JPH10131331A - 天井断熱材 - Google Patents

天井断熱材

Info

Publication number
JPH10131331A
JPH10131331A JP29379796A JP29379796A JPH10131331A JP H10131331 A JPH10131331 A JP H10131331A JP 29379796 A JP29379796 A JP 29379796A JP 29379796 A JP29379796 A JP 29379796A JP H10131331 A JPH10131331 A JP H10131331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating material
ceiling
heat insulating
resin film
thermal insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29379796A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakahara
和夫 中原
Yuji Ueda
祐史 上田
Keiichi Tomiyama
恵一 冨山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui House Ltd
Original Assignee
Sekisui House Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui House Ltd filed Critical Sekisui House Ltd
Priority to JP29379796A priority Critical patent/JPH10131331A/ja
Publication of JPH10131331A publication Critical patent/JPH10131331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】物流コストおよび保管費用の低下を図ることが
できるとともに、簡単かつ安全に施工することができる
天井断熱材を提供する。 【解決手段】繊維状断熱材2が、樹脂製フィルム3によ
って密閉状態に被覆されるとともに、この樹脂製フィル
ム3に、フィルム3内の空気の給排気を行う給排気口3
0が設けられた天井断熱材1である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、天井裏に敷設され
る天井断熱材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、天井裏に敷設される天井断熱
材としては、グラスウールなどの断熱繊維の上下を防湿
紙で挟んだ状態でマット状に形成したものが知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の天
井断熱材の場合、嵩張るため、大量に輸送および保管す
ることができず、物流コストおよび保管費用が嵩むとい
った不都合を生じることとなる。
【0004】また、天井断熱材を敷き込む場合、梁下の
狭い空間などの場所は、隅の方まで天井断熱材を挿入す
ることができないといった不都合を生じることとなる。
【0005】さらに、断熱繊維の上下を防湿紙で挟んで
はいるが、小口部分は断熱繊維がむき出した状態となる
ため、施工時に断熱繊維が飛散して作業環境が悪化する
といった不都合を生じることとなる。
【0006】本発明は、係る実情に鑑みてなされたもの
であって、物流コストおよび保管費用の低下を図ること
ができるとともに、簡単かつ安全に施工することができ
る天井断熱材を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の本発明の天井断熱材は、繊維状断熱材が、樹脂製フィ
ルムによって密閉状態に被覆されるとともに、この樹脂
製フィルムに、フィルム内の空気の給排気を行う給排気
口が設けられたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0009】図1は天井断熱材1の全体構成の概略を示
し、図2は同天井断熱材1の施工状態を示している。
【0010】すなわち、この天井断熱材1は、繊維状断
熱材2が樹脂製フィルム3によって密閉状態に被覆され
ている。
【0011】繊維状断熱材2は、グラスウールなどの断
熱繊維をマット状に形成したものが使用される。
【0012】樹脂製フィルム3は、上記マット状に形成
された繊維状断熱材2を、密閉状態に被覆することがで
きる袋状に形成されたものが使用される。この樹脂製フ
ィルム3としては、繊維状断熱材2を密閉状態に保つこ
とができる気密性のあるものであれば、その材質を特に
限定されるものではない。また、耐久性を持たせるため
に、樹脂製フィルム3に繊維などが混入されていても良
く、断熱性を高めるためにアルミ蒸着などがされていて
も良い。この樹脂製フィルム3によって繊維状断熱材2
を密閉状態に被覆する方法としては、袋状に形成された
樹脂製フィルム3内に繊維状断熱材2を挿入した状態
で、樹脂製フィルム3の開口部分を、ヒートシールした
り、粘着テープで密閉したり、密閉状態となるように嵌
合し合うスライドファスナなどで閉じたりすることがで
きる。また、このように密閉した状態で、樹脂製フィル
ム3の上面には、着脱可能な密閉テープ31によって開
閉可能となされた給排気口30が形成されている。
【0013】このようにして形成される天井断熱材1
は、図1(a)に示す通常の状態で、給排気口30から
樹脂製フィルム3内の脱気を行う。この脱気作業は、給
排気口30を開けた状態で、天井断熱材1を圧縮する
か、もしくは、給排気口30から吸引することによって
行うことができる。
【0014】これによって、図1(b)に示すように、
天井断熱材1の嵩が減るので、この状態で、給排気口3
0に密閉テープ31を貼って、この嵩の減った状態を維
持しておく。この状態だと、天井断熱材1の嵩を約1/
3以下とすることができるので、この状態のまま天井断
熱材1を輸送したり保管したりすると、従来の3倍以上
の量を一度に取り扱うことができ、物流コストおよび保
管費用の低下を図ることができる。
【0015】そして、使用時には、図1(c)に示すよ
うに、給排気口30に貼った密閉テープ31を剥がす
と、給排気口30から樹脂製フィルム3内に自然に空気
が取り入れられ、天井断熱材1が元の嵩に戻る。
【0016】したがって、この天井断熱材1を実際に施
工する場合は、図2(a)に示すように、天井断熱材1
の嵩を減らした状態で、天井梁4に掛け渡されたブレー
ス41と、この天井梁4に吊り下げられた天井下地5と
の間隙Dに、天井断熱材1を敷き込む。この状態で、図
2(b)に示すように、天井梁4およびブレース41と
天井下地5との間隙Dよりも、天井断熱材1の厚みW1
の方が小さいので、天井断熱材1は、この間隙Dに、簡
単に敷き込むことができる。
【0017】そして、図2(c)に示すように、このよ
うにして天井断熱材1を敷き込んだ後、給排気口30に
貼った密閉テープ31を剥がすと、天井断熱材1が元の
嵩に戻って間隙Dよりも大きな厚みW2となるので、天
井梁4と天井下地5との間隙Dに、天井断熱材1が隙間
無く敷設されることとなる。したがって、従来、作業が
困難であった天井梁4と天井下地5との間隙Dであって
も、天井断熱材1を隙間無く簡単に敷設することができ
るので、この天井梁4と天井下地5との間隙Dの部分に
熱橋が形成されるのを防止して、優れた断熱効率が得ら
れることとなる。
【0018】また、この天井断熱材1は、繊維状断熱材
2が樹脂製フィルム3によって被覆されているので、輸
送、保管から施工作業の間にわたって、繊維状断熱材2
の繊維が飛散して作業環境が悪化するといったこともな
く安全である。
【0019】さらに、経年後、電気配線の変更などで天
井断熱材1の施工をやり直したいような場合は、再度給
排気口30から脱気を行うことで、天井断熱材1の嵩を
減らして図2(b)の状態に戻すことができるので、施
工作業のやり直しを容易に行うことができる。
【0020】なお、本実施の形態では、樹脂製フィルム
3に2か所の給排気口30を設けているが、この給排気
口30の数や位置としては、特に限定されるものではな
い。また、給排気口30から、給排気に便利な管のよう
なものが延設されていても良い。
【0021】また、本実施の形態では、樹脂製フィルム
3に給排気口30を設け、この給排気口30に設けた密
閉テープ31を着脱することで、給排気を行うようにな
されているが、特にこのような給排気口30を利用した
給排気方法に限定されるものではなく、例えば、袋状に
形成された樹脂製フィルム3の開口部分を、スライドフ
ァスナや粘着テープによって閉じている場合には、単に
この開口部分を開封することによって給排気するもので
あっても良い。また、あらかじめ脱気して天井断熱材1
の嵩を減らした状態に形成しておき、図2(b)に示す
ように、天井梁4と天井下地5との間隙Dに天井断熱材
1を施工した後、樹脂製フィルム3に針などで穿孔する
ことで、樹脂製フィルム3内に空気を取り入れて元の嵩
に戻すようにしても良い。ただし、この場合、樹脂製フ
ィルム3に無作為に穿孔してしまうと、再度樹脂製フィ
ルム3内を脱気して天井断熱材1の嵩を減らすことが困
難となるので、施工作業のやり直しなどを行う場合には
好ましくない。
【0022】さらに、本実施の形態では、マット状に形
成した繊維状断熱材2を使用しているが、この繊維状断
熱材2としては、図3に示すように、従来より天井の施
工に使用されているマット状の断熱材20をそのまま利
用しても良い。ただし、この断熱材20の場合、マット
状に形成した繊維状断熱材2の両面を防湿紙21で挟持
した状態となされているので、この防湿紙21の部分を
空気が通気せずに上手く脱気できないこととなる。した
がって、この断熱材20を使用する場合には、防湿紙2
1を貫通する通気孔22を設けたものを使用することが
好ましい。
【0023】さらに、繊維状断熱材2に使用している断
熱繊維としては、特に限定されるものではないが、ロッ
クウールのように比重(約30〜40kg/m3 )が大
きくなると、樹脂製フィルム3内を脱気しても天井断熱
材1の嵩を減らすことが難しくなるので、この断熱繊維
としては、グラスウールなどのように比重10〜16k
g/m3 程度のものを使用することが好ましい。
【0024】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によると繊維
状断熱材を、樹脂製フィルムによって密閉状態に被覆す
るとともに、この樹脂製フィルムに、フィルム内の空気
の給排気を行う給排気口を設けているので、この給排気
口からフィルム内の空気を脱気することで、天井断熱材
の嵩を減らすことができる。したがって、天井断熱材を
大量に輸送および保管することができ物流コストおよび
保管費用の低下を図ることが可能となる。
【0025】また、このようにして嵩を減らした状態で
天井断熱材を梁下などの狭い箇所に挿入した後、給排気
口を開放すると、脱気によって圧縮されていた天井断熱
材の嵩を元の状態に復元することとなるので、狭い箇所
であっても隙間なく簡単に施工することができる。
【0026】さらに、この天井断熱材は、樹脂製フィル
ムによって密閉状態に被覆されているので、運搬時や施
工時など、この天井断熱材を取り扱う時全般にわたっ
て、断熱材の繊維が飛散するといったことを防止するこ
とができ安全である。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)ないし(c)は、天井断熱材の脱気前の
状態、脱気によって嵩を減らした状態、および給気によ
って元の嵩高さに復元した状態を示す斜視図である。
【図2】(a)ないし(c)は、天井断熱材を天井梁と
天井下地との間隙に施工する状態を示す各工程図であ
る。
【図3】天井断熱材の他の実施の形態を示す部分破断斜
視図である。
【符号の説明】
1 天井断熱材 2 繊維状断熱材 3 樹脂製フィルム 30 給排気口

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 繊維状断熱材が、樹脂製フィルムによっ
    て密閉状態に被覆されるとともに、この樹脂製フィルム
    に、フィルム内の空気の給排気を行う給排気口が設けら
    れたことを特徴とする天井断熱材。
JP29379796A 1996-11-06 1996-11-06 天井断熱材 Pending JPH10131331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379796A JPH10131331A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 天井断熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29379796A JPH10131331A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 天井断熱材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131331A true JPH10131331A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17799288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29379796A Pending JPH10131331A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 天井断熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10131331A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106214A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Mag Isover Kk 繊維系断熱材用収納袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011106214A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Mag Isover Kk 繊維系断熱材用収納袋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6623413B1 (en) Vacuum insulated panel and container and method of production
AU2003286570B2 (en) Method and apparatus for firestopping a through-penetration
KR930002589B1 (ko) 진공 절연판넬
US9975686B2 (en) Vacuum insulation panel and container comprising vacuum insulation panels
US4579756A (en) Insulation material with vacuum compartments
US5817387A (en) Encapsulated insulation assembly
WO2002081833A1 (en) Shapeable vacuum insulation panel containing a single core component
IL172558A (en) Module and frame for cable entries
JPH10131331A (ja) 天井断熱材
JPH07139690A (ja) 真空断熱材
JPH10131330A (ja) 天井断熱材の施工方法
JPH10131332A (ja) 天井断熱材の施工構造
JP2009210111A (ja) 建築用真空断熱タイル
JPH0650190Y2 (ja) ガス不透過性繊維ブロック
JPS60165484A (ja) 断熱体パツクの製造方法
JPH024975Y2 (ja)
JP3079161U (ja) 建築用材
JPS6117985B2 (ja)
JP6549825B2 (ja) フロアパネル
JP2548854B2 (ja) NaS電池用断熱容器
CA2052845C (en) Fire-stop sealant kit
JP2019055808A (ja) コンテナへの鋼材の積載方法
JP2588471Y2 (ja) 断熱パネル
JPH10183799A (ja) 断熱材の圧縮梱包体を収納する中空成形袋
SE9000498L (en) Damp protection method in wall structure - works in wet rooms, i.e. bathrooms, kitchens, where wall plate material has costly lining

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040316

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040511

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041130