JPH10141148A - 排気ガス還流装置 - Google Patents

排気ガス還流装置

Info

Publication number
JPH10141148A
JPH10141148A JP8331359A JP33135996A JPH10141148A JP H10141148 A JPH10141148 A JP H10141148A JP 8331359 A JP8331359 A JP 8331359A JP 33135996 A JP33135996 A JP 33135996A JP H10141148 A JPH10141148 A JP H10141148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
egr
passage
intake
exhaust gas
swirl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8331359A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3371324B2 (ja
Inventor
Akiyoshi Kakoi
陽厳 囲
Yasuhiro Tsutsui
泰弘 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP33135996A priority Critical patent/JP3371324B2/ja
Publication of JPH10141148A publication Critical patent/JPH10141148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3371324B2 publication Critical patent/JP3371324B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/42Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders
    • F02M26/44Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories having two or more EGR passages; EGR systems specially adapted for engines having two or more cylinders in which a main EGR passage is branched into multiple passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/38Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with two or more EGR valves disposed in parallel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型高速の直接噴射式ディーゼルエンジンに
おける低速及び中速部分負荷運転領域でのEGR量を増
大してNOの発生を低減すると共に、スモーク及びパ
ティキュレートの発生を低減することができる排気ガス
還流装置を提供する。 【解決手段】 各シリンダに吸気を供給するため第1吸
気通路及び第2吸気通路を設けて、第1吸気通路内に、
シリンダ内で生成される吸気スワールを制御することが
できるスワールコントロールバルブを設けると共に、同
スワールコントロールバルブ下流の第1吸気通路に第1
EGR通路を接続する。第1EGR通路内に可変開度の
第1EGRバルブを設けて、エンジンの低速及び中速部
分負荷運転時に同EGRバルブを開き、第1吸気通路か
ら大量のEGRを行なう。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジン、特に車
両用エンジンの排気ガス還流装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、乗用自動車、リクリエーショナル
ビークル等に搭載されている小型高速のディーゼルエン
ジンには、主として排出ガス性能の観点から、副室式デ
ィーゼルエンジンが一般的に採用されている。しかしな
がら、副室式ディーゼルエンジンは、シリンダヘッド内
部に収容されている副室外周壁からの熱損失が大きく、
かつ副室内で生成した燃焼ガスがシリンダ内に流出する
際の流れ損失が大きい等の事情から、燃費が劣る欠点が
ある。
【0003】上記副室式ディーゼルエンジンの燃費が劣
るという問題点を解決するためには、トラック等におい
て広く採用されている本質的に燃費が優れた直接噴射式
ディーゼルエンジンを乗用車等の小型高速エンジンとし
て採用すれば良いのであるが、直接噴射式ディーゼルエ
ンジンは、副室式ディーゼルエンジンに較べて排出ガス
性能が劣り、特に低及び中速部分負荷時の窒素酸化物
(以下NOという)の増加が著しい不具合がある。
【0004】上記小型高速の直接噴射式ディーゼルエン
ジンの低及び中速部分負荷時のNO排出量を、従来の
副室式ディーゼルエンジンと略同等、又はそれより良好
なレベルに低減するためには、上記エンジン運転領域に
おいて、従来より多量の排気ガス還流(以下、場合によ
り、EGRという)を行ないNOの生成量を抑制する
必要がある。しかしながら、従来の車両用ディーゼルエ
ンジンのEGRは、通常、排気通路内における排気ガス
圧力と、吸気通路を流れる吸気の圧力との差圧によっ
て、排気ガスを吸気に導入しているので、上記直接噴射
式ディーゼルエンジンの低速及び中速部分負荷時に、N
性能を改善するために必要な大量の排気ガスを吸気
側に還流させることは、実際上極めて困難である。
【0005】一方、吸気通路内に吸気絞り弁等を設けて
吸気側の負圧を増大し、排気ガス圧力との差圧を大きく
することによってEGR量を増加する手段も知られてい
るが、この場合、吸気抵抗が増大して吸気量が減少し、
空気過剰率が低減して燃焼が悪化するため、スモーク、
一酸化炭素(CO)、炭化水素(HC)に関する排出ガ
ス性能が悪化するだけでなく、パティキュレートの排出
量が増大する不具合がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従前の
排気ガス還流装置に較べて、より多量の排気ガス還流を
容易に行なうことができ、その結果、スモーク、CO、
HC及びパティキュレート等に関する排出ガス性能の悪
化を招くことなくNOの低減を効果的に達成すること
ができる車両用エンジン、特に車両用の直接噴射式ディ
ーゼルエンジンに採用されて好適な排気ガス還流装置を
提供することを、主たる目的とするものである。また、
本発明は、車両用ディーゼルエンジンの低速及び中速部
分負荷運転領域において、大量の排気ガス還流を可能と
してNOの低減を効果的に達成し得ると共に、燃焼室
内に強いスワールを生起させてスモーク及びパティキュ
レートの発生を効果的に抑止することができる排気ガス
還流装置を提供することを、他の目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために創案されたもので、エンジンの燃焼室に吸
気を供給する第1の吸気通路及び第2の吸気通路と、上
記第1の吸気通路に設けられその開閉によって上記燃焼
室内に生成される吸気スワールの強弱を制御するスワー
ルコントロールバルブと、一端をエンジンの排気通路に
接続されると共に、他端を上記スワールコントロールバ
ルブの下流側において上記第1吸気通路に連通された第
1のEGR通路と、同第1EGR通路に配設されその開
度を調整することによって排気ガス還流量を制御する第
1のEGRバルブと、エンジンの運転状態に応じて上記
スワールコントロールバルブ及び第1EGRバルブの開
度を制御するコントロールユニットとを備えたことを特
徴とする排気ガス還流装置を提案するものである。上記
構成により、所望のエンジン運転状態において、上記コ
ントロールユニットの駆動出力に基づき上記スワールコ
ントロールバルブを閉止すると共に第1EGRバルブを
開くことによって、エンジンの吸気行程中同スワールコ
ントロールバルブ下流の第1吸気通路内に十分大きい負
圧を発生させることができ、上記第1EGR通路から第
1EGRバルブを経て、大量の排気ガスをエンジンのシ
リンダ内に還流させることが可能となる。
【0008】本発明においては、上記コントロールユニ
ットが、エンジンの低速及び中速部分負荷運転領域にお
いて、上記スワールコントロールバルブを閉じ上記第2
吸気通路から燃焼室に吸気を供給することにより強スワ
ール流を生成させると共に、上記第1EGRバルブを開
いて上記第1EGR通路から上記スワールコントロール
バルブ下流側の第1吸気通路を経て排気ガスを還流させ
るように作動することが好ましい。この構成により、小
型高速の車両用直接噴射式ディーゼルエンジンにおい
て、NOの低減が望ましい運転領域でスモークの発生
を防止しながら大量のEGRを行なうことが可能とな
る。
【0009】さらに、本発明において、一端をエンジン
の排気通路に接続されると共に、他端を、上記スワール
コントロールバルブより上流側の第1吸気通路及び上記
第2吸気通路に連通する共通吸気通路に接続された第2
のEGR通路と、同第2EGR通路に配設され、その開
度を上記コントロールユニットにより制御されることに
よって排気ガス還流量を制御する第2のEGRバルブと
を設けることが好ましい。この構成により、エンジンの
運転状態に応じて、上記共通吸気通路を介して上記第2
のEGR通路から通常のEGRを行ない、さらに他のエ
ンジン運転状態において、上記第1EGR通路からの大
量のEGRを追加して行なうことが可能となる。
【0010】なおまた、本発明において、上記コントロ
ールユニットは、エンジンの第1の低速及び中速部分負
荷運転領域において、上記スワールコントロールバルブ
を閉じると共に第2EGRバルブを開いて、上記第2吸
気通路のみから燃焼室に吸気を供給することより強スワ
ール流を生起させると共に、第2EGR通路から第2吸
気通路を経て排気ガスを還流させ、かつ、上記第1の低
速及び中速部分負荷運転領域よりさらに低速かつ低負荷
の第2の部分負荷運転領域において、上記スワールコン
トロールバルブを閉じると共に、第1EGRバルブ及び
第2EGRバルブを開き、上記第2吸気通路から燃焼室
に吸気を供給することにより強スワール流を生成させる
と共に、第1及び第2EGR通路の双方から排気ガスを
還流させるように作動することが好ましい。上記構成に
より、エンジンの第1の低速及び中速部分負荷運転領域
では、上記第1EGR通路から第1及び第2吸気通路の
双方に排気ガスが供給される通常の排気ガス還流が行な
われ、上記運転領域よりさらに低速及び中速の第2の部
分負荷の運転では、第1吸気通路からの大量の排気ガス
還流と、第2吸気通路からの上記通常の排気ガス還流と
が重複してさらに大量に行なわれる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下本発明の好ましい実施形態を
添付図面について説明する。先ず、図1ないし図3に示
した第1の実施形態において、符号10は乗用自動車、
リクリエーショナルビークル等に搭載される直接噴射式
のディーゼルエンジンを総括的に示し、12は同エンジ
ン10のクランクケース、14はクランクケース12内
に複数個列設されたシリンダ、16は同シリンダ14内
に摺動自在に嵌装されたピストン、18は同ピストン1
6の頂部に凹設されたトロイダル型その他適宜の形状を
有する燃焼室である。
【0012】上記クランクケース12上にヘッドガスケ
ット20を介してシリンダヘッド22が装架され、同シ
リンダヘッド22内には、各シリンダ毎に、2個の吸気
弁24a及び24bと2個の排気弁26a及び26bと
が設けられている。(図1では、夫々1個の吸気弁24
a及び1個の排気弁26aのみが示されている。)上記
2個の吸気弁24a及び24bは、図2の概念的構成図
に示されているように、第1吸気通路28a及び第2吸
気通路28bを介して吸気マニホールド又は共通吸気通
路30に夫々接続されている。
【0013】図示のように、第1吸気通路28aは、そ
の下流端を吸気弁24aを介して上記シリンダ14に接
続されるシリンダヘッド22内の第1吸気ポート32a
と、同第1吸気ポート32aの他端に接続された吸気ブ
ランチ30aとから構成され、同様に、第2吸気通路2
8bは、その下流端を吸気弁24bを介して上記シリン
ダ14に接続されるシリンダヘッド22内の第2吸気ポ
ート32bと、同第2吸気ポート32bの他端に接続さ
れた吸気ブランチ30bとから構成されている。
【0014】一方、上記排気弁26a及び26bは、シ
リンダヘッド22内に形成された排気ポート34の二又
に分岐した一端上流端に配設され、同排気ポート34の
他端下流端は、合流して単一の通路を形成し、排気ブラ
ンチ36′を介して排気マニホールド又は共通排気通路
36に連通している。上記共通排気通路36の下流側
に、総括的に符号38で示されているターボ過給機の排
気ガスタービン40が接続され、同排気ガスタービン4
0は同軸的に連結されたエアコンプレッサ42を駆動す
る。
【0015】上記エアコンプレッサ42は、図示を省略
されているエアクリーナを介して外気を吸入し、加圧し
て吐出通路44に給送する。同吐出通路44に送給され
た加圧吸気は、一般にインタクーラと呼ばれている吸気
冷却装置46を通り冷却されたのち、上記吸気マニホー
ルド又は共通吸気通路30に供給される。
【0016】上記排気マニホールド又は共通排気通路3
6に第1のEGR通路48が接続され、同EGR通路4
8には還流排気ガスを冷却するEGRクーラ50及び第
1のEGRバルブ52が介装されている。同EGRバル
ブ52の下流側のEGR通路48は複数のシリンダに分
岐され、分岐EGR通路48′は各シリンダ14の第1
吸気通路28aに接続されている。上記分岐EGR通路
48′との接続部より上流側の第2吸気通路28a内
に、スワールコントロールバルブ54が介装されてい
る。
【0017】上記第1EGRバルブ52は、アクチュエ
ータ52aによって開閉される好ましくは可変開度の弁
であり、上記スワールコントロールバルブ54は、アク
チュエータ54aによって開閉される可変開度又は全
開、全閉の2位置開閉弁、換言すればオンオフ式弁であ
り、好ましくは後者のオンオフ式開閉弁である。上記ア
クチュエータ52a及び54aは夫々コントロールユニ
ット56によって開閉制御され、同コントロールユニッ
ト56は、エンジン10の回転数Ne、エンジンの負荷
Le、エンジン冷却水温Tcを夫々検知する回転数セン
サ58、負荷センサ60及び冷却水温度センサ62の出
力信号又は情報に基づき、上記アクチュエータ52a及
び54aに駆動出力を供給すると共に、エンジン10に
燃料を供給する燃料噴射ポンプ64の燃料供給量制御部
材に駆動出力を供給する。
【0018】上記アクチュエータ52a及び54aは、
真空作動式、圧縮空気作動式、電磁作動式アクチュエー
タ等を任意に採用することができ、また燃料噴射ポンプ
64は、分配型及び列型噴射ポンプの何れでも良い。さ
らに、第1EGRバルブ52として円錐弁が図示されて
いるが、バターフライ弁等を適宜採用することができ、
同様に、スワールコントロールバルブ54としてバター
フライ弁が図示されているが、勿論円錐弁等を適宜採用
することができる。なお、図示の装置では、第1吸気通
路28aの吸気ブランチ30aに第1EGR通路48が
接続されると共に、その上流側の吸気ブランチ30a内
にスワールコントロールバルブ54が配置されている
が、シリンダヘッド22内の第1吸気ポート32aに第
1EGR通路48を接続すると共に、その上流側にスワ
ールコントロールバルブ54を配置することもできる。
なお、図2において、符号66はシリンダヘッド22を
クランクケース12に緊締し固着するためのヘッドボル
ト(図示せず)を挿入するボルト孔である。
【0019】上記排気ガス還流装置を具備したエンジン
10の寒冷始動時は、冷却水温度センサ62によって検
知される冷却水温度Tcが、予め設定されたウォームア
ップ完了温度、例えば60℃に達するまで、コントロー
ルユニット56によりアクチュエータ52aが全閉位置
に保持され、従って第1EGRバルブ52が全閉されて
EGRは行なわれない。エンジン10のウォームアップ
運転中は、燃焼室20及びシリンダ14内での燃料の燃
焼が悪く、未燃燃料等の排出ガス性能が悪いので、EG
Rを行なうことによる一層の燃焼の悪化を防止し、排出
ガス性能のさらなる悪化を防止することができる。
【0020】エンジン10の運転中、シリンダ14から
排出された排気ガスは、シリンダヘッド22内の排気ポ
ート34及び排気ブランチ36′から排気マニホールド
又は共通排気通路36に流入し、さらにターボ過給機3
8の排気ガスタービン40に供給されて仕事をしたの
ち、図示しないマフラ及びテールパイプを経て外気に放
出される。上記排気ガスタービン40によりエアコンプ
レッサ42が駆動され、同エアコンプレッサ42で加圧
された吸気が吐出通路44から吸気冷却装置46を通っ
て冷却され、吸気マニホールド又は共通吸気通路30に
供給される。
【0021】縦軸にエンジン10の出力トルクTqをと
り、横軸にエンジン回転数Ne(但し、原点はアイドル
回転数である)をとって示した図3において、低速及び
中速高負荷の運転領域Aでは、コントロールユニット5
6の駆動出力に基づき、図1に示されているように、ア
クチュエータ54aによってスワールコントロールバル
ブ54が全閉されると共に、アクチュエータ52aによ
り第1EGRバルブ52が全閉される。従って、吸気マ
ニホールド又は共通吸気通路30に供給された吸気が、
第2吸気通路28bのみからシリンダ14内に供給さ
れ、図2に矢印Sで示されている強スワールがシリンダ
14内に生成されると共に、EGRは行なわれない。シ
リンダ14内に吸気の強スワールが生成されると共に、
EGRが行なわれないので、良好な燃焼が確保され、こ
の運転領域で発生し易いスモークを低減し、又はスモー
クの発生を防止することができる。
【0022】また、上記図3において、中速及び高速高
負荷の運転領域Bでは、コントロールユニット56の駆
動出力に基づき、アクチュエータ54aによりスワール
コントロールバルブ54が、図2に点線で示されている
ように全開されると共に、アクチュエータ52aにより
第1EGRバルブ52が全閉される。従って、吸気が吸
気マニホールド又は共通吸気通路30から第1吸気通路
28a及び第2吸気通路28bの両方からシリンダ14
内に流入し、シリンダ14内に相対的に弱い吸気スワー
ルが形成される。この運転領域Bでは、相対的に弱い吸
気スワールが形成されると共に、EGRが行なわれない
ことによって、良好な燃焼が確保され、エンジンの出力
を増大することができる。
【0023】次に、図3における低速及び中速部分負荷
運転領域C(例えば50%以下の負荷で、回転数Neが
アイドル回転数から最高回転数Ne maxの60%の
回転数にわたる運転領域)では、コントロールユニット
56の駆動出力に基づき、アクチュエータ54aにより
スワールコントロールバルブ54が全閉されると共に、
アクチュエータ52aにより第1EGRバルブ52が、
エンジン負荷Le及び回転数Neに応じた開度で開かれ
る。スワールコントロールバルブ54の全閉により、吸
気マニホールド又は共通吸気通路30と第1吸気通路2
8aとの連通が遮断されるので、吸気は第2吸気通路2
8bからのみシリンダ14内に流入して強スワールが生
起されると共に、第1吸気通路28aのスワールコント
ロールバルブ54下流側の部分に、吸気行程におけるピ
ストン16の下降に基づく強い負圧が発生し、第1EG
R通路48から、エンジンの運転状態に応じた開度の第
1EGRバルブ52を介して大量の排気ガスが第1吸気
通路28aを通ってシリンダ14内に還流する。
【0024】上記のように運転領域Cにおいて、従前の
排気ガス圧力と吸気圧力との差圧に依存したEGR量よ
り、十分大量のEGRが行なわれるので、排出ガス中の
NOの発生が低減し、NO発生量を従前の副室式デ
ィーゼルエンジンと略同等、又はそれより低減すること
ができる。また、上記第2吸気通路28bのシリンダ1
4側の開口端、換言すれば吸気弁24bが、スワール流
の流れ方向に関し下流側に配置され、一方、第1吸気通
路28aのシリンダ側の開口端、換言すれば吸気弁24
aが、スワール流の流れ方向に関し上流側に配置されて
いるので、第1吸気通路28aからシリンダ14に流入
する還流排気ガスは、図2の点線矢印で示されているよ
うに、第2吸気通路28bからの新気のスワールの内側
を旋回するので、所謂層状EGRが行なわれる。従っ
て、排気ガス中に含まれているパティキュレート等がシ
リンダ14の内周壁に付着してオイルを汚染する不具合
が少ない利点がある。なお、上記第1EGRバルブ52
の開度は、エンジン10の特性に応じ、スモーク、H
C、パティキュレート等の有害排出物を可及的に低減し
ながらNOを効果的に低減し得るように制御される。
【0025】次に、図4及び図5を参照して、本発明の
第2の実施形態を説明する。図4に良く示されているよ
うに、第2の実施形態では、エンジン10の排気マニホ
ールド又は共通排気通路36に、第1のEGR通路48
と第2のEGR通路68とがEGRクーラ50を介して
並列に接続されている。上記第2EGR通路68には第
2のEGRバルブ70が介装され、同EGRバルブ70
はコントロールユニット56により駆動されるアクチュ
エータ70aによって開閉される可変開度弁である。ま
た、同EGR通路68は、EGRバルブ70の下流側
で、複数のシリンダ14に共通の吸気マニホールド又は
共通吸気通路30に接続されている。
【0026】上記第2EGR通路68及び第2EGRバ
ルブ70が追加して設けられている点を除くその他の構
成は、第1の実施形態と実質的に同等であるから、対応
する部材及び部分に同一の符号を付し、重複説明は省略
する。
【0027】上記図4に示した排気ガス還流装置を有す
るエンジン10の作動態様を、縦軸にエンジンの出力ト
ルクTqをとり、横軸にエンジン回転数Neをとって示
した図5の作動説明図(図3と同様の線図)を参照して
説明する。図5において、低速及び中速高負荷の運転領
域A′では、コントロールユニット56の駆動出力に基
づき、図4に示されているように、アクチュエータ54
aによってスワールコントロールバルブ54が全閉され
ると共に、アクチュエータ52a及び70aによって第
1EGRバルブ52及び第2EGRバルブ70が夫々全
閉される。
【0028】従って、吸気マニホールド又は共通吸気通
路30に供給された吸気が、第2吸気通路28bのみか
らシリンダ14内に供給され、図2に矢印Sで示されて
いると実質的に同様の強スワールが生成されると共に、
EGRが行なわれないので、良好な燃焼が確保され、こ
の運転領域で発生し易いスモークを低減し、又はスモー
クの発生を防止することができる。
【0029】また、上記図5において、中速及び高速高
負荷の運転領域B′では、コントロールユニット56の
駆動出力に基づき、アクチュエータ54aによりスワー
ルコントロールバルブ54が、図2に点線で示されてい
るように全開されると共に、アクチュエータ52a及び
アクチュエータ70aにより第1EGRバルブ52及び
第2EGRバルブ70が全閉される。従って、吸気が吸
気マニホールド又は共通吸気通路30から第1吸気通路
28a及び第2吸気通路28bの双方からシリンダ14
内に流入し、シリンダ14内に相対的に弱い吸気スワー
ルが形成される。この運転領域B′では、相対的に弱い
吸気スワールが形成されると共に、EGRが行なわれな
いことによって、良好な燃焼が確保され、エンジン出力
を増大することができる。
【0030】次に、図5において、左下りの斜線を施し
た第1の低速及び中速部分負荷運転領域C(一例とし
て、50%負荷以下で、回転数Neがアイドル回転数か
ら最高回転数Ne maxの60%の回転数にわたる運
転領域)では、コントロールユニット56の駆動出力に
基づき、アクチュエータ54aによりスワールコントロ
ールバルブ54が全閉されると共に、アクチュエータ7
0aにより第2EGRバルブ70がエンジン負荷Le及
び回転数Neに応じた開度で開かれ、さらに、アクチュ
エータ52aにより第1EGRバルブ52は全閉状態に
保持される。
【0031】スワールコントロールバルブ54の全閉に
より吸気マニホールド又は共通吸気通路30と第1吸気
通路28aとの連通が遮断されるので、吸気は第2吸気
通路28bからのみシリンダ14内に流入して強スワー
ルが生起されると共に、第2EGR通路68から第2E
GRバルブ70の開度に応じた量の排気ガスが吸気に添
加され、排気ガス圧力と吸気圧力との差圧に応じた通常
のEGRが行なわれる。しかし、第1EGR通路48か
らの排気還流は行なわれない。
【0032】さらに、図5において、右下りの斜線を施
した第2の低速及び中速部分負荷運転領域D(一例とし
て、40%負荷以下で、回転数Neがアイドル回転数か
ら最高回転数Ne maxの50%の回転数にわたる運
転領域)では、コントロールユニット56の駆動出力に
基づき、アクチュエータ54aによりスワールコントロ
ールバルブ54が全閉されると共に、アクチュエータ7
0a及び52aにより第2EGRバルブ70及び第1E
GRバルブ52が、何れもエンジン負荷Le及び回転数
Neに応じた開度で開かれる。
【0033】従って、上記第1の低速及び中速部分負荷
時の強スワール発生及び第2EGR通路68からの通常
のEGRに加え、第1吸気通路28aのスワールコント
ロールバルブ54下流側の部分に、吸気行程におけるピ
ストン16の下降変位に基づく強い負圧が発生し、第1
EGR通路48からの大量の排気ガスが第1吸気通路2
8aを通ってシリンダ14内に還流し、従って、上記通
常のEGRと大量EGRとが重複して行なわれることと
なる。
【0034】上記のように運転領域Cにおいて通常のE
GRが行なわれ、運転領域Dにおいて上記通常のEGR
と大量のEGRとが重複して行なわれるので、排出ガス
中のNOの発生が低減し、NO発生量を従前の副室
式ディーゼルと略同等、又はそれより低減することがで
きる。また、上記運転領域C及び運転領域Dの双方にお
いて、前記第1実施形態と同様に、シリンダ14の外周
部分を新気が旋回し、半径方向内方部分でEGRガスが
旋回するので、所謂層状EGRが行なわれ、オイルの汚
染及び早期劣化を効果的に防止し得る利点がある。
【0035】なお、本発明は、上述した第1及び第2の
実施形態に限定されるものではなく、本発明の特許請求
の範囲内で、上記実施形態に種々の変更、修正を加えて
実施することができる。なおまた、本発明は、小型高速
の直接噴射式ディーゼルエンジンに採用されて最も好適
であるが、大型トラック等に搭載される大型の直接噴射
式ディーゼルエンジンにも勿論適用することができる。
【0036】
【発明の効果】叙上のように、本発明に係る排気ガス還
流装置は、エンジンの燃焼室に吸気を供給する第1の吸
気通路及び第2の吸気通路と、上記第1の吸気通路に設
けられその開閉によって上記燃焼室内に生成される吸気
スワールの強弱を制御するスワールコントロールバルブ
と、一端をエンジンの排気通路に接続されると共に、他
端を上記スワールコントロールバルブの下流側において
上記第1吸気通路に連通された第1のEGR通路と、同
第1EGR通路に配設されその開度を調整することによ
って排気ガス還流量を制御する第1のEGRバルブと、
エンジンの運転状態に応じて上記スワールコントロール
バルブ及び第1EGRバルブの開度を制御するコントロ
ールユニットとを備えたことを特徴とし、上記スワール
コントロールバルブ下流側の吸気通路にEGR通路を接
続することによって、従来の排気ガス還流装置より多量
の排気ガス還流を行なうことができ、この結果、ディー
ゼルエンジンの排出ガス中の有害成分、特にNOを効
果的に低減し得る利点がある。
【0037】本発明においては、上記コントロールユニ
ットが、エンジンの低速及び中速部分負荷運転領域にお
いて、上記スワールコントロールバルブを閉じ上記第2
吸気通路から燃焼室に吸気を供給することにより強スワ
ール流を生成させると共に、上記第1EGRバルブを開
いて上記第1EGR通路から上記スワールコントロール
バルブ下流側の第1吸気通路を経て排気ガスを還流させ
るように作動することにより、本発明の好ましい適用対
象である小型高速の車両用直接噴射式ディーゼルエンジ
ンにおいて、NOの低減が望ましい運転領域で、スモ
ークの発生を効果的に防止しながら、大量のEGRを行
なうことが可能となり、NOの低減を達成することが
できる。
【0038】さらに、本発明において、一端をエンジン
の排気通路に接続されると共に、他端を、上記スワール
コントロールバルブより上流側の第1吸気通路及び上記
第2吸気通路に連通する共通吸気通路に接続された第2
のEGR通路と、同第2EGR通路に配設されその開度
を上記コントロールユニットにより制御されることによ
って排気ガス還流量を制御する第2のEGRバルブとを
設けたこと、及び上記コントロールユニットが、エンジ
ンの第1の低速及び中速部分負荷運転領域において、上
記スワールコントロールバルブを閉じると共に第2EG
Rバルブを開いて、上記第2吸気通路のみから燃焼室に
吸気を供給することにより強スワール流を生起させると
共に、第2EGR通路から第2吸気通路を経て排気ガス
を還流させ、かつ、上記第1の低速及び中速部分負荷運
転領域よりさらに低速かつ低負荷の第2の部分負荷運転
領域において、上記スワールコントロールバルブを閉じ
ると共に、第1EGRバルブ及び第2EGRバルブを開
き、上記第2吸気通路から燃焼室に吸気を供給すること
により強スワール流を生成させると共に、第1及び第2
EGR通路の双方から排気ガスを還流させるように作動
することによって、上記第1の低速及び中速部分負荷運
転領域では、シリンダ内で強スワールを発生させると共
に第2のEGR通路から通常のEGRを行なうことによ
って、また一層低速及び低負荷の第2の部分負荷領域で
は、第1のEGR通路から追加して大量のEGRを行な
うことにより、この運転領域で発生し易いスモークを抑
制しながらNOの効果的な低減を達成し得る利点があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態を示す概略構成図であ
る。
【図2】図1に示した排気ガス還流装置を含むエンジン
の要部を示す概念的構成図である。
【図3】図1に示したエンジンにおける排気ガス還流装
置の作動態様を示す説明図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示す概略構成図であ
る。
【図5】図4に示したエンジンにおける排気ガス還流装
置の作動態様を示す説明図である。
【符号の説明】
10…直接噴射式ディーゼルエンジン、12…クランク
ケース、14…シリンダ、16…ピストン、18…燃焼
室、22…シリンダヘッド、24a及び24b…吸気
弁、26a及び26b…排気弁、28a…第1吸気通
路、28b…第2吸気通路、30…共通吸気通路、32
a…第1吸気ポート、32b…第2吸気ポート、34…
排気ポート、36…共通排気通路、38…ターボ過給
機、40…排気ガスタービン、42…エアコンプレッ
サ、46…吸気冷却装置、48…第1EGR通路、50
…EGRクーラ、52…第1EGRバルブ、54…スワ
ールコントロールバルブ、56…コントロールユニッ
ト、58…回転数センサ、60…負荷センサ、62…冷
却水温度センサ、64…燃料噴射ポンプ、68…第2E
GR通路、70…第2EGRバルブ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 21/08 301 F02D 21/08 301B 43/00 301 43/00 301N 301U

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エンジンの燃焼室に吸気を供給する第1
    の吸気通路及び第2の吸気通路と、上記第1の吸気通路
    に設けられその開閉によって上記燃焼室内に生成される
    吸気スワールの強弱を制御するスワールコントロールバ
    ルブと、一端をエンジンの排気通路に接続されると共
    に、他端を上記スワールコントロールバルブの下流側に
    おいて上記第1吸気通路に連通された第1のEGR通路
    と、同第1EGR通路に配設されその開度を調整するこ
    とによって排気ガス還流量を制御する第1のEGRバル
    ブと、エンジンの運転状態に応じて上記スワールコント
    ロールバルブ及び第1EGRバルブの開度を制御するコ
    ントロールユニットとを備えたことを特徴とする排気ガ
    ス還流装置。
  2. 【請求項2】 上記コントロールユニットは、エンジン
    の低速及び中速部分負荷運転領域において、上記スワー
    ルコントロールバルブを閉じ上記第2吸気通路から燃焼
    室に吸気を供給することにより強スワール流を生成させ
    ると共に、上記第1EGRバルブを開いて上記第1EG
    R通路を生成させると共に、上記第1EGRバルブを開
    いて上記第1EGR通路から上記スワールコントロール
    バルブ下流側の第1吸気通路を経て排気ガスを還流させ
    ることを特徴とする請求項1記載の排気ガス還流装置。
  3. 【請求項3】 一端をエンジンの排気通路に接続される
    と共に、他端を、上記スワールコントロールバルブより
    上流側の第1吸気通路及び上記第2吸気通路に連通する
    共通吸気通路に接続された第2のEGR通路と、同第2
    EGR通路に配設され、その開度を上記コントロールユ
    ニットにより制御されることによって排気ガス還流量を
    制御する第2のEGRバルブとを設けたことを特徴とす
    る請求項1記載の排気ガス還流装置。
  4. 【請求項4】 上記コントロールユニットは、エンジン
    の第1の低速及び中速部分負荷運転領域において、上記
    スワールコントロールバルブを閉じると共に第2EGR
    バルブを開いて、上記第2吸気通路のみから燃焼室に吸
    気を供給することより強スワール流を生起させると共
    に、第2EGR通路から第2吸気通路を経て排気ガスを
    還流させ、かつ、上記第1の低速及び中速部分負荷運転
    領域よりさらに低速かつ低負荷の第2の部分負荷運転領
    域において、上記スワールコントロールバルブを閉じる
    と共に、第1EGRバルブ及び第2EGRバルブを開
    き、上記第2吸気通路から燃焼室に吸気を供給すること
    により強スワール流を生成させると共に、第1及び第2
    EGR通路の双方から排気ガスを還流させるように作動
    することを特徴とする請求項3記載の排気ガス還流装
    置。
  5. 【請求項5】 上記エンジンが直接噴射式ディーゼルエ
    ンジンであることを特徴とする上記請求項1、請求項
    2、請求項3又は請求項4記載の排気ガス還流装置。
JP33135996A 1996-11-07 1996-11-07 排気ガス還流装置 Expired - Fee Related JP3371324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33135996A JP3371324B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 排気ガス還流装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33135996A JP3371324B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 排気ガス還流装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141148A true JPH10141148A (ja) 1998-05-26
JP3371324B2 JP3371324B2 (ja) 2003-01-27

Family

ID=18242808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33135996A Expired - Fee Related JP3371324B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 排気ガス還流装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371324B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125208A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP2016217239A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN110030092A (zh) * 2019-03-18 2019-07-19 华电电力科学研究院有限公司 一种解决分布式能源系统中增压机出口气流脉动及冷态泄漏的装置及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011125208A1 (ja) * 2010-04-08 2011-10-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
CN102834601A (zh) * 2010-04-08 2012-12-19 丰田自动车株式会社 内燃机的燃烧控制装置
JPWO2011125208A1 (ja) * 2010-04-08 2013-07-08 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
JP5278600B2 (ja) * 2010-04-08 2013-09-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の燃焼制御装置
US9097190B2 (en) 2010-04-08 2015-08-04 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Combustion control apparatus for an internal combustion engine
JP2016217239A (ja) * 2015-05-20 2016-12-22 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
CN110030092A (zh) * 2019-03-18 2019-07-19 华电电力科学研究院有限公司 一种解决分布式能源系统中增压机出口气流脉动及冷态泄漏的装置及方法
CN110030092B (zh) * 2019-03-18 2023-11-14 华电电力科学研究院有限公司 一种解决分布式能源系统中增压机出口气流脉动及冷态泄漏的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3371324B2 (ja) 2003-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4000987B2 (ja) 圧縮着火式内燃機関
US6338245B1 (en) Internal combustion engine
US6675579B1 (en) HCCI engine intake/exhaust systems for fast inlet temperature and pressure control with intake pressure boosting
JP3743195B2 (ja) 予混合圧縮着火内燃機関
US6205785B1 (en) Exhaust gas recirculation system
AU2011358652B2 (en) Engine arrangement with charge air cooler and EGR system
EP1036270B1 (en) Arrangement for a combustion engine
US7426922B2 (en) Engine exhaust gas purifier
US10968871B2 (en) Engine system and method of controlling the same
US10760504B2 (en) Method for controlling an internal combustion engine
US9404448B2 (en) Systems and methods for an engine
US5890359A (en) Method and a device for reducing NOx emissions from a diesel engine
KR101973357B1 (ko) 내연 기관의 배출을 감소시키는 방법 및 내연 기관
JP4736969B2 (ja) ディーゼルエンジンの制御装置
JP3371324B2 (ja) 排気ガス還流装置
JP2008031874A (ja) エンジンの排気浄化装置
US20210262403A1 (en) Improved method for controlling an internal combustion engine
JP2009047011A (ja) ディーゼルエンジンの制御装置。
JPH07166973A (ja) エンジンの排気ガス再循環装置
JPH0791326A (ja) 過給機付エンジンの排気ガス還流装置
JP3426417B2 (ja) 排気還流装置
KR20190043388A (ko) 엔진 시스템
JPH0791324A (ja) エンジンの吸気装置
JPH10169513A (ja) 多気筒内燃機関の排気ガス浄化装置
JP2007177656A (ja) 内燃機関

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021015

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees