JPH10133025A - 面光源装置 - Google Patents

面光源装置

Info

Publication number
JPH10133025A
JPH10133025A JP8288412A JP28841296A JPH10133025A JP H10133025 A JPH10133025 A JP H10133025A JP 8288412 A JP8288412 A JP 8288412A JP 28841296 A JP28841296 A JP 28841296A JP H10133025 A JPH10133025 A JP H10133025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
light
substrate
thickness
transmitting substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8288412A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kabashima
隆 椛嶋
Shigekuni Dewa
重邦 出羽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuka Denshi Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Yuka Denshi Co Ltd
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuka Denshi Co Ltd, Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Yuka Denshi Co Ltd
Priority to JP8288412A priority Critical patent/JPH10133025A/ja
Publication of JPH10133025A publication Critical patent/JPH10133025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 出射光量が多く、均一性に優れた(輝線の発
生のない)液晶バックライト用等として好適な面光源装
置を提供する。 【解決手段】 基板の後面に入射光散乱用粗面部が形成
された面光源装置において、基板の厚さを光源から離れ
るにつれ漸減させた面光源装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶バックライト、
照明看板、照明体などの各種光源に用いられる面光源装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】エッジライト型の、面光源装置は透光基
板とこの透光基板の入射端面に並行に設置された1次光
源、及び透光基板に設けられた入射光散乱反射構造で構
成される。この入射光散乱反射構造は、一般的には乱反
射を起すドットパターンを透光基板の後面にスクリーン
印刷等によって設ける事によって形成されている(例え
ば特公平7−9515号参照)。
【0003】入射光散乱反射構造の他の例としては、入
射光の進行方向またはそれと直交する方向にV字型溝を
形成したもの。スクリーン印刷の代わりに円形、多角形
の形状の凹凸(以下粗面)をサンドブラストやエッチン
グで形成したものも用いられている。これらの場合、粗
面部分と平滑部分の面積比により乱反射量を調節し、輝
度の均一化を図っている。
【0004】面光源装置に求められる性能は、輝度と輝
度均一性であり、実用上用いられる面光源装置ではこれ
らの性能を向上させるように入射光散乱反射構造のドッ
トパターンや粗面の形状や形成量が設計されている。こ
の様な面光源装置においては光量としては充分であるが
ドットパターンや粗面では出射光量が調整できない領域
があり、出射面上に輝線が現れるという問題がある。
【0005】また、透明基板中に該透明基板の材料と屈
折率の異なる物質を分散させて光を分散させることも行
なわれているが、この場合は、透明基板の透明度が低下
するので、更なる工夫、例えば基板中に分散される物質
の濃度を光源に近い側で薄く、光源から遠い側で濃くす
ることや、基板の厚みを光源から遠ざかるにつれ薄くし
て光源から遠い部分の繰り返し反射数を増し、明るさと
均一度を保つこと等が行なわれているが、充分な光量を
得るにはまだ問題が残っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は光量は充
分であるが輝線が表われてしまう基板の後面にドットパ
ターンや粗面を設けた面光源装置の輝線を消滅させるべ
く種々検討を行なった。
【0007】
【課題を解決するための手段】結果として、基板にドッ
トパターンや粗面を形成した面光源装置の基板の形状を
適切に設定することにより光量を低下させることなく、
輝線の発生を防止し得ることを見出し、本発明を完成す
るに至った。本発明の要旨は、透光基板と、該透光基板
の少なくとも一端面に配置された1次光源と、透光基板
の後面及び1次光源の設けられていない端面に配置され
た反射面とを備え、透光基板の前面又は後面に1次光源
から離れるに従い面積を増す入射光散乱用粗面部が形成
されている面光源装置であって、透光基板の厚さを、1
次光源近傍において実質的に平行とし、その先の透光基
板の厚さを、1次光源から離れるにつれ漸減させた構造
とした面光源装置に存する。以下、図面を用いて本発明
の装置の一例につき説明する。
【0008】図1は本発明の装置の一例の斜視図、図2
は図1に示した装置の縦断面図、図3は入射光散乱反射
構造部のパターンの一例を平面的に示す説明図である。
図中1は1次光源、2は透光基板、3は反射層、4は出
射面(前面)、5は入射面、6は反射筒、7は粗面部、
8は平滑部をそれぞれ示す。本発明の面光源装置は、図
1にその一例を示すように、透光基板(透明基板)2の
少なくとも1つの端面を入射光面5、それと直交する1
つの面を出射光面(前面)4とし、この透光基板2の入
射光面5に略平行に設置した蛍光灯や冷陰極管などの1
次光源1と、入射光面4、出射光面5以外の端面及び後
面に設置された銀、アルミ等の金属層等からなる反射面
3と、透光基板2の出射光面4、或はその反対側の面
(後面)の少なくとも一方には粗面部7が形成されてい
る。
【0009】この面光源装置では、入射光面5から入射
された入射光は透明基板2内を進行し、図2に示す粗面
部7で光散乱され、出射光として出射光面4より出射さ
れる。光源1は透光基板2の一端面に設けた例を示した
が、他の端面に更に光源を設けることも可能である。1
次光源1は電源10等からの電力供給により発光駆動さ
れて、その発光された光は入射光面5を通して透明基板
2内に入射される。また、この光源1の入射光面5以外
の周囲には反射筒6が設けられており、光源1から発光
される光を入射光面5側に反射することにより、その光
源1による照射効率を高めている。
【0010】本発明の透光基板2は、例えばポリ(メタ
アクリル酸メチル)(PMMA)、ポリカーボネート
(PC)等の透明樹脂で構成され、これらの空気に対す
る光の屈折率は略1.4〜1.6程度である。よって、
出射光面4に対し臨界角より大きい入射角で入射した光
は透光基板−空気界面で反射され、前面(出射光面)か
らは出射しない。
【0011】前面4から光を出射させるために、透明基
板2の前面4或はその反対面、すなわち後面の少なくと
も一方に粗面部7を設ける。これにより、入射光を散乱
反射させ前面4から光を出射することとなる。粗面部7
の形成パターンの一例を図3に示した。この例では、粗
面部7を楕円形とし、光源1から離れるにつれ楕円の大
きさを大きくし、平滑部8の面積を少なくし、散乱反射
量を大きくするように設定したものであるが、粗面部7
はこのような楕円形状に限らず円形、角形等任意である
し、形成パターンも、同一の大きさの粗面部7を光源1
の近くでは粗く、光源1から離れるにつれ密に設ける等
のパターンでも良く、任意である。
【0012】1次光源1で発生した光は透光基板2の入
射面5から入射し、入射した光は、入射光散乱反射構造
の粗面部分7で各方向に散乱されて入射光は或る分布幅
を持った光となる。その中で臨界角より小さい分布は出
射面4より出射され、透光基板2の出射面4を光輝させ
る。この時、出射面4には光源に平行して極度に輝度が
高い部分(輝線)が発生し、輝度の均一性を損なう場合
がある。
【0013】本発明者等は、このような輝線の発生を防
止するべく検討した結果、透光基板2を1次光源1の近
くではその前面と後面を実質的に平行とし、その先の基
板の厚さを1次光源1から離れるにつれ漸減するように
することにより輝線が分散され、縞状の線になることが
少ないこと見出した。透光基板2の前面と後面を実質的
に平行とした部分の範囲は、基板2の厚さと同じ長さか
ら基板2の厚さの5倍までとするのが良く、特に2〜5
倍までの長さとするのが良い。厚みの漸減する部分の傾
斜割合としては1/500〜1/20程度、好ましくは
1/300〜1/20程度である。
【0014】
【実施例】以下に実施例を示すが、本発明はその要旨を
越えない限り以下の実施例に限定されるものではない。 実施例1〜2 ポリメタアクリル酸メチルを用い射出成形により幅91
mm、長さ122mmの透光基板を作成した。1次光源
側板厚を3mmとし、平行部の長さを7mmとしたもの
(実施例1)、平行部の長さを15mmとしたもの(実
施例2)を作成した。
【0015】平行部から先は、末端の厚さが1mmとな
るように厚さを漸減させた。各基板の出射面(前面)の
反対面(後面)には長径と短径との比が2である楕円形
のパターンの粗面部を形成した。粗面部は1次光源から
離れるに従って面積が大きくなるパターンとした。得ら
れた透光基板に冷陰極管(1次光源)、反射筒、反射面
(反射層)を取付け面光源装置とし、平均輝度を測定し
た。
【0016】輝度測定は輝度計((株)トプコム社製
BM−7)(商品名)を用い、複数点測定して平均値を
平均輝度とした。実施例1の基板の平均輝度は3180
cd/m2 であり、輝線は見られなかった。実施例2の
基板の平均輝度は3200cd/m2 であり、輝線は見
られなかった。 比較例1 実施例1と同様の構造であるが、基板の厚さが3mmで
一定のものを用意した。実施例1と同様にして平均輝度
を測定したところ3200cd/m2 であったが、基板
の1次光源側末端から8mmの位置に輝線が観察され
た。
【0017】
【発明の効果】本発明により光源からの光を有効利用
し、すなわち光量を低下させず、縞模様状輝線の発生を
抑制した面光源装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面光源装置の一例の斜視図。
【図2】本発明の面光源装置の一例の縦断面図。
【図3】入射光散乱構造部のパターンの一例の説明図。
【符号の説明】
1 1次光源 2 透光基板 3 反射面 4 出射面 5 入射面 6 反射筒 7 粗面部 8 平滑部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光基板と、該透光基板の少なくとも一
    端面に配置された1次光源と、透光基板の後面及び1次
    光源の設けられていない端面に配置された反射面とを備
    え、透光基板の前面又は後面に1次光源から離れるに従
    い面積を増す入射光散乱用粗面部が形成されている面光
    源装置であって、透光基板の厚さを1次光源近傍におい
    て実質的に平行とし、その先の透光基板の厚さを、1次
    光源から離れるにつれ漸減させた構造とした面光源装
    置。
  2. 【請求項2】 透光基板の厚さを1次光源側から平行
    部、漸減部とし、平行部の長さを1次光源側基板肉厚の
    1〜5倍の長さとしたことを特徴とする請求項1に記載
    の面光源装置。
  3. 【請求項3】 漸減部の傾斜割合を1/500〜1/2
    0としたことを特徴とする請求項1又は2に記載の面光
    源装置。
JP8288412A 1996-10-30 1996-10-30 面光源装置 Pending JPH10133025A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288412A JPH10133025A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 面光源装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288412A JPH10133025A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 面光源装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10133025A true JPH10133025A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17729882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288412A Pending JPH10133025A (ja) 1996-10-30 1996-10-30 面光源装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10133025A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5810464A (en) Surface light source device of side light type
KR100309850B1 (ko) 배면조명장치
US7868970B2 (en) Light guide plate, as well as a planar lighting device and liquid crystal display apparatus using the same
JP2002048921A (ja) 導光板、面光源装置及び表示装置
JPH10260315A (ja) レンズ導光板、及びそれを用いた面光源装置
JPH09145932A (ja) バックライト及び光学シート
JPH10206643A (ja) 面状光源装置
JP2003504681A (ja) 1または複数の一体型ディフューザを有する光導波路
JPH06102414A (ja) 面照明用導光板及び面型照明体
JP3558321B2 (ja) サイドライト型面光源装置及び導光板
JP2002133930A (ja) 両面成形導光板および平面照明装置
JP4083923B2 (ja) 面状光源装置
JP2003141922A (ja) 面発光装置
JPH06331831A (ja) 光制御シートおよびこれを備えた面状発光装置
JP2000098382A (ja) 透明導光板
JP2000067624A (ja) 面光源装置
JP2000214460A (ja) バックライト装置
JP2004233938A (ja) 光偏向素子及び光源装置
JP3442588B2 (ja) 面光源装置
JPH0772477A (ja) 照明装置
JP3417261B2 (ja) 照明装置
JPH05313164A (ja) 液晶用照明装置
JPH10133025A (ja) 面光源装置
JP3696095B2 (ja) 照明装置および表示装置
JP3853133B2 (ja) 面光源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040203