JPH10129600A - 太陽電池パドル - Google Patents

太陽電池パドル

Info

Publication number
JPH10129600A
JPH10129600A JP8290759A JP29075996A JPH10129600A JP H10129600 A JPH10129600 A JP H10129600A JP 8290759 A JP8290759 A JP 8290759A JP 29075996 A JP29075996 A JP 29075996A JP H10129600 A JPH10129600 A JP H10129600A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
satellite
solar battery
solar cell
paddle
solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8290759A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Morioka
俊一 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP8290759A priority Critical patent/JPH10129600A/ja
Publication of JPH10129600A publication Critical patent/JPH10129600A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽電池パネルの厚さを薄くすることなく、
面積を最大とした太陽電池パドルを得る。 【解決手段】 ロケットフェアリング1の衛星許容包絡
域2内に、人工衛星が収納されたとき、太陽電池パドル
4は衛星構体3の両側に、各太陽電池パネル6をヒンジ
5部で折り畳んで収納される。このとき、太陽電池パネ
ル6の幅を内側から外側に向けて次第に狭めていき、太
陽電池パネル6のヒンジ5部が衛星許容包絡域2に沿っ
た形で、衛星許容包絡域2いっぱいを満たすようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽電池パドルに関
し、特に人工衛星の太陽電池パドルに関する。
【0002】
【従来の技術】人工衛星搭載機器の電源は、通常太陽電
池から供給される。人工衛星が軌道上に乗って宇宙空間
に浮かんだ場合は、例えば図4に示すように搭載機器用
電源である太陽電池(素子)は、人工衛星本体(構体)
3の両側に翼のような形(パドル)に展開される太陽電
池パドル4上に貼り付けられる。太陽電池パドル4は、
何枚かの太陽電池パネル6をヒンジ5でつないだ形に構
成されており、太陽電池(素子)は太陽電池パネル6の
表面に貼り付けられている。
【0003】中大型の人工衛星のほとんどは、三軸姿勢
制御方式のため箱形で、太陽電池パドルは人工衛星の打
ち上げ時は、打ち上げのロケットフェアリング内にヒン
ジ部分で折り畳んだ状態となっていて、宇宙空間に出て
から展開する構造になっている。
【0004】従来の三軸姿勢制御の人工衛星は、図3
((b)は正面図、(a)は断面図)に示すようにロケット
打ち上げ前は、(ロケット)フェアリング1の衛星許容
包絡域2内に、衛星(本体)構体3が収納される。太陽
電池パドル4は、同一形状の複数の太陽電池パネル6に
よって構成され、衛星構体3の側面に太陽電池パネル6
をヒンジ5部で折り畳んで、同じく衛星許容包絡域2に
収納される。
【0005】図3に示す人工衛星は、2枚の太陽電池パ
ドル4がそれぞれ3枚の太陽電池パネル6で構成され、
ロケット打ち上げ前は均等にヒンジ5部で三つ折りして
収納されており、ロケット打ち上げ後衛星軌道上でフェ
アリング1が開頭し、衛星がロケットから切り離され、
宇宙空間で太陽電池パドル4を図4に示すように、それ
ぞれ3枚の太陽電池パネル6を一直線上に展開する。
【0006】この従来の三軸姿勢制御の人工衛星では、
太陽電池パドル4の大きさは、太陽電池パドル4を折り
畳んだときのフェアリング衛星許容包絡域(この域内に
あれば、ロケットフェアリングの開頭時に障害とならな
い)2内径と、衛星構体3の大きさに制限される。従っ
て、太陽電池パドル4の大きさの制限により、必要な発
生電力が得られないという問題が生じる。
【0007】また、逆に太陽電池パドル4を大きく取る
と、衛星構体3が小さくなって、衛星構体3内に搭載す
る機器が必然的に少なくなり、人工衛星としての機能が
低下する問題を発生させる。
【0008】そこで、限られた一定のロケットフェアリ
ング内の収納容積の中に、数多くの太陽電池パネル枚数
が効率よく収納でき、且つ、軌道上では大面積の太陽電
池パネル領域を確保できる太陽電池パドルが、以前より
待望されていた。太陽電池パドルを大きくとる方法とし
て、図5((a)はロケットフェアリングの断面図、(b)
は展開した太陽電池パドルの正面図、(c)は上面図)に
示すように、実開平2−121400号公報に一つの提
案がある。
【0009】図5において、ロケットフェアリング1
内、及び衛星軌道上の展開されたときの太陽電池パドル
4の形態は、基本的には図3,4に示した従来例と同様
である。異なるところは、各太陽電池パネル6の厚みが
従来は同一の厚みであるに対し、内側から外側に向けて
徐々に厚みが薄くなるようにして、与えられた収納可能
容積内に1枚でも多くの太陽電池パネル6(枚数)を収
納して、太陽電池素子の貼り付け可能枚数(面積)を増
加させて、より大きな発生電力を提供しようとしてい
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図5に示す実開平2−
121400号公報記載の提案の場合、太陽電池パネル
の厚さを薄くすることで、太陽電池パネルの強度が低下
することは避けられない。また、太陽電池素子の取り付
け時、あるいは太陽電池パネルの組立時の取り扱いの困
難さをもたらし、さらに、ロケット打ち上げ時の衝撃、
あるいは太陽電池パドルの展開時の衝撃等に耐えられな
い可能性がある。
【0011】また、太陽電池パネルの厚みを薄くして、
太陽電池パネルの折り畳み枚数を増やす提案であるが、
実際には、太陽電池パネル相互間を保持・展開するため
のヒンジがあり、そのヒンジの部分の方が太陽電池パネ
ルより幅をとるので、太陽電池パネルを薄くしても太陽
電池パネルの枚数を増やすことは困難であるという問題
がある。
【0012】本発明の目的は、太陽電池パネルの厚さを
薄くすることなく、面積を最大とした太陽電池パドルを
提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、衛星本
体に取付けられ複数のパネルが展開自在に接続されて構
成された太陽電池パドルであって、前記パネルの幅を、
前記衛星本体から外側へ向かう方向に順次小としたこと
を特徴とする太陽電池パドルが得られる。
【0014】本発明の作用は次の通りである。太陽電池
パネルの大きさを内側から外側に向けて次第に小さくす
ることによって、円形のロケットフェアリング内の衛星
許容包絡域を最大効率で利用する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施例について
図面を参照して説明する。
【0016】図1は本発明による人工衛星の太陽電池パ
ドルの実施例の構成を示す収納構造図であり、図2〜5
と同等部分は同一符号にて示している。
【0017】図1において、ロケットフェアリング1の
衛星許容包絡域2内に、人工衛星が収納されたとき、太
陽電池パドル4は衛星構体3の両側に、各太陽電池パネ
ル6をヒンジ5部で折り畳んで収納される。
【0018】このとき、図2に示すように太陽電池パネ
ル6の(太陽電池パドル4の長手方向の)幅を、内側
(衛星構体3に近い方)から外側(太陽電池パドル4の
先端に近い方)に向けて次第に狭めていき、図1に示す
ように太陽電池パネル6のヒンジ5部が衛星許容包絡域
2に沿った形で、衛星許容包絡域2いっぱいを満たすよ
うにする。
【0019】すなわち、パネルの折り畳み時における側
縁部が、ロケットフェアリング1の衛星許容包絡域2に
沿うようにするのである。
【0020】ロケットフェアリング1内に人工衛星を収
納した形で、ロケットが打ち上げられ、所定の人工衛星
の軌道上に達したとき、ロケットフェアリング1が開頭
(開いて人工衛星を軌道上に送り出す)し、人工衛星は
軌道上の宇宙空間で太陽電池パドル4の保持機構を外し
(解除し)、ヒンジ5のバネ力により太陽電池パドル4
を図2に示すように展開する。
【0021】展開後の太陽電池パドル4の面積の大きさ
は、従来の例えば図4に示す太陽電池パドル4の面積の
大きさに比べて、大きくとることが可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、展
開後の太陽電池パドルの面積の大きさが、従来の例えば
図4に示す太陽電池パドルの面積の大きさに比べて、大
きくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の収納構造図である。
【図2】本発明の実施例の太陽電池パドルを展開したと
きの外観図である。
【図3】従来の人工衛星の一例の収納構造図である。
【図4】従来の人工衛星の一例の太陽電池パドルを展開
したときの外観図である。
【図5】従来の人工衛星の他の一例の収納構造図であ
る。
【符号の説明】
1 ロケットフェアリング 2 衛星許容包絡域 3 衛星構体 4 太陽電池パドル 5 ヒンジ 6 太陽電池パネル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 衛星本体に取付けられ複数のパネルが展
    開自在に接続されて構成された太陽電池パドルであっ
    て、前記パネルの幅を、前記衛星本体から外側へ向かう
    方向に順次小としたことを特徴とする太陽電池パドル。
  2. 【請求項2】 前記パネルの折り畳み時における側縁部
    がロケットフェアリングの衛星許容包絡域に沿うよう
    に、前記衛星が前記ロケットフェアリングに収容されて
    いることを特徴とする請求項1記載の太陽電池パドル。
JP8290759A 1996-10-31 1996-10-31 太陽電池パドル Withdrawn JPH10129600A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290759A JPH10129600A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 太陽電池パドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8290759A JPH10129600A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 太陽電池パドル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129600A true JPH10129600A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17760172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8290759A Withdrawn JPH10129600A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 太陽電池パドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129600A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784653A1 (fr) * 1998-10-15 2000-04-21 Loral Space Systems Inc Generateur a panneaux solaires effiles graduellement et procede de fabrication
US6988376B2 (en) * 2003-01-16 2006-01-24 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Air-conditioning system
JP2012140120A (ja) * 2010-12-30 2012-07-26 Thales 展開可能で平らな太陽発電機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2784653A1 (fr) * 1998-10-15 2000-04-21 Loral Space Systems Inc Generateur a panneaux solaires effiles graduellement et procede de fabrication
US6988376B2 (en) * 2003-01-16 2006-01-24 Liebherr-Aerospace Lindenberg Gmbh Air-conditioning system
JP2012140120A (ja) * 2010-12-30 2012-07-26 Thales 展開可能で平らな太陽発電機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9555904B2 (en) Gossamer apparatus and systems for use with spacecraft
JPH02500509A (ja) 多数の宇宙船の同一打上げビークルにおけるコンパクト収容を可能にする宇宙船構造
EP3024732A1 (en) Side-by-side dual-launch arrangement with improved payload compatibility
US6429368B1 (en) Shortened solar cell array
US3783029A (en) Self-erecting and rigidizing deployable panel and panel assembly
JPH10129600A (ja) 太陽電池パドル
JP2000280997A (ja) 二次元展開構造物
US6585193B1 (en) Spacecraft with integrated pulsed-plasma thrusters
JP2701778B2 (ja) 太陽電池パドル兼用ロケットフェアリング
JP4183074B2 (ja) 展開構造物の保持解放機構
JPH10147298A (ja) 太陽電池パドル
JPH0581480B2 (ja)
JP2792440B2 (ja) 宇宙航行体
JP2005521590A (ja) 宇宙船、宇宙船の構築方法、及び宇宙船に使用されるアダプター
JPH0577797A (ja) 人工衛星装置
JPS6210240Y2 (ja)
JP2001097293A (ja) 宇宙構造物
JPH04278898A (ja) 人工衛星及びその初期フェーズにおける電力確保方法
JPS5950511B2 (ja) サンドイツチ構造体
JPS6181300A (ja) 太陽電池パネル装置
JPS6238880Y2 (ja)
JPH0299498A (ja) 外乱トルク制御装置
JPS63297197A (ja) 人工衛星
JPH05213290A (ja) 太陽電池伸展方式
JP2003276697A (ja) 人工衛星

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106