JPH10141018A - エンジンのカム制御装置 - Google Patents

エンジンのカム制御装置

Info

Publication number
JPH10141018A
JPH10141018A JP31305196A JP31305196A JPH10141018A JP H10141018 A JPH10141018 A JP H10141018A JP 31305196 A JP31305196 A JP 31305196A JP 31305196 A JP31305196 A JP 31305196A JP H10141018 A JPH10141018 A JP H10141018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
helical spline
camshaft
engine
spline portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31305196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3284907B2 (ja
Inventor
Satoshi Hiranuma
智 平沼
Masahiro Maekawa
正宏 前川
Kazuhisa Tokimatsu
和寿 時松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP31305196A priority Critical patent/JP3284907B2/ja
Publication of JPH10141018A publication Critical patent/JPH10141018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3284907B2 publication Critical patent/JP3284907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンにおけるユニットインジェクタや吸
排気弁等を駆動するカムの位相を独立して制御する場合
に、その位相可変幅を容易に大きく取れるようにする。 【解決手段】 エンジンのクランクシャフトから回転力
が伝達されるカムギヤ11は、第1ヘリカルスプライン
部5によりカムシャフト2へ嵌合され、第1ヘリカルス
プライン部と同方向に傾斜した第2ヘリカルスプライン
部により、吸排カム本体12がカムシャフト2へ嵌合さ
れると共に、第1ヘリカルスプライン部と逆方向に傾斜
した第3ヘリカルスプライン部により、ユニットインジ
ェクタカム本体19がカムシャフト2へ嵌合され、油圧
アクチュエータ10によりカムシャフト2をその軸方向
に変位させると、カム本体12の回転位相は変わらない
が、カム本体19の回転位相は大きく変化させられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エンジンにおける
ユニットインジェクタや吸排気弁等を駆動するカムの回
転位相を制御するための装置に関する。
【0002】
【従来の技術】エンジンにおける吸排気バルブの開閉時
期に影響を及ぼすことなく、ユニットインジェクタでの
噴射時期を調整するものとして、実開昭59−1521
04号公報に記載された技術が従来から知られている。
すなわち、この場合には、カム軸であるスプラインシャ
フトの外周面にストレートスプラインとヘリカルスプラ
インとが互いに交錯するように形成され、吸排気バルブ
駆動用カムをそなえたバルブカムユニットのストレート
スプライン穴を上記スプラインシャフトのストレートス
プラインに嵌め合わせると共に、ユニットインジェクタ
駆動用カムをそなえたインジェクタカムユニットのヘリ
カルスプライン穴を上記スプラインシャフトのヘリカル
スプラインに嵌め合わせ、スプラインシャフトをアクチ
ュエータの駆動により軸方向へ変位させることによっ
て、バルブカムユニットにおける吸排気バルブ駆動用カ
ムの回転位相に対し、インジェクタカムユニットにおけ
るユニットインジェクタ駆動用カムの回転位相を適宜進
め、または、遅らせて、ユニットインジェクタの噴射時
期を調整している。
【0003】しかしながら、バルブカムユニットに対す
るインジェクタカムユニットの回動制御は、スプライン
シャフトのヘリカルスプラインとインジェクタカムユニ
ットのヘリカルスプライン穴との嵌め合わせのみによっ
て行われているため、スプラインシャフトの軸方向変位
によるインジェクタカムユニットの回動量、すなわち、
ユニットインジェクタ噴射時期の調整量は比較的小さい
ため、上記調整量を大きくするには、スプラインシャフ
トの軸方向変位量を大きくするか、あるいは、上記各ヘ
リカルスプラインの傾斜角を大きくしなければならな
い。
【0004】ところが、前者の場合は調整機構が大型と
なって、各部の収容スペースが特に厳しい車両用ディー
ゼルエンジンにあっては、実用性を損なう不具合があ
り、また、後者の場合には各ヘリカルスプラインの加工
が困難となるばかりでなく、ヘリカルスプラインの嵌め
合わせに基づきスプラインシャフトの回動時に発生する
スラスト力の支持個所が限定されて、そのスラスト面圧
が大きくなりやすいという欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、エンジンに
おけるユニットインジェクタや吸排気弁等を駆動するカ
ムの回転位相を独立して制御する場合に、その位相可変
幅を容易に大きく取れるようにして、制御装置としての
実用性を高めようとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、本発明にかか
るエンジンのカム制御装置は、カムシャフトの外周面と
第1ヘリカルスプライン部により嵌合し上記カムシャフ
トに回転力を伝達する駆動部材と、上記第1ヘリカルス
プライン部と同方向に傾斜した第2ヘリカルスプライン
部により上記カムシャフトの外周面と嵌合する第1カム
本体と、上記第1ヘリカルスプライン部と逆方向に傾斜
した第3ヘリカルスプライン部により上記カムシャフト
の外周面と嵌合する第2カム本体と、上記カムシャフト
をその軸方向に変位させるアクチュエータとを有し、上
記アクチュエータによる上記カムシャフトの軸方向変位
によって上記駆動部材と上記第1カム本体との回転位相
が相殺されるように構成されている。
【0007】すなわち、カムシャフトの外周面に駆動部
材が嵌合する第1ヘリカルスプライン部と、カムシャフ
トの外周面に第1カム本体が嵌合する第2ヘリカルスプ
ライン部とが同方向に傾斜していて、アクチュエータに
よるカムシャフトの軸方向変位によって駆動部材と第1
カム本体との回転位相が相殺され、両回転位相が相対的
に変わらないように構成されているが、カムシャフトの
外周面に駆動部材が嵌合する第1ヘリカルスプライン部
と、カムシャフトの外周面に第2カム本体が嵌合する第
3ヘリカルスプライン部とが逆方向に傾斜しているた
め、アクチュエータによってカムシャフトが軸方向に変
位したとき、第1ヘリカルスプライン部及び第3ヘリカ
ルスプライン部の相乗効果により、駆動部材に対して第
2カム本体の回転位相が比較的大きく変化することとな
るので、結果的に、第1カム本体に対して第2カム本体
の回転位相を比較的大幅に進め、もしくは、遅らせるこ
とができ、また逆に、駆動部材に対する第2カム本体の
同じ回転位相変化に際しては、アクチュエータによるカ
ムシャフトの軸方向変位量をそれだけ少なくすることが
可能となる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、図面に示す本発明の各実施
形態例について、同等部分にはそれぞれ同一符号を付け
て説明する。図1において、燃料噴射ポンプ及び燃料噴
射弁が一体化されて、燃料噴射弁の作動が電磁式アクチ
ュエータにより制御されるユニットインジェクタをそな
えた多シリンダディーゼルエンジンのシリンダヘッド1
上に、カムシャフト2が各カムブラケット3及びギヤブ
ラケット4によって回動自在に支持され、カムシャフト
2の外周面には、一方向に傾斜した第1ヘリカルスプラ
イン部5と、第1ヘリカルスプライン部5と同方向に傾
斜した第2ヘリカルスプライン部6と、第1ヘリカルス
プライン部5と逆方向に傾斜して、第2ヘリカルスプラ
イン部6と交叉する第3ヘリカルスプライン部7とがそ
れぞれ形成され、カムシャフト2は油圧シリンダ8及び
ピストン9からなる油圧アクチュエータ10に連結され
て、油圧アクチュエータ10によりカムシャフト2の軸
方向に変位できるように構成されている。
【0009】また、カムシャフト2の第1ヘリカルスプ
ライン部5には、内孔に同方向のヘリカルスプライン部
をそなえたカムギヤ11が嵌合して、カムシャフト2の
軸方向への変位が拘束されており、図示しないエンジン
クランクシャフトからアイドルギヤ等を経てカムギヤ1
1に伝達された回転力により、カムシャフト2は矢印A
の方向へ回転させられるようになっている。
【0010】一方、カムシャフト2の各第2ヘリカルス
プライン部6には、内孔に同方向のヘリカルスプライン
部をそなえた各エンジンシリンダ用吸排カム本体12が
それぞれ嵌合していて、吸排カム本体12に形成された
吸気弁用カム13及び排気弁用カム14に、吸気弁駆動
用ロッカー15のローラ16及び排気弁駆動用ロッカー
17のローラ18がそれぞれ圧接されている。
【0011】また、カムシャフト2の各第3ヘリカルス
プライン部7には、内孔に同方向のヘリカルスプライン
部をそなえた各エンジンシリンダ用ユニットインジェク
タカム本体19がそれぞれ嵌合し、ユニットインジェク
タカム本体19に形成されたユニットインジェクタカム
20に、ユニットインジェク駆動用ロッカー21のロー
ラ22がそれぞれ圧接されている。
【0012】このとき、吸排カム本体12及びユニット
インジェクタカム本体19は、それぞれ相互に当接する
と共に、カムブラケット3の両側端面にそれぞれ設けら
れたスラストベアリング3´、または、ギヤブラケット
4の側端面に設けられたスラストベアリング4´へ摺動
自在に当接することにより、カムシャフト2の軸方向へ
の変位が拘束され、図1に示す各範囲Sがそれぞれ各シ
リンダに対応することとなる。
【0013】また、図2に示されているように、カムシ
ャフト2の軸方向に対する第1ヘリカルスプライン部5
の傾斜角をβ1、第2ヘリカルスプライン部6の傾斜角
をβ2、第3ヘリカルスプライン部7の傾斜角をβ3と
し、また、第1ヘリカルスプライン部5におけるピッチ
サークル直径をD1、第2ヘリカルスプライン部6にお
けるピッチサークル直径をD2、第3ヘリカルスプライ
ン部7におけるピッチサークル直径をD3とすると、油
圧アクチュエータ10の作用によるカムシャフト2の軸
方向変位量Lに対して、カムシャフト2及びカムギヤ1
1間の相対的回動角α1(度)は、 となり、カムシャフト2及び吸排カム本体12間の相対
的回動角α2(度)は、 となり、カムシャフト2及びユニットインジェクタカム
本体19間の相対的回動角α3(度)は、 となるが、α1=α2、すなわち、(1)式及び(2)
式から、 が成立するように設定されている。
【0014】次に、上記装置の作用について説明する。
油圧アクチュエータ10の作用によりカムシャフト2が
その軸方向に、例えば、図1の左方へLだけ変位する
と、第1ヘリカルスプライン部5におけるカムシャフト
2及びカムギヤ11の嵌合により、カムシャフト2はカ
ムギヤ11に対して矢印Aの進角方向へ角度α1だけ回
動させられ、また、第2ヘリカルスプライン部6におけ
るカムシャフト2及び吸排カム本体12の嵌合により、
吸排カム本体12はカムシャフト2に対して矢印Aと逆
の遅角方向へ角度α2だけ回動させられるが、上記のよ
うにα1=α2であって、カムシャフト2の回動角α1
と吸排カム本体12の回動角α2とが相殺される結果、
カムギヤ11に対する吸排カム本体12の回転位相は全
く変わらないこととなり、従って、吸排カム本体12に
形成された吸気弁用カム13及び排気弁用カム14の回
転位相はカムギヤ11に対して常に一定に保たれてい
る。
【0015】他方、上記のように、第1ヘリカルスプラ
イン部5におけるカムシャフト2及びカムギヤ11の嵌
合により、カムシャフト2はカムギヤ11に対して矢印
Aの進角方向へ角度α1だけ回動させられるが、第3ヘ
リカルスプライン部7におけるカムシャフト2及びユニ
ットインジェクタカム本体19の嵌合により、ユニット
インジェクタカム本体19はカムシャフト2に対して矢
印Aの進角方向へ角度α3だけ回動させられ、その結
果、ユニットインジェクタカム本体19はカムギヤ11
に対して矢印Aの方向へ角度α=α1+α3、すなわ
ち、(1)式及び(3)式から、 だけ回動させられ、従って、ユニットインジェクタカム
本体19に形成されたユニットインジェクタカム20は
角度α(度)だけ進められることとなる。
【0016】また、油圧アクチュエータ10の作用によ
りカムシャフト2がその軸方向に、例えば、図1の右方
へLだけ変位すると、上記と全く逆に作用して、吸排カ
ム本体12に形成された吸気弁用カム13及び排気弁用
カム14の回転位相はカムギヤ11に対して常に一定に
保たれているが、ユニットインジェクタカム本体19に
形成されたユニットインジェクタカム20は角度αだけ
遅れることとなる。
【0017】すなわち、油圧アクチュエータ10の作用
によりカムシャフト2をその軸方向に適宜変位させれ
ば、吸気弁用カム13及び排気弁用カム14の回転位相
をカムギヤ11に対して常に一定に保持したままで、ユ
ニットインジェクタカム20を適宜進角または遅角させ
ることができ、従って、ユニットインジェクタカム20
からローラ22及びロッカー21を経てユニットインジ
ェクタが駆動されるとき、クランク角に対するユニット
インジェクタの略梯形送油率パターンを随時進角または
遅角させると共に、ユニットインジェクタにおける燃料
噴射時期を適宜選定すれば、燃料噴射タイミングと送油
率とをそれぞれ独立に制御できることとなって、エンジ
ンの燃焼特性、例えば、エンジンの高速運転時における
燃焼効率の改善や、エンジンのアイドル運転時における
排気中のNOx及び燃焼騒音の低減等を容易に実現させ
ることが可能となる。
【0018】しかも、ユニットインジェクタカム本体1
9の位相可変部分が、第1ヘリカルスプライン部5及び
第3ヘリカルスプライン部7の2個所に設けられて、カ
ムギヤ11に対するユニットインジェクタカム本体19
の位相可変量が、カムギヤ11に対するカムシャフト2
の位相可変量及びカムシャフト2に対するユニットイン
ジェクタカム本体19の位相可変量の総和であるため、
ユニットインジェクタカム本体19の総合的な位相可変
量、すなわち、位相可変幅を容易に大きく設定すること
ができて、上記送油率制御幅の拡大によりエンジンの燃
焼特性を格段に向上させることが容易となる。
【0019】また、ユニットインジェクタカム本体19
の位相可変量に対して、油圧アクチュエータ10の作用
によるカムシャフト2の軸方向変位量は比較的少なくて
よいため、油圧アクチュエータ10の軽量化と小型化を
図ることができて、とくに車両用ディーゼルエンジンの
ように周囲のスペースが限定されている場合の利点は大
きく、及びまたは、第1ヘリカルスプライン部5の傾斜
角β1や、第2ヘリカルスプライン部6の傾斜角β2
や、第3ヘリカルスプライン部7の傾斜角β3はそれぞ
れ比較的小さくてよいため、各ヘリカルスプライン部
5、6、7や、カムギヤ11及び各カム本体12、19
の内孔に対するブローチ加工が容易となって、この面か
ら各部の製作コストを容易に低減させることができる。
【0020】さらに、第2ヘリカルスプライン部6と第
3ヘリカルスプライン部7とが相互に交叉するように形
成されているので、第2ヘリカルスプライン部6に嵌合
する吸排カム本体12と、第3ヘリカルスプライン部7
に嵌合するユニットインジェクタカム本体19とをそれ
ぞれ隣接するようにカムシャフト2上へ配設することが
でき、従って、装置全体を容易にコンパクト化させるこ
とができる。
【0021】また、カムシャフト2の矢印A方向回動
時、ヘリカルスプライン部6での嵌合により吸排気行程
で各吸排カム本体12には図1の右方へスラスト力F1
が作用するのに対し、ヘリカルスプライン部7での嵌合
により燃料噴射時に各ユニットインジェクタカム本体1
9には図1の左方へ特に大きなスラスト力F2が作用す
るが、各吸排カム本体12に作用するスラスト力F1は
カムブラケット3の側端面におけるスラストベアリング
3´、または、ギヤブラケット4の側端面におけるスラ
ストベアリング4´により支持されると共に、各ユニッ
トインジェクタカム本体19に作用するスラスト力F2
はカムブラケット3の側端面におけるスラストベアリン
グ3´により支持されている。
【0022】すなわち、通常のエンジンでは、吸気弁と
排気弁との中間部分にユニットインジェクタが配置され
るため、各シリンダに対応するユニットインジェクタカ
ム本体の両側にそれぞれそのシリンダに対応する吸気弁
用カム本体と排気弁用カム本体とを配列し、各シリンダ
に対応するユニットインジェクタカム本体、吸気弁用カ
ム本体及び排気弁用カム本体を一括してカムブラケット
間に配置させるのが普通であるが、上記装置にあって
は、軸方向に接する吸排カム本体12とユニットインジ
ェクタカム本体19とにはそれぞれ離れる方向にスラス
ト力F1、F2が作用するように構成され、かつ、隣接
してそれぞれ向かい合う方向にスラスト力F1、F2が
作用する吸排カム本体12とユニットインジェクタカム
本体19との間にカムブラケット3を配設して、それら
のスラスト力F1、F2をカムブラケット3の両側端面
におけるスラストベアリング3´によりそれぞれ支持す
るように構成されている。
【0023】従って、吸排カム本体12とユニットイン
ジェクタカム本体19との間には、スラスト力F1、F
2による負荷が発生することはないので、ユニットイン
ジェクタカム本体19にとくに大きなスラスト力F2が
生じても、吸排カム本体12及びユニットインジェクタ
カム本体19間で焼き付きを起こすおそれが全くないた
め、吸排カム本体12及びユニットインジェクタカム本
体19は常に確実な作動をして、エンジンの良好な運転
を確保することができる。なお、吸排カム本体12を吸
気弁用カム本体と排気弁用カム本体とに分割しても、同
じヘリカルスプライン部6に嵌合する両カム本体間には
相対的な変位がないため、上記作用に何らの変更もない
ことはいうまでもない。
【0024】また、ユニットインジェクを作動させるた
めにカムシャフト2の軸方向と直角に、すなわち、図1
の下方へユニットインジェクタカム本体19に大荷重が
作用するが、ユニットインジェクタカム本体19はカム
ブラケット3にほぼ接するように配置されていて、支持
点からの距離が最小とされているため、高い剛性を得る
ことによりカムシャフト2のたわみを効果的に抑制でき
る長所がある。
【0025】しかも、ユニットインジェクタカム本体1
9は吸排カム本体12を介することなく、カムブラケッ
ト3側端面のスラストベアリング3´に直接当接してお
り、この場合、スラストベアリング3´の加工精度を十
分に上げることは容易であるため、ユニットインジェク
タカム本体19をスラストベアリング3´に当接させる
ことにより、ユニットインジェクタカム本体19の位相
精度を高めて、ユニットインジェクタにおける送油率を
精確に制御し、エンジンの優れた燃焼特性を容易に確保
することができる。
【0026】図3に示す実施形態例においては、多シリ
ンダエンジンのシリンダヘッド1上に、カムシャフト2
が各カムブラケット3及びギヤブラケット4によって回
動自在に支持され、カムシャフト2の外周面には、一方
向に傾斜した第1ヘリカルスプライン部5と、第1ヘリ
カルスプライン部5と同方向に傾斜した第2ヘリカルス
プライン部6と、第1ヘリカルスプライン部5と逆方向
に傾斜して、第2ヘリカルスプライン部6と交叉する第
3ヘリカルスプライン部7とがそれぞれ形成され、カム
シャフト2は油圧シリンダ8及びピストン9からなる油
圧アクチュエータ10に連結されて、油圧アクチュエー
タ10によりカムシャフト2の軸方向に変位できるよう
に構成されている。
【0027】また、カムシャフト2の第1ヘリカルスプ
ライン部5には、内孔に同方向のヘリカルスプライン部
をそなえたカムギヤ11が嵌合して、カムシャフト2の
軸方向への変位が拘束されており、図示しないエンジン
クランクシャフトからアイドルギヤ等を経てカムギヤ1
1に伝達された回転力により、カムシャフト2は矢印A
の方向へ回動させられるようになっている。
【0028】一方、カムシャフト2の各第2ヘリカルス
プライン部6には、内孔に同方向のヘリカルスプライン
部をそなえた各エンジンシリンダの吸気弁用カム本体3
0がそれぞれ嵌合していて、カム本体30に形成された
吸気弁用カム31に、吸気弁駆動用ロッカー15のロー
ラ16が圧接されている。
【0029】また、カムシャフト2の各第3ヘリカルス
プライン部7には、内孔に同方向のヘリカルスプライン
部をそなえた各エンジンシリンダの排気弁用カム本体3
2がそれぞれ嵌合し、カム本体32に形成された排気弁
用カム33に、排気弁駆動用ロッカー17のローラ18
が圧接されている。
【0030】このとき、カム本体30及びカム本体32
はそれぞれ相互に当接すると共に、カムブラケット3の
両側端面にそれぞれ設けられたスラストベアリング3
´、または、ギヤブラケット4の側端面に設けられたス
ラストベアリング4´へ摺動自在に当接することによ
り、カムシャフト2の軸方向への変位が拘束され、図3
に示す各範囲S´がそれぞれ各シリンダに対応すること
となる。
【0031】この場合、上記実施形態例と同様に、カム
シャフト2の軸方向に対する第1ヘリカルスプライン部
5の傾斜角をβ1、第2ヘリカルスプライン部6の傾斜
角をβ2、第3ヘリカルスプライン部7の傾斜角をβ3
とし、また、第1ヘリカルスプライン部5におけるピッ
チサークル直径をD1、第2ヘリカルスプライン部6に
おけるピッチサークル直径をD2、第3ヘリカルスプラ
イン部7におけるピッチサークル直径をD3とすると、
油圧アクチュエータ10の作用によるカムシャフト2の
軸方向変位量Lに対して、カムシャフト2及びカムギヤ
11間の相対的回動角α1は、 となり、カムシャフト2及びカム本体30間の相対的回
動角α4(度)は、 となり、カムシャフト2及びカム本体32間の相対的回
動角α5(度)は、 となるが、α1=α4、すなわち、(1)式及び(5)
式から、 が成立するように設定されている。
【0032】従って、油圧アクチュエータ10の作用に
よりカムシャフト2がその軸方向に、例えば、図3の右
方へLだけ変位すると、第1ヘリカルスプライン部5に
おけるカムシャフト2及びカムギヤ11の嵌合により、
カムシャフト2はカムギヤ11に対して矢印Aの進角方
向へ角度α1だけ回動させられ、また、第2ヘリカルス
プライン部6におけるカムシャフト2及びカム本体30
の嵌合により、カム本体30はカムシャフト2に対して
矢印Aと逆の遅角方向へ角度α4だけ回動させられる
が、上記のようにα1=α4であって、カムシャフト2
の回動角α1とカム本体30の回動角α4とが相殺され
る結果、カムギヤ11に対するカム本体30の回転位相
は全く変わらないこととなり、従って、カム本体30に
形成された吸気弁用カム31の回転位相はカムギヤ11
に対して常に一定に保たれている。
【0033】他方、上記のように、第1ヘリカルスプラ
イン部5におけるカムシャフト2及びカムギヤ11の嵌
合により、カムシャフト2はカムギヤ11に対して矢印
Aの進角方向へ角度α1だけ回動させられるが、第3ヘ
リカルスプライン部7におけるカムシャフト2及びカム
本体32の嵌合により、カム本体32はカムシャフト2
に対して矢印Aの進角方向へ角度α5だけ回動させら
れ、その結果、カム本体32はカムギヤ11に対して矢
印Aの方向へ角度α´=α1+α5、すなわち、(1)
式及び(6)式から、 だけ回動させられ、従って、カム本体32に形成された
排気弁用カム33は角度α´(度)だけ進角させられる
こととなる。
【0034】また、油圧アクチュエータ10の作用によ
りカムシャフト2がその軸方向に、例えば、図3の左方
へLだけ変位すると、上記と全く逆に作用して、カム本
体30に形成された吸気弁用カム31の回転位相はカム
ギヤ11に対して常に一定に保たれているが、カム本体
32に形成された排気弁用カム33は角度α´だけ遅れ
ることとなる。
【0035】なお、上記と逆に、カムシャフト2の第2
ヘリカルスプライン部6には、内孔に同方向のヘリカル
スプライン部をそなえた排気弁用カム本体32を嵌合さ
せると共に、カムシャフト2の第3ヘリカルスプライン
部7には、内孔に同方向のヘリカルスプライン部をそな
えた吸気弁用カム本体30を嵌合させれば、油圧アクチ
ュエータ10の作用によるカムシャフト2の軸方向変位
Lによって、カム本体32に形成された排気弁用カム3
3の回転位相はカムギヤ11に対して常に一定に保たれ
ているが、カム本体30に形成された吸気弁用カム31
は角度α´だけ進められ、もしくは、遅れることとなる
のはいうまでもない。
【0036】従って、上記のように吸気弁用カム31及
び排気弁用カム33の何れか一方のみ適宜進角もしくは
遅角させることにより、図4の吸気弁開度曲線IN及び
排気弁開度曲線EXにおいて、吸気弁の開き始め角度I
Oまたは排気弁の閉じ終り角度ECをそれぞれ連続的に
適宜進めまたは遅らせ、エンジンの回転数が大きい程両
弁の同時開き角度、すなわち、オーバラップ角度Tが大
きくなるように制御して、エンジンの全回転数域でそれ
ぞれ適正なオーバラップ角度が得られるようにし、また
は、エンジンの回転数が小さい程吸気弁の閉じ終り角度
ICを連続的に適宜進めて、エンジンシリンダからの吸
気の吹き戻しを防止することにより、エンジンシリンダ
における吸気の体積効率を容易に向上させ、エンジン出
力の増大及び排煙濃度の低減を図ることが可能となる。
【0037】また、上記と逆に、吸気弁用カム31及び
排気弁用カム33の何れか一方のみ適宜進角もしくは遅
角させることにより、吸気弁の開き始め角度IOまたは
排気弁の閉じ終り角度ECをそれぞれ連続的に適宜遅ら
せまたは進め、オーバラップ角度Tが比較的大きくなる
ように制御して、エンジンの全回転数域でそれぞれ適正
なオーバラップ角度が得られるようにすることにより、
エンジンシリンダ内の吸気に適量の排気を残留させる、
いわゆる内部EGRを行わせて、排気中のNOx量及び
またはHC量を低減させることができる。
【0038】さらに、排気弁用カム33を適宜進角させ
ることにより、排気弁の開き始め角度EOを適宜進めて
排気効率を高め、それによってエンジンのポンプロスを
低減させて、エンジンの燃費を向上させることができる
一方、吸気弁用カム31を適宜進角させて、吸気弁の閉
じ終り角度ICを適宜進めることにより、エンジンシリ
ンダにおけるピストンの膨張ストロークを大きく保ちな
がら、吸気圧縮比の増大を抑制する、いわゆるエンジン
のミラーサイクルを容易に実現させることも可能とな
る。
【0039】しかも、吸気弁用カム31及び排気弁用カ
ム33の何れか一方の位相可変部分が、第1ヘリカルス
プライン部5及び第3ヘリカルスプライン部7の2個所
に設けられて、カムギヤ11に対する上記何れか一方の
位相可変量が、カムギヤ11に対するカムシャフト2の
位相可変量及びカムシャフト2に対する上記何れか一方
の位相可変量の総和であるため、上記何れか一方の総合
的な位相可変量、すなわち、位相可変幅を容易に大きく
設定することができる長所がある。
【0040】また、吸気弁用カム31及び排気弁用カム
33の何れか一方の位相可変量に対して、油圧アクチュ
エータ10の作用によるカムシャフト2の軸方向変位量
は比較的少なくてよいため、油圧アクチュエータ10の
軽量化と小型化を図ることができて、とくに車両用エン
ジンのように周囲のスペースが限定されている場合の利
点は大きく、及びまたは、第1ヘリカルスプライン部5
の傾斜角β1や、第2ヘリカルスプライン部6の傾斜角
β4や、第3ヘリカルスプライン部7の傾斜角β5はそ
れぞれ比較的小さくてよいため、各ヘリカルスプライン
部5、6、7や、各カム本体30、32の内孔に対する
ブローチ加工が容易となって、この面から各部の製作コ
ストを容易に低減させることができる。
【0041】さらに、第2ヘリカルスプライン部6と第
3ヘリカルスプライン部7とが相互に交叉するように形
成されているので、第2ヘリカルスプライン部6に嵌合
する吸気弁用カム本体30と、第3ヘリカルスプライン
部7に嵌合する排気弁用カム本体32とをそれぞれ隣接
するようにカムシャフト2上へ配設することができ、従
って、装置全体を容易にコンパクト化させることができ
る。
【0042】また、カムシャフト2の矢印A方向回動
時、ヘリカルスプライン部6での嵌合により吸気行程で
各カム本体30には図3の右方へスラスト力F3が作用
するのに対し、ヘリカルスプライン部7での嵌合により
排気行程で各カム本体32には図3の左方へスラスト力
F4が作用して、カム本体30に作用するスラスト力F
3及びカム本体32に作用するスラスト力F4は、カム
ブラケット3の側端面におけるスラストベアリング3
´、または、ギヤブラケット4の側端面におけるスラス
トベアリング4´によりそれぞれ支持されている。
【0043】すなわち、軸方向に接するカム本体30と
カム本体32とにはそれぞれ離れる方向にスラスト力F
3、F4が作用するように構成され、かつ、隣接してそ
れぞれ向かい合う方向にスラスト力F3、F4が作用す
るカム本体30とカム本体32との間にカムブラケット
3を配設して、それらのスラスト力F3、F4をスラス
トベアリング3´により支持するように構成されてい
る。
【0044】従って、カム本体30とカム本体32との
間には、スラスト力F3、F4による負荷が発生するこ
とはないので、カム本体30及びカム本体32間で焼き
付きを起こすおそれが全くないため、カム本体30及び
カム本体32は常に確実な作動をして、エンジンの良好
な運転を確保することができる。
【0045】なお、上記各実施形態例では、カムシャフ
トに回転力を伝達する駆動部材としてカムギヤが用いら
れているが、これをコグベルトやチェインにより回転力
が加えられるプーリやスプロケット等に置き換えてもよ
いことはいうまでもない。
【0046】
【発明の効果】本発明にかかるエンジンのカム制御装置
にあっては、カムシャフトの外周面に駆動部材が嵌合す
る第1ヘリカルスプライン部と、カムシャフトの外周面
に第1カム本体が嵌合する第2ヘリカルスプライン部と
が同方向に傾斜していて、両回転位相が相対的に変わら
ないように構成されているが、カムシャフトの外周面に
駆動部材が嵌合する第1ヘリカルスプライン部と、カム
シャフトの外周面に第2カム本体が嵌合する第3ヘリカ
ルスプライン部とが逆方向に傾斜しているため、アクチ
ュエータによってカムシャフトが軸方向に変位したと
き、第1ヘリカルスプライン部及び第3ヘリカルスプラ
イン部の相乗効果により、駆動部材に対して第2カム本
体の回転位相が比較的大きく変化することとなるので、
第1カム本体に対して第2カム本体の回転位相を比較的
大幅に進め、もしくは、遅らせることができ、従って、
アクチュエータの軽量化と小型化を容易に実現させるこ
とができる。
【0047】また逆に、駆動部材に対する第2カム本体
の同じ回転位相変化に際しては、アクチュエータによる
カムシャフトの軸方向変位量をそれだけ少なくすること
が可能となり、あるいは、各ヘリカルスプライン部の傾
斜角をそれぞれ比較的小さくできるので、各ヘリカルス
プライン部の加工が容易となって、この面から各部の製
作コストを容易に低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態例における要部縦断面図。
【図2】上記実施形態例の一部構造説明図。
【図3】本発明の他の実施形態例における要部縦断面
図。
【図4】上記他の実施形態例における作用説明図。
【符号の説明】
1 シリンダヘッド 2 カムシャフト 3 カムブラケット 4 ギヤブラケット 5 第1ヘリカルスプライン部 6 第2ヘリカルスプライン部 7 第3ヘリカルスプライン部 10 油圧アクチュエータ 11 カムギヤ 12 吸排カム本体 13 吸気弁用カム 14 排気弁用カム 19 ユニットインジェクタカム本体 20 ユニットインジェクタカム 30 吸気弁用カム本体 31 吸気弁用カム 32 排気弁用カム本体 33 排気弁用カム

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カムシャフトの外周面と第1ヘリカルス
    プライン部により嵌合し上記カムシャフトに回転力を伝
    達する駆動部材と、上記第1ヘリカルスプライン部と同
    方向に傾斜した第2ヘリカルスプライン部により上記カ
    ムシャフトの外周面と嵌合する第1カム本体と、上記第
    1ヘリカルスプライン部と逆方向に傾斜した第3ヘリカ
    ルスプライン部により上記カムシャフトの外周面と嵌合
    する第2カム本体と、上記カムシャフトをその軸方向に
    変位させるアクチュエータとを有し、上記アクチュエー
    タによる上記カムシャフトの軸方向変位によって上記駆
    動部材と上記第1カム本体との回転位相が相殺されるよ
    うに構成されたエンジンのカム制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記第2ヘリカルス
    プライン部及び上記第3ヘリカルスプライン部が相互に
    交叉して形成されているエンジンのカム制御装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2において、上記
    第1カム本体が吸排気弁用カム本体であり、上記第2カ
    ム本体がユニットインジェクタ用カム本体であるエンジ
    ンのカム制御装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または請求項2において、上記
    第1カム本体が吸気弁用カム本体及び排気弁用カム本体
    のいずれか一方であり、上記第2カム本体が上記吸気弁
    用カム本体及び上記排気弁用カム本体のいずれか他方で
    あるエンジンのカム制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項1〜請求項3のいずれかにおい
    て、上記カムシャフトを支持するカムブラケットの両端
    面にそれぞれスラストベアリングを介して上記第1カム
    本体の端面と上記第2カム本体の端面とが当接し、上記
    カムブラケットが上記第1カム本体及び上記第2カム本
    体のスラスト力を支持するように構成されたエンジンの
    カム制御装置。
JP31305196A 1996-11-08 1996-11-08 エンジンのカム制御装置 Expired - Fee Related JP3284907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31305196A JP3284907B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 エンジンのカム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31305196A JP3284907B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 エンジンのカム制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10141018A true JPH10141018A (ja) 1998-05-26
JP3284907B2 JP3284907B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=18036624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31305196A Expired - Fee Related JP3284907B2 (ja) 1996-11-08 1996-11-08 エンジンのカム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3284907B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144652A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Soken Inc 高圧可変容量ポンプ
JP2013036428A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Otics Corp 可変動弁機構
JP2013092094A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Otics Corp 可変動弁機構
WO2017090070A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 有限会社エフ商会 内燃機関のカム軸位相連続可変駆動装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012032634A1 (ja) * 2010-09-09 2012-03-15 トヨタ自動車株式会社 カムシャフト

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010144652A (ja) * 2008-12-19 2010-07-01 Nippon Soken Inc 高圧可変容量ポンプ
JP2013036428A (ja) * 2011-08-10 2013-02-21 Otics Corp 可変動弁機構
JP2013092094A (ja) * 2011-10-25 2013-05-16 Otics Corp 可変動弁機構
WO2017090070A1 (ja) * 2015-11-26 2017-06-01 有限会社エフ商会 内燃機関のカム軸位相連続可変駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3284907B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100253609B1 (ko) 가변동 밸브 기구
KR101396736B1 (ko) 가변 밸브 기어를 구비한 내연 기관
CN105189950B (zh) 向发动机供应机油的机油供应装置
US5205251A (en) Rotary valve for internal combustion engine
JP4259545B2 (ja) 火花点火式内燃機関
KR101204558B1 (ko) 내연 기관용 가변 밸브 장치
KR101204604B1 (ko) 내연 기관용 가변 밸브 장치
US20030121484A1 (en) Continuously variable valve timing, lift and duration for internal combustion engine
JPH07150911A (ja) 可変の弁制御装置
JP4367550B2 (ja) 火花点火式内燃機関
KR100575506B1 (ko) 내연 기관
US20030127063A1 (en) Continually variable valve timing, lift, and duration for internal combustion engine
JP2009114963A (ja) 火花点火式内燃機関
JP4450026B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JP3284907B2 (ja) エンジンのカム制御装置
KR20110050384A (ko) 내연 기관용 가변 밸브 장치
JP4661511B2 (ja) エンジン
JP2009008016A (ja) 火花点火式内燃機関
JP2007138818A (ja) 動弁機構付き内燃機関
JP2002513882A (ja) バルブの開閉時期が可変なポペットバルブ装置
JP2003322007A (ja) 内燃機関の油圧制御装置
US6189497B1 (en) Variable valve lift and timing camshaft support mechanism for internal combustion engines
JPH06346711A (ja) 気筒数制御エンジン
JPH0573890B2 (ja)
US20120199085A1 (en) Camshaft arrangement

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020205

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371