JPH10141171A - 燃料噴射弁の取付構造 - Google Patents

燃料噴射弁の取付構造

Info

Publication number
JPH10141171A
JPH10141171A JP8320717A JP32071796A JPH10141171A JP H10141171 A JPH10141171 A JP H10141171A JP 8320717 A JP8320717 A JP 8320717A JP 32071796 A JP32071796 A JP 32071796A JP H10141171 A JPH10141171 A JP H10141171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection valve
fuel injection
fuel
peripheral surface
base end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8320717A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Fujikawa
拓哉 藤河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP8320717A priority Critical patent/JPH10141171A/ja
Publication of JPH10141171A publication Critical patent/JPH10141171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • F02M55/025Common rails
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/002Arrangement of leakage or drain conduits in or from injectors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 燃料噴射弁を燃料分配部材に長期にわたって
良好なシール状態で取り付けることができるようにす
る。 【解決手段】 燃料分配部材10の分岐孔12の内周面
には、テーパ状をなすシール面13を形成する。燃料噴
射弁20の挿入部21の上端部には、球面の一部からな
る当接面23を形成する。挿入部21には、ねじ部材3
0を回転可能に外挿する。このねじ部材30を分岐孔1
2に螺合させて当接面23をシール面13に押し付ける
ことにより、燃料噴射弁20を燃料分配部材10の分岐
孔12にシール状態で取り付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、燃料分配部材に
燃料噴射弁をシール状態に取り付けるための燃料噴射弁
の取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の燃料噴射弁を燃料噴射ポン
プに接続する場合には、各燃料噴射弁を燃料パイプを介
して燃料噴射ポンプにそれぞれ接続するようにしていた
が、最近では、燃料噴射ポンプに燃料分配部材を接続
し、この燃料分配部材に各燃料噴射弁を取り付けること
により、燃料噴射弁を燃料噴射ポンプに接続することが
行われている。燃料分配部材に対する燃料噴射弁の取付
は次のようにして行われていた。
【0003】すなわち、図3に示すように、燃料分配部
材1の内部には、燃料噴射ポンプ(図示せず)に接続さ
れる燃料通路1aが形成されるとともに、燃料通路1a
から分岐する複数の分岐孔1bが形成されている。この
分岐孔1bには、燃料噴射弁2の基端部が挿入され、分
岐孔1bの内周面と燃料噴射弁2の外周面との間にはO
リング等のシール部材3を介装される。これによって、
各燃料噴射弁2を燃料分配部材1にシール状態で取り付
けるようになっている(実開昭52−127120号公
報、特開平6−81749号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の従来の取付構造
においては、燃料に含まれる各種の物質、例えば燃料が
ガソリンである場合には清浄剤等の添加物によってシー
ル部材3が変質され、シール性が早期に低下するおそれ
がある。また、最近のガソリンエンジンでは燃料の圧力
が高圧化しているため、燃料の圧力によってシール部材
3が変形してしまい、シール性が損なわれるおそれがあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題を解決するた
めに、請求項1に係る発明は、内部に燃料通路が形成さ
れるとともに、この燃料通路から分岐する複数の分岐孔
が形成された燃料分配部材の各分岐孔にその先端開口部
から燃料噴射弁の基端部を挿入して取り付けるための取
付構造であって、上記分岐孔の内周面に環状のシール面
を形成する一方、上記燃料噴射弁の基端部外周に上記シ
ール面に突き当たることによって上記分岐孔の内周面と
上記燃料噴射弁の外周面との間を密封する環状の当接面
を形成し、上記燃料噴射弁の基端側の外周に筒状をなす
ねじ部材を回転可能に、かつ所定位置から燃料噴射弁の
基端側へ向かう方向へ移動不能に設け、このねじ部材を
上記燃料分配部材に螺合させて締め付けることにより、
上記当接面を上記シール面に突き当てるようにしたこと
を特徴としている。また、請求項2に係る発明は、内部
に燃料通路が形成されるとともに、この燃料通路から分
岐する複数の分岐孔が形成された燃料分配部材の各分岐
孔にその先端開口部から燃料噴射弁の基端部を挿入して
取り付けるための取付構造であって、上記分岐孔の内周
面に環状のシール面を形成する一方、上記燃料噴射弁の
基端部外周に上記シール面に突き当たることによって上
記分岐孔の内周面と上記燃料噴射弁の外周面との間を密
封する環状の当接面を形成し、上記燃料噴射弁の基端側
の外周に筒状をなすねじ部材を回転可能に、かつ所定位
置から燃料噴射弁の基端側へ向かう方向へ移動不能に設
け、このねじ部材を上記燃料分配部材に螺合させて締め
付けることにより、上記当接面を上記シール面に突き当
てるようにし、上記シール面を上記分岐孔の先端側へ向
かうにしたがって拡径するテーパ面にし、上記当接面を
球面にしたことを特徴としている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図1および図2を参照して説明する。図1は、この
発明に係る取付構造の一実施の形態を示すものであり、
この実施の形態の燃料分配部材10は、図3に示す燃料
分配部材1と同様に、その内部を貫通する燃料通路11
が形成されるとともに、燃料通路11から分岐して燃料
分配部材1の外周面に開口する複数の分岐孔12が形成
されている。この分岐孔12の内周面には、その中央部
にシール面13が環状に形成され、先端開口部側に雌ね
じ部14が形成されている。シール面13は、分岐孔1
2の先端開口部側へ向かうにしたがって拡径するテーパ
面として形成されている。雌ねじ部14は、シール面1
3と同芯に形成されており、その内径はシール面13の
最大直径よりも大きく設定されている。
【0007】一方、燃料分配部材10に取り付けられる
燃料噴射弁20であるが、その上端部(基端部)には断
面円形の挿入部21が形成され、この挿入部21の下側
には挿入部21より小径の首部22が形成されている。
挿入部21の上端部には、当接面23が形成されてい
る。この当接面23は、中心が挿入部21の軸線C上に
位置する球面の一部によって構成されており、その外径
は上記シール面13とその中間部において接触するよう
な大きさに設定されている。
【0008】なお、図示していないが、燃料噴射弁20
の内部で首部22より下側の部分には、噴射孔を開閉す
る弁体、この弁体を開閉移動させるための弁ばねおよび
電磁コイルが設けられており、電磁コイルはコネクタ2
4に接続されたワイヤハーネスを介して制御部に接続さ
れている。そして、電磁コイルに対する通電時期および
通電長さによって弁体のリフト時期およびリフト時間が
制御され、ひいては燃料噴射時期および噴射量を制御さ
れるようになっている。このような構成は、従来の燃料
噴射弁と同様であるのでその詳細な説明は省略する。
【0009】上記挿入部21の外周には、筒状をなすね
じ部材30が外挿されている。このねじ部材30の内径
は挿入部21より若干大径であるが、首部22と対向す
る下端部は、外周側から内周側へ向かって加締ることに
より、その内径が挿入部21より小径で、しかも首部2
2より若干大径に設定されている。したがって、ねじ部
材30は、燃料噴射弁20に対して回動可能であるとと
もに、軸線C方向へ移動可能であるが、その下端部が挿
入部21の下端部に突き当たると、それ以上は燃料噴射
弁20の先端側から基端側へ向かって移動することがで
きなくなる。
【0010】また、ねじ部材30の先端部外周には上記
雌ねじ部14に螺合可能な雄ねじ部31が形成され、中
間部外周には断面六角形状をなすスパナ掛け部32が形
成されている。
【0011】次に、燃料噴射弁20を燃料分配部材10
に取り付ける場合について説明すると、まず燃料噴射弁
20の挿入部21を分岐孔12に挿入するとともに、ね
じ部材30の雄ねじ部31を雌ねじ部14に螺合させ
る。ねじ部材30をねじ込んでその下端部が挿入部21
の下端部に突き当たると、挿入部21が分岐孔12の奥
側へ押され、その当接面23がシール面13に突き当た
る。そして、その状態でねじ部材を締め付けることによ
り、燃料噴射弁20を燃料分配部材10に取り付けるこ
とができる。接続状態においては、燃料通路11および
分岐孔12を流れる燃料が、燃料噴射弁20の燃料導入
孔25を通ってその内部に供給される。また、分岐孔1
2の内周面と挿入部11の外周面との間は、シール面1
3に当接面23が突き当たることによってシールされ
る。
【0012】上記のようにして取り付けた場合には、燃
料分配部材10および燃料噴射弁20がいずれも金属製
であり、シール面14と当接面23とがいわゆるメタル
接触になっている。したがって、燃料の圧力によって変
形することがなく、シール性が損なわれることがない。
しかも、燃料に含まれる物質によって変質することもな
いから、シール性を長期間にわたって良好な状態に維持
することができる。よって、分岐孔12の内周面と挿入
部21の外周面との間から燃料が漏れるのを長期にわた
って確実に防止することができる。
【0013】また、ねじ部材30が燃料噴射弁20に対
して回動可能であるから、燃料噴射弁20のコネクタ2
4を所望の方向に向けた状態で取り付けることができ
る。この点は、仮にコネクタ24の向きが所望の方向に
対して大きくずれると、制御部に接続されたワイヤハー
ネスをコネクタ24に接続することができなくなること
から非常に重要である。
【0014】さらに、この実施の形態の接続構造におい
ては、シール面13をテーパ面とし、当接面23を球面
にしているので、仮に分岐孔12の軸線(シール面13
の軸線)に対して挿入部21の軸線Cが若干傾斜してい
たとしても、燃料噴射弁20を燃料分配部材10に確実
に取り付けることができる。また、ねじ部材30を締め
付けると、ねじ部材30によって燃料噴射弁20が大き
な力を押圧力を受けるが、燃料噴射弁20に対するねじ
部材30の押圧箇所が弁体の設置箇所より上側(基端
側)であるので、ねじ部材30の締め付けによって燃料
噴射弁30の噴射特性が変化することがない。
【0015】図2は、この発明の他の実施の形態を示す
ものであり、この実施の形態においては、分岐孔12が
開口する燃料分配部材10の外周面に断面円形の突出部
15が形成されるとともに、この突出部15の外周面に
雄ねじ部16が形成されている。また、ねじ部材30の
内周面には雌ねじ部33が形成されている。そして、ね
じ部材30の雌ねじ部33を突出部15の雄ねじ部16
に螺合させることにより、燃料噴射弁20を燃料分配部
材10の分岐孔12に取り付けるようになっている。そ
の他の構造は、上記の実施の形態と同様である。
【0016】なお、この発明は、上記の実施の形態に限
定されるものでなく、適宜変更可能である。例えば、上
記の実施の形態においては、燃料分配部材10として、
金属製のブロックに、燃料通路11および分岐孔12を
形成したものを用いているが、前述した実開昭52−1
27120号公報に記載されているように、複数の接続
ソケットを燃料管で互いに連結したものを用いてもよ
い。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1に係る発
明によれば、燃料分配部材と燃料噴射弁との間のシール
性を長期にわたって良好な状態に維持することができ、
これによって燃料の漏れを防止することができ、しかも
ワイヤハーネスが接続されるコネクタの向きを所望の方
向に向けた状態で燃料噴射弁を燃料分配部材に取り付け
ることができるという効果が得られる。また、請求項2
に係る発明によれば、請求項1に係る発明の効果に加
え、分岐孔の軸線と燃料噴射弁の軸線とが若干傾斜して
いたとしても、燃料噴射弁を燃料分配部材に確実に取り
付けることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態を示す一部省略断面図
である。
【図2】この発明の他の実施の形態を示す一部省略断面
図である。
【図3】従来の接続構造を示す断面図である。
【符号の説明】
10 燃料分配部材 11 燃料通路 12 分岐孔 13 シール面 14 雌ねじ部 16 雄ねじ部 20 燃料噴射弁 21 挿入部 23 当接面 30 ねじ部材 31 雄ねじ部 33 雌ねじ部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に燃料通路が形成されるとともに、
    この燃料通路から分岐する複数の分岐孔が形成された燃
    料分配部材の各分岐孔にその先端開口部から燃料噴射弁
    の基端部を挿入して取り付けるための取付構造であっ
    て、上記分岐孔の内周面に環状のシール面を形成する一
    方、上記燃料噴射弁の基端部外周に上記シール面に突き
    当たることによって上記分岐孔の内周面と上記燃料噴射
    弁の外周面との間を密封する環状の当接面を形成し、上
    記燃料噴射弁の基端側の外周に筒状をなすねじ部材を回
    転可能に、かつ所定位置から燃料噴射弁の基端側へ向か
    う方向へ移動不能に設け、このねじ部材を上記燃料分配
    部材に螺合させて締め付けることにより、上記当接面を
    上記シール面に突き当てるようにしたことを特徴とする
    燃料噴射弁の取付構造。
  2. 【請求項2】 内部に燃料通路が形成されるとともに、
    この燃料通路から分岐する複数の分岐孔が形成された燃
    料分配部材の各分岐孔にその先端開口部から燃料噴射弁
    の基端部を挿入して取り付けるための取付構造であっ
    て、上記分岐孔の内周面に環状のシール面を形成する一
    方、上記燃料噴射弁の基端部外周に上記シール面に突き
    当たることによって上記分岐孔の内周面と上記燃料噴射
    弁の外周面との間を密封する環状の当接面を形成し、上
    記燃料噴射弁の基端側の外周に筒状をなすねじ部材を回
    転可能に、かつ所定位置から燃料噴射弁の基端側へ向か
    う方向へ移動不能に設け、このねじ部材を上記燃料分配
    部材に螺合させて締め付けることにより、上記当接面を
    上記シール面に突き当てるようにし、上記シール面を上
    記分岐孔の先端側へ向かうにしたがって拡径するテーパ
    面にし、上記当接面を球面にしたことを特徴とする燃料
    噴射弁の取付構造。
JP8320717A 1996-11-15 1996-11-15 燃料噴射弁の取付構造 Pending JPH10141171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320717A JPH10141171A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 燃料噴射弁の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8320717A JPH10141171A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 燃料噴射弁の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141171A true JPH10141171A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18124549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8320717A Pending JPH10141171A (ja) 1996-11-15 1996-11-15 燃料噴射弁の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10141171A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304477A3 (en) * 2001-10-17 2004-05-19 Robert Bosch Corporation Multi-point fuel injection module
JP2007182798A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sanoh Industrial Co Ltd 燃料噴射ノズルの取付構造
JP2014122637A (ja) * 2005-03-03 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射装置
WO2016136393A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置、吊り下げ部材、及びこれらを備えた燃料噴射システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1304477A3 (en) * 2001-10-17 2004-05-19 Robert Bosch Corporation Multi-point fuel injection module
US6959695B2 (en) 2001-10-17 2005-11-01 Robert Bosch Corporation Multi-point fuel injection module
JP2014122637A (ja) * 2005-03-03 2014-07-03 Robert Bosch Gmbh 燃料噴射装置
JP2007182798A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Sanoh Industrial Co Ltd 燃料噴射ノズルの取付構造
WO2016136393A1 (ja) * 2015-02-27 2016-09-01 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置、吊り下げ部材、及びこれらを備えた燃料噴射システム
JPWO2016136393A1 (ja) * 2015-02-27 2017-09-07 日立オートモティブシステムズ株式会社 燃料噴射装置、吊り下げ部材、及びこれらを備えた燃料噴射システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6718949B2 (en) Fuel injection system
JP2898384B2 (ja) 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造
RU2211940C2 (ru) Быстро монтируемое устройство для присоединения возвратного соединителя к топливной форсунке двигателя внутреннего сгорания
US5092300A (en) Plastic fuel rail end joint
US4693223A (en) Fuel injection valve connection
EP1207332A3 (en) Flow control valve coupling structure
EP0773364A3 (en) High pressure control valve for a fuel injection system
JPH04175462A (ja) 高圧燃料ブロックにおける分岐接続体の接続構造
JP4163958B2 (ja) 燃料噴射弁
JP4008920B2 (ja) 特にコモンレールシステム用の、自動車用燃料噴射装置のための燃料分配管
JPH03177694A (ja) 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造
JPH10141171A (ja) 燃料噴射弁の取付構造
US6830035B2 (en) Structure of installing injector in common rail and method of the same
US6752333B2 (en) Fuel injection valve
KR930004153Y1 (ko) 유체배관 접속기구
JPH09242647A (ja) 燃料噴射ノズルの取付構造
JP2002515563A (ja) 内燃機関用燃料分配システム
US6119657A (en) Connector
WO2002059477A3 (de) Brennstoffeinspritzventil
KR200175033Y1 (ko) 호스 연결장치
KR200185606Y1 (ko) 에어 또는 가스조절밸브
US20050199197A1 (en) Detachable connection for coupling a gas exchange valve of an internal combustion engine to an actuator
US20020092932A1 (en) System for assembling an internal combustion engine fuel injection
KR200181273Y1 (ko) 스프링클러용 주름관 연결장치
JPS643877Y2 (ja)