JPH10137718A - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機

Info

Publication number
JPH10137718A
JPH10137718A JP8312932A JP31293296A JPH10137718A JP H10137718 A JPH10137718 A JP H10137718A JP 8312932 A JP8312932 A JP 8312932A JP 31293296 A JP31293296 A JP 31293296A JP H10137718 A JPH10137718 A JP H10137718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
heating
gas
drying furnace
processing chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8312932A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Yamamoto
賢治 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA ELEC WORKS
Shinwa Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
SHINWA ELEC WORKS
Shinwa Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA ELEC WORKS, Shinwa Seisakusho Co Ltd filed Critical SHINWA ELEC WORKS
Priority to JP8312932A priority Critical patent/JPH10137718A/ja
Publication of JPH10137718A publication Critical patent/JPH10137718A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱エネルギーの消費が少なく安全性の高い生
ゴミ処理機を提供する。 【構成】 生ゴミ処理機は、生ゴミが入れられる乾燥炉
1、攪拌羽根21を備えた攪拌装置2、生ゴミを乾燥炉
1の外から加熱する発熱体31を備えた加熱ヒータ3、
乾燥炉内の気体を吸引してその中を負圧にする減圧ポン
プ4、このポンプで吸引された気体を導入して脱臭する
脱臭室5、生ゴミ投入口蓋6及び生ゴミ乾燥物の取出口
蓋7、排気筒8、乾燥室1に空気を導入する給気管9及
び給気量を調整するためのコック10等を有する。 【効果】 乾燥炉1内を負圧にして飽和蒸気温度を下げ
られるので、低温加熱で生ゴミを乾燥でき、省エネと安
全性の向上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生ゴミを処理して減量す
る生ゴミ処理機に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の生ゴミ処理機としては、燃料と燃
焼用空気とを供給して生ゴミを燃焼させると共に、その
燃焼ガスを更に二次燃焼させ、脱臭して排出する方式の
ものが一般的であった。しかしながら、この方式のもの
では、生ゴミを燃焼させるために多くの熱エネルギーを
消費すると共に、燃焼温度が高温であるために火災等に
対する十分な安全対策を必要とする。更に、燃焼用空気
を含む多量の排ガスを脱臭のために二次燃焼させるの
で、そのための熱エネルギーの消費も多くなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術に於
ける上記問題を解決し、消費エネルギーが少なく安全性
の高い生ゴミ処理機を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、請求項1の発明は、生ゴミ処理機が、生ゴ
ミが入れられる処理室と、該処理室内に入れられた生ゴ
ミを攪拌する攪拌部材を備えた攪拌手段と、該生ゴミを
前記処理室の外から加熱する加熱部を備えた加熱手段
と、前記処理室内の気体を吸引してその中を負圧にする
気体吸引手段と、該気体吸引手段で吸引された気体を導
入して脱臭する脱臭部であって前記加熱部を含む脱臭部
と、を有することを特徴とする。
【0005】請求項2の発明は、上記に加えて、前記攪
拌部材は刃物状部分を有することを特徴とする。
【0006】請求項3の発明は、請求項1の発明の特徴
に加えて、前記処理室に空気を導入する導入口を設けた
ことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明を適用した生ゴミ処
理機の一例を示す。生ゴミ処理機は、生ゴミが入れられ
る処理室としての乾燥炉1、この内に入れられた生ゴミ
を攪拌する攪拌部材である攪拌羽根21を備えた攪拌手
段としての攪拌装置2、生ゴミを乾燥炉1の外から加熱
する加熱部である発熱体31を備えた加熱手段としての
加熱ヒータ3、乾燥炉内の気体を吸引してその中を負圧
にする気体吸引手段としての減圧ポンプ4、このポンプ
で吸引された気体を導入して脱臭する脱臭部としての脱
臭室5、等を有する。符号6、7は生ゴミ投入口蓋及び
生ゴミ乾燥物の取出口蓋で、符号8は排気筒である。又
本例では、乾燥室1に空気を導入する導入口としての給
気管9及び給気量を調整するためのコック10が設けら
れている。
【0008】乾燥炉1は、投入及び取出口用蓋6、7を
閉めることにより内部がほぼ密閉され、給気コック10
を調整することによって少量の空気を導入できるように
なっている。攪拌装置2は、前記攪拌羽根21の取り付
けられた駆動軸22、その一端側に取り付けられたチェ
ーンスプロケット23、これに巻き掛けられたチェーン
24、駆動モータ25等によって構成されている。攪拌
羽根21には、同図(c)に示す如く、その表面に先鋭
な突起や刃物等から成る刃物状部分21aを設けること
が望ましい。加熱ヒータ3としては、交流電源32に接
続される電気ヒータが用いられるが、低温燃焼器等であ
ってもよい。
【0009】減圧ポンプ4としては、生ゴミ処理機の大
きさ等によっても異なるが、例えば絶対圧力0.6気圧
程度の負圧下で少量の空気及びこれに随伴して運ばれる
水蒸気等の気体を150L/mim (FA)程度吐出でき
るものであり、これには例えばナッシュ式の真空ポンプ
を用いることができる。吸引された気体は脱臭室5内に
導入される。脱臭室5には前記発熱体31が配設されて
いる。又本例では、脱臭室5内にヒータを内蔵し白金や
セラミック等の触媒を用いた低温で脱臭効果をあげられ
るハニカム式脱臭装置51が設けられている。
【0010】以上のような生ゴミ処理機は次のように運
転される。まず生ゴミ投入口蓋6を開けて乾燥炉1内に
処理すべき生ゴミを入れる。乾燥物取出口蓋7は当然閉
鎖されている。又コック10も閉鎖されている。これに
より、乾燥炉1内はほぼ密閉される。この状態で、攪拌
装置2及び減圧ポンプ4を運転し、続いて加熱ヒータ3
をオンにする。
【0011】運転を継続すると、乾燥炉1内の空気が排
出されて内部の負圧が上昇すると共に、ヒータ3の発熱
が乾燥炉1内に伝達され、内部の温度が150°C程度
まで上昇する。内部の圧力が0.5〜0.6気圧になる
と、その飽和蒸気温度が80°C乃至85°C程度にな
り、熱の供給を受けた生ゴミが飽和蒸気温度よりも十分
高い温度になり、生ゴミの含有する水分が蒸発する。蒸
発した水蒸気は、減圧ポンプによって乾燥炉1内から排
出される。このような低温加熱によれば、乾燥炉内にお
ける火災の発生するおそれがなくなり、極めて安全性の
高い装置になる。又、外部電気ヒータによる加熱が可能
になり、構造が簡単になると共に、一層安全性の向上を
図ることができる。
【0012】攪拌装置2は、その攪拌羽根21の回転に
よって生ゴミを攪拌し、加熱ヒータ3によって供給され
る熱で生ゴミを一様に加熱できるようにすると共に、生
ゴミを破砕する作用もなす。なお必要に応じて、攪拌羽
根21の回転速度を変えたり、適当なタイミングで正転
/反転を繰り返えしさせることにより、生ゴミの加熱や
破砕をより効果的に行うようにしてもよい。
【0013】なお本例では、攪拌羽根21に刃物状部分
21aを設けているので、この部分で生ゴミが切られた
り破られることにより、生ゴミの破砕、裁断が一層効率
よく行われる。又、生ゴミの切り口の面積が拡大するの
で、生ゴミの有する水分が蒸発し易くなる。
【0014】乾燥炉1内の圧力が前記0.5〜0.6気
圧になると、コック10の開閉を調整し、前記負圧を維
持できる程度に乾燥炉1内に少量の外気を導入する。こ
のようにすれば、加熱熱量をそれ程増やすことなく、又
負圧を維持しつつ、乾燥炉1内に一定の空気流れを作る
ことができる。その結果、生ゴミから蒸発した水蒸気を
この空気流れによって誘引随伴し、効率的に排出し、乾
燥時間を短縮することができる。
【0015】減圧ポンプ4で吸引された水蒸気と空気と
の混合気体は脱臭室5内に導入される。この気体の流量
は、送風燃焼させて生ゴミを焼却する場合の排ガス量と
較べると極めて少量であるため、加熱ヒータの発熱体3
1に接触して十分加熱され、含有する炭化水素系その他
の悪臭発生成分が熱分解し、消臭された後排気筒8から
排出される。
【0016】本例では、白金等の触媒を有するハニカム
式脱臭装置51を設けているので、減圧ポンプ4で吸引
された気体をまずこの中を通過させ、装置の内蔵してい
るヒータで300°C程度以下の比較的低い温度まで加
熱し、触媒の作用の下に低温で効果的に悪臭成分を熱分
解し、一次脱臭する。そしてその後に、前記加熱ヒータ
による熱分解処理を行うので、より完全に排出気体の脱
臭が行われる。そしてこの場合、通過気体の流量が少な
いので、このハニカム式脱臭装置においても、加熱のた
めのエネルギーが節約される。又、反応時間を長くな
り、脱臭効果を上げることができる。更に脱臭装置を小
型化することも可能になる。
【0017】生ゴミの種類や生ゴミ処理機の大きさ等に
もよるが、このような処理を2時間半程度継続し、投入
した生ゴミの重量が約1/5程度になるまで乾燥する
と、装置を停止し、炉内の温度降下を待って取出口蓋7
を開き、生ゴミの乾燥物を取り出す。この処理時間は、
通常の焼却式の装置の3〜4時間よりもかなり短縮され
ている。更に、乾燥炉1内の温度が焼却式のものの炉内
の温度よりも十分低いので、装置の運転停止後早期に乾
燥物を取り出すことができる。従って、装置の稼動率が
極めてよくなる。このようにして取り出された乾燥物
は、悪臭がなく、重量及び容積が大幅に減量されている
ので、運搬や最終処理上極めて好都合な形態になってい
て、通常のゴミと同様に取り扱うことができる。
【0018】以上の装置では、攪拌装置2、加熱ヒータ
3、減圧ポンプ4及び脱臭装置51が運転され、コック
10が開閉調整されるが、生ゴミ投入後、このような装
置類の運転を、全て機側における人の操作によって行っ
てもよいし、遠隔操作又は自動運転することも可能であ
る。遠隔又は自動操作する場合には、コック10は電磁
弁等で開閉される。
【0019】
【発明の効果】以上の如く本発明によれば、請求項1の
発明においては、生ゴミ処理室と攪拌手段と加熱手段と
気体吸引手段と脱臭部とを設けているので、気体吸引手
段で処理室内の気体を吸引してその内部を負圧にし、飽
和蒸気温度を下げ、加熱手段で処理室内の生ゴミをこの
温度より高い温度に加熱し、生ゴミの含有する水分を蒸
発させてこれを乾燥させると共に、発生蒸気を脱臭部で
脱臭して排出することができる。
【0020】この場合、処理室内を負圧にして飽和蒸気
温度を下げるので、処理室内の加熱温度を下げることが
でき、消費エネルギーが低減されると共に、装置の安全
性が向上する。又、電気ヒータの採用や、処理室の外部
からの加熱が可能になる。その結果、装置の安全性が一
層向上すると共に、外部の加熱部に吸引した気体を入れ
ることにより、気体中の臭気発生成分を直接加熱部と接
触させ、気体だけを高温にして熱分解処理することがで
きる。即ち、加熱部を乾燥処理と脱臭処理とに兼用し、
装置構成の合理化及び小型簡素化を図ると共に、装置コ
ストを低減することができる。又、生ゴミから発生した
水蒸気等の気体が極めて少量であるため、脱臭処理のた
めの熱エネルギーも少なくなり、この点でも省エネが図
られる。更に、気体流量が少ないので、加熱部を通過す
る時間が長くなり、気体の温度を十分上昇させ、脱臭性
能の向上を図ることができる。
【0021】以上のように、請求項1の発明によれば、
負圧乾燥方式と、外部加熱方式と、加熱部の脱臭装置と
しての利用により、生ゴミ処理機を、省エネが図られ、
安全性が高く、脱臭性能が良く、処理時間が短縮され、
簡単な構造で製造コストの低減されたものにすることが
できる。
【0022】請求項2の発明においては、攪拌部材が刃
物状部分を有するので、生ゴミを細かく裁断し、その表
面積を拡大したり切り口を多くして、乾燥効率を上げる
ことができる。
【0023】請求項3の発明においては、処理室に空気
を導入する導入口を設けたので、処理室内の負圧が維持
される程度に導入口から少量の空気を導入しつつ、気体
吸引手段で気体を吸引することにより、処理室内に空気
流れを作り、生ゴミから蒸発した蒸気の排出効率を上げ
ることができる。この場合、負圧を維持しつつ少量の空
気を導入すれば、これを加熱するための熱エネルギーの
増加は少なく、脱臭効率等への影響も殆どない。そし
て、生ゴミの処理能率を向上させ、処理時間を短縮する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した生ゴミ処理機の概略構造例を
示し、(a)は中心線縦断面図、(b)は(a)のA−
A線断面図、(c)は攪拌羽根の拡大側面図である。
【符号の説明】
1 乾燥炉(処理室) 2 攪拌装置(攪拌手段) 3 加熱ヒータ(加熱手段) 4 減圧ポンプ(気体吸引手段) 5 脱臭室(脱臭部) 9 給気管(導入口) 21 攪拌羽根(攪拌部材) 21a 刃物状部分 31 発熱体(加熱部)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミが入れられる処理室と、該処理室
    内に入れられた生ゴミを攪拌する攪拌部材を備えた攪拌
    手段と、該生ゴミを前記処理室の外から加熱する加熱部
    を備えた加熱手段と、前記処理室内の気体を吸引してそ
    の中を負圧にする気体吸引手段と、該気体吸引手段で吸
    引された気体を導入して脱臭する脱臭部であって前記加
    熱部を含む脱臭部と、を有することを特徴とする生ゴミ
    処理機。
  2. 【請求項2】 前記攪拌部材は刃物状部分を有すること
    を特徴とする請求項1に記載の生ゴミ処理機。
  3. 【請求項3】 前記処理室に空気を導入する導入口を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載の生ゴミ処理機。
JP8312932A 1996-11-08 1996-11-08 生ゴミ処理機 Pending JPH10137718A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312932A JPH10137718A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8312932A JPH10137718A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 生ゴミ処理機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10137718A true JPH10137718A (ja) 1998-05-26

Family

ID=18035216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8312932A Pending JPH10137718A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10137718A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005103355A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 生ごみ処理装置
JPWO2004101185A1 (ja) * 2003-05-16 2006-07-13 日本臓器製薬株式会社 廃棄パンの処理方法及び処理装置
US7497392B2 (en) 2006-07-17 2009-03-03 Alliance Technology Group, Inc. Process and apparatus for transforming waste materials into fuel
CN105157379A (zh) * 2015-08-21 2015-12-16 东至绿洲环保化工有限公司 鼓风式烘干箱
CN111550998A (zh) * 2020-06-06 2020-08-18 新昌县盈启自动化设备有限公司 一种用于垃圾焚烧发电的脱水装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004101185A1 (ja) * 2003-05-16 2006-07-13 日本臓器製薬株式会社 廃棄パンの処理方法及び処理装置
JP2005103355A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Sanyo Electric Co Ltd 生ごみ処理装置
US7497392B2 (en) 2006-07-17 2009-03-03 Alliance Technology Group, Inc. Process and apparatus for transforming waste materials into fuel
US8034132B2 (en) 2006-07-17 2011-10-11 Visiam, Llc Process and apparatus for transforming waste materials into fuel
CN105157379A (zh) * 2015-08-21 2015-12-16 东至绿洲环保化工有限公司 鼓风式烘干箱
CN111550998A (zh) * 2020-06-06 2020-08-18 新昌县盈启自动化设备有限公司 一种用于垃圾焚烧发电的脱水装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10137718A (ja) 生ゴミ処理機
JPH07313951A (ja) 生ゴミ,紙オムツ等の水分を含むか又は悪臭を放つ廃棄物の処理方法
JPH02306011A (ja) 厨芥処理装置
JPH09184683A (ja) 廃棄物処理装置
KR0145981B1 (ko) 주방쓰레기 처리장치
JPS6294715A (ja) 厨芥処理機
JP3113777B2 (ja) 生ごみ処理装置
JP2008020080A (ja) 乾燥処理方法と装置
JP2924362B2 (ja) 厨芥処理機
KR950011749B1 (ko) 식품폐기물처리기
JP2968767B2 (ja) 廃棄物の炭化処理方法
KR100524546B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리 방법
JPH05220463A (ja) 生ごみ処理炉
JPH08247652A (ja) 厨芥処理装置
JPH11179325A (ja) 生ごみ処理装置
JP3164418B2 (ja) 厨芥乾燥処理機
JPS62218711A (ja) 生ごみ処理装置
JPH04108582A (ja) 廃棄物処理装置
JPH09318252A (ja) 生ゴミ乾燥処理装置
JPH0731848A (ja) 生ゴミ処理機
JPH0760226A (ja) 有機物の小型分解乾燥装置
JP2004210963A (ja) 炭化処理装置
JP3201590B2 (ja) 廃棄物の炭化処理装置
JPH01184319A (ja) 厨芥焼却装置
JPH11138127A (ja) 厨芥処理装置