JPH10132535A - 表面検査装置 - Google Patents

表面検査装置

Info

Publication number
JPH10132535A
JPH10132535A JP30086896A JP30086896A JPH10132535A JP H10132535 A JPH10132535 A JP H10132535A JP 30086896 A JP30086896 A JP 30086896A JP 30086896 A JP30086896 A JP 30086896A JP H10132535 A JPH10132535 A JP H10132535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
unit
inspected
defect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30086896A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuji Sakida
隆二 崎田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP30086896A priority Critical patent/JPH10132535A/ja
Publication of JPH10132535A publication Critical patent/JPH10132535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】干渉計測技術を欠陥検査に応用し、欠陥の有無
とともに欠陥の高さや深さを高精度でかつ迅速に検出す
る。 【解決手段】投光部2はレ−ザ光源21から出射したレ
−ザ光を2分割し、被検査面7と参照面8に一定の入射
角で入射する。受光部3は被検査面7と参照面8で反射
したレ−ザ光を合成しスクリ−ン33に干渉縞を形成す
る。像変換部4はスクリ−ン33に形成した干渉縞を光
学的にフ−リエ変換し、光電変換素子44に光学的フ−
リエ変換像を形成する。光電変換素子44に形成された
光学的フ−リエ変換像を画像出力部5で表示部6に表示
し、被検査面の欠陥の有無を明らかにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば感光体ド
ラム等の披検査体表面に存在する欠陥を光学的に検出す
る表面検査装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機やプリンタ等の画像形成装置に使
用する感光体ドラムは表面に疵や異物による欠陥がある
と良質な画像を形成できなくなるため、欠陥の有無を検
査する必要がある。この感光体ドラムの表面欠陥を光学
的に検出する方法が、例えば特開平2−201142号公報に
示されている。特開平2−201142号公報に示されている
欠陥検出方法は、図8に示すように、光源81からのレ
−ザ−光を回転多面鏡82を介して被検査体である感光
体ドラム83の表面で、かつその軸心方向に沿って順次
走査し、感光体ドラム83の表面からの反射光を受光器
84で検出し、検出した反射光の光強度を光電子増倍管
85によって検出し、この光強度の変化により感光体ド
ラム表面の欠陥の有無を検出している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように感光体ド
ラム表面からの反射光の強度変化により表面欠陥を検出
する方法では欠陥の有無や大きさは検出できるが、欠陥
の高さや深さを検出することはできなかった。感光体ド
ラムをドラムユニットとして組み立てたときに、ブレ−
ドクリ−ニングという工程においては、ある高さ以上の
突起欠陥はブレ−ドを痛める危険性があるため特に有害
度が大きい。そのため、欠陥の大きさだけでなく凹凸の
高さや深さを検出し定量化することが必要になる。感光
体ドラム以外にも欠陥検査において高さや深さに対する
規格があることが多い。
【0004】光学的に表面の凹凸を測定する方法として
は干渉計測が分解能が高く理想的である。しかしなが
ら、通常の干渉による形状計測は、表面の凹凸により生
じた干渉縞をカメラ等で撮像し、各種の画像処理により
3次元形状を算出するが、デ−タ量が多いため1画面を
計算するのに多くの時間を要する。この干渉計測を欠陥
検査に応用しようとした場合、検査領域を細かく区切り
何度も撮像と3次元形状の計算を繰り返す必要があり、
実用的な時間内に検査を終えることがでず、検査時間の
制約から欠陥検査には応用されていない。
【0005】この発明は干渉計測技術を欠陥検査に応用
し、欠陥の有無とともに欠陥の高さや深さを高精度でか
つ迅速に検出することができる表面検査装置を得ること
を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る表面検査
装置は、投光部と受光部と像変換部及び画像出力部とを
有し、投光部はコヒ−レント光源からの光を2分割して
被検査面と参照面に入射し、受光部は被検査面と参照面
からの反射光による干渉縞をスクリ−ンに形成させ、像
変換部は形成した干渉縞による光学的なフ−リエ変換像
を形成して画像信号に変換し、画像出力部は画像信号に
変換したフ−リエ変換像を表示部に表示することを特徴
とする。
【0007】上記投光部はコヒ−レント光源からの光を
2分割して被検査面の異なり位置に入射し、受光部は被
検査面の異なる位置からの反射光による干渉縞をスクリ
−ンに形成させるようにしても良い。
【0008】この発明に係る他の表面検査装置は、凹凸
欠陥検出部と色欠陥検出部とを有し、凹凸欠陥検出部は
投光部と受光部と像変換部と画像出力部及び3次元形状
検出部とを有し、投光部はコヒ−レント光源からの光を
2分割して被検査面と参照面に入射し、受光部は被検査
面と参照面からの反射光による干渉縞をスクリ−ンに形
成させ、像変換部は形成した干渉縞による光学的なフ−
リエ変換像を形成して画像信号に変換し、画像出力部は
画像信号に変換したフ−リエ変換像を表示部に表示し、
色欠陥検出部は拡散光投光部と拡散光受光部及び画像処
理部とを有し、凹凸欠陥検出部に隣接して設けられ、拡
散光投光部は被検査面に拡散光を入射し、拡散光受光部
は被検査面からの拡散反射光を検出して画像信号に変換
し、画像処理部は受光部から出力される画像信号から色
欠陥を検出することを特徴とする。
【0009】上記像変換部は形成したフ−リエ変換像の
中心部を遮光して画像信号に変換して出力すると良い。
【0010】また、上記投光部は被検査面に入射する光
を走査するすることが望ましい。
【0011】さらに、上記干渉縞の画像デ−タから欠陥
の3次元形状を算出することが望ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】この発明の表面検査装置は、投光
部と受光部と像変換部と画像出力部及び表示部を有す
る。投光部はレ−ザ光源から出射したレ−ザ光を2分割
し、一方のレ−ザ光を例えば感光体ドラム等の被検査面
に一定の入射角で入射し、他方のレ−ザ光を被検査面に
入射したレ−ザ光と平行にして参照面に入射する。受光
部は被検査面で反射したレ−ザ光と参照面で反射したレ
−ザ光を合成し、合成した光をスクリ−ンに結像させて
干渉縞を形成する。
【0013】受光部のスクリ−ンに形成された干渉縞
は、被検査面に欠陥がないときは空間周波数の低い縞だ
けが形成され、被検査面に疵や異物等の欠陥があるとき
には低周波の縞のなかに欠陥部分の急峻な凹凸によって
生じる非常に密度の高い縞が形成される。このスクリ−
ンに形成された干渉縞に、像変換部のインコヒ−レント
光源から出射する光をハ−フミラ−とレンズを通して照
射し、その反射光をレンズを通してからハ−フミラ−で
直角に折り曲げ光電変換素子上に結像させる。このと
き、レンズと光電変換素子の距離をレンズの焦点距離に
とって、光電変換素子に干渉縞の光学的フ−リエ変換像
を形成させる。この光電変換素子に形成される光学的フ
−リエ変換像は、被検査面に欠陥がなく、空間周波数の
低い縞だけが形成されている場合は、中心付近のみが明
るくその周辺は暗くなる。また、被検査面に欠陥があっ
て、スクリ−ンに低周波の縞のなかに欠陥部分の急峻な
凹凸によって生じる非常に密度の高い縞が形成されてい
る場合は、光電変換素子に形成される光学的フ−リエ変
換像は、中心付近の明るい部分の他に周辺部にも高周波
な縞に起因する明るい像が形成される。この光電変換素
子に形成された光学的フ−リエ変換像を画像出力部で処
理して表示部に表示する。この表示された光学的フ−リ
エ変換像から周辺部の明るい像の有無を確認することに
より被検査面に欠陥があるかどうかを迅速に検出する。
【0014】また、光電変換素子の中心付近を遮光マス
クで遮光し、被検査面に欠陥があるときだけ光電変換素
子から欠陥信号を出力することにより、欠陥の有無をよ
り迅速にかつ正確に検出する。
【0015】さらに、投光部から被検査面と参照面に入
射するレ−ザ光を入射面と直交する方向に走査させるよ
うにすると、被検査面の全面を高速に検査することがで
き、連続して搬送している被検査面をオンラインで検査
することができる。
【0016】また、参照面を使用せずに投光部で2分割
したレ−ザ光を被検査面の異なる位置に入射し、その反
射光の干渉を利用するようにしても良い。すなわち、被
検査面の任意の位置を参照面の代わりに選んでも欠陥で
ある可能性は非常に少なく、欠陥の検出精度にあまり影
響せず、装置構成を容易にすることができる。
【0017】さらに、受光部で被検査面と参照面の反射
光を合成した干渉光の一部を分割してCCDカメラで記
録し、3次元形状演算部でCCDカメラからの画像デ−
タを1画面毎に干渉縞の解析をして形状デ−タを得るこ
とにより欠陥の有無と欠陥の高さや深さを検出すること
ができる。この場合、全ての画面毎に干渉縞の解析を行
わず、光電変換素子から欠陥信号が出力されたときだけ
その部分の形状デ−タを演算することにより処理時間を
大幅に短縮することができる。
【0018】また、凹凸の欠陥の有無と欠陥の高さや深
さを検出するとともに色欠陥検出部を設けることによ
り、被検査面の状態を正確に検査することができる。
【0019】
【実施例】図1はこの発明の一実施例の構成を示す配置
図である。図に示すように、表面検査装置1は投光部2
と受光部3と像変換部4と画像出力部5及び表示部6を
有する。
【0020】投光部2はレ−ザ光源21とコリメ−トレ
ンズ22とハ−フミラ−23及びミラ−24を有する。
そしてレ−ザ光源21から出射してコリメ−トレンズ2
2を通ったレ−ザ光をハ−フミラ−23で2分割し、一
方のレ−ザ光を例えば感光体ドラム等の被検査面7に一
定の入射角で入射し、他方のレ−ザ光をミラ−24で反
射して被検査面7に入射したレ−ザ光と平行にして参照
面8に入射する。受光部3はハ−フミラ−31とレンズ
32とスクリ−ン33及びミラ−34を有する。そして
被検査面7で反射したレ−ザ光と参照面8で反射しミラ
−34で反射したレ−ザ光をハ−フミラ−31で合成
し、合成した光をレンズ32でスクリ−ン33に結像さ
せて干渉縞を形成する。
【0021】像変換部4はインコヒ−レント光源41と
ハ−フミラ−42とレンズ43及び光電変換素子44を
有する。光電変換素子44はレンズ43からの距離がレ
ンズ43の焦点距離になるように配置されている。そし
てインコヒ−レント光源41から出射した光をハ−フミ
ラ−42とレンズ43を通してスクリ−ン33上に形成
された干渉縞に照射し、その反射光をレンズ43を通し
てからハ−フミラ−42で直角に折り曲げ光電変換素子
44上に結像させる。画像出力部5は光電変換素子45
から出力される画像信号を処理して表示部6に表示す
る。
【0022】上記のように構成した表面検査装置1で連
続して送られてくる被検査面7の欠陥の有無を検出する
ときは、検査場所に送られた被検査面7を搬送方向であ
るX軸方向と入射面であるX−Z面と直交するY軸方向
に移動しながら、投光部2のレ−ザ−光源21から出射
したレ−ザ光をコリメ−トレンズ22で平行光にしたの
ちハ−フミラ−23で2分割する。2分割した一方のレ
−ザ光は被検査面7に入射し、直角に曲げられた他方の
レ−ザ光はミラ−24で反射して参照面8に入射する。
被検査面7と参照面8に入射したレ−ザ光は被検査面7
と参照面8で反射し、被検査面7からの反射光は受光部
3のハ−フミラ−31に直接入射し、参照面8からの反
射光はミラ−34で反射してハ−フミラ−31に入射
し、被検査面7からの反射光と参照面8からの反射光が
ハ−フミラ−31で合成される。ハ−フミラ−31で合
成された光はレンズ32によりスクリ−ン33に結像さ
れる。このスクリ−ン33に結像された像には被検査面
7からの反射光と参照面8からの反射光の干渉により干
渉縞が形成される。このスクリ−ン33に形成された干
渉縞は、被検査面7に欠陥がないときは図2に示すよう
に、空間周波数の低い縞9だけが形成される。また、被
検査面7に疵や異物等の欠陥があるときには、図3に示
すように、低周波の縞10のなかに欠陥部分の急峻な凹
凸によって生じる非常に密度の高い縞11が形成され
る。
【0023】このスクリ−ン33に形成された干渉縞
に、像変換部4のインコヒ−レント光源41から出射す
る光をハ−フミラ−42とレンズ43を通して照射す
る。その反射光をレンズ43を通してからハ−フミラ−
42で直角に折り曲げ光電変換素子44上に結像させ
る。このとき、レンズ43と光電変換素子44の距離を
レンズ43の焦点距離にとってあるから、光電変換素子
44には干渉縞の光学的なフ−リエ変換像が形成され
る。この光電変換素子44に形成される光学的フ−リエ
変換像は、被検査面7に欠陥がなく、図2に示すよう
に、スクリ−ン33に空間周波数の低い縞9だけが形成
されている場合は、中心付近のみが明るくその周辺は暗
くなる。また、被検査面7に欠陥があって、図3に示す
ように、スクリ−ン33に低周波の縞10のなかに欠陥
部分の急峻な凹凸によって生じる非常に密度の高い縞1
1が形成されている場合は、光電変換素子44に形成さ
れる光学的フ−リエ変換像12は、図4に示すように、
中心付近の明るい部分13の他に周辺部にも高周波な縞
11に起因する明るい像14が形成される。この光電変
換素子44に形成された光学的フ−リエ変換像12を画
像出力部5で処理して表示部6に表示する。検査者は表
示部6に表示された光学的フ−リエ変換像12から周辺
部の明るい像14の有無を確認することにより被検査面
7に欠陥があるかどうかを迅速に検出することができ
る。
【0024】なお、上記実施例は光電変換素子44に形
成された光学的フ−リエ変換像12をそのまま表示する
場合について説明したが、光電変換素子44の中心付近
を遮光マスクで遮光しておくと、被検査面7に欠陥があ
るときだけ光電変換素子44から欠陥信号を出力するこ
とができ、欠陥の有無をより迅速にかつ正確に検出する
ことができる。
【0025】また、上記実施例は被検査面7をレ−ザ光
の入射面と直交するX軸,Y軸方向に移動しながら、レ
−ザ光を照射して欠陥の有無を検出する場合について説
明したが、図5に示すように、投光部2のコリメ−トレ
ンズ22とハ−フミラ−23の間にポリゴンスキャナ2
5とfθレンズ26を設置し、受光部3には被検査面7
と参照面8からの反射光を集光する集光レンズ35,3
6を設けて被検査面7と参照面8に入射するレ−ザ光を
入射面と直交するY軸方向に走査させるようにすると、
被検査面7の全面を高速に検査することができ、連続し
て搬送している被検査面7をオンラインで検査すること
ができる。この場合も、図5に示すように、光電変換素
子44の中心付近を遮光マスク45で遮光しておくと、
被検査面7に欠陥があるときだけ光電変換素子44から
欠陥信号だけを出力することができ、欠陥の有無を正確
に検出することができる。
【0026】また、上記実施例は被検査面7と参照面8
からの反射光による干渉を利用して被検査面7の欠陥の
有無を検出する場合について説明したが、参照面8を使
用せずに投光部2で2分割したレ−ザ光を被検査面7の
異なる位置に入射し、その反射光の干渉を利用するよう
にしても良い。すなわち、被検査面7の大部分は欠陥の
無い正常な部分であるから、被検査面7の任意に位置を
参照面8の代わりに選んでも欠陥である可能性は非常に
少なく、欠陥の検出精度にあまり影響しないからであ
る。このように被検査面7の任意の位置を参照面8の代
わりに選ぶことにより装置構成を容易にすることができ
る。
【0027】なお、上記各実施例は被検査面7の欠陥の
有無を検出する場合について説明したが、被検査面7と
参照面8からの反射光による干渉縞を利用して欠陥の高
さや深さを含む3次元形状も検出することができる。
【0028】図6は欠陥の3次元形状も検出する表面検
査装置の構成を示す。図に示すように、表面検査装置1
aは受光部3のハ−フミラ−31とレンズ32の間には
被検査面7と参照面8からの反射光を合成した干渉光を
2分割するハ−フミラ−37を有し、ハ−フミラ−37
により直角方向に分離された光路にはレンズ38とCC
Dカメラ39を有する。CCDカメラ39には、CCD
カメラ39で検出した干渉縞の画像デ−タを解析して形
状デ−タを演算する3次元形状演算部15が接続されて
いる。そしてハ−フミラ−37により直角方向に分離さ
れた干渉光をレンズ38を介してCCDカメラ39で記
録する。3次元形状演算部15はCCDカメラ39から
の画像デ−タをメモリに格納し、1画面毎に干渉縞の解
析をして形状デ−タを得る。この形状デ−タを表示部6
に表示することにより、欠陥の有無と欠陥の高さや深さ
を検出することができる。
【0029】このように形状デ−タを演算する場合、全
ての画面毎に干渉縞の解析をしていると多くの時間を要
し、検査時間が長くなってしまう。そこで、中心付近を
遮光マスク45で遮光した光電変換素子44から欠陥信
号が出力されたときだけ3次元形状演算部15でその部
分の形状デ−タを演算するようにすると良い。このよう
に欠陥を検出したときだけ、その高さや深さを検出する
ことにより処理時間を大幅に短縮することができる。
【0030】上記実施例は被検査面7の欠陥の有無と欠
陥の高さや深さを検出する場合について説明したが、欠
陥検査の場合、凹凸の変化はなく色ムラ等により濃度だ
けが正常部と異なる色欠陥がある。そこで、図7に示す
ように、被検査面7の凹凸の欠陥を検出する表面検査装
置1aの後あるいは前に色欠陥検出部16を設けた、被
検査面7の色欠陥も検出するようにすると良い。この色
欠陥検出部16は、図7に示すように、ハロゲンランプ
や蛍光灯等の光源161で被検査面7を照射し、その拡
散光をCCDカメラ162で撮像する。その画像デ−タ
を画像処理部163で処理して色欠陥を検出して表示部
6に表示する。このようにして被検査面7の凹凸による
欠陥とともに色ムラ等の色欠陥も検出することができ、
被検査面7の状態を正確に検査することができる。
【0031】
【発明の効果】この発明は以上説明したように、レ−ザ
光源から出射したレ−ザ光を2分割し、一方のレ−ザ光
を例えば感光体ドラム等の被検査面に一定の入射角で入
射し、他方のレ−ザ光を被検査面に入射したレ−ザ光と
平行にして参照面に入射し、被検査面で反射したレ−ザ
光と参照面で反射したレ−ザ光を合成し、合成した光を
スクリ−ンに結像させて干渉縞を形成し、スクリ−ンに
形成された干渉縞の光学的なフ−リエ変換像を形成さ
せ、光学的フ−リエ変換像から欠陥の有無を検出するよ
うにしたから、欠陥の有無を高速に検出することができ
る。
【0032】また、光電変換素子の中心付近を遮光マス
クで遮光し、被検査面に欠陥があるときだけ欠陥信号を
出力することにより、欠陥の有無をより迅速にかつ正確
に検出することができる。
【0033】さらに、被検査面と参照面に入射するレ−
ザ光を入射面と直交する方向に走査させることにより、
被検査面の全面を高速に検査することができ、連続して
搬送している被検査面をオンラインで検査することがで
きる。
【0034】また、参照面を使用せずに投光部で2分割
したレ−ザ光を被検査面の異なる位置に入射し、その反
射光の干渉を利用することにより、欠陥の検出精度にあ
まり影響せずに装置構成を簡易化することができる。
【0035】さらに、被検査面と参照面の反射光を合成
した干渉光の一部を分割して干渉縞の解析をして形状デ
−タを得ることにより、欠陥の有無と欠陥の高さや深さ
を精度良く検出することができる。また、欠陥信号が出
力されたときだけその部分の形状デ−タを演算すること
により処理時間を大幅に短縮することができる。
【0036】また、凹凸の欠陥の有無と欠陥の高さや深
さを検出するとともに色欠陥検出部を設けることによ
り、被検査面の状態を正確に検査することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の構成を示す配置図である。
【図2】欠陥がないときの干渉縞を示す説明図である。
【図3】欠陥があるときの干渉縞を示す説明図である。
【図4】欠陥があるときの干渉縞の光学的フ−リエ変換
像を示す説明図である。
【図5】第2の実施例の構成を示す配置図である。
【図6】第3の実施例の構成を示す配置図である。
【図7】第4の実施例の構成を示す配置図である。
【図8】従来例を示す構成図である。
【符号の説明】
1 表面検査装置 2 投光部 3 受光部 4 像変換部 5 画像出力部 6 表示部 7 被検査面 8 参照面 15 3次元形状演算部 16 色欠陥検出部 21 レ−ザ光源 23 ハ−フミラ− 31 ハ−フミラ− 33 スクリ−ン 39 CCDカメラ 41 インコヒ−レント光源 42 ハ−フミラ− 43 レンズ 44 光電変換素子 45 遮光マスク

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 投光部と受光部と像変換部及び画像出力
    部とを有し、 投光部はコヒ−レント光源からの光を2分割して被検査
    面と参照面に入射し、受光部は被検査面と参照面からの
    反射光による干渉縞をスクリ−ンに形成させ、像変換部
    は形成した干渉縞による光学的フ−リエ変換像を形成し
    て画像信号に変換し、画像出力部は画像信号に変換した
    光学的フ−リエ変換像を表示部に表示することを特徴と
    する表面検査装置。
  2. 【請求項2】 投光部と受光部と像変換部及び画像出力
    部とを有し、 投光部はコヒ−レント光源からの光を2分割して被検査
    面の異なり位置に入射し、受光部は被検査面の異なる位
    置からの反射光による干渉縞をスクリ−ンに形成させ、
    像変換部は形成した干渉縞による光学的フ−リエ変換像
    を形成して画像信号に変換し、画像出力部は画像信号に
    変換した光学的フ−リエ変換像を表示部に表示すること
    を特徴とする表面検査装置。
  3. 【請求項3】 凹凸欠陥検出部と色欠陥検出部とを有
    し、 凹凸欠陥検出部は投光部と受光部と像変換部及び画像出
    力部とを有し、投光部はコヒ−レント光源からの光を2
    分割して被検査面と参照面に入射し、受光部は被検査面
    と参照面からの反射光による干渉縞をスクリ−ンに形成
    させ、像変換部は形成した干渉縞による光学的フ−リエ
    変換像を形成して画像信号に変換し、画像出力部は画像
    信号に変換した光学的フ−リエ変換像を表示部に表示
    し、 色欠陥検出部は拡散光投光部と拡散光受光部及び画像処
    理部とを有し、凹凸欠陥検出部に隣接して設けられ、拡
    散光投光部は被検査面に拡散光を入射し、拡散光受光部
    は被検査面からの拡散反射光を検出して画像信号に変換
    し、画像処理部は受光部から出力される画像信号から色
    欠陥を検出する、ことを特徴とする表面検査装置。
  4. 【請求項4】 上記像変換部は形成した光学的フ−リエ
    変換像の中心部を遮光して画像信号に変換して出力する
    請求項1,2又は3記載の表面検査装置。
  5. 【請求項5】 上記投光部は被検査面に入射する光を走
    査する請求項4記載の表面検査装置。
  6. 【請求項6】 上記干渉縞の画像デ−タから欠陥の3次
    元形状を算出する請求項5記載の表面検査装置。
JP30086896A 1996-10-28 1996-10-28 表面検査装置 Pending JPH10132535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30086896A JPH10132535A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30086896A JPH10132535A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 表面検査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10132535A true JPH10132535A (ja) 1998-05-22

Family

ID=17890084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30086896A Pending JPH10132535A (ja) 1996-10-28 1996-10-28 表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10132535A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530929A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. オブジェクト検査システムおよび方法
US9063093B2 (en) 2012-01-27 2015-06-23 Showa Denko K.K. Surface inspection method and surface inspection apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012530929A (ja) * 2009-06-22 2012-12-06 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. オブジェクト検査システムおよび方法
US9063093B2 (en) 2012-01-27 2015-06-23 Showa Denko K.K. Surface inspection method and surface inspection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5125741A (en) Method and apparatus for inspecting surface conditions
WO2007100615A3 (en) High-sensitivity surface detection system and method
JPH03175327A (ja) 電磁線、特に光線を直接位相測定するための方法及びその方法を行なうための装置
JPH05209722A (ja) 微細構造評価装置及び微細構造評価法
JPS63261144A (ja) 光学的ウエブモニター装置
JPS6036013B2 (ja) 金属表面の欠陥検査方法
JP2008014696A (ja) ムラ検査装置、画像表示装置、ムラ検査方法および画像表示方法
JP4151306B2 (ja) 被検査物の検査方法
JP5278783B1 (ja) 欠陥検査装置、欠陥検査方法、及び欠陥検査プログラム
JP2008002891A (ja) 表面状態検査装置及び表面状態検査方法
JPH10132535A (ja) 表面検査装置
JP3469714B2 (ja) 感光体表面検査方法および感光体表面検査装置
JP2015055583A (ja) 検査装置
JP6251049B2 (ja) 表面形状検査装置
JP2606301B2 (ja) 光学的パターン検査方法
KR940002504B1 (ko) 가는선의 미세결함 검출장치
JPH09113463A (ja) 表面欠陥検査装置
JP2935881B2 (ja) 欠陥検査方法及び装置
US20230252616A1 (en) Inspection system and inspection method
JPH05307007A (ja) 表面検査方法
KR20240085764A (ko) 미세 파티클 검출 장치 및 이를 포함하는 자동 광학 검출기, 그리고 미세 파티클 검출 방법
JP6414842B2 (ja) 検査方法及び検査装置
JP2005030848A (ja) 表面検査のためのシミュレーション方法及び表面検査装置
KR20210067304A (ko) 굴곡 또는 처진 부분의 불량 검사가 가능한 시스템 및 방법
JPH11183151A (ja) 透明シート検査装置