JPH10139646A - グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物 - Google Patents

グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物

Info

Publication number
JPH10139646A
JPH10139646A JP8315716A JP31571696A JPH10139646A JP H10139646 A JPH10139646 A JP H10139646A JP 8315716 A JP8315716 A JP 8315716A JP 31571696 A JP31571696 A JP 31571696A JP H10139646 A JPH10139646 A JP H10139646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glucosyltransferase
parts
inhibitor
jujube
extract
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8315716A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyouji Takagaki
了士 高柿
Yuki Yamada
夕希 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Maruzen Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP8315716A priority Critical patent/JPH10139646A/ja
Publication of JPH10139646A publication Critical patent/JPH10139646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安全性が高い天然物を原料とする新規なグル
コシルトランスフェラーゼ阻害剤、およびそれを添加し
てう蝕予防作用を付与した口腔用剤と飲食物を提供す
る。 【解決手段】 ナツメ葉より抽出されるグルコシルトラ
ンスフェラーゼ活性阻害物質を利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、う蝕の原因となるグル
カンを合成する酵素・グルコシルトランスフェラーゼの
活性を阻害してムシ歯の発生を防ぐ作用があるグルコシ
ルトランスフェラーゼ阻害剤、および蝕予防作用を付与
した歯磨き等の口腔用剤および飲食物に関するものであ
る。
【0002】なお、この明細書では、人が飲食する物だ
けでなく、う蝕を起こすことがある家畜や愛玩動物の飼
料または餌も包含する意味で、飲食物という。
【0003】
【従来の技術】う蝕の発生には口腔内の微生物、特にス
トレプトコッカス・ミュータンスが産生する酵素・グル
コシルトランスフェラーゼが関与する。すなわち、飲食
物中のショ糖のうち口腔内に残ったものがグルコシルト
ランスフェラーゼの作用によって水不溶性かつ付着性の
強いグルカンに変化し、それが口腔内微生物と共に歯の
表面に付着して歯垢を形成する。そして、歯垢内の微生
物が食物中の糖を代謝して酸を作り、この酸が歯のエナ
メル質を脱灰し侵食するのがう蝕である。
【0004】したがって、う蝕を防ぐには、歯の表面に
付着した歯垢を歯磨き等を用いて除くだけでなく、口腔
におけるストレプトコッカス・ミュータンスの増殖やグ
ルコシルトランスフェラーゼの作用を阻害することによ
ってグルカンの生成を抑制し、ひいては歯垢が生じない
ようにするのが最も有効である。
【0005】このような観点から、近年、グルコシルト
ランスフェラーゼ阻害作用を有する物質を含有させるこ
とによりう蝕予防作用を付与した歯磨き等の口腔用剤や
飲食物が提供されるようになった。このような用途に適
したものとして従来知られているグルコシルトランスフ
ェラーゼ阻害物質は、ムタステイン、生薬タンニン類、
エラグ酸、緑茶ポリフェノール、ウーロン茶抽出物等で
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、安全
性が高い天然物を原料とする新規なグルコシルトランス
フェラーゼ阻害剤、およびそれを添加してう蝕予防作用
を付与した口腔用剤と飲食物を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明が提供することに
成功したグルコシルトランスフェラーゼ阻害剤は、クロ
ウメモドキ科に属する植物・ナツメ(Zizyphus jijuba
MILL)の葉より抽出されたグルコシルトランスフェラー
ゼ活性阻害物質を有効成分として含有するものである。
【0008】本発明はまた、ナツメの葉から抽出された
グルコシルトランスフェラーゼ活性阻害物質を含有させ
たことを特徴とする口腔用剤およびう蝕予防性飲食物を
提供するものである。
【0009】ナツメ葉は、漢方で棗葉と呼び、小児の解
熱に使用するが、このナツメ葉にグルコシルトランスフ
ェラーゼ活性阻害作用を有する物質が含まれていること
は従来知られていなかった。
【0010】ナツメ葉中のグルコシルトランスフェラー
ゼ活性阻害作用を有する物質は、メタノール、エタノー
ル、イソプパノール、ブタノール等、炭素数1〜4の低
級脂肪族アルコール;1,3-ブチレングリコール、プロピ
レングリコール、グリセリン等の多価アルコール;アセ
トン、メチルエチルケトン等の低級脂肪族ケトン;水;
またはこれらの混合物にナツメ葉を常温または加温状態
で浸漬すると、効率よく抽出されて来る。
【0011】抽出液から濾過または遠心分離により固形
物を除去したのち溶媒を留去し、必要ならばさらに乾燥
する。得られる抽出液濃縮物およびその乾燥物は強いグ
ルコシルトランスフェラーゼ活性阻害作用を示し、した
がって、そのままでも本発明のグルコシルトランスフェ
ラーゼ阻害剤として使用することができる。
【0012】上述のようにして抽出されるナツメ葉成分
中のいかなる物質が実際にグルコシルトランスフェラー
ゼの作用を阻害するのかは確認されていないが、活性炭
で処理した程度で有効成分が除かれることはないので、
必要ならば抽出物に脱臭・脱色のための活性炭処理を施
してもよい。それ以上の精製も、酵素阻害活性の向上に
有効なものであれば、必要に応じて施すことができる。
【0013】本発明のグルコシルトランスフェラーゼ阻
害剤には、ナツメ葉から抽出されたグルコシルトランス
フェラーゼ活性阻害物質のほかに、任意の助剤、賦形
剤、溶液として利用に供するための水または有機溶剤等
を、適宜含有させることができる。たとえば、ナツメ葉
抽出物には若干の渋味があるが、この渋味が口腔用剤や
飲食物に利用する上で障害になるときは、サイクロデキ
ストリン、デキストリン、乳糖、糖アルコール(たとえ
ばソルビトール、マルチトール、キシリトール、エリス
リトール等)等を混合して渋味を隠蔽することができ、
グルコシルトランスフェラーゼ活性阻害作用がそれによ
って影響されることはない。
【0014】ナツメ葉から抽出されるグルコシルトラン
スフェラーゼ活性阻害物質やこれを含有するグルコシル
トランスフェラーゼ阻害剤は、口腔用剤に添加してその
酵素阻害作用を口腔におけるグルカン生成の防止に利用
することができる。添加対象として適当な口腔用剤の例
としては、各種歯磨き類、マウスウォッシュ、トロー
チ、チューインガム、アメ、グミ、口腔用パスタ、歯肉
マッサージクリーム、うがい剤、口中清涼剤等がある。
【0015】グルコシルトランスフェラーゼ活性阻害物
質の添加により他の口腔用剤構成成分や口腔用剤製造法
が制限されることはなく、たとえばリン酸水素カルシウ
ム、炭酸カルシウム、不溶性メタリン酸ナトリウム、ア
ルミノシリケート、無水ケイ酸、レジン等の研磨剤;長
鎖アルキル硫酸ナトリウム、ラウリルスルホ酢酸ナトリ
ウム、ラウリルジエタノールアマイド、ショ糖脂肪酸エ
ステル等の界面活性剤;CMC、ヒドロキシエチルセル
ロース、アルギン酸塩、カラゲナン、アラビアガム、ポ
リビニルアルコール等の粘結剤;ポリエチレングリコー
ル、ソルビトール、グリセリン、プロピレングリコール
等の粘稠剤;サッカリン、ステビオサイド類、グリチル
リチン酸、ソーマチン、アスパルテーム等の甘味剤;デ
ヒドロ酢酸、デヒドロ酢酸ナトリウム等の防腐剤;メン
トール、カルボン、オイゲノール、アネトール、ハッカ
油、スペアミント油、ペパーミント油、ユーカリ油、ジ
ンジャー油、アニス油等の香料;各種色素等、口腔用剤
製造に通常使用される原料を製品の種類や用途に応じて
任意に選択し、常法により製造することができる。
【0016】また、口腔用剤を製造する場合、他のグル
コシルトランスフェラーゼ阻害剤を併用してもよく、さ
らに、ストレプトコッカス・ミュータンスに対して有効
な抗菌剤を併用してもよい。任意の抗炎症剤、抗菌剤、
消臭剤等を添加することにより、口腔用剤として一層す
ぐれたものを提供することもできる。
【0017】添加可能な抗炎症剤の例としては、アセン
ヤク、カンゾウ、ウワウルシ、オウゴン、コウキ、サイ
コ、サンザシ、シソ、シャクヤク、ソウハクヒ、キョウ
ニン、タイソウ、チョウジ、トウニン、ニクズク、ボタ
ンピ、クワの葉等の抽出物;アズレン、アラントイン、
ウルソール酸、オレアノール酸、グリチルリチン酸、グ
リチルレチン酸またはその誘導体;トコフェロール、ト
ラネキサム酸等を挙げることができ、また、添加可能な
抗菌剤の例としては、ゴバイシ、サイシン、サンショ、
ショウキョウ、ディル、タイム、ローズマリー、油溶性
甘草エキス等の抽出物;アスコルビン酸、ムタスティ
ン、フミン酸、リノール酸、リノレン酸等を挙げること
ができる。さらに、併用可能な消臭剤の例としては、ア
マチャ、ウイキョウ、ウラジロガシ、ケイヒ、コショ
ウ、メース、セージ、シソ、イチョウ、カキ葉、緑茶、
ウーロン茶、トウガラシ、タマリンドハスク等の抽出
物;ロジン、カキ渋、アクチゾル、クロロフィリン誘導
体、エラグ酸、クロルヘキシジン、メイラード反応物等
を挙げることができる。
【0018】ナツメ葉から抽出されるグルコシルトラン
スフェラーゼ活性阻害成分は、実用濃度では容易に水に
溶ける。したがって、これを水性口腔用剤に配合するの
に特に困難な点はない。その好適添加率はグルコシルト
ランスフェラーゼ阻害活性の強さや添加対象物によって
異なるが、標準的なナツメ葉抽出物をそのままチューイ
ンガムに配合する例について述べると、約0.001〜
5.0重量%が適量であり、特に好ましい配合率は約0.
1〜1.0重量%である。
【0019】ナツメ葉から抽出されるグルコシルトラン
スフェラーゼ活性阻害成分は、口腔用剤に添加するだけ
でなく、ショ糖を含有する飲食物に添加して、口腔にお
けるグルカンの生成防止ひいてはう蝕の予防に利用する
ことができる。添加対象として適当なものの例には、清
涼飲料、菓子、パン、キャンディー、チューインガム、
グミ、ゼリー、チョコレート、ペットフード等がある。
【0020】
【実施例】以下、実施例を示して本発明を説明する。な
お、実施例2〜7の各例において「部」とあるのは重量
部を意味する。
【0021】実施例1 粉砕したナツメ葉乾燥物100gを1000mlの抽出溶
媒に入れ、還流下に2時間加熱して可溶性成分を抽出す
る。得られた抽出液を減圧下で濃縮乾固し、固形抽出物
を得る。
【0022】抽出溶媒を種々変更して上述の抽出操作を
行い、得られた抽出物について、下記の方法でグルコシ
ルトランスフェラーゼ活性の阻害率を調べた。
【0023】 グルコシルトランスフェラーゼ活性阻害率測定法: 2%ショ糖溶液(pH6.5の50mMリン酸カリウム緩衝液使用)1.0ml 1%アジ化ナトリウム 0.1ml 粗グルコシルトランスフェラーゼ液 50μl ナツメ葉抽出物水溶液(濃度0.005■2mg/ml) 50μl 50mMリン酸カリウム緩衝液(pH6.5) 0.1ml
【0024】上記各溶液を混合して得られた酵素反応液
を試験管に入れ、試験管を30度に傾けた状態にして、
37℃で20時間静置する。その後、試験管をゆっくり
傾けて反応上清を除き、酵素反応により生成して試験管
に付着したグルカンを水で3回洗浄する。その後水2ml
を加え、超音波処理により上記グルカンを水中に分散さ
せる。グルカン分散液および調製直後の上記酵素反応液
について、波長550nmの吸光度を測定する。また、コ
ントロールとして、ナツメ葉抽出物水溶液の代わりに水
を加えた場合について同様の操作を行う。測定結果か
ら、下記の計算式によりグルコシルトランスフェラーゼ
活性の阻害率を算出する。
【0025】阻害率(%)=〔1−(A1−A0)/(A
3−A2)〕×100 但し、A0:精油を添加した場合の吸光度;酵素反応開
始前 A1:精油を添加した場合の吸光度;グルカン分散液 A2:コントロール(酵素反応開始前) A3:コントロール(グルカン分散液)
【0026】上記試験の結果から、阻害率が50%にな
るナツメ葉抽出物濃度を内挿法により求め、IC50値と
して表示する(IC50値が小さいほど酵素活性阻害作用
が強い)。その結果を表1に示す。
【0027】
【表1】 抽出溶媒 抽出物収率(重量%) IC50値(μg/ml) エタノール/水(3/7) 34.7 500 エタノール/水(1/1) 27.4 440 水 30.7 680 エタノール 25.0 420 メタノール 33.3 440 アセトン 32.0 420 アセトン/水(1/1) 31.7 420
【0028】以下、これらのナツメ葉抽出物をグルコシ
ルトランスフェラーゼ阻害剤として配合した飲食物およ
び口腔用剤の例を示す。
【0029】実施例2 下記の原料を飴製造の常法により混合し、さらに煮詰め
て成形し、う蝕予防性の飴を製造した。 ショ糖 70部 水飴 30部 クエン酸 1部 香料 0.1部 ナツメ葉抽出物(水抽出物) 0.01部 水 20部
【0030】実施例3 下記の原料をチューインガム製造の常法により処理し
て、う蝕予防性チューインガムを製造した。 チューインガムベース 20部 ショ糖 54部 水飴 20部 軟化剤 4部 香料(ハッカ油) 1 部 ナツメ葉抽出物 1部 (注)ナツメ葉抽出物:エタノール/水(3/7)抽出
【0031】実施例4 下記の原料をチョコレート製造の常法により処理して、
う蝕予防性チョコレートを製造した。 チョコレート 45部 ショ糖 15部 カカオバター 20部 全脂粉乳 25部 ナツメ葉抽出物 0.1部 (注)ナツメ葉抽出物:エタノール/水(1/1)抽出
【0032】実施例5 第二リン酸カルシウム 45部 CMC・ナトリウム塩 1部 グリセリン 20部 ラウリル硫酸ナトリウム 2部 l-メントール 1部 グリチルリチン 0.1部 ナツメ葉抽出物(アセトン抽出物) 0.5部 水 30部 上記原料を混合して、う蝕予防性練り歯磨きを製造し
た。
【0033】実施例6 エタノール 20部 グリチルリチン 0.2部 グリセリン 5部 クロルヘキシジン 0.005部 l-カルボン 1部 ナツメ葉抽出物 0.5部 水 70部 (注)ナツメ葉抽出物:アセトン/水(1/1)抽出物 上記原料を混合して、う蝕予防性マウスウォッシュを製
造した。
【0034】実施例7 小麦粉 30部 コーンフラワー 15部 大豆粉 15部 ミートミール 20部 ショ糖 5部 牛脂 5部 食塩 1部 リン酸カルシウム 2部 ソルビン酸カリウム 0.5部 香料 0.5部 プロピレングリコール 7部 ナツメ葉抽出物(メタノール抽出物) 0.1部
【0035】上記原料を混合し、得られた混合物100
部に対して水40部を加え、エクストルーダーで加熱し
ながらペレット状に成形して、ドッグフードを製造し
た。
【0036】
【発明の効果】ナツメ葉から抽出されるグルコシルトラ
ンスフェラーゼ活性阻害物質を有効成分とする本発明の
グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤は安全性が高く、
体内に摂取されても心配がない。しかも、ナツメ葉抽出
物のままでも強い作用を示すので、口腔用剤や飲食物に
添加してう蝕予防作用を付与するのに必要な添加量がき
わめて僅かで済む。したがって、本発明によればう蝕の
予防が従来よりも容易になり、う歯を減らすのに貢献す
ることができる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ナツメ葉より抽出されたグルコシルトラ
    ンスフェラーゼ活性阻害物質を有効成分として含有する
    ことを特徴とするグルコシルトランスフェラーゼ阻害
    剤。
  2. 【請求項2】 ナツメ葉より抽出されたグルコシルトラ
    ンスフェラーゼ活性阻害物質を含有することを特徴とす
    る口腔用剤。
  3. 【請求項3】 ナツメ葉より抽出されたグルコシルトラ
    ンスフェラーゼ活性阻害物質を含有することを特徴とす
    るう蝕予防性飲食物。
JP8315716A 1996-11-13 1996-11-13 グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物 Pending JPH10139646A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8315716A JPH10139646A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8315716A JPH10139646A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10139646A true JPH10139646A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18068685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8315716A Pending JPH10139646A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10139646A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080946A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-17 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Compositions for preventing and/or treating oral diseases
KR101163664B1 (ko) * 2010-07-13 2012-07-06 보은군 대추잎의 추출방법, 이에 의해 제조된 대추잎 추출물 및 이를 포함하는 식품조성물
JP2013512906A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 天然抽出物の組み合わせを含有する口腔用組成物および関連する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002080946A1 (en) * 2001-04-02 2002-10-17 Wakamoto Pharmaceutical Co.,Ltd. Compositions for preventing and/or treating oral diseases
JP2013512906A (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 天然抽出物の組み合わせを含有する口腔用組成物および関連する方法
KR101163664B1 (ko) * 2010-07-13 2012-07-06 보은군 대추잎의 추출방법, 이에 의해 제조된 대추잎 추출물 및 이를 포함하는 식품조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6169118B1 (en) Flavor blend for masking unpleasant taste of zinc compounds
JP4948044B2 (ja) プラーク形成抑制剤、または抗う蝕菌剤
KR101814268B1 (ko) 홍삼 에탄올 추출물의 컬럼 정제 분획물을 포함하는 구강 세균 억제용 조성물
JP4135816B2 (ja) 水溶性を向上させたプロポリス抽出物
JPH08310931A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤および口腔清浄化剤
JP2001178395A (ja) キシリトール含有組成物
WO2007020830A1 (ja) 口腔用組成物
JPH08175945A (ja) 口腔用組成物
KR101742830B1 (ko) 퍼옥시다아제를 이용한 중성하의 소취 조성물
JP3281716B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物
JPH0217525B2 (ja)
JPH10139646A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、口腔用剤および飲食物
JPH07242555A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤およびこれを有効成分として含有する抗う蝕剤並びに抗う蝕性食品
JPH0427204B2 (ja)
JP4585066B2 (ja) う蝕防止剤、口腔用剤および飲食物
JPH11343247A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JP3472172B2 (ja) 口腔用剤
JP2007153788A (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、抗う蝕剤、口腔用剤及びう蝕予防用飲食物
JP2003119117A (ja) 抗う蝕剤及び口腔用組成物
JP2887696B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤および口腔清浄化剤
JP2002302453A (ja) 月桃葉及び茎抽出物組成物、月桃葉及び茎抽出物含有飲食物、並びに月桃葉及び茎抽出物の呈味改善方法
JP4515732B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤、プラーク形成抑制剤、抗菌剤、口腔用剤およびう触予防用飲食物
JP3281458B2 (ja) グルコシルトランスフェラーゼ阻害剤
JPH01180817A (ja) 口臭除去用組成物
JPH0413630A (ja) う蝕防止剤