JPH10131055A - コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法 - Google Patents

コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法

Info

Publication number
JPH10131055A
JPH10131055A JP30721896A JP30721896A JPH10131055A JP H10131055 A JPH10131055 A JP H10131055A JP 30721896 A JP30721896 A JP 30721896A JP 30721896 A JP30721896 A JP 30721896A JP H10131055 A JPH10131055 A JP H10131055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
weight
filament yarn
synthetic fiber
false twisting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30721896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3649422B2 (ja
Inventor
Toshio Yamamoto
壽男 山本
Koji Maejima
浩二 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takemoto Oil and Fat Co Ltd filed Critical Takemoto Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP30721896A priority Critical patent/JP3649422B2/ja
Priority to IDP973571A priority patent/ID17681A/id
Priority to CN 97122873 priority patent/CN1182812A/zh
Publication of JPH10131055A publication Critical patent/JPH10131055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3649422B2 publication Critical patent/JP3649422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】合成繊維フィラメント糸条のコンタクトヒータ
ー式仮撚加工においてヒ−タ−汚染を充分に防止でき
る、コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フ
ィラメント糸条への潤滑性付与方法を提供する。 【解決手段】特定組成の潤滑剤又は該潤滑剤を含む処理
剤の水性液であってそのpHを所定範囲に調整した該水
性液を、コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊
維フィラメント糸条に対し、該潤滑剤及び水分としてそ
れぞれ所定割合となるように付着させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はコンタクトヒーター
式仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条への潤滑
性付与方法に関する。合成繊維フィラメント糸条を仮撚
加工する場合、一般にヒーター温度150〜250℃で
ヒーター長120〜300cmのヒーターを装着し、合成
繊維フィラメント糸条をヒータープレートと接触させな
がら走行させるコンタクトヒーター式仮撚機が使用され
る。合成繊維フィラメント糸条をこのようなコンタクト
ヒーター式仮撚機で仮撚加工する場合、そのヒーター汚
染を防止することが、毛羽や糸切れの発生を抑えて高品
質の仮撚糸を得る上で重要である。本発明はかかるヒー
ター汚染を有効に防止できる合成繊維フィラメント糸条
への潤滑性付与方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上記のようなヒーター汚染を防止
する合成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法とし
て、仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条に、ポ
リエーテル化合物とポリオルガノシロキサン化合物との
混合物を潤滑剤として付着させることが行なわれてい
る。かかる従来法では、ポリエーテル化合物と混合する
ポリオルガノシロキサン化合物として、1)25℃の粘
度が30×10-62/s以上で且つ25℃の表面張力
が28ダイン/cm以下のポリジメチルシロキサンやフッ
化アルキル変性ポリジメチルポリシロキサン(特開昭5
4−46923)、2)30℃の粘度が15×10-6
2/s以上のポリジメチルシロキサン(特開昭48ー5
3093)、3)30℃の粘度が10×10-6〜80×
10-62/sのフェニルポリシロキサン(特公昭47
ー50657)、或は4)ポリエーテル変性シリコーン
(特公昭63−57548)等が使用されている。とこ
ろが、これらの従来法では、コンタクトヒーター式仮撚
加工におけるヒーター汚染の防止が不充分という問題が
ある。ヒーター汚染の防止が不充分であると、それによ
って毛羽や糸切れ等が発生し、高品質の仮撚糸を得るこ
とができない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来法では、合成繊維フィラメント糸条の
コンタクトヒーター式仮撚加工において、そのヒーター
汚染を充分に防止できない点である。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして本発明者らは、
合成繊維フィラメント糸条のコンタクトヒーター式仮撚
加工において、そのヒーター汚染を充分に防止できる該
合成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法について
研究した結果、特定組成の潤滑剤又は該潤滑剤を含む処
理剤の水性液であってそのpHを所定範囲に調整した該
水性液を、コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成
繊維フィラメント糸条に対し、該潤滑剤及び水分として
それぞれ所定割合となるように付着させることが正しく
好適であることを見出した。
【0005】すなわち本発明は、下記の潤滑剤の水性液
であってそのpHを7〜9に調整した該水性液を、コン
タクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメン
ト糸条に対し、該潤滑剤として0.1〜3重量%の割合
となるように且つ水分として該潤滑剤の付着量の0.2
〜10倍の割合となるように付着させることを特徴とす
るコンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィ
ラメント糸条への潤滑性付与方法に係る。また本発明
は、下記の潤滑剤と脂肪族エポキシ化合物とから成り且
つ該潤滑剤100重量部当たり該脂肪族エポキシ化合物
を5重量部以下の割合で含有する処理剤の水性液であっ
てそのpHを7〜9に調整した該水性液を、コンタクト
ヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条
に対し、該潤滑剤として0.1〜3重量%の割合となる
ように且つ水分として該潤滑剤の付着量の0.2〜10
倍の割合となるように付着させることを特徴とするコン
タクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメン
ト糸条への潤滑性付与方法に係る。
【0006】潤滑剤:ポリエーテル化合物と下記の線状
ポリオルガノシロキサンA及び線状ポリオルガノシロキ
サンBから選ばれる一つ又は二つ以上の線状ポリオルガ
ノシロキサンとから成り且つ該ポリエーテル化合物10
0重量部当たり該線状ポリオルガノシロキサンを50重
量部以下の割合で含有する潤滑剤 線状ポリオルガノシロキサンA;分子中にそれを構成す
る繰り返し単位として下記の式1で示されるシロキサン
単位を4〜12個有する線状ポリオルガノシロキサン 線状ポリオルガノシロキサンB;分子中にそれを構成す
る繰り返し単位として下記の式1で示されるシロキサン
単位と下記の式2で示されるシロキサン単位とを合計で
4〜12個有し且つ式2で示されるシロキサン単位を全
シロキサン単位中に25モル%以下の割合で有する線状
ポリオルガノシロキサン
【0007】
【式1】
【式2】
【0008】(式1、式2において、 R1、R2:同時に同一又は異なる炭素数1〜4のアルキ
ル基 R3:炭素数1〜4のフロロアルキル基 R4:炭素数1〜4のフロロアルキル基又は炭素数1〜
4のアルキル基)
【0009】本発明では、前記の線状ポリオルガノシロ
キサンA及び線状ポリオルガノシロキサンBから選ばれ
る一つ又は二つ以上の線状ポリオルガノシロキサンを用
いる。
【0010】線状ポリオルガノシロキサンAは、分子中
にそれを構成する繰り返し単位として式1で示されるシ
ロキサン単位を4〜12個有するものである。式1で示
されるシロキサン単位には、1)ジメチルシロキサン単
位、ジエチルシロキサン単位、ジプロピルシロキサン単
位、ジブチルシロキサン単位等の同一のアルキル基で置
換されたジアルキルシロキサン単位、2)メチル・エチ
ルシロキサン単位、メチル・ブチルシロキサン単位等の
異なるアルキル基で置換されたジアルキルシロキサン単
位が包含される。線状ポリオルガノシロキサンAとして
は、式1で示されるシロキサン単位としてジメチルシロ
キサン単位を有するものが好ましく、なかでもそれを構
成する総てのシロキサン単位がジメチルシロキサン単位
であるものが特に好ましい。
【0011】また線状ポリオルガノシロキサンBは、分
子中にそれを構成する繰り返し単位として式1で示され
るシロキサン単位と式2で示されるシロキサン単位とを
合計で4〜12個有し且つ式2で示されるシロキサン単
位を全シロキサン単位中に25モル%以下の割合で有す
るものである。式1で示されるシロキサン単位について
は前記した通りであるが、式2で示されるシロキサン単
位には、1)ジフロロアルキルシロキサン単位、2)フ
ロロアルキル・アルキルシロキサン単位が包含される。
かかるシロキサン単位に含まれるフロロアルキル基とし
ては、γ−トリフロロプロピル基、β,γ−ペンタフロ
ロプロピル基等の部分フッ素置換アルキル基の他に、ヘ
プタフロロプロピル基、ペンタフロロエチル基等の全フ
ッ素置換アルキル基が挙げられる。線状ポリオルガノシ
ロキサンBとしては、式1で示されるシロキサン単位が
ジメチルシロキサン単位であり、式2で示されるシロキ
サン単位が部分フッ素置換アルキル基であるものが好ま
しい。線状ポリオルガノシロキサンBにおいて、式2で
示されるシロキサン単位は全シロキサン単位中に25モ
ル%以下の割合とするが、通常は1〜25モル%の割合
とするのが好ましい。
【0012】本発明で用いる線状ポリオルガノシロキサ
ンは、分子中にそれを構成する繰り返し単位として前記
のシロキサン単位を4〜12個有するものであるが、そ
の末端基としてアルキル基の炭素数1〜3のトリアルキ
ルシリル基を有するものが好ましく、かかるトリアルキ
ルシリル基としてはトリメチルシリル基、トリエチルシ
リル基、ジメチル・エチルシリル基等が挙げられるが、
なかでもトリメチルシリル基が好ましい。またこれらの
線状ポリオルガノシロキサンとしては、それを構成する
繰り返し単位の数に一定の分布を有する線状ポリオルガ
ノシロキサンの混合物を用いるのが好ましく、かかる混
合物を用いる場合には25℃の粘度が3×10-6〜9×
10-62/sの範囲にあるもの、なかでも4×10-6
〜8×10-62/sの範囲にあるものが好ましい。
【0013】線状ポリオルガノシロキサンと併用するポ
リエーテル化合物としては、公知のポリエーテル化合
物、例えば特開昭56−31077号公報、特公昭63
−57548号公報等に記載されているものが適用でき
る。かかるポリエーテル化合物としては、それを構成す
るオキシアルキレン単位がオキシエチレン単位とオキシ
プロピレン単位とであるポリエーテルモノオール、ポリ
エーテルジオール、ポリエーテルトリオール等のポリエ
ーテルポリオールが挙げられる。本発明によれば、ポリ
エーテル化合物としては、平均分子量700〜2000
0のものを用いるのが好ましい。ポリエーテル化合物は
分子量の異なるポリエーテル化合物の混合物を包含する
が、かかる混合物を用いる場合には、平均分子量100
0〜3000のポリエーテル化合物と平均分子量500
0〜15000のポリエーテル化合物との混合物を用い
るのが好ましい。
【0014】線状ポリオルガノシロキサン及びポリエー
テル化合物と併用する場合の脂肪族エポキシ化合物とし
ては、公知の脂肪族エポキシ化合物を適用できるが、後
述するような水性液に溶解するものが好ましく、これに
は例えば、1)エチレンオキサイド、プロピレンオキサ
イド、1,2−ブチレンオキサイド等のアルキレンオキ
サイド、2)グリシドール、3)エチレングリコールジ
グリシジルエーテル、グリセリンジグリシジルエーテル
等の多価アルコールのグリシジルエーテル、4)ポリエ
チレングリコールジグリシジルエーテル、ポリエトキシ
ル化トリメチロールプロパントリグリシジルエーテル等
のポリエーテルポリオールのグリシジルエーテルが挙げ
られる。
【0015】本発明で用いる潤滑剤は、以上説明したよ
うなポリエーテル化合物と線状ポリオルガノシロキサン
とから成り且つ該ポリエーテル化合物100重量部当た
り該線状ポリオルガノシロキサンを50重量部以下の割
合、好ましくは1〜15重量部の割合で含有するもので
ある。また本発明で用いる処理剤は、かかる潤滑剤と前
記したような脂肪族エポキシ化合物とから成り且つ該潤
滑剤100重量部当たり該脂肪族エポキシ化合物を5重
量部以下の割合、好ましくは1〜4重量部の割合で含有
するものである。
【0016】本発明では、以上説明したような潤滑剤又
は処理剤の水性液をコンタクトヒーター式仮撚加工に供
する合成繊維フィラメント糸条に付着させる。水性液を
調製する際に用いる水性溶媒としては、水、水とアルコ
ールとの混合溶媒、水と水溶性ケトンとの混合溶媒等が
挙げられるが、水が好ましい。水性液はこれらの水溶性
溶媒に潤滑剤又は処理剤が溶解した水溶液若しくは乳化
した乳化液として調製されるが、乳化液として調製する
場合には、乳化安定性を得るために、可及的に少量の乳
化剤を適宜選択して使用することができる。
【0017】水性液はそのpHを7〜9、好ましくは8
〜9に調整したものを用いる。本発明においてpH値は
JIS−Z8802の方法によって測定される値であ
る。一般に潤滑剤又は処理剤の水性液はそのままではp
H6未満の弱酸性を呈するので、pH調整剤によりその
pHを7〜9、好ましくは8〜9に調整するのである。
この場合にpH調整剤は、予め潤滑剤又は処理剤中に加
えておくこともできるし、或は調整したこれらの水性液
に加えることもできる。pH調整剤としては、公知のp
H調整剤を適用できるが、1)オクチルジメチルアミン
オキサイド、ラウリルジメチルアミンオキサイド、N−
オクチルモルホリンオキサイド等の炭素数8〜18の脂
肪族炭化水素基を有する脂肪族第三級アミンオキサイ
ド、2)イソステアリン酸ジブチルエタノールアミン
塩、オレイン酸トリエタノールアミン塩等の炭素数8〜
18の脂肪族炭化水素基を有する脂肪族モノカルボン酸
のアミン塩、3)ペンタデセニルコハク酸トリエタノー
ルアミン塩、オクタデセニルコハク酸トリエタノールア
ミン塩等の置換基として炭素数8〜18の脂肪族炭化水
素基を有する置換脂肪族ジカルボン酸のアミン塩、以上
の1)〜3)から選ばれる一つ又は二つ以上の塩基性化
合物を用いるのが好ましい。
【0018】本発明では、以上説明したような水性液
を、コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フ
ィラメント糸条に対し、潤滑剤として0.1〜3重量
%、好ましくは0.2〜1重量%の割合となるように且
つ水分として該潤滑剤の付着量の0.2〜10倍、好ま
しくは2〜8倍の割合となるように付着させる。本発明
において水分の付着量はJIS−K0068の方法によ
って測定される値である。合成繊維フィラメント糸条に
対する潤滑剤及び水分の付着量は、水性液中の潤滑剤量
及び水分量並びに合成繊維フィラメント糸条の紡糸工程
における糸の巻取速度等を調節する公知の方法で調節で
きる。水性溶媒として水を用いて調製した水性液の場
合、潤滑剤濃度が3〜30重量%、好ましくは5〜15
重量%の水性液を、その紡糸工程における糸の巻取速度
が2500〜7500m/分の合成繊維フィラメント糸
条に例えばローラー給油法で付着させると、潤滑剤及び
水分の付着量を所望通りに調節できる。場合により水分
の付着量が不足する場合には、二次的に水分のみを付着
させることもできる。
【0019】本発明では前記した潤滑剤又は処理剤のp
H7〜9に調整した水性液をコンタクトヒーター式仮撚
加工に供する合成繊維フィラメント糸条に付着させる
が、通常はその紡糸工程における紡出直後の合成繊維フ
ィラメント糸条に水性液を付着させ、そして水性液を付
着させた合成繊維フィラメント糸条を捲き取り、しかる
後に捲き取った合成繊維フィラメント糸条をコンタクト
ヒーター式仮撚加工に供する。水性液を付着させた合成
繊維フィラメント糸条は、その捲き取り条件によって、
未延伸糸、部分延伸糸又は延伸糸として得られるが、本
発明では、2500〜7500m/分の捲き取り速度で
得られる部分延伸糸又は延伸糸とするのが好ましい。
【0020】本発明は、以上説明したように潤滑剤又は
処理剤のpH7〜9に調整した水性液を、合成繊維フィ
ラメント糸条に対し、潤滑剤及び水分が所定割合となる
よう付着させることにより、コンタクトヒーター式仮撚
加工に供する該合成繊維フィラメント糸条に良好な潤滑
性を付与し、よって該コンタクトヒーター式仮撚加工に
おけるヒーター汚染を防止するものである。コンタクト
ヒーター式仮撚加工には、通常は加撚側のヒーター温度
150〜250℃でヒーター長120〜300cmのヒー
ターを装着し、合成繊維フィラメント糸条をヒータープ
レートと接触させながら走行させるコンタクトヒーター
式仮撚機が使用されるが、なかでも本発明は加撚側のヒ
ーター温度180〜230℃でヒーター長150〜25
0cmのコンタクトヒーターを装着した仮撚機を用いるコ
ンタクトヒーター式仮撚加工に供する場合にその効果が
高い。
【0021】本発明は前記した水性液を合成繊維フィラ
メント糸条に付着させる方法を特に制限するものではな
く、かかる付着方法としてはローラー給油法、計量ポン
プを用いたガイド給油法、浸漬給油法、スプレー給油法
等の公知の方法が挙げられるが、ローラー給油法若しく
は計量ポンプを用いたガイド給油法が好ましい。
【0022】本発明が適用される合成繊維フィラメント
糸条としては、1)エチレンテレフタレートを主たる構
成単位とするポリエステルフィラメント糸条、2)ナイ
ロン6、ナイロン66等のポリアミドフィラメント糸
条、3)ポリアクリロニトリル、モダアクリル等のポリ
アクリルフィラメント糸条、4)ポリエチレン、ポリプ
ロピレン等のポリオレフィンフィラメント糸条が挙げら
れるが、なかでもポリエステルフィラメント糸条、ポリ
アミドフィラメント糸条に適用する場合に効果が高く、
ポリエステル部分延伸糸、ポリアミド部分延伸糸及びポ
リエステル直接紡糸延伸糸に適用する場合により効果が
高い。
【0023】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態としては、次の
1)〜13)が好適例として挙げられる。 1)潤滑剤として下記の(L−1)100重量部、pH
調整剤としてオクチルジメチルアミンオキサイド(C−
1)3重量部及び乳化剤としてポリオキシエチレン(7
モル)ノニルフェニルエーテル(E−1)3重量部を混
合したもの(M−1)に、水1322重量部を加えて希
釈し、pH8.5に調整した潤滑剤(L−1)の濃度が
7重量%の水性液を調製する。この水性液を紡糸延伸捲
取工程における紡糸直後のポリエステルフィラメン糸に
付着させ、捲取速度3300m/分で捲き取り、潤滑剤
(L−1)の付着量が0.4重量%且つ水分の付着量が
潤滑剤(L−1)の付着量の1倍であるポリエステルフ
ィラメント部分延伸糸を得る。そしてこのポリエステル
フィラメント部分延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加
工に供する方法。 (L−1):平均分子量1500のブトキシポリアルキ
レングリコールエーテル/平均分子量7000のポリア
ルキレングリコールエーテル=50/50(重量比)の
割合から成る平均分子量4250のポリエーテル化合物
(P−1)と下記の線状ポリオルガノシロキサン(A−
1)とを、ポリエーテル化合物(P−1)/線状ポリオ
ルガノシロキサン(A−1)=100/10(重量比)
の割合で混合した潤滑剤。 線状ポリオルガノシロキサン(A−1);分子中にそれ
を構成する繰り返し単位としてジメチルシロキサン単位
を8個有すると共にその末端基としてトリメチルシリル
基を有する線状ポリオルガノシロキサン。
【0024】2)前記1)の(M−1)に更に脂肪族エ
ポキシ化合物としてジエチレングリコールジグリシジル
エーテル(D−1)1重量部を混合したものに、水13
21重量部を加えて希釈し、pH8.5に調整した潤滑
剤(L−1)の濃度が7重量%の水性液を調製する。こ
の水性液を紡糸延伸捲取工程における紡糸直後のポリエ
ステルフィラメン糸に付着させ、捲取速度3300m/
分で捲き取り、潤滑剤(L−1)の付着量が0.4重量
%且つ水分の付着量が潤滑剤(L−1)の付着量の1倍
であるポリエステルフィラメント部分延伸糸を得る。そ
してこのポリエステルフィラメント部分延伸糸をコンタ
クトヒーター式仮撚加工に供する方法。
【0025】3)潤滑剤として下記の(L−2)100
重量部、pH調整剤としてイソステアリン酸ジブチルエ
タノールアミン塩(C−2)3重量部及び乳化剤として
前記1)の(E−1)3重量部を混合したもの(M−
2)に、水3227重量部を加えて希釈し、pH8.7
に調整した潤滑剤(L−2)の濃度が3重量%の水性液
を調製する。この水性液を紡糸延伸捲取工程における紡
糸直後のポリエステルフィラメン糸に付着させ、捲取速
度3300m/分で捲き取り、潤滑剤(L−2)の付着
量が0.4重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L−2)
の付着量の2倍であるポリエステルフィラメント部分延
伸糸を得る。そしてこのポリエステルフィラメント部分
延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供する方法。 (L−2):前記のポリエーテル化合物(P−1)と下
記のポリオルガノシロキサン(A−2)とを、ポリエー
テル化合物(P−1)/ポリオルガノシロキサン(A−
2)=100/5(重量比)の割合で混合した潤滑剤。 ポリオルガノシロキサン(A−2);分子中にそれを構
成する繰り返し単位としてジメチルシロキサン単位を1
1個有すると共にその末端基としてトリメチルシリル基
を有するポリオルガノシロキサン。
【0026】4)前記3)の(M−2)に更に脂肪族エ
ポキシ化合物としてグリシドール(D−2)1重量部を
混合したものに、水3226重量部を加えて希釈し、p
H8.7に調整した潤滑剤(L−2)の濃度が3重量%
の水性液を調製する。この水性液を紡糸延伸捲取工程に
おける紡糸直後のポリエステルフィラメン糸に付着さ
せ、捲取速度3300m/分で捲き取り、潤滑剤(L−
2)の付着量が0.4重量%且つ水分の付着量が潤滑剤
(L−2)の付着量の2倍であるポリエステルフィラメ
ント部分延伸糸を得る。そしてこのポリエステルフィラ
メント部分延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供
する方法。
【0027】5)潤滑剤として下記の(L−3)100
重量部、pH調整剤としてペンタデセニルコハク酸トリ
エタノ−ルアミン塩(C−3)3重量部及び乳化剤とし
て前記1)の(E−1)3重量部を混合したもの(M−
3)に、水1894重量部を加えて希釈し、pH8.8
に調整した潤滑剤(L−3)の濃度が5重量%の水性液
を調製する。この水性液を紡糸延伸捲取工程における紡
糸直後のポリエステルフィラメン糸に付着させ、捲取速
度3300m/分で捲き取り、潤滑剤(L−3)の付着
量が0.4重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L−3)
の付着量の1.5倍であるポリエステルフィラメント部
分延伸糸を得る。そしてこのポリエステルフィラメント
部分延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供する方
法。 (L−3):平均分子量1500のブトキシポリアルキ
レングリコールエーテル/平均分子量10000のポリ
アルキレングリコールエーテル=90/10(重量比)
の割合から成る平均分子量2350のポリエーテル化合
物(P−2)と下記の線状ポリオルガノシロキサン(B
−1)とを、ポリエーテル化合物(P−2)/線状ポリ
オルガノシロキサン(B−1)=100/7(重量比)
の割合で混合した潤滑剤。 線状ポリオルガノシロキサン(B−1);分子中にそれ
を構成する繰り返し単位としてジメチルシロキサン単位
を5個及びメチル・γ−トリフロロプロピルシロキサン
単位を1個有すると共にその末端基としてトリメチルシ
リル基を有する線状ポリオルガノシロキサン
【0028】6)前記3)の(M−2)に更に脂肪族エ
ポキシ化合物としてグリセリンジグリシジルエーテル
(D−3)1重量部を混合したものに、水2394重量
部を加えて希釈し、pH8.8に調整した潤滑剤(L−
2)の濃度が5重量%の水性液を調製する。この水性液
を紡糸延伸捲取工程における紡糸直後のポリエステルフ
ィラメン糸に付着させ、捲取速度3300m/分で捲き
取り、潤滑剤(L−2)の付着量が0.4重量%且つ水
分の付着量が潤滑剤(L−2)の付着量の1.5倍であ
るポリエステルフィラメント部分延伸糸を得る。そして
このポリエステルフィラメント部分延伸糸をコンタクト
ヒーター式仮撚加工に供する方法。
【0029】7)前記1)で調製した潤滑剤(L−1)
の濃度が7重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程における
紡糸直後のナイロンフィラメン糸に付着させ、捲取速度
4200m/分で捲き取り、潤滑剤(L−1)の付着量
が0.45重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L−1)
の付着量の1.5倍であるナイロンフィラメント部分延
伸糸を得る。そしてこのナイロンフィラメント部分延伸
糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供する方法。
【0030】8)前記2)で調製した潤滑剤(L−1)
の濃度が7重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程における
紡糸直後のナイロンフィラメント糸に付着させ、捲取速
度4200m/分で捲き取り、潤滑剤(L−1)の付着
量が0.45重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L−
1)の付着量の1.5倍であるナイロンフィラメント部
分延伸糸を得る。そしてこのナイロンフィラメント部分
延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供する方法。
【0031】9)前記5)で調製した潤滑剤(L−3)
の濃度が5重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程における
紡糸直後のナイロンフィラメント糸に付着させ、捲取速
度4200m/分で捲き取り、潤滑剤(L−3)の付着
量が0.45重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L−
3)の付着量の3倍であるナイロンフィラメント部分延
伸糸を得る。そしてこのナイロンフィラメント部分延伸
糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供する方法。
【0032】10)前記6)で調製した潤滑剤(L−
2)の濃度が5重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程にお
ける紡糸直後のナイロンフィラメント糸に付着させ、捲
取速度4200m/分で捲き取り、潤滑剤(L−2)の
付着量が0.45重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L
−2)の付着量の3倍であるナイロンフィラメント部分
延伸糸を得る。そしてこのナイロンフィラメント部分延
伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工に供する方法。
【0033】11)前記2)で調製した潤滑剤(L−
1)の濃度が7重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程にお
ける紡糸直後のポリエステルフィラメン糸に付着させ、
第1ゴデーローラーで回転速度3800m/分で引き取
り、更に第2ゴデーローラー間で機械的な延伸をして捲
取速度6000m/分で捲き取って、潤滑剤(L−1)
の付着量が0.4重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L
−1)の付着量の1倍であるポリエステルフィラメント
直接紡糸延伸糸を得る。そしてこのポリエステルフィラ
メント直接紡糸延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工
に供する方法。
【0034】12)前記4)で調製した潤滑剤(L−
2)の濃度が3重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程にお
ける紡糸直後のポリエステルフィラメン糸に付着させ、
第1ゴデーローラーで回転速度3800m/分で引き取
り、更に第2ゴデーローラー間で機械的な延伸をして捲
取速度6000m/分で捲き取って、潤滑剤(L−2)
の付着量が0.4重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L
−2)の付着量の3倍であるポリエステルフィラメント
直接紡糸延伸糸を得る。そしてこのポリエステルフィラ
メント直接紡糸延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工
に供する方法。
【0035】13)前記5)で調製した潤滑剤(L−
3)の濃度が5重量%の水性液を紡糸延伸捲取工程にお
ける紡糸直後のポリエステルフィラメン糸に付着させ、
第1ゴデーローラーで回転速度3800m/分で引き取
り、更に第2ゴデーローラー間で機械的な延伸をして捲
取速度6000m/分で捲き取って、潤滑剤(L−3)
の付着量が0.4重量%且つ水分の付着量が潤滑剤(L
−3)の付着量の2倍であるポリエステルフィラメント
直接紡糸延伸糸を得る。そしてこのポリエステルフィラ
メント直接紡糸延伸糸をコンタクトヒーター式仮撚加工
に供する方法。
【0036】以下、実施例及び比較例を挙げて本発明の
構成及び効果をより具体的にするが、本発明が該実施例
に限定されるというものではない。尚、以下の実施例及
び比較例において、部は重量部を、また%は重量%を意
味する。
【0037】
【実施例】
試験区分1(水性液の調製) ・水性液(T−1)の調製 ブトキシポリアルキレングリコールエーテル{オキシエ
チレン単位/オキシプロピレン単位=70/30(モル
比)、ランダム付加、平均分子量1500}/ポリアル
キレングリコールエーテル{オキシエチレン単位/オキ
シプロピレン単位=20/80(モル比)、ランダム付
加、平均分子量7000}=50/50(重量比)の割
合から成る平均分子量4250のポリエーテル化合物
(P−1)と、分子中にそれを構成する繰り返し単位と
してジメチルシロキサン単位を8個有すると共にその末
端基としてトリメチルシリル基を有する線状ポリオルガ
ノシロキサン(A−1)とを、ポリエーテル化合物(P
−1)/線状ポリオルガノシロキサン(A−1)=10
0/10(重量比)の割合で混合して、潤滑剤(L−
1)を調製した。この潤滑剤(L−1)100部に、p
H調整剤としてオクチルジメチルアミンオキサイド(C
−1)3部、乳化剤としてポリオキシエチレン(7モ
ル)ノニルフェニルエーテル(E−1)3部及び水13
22部を加えて、pH8.5に調整した潤滑剤(L−
1)の濃度が7%の水性液(T−1)1428部を得
た。
【0038】・水性液(T−2)〜(T−6)、(TR
−1)〜(TR−11)の調製 水性液(T−1)と同様にして、水性液(T−2)〜
(T−6)、(TR−1)〜(TR−11)を調製し
た。水性液(T−1)も含めて、これらの水性液の組成
等を表1にまとめて示し、またこれらの水性液の調製に
用いた潤滑剤の組成を表2にまとめて示した。
【0039】
【表1】
【0040】表1において、 使用量:単位は部 濃度:単位は% L−1〜L−3、LR−1〜LR−6:表2に示した潤
滑剤 C−1:オクチルジメチルアミンオキサイド C−2:イソステアリン酸ジブチルエタノールアミン塩 C−3:ペンタデセニルコハク酸トリエタノ−ルアミン
塩 C−4:炭酸ナトリウム D−1:ジエチレングリコールジグリシジルエーテル D−2:グリシドール D−3:グリセリンジグリシジルエーテル E−1:ポリオキシエチレン(7モル)ノニルフェニル
エーテル *1:水の代わりに水/イソプロピルアルコール=3/
97(重量比)の混合溶媒を用いた
【0041】
【表2】
【0042】表2において、 粘度:25℃における粘度で単位は1×10-62/s P−1:オキシエチレン単位/オキシプロピレン単位=
70/30(モル比)のランダム付加物であって、平均
分子量が1500であるブトキシポリアルキレングリコ
ールエーテルと、オキシエチレン単位/オキシプロピレ
ン単位=20/80(モル比)のランダム付加物であっ
て、平均分子量が7000であるポリアルキレングリコ
ールエーテルとを、50/50(重量比)の割合で混合
した平均分子量4250のポリエーテル化合物 P−2:オキシエチレン単位/オキシプロピレン単位=
60/40(モル比)のランダム付加物であって、平均
分子量が1500であるブトキシポリアルキレングリコ
ールエーテルとオキシエチレン単位/オキシプロピレン
単位=25/75(モル比)のランダム付加物であっ
て、平均分子量が10000であるポリアルキレングリ
コールエーテルとを、90/10(重量比)の割合で混
合した平均分子量が2350であるポリエーテル化合物 A−1:分子中にそれを構成する繰り返し単位としてジ
メチルシロキサン単位を8個有すると共にその末端基と
してトリメチルシリル基を有する線状ポリオルガノシロ
キサン A−2:分子中にそれを構成する繰り返し単位としてジ
メチルシロキサン単位を11個有すると共にその末端基
としてトリメチルシリル基を有する線状ポリオルガノシ
ロキサン B−1:分子中にそれを構成する繰り返し単位としてジ
メチルシロキサン単位を5個及びメチル・γ−トリフロ
ロプロピルシロキサン単位を1個有すると共にその末端
基としてトリメチルシリル基を有する線状ポリオルガノ
シロキサン AR−1:分子中にそれを構成する繰り返し単位として
ジメチルシロキサン単位を2個有すると共にその末端基
としてトリメチルシリル基を有する線状ポリオルガノシ
ロキサン AR−2:分子中にそれを構成する繰り返し単位として
ジメチルシロキサン単位を16個有すると共にその末端
基としてトリメチルシリル基を有する線状ポリオルガノ
シロキサン AR−3:分子中にそれを構成する繰り返し単位として
ジメチルシロキサン単位をn個有する平均分子量が30
00である線状ポリオルガノシロキサン BR−1:分子中にそれを構成する繰り返し単位として
ジメチルシロキサン単位を16個及びメチル・γ−トリ
フロロプロピルシロキサン単位を1個有すると共にその
末端基としてトリメチルシリル基を有する線状ポリオル
ガノシロキサン R−1:平均分子量が8600であるポリエーテル変性
シリコンであって、ポリオキシアルキレンエーテルブロ
ックの含有割合が92%であり且つ該ポリオキシアルキ
レンエーテルブロックがオキシエチレン単位/オキシプ
ロピレン単位=50/50(モル比)のランダム付加物
であるポリエーテル変性シリコン DM−1:ジメチルシロキサン単位 MF−1:メチル・γ−トリフロロプロピルシロキサン
単位 TM−1:トリメチルシリル基
【0043】試験区分2(ポリエステルフィラメント糸
条への水性液の付着及びその評価) 固有粘度が0.64であり、酸化チタン含有量が0.6
%であるポリエチレンテレフタレートチップを常法によ
り乾燥した後、エクストルーダーを用いて295℃にて
紡糸した。口金から吐出し冷却固化後の走行糸条に試験
区分1で得た各水性液をローラー給油法にて付着させ、
3300m/分の速度で捲き取り、糸条に対する潤滑剤
の付着量及び水分の付着量を表3に記載のものとした7
5デニール72フィラメントのポリエステルフィラメン
ト部分延伸糸を10kg捲きケークとして得た。このポリ
エステルフィラメント部分延伸糸を用いて、下記の仮撚
加工条件で仮撚加工を行い、該仮撚加工におけるヒータ
ー汚染を評価した。結果を表3に示した。
【0044】・仮撚加工条件 コンタクトヒーター式仮撚機(アーネストスクラッグア
ンドサンズ社製のSDS−1200B)を使用して、加
工速度=820m/分、延伸倍率=1.519、施撚方
式=3軸デイスク外接式摩擦方式(入り側ガイドデイス
ク1枚、出側ガイドデイスク1枚、硬質ポリウレタンデ
イスク7枚)、加撚側ヒーターの長さ=2.5m、加撚
側ヒーターの表面温度=215℃、解撚側ヒーター=な
し、目標撚り数=3350T/mの条件で21日間連続
運転による仮撚加工をした。
【0045】ヒーター汚染の評価:上記条件にて21日
間連続運転した後、加撚側ヒーター表面の糸道上のヒー
タータールをブラシで落とし、採取して秤量した。結果
は10錘について測定し、1錘あたりの平均重量(mg)
で示した。
【0046】
【表3】
【0047】表3において、 潤滑剤の付着量:仮撚加工にかける直前のポリエステル
フィラメント部分延伸糸に対する潤滑剤の付着量(%) 水分の付着量:仮撚加工にかける直前のポリエステルフ
ィラメント部分延伸糸に付着している潤滑剤の付着量に
対する水分の付着量(倍) 比較例12:走行糸条に水性液を付着させ、併せてその
直後に水を付着させた *3:糸切れが多く連続運転不可能
【0048】試験区分3(ナイロンフィラメント糸条へ
の水性液の付着及びその評価) 硫酸相対粘度ηrが2.4であり、酸化チタン含有量が
0.4重量%であるナイロン−6,6チップを常法によ
り乾燥した後、エクストルーダーを用いて290℃にて
紡糸した。口金から吐出し冷却固化後の走行糸条に試験
区分2で得た各水性液をガイド給油法にて付着させ、機
械的な延伸を伴う事無く4200m/分の速度で捲き取
り、糸条に対する潤滑剤の付着量及び水分の付着量を表
4に記載のものとした30デニール12フィラメントの
ナイロンフィラメント部分延伸糸を8kg捲きケークとし
て得た。このナイロンフィラメント部分延伸糸を用い
て、以下の仮撚加工条件で仮撚加工行ない、該仮撚加工
におけるヒーター汚染を試験区分2と同様に評価した。
結果を表4に示した。 ・仮撚加工条件 試験区分2と同じコンタクトヒーター式仮撚機を使用し
て、加工速度=900m/分、延伸倍率=1.215、
施撚方式=3軸デイスク外接式摩擦方式(入り側ガイド
デイスク1枚、出側ガイドデイスク1枚、セラミックデ
イスク5枚)、加撚側ヒーターの長さ=2.5m、加撚
側ヒーターの表面温度=215℃、解撚側ヒーター=な
し、目標撚り数=3100T/mの条件で21日間連続
運転による仮撚加工をした。
【0049】
【表4】
【0050】表4において、 潤滑剤の付着量:仮撚加工にかける直前のナイロンフィ
ラメント部分延伸糸に対する潤滑剤の付着量(%) 水分の付着量:仮撚加工にかける直前のナイロンフィラ
メント部分延伸糸に付着している潤滑剤の付着量に対す
る水分の付着量(倍) 比較例23:走行糸条に水性液を付着させ、併せてその
直後に水を付着させた *4:糸切れが多く連続運転不可能
【0051】試験区分4(ポリエステルフィラメント糸
条への水性液の付着及びその評価) ポリエステルフィラメント走行糸条に試験区分1で得た
水性液をガイド給油法で付着させ、3800m/分で回
転する第1ゴデーローラーで引き取り、更に第2ゴデー
ローラー間で機械的な延伸をして6000m/分で巻き
取って、ポリエステルフィラメント直接紡糸延伸糸に対
して潤滑剤の付着量が0.4重量%で水分量が表5に示
した数値とした50デニール36フィラメントの5kg巻
きケークを得た。このポリエステルフィラメント直接紡
糸延伸糸を用いて、延伸倍率1.519をオーバーフィ
ード率3%に代えた以外は試験区分2の条件と同じ仮撚
加工条件で仮撚加工を行ない、試験区分2と同じ方法で
該仮撚加工におけるヒーター汚染を評価した。結果を表
5に示した。
【0052】
【表5】
【0053】表5において、 潤滑剤の付着量:仮撚加工にかける直前のポリエステル
フィラメント直接紡糸延伸糸に対する潤滑剤の付着量
(%) 水分の付着量:仮撚加工にかける直前のポリエステルフ
ィラメント直接紡糸延伸糸に付着している潤滑剤の付着
量に対する水分の付着量(倍)
【0054】
【発明の効果】既に明らかなように、以上説明した本発
明には、合成繊維フィラメント糸条のコンタクトヒータ
ー式仮撚加工においてヒ−タ−汚染を充分に防止できる
という効果がある。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記の潤滑剤の水性液であってそのpH
    を7〜9に調整した該水性液を、コンタクトヒーター式
    仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条に対し、該
    潤滑剤として0.1〜3重量%の割合となるように且つ
    水分として該潤滑剤の付着量の0.2〜10倍の割合と
    なるように付着させることを特徴とするコンタクトヒー
    ター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条への
    潤滑性付与方法。 潤滑剤:ポリエーテル化合物と下記の線状ポリオルガノ
    シロキサンA及び線状ポリオルガノシロキサンBから選
    ばれる一つ又は二つ以上の線状ポリオルガノシロキサン
    とから成り且つ該ポリエーテル化合物100重量部当た
    り該線状ポリオルガノシロキサンを50重量部以下の割
    合で含有する潤滑剤 線状ポリオルガノシロキサンA;分子中にそれを構成す
    る繰り返し単位として下記の式1で示されるシロキサン
    単位を4〜12個有する線状ポリオルガノシロキサン 線状ポリオルガノシロキサンB;分子中にそれを構成す
    る繰り返し単位として下記の式1で示されるシロキサン
    単位と下記の式2で示されるシロキサン単位とを合計で
    4〜12個有し且つ式2で示されるシロキサン単位を全
    シロキサン単位中に25モル%以下の割合で有する線状
    ポリオルガノシロキサン 【式1】 【式2】 (式1、式2において、 R1、R2:同時に同一又は異なる炭素数1〜4のアルキ
    ル基 R3:炭素数1〜4のフロロアルキル基 R4:炭素数1〜4のフロロアルキル基又は炭素数1〜
    4のアルキル基)
  2. 【請求項2】 請求項1記載の潤滑剤と脂肪族エポキシ
    化合物とから成り且つ該潤滑剤100重量部当たり該脂
    肪族エポキシ化合物を5重量部以下の割合で含有する処
    理剤の水性液であってそのpHを7〜9に調整した該水
    性液を、コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊
    維フィラメント糸条に対し、該潤滑剤として0.1〜3
    重量%の割合となるように且つ水分として該潤滑剤の付
    着量の0.2〜10倍の割合となるように付着させるこ
    とを特徴とするコンタクトヒーター式仮撚加工に供する
    合成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法。
  3. 【請求項3】 潤滑剤がポリエーテル化合物100重量
    部当たり線状ポリオルガノシロキサンを1〜15重量部
    の割合で含有するものである請求項1又は2記載のコン
    タクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメン
    ト糸条への潤滑性付与方法。
  4. 【請求項4】 水性液が下記のpH調整剤によりそのp
    Hを7〜9に調整したものである請求項1、2又は3記
    載のコンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フ
    ィラメント糸条への潤滑性付与方法。pH調整剤:炭素
    数8〜18の脂肪族炭化水素基を有する脂肪族第三級ア
    ミンオキサイド、炭素数8〜18の脂肪族炭化水素基を
    有する脂肪族モノカルボン酸のアミン塩及び置換基とし
    て炭素数8〜18の脂肪族炭化水素基を有する置換脂肪
    族ジカルボン酸のアミン塩から選ばれる一つ又は二つ以
    上の塩基性化合物
  5. 【請求項5】 式1で示されるシロキサン単位がジメチ
    ルシロキサン単位である請求項1、2、3又は4記載の
    コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラ
    メント糸条への潤滑性付与方法。
  6. 【請求項6】 線状ポリオルガノシロキサンがその末端
    基としてアルキル基の炭素数1〜3のトリアルキルシリ
    ル基を有するものである請求項1、2、3、4又は5記
    載のコンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フ
    ィラメント糸条への潤滑性付与方法。
  7. 【請求項7】 ポリエーテル化合物が平均分子量700
    〜20000のものである請求項1、2、3、4、5又
    は6記載のコンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成
    繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法。
  8. 【請求項8】 ポリエーテル化合物が平均分子量100
    0〜3000のものと平均分子量5000〜15000
    のものとの混合物である請求項1、2、3、4、5、6
    又は7記載のコンタクトヒーター式仮撚加工に供する合
    成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法。
JP30721896A 1996-11-01 1996-11-01 合成繊維フィラメント糸条の処理方法 Expired - Fee Related JP3649422B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30721896A JP3649422B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 合成繊維フィラメント糸条の処理方法
IDP973571A ID17681A (id) 1996-11-01 1997-10-31 Metode pemberian pelumas pada pembuatan benang-benang filamen serat sintetik untuk proses penggintiran palsu yang saling kontak dengan panas
CN 97122873 CN1182812A (zh) 1996-11-01 1997-11-01 供接触加热式假捻加工的合成纤维长丝丝条的润滑性赋予方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30721896A JP3649422B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 合成繊維フィラメント糸条の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10131055A true JPH10131055A (ja) 1998-05-19
JP3649422B2 JP3649422B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=17966472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30721896A Expired - Fee Related JP3649422B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 合成繊維フィラメント糸条の処理方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3649422B2 (ja)
CN (1) CN1182812A (ja)
ID (1) ID17681A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8112980B2 (en) 2007-09-10 2012-02-14 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Finish for synthetic filament yarn processed in friction false-twist texturing and application thereof

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4947796B2 (ja) * 2007-06-08 2012-06-06 竹本油脂株式会社 合成繊維用ストレート型処理剤、これを用いる合成繊維仮撚加工糸の処理方法及び合成繊維仮撚加工糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8112980B2 (en) 2007-09-10 2012-02-14 Matsumoto Yushi-Seiyaku Co., Ltd. Finish for synthetic filament yarn processed in friction false-twist texturing and application thereof

Also Published As

Publication number Publication date
ID17681A (id) 1998-01-22
CN1182812A (zh) 1998-05-27
JP3649422B2 (ja) 2005-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6600835B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
EP0145150B1 (en) Lubricating agents for processing synthetic yarns and method of processing synthetic yarns therewith
EP0162530B1 (en) spin finish compositions for polyester and polyamide yarns
JPH11315480A (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JPH10131055A (ja) コンタクトヒーター式仮撚加工に供する合成繊維フィラメント糸条への潤滑性付与方法
JP2009138282A (ja) 弾性繊維用処理剤および弾性繊維
WO2003038182A1 (fr) Agent de traitement pour fibres elastiques et fibres elastiques obtenues au moyen dudit agent
JP3649419B2 (ja) 熱処理工程に供する合成繊維フィラメント糸条用の潤滑剤及び合成繊維フィラメント糸条の処理方法
JP2962925B2 (ja) ポリエステル繊維の高速製糸方法
JP3649420B2 (ja) 合成繊維フィラメント糸条の処理方法
US6143038A (en) Agents for and methods of processing synthetic fibers
KR100438148B1 (ko) 쇼트히터식가연가공에제공하는합성섬유필라멘트사조의윤활성부여방법
KR100438147B1 (ko) 열처리공정에제공하는합성섬유필라멘트사조용의윤활제및열처리공정에제공하는합성섬유필라멘트사조의윤활성부여방법
JPS60151385A (ja) 仮撚用合成繊維フイラメント処理用油剤
JP6960195B1 (ja) 合成繊維用処理剤及び合成繊維
JPH11217771A (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
JPH06228885A (ja) 繊維用処理剤組成物
JP4093931B2 (ja) 仮撚加工に供する合成繊維用の処理剤及び合成繊維の処理方法
JP3897325B2 (ja) 合成繊維処理剤及び合成繊維処理方法
CN1179491A (zh) 向供入短程加热式假捻加工中的合成纤维长丝条付与润滑性的方法
JP2669561B2 (ja) 高速用紡績油剤
CN1186886A (zh) 供纤维长丝在热处理工序用的润滑剂及付与润滑性的方法
JPS5953777A (ja) 繊維処理用油剤及び該油剤による熱可塑性合成繊維糸の処理方法
JPH0424464B2 (ja)
JPH06228886A (ja) 繊維用処理剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050214

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees