JPH10142557A - ディスプレイ - Google Patents

ディスプレイ

Info

Publication number
JPH10142557A
JPH10142557A JP9255700A JP25570097A JPH10142557A JP H10142557 A JPH10142557 A JP H10142557A JP 9255700 A JP9255700 A JP 9255700A JP 25570097 A JP25570097 A JP 25570097A JP H10142557 A JPH10142557 A JP H10142557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
polarization
liquid crystal
modulator
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9255700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452470B2 (ja
Inventor
Richard Moseley
モーズレー リチャード
Grham Woodgate
ウッドゲイト グラハム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPH10142557A publication Critical patent/JPH10142557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452470B2 publication Critical patent/JP3452470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/337Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] using polarisation multiplexing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B30/00Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
    • G02B30/20Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
    • G02B30/22Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type
    • G02B30/25Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the stereoscopic type using polarisation techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/122Improving the 3D impression of stereoscopic images by modifying image signal contents, e.g. by filtering or adding monoscopic depth cues
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/31Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using parallax barriers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/327Calibration thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/356Image reproducers having separate monoscopic and stereoscopic modes
    • H04N13/359Switching between monoscopic and stereoscopic modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/361Reproducing mixed stereoscopic images; Reproducing mixed monoscopic and stereoscopic images, e.g. a stereoscopic image overlay window on a monoscopic image background
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/363Image reproducers using image projection screens
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/378Image reproducers using viewer tracking for tracking rotational head movements around an axis perpendicular to the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/302Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
    • H04N13/32Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using arrays of controllable light sources; using moving apertures or moving light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/324Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/365Image reproducers using digital micromirror devices [DMD]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/373Image reproducers using viewer tracking for tracking forward-backward translational head movements, i.e. longitudinal movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/376Image reproducers using viewer tracking for tracking left-right translational head movements, i.e. lateral movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/366Image reproducers using viewer tracking
    • H04N13/38Image reproducers using viewer tracking for tracking vertical translational head movements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/398Synchronisation thereof; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 より少数の光学素子を用いて、より小型な設
計が可能な単一の光学経路を有した3Dビューのディス
プレイを提供する。 【解決手段】 立体3Dディスプレイは、光源2と、空
間光変調器41および偏光変調器42を光が通るように指向
する集光系4とを有する。素子41および42の各々は、一
方の素子の画素が他方の素子の対応画素に光学的に位置
合わせされるように画素構成にされている。空間光変調
器41の各画素は、立体イメージの対応画素の二乗の和の
平方根に等しい光振幅を提供するように制御される。偏
光変調器42の各画素は、立体イメージの画素振幅の比率
の逆タンジェントで示される偏光角度を有する出力光を
提供するように制御される。偏光レンズと適切に位置合
わせされた偏光メガネ40により、例えば符号化された立
体イメージが投写光学系8によって投写される偏光保存
スクリーン1上の3D効果を観察者が知覚することが可
能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディスプレイに関
する。このようなディスプレイは、例えば、3次元(3
D)の立体投写型ディスプレイとして用いられ得る。
【0002】
【従来の技術】第1および第2の異なる光源を有する自
動立体ディスプレイは、GB 2 296 151号に開示されてい
る。第1および第2の光源は、通常直線で直交する異な
る偏光を有する光を放射する。空間光変調器(SLM)
は、交互に位置する第1および第2のセットとして配列
され、それによって、第1のセットの素子が第1の光源
から光を透過し、第2のセットの素子が第2の光源から
光を透過する微小偏光板(micropolariser)が形成され
る偏光素子アレイを含む。光学系は、SLMを通して光源
から光をイメージすることにより、左目および右目の観
察ゾーンを形成する。偏光素子の第1および第2のセッ
トに関連するSLMの画素は、観察者の左目および右目が
それぞれの観察ゾーンにある時に自動立体的に観察され
得る、立体2Dイメージを表示する。
【0003】添付図面の図1は、公知の立体3D投写型
ディスプレイを示し、この立体3D投写型ディスプレイ
は主に、偏光保存スクリーン1上に直交偏光を有する立
体ビューを投写する2つの投写系を備える。これらの投
写系は、液晶空間光変調器などのイメージ源6および7
を照明する集光系(condenser optics)4および5に関
連する光源2および3を含む。投写光学系8および9
は、直交する直線偏光状態12および13を有するものとし
て図示される偏光素子10および11を通してイメージを投
写する。スクリーン1上に形成されるイメージは、使用
時に偏光状態12および13と位置合わせされることによ
り、観察者の左目が実質的に左目のイメージからの光の
みを見、かつ観察者の右目が実質的に右目のイメージか
らの光のみを見る、直交する偏光状態を有する受動偏光
メガネを通して見られる。
【0004】添付図面の図2は、一組の投写光学系14の
使用が可能な他のシステムを示す。光源、集光系、およ
びイメージ源を、2組の装置から出力される光が直交に
偏光されることを確実にする手段とともに、図式で示さ
れるように15および16で重複させることがやはり必要で
ある。しかし、2つのサブシステムからの光は、ビーム
合成器(beam combiner)17で合成され、それによって、
単一の投写光学系14が使用され得る。ビーム合成器17
は、例えば、偏光キューブ(polarising cube)を含む。
しかし、構成要素のかなりの重複がなお存在するので、
2つのイメージの位置決めの問題が残る。さらに、ビー
ム合成器17のコストという不利点もある。
【0005】添付図面の図3は、陰極線管(CRT)20の
使用を基調とする、他の公知の立体3D投写型ディスプ
レイを示す。CRT20は、偏光板22と、スイッチングπ(p
i)セル23の形態のスイッチング偏光素子と、4分の1波
長のリターダー(retarder)24とを介して、CRTによって
表示されるイメージを偏光保存スクリーン1上に投写す
る投写レンズ21に関連する。少なくとも1人の観察者
が、4分の1波長のリターダー26および27と、直交に配
置された直線偏光板28および29とを備える偏光メガネ25
をかける。
【0006】使用の際には、CRT20は、左目のビューと
右目のビューとを交互に表示する。CRTからの光は、偏
光板22によって直線偏光され、偏光方向を変化させずに
光を交互に透過し、左目のイメージと右目のイメージと
に一致させて偏光方向を90°回転させるスイッチングπ
(pi)セル23を通過する。π(pi)セル23から出る光は、そ
の後、リターダー24によって、左回りの円偏光に変えら
れる。リターダー26および27は光を直線偏光へと戻し、
偏光板28および29は直交偏光を透過し、それによって、
観察者の左目は、実質的に左目のイメージのみを見、観
察者の右目は、実質的に右目のイメージのみを見る。
【0007】添付図面の図4は、Sadeg M. Farisによっ
て開示されたタイプの微小偏光板立体3D投写型ディス
プレイ(「新しい3D立体映像技術」、SPIE Vol. 217
7、立体ディスプレイおよびバーチャルリアリティシス
テム(1994))を示す。このディスプレイは、単一の光
源2と、1組の集光系4と、1組の投写光学系8とを備
える。このイメージディスプレイ装置は、右目のイメー
ジおよび左目のイメージを、空間的に多重化した形式で
表示する、空間光変調器(SLM)30を備える。特に、1
つおきの絵素(画素)が、左目のイメージを表示して、
31に示されるような第1の偏光を有する光を供給し、そ
れと同時に、残りの画素が右目のイメージを表示して、
32に示されるような直交偏光を有する光を供給する。そ
のイメージは、その後、適切な偏光メガネを通して立体
的に見られ得る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図1に示されるシステ
ムは、比較的高価な投写光学系8および9を有する、2
つの別個の投写系を必要とする。従って、このシステム
は比較的高価で、サイズが大きい。また、スクリーン1
上に左目のイメージと右目のイメージとを、個々の画素
レベルにいたるまで正しく位置決めすることを確実にす
るために、非常に注意深い位置合わせが必要となる。さ
らにまた、2つの物理的に分離した投写レンズ系を有す
ることにより、スクリーン上に投写されたイメージ間に
台形のひずみが生じ得る。イメージが正しく位置合わせ
されなければ、観察者は、視覚の歪みによる症状、例え
ば、頭痛や眼精疲労などを経験する。
【0009】図2に示されるシステムは、単一の光源
と、光源から偏光要素を分ける、第2の偏光キューブな
どのビームスピリッターを使用するように改変され得
る。これにより光の使用効率が向上されるが、このシス
テムはやはり比較的高価でかさ高い。
【0010】図3に示されるシステムは、CRT20が標準
ビデオフレームレートの2倍で再生されることを必要と
し、これにより、CRT20の代わりに、多くのタイプの液
晶装置(LCD)などの比較的遅いイメージ源を代用する
ことが除外される。CRT20がイメージ源として使用され
る場合、蛍光体スクリーンの持続性が、各イメージの消
滅を遅延させ、それにより、立体ビュー間のクロストー
クが起こり得る。さらに、このシステムは、クロストー
クを最小限に抑えるために、0°の偏光回転を与える状
態と90°の偏光回転を与える状態との間で、素早くかつ
正確に切り替わる、π(pi)セル23の能力に依存してい
る。
【0011】図4に示されるシステムの不利な点は、各
イメージが、SLM30の実現可能な解像度の半分で表示さ
れることである。しかし、このシステムは、観察者が偏
光メガネをかける必要のないフル解像度を有する2Dイ
メージを表示することができる。
【0012】本発明は上記課題を解決するためになされ
たものであり、その目的とするところは、より少数の光
学素子を用いて、より小型な設計が可能な単一の光学経
路を有した3Dビューのディスプレイを提供することに
ある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によるディスプレ
イは、画素構成にされたディスプレイ装置と、画素構成
にされた偏光変調器であって、各画素が該ディスプレイ
装置の対応画素と光学的に位置合わせされている偏光変
調器とを備え、これにより上記目的が達成される。
【0014】好ましくは、前記偏光変調器は、可変の偏
光回転器を有していてもよく、該偏光回転器の各画素
は、少なくとも実質的に90°である範囲にわたって出力
直線偏光角度を変化させるように制御可能である。
【0015】さらに好ましくは、前記偏光変調器は、可
変の偏光リターダーを有していてもよく、該偏光リター
ダーの各画素は、少なくとも実質的に180°の進相軸と
遅相軸との間の位相遅れの範囲にわたってリタデーショ
ンを変化させるように制御可能である。
【0016】ある実施形態では、前記偏光変調器は、画
素構成にされた時系列偏光切り換え器を有していてもよ
く、該偏光切り換え器の各画素は、第1の出力偏光を提
供する第1の状態と、該第1の出力偏光と実質的に垂直
である第2の出力偏光を提供する第2の状態との間で切
り換えが可能である。
【0017】他の実施形態では、前記偏光変調器は第1
の液晶装置を有していてもよい。
【0018】さらに他の実施形態では、前記第1の液晶
装置は、第1の液晶層と、画素構成にされた少なくとも
1つの電極とを有していてもよい。
【0019】さらに他の実施形態では、前記偏光変調器
は、第1の液晶層と、画素構成にされた少なくとも1つ
の電極とを有している第1の液晶装置をさらに備え、該
第1の液晶層はツイステッドネマティック液晶を含む。
【0020】さらに他の実施形態では、前記偏光変調器
は、第1の液晶層と、画素構成にされた少なくとも1つ
の電極とを有している第1の液晶装置をさらに備え、該
第1の液晶層は強誘電性液晶を含む。
【0021】さらに他の実施形態では、前記偏光変調器
は、第1の液晶層と、画素構成にされた少なくとも1つ
の電極とを有している第1の液晶装置をさらに備え、該
第1の液晶装置はπ(pi)セルを有している。
【0022】さらに他の実施形態では、前記偏光変調器
は、第1の液晶層と、画素構成にされた少なくとも1つ
の電極とを有している第1の液晶装置をさらに備え、前
記第1の液晶装置は、π(pi)セルおよび出力4分の1波
長板を有している。
【0023】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記偏光変調器の入力側に配置され、複数のマイ
クロレンズを有する、第1のマイクロレンズアレイを備
えていてもよく、該複数のマイクロレンズの各々は、該
偏光変調器の対応画素と光学的に位置合わせされてい
る。
【0024】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記偏光変調器の入力側に配置される第1のフレ
ネルレンズを備えていてもよい。
【0025】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記偏光変調器の出力側に配置され、複数のマイ
クロレンズを有する、第2のマイクロレンズアレイを備
えていてもよく、該複数のマイクロレンズの各々は、該
偏光変調器の対応画素と光学的に位置合わせされてい
る。
【0026】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記偏光変調器の出力側に配置された第2のフレ
ネルレンズを備えていてもよい。
【0027】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記ディスプレイ装置の出力側に配置され、複数
のマイクロレンズを有する、第3のマイクロレンズアレ
イを備えていてもよく、該複数のマイクロレンズの各々
は、該ディスプレイ装置の対応画素と光学的に位置合わ
せされている。
【0028】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記ディスプレイ装置の出力側に配置された第3
のフレネルレンズを備えていてもよい。
【0029】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記ディスプレイ装置の入力側に配置された第4
のフレネルレンズを備えていてもよい。
【0030】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イ装置は、画素構成にされた空間光変調器および光源を
有していてもよい。
【0031】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記空間光変調器の入力側に配置され、複数のマ
イクロレンズを有する、第4のマイクロレンズアレイを
備えていてもよく、該複数のマイクロレンズの各々は、
該空間光変調器の対応画素と光学的に位置合わせされて
いる。
【0032】さらに他の実施形態では、前記空間光変調
器は、第2の液晶装置を有していてもよい。
【0033】さらに他の実施形態では、前記空間光変調
器は、変形可能なミラーアレイを有していてもよい。
【0034】さらに他の実施形態では、前記偏光変調器
は前記第1の液晶装置を有していてもよく、前記空間光
変調器は前記第2の液晶装置を有していてもよく、該第
2の液晶装置は、第2の液晶層と、前記第1の液晶層と
該第2の液晶層との間に配置される偏光子とを有してい
てもよい。
【0035】さらに他の実施形態では、前記第1の液晶
層は、第1の基板と第2の基板との間に配置されていて
もよく、かつ、前記第2の液晶層は、該第2の基板と第
3の基板との間に配置されていてもよい。
【0036】さらに他の実施形態では、前記第1の液晶
層および前記第2の液晶層は、1対の基板の間に配置さ
れていてもよい。
【0037】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記ディスプレイ装置の各画素が前記偏光変調器
の対応画素上に結像されるように、該ディスプレイ装置
を該偏光変調器上に結像するための光学系を備えていて
もよい。
【0038】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イ装置は発光素子を有していてもよい。
【0039】さらに他の実施形態では、前記発光素子は
陰極線管を有していてもよい。
【0040】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、光ファイバー表面板を備えていてもよい。
【0041】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、偏光保存拡散器を備えていてもよい。
【0042】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、投写光学系と偏光保存スクリーンとを備えていて
もよい。
【0043】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、前記偏光変調器の出力側に配置される4分の1波
長板を備えていてもよい。
【0044】好ましくは、A1およびA2をそれぞれ対応す
る第1および第2の画像の画素振幅とすると、前記ディ
スプレイは、前記ディスプレイ装置の各画素を制御して
光振幅√(A1 2+A2 2)を生成し、かつ、前記偏光変調器の
各画素を制御して偏光角度tan-1(A1/A2)の偏光角度を
生成する、制御器を備えていてもよい。
【0045】前記ディスプレイは、立体観察用に提供さ
れてもよく、直交に偏光されたレンズを有する観察メガ
ネを備えていてもよい。
【0046】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、立体観察用に提供されてもよく、偏光方向が実質
的に平行である第1および第2の偏光子と、光学軸が該
偏光方向に対してプラスおよびマイナスの所定の角度に
ある第1および第2の2分の1波長板とを有する観察メ
ガネを備えていてもよい。
【0047】好ましくは、前記所定の角度が実質的に2
2.5°でもよい。
【0048】さらに他の実施形態では、前記ディスプレ
イは、自動立体観察用に提供されてもよく、第1および
第2の直交に偏光された光源と、空間光変調器を有する
前記ディスプレイ装置と、該光源と該空間光変調器との
間に配置される前記偏光変調器とを備えていてもよい。
【0049】従って、より少数の光学素子を必要とし、
より小型な設計を提供することが可能となる、単一の光
学経路を有する3Dビューのディスプレイを提供するこ
とができる。立体イメージ間で色および強度の不整合を
引き起こし得る、比較的高価なビーム合成素子が排除さ
れ、2つの立体ビュー間の自動的かつ正確な位置合わせ
が、達成され得る。2つのフル解像度のフルカラービュ
ーを、3Dモードの動作で提供することができ、2Dモ
ードで部分的または完全に使用された場合には、フル解
像度のフルカラーイメージを提供できる。このようなデ
ィスプレイは、このような画像の混合と同時に、好きな
ように再配置可能な3D情報エリアを提供することがで
きる。
【0050】ディスプレイが標準ビデオフレームレート
で作動され得るので、標準ビデオレートの装置が使用さ
れ得る。ディスプレイ装置および偏光変調器は、ほとん
ど又は全く改変を行わず、従って製造上安価な、市販の
標準構成部品を用いて具現化され得る。特に、これらの
装置は、LCD技術に適合性を有する。その光学効率は、
例えば上述の、より効率的な公知のディスプレイの光学
効率に匹敵する。
【0051】
【発明の実施の形態】図5に示される立体3D投写型デ
ィスプレイは、単一の光源2と、1組の集光系4と、偏
光メガネ40を用いて観察するように、立体イメージを偏
光保存スクリーン1上に投写する1組の投写光学系8と
を備える。図5に示すディスプレイにおいては、SLM30
の代わりに、光振幅の制御を提供するSLM41と、出力光
の偏光角度を制御する偏光変調器42とが使用されている
点で、図4に示すものとは異なる。SLM41および偏光変
調器42は、変調器42の各画素がSLM41の対応画素と光学
的に位置合わせされるような画素構成にされている。SL
M41の各画素は、√(AL 2+AR 2)に等しい光振幅Aを供給
するように制御される(ただし、ALおよびARはそれぞ
れ、左の立体イメージおよび右の立体イメージの対応画
素の所望の光振幅である)。変調器42の対応画素は、偏
光方向の角度θがtan-1(AL/AR)から得られるように、
対応するSLM画素からの光の出力直線偏光を90°の範囲
にわたって変化させるように制御することができる。
【0052】観察者が、スクリーン1上に投写された上
記のように制御された画素を、偏光メガネ40を通して見
る場合、メガネの偏光板が、左目が所望の振幅ALを見、
かつ右目が所望の振幅ARを見るように強度および偏光を
分析する。メガネ40の偏光板の偏光方向は直交し、変調
器42によって作られ得る0°の偏光方向と90°の偏光方
向とに位置合わせされる。従って、左目のイメージおよ
び右目のイメージの画素は、振幅Aおよび偏光方向θに
よって符号化され、元の画素振幅ALおよびARは、メガネ
40によって復号化される。
【0053】SLM41は、所望の空間解像度を提供でき、
かつ標準ビデオフレームレートで動作可能な装置によっ
て具現化され得る。例えば、SLM41は薄膜トランジスタ
ツイステッドネマティックLCDまたは他の適切なタイプ
のLCDを備え得る。LCDを使用する利点は、出力光がすで
に、規定された軸に直線偏光されていることである。こ
の装置において、フルカラー表示を提供するためにカラ
ーフィルターが使用され得る。投写系のために、標準LC
Dパネルの改変を行う必要はない。
【0054】立体観察のために、高品質の3Dイメージ
を提供するためには、偏光変調器42は、好ましくは、い
くつかの要件を満たすべきである。2つの直交する偏光
の出力状態(例えば、0°および90°の回転と一致す
る)は、品質的に均衡がとれているべきで、共に高い偏
光率を示すべきである。偏光率とは、所望の方向におけ
る直線偏光振幅をその方向と直交する方向における直線
偏光の振幅で割ったものである。さらに、偏光変調器42
は、特にカラーディスプレイの場合は、入射光の広範囲
の波長にわたって効果的であるべきである。
【0055】偏光変調器42は、画素構成にされた可変偏
光回転素子として動作し得る。このモードでは、規定さ
れた軸に直線偏光が各画素上に入射し、偏光軸が、0°
と90°との間のある角度にわたって、回転素子により回
転される。このような回転素子は、LCD、例えば、ツイ
ステッドネマティック(TN)型であるが、通常の入力お
よび出力偏光板が取り外されたLCDによって具現化され
得る。この場合、液晶装置は光誘導モードで動作する。
低く印加された電界では、偏光が90°回転され、高く印
加された電界では、偏光の回転は行われない。印加され
る電界を変化させることにより、中間の偏光回転が提供
され得る。この型の偏光変調器の利点は、追加的な偏光
制御光学素子が必要とされないことである。
【0056】TN型の偏光変調器においては、電界が印加
されない場合には、液晶ダイレクタが、装置の面と平行
にされるが、液晶層の厚みにわたって90°回転する。上
述のように、これは、入力直線偏光を、光が液晶中を伝
搬する際に遭遇する複屈折状態を変化させることにより
90°回転させる効果がある。この効果は、かなり広い帯
域の性質のものであるが、異なる波長では複屈折状態が
異なるため、および異なる波長ではリタデーション基準
(retardance criteria)が異なるために、この効果は、
完全に均一かつ無彩色なものではない。従って、出力偏
光率は、このような装置に対する入力偏光ほど高くはな
い。これにより、観察者が認知可能で、その結果、立体
体験が弱められて不快なビューが生じ得る、左目のイメ
ージと右目のイメージとの間のクロストークが生じる。
また、メガネ40の偏光レンズを通して光がいくらか漏
れ、それによって、暗い色または黒色を意図する、画素
からの光の低いレベルが劣化され得るので、イメージの
コントラストが低下し得る。透過される異なる波長の光
が経験する異なる偏光状態のために、このような光漏れ
は彩色され得る。
【0057】さらに、観察者が知覚する左目のイメージ
と右目のイメージの状態は、同一のものではない。TN偏
光変調器42のオン状態、すなわち、0°の偏光回転によ
って作られる偏光出力状態は、90°の偏光回転を生むオ
フ状態に比べて、広範囲の波長にわたってよりよい偏光
率を示す。これは、高い電界が液晶に印加されているオ
ン状態では、液晶ダイレクタが、装置の面に対して実質
的に直交し、従って、液晶を伝搬する光の進行方向に対
して平行となるように切り換えられるからである。従っ
て、光は、非常に低い複屈折レベルを経験し、その結
果、偏光状態に変化が比較的ほとんど見られない。従っ
て、メガネ40の2つの偏光板の間の光の伝搬におけるコ
ントラストが非常によく、低いクロストークレベルが生
じる。
【0058】別のタイプの偏光回転素子は、偏光リター
ダーおよび4分の1波長板の組み合わせを備える。例え
ば、π(pi)セルLCDが、その複屈折(光誘導とは対照的
に)、特性、およびディスプレイのクロストークを最小
限に抑えるための正確な切り換えを可能とする素早い緩
和時間の点から、回転器としての使用に適している。偏
光リターダーの各画素は、進相軸と遅相軸との間で少な
くとも180°の位相遅れの範囲にわたってリタデーショ
ン(retardance)を変化させるように、制御可能であ
る。4分の1波長板が、素子の外側に配置される。カラ
ーディスプレイの場合は、所望の性能を提供するよう
に、4分の1波長板を入射光の波長に同調させることが
必要となる。これは、各画素をSLM41の対応画素に関連
する対応カラーフィルターの色に同調させた、画素構成
にされた4分の1波長板を用いることにより達成され得
る。あるいは、例えば反応性メソゲン材料を用いる多層
波長板などの広帯域波長板を用いることができる。
【0059】あるいは、偏光変調器42は、制御可能複屈
折装置または偏光リターダーとして具現化され得る。こ
のような素子においては、入力直線偏光が、2つの直交
する軸に分けられ、一方の軸が、他の軸に対して可変の
位相遅れを受ける。従って、出力光の偏光状態は、第1
の方向の直線偏光と、第1の方向に長軸を有する楕円偏
光と、円偏光と、第1の方向に垂直な長軸を有する楕円
偏光と、第1の方向に垂直な直線偏光との間で制御可能
である。このような偏光リターダー素子は、液晶装置に
よっても具現化され得る。例えば、π(pi)セル液晶装置
が、この目的のために使用され得る。
【0060】さらに別の方法として、偏光変調器42は、
強誘電性時系列偏光スイッチャーとして具現化され得
る。強誘電性液晶装置(FLCD)は、第1の偏光を有する
光を供給する第1の状態と、第1の偏光に直交し得る第
2の偏光を有する光を供給する第2の状態との間で、非
常に素早く切り換えることが可能である。従って、各ビ
デオフレーム内で、FLCDを、フレームの1部分では第1
の状態で動作させ、フレームの残りの部分では直交状態
で動作させることにより、中間の偏光状態の感じを出す
ことが可能である。可変の中間状態が、各画素が第1の
状態にある間のビデオフレームの小部分を変化させるこ
とにより提供され得る。観察者は、状態間の切り換えを
解像することはできないので、それぞれの目に、第1お
よび第2の状態における相対的な時間に関係する相対的
な強度を有した、安定した光強度を知覚する。
【0061】バランスのとれた高品質の2つの偏光状態
を作ることは、使用される液晶の構造および観察者のか
けるメガネ40の性質に実質的に依存する。例えば、TN装
置のような「面外」(out-of-plane)液晶装置と比べ、偏
光変調器42のような「面内」(in-plane)液晶装置を利用
することにより、バランスの向上がはかられ得る。この
ような装置においては、液晶ダイレクタが、共に装置の
面内にある2つの配向間で切り換えられる。従って、液
晶は、ダイレクタの配向とともに変化する光学軸を有す
る可変の複屈折装置として動作する。偏光状態間の良好
なバランスは、例えば、液晶ダイレクタが、入力偏光配
向に対して+22.5°の角度と−22.5°の角度との間で切
り換えられ、液晶の厚みが2分の1波長板動作を提供す
るように選択されている装置の使用によって実現し得
る。偏光変調器42としての使用に適した面内液晶装置の
例として、上述のようなπ(pi)セル、強誘電性および反
強誘電性液晶装置があげられる。
【0062】偏光変調器42のような面内液晶装置を用い
るディスプレイは、図5に示されるものと同じ構造を持
つ。しかし、性能を向上させるために、少なくとも1つ
の静的補償複屈折板を含み、それによって、均一性を向
上させるために偏光変調器に等しい複屈折状態および反
対の複屈折状態を導入するように、メガネ40を改変する
ことが可能である。実際、消光が望ましい場合には、全
ての複屈折素子の組み合わせが総体的にゼロの複屈折を
与えるような状態を、観察者の両目までの光経路におい
て提供することが好ましい。このような構造により、良
好な偏光品質とともに、広帯域幅にわたって高性能さが
提供される。図5は、40’で、補償板40aおよび40bと直
線偏光板40cとを備える観察者メガネを示す。このよう
なメガネは、面内スイッチング装置を備える偏光変調器
42を有するシステムに用いられる。なお、このシステム
における面内スイッチング装置は2分の1波長板動作を
提供し、その光学軸は、左目専用の光と右目専用の光と
を提供するSLM41からの光の偏光方向に対して、+22.5
°と-22.5°との間で切り換え可能である。補償板40aお
よび40bは、2分の1波長板動作を提供するように配置
され、メガネ40’が水平であるとき、すなわち、観察者
がディスプレイを観察している時の標準配向の場合に、
変調器42への光の入力偏光方向に対して、左目の補償板
40bの光学軸は+67.5°に位置合わせされ、右目の補償
板40aの光学軸は−67.5°に位置合わせされる。直線偏
光板40cは、変調器42への光の入力偏光に対して、90°
の直線偏光を有する光を透過させるように位置合わせさ
れる。
【0063】SLM41の画素が、観察者の左目のみを意図
した光を出している場合、偏光変調器42の対応画素が、
その光学軸が+22.5°にあるように切り換えられる。従
って、変調器42は、2分の1波長板の役割をはたし、変
調器42の画素から出る光が+45°の方向に偏光される。
この光が、+67.5°に位置合わせされた光学軸を有する
左目の補償板40bを通過するとき、偏光ベクターが90°
の向きとなるように回転され、それにより、光が左目の
直線偏光板40cによって透過させられる。しかし、偏光
変調器画素からの光が、右目の補償板40aを通過する
時、偏光が180°まで回転され(すなわち、0°に等し
い)、それによって、光が右目の偏光子40cによって実
質的に消滅する。
【0064】SLM41の画素が、観察者の右目のみを意図
した光を出すとき、変調器42の対応画素の光学軸が-22.
5°に切り換えられ、それにより、この画素から出る光
の偏光ベクターが-45°の方向を向く。左目の補償板に
入射する光は、180°に回転された偏光ベクターを有
し、それにより、左目の直線偏光板40cが光を実質的に
消滅させる。右目の補償板40aに入射する光は、-90°に
回転された偏光ベクターを有し、右目の偏光板40cによ
ってその光が透過させられる。
【0065】このような設定により、高い偏光率ととも
に、2つの直交する偏光の出力状態間の品質上の良好な
バランスが提供される。また、ディスプレイおよびメガ
ネを介した観察者の両目までの光の経路の状態は、消光
が望ましい場合に、複屈折素子の組み合わせが、総体的
にゼロの複屈折を与えるような状態である。例えば向上
した無彩色性能を有する補償板40aおよび40bに多層波長
板を用いることにより、無彩色性がさらに向上され得
る。
【0066】LCDの光学特性は視角によって変化する
が、これによって、図5に示されるタイプのディスプレ
イに問題が生じることはない。特に、装置に視準光を使
用するため、視角とともに変化する光学特性の影響が実
質的に回避される。
【0067】図6は、リターダー/4分の1波長板型の
偏光変調器42の一形態を示し、図6の下側は構造を示
し、上側は様々な光学軸の位置合わせを示す。回転器
は、液晶層をその間に挟持するガラス基板43および44
と、関連の電極と、絶縁層およびブラックマスク45とを
備える。画素構成にされた4分の1波長板層46は、基板
44の出力側に形成される。入力光の直線偏光48の方向に
対する、液晶層の進相軸および遅相軸が、47に示され
る。4分の1波長板層46によって形成される4分の1波
長板の進相軸および遅相軸は、軸47との関係で、49に示
される。
【0068】ディスプレイの光利用の効率を最大限にす
るために、SLM41の各画素を通過する光の内のできる限
り多くが、変調器42の対応画素を通過するべきである。
しかし、SLM41の各画素からの光は、正しいステレオイ
メージ生成のためには、変調器42の他の画素を通過すべ
きではなく、もしそうでなければ、イメージ中に視覚的
アーチファクトが見られ得る。このことは、入射光の良
好な視準を必要とする。さらに、SLM41および変調器42
が近接し、かつ良好な位置決めで配置されるべきであ
る。SLM41および変調器42は、画素開口を制限するブラ
ックマスク素子を有することが多いので、入力光の良好
な視準が、2つの画素面間の光損失を減少させることに
役立つ。
【0069】単一のパネルのカラー投写器用の典型的な
公知のLCDパネルは、デルタパターンに配置された約100
ミクロメーターの水平および垂直のピッチを有する、エ
ッジの寸法が約50ミクロメーターであるほぼ正方形の画
素を有する。従って、2つのこのような装置がSLM41お
よび変調器42として使用される場合、2つの画素面間
で、50ミクロメーター以下の、あらゆる方向への光拡散
が許容される。このようなLCDは、典型的には、1.1mmの
厚みを有するガラス基板と0.2mmの厚みを有する偏光板
シートとを備える。従って、画素面は最小で2.4mmの間
隔をあけて分離され、それにより、入力光の視準がガラ
スにおいて0.02ラジアンの円錐の頂角の半分より大きく
ならなけれなならない。ガラスの屈折率を考慮すると、
視準システムが、17以上のfナンバーを有することが必
要となる。このような配置は、図7に示され、ガラス基
板50、液晶層51、偏光板52、ブラックマスク領域53、お
よび画素開口54を備える。
【0070】図8に示される配置においては、ガラス基
板50が0.7mmの厚みを有し、それによって、画素面間
が、約1.6mmの間隔をあけて分離される点が図7に示さ
れるものとは異なる。これにより、システムのfナンバ
ーが11に向上され、入力光の視準要件の緩和が可能とな
る。0.7mmの厚みを有するガラス基板が、現在いくつか
のLCDで用いられている。
【0071】SLM41および変調器42を、図9に示される
ような0.7mmの厚みを有する3枚の基板を備えた単一の
装置として製造することにより、さらなる改善がなされ
得る。fナンバーはさらに9にまで減らされるが、この
ような装置を製造するためには、内部偏光板52’が、後
続の通常のLCD製造プロセス中に製造され得、後続の製
造プロセスに耐えることができなければならない。図9
に示される配置は、強度の点で向上しており、製造中に
2層の画素間の位置決めが、より容易かつより正確に確
実にされ得る。
【0072】液晶層51間のガラス基板50の厚みが大幅に
減少した図9に示されるタイプの装置を製造することも
可能である。例えば、液晶層51同士が、50ミクロメータ
ー程度の厚みを有するシート、例えばガラスのシートに
よって分離されるような装置を製造することが可能であ
る。画素のサイズが、約100ミクロメーターで、約50
ミクロメーターの隙間をもって画素が分離されている装
置の場合、最大約45°の視角が可能である。このよう
な設定は、直視型ディスプレイに使用され得る。
【0073】図10に示されるディスプレイにおいては、
入力マイクロレンズアレイ55は、SLM41の入力側に配置
され、出力マイクロレンズアレイ56は偏光回転器/リタ
ーダー42の出力側に配置される点で、図5に示されるも
のとは異なる。アレイ55の各マイクロレンズは、SLM41
の画素と位置合わせされ、アレイ56の各マイクロレンズ
は、変調器42の画素と位置合わせされる。アレイ55の各
マイクロレンズの後方作業距離は、SLM41の厚みと実質
的に等しく、アレイ56の各マイクロレンズの前方作業距
離は、変調器42の厚みと実質的に等しい。SLM41および
変調器42は互いに接触して配置されるが、図10の下側で
は、図解を明瞭にするために分離して示されている。
【0074】マイクロレンズアレイ55は、偏光変調器42
の画素のエッジを覆うブラックマスクに、入射する際に
失われる入力光量を減少させることにより、ディスプレ
イの光効率を向上させる。従って、光源の視準要件はい
くぶん緩和される。出力マイクロレンズアレイ56は、変
調器42を射出する光が発散する角度をせばめることによ
り、より小型の瞳孔を有する投写光学系8の使用を可能
とする。
【0075】図11は、マイクロレンズアレイの3つの代
替の配置を示す。図11の上側では、出力マイクロレンズ
アレイ56が削除された配置を示す。この配置は、投写レ
ンズの瞳孔が、変調器42からの光の大部分を十分に集め
ることができる場合に可能である。
【0076】図12は、図10および図11に示されるマイク
ロレンズ配置の代替の配置を示す。図12に示される配置
では、マイクロレンズアレイ55から58が、変調器41およ
び42を通過する光を視準するための大型フォーマットの
フレネルレンズ55'から58'にそれぞれ置き換えられる。
【0077】図11の下側の左には、SLM41の各画素から
変調器42の対応画素への向上した光経路を確実にする一
方で、SLM41および変調器42が間隔をあけて配置される
ことを許可する4つのマイクロレンズアレイ55から58を
用いる配置を示す。図11の下側の右には、出力マイクロ
レンズアレイ56を削除した点で先述の配置とは異なる3
つのマイクロレンズアレイを有する配置を示す。この配
置は、SLM41および変調器42が間隔をあけて配置され、
かつ、投写光学系が変調器42からの光の大部分を十分に
集めることができる場合に使用され得る。
【0078】図12に示される構成は、図10および図11に
示されるものと類似するが、図12においては、マイクロ
レンズアレイの代わりにフレネルレンズが使用されてい
る。図12の上側に示される構成は、単一の入力フレネル
レンズ55'を備える。図12の下側は、入力フレネルレン
ズ55'がSLM41の入力側に配置され、出力フレネルレンズ
56'が変調器42の出力側に配置され、そして、中間フレ
ネルレンズ57'および58'がSLM41の出力側および変調器4
2の入力側にそれぞれ配置されている、2重、3重、お
よび4重のフレネルレンズ構成を示す。
【0079】図13は、SLM41および変調器42が間隔をあ
けて配置され、映像光学系59がその間に配置される点
で、図5に示されるものとは異なるディスプレイを示
す。また、視野レンズ42aが変調器42に近接して設けら
れ、それによって、照明光を投写光学系8の瞳孔内に維
持する。映像光学系59は、SLM41の各画素が変調器42の
対応画素上に結像されるように、SLM41の画素面を変調
器42の画素面上に結像する。これにより、照明の視準の
緩和が可能となる。
【0080】図14に示されるディスプレイにおいては、
SLM41が、変形可能ミラー装置60の形態での、反射型振
幅変調器に置き換えられている点で、図13に示されるも
のとは異なる。折り畳み式平面ミラー62が、装置60と変
調器42との間に配置されている。折り畳み式ミラー62は
任意のもので、よりコンパクトな配置をディスプレイに
提供する。折り畳み式ミラー62が使用される場合、偏光
板61が、ミラー62と変調器42との間に設けられ得、視野
レンズ42aは、偏光板61と変調器42との間に設けられ得
る。
【0081】装置60は、映像経路の内または外の光を傾
けて反射するように制御可能なミラーアレイを備える。
階調が時系列方法を用いて達成され得る。映像光学系59
によって、装置60の画素は、ミラー62を介して変調器42
の対応画素上に結像される。この実施形態においては、
変調器42に届く光が規定された偏光方向を有することを
確実にするために、偏光板61が必要である。あるいは、
反射型LCDが、振幅制御素子60として用いられ得る。
【0082】図15に示されるディスプレイは、効果的
に、図5に示されるディスプレイの光源2、集光系4、
およびSLM41の代わりとなるCRT63を備える。従って、CR
T63は効果的に光源および振幅変調器を形成する。そし
て、CRT63の湾曲した正面上に形成されるイメージの出
力面を「平坦化」するための光ファイバー表面板64が、
任意に設けられる。直線偏光板61が、偏光変調器42上に
入射する光の規定された偏光方向を提供するために再び
必要となる。マイクロレンズアレイ56および58は、任意
で変調器42に使用され得る。その他の点では、ディスプ
レイは、上記同様に働く。
【0083】図16に示されるディスプレイにおいては、
4分の1波長板65が、偏光変調器42と投写光学系8との
間に配置される点で、図5に示されるものとは異なる。
従って、4分の1波長板65は、直交する直線偏光を、左
回りの円偏光に転換する。メガネ25は、図3に示される
タイプのもので、偏光方向が直交するように位置合わせ
された直線偏光板28および29の正面に4分の1波長板26
および27を備える。従って、4分の1波長板26および27
は、円偏光された光を、直交する直線偏光に戻す。
【0084】向上したより広帯域の性能を提供するため
に、4分の1波長板26、27および65は多層装置であって
もよい。
【0085】図16に示される実施形態の改変された形態
においては、4分の1波長板65が省かれ、偏光変調器42
が、例えば、入力直線偏光状態に対して、光学軸が+45
°と−45°との間で切換可能である4分の1波長板とし
ての役目を直接果たすことにより、右回りおよび左回り
の円偏光をつくるように配置される。
【0086】図16に示されるディスプレイの利点は、頭
の傾きによって引き起こされるクロストークの増加が、
実質的に排除されることである。直交する直線偏光の場
合、頭の傾き、従ってメガネ25の傾きにより、メガネ内
の直線偏光板がスクリーン1からの光の直交する偏光方
向と不整合になることが生じる。従って、左目を意図し
た光のいくらかが右目に受け取られ、その逆も起こる。
これにより、3Dイメージにおいて望ましくない視覚的
アーチファクトを引き起こすクロストークが生じる。円
偏光を用いることにより、この影響は実質的に排除され
る。しかし、頭を垂直軸の回りで回転させたり、うなず
かせることにより、円偏光のクロストークが増加する。
さらに4分の1波長板は、直線偏光板に劣る色性能を有
し、このことは、ある適用においては不都合なものにな
り得る。
【0087】図17は、SLM、すなわち振幅変調器41およ
び偏光変調器42を駆動する1つの駆動形態を示す。立体
ペアの左のイメージおよび右のイメージの光振幅をそれ
ぞれ表す信号ALおよびARは、第1および第2の処理回路
66aおよび66bに与えられる。回路66aは、式√(AL 2
AR 2)に従って振幅変調器41を用いて光振幅を制御するた
めの信号Aを形成し、回路66bは、制御信号θを、式tan
-1( AL/AR)に従って偏光角度を制御する偏光変調器42
に与える。実際には、これらの計算は、コンピュータな
どのイメージ源において、またはディスプレイ自体にお
いて行われ得る。ディスプレイ自体がこれらの計算を行
う場合、Analogue Devices(R)(R)は登録商標を示す)
の集積回路ナンバーAD532、AD534、AD538、AD632および
AD633のようなアナログ乗算器集積回路が用いられ得
る。逆タンジェント関数における正確さを向上させるた
めには、Analogue Devices(R)から入手できるAD639など
の一般的な三角関数変換器が使用され得る。あるいは、
アナログ・デジタル変換器およびルックアップ表(例え
ばプログラマブルROMに格納されている)が使用され得
るが、逆タンジェント関数の無限の範囲が考慮されなけ
ればならない。無限数の逆タンジェント関数を回避する
ために、階調数に応じて、所定の値を超えるAL/ARのあ
らゆる値が、フル回転に割り当てられ得る。
【0088】図18は、観察者の頭の傾きを補償するため
に出力偏光を90°の範囲にわたって変化させることので
きる偏光変調器42に用いられる、図17に示される形態の
改変を示す。適切なタイプのメガネ回転センサー67が、
メガネ40の約δθ角の傾斜を監視し、傾斜角度を表す信
号を駆動電子回路66a、66bに与える。信号が、回路66b
の出力に加えられ、それにより偏光変調器42が(θ+δ
θ)に等しい出力偏光を生成する。従って、この偏光は
メガネの回転を追跡し、その結果、レンズの偏光方向
は、変調器42によって作られる最大偏光方向に位置合わ
せされた状態を保つ。従って、メガネ40の傾斜から生じ
るクロストークが、実質的に排除され得る。
【0089】図19は、図17に示される駆動図の拡張を示
す。この場合、変調器41および42に対するインターフェ
ースにより、入力信号の電圧レベルに対する画素の感受
性が較正器66cおよび66dによって調節され得るような別
々の較正調節が可能となる。カラーディスプレイの場
合、異なる色に対して、それぞれのカラーフィルタに関
連する画素の各セットに対するそれぞれの較正が振幅変
調器41によって与えられる3つの較正が必要と成り得
る。
【0090】ディスプレイまたはディスプレイの一部が
2Dイメージを表示するためには、単に、画素の対応す
る対における振幅ALとARとが等しく、かつ、変調器42の
全対応画素が、メガネ40の2つのレンズに対して等しい
伝搬を有する偏光状態を与えるニュートラルモードを保
つことが必要である。例えば、図18は、本発明の実施形
態を構成するディスプレイのいずれかによって表示され
得るイメージを示す。このイメージは、2Dウィンドウ
70および71と同時に、3Dウィンドウ68および69から成
る。適切なデスクトップ背景が72で示され、スクリーン
の範囲が73で示される。2Dイメージを表示することの
みが必要である場合には、観察者の目が受け取る光量を
増加させて、より明るい知覚イメージを提供するため
に、メガネを取り外してもよい。
【0091】図21は、上述のタイプの振幅変調器41およ
び偏光変調器42を備える直視型の立体3Dディスプレイ
を示す。上述の光源および視準光学系は、図21に示され
るタイプの直視型ディスプレイに使用され得るが、図21
に示される実施形態は、視準化または自己視準化された
タイプのバックライト74を含む。図に示されるように、
このディスプレイは、図10および図11に示されるタイプ
のマイクロレンズアレイ55をさらに備え得る。しかし、
投写光学系および投写型の実施形態のスクリーンは、偏
光メガネ40を通して観察者によって直視される偏光保存
拡散器75に置き換えられる。拡散器75は、変調器42から
の偏光を維持するために、拡散よりもむしろ屈折に基づ
いている。例えば、拡散器75は、小さなガラスビーズの
層またはレンチキュラースクリーンを備え得る。拡散器
75の存在により、十分に広範囲の視角にわたって観察者
が立体イメージを知覚することが可能となる。
【0092】図22は、図21に示される実施形態とは、標
準的な非視準化バックライト74が使用され、かつ、拡散
器75が振幅変調器41と偏光変調器42との間に配置される
偏光シート80に置き換えられている点で異なる別の実施
形態を示す。このディスプレイには、例えば観察者の位
置を探知するセンサー、および機械的手段を備えた公知
のタイプの観察者追従メカニズム(図示せず)が設けら
れる。機械的手段が、2つの変調器41および42を相対的
に移動させるように設定される。その設定に応じて、観
察者の方向に伝搬する光が、変調器41および42における
正しく対応した2つの画素開口部を通過して、ディスプ
レイの観察領域82が移動する。これにより、ディスプレ
イが本質的に方向性を有するものとなり、2次的な観察
者が正しい立体イメージを知覚しない。偏光変調器42の
画素ピッチは、観察領域82内の観察者のために全ディス
プレイ表面にわたってパララックスが満たされるよう
に、水平方向および垂直方向に調整される。
【0093】図23は、3D効果を知覚するために観察者
が偏光メガネをかけることを必要としない自動立体3D
直視型ディスプレイを示す。図22のディスプレイでは、
ディスプレイの光経路において偏光変調器42が振幅変調
器41の前に配置される点で、上述の立体ディスプレイと
は異なる。さらに、光源の代わりに、直交する直線偏光
を供給する、偏光された光源76の対が使用される。視準
光学系の代わりに、観察者の左目および右目がそれぞれ
左および右の観察ウィンドウ78にあるときに3D効果が
知覚されるような、観察者の目のための観察ウィンドウ
78を形成するウィンドウ生成光学系77が使用される。あ
るいは、GB 2 296 099号、GB 2 296 151号、および EP
0 721 132号に開示される照明配置のいずれかが、光源7
6および光学系77の代わりに使用され得る。
【0094】左および右のイメージ画素の相対的強度(
AL/AR)は、偏光変調器42の偏光された光源76に対する
影響および振幅変調器41の入力偏光板の分析影響によっ
て決定される。この方法で、相対的振幅が一旦設定され
れば、総体的な振幅が振幅変調器41によって決定され
る。変調器42および振幅変調器41は、上記同様(例え
ば、図17または図19を参照)に制御される。従って、装
置41および42の各画素が、後にウィンドウへと分けら
れ、それによって各イメージが装置41および42のフル解
像度を有するような左目および右目のイメージの対応画
素の強度または光振幅を規定する。
【0095】自動立体3Dイメージが観察され得る領域
を拡張するために、例えばGB 2 296099号、GB 2 296 15
1号、およびEP 0 721 132号に開示されているタイプの
観察者追従システムが提供され得る。このようなシステ
ムは、観察者の位置を決定し、観察ウィンドウ78が観察
者の目の位置を追うように、光源76とウィンドウ生成光
学系77との間の相対的位置を制御する。例えば、光源76
がディスプレイの光軸(optical axis)に対して横方向
に移動させされ、それによって、観察ウィンドウ78が観
察者の目を横方向に追従し得る。
【0096】
【発明の効果】本発明によれば、より少数の光学素子を
必要とし、かつ、より小型の設計の提供が可能となる単
一の光学経路を有した3Dビューのためのディスプレイ
の提供が可能となる。能動装置の1つ、すなわち偏光変
調器42は、第2の振幅変調器に比べてより単純で安価で
ある。立体イメージ間の色および強度のずれを引き起こ
し得る比較的高価なビーム合成素子が排除され、2つの
立体ビュー間の自動的かつ正確な位置合わせが達成され
る。フル解像度を有する2つのフルカラービューが、3
Dモードの動作で提供され得、部分的または完全に2D
モードで使用された場合には、フル解像度のフルカラー
イメージが提供され得る。これらのディスプレイは、こ
のようなイメージの混合とともに、好きなように再配置
可能な3D情報エリアを提供できる。
【0097】また、本発明によれば、ディスプレイが標
準ビデオフレームレートで動作され得るので、標準のビ
デオレートの装置が使用され得る。2つの能動装置41お
よび42が、わずかの改変を施した、または全く改変して
いない市販の標準構成部品を用いて具現化され得るの
で、その結果、製造費用が安くなる。特に、装置がLCD
技術に適合性を有する。これらの装置の光学効率は、上
述のより効率のよい公知のディスプレイの光学効率に等
しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】公知のタイプの立体3D投写型ディスプレイを
示す図である。
【図2】公知のタイプの立体3D投写型ディスプレイを
示す図である。
【図3】公知のタイプの立体3D投写型ディスプレイを
示す図である。
【図4】公知のタイプの立体3D投写型ディスプレイを
示す図である。
【図5】本発明の1実施形態を構成する立体3D投写型
ディスプレイを示す図である。
【図6】図5に示すディスプレイに使用する装置の構成
を示す。
【図7】図5に示すディスプレイに使用する装置の構成
を示す。
【図8】図5に示すディスプレイに使用する装置の構成
を示す。
【図9】図5に示すディスプレイに使用する装置の構成
を示す。
【図10】本発明の他の実施形態を構成する立体3Dデ
ィスプレイを示す図である。
【図11】図10に示すディスプレイに使用され得る3つ
の異なる装置を示す。
【図12】図10および図11に示される構成の代替の構成
を示す。
【図13】本発明のさらに別の実施形態を構成する立体
3D投写型ディスプレイを示す。
【図14】本発明のさらに別の実施形態を構成する立体
3D投写型ディスプレイを示す。
【図15】本発明のさらに別の実施形態を構成する立体
3D投写型ディスプレイを示す。
【図16】本発明のさらに別の実施形態を構成する立体
3D投写型ディスプレイを示す。
【図17】ディスプレイ素子を制御する回路を示すブロ
ック図である。
【図18】ディスプレイ素子を制御する回路を示すブロ
ック図である。
【図19】図17に示される回路の改変を示すブロック
図である。
【図20】ディスプレイが提供する2Dおよび3Dの混
合イメージを示す。
【図21】本発明のさらに別の実施形態を構成する立体
3D直視型ディスプレイを示す図である。
【図22】本発明のさらに別の実施形態を構成する立体
3D直視型ディスプレイを示す図である。
【図23】本発明のさらに別の実施形態を構成する自動
立体3Dディスプレイを示す図である。
【符号の説明】
1 偏光保存スクリーン1 2 単一の光源 4 集光系 8 投写光学系 40 偏光メガネ 40a 補償板 40b 補償板 40c 直線偏光板 41 SLM 42 偏光変調器

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画素構成にされたディスプレイ装置と、 画素構成にされた偏光変調器であって、各画素が該ディ
    スプレイ装置の対応画素と光学的に位置合わせされてい
    る偏光変調器と、 を有するディスプレイ。
  2. 【請求項2】 前記偏光変調器は、可変の偏光回転器を
    有しており、該偏光回転器の各画素は、少なくとも実質
    的に90°である範囲にわたって出力直線偏光角度を変化
    させるように制御可能である、請求項1に記載のディス
    プレイ。
  3. 【請求項3】 前記偏光変調器は、可変の偏光リターダ
    ーを有しており、該偏光リターダーの各画素は、少なく
    とも実質的に180°の進相軸と遅相軸との間の位相遅れ
    の範囲にわたってリタデーションを変化させるように制
    御可能である、請求項1に記載のディスプレイ。
  4. 【請求項4】 前記偏光変調器は、画素構成にされた時
    系列偏光切り換え器を有しており、該偏光切り換え器の
    各画素は、第1の出力偏光を提供する第1の状態と、該
    第1の出力偏光と実質的に垂直である第2の出力偏光を
    提供する第2の状態との間で切り換えが可能である、請
    求項1に記載のディスプレイ。
  5. 【請求項5】 前記偏光変調器は第1の液晶装置を有し
    ている、前記請求項のいずれかに記載のディスプレイ。
  6. 【請求項6】 前記第1の液晶装置は、第1の液晶層
    と、画素構成にされた少なくとも1つの電極とを有して
    いる、請求項5に記載のディスプレイ。
  7. 【請求項7】 前記偏光変調器は、第1の液晶層と、画
    素構成にされた少なくとも1つの電極とを有している第
    1の液晶装置をさらに備え、 該第1の液晶層はツイステッドネマティック液晶を含
    む、請求項2に記載のディスプレイ。
  8. 【請求項8】 前記偏光変調器は、第1の液晶層と、画
    素構成にされた少なくとも1つの電極とを有している第
    1の液晶装置をさらに備え、 該第1の液晶層は強誘電性液晶を含む、請求項4に記載
    のディスプレイ。
  9. 【請求項9】 前記偏光変調器は、第1の液晶層と、画
    素構成にされた少なくとも1つの電極とを有している第
    1の液晶装置をさらに備え、 該第1の液晶装置はπ(pi)セルを有している、請求項3
    に記載のディスプレイ。
  10. 【請求項10】 前記偏光変調器は、第1の液晶層と、
    画素構成にされた少なくとも1つの電極とを有している
    第1の液晶装置をさらに備え、 前記第1の液晶装置は、π(pi)セルおよび出力4分の1
    波長板を有している、請求項2に記載のディスプレイ。
  11. 【請求項11】 前記偏光変調器の入力側に配置され、
    複数のマイクロレンズを有する、第1のマイクロレンズ
    アレイをさらに備え、該複数のマイクロレンズの各々
    は、該偏光変調器の対応画素と光学的に位置合わせされ
    ている、前記請求項のいずれかに記載のディスプレイ。
  12. 【請求項12】 前記偏光変調器の入力側に配置される
    第1のフレネルレンズをさらに備える、請求項1から10
    のいずれかに記載のディスプレイ。
  13. 【請求項13】 前記偏光変調器の出力側に配置され、
    複数のマイクロレンズを有する、第2のマイクロレンズ
    アレイをさらに備え、該複数のマイクロレンズの各々
    は、該偏光変調器の対応画素と光学的に位置合わせされ
    ている、前記請求項のいずれかに記載のディスプレイ。
  14. 【請求項14】 前記偏光変調器の出力側に配置された
    第2のフレネルレンズをさらに備える、請求項1から1
    2のいずれかに記載のディスプレイ。
  15. 【請求項15】 前記ディスプレイ装置の出力側に配置
    され、複数のマイクロレンズを有する、第3のマイクロ
    レンズアレイをさらに備え、該複数のマイクロレンズの
    各々は、該ディスプレイ装置の対応画素と光学的に位置
    合わせされている、前記請求項のいずれかに記載のディ
    スプレイ。
  16. 【請求項16】 前記ディスプレイ装置の出力側に配置
    される第3のフレネルレンズをさらに備えた、請求項1
    から14のいずれかに記載のディスプレイ。
  17. 【請求項17】 前記ディスプレイ装置の入力側に配置
    された第4のフレネルレンズをさらに備えた、前記請求
    項のいずれかに記載のディスプレイ。
  18. 【請求項18】 前記ディスプレイ装置は、画素構成に
    された空間光変調器および光源を有している、前記請求
    項のいずれかに記載のディスプレイ。
  19. 【請求項19】 前記空間光変調器の入力側に配置さ
    れ、複数のマイクロレンズを有する、第4のマイクロレ
    ンズアレイをさらに備え、該複数のマイクロレンズの各
    々は、該空間光変調器の対応画素と光学的に位置合わせ
    されている、請求項18に記載のディスプレイ。
  20. 【請求項20】 前記空間光変調器は、第2の液晶装置
    を有している、請求項18または19に記載のディスプ
    レイ。
  21. 【請求項21】 前記空間光変調器は、変形可能なミラ
    ーアレイを有している、請求項18または19に記載の
    ディスプレイ。
  22. 【請求項22】 前記偏光変調器は前記第1の液晶装置
    を有しており、前記空間光変調器は前記第2の液晶装置
    を有しており、該第2の液晶装置は、第2の液晶層と、
    前記第1の液晶層と該第2の液晶層との間に配置される
    偏光子とを有している、請求項5から10のいずれかに
    記載のディスプレイ。
  23. 【請求項23】 前記第1の液晶層は、第1の基板と第
    2の基板との間に配置され、かつ、前記第2の液晶層
    は、該第2の基板と第3の基板との間に配置されてい
    る、請求項22に記載のディスプレイ。
  24. 【請求項24】 前記第1の液晶層および前記第2の液
    晶層は、1対の基板の間に配置されている、請求項22
    に記載のディスプレイ。
  25. 【請求項25】 前記ディスプレイ装置の各画素が前記
    偏光変調器の対応画素上に結像されるように、該ディス
    プレイ装置を該偏光変調器上に結像するための光学系を
    さらに備えた、請求項1から10のいずれかに記載のデ
    ィスプレイ。
  26. 【請求項26】 前記ディスプレイ装置は発光素子を有
    している、請求項1から17のいずれかに記載のディス
    プレイ。
  27. 【請求項27】 前記発光素子は陰極線管を有してい
    る、請求項26に記載のディスプレイ。
  28. 【請求項28】 光ファイバー表面板をさらに備えた、
    請求項27に記載のディスプレイ。
  29. 【請求項29】 偏光保存拡散器をさらに備えた、前記
    請求項のいずれかに記載のディスプレイ。
  30. 【請求項30】 投写光学系と偏光保存スクリーンとを
    さらに備えた、請求項1から28のいずれかに記載のデ
    ィスプレイ。
  31. 【請求項31】 前記偏光変調器の出力側に配置される
    4分の1波長板をさらに備えた、前記請求項のいずれか
    に記載のディスプレイ。
  32. 【請求項32】 A1およびA2をそれぞれ対応する第1お
    よび第2の画像の画素振幅とすると、前記ディスプレイ
    装置の各画素を制御して光振幅√(A1 2+A2 2)を生成し、
    かつ、前記偏光変調器の各画素を制御して偏光角度tan
    -1(A1/A2)の偏光角度を生成する、制御器をさらに備え
    た、前記請求項のいずれかに記載のディスプレイ。
  33. 【請求項33】 直交に偏光されたレンズを有する観察
    メガネをさらに備えた、立体観察用の、前記請求項のい
    ずれかに記載のディスプレイ。
  34. 【請求項34】 偏光方向が実質的に平行である第1お
    よび第2の偏光子と、光学軸が該偏光方向に対してプラ
    スおよびマイナスの所定の角度にある第1および第2の
    2分の1波長板とを有する観察メガネをさらに備えた、
    立体観察用の、請求項1から32のいずれかに記載のディ
    スプレイ。
  35. 【請求項35】 前記所定の角度が実質的に22.5°であ
    る、請求項34に記載のディスプレイ。
  36. 【請求項36】 第1および第2の直交に偏光された光
    源と、空間光変調器を有する前記ディスプレイ装置と、
    該光源と該空間光変調器との間に配置される前記偏光変
    調器とをさらに備えた、自動立体観察用の、請求項1に
    記載のディスプレイ。
JP25570097A 1996-09-19 1997-09-19 ディスプレイ Expired - Fee Related JP3452470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9619521A GB2317524A (en) 1996-09-19 1996-09-19 Three dimensional stereoscopic projection display
GB9619521.9 1996-09-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10142557A true JPH10142557A (ja) 1998-05-29
JP3452470B2 JP3452470B2 (ja) 2003-09-29

Family

ID=10800136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25570097A Expired - Fee Related JP3452470B2 (ja) 1996-09-19 1997-09-19 ディスプレイ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5993004A (ja)
EP (1) EP0831353B1 (ja)
JP (1) JP3452470B2 (ja)
DE (1) DE69730184T2 (ja)
GB (1) GB2317524A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519042A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 エクランス・ポライル・インコーポレーテッド 立体ディスプレイシステム
JP2009507248A (ja) * 2005-07-11 2009-02-19 ニューロック オプティックス エルエルシー 3次元撮像に適した円偏光および偏光眼鏡を用いた2パネル液晶システム
US7607779B2 (en) 2005-03-28 2009-10-27 Seiko Epson Corporation Stereoscopic image display device and image display device
JP2012048197A (ja) * 2010-08-09 2012-03-08 Rwal D Inc 同期されたバックライト、偏光制御パネル及び液晶ディスプレイを備える立体視フラットパネルディスプレイ
JP2013195661A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2014145798A (ja) * 2013-01-25 2014-08-14 Citizen Holdings Co Ltd 製造方法および製造支援装置
US9618765B2 (en) 2014-10-21 2017-04-11 Reald Inc. High power handling polarization switches
US10082675B2 (en) 2014-10-21 2018-09-25 Reald Inc. High power handling polarization switches

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7190518B1 (en) 1996-01-22 2007-03-13 3Ality, Inc. Systems for and methods of three dimensional viewing
JP3750303B2 (ja) * 1997-09-11 2006-03-01 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP3963564B2 (ja) 1998-04-13 2007-08-22 オリンパス株式会社 画像表示装置
GB2343315B (en) * 1998-08-01 2003-05-14 Stuart Nicol Three dimensional television
US6198524B1 (en) * 1999-04-19 2001-03-06 Evergreen Innovations Llc Polarizing system for motion visual depth effects
US6513933B1 (en) * 1999-09-10 2003-02-04 Hitachi, Ltd. Projector and display system
US6546208B1 (en) 1999-11-22 2003-04-08 Sl3D, Inc. Stereoscopic telescope with camera
US7224526B2 (en) * 1999-12-08 2007-05-29 Neurok Llc Three-dimensional free space image projection employing Fresnel lenses
US6510002B1 (en) * 2000-01-25 2003-01-21 City University Of Hong Kong Apparatus for three-dimensional display
US20030020809A1 (en) * 2000-03-15 2003-01-30 Gibbon Michael A Methods and apparatuses for superimposition of images
WO2001096907A2 (en) * 2000-03-31 2001-12-20 Imax Corporation Digital projection equipment and techniques
US6330111B1 (en) 2000-06-13 2001-12-11 Kenneth J. Myers, Edward Greenberg Lighting elements including light emitting diodes, microprism sheet, reflector, and diffusing agent
JP2002082307A (ja) * 2000-06-21 2002-03-22 Sony Corp 立体画像認識装置および立体画像表示方法
US6421185B1 (en) * 2001-04-16 2002-07-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Wide field-of-view imaging system using a spatial light modulator
US20030122925A1 (en) * 2001-08-17 2003-07-03 Byoungyi Yoon Method and system for providing the motion information of stereoscopic cameras
US6923543B2 (en) 2002-10-08 2005-08-02 Disney Enterprises, Inc. Latent effects projection system
US6769772B2 (en) * 2002-10-11 2004-08-03 Eastman Kodak Company Six color display apparatus having increased color gamut
US20050083400A1 (en) * 2003-09-04 2005-04-21 Yuzo Hirayama Three-dimensional image display device, three-dimensional image display method and three-dimensional display image data generating method
EP1830585B1 (en) * 2003-10-21 2008-12-17 Barco N.V. Method and device for performing stereoscopic image display based on color selective filters
DE102004048968A1 (de) * 2004-10-07 2006-04-27 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Kombination aus Display und Polarisationsbrille
JP5363101B2 (ja) * 2005-05-26 2013-12-11 リアルディー インコーポレイテッド 立体視投影を向上させるゴースト補償
KR20060130887A (ko) * 2005-06-09 2006-12-20 삼성전자주식회사 투사형 3차원 영상을 위한 스크린 및 프로젝션 시스템
DE602006019097D1 (de) * 2005-06-10 2011-02-03 Reald Inc En projektion
US8152303B2 (en) * 2005-12-21 2012-04-10 International Business Machines Corporation Signal synthesizer for periodic acceleration and deceleration of rotating optical devices
US8189038B2 (en) * 2005-12-21 2012-05-29 International Business Machines Corporation Stereographic projection apparatus with passive eyewear utilizing a continuously variable polarizing element
US8172399B2 (en) * 2005-12-21 2012-05-08 International Business Machines Corporation Lumen optimized stereo projector using a plurality of polarizing filters
US8182099B2 (en) 2005-12-21 2012-05-22 International Business Machines Corporation Noise immune optical encoder for high ambient light projection imaging systems
US7635189B2 (en) * 2005-12-21 2009-12-22 International Business Machines Corporation Method and system for synchronizing opto-mechanical filters to a series of video synchronization pulses and derivatives thereof
US8167431B2 (en) * 2005-12-21 2012-05-01 International Business Machines Corporation Universal stereographic trigger peripheral for electronic equipment
US8157381B2 (en) * 2005-12-21 2012-04-17 International Business Machines Corporation Method to synchronize stereographic hardware to sequential color rendering apparatus
US7369320B2 (en) * 2005-12-30 2008-05-06 3M Innovative Properties Company Projection system with beam homogenizer
US20070206155A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Real D Steady state surface mode device for stereoscopic projection
CN101308257B (zh) * 2008-06-07 2013-06-26 王勇竞 产生合成图像的系统
JP2008058968A (ja) * 2006-08-29 2008-03-13 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 回折型光変調器における反射部の変位変化補正装置及びその方法
US8162482B2 (en) * 2006-08-30 2012-04-24 International Business Machines Corporation Dynamic projector refresh rate adjustment via PWM control
GB2442035A (en) * 2006-09-19 2008-03-26 Paul Bird Flat Screen 3D LCD Display
EP2851735A1 (en) 2006-09-29 2015-03-25 Real Inc. Polarization conversion systems for stereoscopic projection
US7857455B2 (en) * 2006-10-18 2010-12-28 Reald Inc. Combining P and S rays for bright stereoscopic projection
WO2008069679A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Ignis Display As Modulator device and apparatus for three dimensional display system
US10795457B2 (en) 2006-12-28 2020-10-06 D3D Technologies, Inc. Interactive 3D cursor
US11315307B1 (en) 2006-12-28 2022-04-26 Tipping Point Medical Images, Llc Method and apparatus for performing rotating viewpoints using a head display unit
US11275242B1 (en) 2006-12-28 2022-03-15 Tipping Point Medical Images, Llc Method and apparatus for performing stereoscopic rotation of a volume on a head display unit
US11228753B1 (en) 2006-12-28 2022-01-18 Robert Edwin Douglas Method and apparatus for performing stereoscopic zooming on a head display unit
US8269822B2 (en) * 2007-04-03 2012-09-18 Sony Computer Entertainment America, LLC Display viewing system and methods for optimizing display view based on active tracking
KR101594630B1 (ko) 2007-05-09 2016-02-16 리얼디 인크. 입체 투사를 위한 편광 변환 시스템 및 방법
US7871165B2 (en) * 2007-11-30 2011-01-18 Eastman Kodak Company Stereo projection apparatus using polarized solid state light sources
US8434871B2 (en) * 2008-01-07 2013-05-07 The Salk Institute For Biological Studies Projection screens for three dimensional images
FR2926144B1 (fr) * 2008-01-09 2010-02-05 Groupe Ecoles Telecomm Lunette de visualisation en trois dimensions de contenus video numeriques emis par un projecteur.
US8599247B2 (en) * 2008-01-30 2013-12-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Stereoscopic image system employing an electronic controller which controls the polarization plane rotator in synchronization with an output image of the display device
US7891816B2 (en) * 2008-02-25 2011-02-22 Eastman Kodak Company Stereo projection using polarized solid state light sources
HUP0800501A2 (en) * 2008-08-07 2010-04-28 3D For All Szamitastechnikai F Device, methods and 3d spectacles for producing stereoscopic sight
TW201019031A (en) * 2008-11-04 2010-05-16 Wistron Corp Projecting system capable of forming 3D images and related method
CN101738737B (zh) * 2008-11-17 2012-09-26 纬创资通股份有限公司 用来呈现立体影像的投影系统及其方法
CN102301275B (zh) 2008-12-01 2014-10-08 瑞尔D股份有限公司 用于在中间像面使用空间复用的立体投影系统和方法
RU2011142800A (ru) * 2009-03-23 2013-04-27 ИМПЕРИАЛ ТОЙ ЭлЭлСи Система и способ генерирования трехмерного изображения на подложке с предварительно напечатанной штриховой подложкой
WO2010147652A1 (en) * 2009-06-19 2010-12-23 Thomson Licensing System and method for three-dimensional (3d) projection
CN102483520B (zh) 2009-06-29 2014-05-28 瑞尔D股份有限公司 在中间像面使用空间复用的立体投影系统
US10678061B2 (en) * 2009-09-03 2020-06-09 Laser Light Engines, Inc. Low etendue illumination
US20110141246A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 Justin Michael Schwartz System and Method for Producing Stereoscopic Images
US9223142B2 (en) * 2010-01-20 2015-12-29 Reald Inc. Stereoscopic projection system with multiple power groups
TWI411293B (zh) * 2010-08-06 2013-10-01 Acer Inc 觀賞眼鏡、三維顯示系統及其影像光束調整方法
US8786685B1 (en) * 2010-09-15 2014-07-22 Rockwell Collins, Inc. Full-resolution single-LCD stereoscopic display
EP2707772B1 (en) * 2011-05-12 2018-01-03 RealD Inc. Polarization compensated stereoscopic systems
GB201108000D0 (en) * 2011-05-13 2011-06-29 Barco Nv Polarization preserving dlp optical architecture
WO2012174298A2 (en) * 2011-06-14 2012-12-20 Reald Inc. In-plane switched active retarder for stereoscopic display systems
US9740017B2 (en) * 2013-05-29 2017-08-22 Volfoni R&D Optical polarisation device for a stereoscopic image projector
US9967546B2 (en) 2013-10-29 2018-05-08 Vefxi Corporation Method and apparatus for converting 2D-images and videos to 3D for consumer, commercial and professional applications
US20150116458A1 (en) 2013-10-30 2015-04-30 Barkatech Consulting, LLC Method and apparatus for generating enhanced 3d-effects for real-time and offline appplications
WO2015073838A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Reald Inc. High dynamic range, high contrast projection systems
US10158847B2 (en) 2014-06-19 2018-12-18 Vefxi Corporation Real—time stereo 3D and autostereoscopic 3D video and image editing
KR101675435B1 (ko) 2015-05-11 2016-11-22 유한회사 마스터이미지쓰리디아시아 변조기 비대칭 구동을 이용한 고휘도 입체영상상영장치 및 이를 구동하는 방법
US9594255B2 (en) * 2015-06-25 2017-03-14 Volfoni R&D EURL Stereoscopic 3D projection system with improved level of optical light efficiency
CN111458963B (zh) * 2020-04-15 2021-07-30 四川大学 一种前投式2d/3d混合投影显示装置
CN114647092A (zh) * 2020-12-18 2022-06-21 深圳光峰科技股份有限公司 一种立体显示装置与立体投影显示系统

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930003307B1 (ko) * 1989-12-14 1993-04-24 주식회사 금성사 입체용 프로젝터
US5537144A (en) * 1990-06-11 1996-07-16 Revfo, Inc. Electro-optical display system for visually displaying polarized spatially multiplexed images of 3-D objects for use in stereoscopically viewing the same with high image quality and resolution
US5096520A (en) * 1990-08-01 1992-03-17 Faris Sades M Method for producing high efficiency polarizing filters
JP3273955B2 (ja) * 1991-04-09 2002-04-15 キヤノン株式会社 画像投影装置
US5751480A (en) * 1991-04-09 1998-05-12 Canon Kabushiki Kaisha Plate-like polarizing element, a polarizing conversion unit provided with the element, and a projector provided with the unit
US5264964A (en) * 1991-12-18 1993-11-23 Sades Faris Multi-mode stereoscopic imaging system
JPH05204046A (ja) * 1992-01-28 1993-08-13 Jamco Corp 画像投影装置
JP2643713B2 (ja) * 1992-03-13 1997-08-20 株式会社日立製作所 液晶投写形ディスプレイ
US5689315A (en) * 1992-07-15 1997-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light valve apparatus which is employed in a projection display system and in a view-finder system
FR2707447B1 (fr) * 1993-07-09 1995-09-01 Thomson Csf Dispositif de visualisation couleurs.
BE1007592A3 (nl) * 1993-10-06 1995-08-16 Philips Electronics Nv Reflecterend beeldprojectiescherm en beeldprojectiesysteem bevattende een dergelijk beeldprojectiescherm.
GB2284068A (en) * 1993-11-12 1995-05-24 Sharp Kk Three-dimensional projection display apparatus
US5917562A (en) * 1994-12-16 1999-06-29 Sharp Kabushiki Kaisha Autostereoscopic display and spatial light modulator
GB2296151A (en) * 1994-12-16 1996-06-19 Sharp Kk Autosteroscopic display device
GB2297389A (en) * 1995-01-28 1996-07-31 Sharp Kk Three dimensional display having autostereoscopic and stereoscopic modes
US5650873A (en) * 1995-01-30 1997-07-22 Lockheed Missiles & Space Company, Inc. Micropolarization apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007519042A (ja) * 2004-01-20 2007-07-12 エクランス・ポライル・インコーポレーテッド 立体ディスプレイシステム
US7607779B2 (en) 2005-03-28 2009-10-27 Seiko Epson Corporation Stereoscopic image display device and image display device
JP2009507248A (ja) * 2005-07-11 2009-02-19 ニューロック オプティックス エルエルシー 3次元撮像に適した円偏光および偏光眼鏡を用いた2パネル液晶システム
US9088792B2 (en) 2007-06-08 2015-07-21 Reald Inc. Stereoscopic flat panel display with synchronized backlight, polarization control panel, and liquid crystal display
JP2012048197A (ja) * 2010-08-09 2012-03-08 Rwal D Inc 同期されたバックライト、偏光制御パネル及び液晶ディスプレイを備える立体視フラットパネルディスプレイ
JP2013195661A (ja) * 2012-03-19 2013-09-30 Seiko Epson Corp プロジェクター
JP2014145798A (ja) * 2013-01-25 2014-08-14 Citizen Holdings Co Ltd 製造方法および製造支援装置
US9618765B2 (en) 2014-10-21 2017-04-11 Reald Inc. High power handling polarization switches
US10082675B2 (en) 2014-10-21 2018-09-25 Reald Inc. High power handling polarization switches

Also Published As

Publication number Publication date
US5993004A (en) 1999-11-30
EP0831353A1 (en) 1998-03-25
DE69730184T2 (de) 2005-07-28
DE69730184D1 (de) 2004-09-16
GB9619521D0 (en) 1996-10-30
GB2317524A (en) 1998-03-25
JP3452470B2 (ja) 2003-09-29
EP0831353B1 (en) 2004-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452470B2 (ja) ディスプレイ
EP0721132B1 (en) Autostereoscopic display
EP1991908B1 (en) Steady state surface mode device for stereoscopic projection
CN100383653C (zh) 可切换的双折射柱面透镜阵列
CN1307481C (zh) 光切换设备
US6449090B1 (en) Three dimensional display viewable in both stereoscopic and autostereoscopic modes
US10690990B2 (en) Display device and display method
CN1930605B (zh) 立体显示系统和方法
TWI414823B (zh) 立體顯示器及其製作方法以及控制方法
KR20100019447A (ko) 각각의 앵글에서 최대 해상도의 입체 화상을 시청하기 위한 방법과 상기 방법을 실행하기 위한 장치
GB2431728A (en) Multi-depth displays
CN107889552B (zh) 使用调制器不对称驱动器的高亮度图像显示设备及其操作方法
KR101641479B1 (ko) 입체 영상 디스플레이 장치
EP1186939A2 (en) Spatial light modulator
CN112748570B (zh) 正交特性光栅-像素阵列对及基于其的近眼光场显示模组
KR100449879B1 (ko) 입체 영상 표시 장치
US20240061248A1 (en) Anamorphic directional illumination device
TW201017221A (en) Stereoscopic display device and stereoscopic image displaying method
GB2314167A (en) Liquid crystal display and polarized spectacles
CN114415391A (zh) 立体显示装置
JP2003202517A (ja) 立体画像表示装置
GB2317295A (en) Parallax barrier and display
JP2005070353A (ja) 画像表示装置
JPS62249137A (ja) 立体多色画像投射装置
TW202235979A (zh) 具有背反射抑制的顯示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030708

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees