JPH10129821A - ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置 - Google Patents

ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置

Info

Publication number
JPH10129821A
JPH10129821A JP28530296A JP28530296A JPH10129821A JP H10129821 A JPH10129821 A JP H10129821A JP 28530296 A JP28530296 A JP 28530296A JP 28530296 A JP28530296 A JP 28530296A JP H10129821 A JPH10129821 A JP H10129821A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
plate
roller
side plate
belt conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28530296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3585673B2 (ja
Inventor
Osamu Tanaka
修 田中
Yukihiro Masukawa
幸宏 増川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anritsu Corp
Original Assignee
Anritsu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Anritsu Corp filed Critical Anritsu Corp
Priority to JP28530296A priority Critical patent/JP3585673B2/ja
Publication of JPH10129821A publication Critical patent/JPH10129821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3585673B2 publication Critical patent/JP3585673B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drives For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ベルトコンベアのベルトを簡単な構成で容易
に着脱でき、また、ベルトの張力調整を容易に行えるこ
と。 【解決手段】 側板2,3のうち一方の側板3は、全周
縁を合計した長さがベルト8の全周よりも長い。側板3
には着脱板4が着脱自在であり、固定用レバー20の操
作で取り外せる。着脱板4には一方の従動ローラ7の軸
7aを軸支する軸溝15が設けられ、スライドにより従
動ローラ7はベルト8から離れる方向に移動し、着脱板
4とともに取り外せる。この後、ベルト8は側板3の側
部から取り外すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、物品を搬送するベ
ルトコンベア及び該ベルトコンベアを備えて物品の質量
を計量する計量装置に関し、特に、ベルトコンベアのベ
ルトを容易に交換できるベルトコンベア及び該ベルトコ
ンベアを用いた計量装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図12は、従来の計量装置を示す側面図
である。ベルトコンベア51を有する計量装置50は、
このベルトコンベア51の駆動により物品を搬送させな
がら質量を計量することができる。このベルトコンベア
51は、基台上52に固定側53aが固定されたストレ
インゲージ式ロードセル(以下、ロードセルと略称す
る)53の負荷側53bに設けられており、このロード
セル53はベルトコンベア51全体と物品の質量を計量
し、演算部の演算処理にてベルトコンベア51分の重量
を差し引くことにより物品の質量を求める構成となって
いる。上記のようなベルトコンベア51は、物品が載せ
られる無端状のベルト51aを定期的に清掃したり、交
換する等の保守点検を行う必要がある。
【0003】このベルトコンベア51は、一対のローラ
55a,55b間に連設されており、一方のローラ55
a側には張力付与手段が設けられる。この張力付与手段
は、コンベアシャーシ56に固定のネジ受け56aを設
け、このネジ受け56aに螺合する張設用ネジ57で構
成される。そして張設用ネジ57を回転させてその自由
端57aをローラ55aの軸55aaに接触させ、ロー
ラ55aを装置外方側に移動させることによりベルト5
1aに所定の張力を付与する。尚、このローラ55aは
軸55aaが固定で外周のローラ55a回転する構成の
ものを用いる。
【0004】この張力付与手段は、ベルトコンベア51
の両側部にそれぞれ設けられており、単に上記ベルト5
1aに対する張力を付与するだけのものでなく、一対の
ローラ55a,55bに対するベルト51aの蛇行を防
止するための微調整を行うものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の計量装置50は、ベルトコンベア51のベルト51
aを容易に交換することができなかった。ベルト51a
を取り外すには、張設用ネジ57を緩め一方のローラ5
5aを装置内方に移動させベルト51aを弛ませて行う
ため、この操作に手間がかかった。加えて、ベルト51
aの着脱の都度、ベルト51aの蛇行を防止する微調整
を行わねばならない。
【0006】さらに、張設用ネジ57を緩ませただけで
はベルト51aを交換できない場合がある。即ち、図示
されているコンベアシャーシ56の外接線の長さ(例え
ば図示のようにコンベアシャーシ56が側面略長方形状
であるときにはその4辺を合計した長さ)は、ベルト5
1aの全周の長さよりも短くなければ、このベルト51
aをコンベアシャーシ56側部方向から取り出すことは
できない。
【0007】このため、図13の側面図に示すように、
コンベアシャーシ56の長さを短くすることで外接線の
長さをベルト51aの長さよりも短くすることができる
ようになるが、この場合、ローラ55a,55bそれぞ
れの軸55aa,55baは、コンベアシャーシ56の
端56b部に近接するため、軸55aa,55baを所
定の強度で保持することができなくなる問題が生じる。
【0008】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、ベルトコンベアを簡単な構成としてベ
ルトを容易に着脱でき、また、ベルトの張力調整を容易
に行えるベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いて
物品の質量を計量する計量装置を提供することを目的と
している。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明のベルトコンベアは、請求項1記載のよう
に、物品の搬出入側にそれぞれ設けられ、回転中心に軸
(6a,7a)を有する一対のローラ(6,7)と、前
記各ローラ間に張設される無端状のベルト(8)と、前
記ローラの両側部に設けられ、各ローラの軸をそれぞれ
軸溝(2a,3a,2b)で軸支し、うち少なくとも一
側部のものは外接線の長さが前記ベルト全周の長さより
も短く形成された側板(2,3)と、前記一方の側板
(3)に対し着脱自在であり、前記他方の側板に設けら
れた軸溝(2b)と対向する位置に前記一方のローラ
(7)の一端の軸(7a)を軸支する軸溝(15)を有
する着脱板(4)と、を備え、前記着脱板(4)の取り
外し時に前記一方のローラ(7)を前記ベルト(8)の
側部から取り外せ、かつ、該ベルト(8)を一方の側板
(3)側から取り外すことができることを特徴としてい
る。
【0010】また、請求項2記載のように、前記一方の
側板(3)と前記着脱板(4)それぞれ設けられ、互い
の係合時に前記着脱板(4)及び前記一方のローラ
(7)をスライドさせ、前記一方のローラ(7)を前記
ベルト(8)方向に押圧接触させる操作手段(20,2
7)を有する構成としてもよい。
【0011】また、請求項3記載のように、前記一方の
ローラ(7)は従動ローラとして着脱自在に構成され、
前記他方のローラは前記側板(2,3)の軸溝(2a,
3a)に軸支され、かつ駆動用のモータに連結された駆
動ローラとされ、前記他方の駆動ローラには、張力調整
手段(24)が設けられ、該駆動ローラ(6)の軸芯を
偏位自在であり、前記ベルト(8)の蛇行を調整可能な
構成としてもよい。
【0012】また、請求項4記載のように、前記他方の
側板(2)にも前記着脱板(4)が着脱自在であり、前
記一方のローラ(7)及び前記ベルト(8)を該他方の
側板側からも取り外す構成としてもよい。
【0013】また、請求項5記載のように、本発明の計
量装置は、物品を搬送させるベルトコンベア部(1)
と、該ベルトコンベアの下部に設けられ、ベルトコンベ
ア上の物品の質量を計量する計量部(30)とからなる
計量装置において、前記計量部は、基台(35)にロー
ドセル(36)の固定側が固定され、負荷側には連接板
(38)を介して立設された支持部材(40,41)を
備え、前記ベルトコンベア部は、搬出入側にそれぞれ設
けられ、回転中心に軸(6a,7a)を有する一対のロ
ーラ(6,7)と、前記各ローラ間に張設される無端状
のベルト(8)と、前記ベルトコンベア部の両側部に設
けられ、前記各ローラの軸をそれぞれ軸溝(2a,3
a,2b)で軸支し、少なくとも一方の外接線の長さが
前記ベルト全周の長さよりも短く形成された側板(2,
3)と、前記一方の側板(3)に対し着脱自在であり、
前記他方の側板に設けられた軸溝(2b)と対向する位
置に前記一方のローラ(7)の一端の軸(7a)を軸支
する軸溝(15)を有する着脱板(4)と、前記側板の
前記支持部材の対向位置にそれぞれ配置され、前記支持
部材に接触位置決めされる回転受け具(44)とを備え
ることにより、前記ベルトコンベア部は、計量部に対し
着脱自在に構成され、該ベルトコンベア部に設けられた
前記ローラ(7)及びベルト(8)の着脱が容易化でき
ることを特徴とする。
【0014】ベルトコンベア部1の一方の側板3には、
着脱板4が設けられ、この着脱板4は操作手段20の操
作で側板3に対し着脱自在である。着脱板4には一方の
ローラ7の軸7aを軸支する軸溝15が設けられ、着脱
板4の取り外しによってこの一方のローラ7をベルト8
の側部から取り外すことができる。側板3の外接線の長
さはベルト8の全長よりも短いため、この後、ベルト8
は側板3の側部から取り外すことができ、清掃等保守点
検を行える。
【0015】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の計量装置の要部
を示す斜視図である。同図には計量装置の上部に設けら
れるベルトコンベア部1が記載されている。装置の両側
部に設けられる一対の側板2,3は、奥側の側板2が単
一の板体で形成され、ほぼベルトコンベア部1の全長に
相当する長さを有している。一方、手前側の側板3は、
所定長さ短く形成され、この側板3には、着脱板4が着
脱自在であり、この着脱板4を含めて側板2と同様な長
さとなる。
【0016】これら側板2,3の両端部(物品の搬入側
及び搬出側)には、それぞれ一対の駆動ローラ6,従動
ローラ7が設けられ、無端状のベルト8を張設状態で支
持している。このベルト8の下面には側板2,3間を固
定する載置台10が設けられている。ここで、ベルト8
全周の長さは、側板3の外接線の長さよりも長い。即
ち、前記側板3の外接線の長さは、ベルト8全周の長さ
よりも短くなるよう設定しておく。例えば図示のように
側板3が側面でみて長方形のときには、この各4辺を合
計した長さ(全周縁の合計長)が外接線の長さとなる。
尚、側板3の一部に凹部や凸部が形成されている場合の
外接線の長さは、全周縁の合計長ではなく頂点の角部同
士を結んだ長さとなる。
【0017】駆動ローラ6は、このベルト8の内部側に
設けられた駆動モータを駆動源として回転する。他方の
従動ローラ7はベルト8の搬送力を受けて従動回転す
る。これら駆動ローラ6,従動ローラ7は、軸6a,7
aが固定され外周面が回転自在な構成である。駆動ロー
ラ6両端の軸6aは、側板2,3の一端部に開口された
軸溝2a,3a部分に係合支持され、従動ローラ7の軸
7aは、側板の他端部2と着脱板4に開口された軸溝2
b,15部分に係合支持されている。
【0018】図2,図3は、この着脱板4部分を示す拡
大した側面図及び平面図である。側板3には少なくとも
2個の係合突起12が設けられ、この係合突起12の配
置位置に対応して着脱板4側には係合溝13が開口形成
されている。係合突起12は、側板3上にボルト等を設
け、このボルトの鍔部12aを側板3から着脱板4の板
厚分だけ離して設けている。係合溝13は鍔部12aが
挿入可能な径を有する挿入部13aとスライド方向に沿
った長溝部13bで構成される。図示のような着脱板4
の取り付け時には長溝部13bの奥部に係合突起12が
位置し鍔部12aにより着脱板4の脱落を防止してい
る。
【0019】この着脱板4の端部には、従動ローラ7の
軸7aの一方を軸支する軸溝15が開口形成されてい
る。また、着脱板4の中央部には、貫通孔16が開口形
成されており、この貫通孔16部分には側板3に固定さ
れた固定部材17が表出位置している。この固定部材1
7の一部は折曲された係合片17aとされており、この
係合片17aには、着脱板4側に設けられた操作手段の
係合片20cが係合固定される。
【0020】操作手段は、図示の例ではキャッチクリッ
プ等の固定用レバー20で構成される。この固定用レバ
ー20は、着脱板4側に固定された軸体20aaを中心
に回動自在な把持部20aと、この把持部20aにおい
て軸体20aaから偏心した位置に一端20bbが連結
された係合部20bとを有する。そして、把持部20a
の開放操作時には、係合部20bが偏位して係合片20
cが固定部材17の係合片17aから外れる。これら固
定用レバー20と固定部材17により、側板3に対する
着脱板4の固定手段を構成している。
【0021】上記構成のベルトコンベア部1のベルト8
の着脱操作を説明する。まず、図4,図5の側面図及び
平面図に示すように、固定用レバー20の把持部20a
を手前側に開放操作すると、この固定用レバー20は軸
体20aaを中心に回動し、係合部20b端部の係合片
20cが固定部材17の係合片17aから外れる。この
状態で着脱板4は図中A方向にスライドでき(図示には
スライド後の状態)、このスライドにより係合溝13の
挿入部13a部分に係合突起12の鍔部12aが位置
し、着脱板4を図面手前側に取り外せる状態になる。
【0022】この状態で、従動ローラ7の一方の軸7a
は、側板2の軸溝2b部分に軸支され、かつ、他方の軸
7aは着脱板4の軸溝15部分に軸支されるが、この着
脱板4が装置の内部方向にスライドしているため、従動
ローラ7は平面でみて傾斜する形となり、ベルト8の張
力を緩めることができる。この後、着脱板4を取り外す
と、従動ローラ7の一方の軸7aが自由状態となりこの
従動ローラ7を手前側に取り外すことができる。
【0023】図6の側面図に示すように、従動ローラ7
を取り外した状態で、ベルト8はその長さが側板3の外
接線の長さよりも長い状態にあるから、このベルト8は
図示のように側板3の縁部に沿う位置に湾曲させた状態
でこの側板3の側部から図面の手前方向に取り外すこと
ができる。
【0024】この後、取り外したベルト8は清掃や交換
等保守点検を行うことができ、作業終了後に再びベルト
コンベア部1に取り付けられる。ベルト8の取り付け
は、上記取り外しの工程と逆の作業順で行えばよい。ま
ず、ベルト8を側板3側部から取り付けた後、従動ロー
ラ7をこのベルト8の内部に挿入し、先端の軸7aを側
板2の軸溝2b部分に差し込む。このとき、従動ローラ
7は挿入方向先端の軸7aが軸溝2b部分に差し込まれ
ていればよく、平面でみて従動ローラ7は傾斜状態でよ
い。
【0025】次に、着脱板4を側板3側に取り付ける。
このとき、係合突起12の鍔部12a部分に係合溝13
の挿入部13aを位置させた状態で、前記傾斜状態の従
動ローラ7の手前側の軸7aを着脱板4の軸溝15に挿
入させる。そして、固定用レバー20の把持部20aが
開放された状態で係合部20bの係合片20cを固定部
材17の係合片17a部分に位置させる。
【0026】この後、把持部20aを閉じる操作をする
ことにより、固定用レバー20は軸体20aaを中心に
回動し、係合部20b端部の係合片20cが固定部材1
7の係合片17aに係合しながら、着脱板4は図4,5
に示す前記A方向と逆方向にスライドする(図2の状
態)。このようにして、着脱板4の取り付け時には、固
定用レバー20を用いて着脱板4を移動させ、従動ロー
ラ7をベルト8に押圧接触させる初期位置に復帰させる
ことができる。そして、この復帰時にベルト8に所定の
張力を付与するための力は固定用レバー20を用いて生
成できるから、最小限の力でこれを行える。
【0027】次に、図1に図示されたように、このベル
トコンベア部1の駆動ローラ6側には張力調整手段24
が設けられている。このような張力を調整するため、前
記軸溝2a,3aは水平方向に伸びる長溝状に形成して
おく。この張力調整手段24は、側板2,3それぞれに
固設されたネジ受け25と、このネジ受け25に螺合す
る調整用ネジ26で構成される。そして調整用ネジ26
を回転させてその自由端26aを駆動ローラ6の軸6a
に接触させてベルト8の張力を調整自在である。尚、調
整用ネジ26には、さらに固定ナット26bを介挿させ
ておき、調整状態を固定保持できるようになっている。
【0028】この張力調整手段24の調整により駆動ロ
ーラ6の軸芯を偏位自在であり、ベルト8の蛇行を防止
する微調整が行える。この張力調整手段24は、着脱す
る従動ローラ7側ではなく、ベルトコンベア部1に固定
の駆動ローラ6側に設けられたものであるため、上述し
たように従動ローラ7を着脱する都度、調整を行う必要
はない。即ち、張力調整手段24で1度調整をしておけ
ば、この調整状態を変更せずとも従動ローラ7とベルト
8を着脱でき、かつこれらの着脱を繰り返しても初期の
状態を再現できるようになっている。
【0029】上記実施の形態では、一方の側板3側にの
み着脱板4を設け、この着脱板4が設けられた側からの
みベルト8を着脱自在な構成としたが、同様な着脱板4
の着脱構成を他方の側板2側にも設けてもよい。これに
より、この側板2側の着脱板4を取り外すことにより側
板2側からもベルト8を着脱することができるようにな
る。この側板2,3いずれか一方側の着脱板4を取り外
せばベルト8をこの取り外した側から着脱可能となり、
装置の設置場所が限定されることなくより柔軟に設置で
きるようになる。
【0030】また、上記実施の形態では、操作手段を固
定用レバー20を用いる構成としたが、他には図7
(a)の側面図に示すように、カム27を用いた構成と
してもよい。図示のように、側板3上には、前記固定部
材17に代えてピン29を設け、このピン29を貫通孔
16部分から突出させる。一方、着脱板4側には、固定
用レバー20に代えて図示のように軸27aを中心とし
て回動自在なカム27を設ける。このカム27は、軸2
7aの中心に対しカム縁27bの距離が連続的に変化す
る形状に形成され、このカム縁27bにはピン29が接
する。このカム27には回動レバー28が固定されてお
り、回動レバー28の回動操作でカム27を回動させ着
脱板4をスライドさせることができる。
【0031】図示の状態では、カム27のカム縁27b
は軸27aとの距離の最大径の部分がピン29に接して
おり、ベルト8が取り付けられ所定の張力を保持してい
る初期状態にある。そして、ベルト8を交換するには、
回動レバー28を図中B方向に回動させることにより、
カム27のカム縁27bの径が小さく変化してピン29
との係合状態が解除される方向に働く。これにより着脱
板4は図示の位置からA方向にスライドでき側板3から
取り外すことができ、上述した手順でベルト8を取り外
すことができる。また、同図(b)に示すように、カム
27の形状は、カム溝27cを渦巻状に形成し、このカ
ム溝27cにピン29が係合する構成としても同様にカ
ム27の回動で着脱板4を着脱できベルト8を取り外す
ことができるようになる。
【0032】上記形態ではカム27を着脱板4に設けた
構成としたが、他には、図7(c)の側面図に示すよう
にカム27を側板3に設ける構成としてもよい。この例
では、同図(a)のものと比べて、カム27とピン29
の配置が着脱板4のスライド方向に対し逆位置に配置さ
れ、また、カム27と回動レバー28は同図(a)のも
のを反転させた形状となっている。図示の状態では、カ
ム27のカム縁27bは軸27aとの距離の最大径の部
分がピン29に接しており、ベルト8が所定の張力を有
する初期状態にある。そして、ベルト8を交換するに
は、回動レバー28を図中B方向に回動させることによ
り、カム27のカム縁27bの径が小さく変化してピン
29との係合状態が解除される方向に働く。これにより
着脱板4は図示の位置からA方向にスライドでき側板3
から取り外すことができ、上述した手順でベルト8を取
り外すことができる。
【0033】次に、図8に示すのは、着脱板4の他の構
成を示す側面図である。載置台10端部とローラ6,7
との間隔が広いと、この隙間で物品の搬送不良を生じ計
量値が変動する誤差成分を生成する要因となる。このた
め、図示のように載置台10上端部には傾斜状の突出部
10aを設け、できるだけローラ6,7に近接させる構
成とする。
【0034】このような構成としたときには、ベルト8
を外そうと着脱板4を図中A方向に移動させると、ロー
ラ7が突出部10aに接触することになる。したがっ
て、図示のようにこれを回避するため着脱板4の軸溝1
5aは所定角度スライド方向と逆方向でかつ下方に傾斜
する長溝状にする。これにより、着脱板4がA方向にス
ライドしたときには、対応してローラ7は図中一点鎖線
で示すように突出部10aに接触することなく次第に下
方に移動させることができるようになる。この後、ロー
ラ7とベルト8の取り外しが行える。
【0035】次に、上述したベルトコンベア部1を備え
た計量装置の全体構成を図9の斜視図を用いて説明す
る。同図において側板2,3にはそれぞれカバーが取り
付けられた状態である。計量装置は、大別して計量部3
0と前記ベルトコンベア部1で構成され、物品はベルト
コンベア部1上を搬送されながら計量部30で計量され
る。計量部30は、基台35と、この基台35上に設け
られる一対のロードセル36a,36bで構成されてい
る。これらロードセル36a,36bでそれぞれ得られ
た2つの計量値は処理部にて所定の感度補正が行われ、
物品の質量を演算出力する。
【0036】さらに詳細に説明すると、計量部30上の
ロードセル36a,36bは、固定側が基台35に固定
され、負荷側には連接板8が固定されている。これら固
定側と負荷側の中心を結ぶ軸線は、ベルトコンベア部1
の長手方向(搬送方向)の中心線上に位置するよう所定
間隔を隔てて配置されている。
【0037】連接板38は荷重負荷に対する強度をもた
せるため、側面略L字形状に形成されており、この連接
板38の両端部には、それぞれ支持部材40,41が固
定されている。これら支持部材40,41は軸体の上部
に所定の加工処理を施したものが用いられており、支持
部材40の上部には、直方体形状の接触部40aが形成
されている。また、支持部材41の上部には、前記接触
部40aと同様な直方体形状に更に側面略V溝状の加工
を施したV溝支持部41aが形成されている。
【0038】ベルトコンベア部1の側板2,3には、こ
の支持部材40,41と対向する位置にそれぞれ円形状
の回転受け具44が設けられている。回転受け具14
は、例えばベアリングで構成され、内輪が側板2,3に
固定され、この内輪に対し外輪が回転自在なものであり
支持部材40,41上に接触する。
【0039】図10は、支持部材40,41と回転受け
具44との位置関係を示す図である。同図において、中
央にはベルトコンベア部1の上面から見た状態が図示さ
れており、その4辺の周囲には、それぞれの方向から見
た支持部材40,41と回転受け具44の状態が図示さ
れている。
【0040】ここで、4個の回転受け具44のうち一方
の支持部材41上においては、V溝支持部41aのV溝
41aa内に嵌まってベルトコンベア部1の長手方向へ
の移動が禁止された位置決め状態となる。V溝支持部4
1aのV溝41aaは、側面からみて鉛直線に対し対称
な約45度づつ切り欠かれてなるもので、回転受け具4
4はこのV溝41aaに対し2点で接しこのV溝41a
a内に安定して位置決め状態が保持される。また、他方
の2個の回転受け具44は支持部材40上の接触部40
aに1点で接触する状態となり、この他方の回転受け具
44は平坦な接触部40a上で回転移動可能な状態にあ
る。
【0041】さらに、長手方向のいずれか一側部の2個
の回転受け具44には、両側部にフランジ44aが設け
られる。このフランジ44a同士の間隔は、接触部40
a,V溝支持部41aの幅よりも若干幅広とされてい
る。ここで、回転受け具44をベアリングで構成したと
き、一側部に予めフランジ44aが設けられたベアリン
グを2個対称状に用いて1個の回転受け具44を構成し
ている。このフランジ44aは、ベルトコンベア部1が
装置の幅方向に移動することを禁止する位置決め手段を
構成し、支持部材40,41から回転受け具44が脱落
することを防止している。上記構成により、支持部材4
0,41上に回転部材44を接触状態で載せるだけでベ
ルトコンベア部1を位置決めでき、かつ脱落を防止でき
る一方、ベルトコンベア部1は計量部30から容易に着
脱自在となる。
【0042】このように計量部30に対してベルトコン
ベア部1が上方に着脱自在な構成とすることにより、前
述したベルト8の着脱作業をより簡単に行うことができ
るようになる。即ち、ベルトコンベア部1からベルト8
を着脱するときには、計量部30からベルトコンベア部
1を情報に取り出した状態で行えばよく、無端状のベル
ト8はこの取り外されたベルトコンベア部1の側板3側
から容易に取り外せるようになる。同時に、計量部30
側も上部が開放されるから、計量部30に設けられたロ
ードセル36a,36b等の保守点検も容易に行えるよ
うになる。
【0043】ところで前記支持部材40,41と回転受
け具44を用いベルトコンベア部1を着脱自在に構成し
たときには、以下に説明する作用効果が得られる。図1
1(a)〜(c)は、それぞれこのベルトコンベア部1
上に物品が載ったときにかかる応力の変化状態を示す側
面図である。いずれの図においても説明の便宜上、実際
より大きな変化量として図示してある。始めに同図
(a)に示すように、物品がベルトコンベア部1の一端
部に載ったとき、この搬入側のロードセル36bに荷重
が加わり、ロードセル36bが変形する。これにより、
ベルトコンベア部1の搬入側が下方に移動する。
【0044】これにより、ベルトコンベア部1の回転受
け具44同士間のピッチL1が若干縮み、ロードセル3
6a,36b間(図示では支持部材40,41間)のピ
ッチL2よりも短くなる。このとき、回転受け具44
は、一方が支持部材41のV溝支持部41aに支持され
長手方向の移動が禁止されているが、他方は支持部材4
0の接触部40a上を移動自在な構成であり、図示の方
向に回転移動して上記ピッチL1とL2の差分の長さを
吸収する。
【0045】次に、同図(b)に示すように、物品がベ
ルトコンベア部1の中央部まで移動したとき、このベル
トコンベア部1(載置台10)は両端が上側に反った状
態で若干撓み、両ロードセル36a,36bに荷重が加
わり、これらロードセル36a,36bがいずれも変形
する。
【0046】このときにも、ピッチL1が若干縮みピッ
チL2よりも短くなるが、前記同様に回転受け具44の
うち他方は、支持部材40の接触部40a上を回転移動
してピッチL1とL2の差分の長さを吸収する。
【0047】上記(a)〜(c)のいずれの状態におい
ても、回転受け具44をベアリングで構成した場合、支
持部材40側のベアリングの外輪が図示の方向に回転
し、支持部材41側では内輪が図示の方向に回転する。
ここで、支持部材41側のベアリングは、外輪が支持部
材41のV溝支持部41aにて保持され回転しないた
め、この外輪に対しベルトコンベア部1の撓みでこのベ
ルトコンベア部1に固定された内輪を図示の方向に回転
させることになる。
【0048】そして、上記のように、ベルトコンベア部
1上での物品の位置やベルトコンベア部1に撓みが生じ
た場合及びベルトコンベア部1上で物品が搬送移動した
場合に、回転受け具44同士間のピッチL1と、ロード
セル36a,36b間のピッチL2に差分が生じても、
回転受け具44が回転移動することにより、一対のロー
ドセル36a,36bでの干渉を防止でき、計量誤差を
生じることがない。
【0049】また、上記例では、物品の荷重によってベ
ルトコンベア部1のピッチL1が計量部2のピッチL2
よりも縮む場合について説明したが、ベルトコンベア部
1のピッチL1が熱膨張等によりピッチL2よりも長く
なる場合が生じても、支持部材40上で回転受け具44
が上記と逆方向に回転移動することにより、この差分を
吸収できる。
【0050】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、一方の側
板には着脱板が着脱自在であり、着脱板を取り外すこと
で一方のローラをベルト側部から取り外せ、また、この
一方の側板の外接線の長さはベルトの全周よりも短いた
め、ベルトを側板の側部から容易に取り外すことができ
る。これにより、ローラやベルトの清掃等保守点検を容
易に行うことができるようになる。また、この着脱自在
なローラの一端は、着脱板の軸溝に軸支されるため、着
脱板の着脱操作を繰り返しても、側板に着脱板を取り付
けるだけでローラの位置再現性を確保できる。請求項2
によれば、着脱板を操作手段の操作でスライドさせるこ
とにより一方のローラとベルトとの接触状態を可変する
構成であり、簡単な構成で着脱板の着脱操作を行え、ロ
ーラとベルトの着脱も容易化できる。請求項3によれ
ば、着脱される側のローラが従動ローラとされ、他方、
側板には予め他方の駆動ローラを固定して設けておき、
この駆動ローラ側に張力調整手段を設けた構成であるか
ら、張力調整手段での調整を変更せずとも、従動ローラ
とベルトを着脱でき、着脱の都度、張力調整を行わずと
も当初の調整状態を維持できるようになる。請求項4の
ように、いずれの側板側にも着脱板を設ける構成とする
ことにより、これらいずれの側板側からもローラ及びベ
ルトを着脱できるようになり、ベルトの着脱方向を増や
すことができ、装置の設置に自由度をもたせることがで
きるようになる。請求項5記載の発明によれば、上記の
ように構成されたベルトコンベア部は開年受け具を有
し、この回転受け具は計量部の支持部材上に載置される
構成であり、このベルトコンベア部は計量部から容易に
着脱自在であり、ベルトコンベア部に設けられているロ
ーラ及びベルトの着脱を簡単に行える。これにより、ベ
ルトコンベア部を有し物品を搬送しながら計量する計量
装置における各部の保守点検を容易化できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の要部を示す斜視図。
【図2】着脱板部分の構成を示す側面図。
【図3】同着脱板部分の構成を示す平断面図。
【図4】着脱板のスライド状態を示す側面図。
【図5】着脱板のスライド状態を示す平断面図。
【図6】着脱板を取り外した状態を示す側面図。
【図7】(a),(b),(c)は、各々着脱板の着脱
にかかる他の構成例を示す側面図。
【図8】着脱板の他の構成を示す側面図。
【図9】計量装置の全体構成を示す斜視図。
【図10】ベルトコンベア部と計量部の配置状態を示す
図。(図の中央はベルトコンベア部を上部から見た平面
図であり、この平面図を中心とした4辺にはそれぞれ各
側から見た側面図が記載されている。)
【図11】(a),(b),(c)は、それぞれ物品の
移動に伴うベルトコンベア部の撓み状態を示す側面図。
【図12】従来の計量装置を示す側面図。
【図13】計量装置の他の例を示す側面図。
【符号の説明】
1…ベルトコンベア部、2,3…側板、4…着脱板、6
…駆動ローラ、7…従動ローラ、6a,7a…軸、8…
ベルト、10…載置台、12…係合突起、13…係合
溝、16…貫通孔、17…固定部材、17a…係合片、
20…固定用レバー、20a…把持部、20b…係合
部、20c…係合片、24…張力調整手段、25…ネジ
受け、26…調整用ネジ、27…カム、27a…軸、2
7b…カム縁、27c…カム溝、28…回動レバー、2
9…ピン、30…計量部、36a,36b…ロードセ
ル、38…連接板、40,41…支持部材、44…回転
受け具。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品の搬出入側にそれぞれ設けられ、回
    転中心に軸(6a,7a)を有する一対のローラ(6,
    7)と、 前記各ローラ間に張設される無端状のベルト(8)と、 前記ローラの両側部に設けられ、各ローラの軸をそれぞ
    れ軸溝(2a,3a,2b)で軸支し、うち少なくとも
    一側部のものは外接線の長さが前記ベルト全周の長さよ
    りも短く形成された側板(2,3)と、 前記一方の側板(3)に対し着脱自在であり、前記他方
    の側板に設けられた軸溝(2b)と対向する位置に前記
    一方のローラ(7)の一端の軸(7a)を軸支する軸溝
    (15)を有する着脱板(4)と、を備え、 前記着脱板(4)の取り外し時に前記一方のローラ
    (7)を前記ベルト(8)の側部から取り外せ、かつ、
    該ベルト(8)を一方の側板(3)側から取り外すこと
    ができることを特徴とするベルトコンベア。
  2. 【請求項2】 前記一方の側板(3)と前記着脱板
    (4)それぞれ設けられ、互いの係合時に前記着脱板
    (4)及び前記一方のローラ(7)をスライドさせ、前
    記一方のローラ(7)を前記ベルト(8)方向に押圧接
    触させる操作手段(20,27)を有する請求項1記載
    のベルトコンベア。
  3. 【請求項3】 前記一方のローラ(7)は従動ローラと
    して着脱自在に構成され、 前記他方のローラは前記側板(2,3)の軸溝(2a,
    3a)に軸支され、かつ駆動用のモータに連結された駆
    動ローラとされ、 前記他方の駆動ローラには、張力調整手段(24)が設
    けられ、該駆動ローラ(6)の軸芯を偏位自在であり、
    前記ベルト(8)の蛇行を調整可能とされた請求項1記
    載のベルトコンベア。
  4. 【請求項4】 前記他方の側板(2)にも前記着脱板
    (4)が着脱自在であり、前記一方のローラ(7)及び
    前記ベルト(8)を該他方の側板側からも取り外すこと
    ができる請求項1記載のベルトコンベア。
  5. 【請求項5】 物品を搬送させるベルトコンベア部
    (1)と、該ベルトコンベアの下部に設けられてベルト
    コンベア上の物品の質量を計量する計量部(30)とか
    らなる計量装置において、 前記計量部は、基台(35)にロードセル(36)の固
    定側が固定され、負荷側には連接板(38)を介して立
    設された支持部材(40,41)を備え、 前記ベルトコンベア部は、搬出入側にそれぞれ設けら
    れ、回転中心に軸(6a,7a)を有する一対のローラ
    (6,7)と、 前記各ローラ間に張設される無端状のベルト(8)と、 前記ベルトコンベア部の両側部に設けられ、前記各ロー
    ラの軸をそれぞれ軸溝(2a,3a,2b)で軸支し、
    少なくとも一方の外接線の長さが前記ベルト全周の長さ
    よりも短く形成された側板(2,3)と、 前記一方の側板(3)に対し着脱自在であり、前記他方
    の側板に設けられた軸溝(2b)と対向する位置に前記
    一方のローラ(7)の一端の軸(7a)を軸支する軸溝
    (15)を有する着脱板(4)と、 前記側板の前記支持部材の対向位置にそれぞれ配置さ
    れ、前記支持部材に接触位置決めされる回転受け具(4
    4)とを備えることにより、 前記ベルトコンベア部は、計量部に対し着脱自在に構成
    され、該ベルトコンベア部に設けられた前記ローラ
    (7)及びベルト(8)の着脱が容易化できることを特
    徴とする計量装置。
JP28530296A 1996-10-28 1996-10-28 ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置 Expired - Lifetime JP3585673B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28530296A JP3585673B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28530296A JP3585673B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10129821A true JPH10129821A (ja) 1998-05-19
JP3585673B2 JP3585673B2 (ja) 2004-11-04

Family

ID=17689775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28530296A Expired - Lifetime JP3585673B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3585673B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062796A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Anritsu Corporation Transporteur, machine de pesage et machine de detection de metal utilisant le transporteur
EP1150116A2 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Anritsu Corporation X-ray foreign-body detector
JP2006103886A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Keizu Bell Tec:Kk ベルトコンベア
JP2012086982A (ja) * 2011-03-01 2012-05-10 Maruyasu Kikai Kk ベルトコンベヤ
JP2013010596A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Fuji Machinery Co Ltd ベルトコンベヤ
ITTO20110801A1 (it) * 2011-09-09 2013-03-10 Felice S R L Trasportatore a nastro a smontaggio rapido, in particolare per il trasporto di prodotti alimentari verso una stazione di confezionamento
US8469182B2 (en) 2011-09-09 2013-06-25 Felice S.R.L. Quick-remove conveyor belt, in particular for transporting food products to a packaging station
JP2013221935A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Mettler Toledo Garvens Gmbh 秤量セルを組み込んだ金属検出コンベア
CN104139953A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 满坚 食品检测仪输送机
CN106586406A (zh) * 2017-02-16 2017-04-26 高佳 一种张紧调节式传输带驱动装置
CN107600909A (zh) * 2017-09-22 2018-01-19 江苏中企瑞驰工业机器人自动化有限公司 一种输送机构
EP4129869A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-08 Dorner Mfg. Corp. Tensioning device for an endless belt conveyor

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102234010A (zh) * 2011-06-10 2011-11-09 无锡杰思物流设备有限公司 皮带输送机标准的片面刀刃结构

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999062796A1 (fr) * 1998-05-29 1999-12-09 Anritsu Corporation Transporteur, machine de pesage et machine de detection de metal utilisant le transporteur
US6509533B1 (en) 1998-05-29 2003-01-21 Anritsu Corporation Conveyor, and weighing machine and metal detecting machine using the conveyor
EP1150116A2 (en) * 2000-04-28 2001-10-31 Anritsu Corporation X-ray foreign-body detector
EP1150116A3 (en) * 2000-04-28 2004-01-28 Anritsu Industrial Solutions Co.,Ltd. X-ray foreign-body detector
JP2006103886A (ja) * 2004-10-05 2006-04-20 Keizu Bell Tec:Kk ベルトコンベア
JP2012086982A (ja) * 2011-03-01 2012-05-10 Maruyasu Kikai Kk ベルトコンベヤ
JP2013010596A (ja) * 2011-06-29 2013-01-17 Fuji Machinery Co Ltd ベルトコンベヤ
ITTO20110801A1 (it) * 2011-09-09 2013-03-10 Felice S R L Trasportatore a nastro a smontaggio rapido, in particolare per il trasporto di prodotti alimentari verso una stazione di confezionamento
US8469182B2 (en) 2011-09-09 2013-06-25 Felice S.R.L. Quick-remove conveyor belt, in particular for transporting food products to a packaging station
JP2013221935A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Mettler Toledo Garvens Gmbh 秤量セルを組み込んだ金属検出コンベア
CN104139953A (zh) * 2013-05-07 2014-11-12 满坚 食品检测仪输送机
CN106586406A (zh) * 2017-02-16 2017-04-26 高佳 一种张紧调节式传输带驱动装置
CN107600909A (zh) * 2017-09-22 2018-01-19 江苏中企瑞驰工业机器人自动化有限公司 一种输送机构
EP4129869A1 (en) * 2021-08-06 2023-02-08 Dorner Mfg. Corp. Tensioning device for an endless belt conveyor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3585673B2 (ja) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3585673B2 (ja) ベルトコンベア及び該ベルトコンベアを用いた計量装置
EP1101715B1 (en) Conveyor, and weighing machine and metal detecting machine using the conveyor
JPH10142033A (ja) 計量装置
KR910003129B1 (ko) 판유리 연삭장치
WO2022044659A1 (ja) ガラス板の製造方法及びその製造装置
US5544740A (en) Conveying apparatus
JP2829498B2 (ja) ベルトクリーナ装置
KR100817945B1 (ko) 이송용 타이밍 벨트를 이용한 이송장치
JPH08225131A (ja) 計量コンベアにおけるコンベアベルト片寄り防止機能付きテンション装置
JPH1159837A (ja) カーブベルトコンベア
JPH10122944A (ja) 計量装置
US2946428A (en) Belt
JPH10109727A (ja) コンベア
JP3585732B2 (ja) ワークガイド付計量装置
JP3874852B2 (ja) 基板搬送アームおよびそれを用いた基板搬送方法
JPS6126261Y2 (ja)
JPH0120324Y2 (ja)
JP2001088926A (ja) ベルトコンベヤ
JPH0537732U (ja) コンベア
JP2000103512A (ja) コンベア
KR100541918B1 (ko) 평판이송장치
JPH11334829A (ja) コンベア及び該コンベアを用いた計量装置
JP2001114410A (ja) 搬送ローラユニットおよび搬送装置
KR200306894Y1 (ko) 엘씨디용 기판의 이송장치
JPH08143120A (ja) コンベヤ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040720

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100813

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110813

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120813

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term