JPH10142712A - 投写型表示装置 - Google Patents

投写型表示装置

Info

Publication number
JPH10142712A
JPH10142712A JP8301481A JP30148196A JPH10142712A JP H10142712 A JPH10142712 A JP H10142712A JP 8301481 A JP8301481 A JP 8301481A JP 30148196 A JP30148196 A JP 30148196A JP H10142712 A JPH10142712 A JP H10142712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
polarized light
plane
optical
polarization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8301481A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoki Nakakita
朋喜 中北
Yoshito Miyatake
義人 宮武
Shinya Mito
真也 三戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP8301481A priority Critical patent/JPH10142712A/ja
Publication of JPH10142712A publication Critical patent/JPH10142712A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 色分離光学系における直線偏光を有効に利用
して光利用効率が高い投写型表示装置を実現する。 【解決手段】 光源8の光を3原色に分離する色分離光
学手段13と、色分離光学手段13からの光から直線偏
光を選択する3つの偏光子15と、直線偏光の偏波面を
回転させる機能をもち色分離光学手段13と前記偏光子
15との間に配置された偏波面回転手段14と、偏光子
15で選択された光が入射し複屈折性の変化として光学
像を形成する画像形成手段18と、画像形成手段18で
形成された光学像を投写する投写手段19とを備え、色
分離光学手段13は光軸に対して所定の角度で斜めに配
置された波長選択性ミラー10、11と平面ミラー12
で構成され、偏波面回転手段14は波長選択性ミラーで
反射されたs偏光をp偏光に変換し、偏波面回転手段1
4によって回転した直線偏光の偏波面と偏光子15の偏
光透過軸が実質上一致する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ライトバルブ上に
形成された光学像をスクリーン上に拡大投写する投写型
表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大画面映像を得るために、映像信号に対
応した光学像を形成する小型ライトバルブに光源からの
光を照射して、投写レンズによってスクリーン上に拡大
投写する方法が従来より知られている。
【0003】最近では、小型ライトバルブとして液晶パ
ネルを用いた投写型表示装置が注目されており、反射型
ライトバルブと透過型ライトバルブとがある。反射型ラ
イトバルブは、画素電極のスイッチング素子がない分、
画素ピッチをより細かくすることが出来、高密度の向上
が可能である。従って、反射型ライトバルブは、液晶パ
ネルの画素開口率を低下させずに画素数の増大を可能と
するデバイスとして有用であり、透過型ライトバルブよ
り明るくかつ高解像な画像を実現することができる。
【0004】反射型ライトバルブを用いた投写光学シス
テムの概略構成を図5に示す。反射型ライトバルブを用
いた従来の投写型表示装置は、光源とその光源からの放
射光を集光する凹面鏡と複数のリレーレンズと複数のダ
イクロイックミラーや平面ミラーからなる色分解光学系
を含む照明光学系28と、複数のダイクロイックミラー
で形成される色分解光学系28と、偏光子29と、反射
型ライトバルブ31と、偏光ビームスプリッタ30と、
3本の投写レンズからなる投写光学系または色合成光学
系と1本の投写レンズからなる投写光学系32とで構成
されている。照明光学系28から出射した光は偏光子2
9を介して実質上直線偏光になり、偏光ビームスプリッ
タ30に入射する。偏光ビームスプリッタ30では反射
型ライトバルブ31で変調された偏光は透過するが、変
調されない偏光は反射し投写レンズ32に到達しない。
偏光子29は偏光ビームスプリッタ30への入射光を実
質上直線偏光にして、コントラストを確保するために用
いられる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】光源から出射する光は
自然光であるが、偏光子により直線偏光化して反射型ラ
イトバルブに照射するように用いる。その過程で、自然
光中の直線偏光成分の選択の仕方によって投写画像が暗
くなるという問題がある。
【0006】本発明は上記従来の装置の課題を解決し、
光利用効率の高い投写型表示装置を提供することを目的
とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1の本発明は、3
原色の色成分を含む光を放射する光源と、光源からの出
射光を3原色に分離する色分離光学手段と、色分離され
た光を実質上直線偏光に変換する3つの偏光子と、直線
偏光の偏波面を回転させる機能をもち、偏光子と色分離
光学手段との間に少なくとも1つ配置された偏波面回転
手段と、偏光子からの出射光が入射し複屈折性の変化と
して光学像を形成する3つの画像形成手段と、それぞれ
の画像形成手段で形成された光学像を投写する3つの投
写手段とを具備することを特徴とするものである。
【0008】請求項5の本発明は、3原色の色成分を含
む光を放射する光源と、光源からの出射光を3原色に分
離する色分離光学手段と、色分離された光を実質上直線
偏光に変換する3つの偏光子と、偏光子と色分離光学手
段との間に配置された直線偏光の偏波面を回転させる偏
波面回転手段と、偏光子からの出射光が入射し複屈折性
の変化として光学像を形成する3つの画像形成手段と、
それぞれの画像形成手段で形成された光学像を1つに合
成する色合成光学手段と、色合成光学手段で合成された
光学像を投写する投写手段とを具備することを特徴とす
るものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0010】図1は、ダイクロイックミラーにおける偏
光透過と偏光反射の分光特性について示している。分光
特性図の縦軸は透過率または反射率、横軸は波長であ
る。1は赤反射ダイクロイックミラー、2は青反射ダイ
クロイックミラーである。また、実線はs偏光で、破線
はp偏光を示している。A、Bは1/2波長板である。
【0011】ダイクロイックミラーは色分解光学系の主
な構成要素であり、ダイクロイックミラーで透過または
反射する面の法線ベクトルと光の進行方向ベクトルを含
む面を入射面とすると、入射面に対して平行な振動方向
をもつp偏光と、入射面に対して垂直な振動方向をもつ
s偏光とでは、透過または反射する光のカットオフ波長
が異なり、波長帯域に差が出る。透過光では3a、3b
のように、p偏光が透過帯域が広く、また透過率も高
い。反対に反射光では4a、5aのように、s偏光が反
射帯域が広く、反射率も大きい。
【0012】偏光子に到達するまでは、様々な偏光成分
を含んだ自然光がダイクロイックミラーで透過・反射さ
れる。p偏光は透過光としては有効に利用できるが、反
射光の場合、波長帯域の狭く反射率の低いp偏光を用い
ることになる。反対に、反射光において広帯域で反射率
の高いs偏光が偏光子でカットされ、光源からの光を十
分に利用していない。
【0013】以下に、本発明の投写型表示装置の具体的
な実施の形態について、図面を参照しながら説明する。 (第1の実施の形態)図2は、本発明の一実施の形態の
投写型表示装置の構成を示している。6はランプ、7は
凹面鏡、8はランプ6と凹面鏡7で構成される光源、9
は赤外線をカットするコールドミラー、10は赤反射ダ
イクロイックミラー、11は青反射ダイクロイックミラ
ー、12は平面ミラー、13は10、11、12で構成
される色分離光学系、14a、14bは1/2波長板、
15a、15b、15cは偏光子、16a、16b、1
6cは平面ミラー、17a、17b、17cはp偏光と
s偏光を分離する偏光ビームスプリッタ(PBS)、1
8a、18b、18cは反射型液晶ライトバルブ、19
a、19b、19cは投写レンズである。
【0014】本実施の形態は、以上のような構成要素か
らなり、次に、その相互の関連と動作について説明す
る。
【0015】ランプ6から出射された光は凹面鏡7で集
光され、その光源8から出射された光はコールドミラー
9で反射された後、緑・赤・青の3原色成分を含んだ光
に変換される。そしてその反射光のうち赤反射ダイクロ
イックミラー10で赤光だけが反射され、残光(緑光、
青光)は青反射ダイクロイックミラー11に入射する。
そして、青反射ダイクロイックミラー11で青光が反射
される。緑光だけが平面ミラー12で反射して偏光子1
5cに入射し、p偏光成分が選択される。赤光、青光は
それぞれ1/2波長板14a,14bに入射し、赤光、
青光のs偏光成分は偏光軸が90゜回転し、透過帯域の
広いp偏光に変換され、それぞれ偏光子15a、15b
に入射する。
【0016】一般に、1/2波長板は、円偏光、楕円偏
光の位相反転や直線偏光の振動軸の回転に用いられる。
1/2波長板には無機光学単結晶板や延伸樹脂フィルム
波長板、薄膜波長板などがある。延伸樹脂フィルム性の
1/2波長板は粘着剤でガラス平板に貼り付けられる。
無機光学単結晶板の1/2波長板は製造の際コストが高
いので、比較的安価な延伸樹脂フィルム性のものが実用
的である。しかし,光源からのエネルギーの高い光が1
/2波長板に入射し、延伸樹脂フィルムが熱により劣化
するため冷却手段が必要となる。斜方蒸着した薄膜に膜
面に垂直入射する光線が複屈折する現象を利用した耐熱
性が高く、薄膜波長板は、蒸着膜の蒸着時間によって任
意のリタデーションを実現することが出来る。また、成
膜方法も他の光学多層膜と同じなので、サイズを大きく
することも容易である。1/2波長板の波長設定は各色
とも同じもの(550nm付近)を用いてもいいが、本
来は、緑、赤,青の色度の主波長に応じて設定するのが
望ましい。
【0017】ここで、図3を参照しながら、色分解光学
系における1/2波長板の作用についてさらに詳しく説
明する。図3は1/2波長板による入射光の電界ベクト
ルの振動方向の回転作用を示す。直線偏光化された入射
光線の偏光面の電界ベクトルの振動方向24と1/2波
長板25の進相軸26とのなす角をθ(鋭角)とする
と、波長板の進相軸26に関して入射光線と反対側から
出射される直線偏光の電界ベクトルの振動方向27は、
1/2波長板25の進相軸26に対して鋭角θをなす。
ゆえに1/2波長板25は入射された直線偏光の電界ベ
クトルの振動方向24を2θだけ回転させる機能をも
つ。
【0018】つまり、θ=45゜に設定した1/2波長
板25は入射直線偏光の偏光軸を90゜回転させる。こ
の実施の形態の場合、1/2波長板25に入射する光は
様々な偏光成分を含んだ光となっているが、1/2波長
板25透過後の光を偏光子に入射させてp偏光成分を抽
出するので、ダイクロイックミラーで反射し、p偏光よ
りも波長帯域が広く絶対値も大きいs偏光をこの1/2
波長板25でp偏光に変換し、より明るさ的に有利な直
線偏光成分を選択する。図1では、1/2波長板A,B
によって、4aが4bに、5aが5bにそれぞれ変換さ
れる様子も示している。
【0019】偏光子15a、15b、15cから出射し
た緑・赤・青の実質上直線偏光は、それぞれ平面ミラー
16a、16b、16cにより進路変更し、それぞれP
BS17a、17b、17cに入射する。PBS17
a、17b、17cはs偏光入射型とし、入射光はPB
S内の光学多層膜で反射する。光学多層膜は、屈折率の
異なる2種類の薄膜を交互に積層されている構成で、そ
れぞれ2種類の膜厚は、ある特定の波長においてp偏光
成分の透過率がほぼ100%となるように設計されてい
る。PBSからの出射光は、反射型ライトバルブ18
a、18b、18cに入射し、画像信号に応じて変調さ
れた光はp偏光となって反射し、変調されない光はs偏
光のままで反射する。
【0020】再度PBS17a、17b、17cに入射
したp偏光はPBS17a、17b、17cを透過し、
s偏光は再度PBSで反射して光源側に戻る。PBS1
7a、17b、17cを透過したp偏光は、投写レンズ
19a、19b、19cでそれぞれ拡大投写され、スク
リーン上で画像を形成する。 (第2の実施の形態)第1の実施の形態の構成に色合成
光学系が加わり投写レンズを1本とした構成である。そ
の構成を図4に示す。20は青反射ダイクロイックミラ
ー、21は緑反射ダイクロイックミラー、22a、22
bは平面ミラー、23は青反射ダイクロイックミラー2
0と緑反射ダイクロイックミラー21と平面ミラー22
a、22bとで形成される色合成光学系、24は投写レ
ンズである。PBS17a、17b、17cを透過した
p偏光は、色合成光学系23で合成された後、投写レン
ズ24で拡大投写される。
【0021】また、この実施の形態に示す光学系で得ら
れた広帯域の波長分布をもつ光で合成される投写画像
は、各色とも広い波長帯域をもち、中間色調の波長帯域
を十分に確保できるため、ダイクロイックフィルターの
波長設定条件を変えることで、色むらを低減することも
可能となる。
【0022】なお、1/4波長板を2枚重ねても、1/
2波長板と同様の効果を実現できる。
【0023】
【発明の効果】以上のように、本発明の投写型表示装置
は、色分解光学系の狭い波長帯域の直線偏光を広い波長
帯域の直線偏光に変換し、従来よりも明るい投写画像を
得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】1/2波長板透過前後のダイクロイックミラー
における透過光、反射光の分光特性を示す図である。
【図2】本発明の実施の形態1の投写型表示装置の構成
を示した斜視図である。
【図3】1/2波長板の直線偏光の振動軸回転作用を示
した斜視図である。
【図4】本発明の実施の形態2の投写型表示装置の構成
を示した斜視図である。
【図5】従来の反射型ライトバルブを用いた投写光学シ
ステムの概略構成である。
【符号の説明】
6 ランプ 7 凹面鏡 8 光源 9 コールドミラー 10 赤反射ダイクロイックミラー 11 青反射ダイクロイックミラー 12 平面ミラー 13 色分離光学系 14a、14b 1/2波長板 15a、15b、15c 偏光子 16a、16b、16c 平面ミラー 17a、17b、17c 偏光ビームスプリッタ(PB
S) 18a、18b、18c 反射型ライトバルブ 19a、19b、19c 投写レンズ 20 青反射ダイクロイックミラー 21 緑反射ダイクロイックミラー 22a、22b 平面ミラー 23 色合成光学系 24 投写レンズ

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】3原色の色成分を含む光を放射する光源
    と、前記光源からの出射光を3原色に分離する色分離光
    学手段と、前記色分離光学手段から出射される光から実
    質上直線偏光を選択する3つの偏光子と、実質上直線偏
    光の偏波面を回転させる機能をもち前記色分離光学手段
    と前記偏光子との間に少なくとも1つ配置された偏波面
    回転手段と、前記偏光子で選択された光が入射し複屈折
    性の変化として光学像を形成する3つの画像形成手段
    と、前記画像形成手段で形成された光学像を投写する3
    つの投写手段とを備え、 前記色分離光学手段は、光軸に対して所定の角度をもっ
    て斜めに配置された複数の波長選択性ミラーと平面ミラ
    ーで構成され、 前記偏波面回転手段は、前記波長選択性ミラーで反射さ
    れたs偏光をp偏光に変換し、 前記偏波面回転手段によって回転した直線偏光の偏波面
    と前記偏光子の偏光透過軸が実質上一致することを特徴
    とする投写型表示装置。
  2. 【請求項2】前記偏波面回転手段は1/2波長板であ
    り、その進相軸と入射直線偏光偏波面とがなす角度が実
    質上45°である請求項1記載の投写型表示装置。
  3. 【請求項3】前記画像形成手段は、反射型ライトバルブ
    である請求項1記載の投写型表示装置。
  4. 【請求項4】前記色分解光学手段は、赤反射ダイクロイ
    ックミラーと青反射ダイクロイックミラーと平面ミラー
    で構成される請求項1記載の投写型表示装置。
  5. 【請求項5】3原色の色成分を含む光を放射する光源
    と、前記光源からの出射光を3原色に分離する色分離光
    学手段と、前記色分離光学手段から出射される光から実
    質上直線偏光を選択する3つの偏光子と、直線偏光の偏
    波面を回転させる機能をもち前記色分離手段と前記偏光
    子との間に少なくとも1つ配置された偏波面回転手段
    と、前記偏光子で選択された光が入射し複屈折性の変化
    として光学像を形成する3つの画像形成手段と、前記画
    像形成手段からの出射光を1つの光に合成する色合成光
    学手段と、前記色合成光学手段で合成された光を投写す
    る投写手段とを備え、 前記色分離光学手段及び前記色合成光学手段は、光軸に
    対して所定の角度をもって斜めに配置された、複数の波
    長選択性ミラーと複数の平面ミラーで構成され、 前記偏波面回転手段は、前記波長選択性ミラーで反射さ
    れたs偏光をp偏光に変換し、 前記偏波面回転手段によって回転した直線偏光の偏波面
    と前記偏光子の偏光透過軸が実質上一致することを特徴
    とする投写型表示装置。
  6. 【請求項6】前記偏波面回転手段は1/2波長板であ
    り、その進相軸と入射直線偏光偏波面とがなす角度が実
    質上45°である請求項5記載の投写型表示装置。
  7. 【請求項7】前記画像形成手段は、反射型ライトバルブ
    である請求項5記載の投写型表示装置。
  8. 【請求項8】前記色分解光学手段は、赤反射ダイクロイ
    ックミラーと青反射ダイクロイックミラーと平面ミラー
    で構成される請求項5記載の投写型表示装置。
  9. 【請求項9】前記色合成光学手段は、青反射ダイクロイ
    ックミラーと緑反射ダイクロイックミラーと平面ミラー
    で構成される請求項5記載の投写型表示装置。
JP8301481A 1996-11-13 1996-11-13 投写型表示装置 Pending JPH10142712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301481A JPH10142712A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 投写型表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8301481A JPH10142712A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 投写型表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142712A true JPH10142712A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17897433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8301481A Pending JPH10142712A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 投写型表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10142712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002084A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Fujitsu General Limited Projecteur a cristaux liquides

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000002084A1 (fr) * 1998-07-03 2000-01-13 Fujitsu General Limited Projecteur a cristaux liquides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4309177B2 (ja) 補償器を備えたワイヤーグリッド偏光ビームスプリッターを使用する投影ディスプレイ
JP3444521B2 (ja) 投影型画像表示装置
US6982773B2 (en) Exposure system for creating a patterned polarization compensator
US6398364B1 (en) Off-axis image projection display system
JPH05241103A (ja) 投射型液晶表示装置
WO2001069305A1 (en) Method of using a retarder plate to improve contrast in a reflective imaging system
JP2007515664A (ja) 高効率の単一パネルおよび2パネル投射エンジン
JP2894290B2 (ja) 投射型カラー液晶表示装置
US5570209A (en) Color projection type display apparatus having three liquid crystal displays of same structure
US5164821A (en) Image projection system
JPH052149A (ja) 投写表示装置
EP1289312B1 (en) Color separating optical system, image display optical system, and projection image display apparatus
US6320628B1 (en) Projection type color liquid crystal display apparatus capable of enhancing optical utilization efficiency
JP2002131750A (ja) 投写型表示装置
US20030063232A1 (en) Liquid display element and display unit using thereof
JP4380180B2 (ja) 画像表示装置
US6022110A (en) Projection color liquid crystal display apparatus
JP4422986B2 (ja) 画像表示装置
JP2004045907A (ja) 画像表示装置
JP2011059461A (ja) 投写型表示装置
JP2925696B2 (ja) 投写型表示装置
JPH10142712A (ja) 投写型表示装置
JP3659637B2 (ja) 投影型画像表示装置
JP2800909B2 (ja) 液晶式プロジェクタ装置
JPH06202063A (ja) 偏光変換素子及び投写型液晶表示装置