JPH10141060A - 副室容積可変式ガスエンジン - Google Patents

副室容積可変式ガスエンジン

Info

Publication number
JPH10141060A
JPH10141060A JP8309910A JP30991096A JPH10141060A JP H10141060 A JPH10141060 A JP H10141060A JP 8309910 A JP8309910 A JP 8309910A JP 30991096 A JP30991096 A JP 30991096A JP H10141060 A JPH10141060 A JP H10141060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
sub
volume
piston
communication port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8309910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695019B2 (ja
Inventor
Bunhin Kiyo
文斌 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Original Assignee
Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd filed Critical Isuzu Ceramics Research Institute Co Ltd
Priority to JP30991096A priority Critical patent/JP3695019B2/ja
Publication of JPH10141060A publication Critical patent/JPH10141060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695019B2 publication Critical patent/JP3695019B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、副室の容積を可変にする副室容積
可変式ガスエンジンを提供する。 【解決手段】 この副室容積可変式ガスエンジンは、シ
リンダ8側に形成された主室1とシリンダヘッド7に設
けた副室2とを連絡口6で連通し、連絡口6を圧縮行程
上死点付近で開放し且つ吸気行程終端付近で閉鎖する制
御弁4を連絡口6に配置する。燃料供給弁5は、制御弁
4による連絡口6の閉鎖期間中に副室2にガス燃料を供
給するため燃料供給口42を開放する。副室ピストン9
は、副室の容積を可変にするため副室2に設けられてい
る。コントローラは、エンジンの作動状態に応答して副
室ピストン9を液圧装置で作動し、副室2の容積を変化
させる制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、副室容積可変式
ガスエンジン、特に、シリンダヘッドに形成した副室に
副室ピストンを備えた副室容積可変式ガスエンジンに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、ガスエンジンとして、ナチュラル
ガス即ち天然ガス燃料を燃料としてディーゼルサイクル
で圧縮着火方式で駆動されているものが知られている。
ガスエンジンは、例えば、吸気行程で空気とガス燃料を
燃焼室に吸入し、次いで空気とガス燃料との混合気を圧
縮すると、混合気は高圧圧縮されて温度が高くなり、自
己着火の現象即ちノッキングが発生する。即ち、天然ガ
スは、圧縮比が12以上になると自己着火する。また、
エンジンの熱効率は、圧縮比が小さくなると、それに応
じて熱効率も小さくなるという現象がある。
【0003】また、副室式ガスエンジンにおいて、副室
と主室とを連通する連絡口に制御弁を設置し、吸気行程
時には制御弁で連絡口を閉じた状態にし、副室内圧力が
低圧時にガス燃料を副室に供給し、また、空気のみを主
室に吸入する。次いで、圧縮行程上死点手前で制御弁を
作動して連絡口を開き、主室と副室との圧力差によって
主室内の高温空気を副室に瞬間的に流入させ、高温空気
とガス燃料とを急速に混合させて着火燃焼させ、副室内
のガス燃料の燃焼によって副室内の圧力が上昇し、副室
から連絡口を通じて火炎、未燃混合気等のガスを主室に
噴出させて主室での燃焼を完了させる。
【0004】また、副室式ガスエンジンについて、シリ
ンダヘッドに副室を設け、主室と副室とを連絡口で連通
し、該連絡口に制御バルブを配置し、ディーゼルエンジ
ンと同等以上の熱効率と成るように、ディーゼルサイク
ルによって圧縮着火方式で駆動するものが知られている
(例えば、特開平7−310550号公報参照)。
【0005】また、実開平1−148023号公報に
は、ディーゼル機関の燃焼室構造が開示されている。該
ディーゼル機関の燃焼室構造は、シリンダヘッドに燃料
活性化室を形成し、燃料活性化室に燃料噴射弁を設け、
燃料活性化室と主燃焼室との間の噴孔部に、それを開閉
するスキッシュ弁を設け、燃料活性化室をスキッシュ弁
の移動方向に沿った略円柱状に形成し、燃料活性化室の
底部に、膨張行程において噴孔部側へ移動する押し出し
弁を配設したものである。
【0006】また、特開平6−93858号公報には、
燃焼室間制御弁が開示されている。該燃焼室間制御弁
は、副室と主室との間に設けられた制御弁の弁座を連絡
口の副室側に設けることにより、主室の圧縮空気圧によ
って開弁されるものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
副室式ガスエンジンでは、副室から連絡口を通じて主室
に火炎、未燃混合気等のガスが噴出された後、主室の圧
力が急激に上昇し、副室から連絡口を通じて主室へ噴出
するべき火炎、未燃混合気、可燃混合気等のガスの噴出
速度が大きく制限されることになる。そのため、主室で
の燃焼期間が長くなり、副室内に残留ガス量が多くなる
という現象が発生する。また、従来の副室式ガスエンジ
ンでは、副室の容積が一定であるため、エンジン負荷が
変化すると共に、ポンプ損失も変化し、安定した熱効率
を確保できない問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の目的は、上記
の課題を解決することであり、シリンダヘッドに副室を
構成し且つシリンダ側に主室を形成し、主室と副室とを
連通する連絡口に制御弁を配置し、副室内には副室内の
容積を可変にする副室ピストンを設け、エンジンの作動
状態に応答して副室ピストンを作動して副室容積を変化
させると共に、圧縮上死点付近で制御弁を開放して連絡
口を連通させて主室から副室へ圧縮空気を導入して副室
で着火燃焼させると共に、副室ピストンを下降させて副
室内の火炎、未燃混合気等のガスを連絡口を通じて主室
へ強制的に押し出すように噴出させ、主室での燃焼を速
やかにして燃焼期間を短縮して熱効率を向上させる副室
容積可変式ガスエンジンを提供することである。
【0009】この発明は、シリンダブロックに設けたシ
リンダ内を往復運動するピストン、前記シリンダ側に形
成された主室、前記シリンダブロックに取り付けたシリ
ンダヘッドに設けた副室、前記主室と前記副室とを連通
する連絡口、前記連絡口を圧縮行程上死点付近で開放し
且つ吸気行程終端付近で閉鎖するための前記連絡口に配
置された制御弁、前記制御弁による前記連絡口の閉鎖期
間中に前記副室にガス燃料を供給するための燃料供給手
段、前記副室の容積を可変にする副室ピストン、及びエ
ンジンの作動状態に応答して前記副室ピストンを液圧装
置で作動して前記副室の容積を変化させる制御を行うコ
ントローラ、から成る副室容積可変式ガスエンジンに関
するものである。
【0010】また、前記コントローラは、前記副室ピス
トンを往復運動させる前記液圧装置を作動して、高負荷
に応答して前記副室の容積を大きくするように前記副室
ピストンを上昇させ、部分負荷に応答して前記副室の容
積を小さくするように前記副室ピストンを下降させる制
御を行うものである。
【0011】また、前記副室ピストンは、エンジンの作
動行程に応じて往復運動する前記制御弁の移動に応答し
て移動し、前記副室の容積を変更する。更に、前記副室
ピストンは、前記制御弁と同軸に配置されている。
【0012】また、前記副室ピストンは、前記副室にガ
ス燃料が供給される前記制御弁が閉鎖中に上昇して前記
副室の容積を最大にし、次いで、前記制御弁が前記連絡
口を開放する圧縮行程終端付近から膨張行程においてリ
フトして前記副室内のガスを前記連絡口を通じて前記主
室へ強制的に噴出させる。
【0013】また、前記副室ピストンは、膨張行程、排
気行程及び吸気行程では最大リフト量に保持されて前記
副室の容積を最小に維持するように設定されている。
【0014】この副室容積可変式ガスエンジンは、上記
のように構成されているので、圧縮行程上死点付近で制
御弁を開放し、副室でガス燃料が着火燃焼した後、副室
ピストンに対する液圧装置の作動によって副室ピストン
が最大リフト量まで急速に下降し、それによって、副室
内の火炎、未燃混合気等のガスが連絡口を通じて急速に
主室へ強制的に噴出され、主室での燃焼スピードをアッ
プして燃焼期間を短縮し、短期に燃焼を完結して熱効率
を向上させることができる。また、この副室容積可変式
ガスエンジンは、ガス燃料が副室に供給される期間内に
副室ピストンの液圧装置の圧力を抑制し、エンジン負荷
によりガス燃料の供給量の変化に応じて、副室容積をコ
ントローラの指令によって変化させるように制御でき、
更に、燃料の副室への供給と共に副室ピストンが上昇し
て副室の容積が増大するため、副室へのガス燃料の供給
がスムースに行われる。
【0015】即ち、この副室容積可変式ガスエンジン
は、吸気行程で制御弁と副室ピストンのリフトを最大に
し、副室の容積を最小限にする。圧縮行程下死点直前
(吸気行程終端付近)において制御弁で連絡口を閉鎖
し、圧縮行程の期間中に液圧装置を作動して副室ピスト
ンをリフトして副室容積を増大させつつ、燃料供給弁で
燃料供給口を開放してガス燃料を副室に供給し、エンジ
ン負荷に応答するガス燃料の供給量に副室容積を決定す
る。圧縮行程上死点付近で制御弁で連絡口を開放し、圧
縮空気を主室から連絡口を通じて副室へ導入し、副室で
ガス燃料が着火燃焼する。次いで、液圧装置を作動して
副室ピストンを駆動し、副室ピストンを急速に最大リフ
トまで下降させ、副室内の火炎、未燃混合気等のガスを
連絡口を通じて主室へ強制的に噴出させる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
による副室容積可変式ガスエンジンの実施例を説明す
る。図1はこの発明による副室容積可変式ガスエンジン
の一実施例を示す概略断面図、図2は図1の副室容積可
変式ガスエンジンの液圧装置による制御装置を示す説明
図、図3は副室ピストン、液圧装置のバルブ及び連絡口
に設けた制御弁のタイミングチャートを示す線図、及び
図4はエンジン負荷に対する副室容積の関係を示す線図
である。
【0017】この副室容積可変式ガスエンジンは、天然
ガス等のガス燃料を燃料とするディーゼルサイクルで且
つ圧縮着火方式で駆動されるものである。この副室容積
可変式ガスエンジンは、例えば、次のように構成されて
いる。この副室容積可変式ガスエンジンは、シリンダヘ
ッド7をガスケット24を介して固定されたシリンダブ
ロック14、シリンダブロック14に形成した孔部48
に嵌合したシリンダライナ13、及びシリンダライナ1
3に形成したシリンダ8内を往復運動するピストン3を
有する。シリンダヘッド7に形成されたキャビティ16
には、ガスケット15を介して遮熱空気層17を形成す
るようにヘッドライナ10が配置され、ヘッドライナ1
0には副室2が形成されている。ヘッドライナ10はラ
イナ上部11とヘッド下面部12とが一体構造に構成さ
れている。主室1は、例えば、ピストン3に形成された
キャビティ22、並びにシリンダ8、ヘッド下面部12
の下面20及びピストン頂面21で囲まれる領域に形成
されている。
【0018】この副室容積可変式ガスエンジンでは、主
室1と副室2とは、ヘッドライナ10に形成された連絡
口6によって連通している。連絡口6はシリンダ8の中
央部に位置し、連絡口6にはシリンダヘッド7に形成さ
れた貫通孔23を貫通して副室ピストン9と共に制御弁
4が配置されている。即ち、シリンダ8側に形成された
主室1とシリンダヘッド7に取り付けたヘッドライナ1
0に形成した副室2とは、連絡口6によって連通されて
いる。図示していないが、シリンダヘッド7及びヘッド
ライナ10には吸気ポートと排気ポートが形成され、そ
れらのポートを開閉するため吸気弁と排気弁が設けられ
ている。また、この副室容積可変式ガスエンジンは、副
室2にガス燃料を供給するため、副室2には燃料供給手
段としての燃料供給弁5が設けられている。燃料供給弁
5は燃料供給口42を開閉し、燃料供給弁5の燃料供給
口42の開放によって、ガス燃料がヘッドライナ10及
びシリンダヘッド7に形成された燃料供給通路43を通
じて燃料供給口42から副室2に供給される。燃料とし
ての天然ガスのガス燃料は、適宜の場所に設けられたタ
ンク等の燃料供給源から送り込まれる。また、ピストン
3は、例えば、セラミックス等の耐熱材料で作製された
ピストンクラウン(ピストンヘッド)18と、ピストン
クラウン(ピストンヘッド)18に固定されたアルミニ
ウム合金等から作製されたピストンスカート19とから
構成されている。
【0019】この副室容積可変式ガスエンジンは、特
に、連絡口6を圧縮行程上死点付近で開放し且つ排気行
程終端付近で閉鎖するため連絡口6に配置した制御弁
4、制御弁4による連絡口6の閉鎖期間中に副室2にガ
ス燃料を供給するため、副室2に設けた燃料供給口42
に配置した燃料供給弁5、副室2の容積を可変にするた
め副室2内に往復運動可能に設けた副室ピストン9、及
びエンジンの作動状態に応答して副室ピストン9を作動
して副室2の容積を変化させる制御を行うコントローラ
30を有するものである。制御弁4は、動弁機構のカム
シャフトに設けたカム29及び作動部材41を介して制
御弁4の弁ステム31を作動することによって連絡口6
を開閉作動する。
【0020】また、副室ピストン9は、カム29及び作
動部材41を介して制御弁4の作動に応答すると共に、
液圧装置によって制御弁4とは独立的に作動される。即
ち、副室ピストン9は、エンジンの行程に応じて往復運
動する制御弁4の移動に応答して移動すると共に、副室
2の容積を制御弁4とは独立して変更するように構成さ
れている。また、副室ピストン9はシリンダヘッド7に
形成された貫通孔23に嵌合したバルブガイド44を貫
通して往復運動し、制御弁4は副室ピストン9の軸心を
貫通する貫通孔45に往復運動可能に同軸に配置されて
いる。
【0021】液圧装置は、コントローラ30の指令によ
って副室ピストン9を駆動するため、液圧室27へ液体
通路32を通じて液体を供給したり、又は液圧室27か
ら液体通路32を通じて液体を排出する機能を果たすも
のである。液圧室27は液圧シリンダ28で形成されて
いる。液圧室27の容積は、液圧室27に供給される液
体に応じて液圧シリンダ28内を往復運動する液圧ピス
トン26によって決定される。液体通路32へのオイル
等の液体の供給は、供給側通路46に設けた供給側逆止
制御弁33の開放によって行われ、また、液体通路32
内の液体のリザーバへの放出は、排出側通路47に設け
た排出側逆止制御弁34の開放によって行われる。供給
側通路46と排出側逆止制御弁34は、液体通路32に
対する液体の逆流を防止すると共に、コントローラ30
の指令によってオン又はオフして液体通路32を開閉
し、液圧室27の液圧を所定の値に制御するように構成
されている。
【0022】コントローラ30は、負荷センサ35、回
転センサ36及びクランク位置センサ37からの検出信
号を受けて、供給側逆止制御弁33と排出側逆止制御弁
34との開閉制御を行うように構成されている。例え
ば、コントローラ30は、図4に示すような線図に応じ
て、副室ピストン9を往復運動させる液圧装置を作動し
て高負荷に応答して副室2の容積を大きくするように副
室ピストン9を上昇させ、部分負荷に応答して副室2の
容積を小さくするように副室ピストン9を下降させる制
御を行う。更に、副室ピストン9は、膨張行程から圧縮
行程前半までは最低位置に保持されて副室2の容積を最
小に維持するように設定されている。また、副室ピスト
ン9は、副室2にガス燃料が供給される吸気行程で上昇
して副室2の容積を最大にする。制御弁4は、連絡口6
を開放する圧縮行程終端付近で降下して副室2内のガス
を押し出し、膨張行程で副室2から主室1へ火炎、未燃
混合気等のガスを強制的に噴出させる。
【0023】また、液圧ピストン26は、制御弁4の上
部外側に配置され、液圧ピストン26の下端部は、副室
ピストン9の上端部受け部25に当接し、副室ピストン
9を往復運動させる。また、液体シリンダ28は、カム
29の駆動によって作動部材41及びシリンダ作動部材
40を介してシリンダヘッド7に対して往復運動され
る。また、副室ピストン9は、リターンスプリング38
のばね力によって復帰方向に移動される。制御弁4は、
リターンスプリング38のばね力によって副室ピストン
9、液圧ピストン26、液圧シリンダ28、シリンダ作
動部材40及びコッタ39を介して、連絡口6を閉鎖す
る方向に復帰される。
【0024】この副室容積可変式ガスエンジンは、図3
に示すように、吸気行程、圧縮行程、膨張行程及び排気
行程の4つの行程を順次繰り返すことによって作動さ
れ、その場合の燃料供給弁5、副室ピストン9及び制御
弁4の作動タイミングは線図のとおりである。図1は図
3の符号Aで示すエンジンサイクルの時の状態を示し、
図5は図3の符号Bで示すエンジンサイクル時の状態を
示し、図6は図3の符号Cで示すエンジンサイクル時の
状態を示し、また、図7は図3の符号Dで示すエンジン
サイクル時の状態を示している。
【0025】図1では、排出側逆止制御弁34がオンし
て液圧室27の液体が排出され、副室ピストン9が上昇
して副室2の容積が最大値になり、燃料供給弁5が燃料
供給口42を開放してガス燃料が副室2に供給が開始さ
れる状態である。図5では、供給側逆止制御弁33がオ
ンして液圧室27の液体が供給され、副室ピストン9が
下降を開始して副室2の容積が低減開始し、燃料供給弁
5が燃料供給口42を閉鎖し、制御弁4が連絡口6を開
放して主室1から連絡口6を通じて副室2へ圧縮空気が
流入開始した状態である。図6では、供給側逆止制御弁
33がオンして液圧室27の液体が供給され、副室ピス
トン9が最大ストロークまで下降して副室2の容積が最
低容積まで低減し、燃料供給弁5が燃料供給口42を閉
鎖し、制御弁4の連絡口6の開放状態で副室2から連絡
口6を通じて主室1へ火炎、未燃混合気等のガスが噴出
されている状態である。図7では、供給側逆止制御弁3
3がオフして液圧室27の液体が維持され、副室ピスト
ン9が最大ストロークまで下降して副室2の容積が最低
容積に維持され、燃料供給弁5が燃料供給口42を閉鎖
し、制御弁4の連絡口6の開放状態で副室2から連絡口
6を通じて主室1への火炎、未燃混合気等のガスが噴出
が終了した状態である。
【0026】ガス燃料は、図1に示すように、燃料供給
弁5が燃料供給口42を開放することによって燃料供給
通路43を通じて副室2に供給される。図3に示すよう
に、燃料供給弁5は圧縮行程中に燃料供給口42を開放
し、副室2内にガス燃料が供給される。圧縮行程上死点
直前で排出側逆止制御弁34がオフし、排出側通路47
が閉鎖した状態となり、その状態で、副室ピストン9
は、液圧室27の液圧を受けることなく、ストロークを
開始し、次いで、圧縮行程上死点で供給側逆止制御弁3
3がオンし、供給側通路46を通じて液圧室27に液体
が供給され、液圧室27の容積を拡大して副室ピストン
9が更にリフトし、所定値に維持され、副室容積が低減
して副室容積が膨張行程、排気行程、吸気行程、及び吸
気行程の途中まで副室容積が最小限に維持される。ま
た、制御弁4は、圧縮行程上死点直前で連絡口6を開放
し、図5に示すように、主室1から連絡口6を通じて副
室2へ高温圧縮空気を導入する。副室2内のガス燃料に
圧縮空気が導入されて、ガス燃料が着火燃焼し、圧縮行
程上死点後(例えば、クランク角5°)の膨張行程にお
いて副室2から連絡口6を通じて主室1へ火炎、未燃混
合気等のガスが噴出する。制御弁4は、図3に示すよう
に、膨張行程、排気行程及び吸気行程終端近傍まで連絡
口6を開放している。
【0027】この副室容積可変式ガスエンジンは、上記
のように構成されており、次のように作動される。この
副室容積可変式ガスエンジンは、吸気行程において副室
2の容積は副室ピストン9が下降(リフト)して最小限
に小さくなっており、その状態で主室1に空気を吸入
し、次いで、圧縮行程において制御弁4で連絡口6を閉
鎖し且つ副室ピストン9を上昇させて副室容積を増大さ
せると共に燃焼供給弁5を開放してガス燃料を副室2に
供給し、同時に、副室2とは独立してピストン3によっ
て主室1内の吸入空気を圧縮する。次いで、圧縮行程上
死点前で制御弁4を作動して連絡口6を開放し、主室1
から連絡口6を通じて副室2にピストン3によって圧縮
された圧縮空気を導入し、副室2でのガス燃料と圧縮空
気との混合を促進してガス燃料を着火燃焼させる。そこ
で、膨張行程に移行して、副室2内の副室ピストン9を
下降させて副室2に残存する火炎、未燃混合気等のガス
を強制的に主室1へ噴出させ、副室2内に残存する火
炎、未燃混合気等の残留ガス量を低減し、排気行程で副
室2内の火炎、未燃混合気等のガスが主室1へ噴出させ
て副室2内の残留ガスを低減し、主室1の空気との混合
を促進して主室1での燃焼スピードをアップし、しかも
副室2内に残留ガスが滞留することを防止し、主室1で
の燃焼期間を短縮して主室1での燃焼を短期に完結し、
主室1のピストン3を下降させて仕事をさせ、熱効率を
向上させる。
【0028】
【発明の効果】この発明による副室容積可変式ガスエン
ジンは、上記のように、副室内にコントローラの指令で
作動される液圧装置でリフトする副室ピストンを設けた
ので、エンジン負荷によって副室の容積を制御すること
ができ、エンジンの負荷変動により発生するポンプ損失
の変化を抑えることができ、副室内の当量比の負荷によ
る変動を低減することができる。それ故に、この副室容
積可変式ガスエンジンは、エンジンの作動状態に応じて
広範囲にわたって高効率のガスエンジンを提供できる。
また、副室内で着火燃焼が開始されると、液圧装置が作
動して副室ピストンが急速に下降して最大リフト量とな
って副室の容積を最小限にし、副室内の火炎、未燃混合
気等のガスを連絡口を通じて主室へ強制的に噴出させ、
主室での燃焼スピードをアップして燃焼期間を短縮し、
熱効率を向上させることができる。しかも、副室の容積
を最小限にできるので、副室に残留する火炎、未燃混合
気等のガスが最小限にされ、エンジン出力が向上する。
更に、副室にガス燃料を供給するときには、液圧装置を
作動して副室の容積を増大するので、副室へのガス燃料
がスムースに供給され、ガス燃料の副室からの漏れが防
止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による副室容積可変式ガスエンジンの
一実施例を示す概略断面図である。
【図2】図1の副室容積可変式ガスエンジンの液圧装置
による制御装置を示す説明図である。
【図3】副室ピストン、液圧装置のバルブ及び連絡口に
設けた制御弁のタイミングチャートを示す線図である。
【図4】エンジン負荷に対する副室容積の関係を示す線
図である。
【図5】図1の副室容積可変式ガスエンジンについて、
図3の符号Bで示すエンジンサイクル時の状態を示す概
略断面図である。
【図6】図1の副室容積可変式ガスエンジンについて、
図3の符号Cで示すエンジンサイクル時の状態を示す概
略断面図である。
【図7】図1の副室容積可変式ガスエンジンについて、
図3の符号Dで示すエンジンサイクル時の状態を示す概
略断面図である。
【符号の説明】 1 主室 2 副室 3 ピストン 4 制御弁 5 燃料供給弁 6 連絡口 7 シリンダヘッド 8 シリンダ 9 副室ピストン 14 シリンダブロック 26 液圧ピストン(液圧装置) 27 液圧室(液圧装置) 28 液圧シリンダ(液圧装置) 30 コントローラ 32 液体通路(液圧装置) 33 供給側逆止制御弁(液圧装置) 34 排出側逆止制御弁(液圧装置) 42 燃料供給口
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02M 21/02 F02M 21/02 F

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダブロックに設けたシリンダ内を
    往復運動するピストン、前記シリンダ側に形成された主
    室、前記シリンダブロックに取り付けたシリンダヘッド
    に設けた副室、前記主室と前記副室とを連通する連絡
    口、前記連絡口を圧縮行程上死点付近で開放し且つ吸気
    行程終端付近で閉鎖するための前記連絡口に配置された
    制御弁、前記制御弁による前記連絡口の閉鎖期間中に前
    記副室にガス燃料を供給するための燃料供給手段、前記
    副室の容積を可変にする副室ピストン、及びエンジンの
    作動状態に応答して前記副室ピストンを液圧装置で作動
    して前記副室の容積を変化させる制御を行うコントロー
    ラ、から成る副室容積可変式ガスエンジン。
  2. 【請求項2】 前記コントローラは、前記副室ピストン
    を往復運動させる前記液圧装置を作動して、高負荷に応
    答して前記副室の容積を大きくするように前記副室ピス
    トンを上昇させ、部分負荷に応答して前記副室の容積を
    小さくするように前記副室ピストンを下降させる制御を
    行う請求項1に記載の副室容積可変式ガスエンジン。
  3. 【請求項3】 前記副室ピストンは、エンジンの作動行
    程に応じて往復運動する前記制御弁の移動に応答して移
    動し、前記副室の容積を変更する請求項1又は2に記載
    の副室容積可変式ガスエンジン。
  4. 【請求項4】 前記副室ピストンは、前記制御弁と同軸
    に配置されている請求項1〜3のいずれか1項に記載の
    副室容積可変式ガスエンジン。
  5. 【請求項5】 前記副室ピストンは、前記副室にガス燃
    料が供給される前記制御弁が閉鎖中に上昇して前記副室
    の容積を最大にし、次いで、前記制御弁が前記連絡口を
    開放する圧縮行程終端付近から膨張行程においてリフト
    して前記副室内のガスを前記連絡口を通じて前記主室へ
    強制的に噴出させる請求項1〜4のいずれか1項に記載
    の副室容積可変式ガスエンジン。
  6. 【請求項6】 前記副室ピストンは、膨張行程、排気行
    程及び吸気行程では最大リフト量に保持されて前記副室
    の容積を最小に維持するように設定されている請求項1
    〜5のいずれか1項に記載の副室容積可変式ガスエンジ
    ン。
JP30991096A 1996-11-07 1996-11-07 副室容積可変式ガスエンジン Expired - Fee Related JP3695019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30991096A JP3695019B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 副室容積可変式ガスエンジン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30991096A JP3695019B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 副室容積可変式ガスエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141060A true JPH10141060A (ja) 1998-05-26
JP3695019B2 JP3695019B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17998816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30991096A Expired - Fee Related JP3695019B2 (ja) 1996-11-07 1996-11-07 副室容積可変式ガスエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3695019B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971106A2 (en) * 1998-07-08 2000-01-12 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Prechamber gas-combustion engine with gaseous fuel compressor
WO2015110257A3 (de) * 2014-01-21 2015-09-17 Peter Kreuter Hubkolbenbrennkraftmaschine sowie verfahren zum betreiben einer hubkolbenbrennkraftmaschine
CN112065568A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 卡特彼勒公司 具有液压致动活塞的预燃室点火系统
CN114439603A (zh) * 2022-02-17 2022-05-06 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机的预燃结构
RU218636U1 (ru) * 2023-03-17 2023-06-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский государственный автомобильно-дорожный университет (СибАДИ)" Четырехтактный бензиновый двигатель с форкамерно-факельным зажиганием и форкамерным поршнем

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11066977B1 (en) 2020-01-22 2021-07-20 Caterpillar Inc. Ignitor for natural gas engine
US11156147B1 (en) 2020-12-02 2021-10-26 Aramco Services Company Prechamber device for internal combustion engine

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0971106A2 (en) * 1998-07-08 2000-01-12 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Prechamber gas-combustion engine with gaseous fuel compressor
EP0971106A3 (en) * 1998-07-08 2000-08-23 Isuzu Ceramics Research Institute Co., Ltd. Prechamber gas-combustion engine with gaseous fuel compressor
WO2015110257A3 (de) * 2014-01-21 2015-09-17 Peter Kreuter Hubkolbenbrennkraftmaschine sowie verfahren zum betreiben einer hubkolbenbrennkraftmaschine
US10087817B2 (en) 2014-01-21 2018-10-02 Peter Kreuter Reciprocating piston internal combustion engine having an ancillary chamber containing a piston, and method for operating the same
CN112065568A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 卡特彼勒公司 具有液压致动活塞的预燃室点火系统
CN114439603A (zh) * 2022-02-17 2022-05-06 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机的预燃结构
CN114439603B (zh) * 2022-02-17 2023-03-14 浙江吉利控股集团有限公司 一种发动机的预燃结构
RU218636U1 (ru) * 2023-03-17 2023-06-02 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Сибирский государственный автомобильно-дорожный университет (СибАДИ)" Четырехтактный бензиновый двигатель с форкамерно-факельным зажиганием и форкамерным поршнем

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695019B2 (ja) 2005-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143739B2 (en) Method of operating an internal combustion engine
US6557520B2 (en) Multi-zone combustion chamber and method for combustion control in compression-ignited reciprocating engines
CN1261944A (zh) 自由活塞式内燃发动机
US5970944A (en) Combustion chamber structure in engines
JPH09256850A (ja) 副室式ガスエンジン
US6758174B1 (en) Method of operating an internal combustion engine
US4282845A (en) Internal combustion engine with exhaust gas accumulation chamber
US7293544B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
US6708655B2 (en) Variable compression ratio device for internal combustion engine
US7431010B2 (en) Self-igniting internal combustion engine
JPH10141060A (ja) 副室容積可変式ガスエンジン
JPH09158729A (ja) 副室式ガスエンジン
JP3651145B2 (ja) 可変圧縮比副室式ガスエンジン
JP3235302B2 (ja) 副室式ガスエンジン
JPH09166024A (ja) 副室式ガスエンジン
JP2000073769A (ja) ガス燃料圧縮手段を持つ副室式ガスエンジン
US20040221820A1 (en) Variable engine cycle engine
JPH094459A (ja) 副燃焼室を持つ4サイクルエンジン
JP3404886B2 (ja) ガスエンジン
JPH05240049A (ja) 6サイクルエンジン
JPH0972269A (ja) 着火装置を持つ副燃焼室式ガスエンジン
JPH1162590A (ja) 減圧装置を備えたガスエンジン
JPH11193720A (ja) ガスエンジンの燃焼室構造
JP3379178B2 (ja) 副室を有するガスエンジン
JP2000204988A (ja) 吸気燃料ノズルを備えた副室式ガスエンジン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees