステップS204,
205)。仮状態であれば該当する金額データの本更新
と更新履歴の本追記とを行う(ステップS206,20
7)。その後、変更データバッファ152の内容をクリ
アし(ステップS208)、ロック状態を解除させると
ともに(ステップS209)、正常処理済通知をR/W
2側に対して行う(ステップS210)。一方、ステッ
プS202,203,204,205での判定結果が否
定的である場合は、上述のエラー処理をR/W2に対し
て行う(ステップS211)。
【0032】なお、以上は、仮更新要求の中にICカー
ドをロックする機能、本更新要求の中にICカードのロ
ックを解除する機能が含まれていることを前提として説
明したが、これらの機能は、各更新要求とは別のコマン
ドにより行うことができる。
【0033】次に、上記のように動作するICカード
1、R/W2、及びセンタシステム側の処理の全体の流
れを図7〜図9を参照して説明する。
【0034】図7は、正常時の流れを示すシーケンスチ
ャートである。R/W2が仮更新要求を送信した後(R
11,R12)、ICカード1から正常処理済通知を受
信するまでの手順(K11〜K14)については図5に
示したとおりである。ICカード1側の仮更新処理が正
常に終了した場合、R/W2は、次に、センタシステム
に対して管理データの実更新要求(更新データ込)を送
信する(R13)。センタシステムでは、該当する管理
データを検索してこれを更新し(C11)、更新済通知
をR/W2に送る(C12)。この通知により管理デー
タの実更新を確認したR/W2は(R14)、ICカー
ド1に対して本更新要求を送信する(R15)。この本
更新要求を受信したICカード1が対象金額データや更
新履歴の本更新、本追記を行った後、ロック状態の解除
をR/W2に通知するまでの手順(K15〜K19)
は、図6に示したとおりである。解除通知を受けたR/
W2は、正常処理済をディスプレイ等に表示し(R1
6)、所要の終了処理を経てカード排出制御を行う(R
17)。
【0035】図8は、異常時の流れを示すシーケンスチ
ャートである。異常発生の形態としては種々のものが考
えられるが、ここでは、センタシステム側において実更
新ができない原因が発生し、前述の更新済通知(C1
2)がR/W2側に送信されなかったものとする。
【0036】この場合、R/W2が仮更新要求をICカ
ード1側に送信するとともに、ICカード1から正常処
理済通知を受信したR/W2がセンタシステムに管理デ
ータの実更新要求を送信するまでの手順(R21,R2
2、K21〜K25、R23)は図7の場合と同様であ
る。ここでは、R/W2において、管理データの更新要
求送信と同時にタイマによる監視を始める(R24)。
この監視は、システム監視部23が行う。上述のように
センタシステムに異常が発生しているので(C21)、
タイムアップ後も更新済通知は行われない(R25)。
そこで、システム監視部23は、監視結果が否定的であ
ることを更新管理部21に伝える。更新管理部21は、
この監視結果に基づいてエラー処理、例えば図示しない
ディスプレイにエラー表示を行う(R27)。このよう
に、仮更新要求後、本更新要求前に異常が発生した場
合、ICカード1の金額データや更新履歴は仮状態のま
まであり、カードステータスもロック状態が継続され
る。
【0037】図9は、リカバリ処理時のシーケンスチャ
ートである。リカバリ処理は、ICカード1の金額デー
タ等が仮状態を維持しているときに、これを仮更新要求
の直前の状態に強制的に復元するものである。このリカ
バリ処理は、R/W2からICカード1へリカバリ要求
が送信されることによって開始する(R31,R3
2)。ICカード1では、更新要求実行処理部121
が、金額データ格納領域153内の金額データに変更デ
ータバッファ152上の変更金額データを加算(仮更新
が減額であった場合)、または減算(仮更新が増額であ
った場合)する(K31)。また、最新のデータ更新仮
履歴を削除する(K32)。その後、変更データバッフ
ァ152をクリアし(K33)、ロック状態を解除する
とともに、ロック状態解除をR/W2に通知する(K3
4)。R/W2は、このロック状態解除をディスプレイ
等に表示した後(R33)、カード排出制御を行う(R
34)。これにより、ICカード1は、仮更新要求前の
状態に戻る。
【0038】このように、本実施形態のICカード1
は、センタシステムにおける管理データとの不一致を検
知するとともに、そのような状態での使用が防止される
機能を有しているので、カード所有者が、センタシステ
ム側の管理データを越える金額で買い物をしてしまう事
態を回避することができる。
【0039】なお、本実施形態では、金額データの場合
の例を挙げて示したが、このほか、図書カードによる貸
出量や、ゲームカードによる得点量の場合も同様の実施
態様が可能である。
【0040】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
のICカードによれば、センタシステム側の管理データ
との連携が図られるので、該管理データと不一致の状態
でのICカードによる取引が回避される効果がある。こ
のような効果は、オフライン取引を許容するICカード
システムでは、特に有効となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるICカードの構成図。
【図2】本実施形態のICカードのEEPROMの内容
説明図。
【図3】本実施形態のICカードにより実現される機能
ブロックの構成図。
【図4】本実施形態のカードリーダライタ側が備える機
能ブロックの構成図。
【図5】本実施形態において仮更新要求を受信した場合
のICカード側の処理手順の説明図。
【図6】本実施形態において本更新要求を受信した場合
のICカード側の処理手順の説明図
【図7】 本実施形態のICカード、R/W、及びセン
タシステムにおいて、正常時の処理の流れを示すシーケ
ンスチャート。
【図8】 本実施形態のICカード、R/W、及びセン
タシステムにおいて、異常発生時の処理の流れを示すシ
ーケンスチャート。
【図9】 本実施形態のICカード、R/W、及びセン
タシステムにおけるリカバリ処理の流れを示すシーケン
スチャート。
【図10】ICカード、R/W、及びセンタシステムに
おいてデータ更新要求が発生した場合の従来の処理の流
れを示すシーケンスチャート。
【符号の説明】
1 ICカード 2 カードリーダライタ(R/W) 11 入出力制御部(I/O) 12 マイクロプロセッサ(CPU) 13 ROM 14 RAM 15 EEPROM 121 更新要求実行処理部 122 演算処理部 123 データ・履歴状態判定部 124 ステータス遷移制御部 125 バッファ制御部 126 データ更新処理部 127 更新履歴追記処理部 151 ステータス格納領域 152 変更データバッファ 153 金額データ格納領域 154 更新履歴格納領域
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G07F 7/08 Z (72)発明者 今井 考司 東京都江東区豊洲三丁目3番3号 エヌ・ ティ・ティ・データ通信株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IC内部のデータ格納領域に格納された
    データの更新制御手段を有するICカードと、このIC
    カードの格納データに対応する内部管理データの更新制
    御手段を有する第1装置と、前記ICカード及び第1の
    装置の各更新制御手段に対してデータ更新要求を発行す
    る第2装置とを含んで構成されるICカードシステムに
    おいて、 前記第2装置に、前記ICカードの更新制御手段へ前記
    格納データの仮更新を要求する仮更新要求発行手段と、
    該仮更新の正常終了を確認したときに前記第1装置の更
    新制御手段へ内部管理データの実更新を要求する実更新
    要求発行手段と、該内部管理データの実更新の正常終了
    を確認したときに前記ICカードの更新制御手段へ本更
    新を要求する本更新発行手段とを設け、 この本更新の実行によって前記ICカード内の格納デー
    タの内容を確定させるようにしたことを特徴とするIC
    カードシステム。
  2. 【請求項2】 前記第2装置は、さらに、前記内部管理
    データの実更新の異常の有無を監視するシステム監視手
    段と、該システム監視手段が異常を検知したときに前記
    本更新の要求に代えてリカバリ要求を前記ICカードの
    更新制御手段へ送出するリカバリ要求発行手段とを有
    し、 前記ICカードの更新制御手段は、前記リカバリ要求の
    受信時に前記仮更新の実行前の状態を復元するように構
    成されていることを特徴とする請求項1記載のICカー
    ドシステム。
  3. 【請求項3】 IC内部のデータ格納領域に格納された
    データの更新制御手段を有するICカードであって、 前記更新制御手段は、 前記データ格納領域内の格納データについての仮更新要
    求を受信したときに該仮更新要求に基づく更新候補デー
    タを生成する第1の手段と、 生成された前記更新候補データについての本更新要求を
    受信したときに該更新候補データの内容を確定させる第
    2の手段とを含んで構成されることを特徴とするICカ
    ード。
  4. 【請求項4】 前記更新制御手段は、前記仮更新要求の
    受信を契機に少なくとも前記データ格納領域へのアクセ
    スを制限させ、前記本更新要求の受信を契機に該制限を
    解除する第3の手段を有することを特徴とする請求項3
    記載のICカード。
  5. 【請求項5】 前記更新制御手段は、所定のリカバリ要
    求の受信を契機に前記データ格納領域内の格納データを
    前記仮更新要求前の状態に復元させるリカバリ要求実行
    手段を有することを特徴とする請求項3または4記載の
    ICカード。
  6. 【請求項6】 前記更新制御手段は、前記仮更新要求の
    実行結果または前記更新候補データの元データを一時的
    に保持するデータバッファと、 前記本更新要求または前記リカバリ要求の受信時に前記
    データバッファの保持内容をクリアするバッファ制御手
    段とを有することを特徴とする請求項5記載のICカー
    ド。
JP30537896A 1996-11-15 1996-11-15 Icカードシステム及びicカード Expired - Lifetime JP3346711B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30537896A JP3346711B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 Icカードシステム及びicカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30537896A JP3346711B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 Icカードシステム及びicカード

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145237A Division JP3917004B2 (ja) 2002-05-20 2002-05-20 リーダライタ及びリーダライタで実行される方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10143589A true JPH10143589A (ja) 1998-05-29
JP3346711B2 JP3346711B2 (ja) 2002-11-18

Family

ID=17944405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30537896A Expired - Lifetime JP3346711B2 (ja) 1996-11-15 1996-11-15 Icカードシステム及びicカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3346711B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067169A1 (fr) * 2001-02-23 2002-08-29 Sony Corporation Systeme de communication, carte, serveur de gestion, procede de communication, programme, support sur lequel ce programme est enregistre
JP2003141428A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Bitwallet Inc 電子マネー管理システム、電子マネー管理方法及びコンピュータプログラム
WO2004097701A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Bitwallet, Inc 電子マネー管理システム、電子マネー管理方法及びコンピュータプログラム
JP2006085723A (ja) * 2005-10-03 2006-03-30 Bitwallet Inc 電子マネー管理システム、電子マネー管理方法及びコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296486A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Fujitsu Ltd 複数の個人識別情報を持つicカ−ド
JPH02138646A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Fujitsu Ltd レコード追加処理方式
JPH0756783A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 N T T Data Tsushin Kk 分散型電文処理システム
JPH08235043A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 N T T Data Tsushin Kk 協調型分散システム
JPH08256367A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd パーソナル通信システムにおける個人情報管理方式

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61296486A (ja) * 1985-06-25 1986-12-27 Fujitsu Ltd 複数の個人識別情報を持つicカ−ド
JPH02138646A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Fujitsu Ltd レコード追加処理方式
JPH0756783A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 N T T Data Tsushin Kk 分散型電文処理システム
JPH08235043A (ja) * 1995-02-28 1996-09-13 N T T Data Tsushin Kk 協調型分散システム
JPH08256367A (ja) * 1995-03-17 1996-10-01 Fujitsu Ltd パーソナル通信システムにおける個人情報管理方式

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002067169A1 (fr) * 2001-02-23 2002-08-29 Sony Corporation Systeme de communication, carte, serveur de gestion, procede de communication, programme, support sur lequel ce programme est enregistre
CN100375098C (zh) * 2001-02-23 2008-03-12 索尼公司 通信系统、卡、管理服务器和通信方法
US7481358B2 (en) 2001-02-23 2009-01-27 Sony Corporation Communication system, card, management server, communication method, program, and record medium having recorded thereon program
JP2003141428A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Bitwallet Inc 電子マネー管理システム、電子マネー管理方法及びコンピュータプログラム
WO2004097701A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Bitwallet, Inc 電子マネー管理システム、電子マネー管理方法及びコンピュータプログラム
US7703672B2 (en) 2003-04-30 2010-04-27 Sony Corporation Electronic money management system, electronic money management method and computer program
JP2006085723A (ja) * 2005-10-03 2006-03-30 Bitwallet Inc 電子マネー管理システム、電子マネー管理方法及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3346711B2 (ja) 2002-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4752677A (en) Customer service system for use in IC card system
US6003767A (en) Cashless medium for an electronic cashless system
US6003762A (en) Transaction terminal for an electronic cashless system
US20040230537A1 (en) Vicarious execution support system, vicarious execution support method and program for vicarious execution support
SK151197A3 (en) Transaction recovery in a value transfer system
JPH0670818B2 (ja) 照合カード及びその認証方法
WO1995024690A1 (fr) Systeme de traitement des transactions et procede de traitement des transactions
JPH0296872A (ja) 取引の正当性確認方式
JP2002251524A (ja) 通信システム,カード,管理サーバ,通信方法,プログラム,および,プログラムを記録した記録媒体
JP3346711B2 (ja) Icカードシステム及びicカード
US7512565B2 (en) Method for implementing secure transaction for electronic deposit (purse)
JPH1063721A (ja) カードとカード取引システムとカード補填方法とカード取引方法
US20050038820A1 (en) Processing method and system of data management for IC card
JP3917004B2 (ja) リーダライタ及びリーダライタで実行される方法
JP3294126B2 (ja) Icカード
JP3321375B2 (ja) Icカード及びicカードシステム
JP4444761B2 (ja) カード取引装置
JPH10143586A (ja) Icカード
JP3587973B2 (ja) Icカード及びその取引処理方法
JPH0744671A (ja) Icカード
JP4156100B2 (ja) Icカード
JP3957167B2 (ja) データの更新方法及び装置
JP2000172914A (ja) ホスト装置、icカード処理端末及び電子商取引システム
JP7133447B2 (ja) 決済処理システム及び決済処理方法
JP3077068B2 (ja) オンライン取引システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term