JPS5950511B2 - サンドイツチ構造体 - Google Patents

サンドイツチ構造体

Info

Publication number
JPS5950511B2
JPS5950511B2 JP55145324A JP14532480A JPS5950511B2 JP S5950511 B2 JPS5950511 B2 JP S5950511B2 JP 55145324 A JP55145324 A JP 55145324A JP 14532480 A JP14532480 A JP 14532480A JP S5950511 B2 JPS5950511 B2 JP S5950511B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
honeycomb core
sandwich structure
panels
deployable solar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55145324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5769038A (en
Inventor
啓太郎 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP55145324A priority Critical patent/JPS5950511B2/ja
Publication of JPS5769038A publication Critical patent/JPS5769038A/ja
Publication of JPS5950511B2 publication Critical patent/JPS5950511B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はハニカムコアを含むサンドイッチ構造体に関し
、特に人工衛星などの宇宙構造物、例えば人工衛星の展
開形太陽電池パドルに用いられるサンドイッチ構造体に
関するものである。
第1図には従来の人工衛星の展開形太陽電池パドルが示
され、図中1は衛星本体である。
この展開形太陽電池パドルは、衛星本体1にヨークヒン
ジ3を介して結合されているヨーク2と、このヨーク2
にパネルヒンジ5を介して直列に結合されこている第1
〜第3のサンドイッチ構造パネル6、7、8と、これら
のパネル内に設けられているハニカムコア6、10、1
1とから構成されている。第2図は、第1のパネル6の
平面図である。尚、4はパネルの表皮を示す。かかる構
成の展開形太陽電池パドルは、ヨークヒンジ3及びパネ
ルヒンジ5の位置で折り曲げられた状態で宇宙空間へ打
ち上げられ、軌道上で展開して第1図に示す状態となる
尚、ヨークヒンジ3及びパネルヒンジ5の部分は充分に
剛性が確保されており、これによりパドルの展開を行う
ことができる。さて、このような構成の展開形太陽電池
パドルは、軽量であること、姿勢制御に悪影響を与える
ことがないように固有振動数が充分に高いことなどが要
求され、このためには上記した第1〜第3のパネル6、
7、8をそれぞれ異なつた形状、寸法にする必要がある
しかるに、パネルを異なつた形状、寸法にするためには
製造上困難なことが多い上にコストが高くなるので、実
際には第1図及び第2図に示すように、同一の形状、寸
法及び板厚に形成されているが、パネルが同一の場合に
は第2及び第3のパネルを支持する必要上第1のパネル
6の曲げ剛性を大きくする必要があり、このためパネル
自体の板厚を相対的に大きくしなければならなかつた。
また、パネルの板厚を大きくした場合には自由端側の第
3のパネル8の重量が増加するため固有振動数があまり
増加しないという他の欠点も免れなかつた。本発明は上
記した点に鑑みてなされたもので、軽量で個有振動数が
充分に高く、しかも安価に得ることができるサンドイッ
チ構造体を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第3図には本発明に係るサンドイッチ構造体を人工衛星
の展開形太陽電池パドルに適用した例が示されている。
この第3図において第1図と同一部分には同一符号を付
してその説明を省略する。さて、本発明に係る展開形太
陽電池パドルは、第1のパネル6に密度の最も大きいハ
ニカムコア12が設けられ、第2のパネル7にはそれよ
りも密度の小さにハニカムコア13が設けられ、第3の
パネル8には更に密度の小さいハニカムコア14が設け
られている。従つて、第1のパネル6に対して第2、第
3のパネル7,8がこの順で重量が小さくなり、第1の
パネル6の支持すべき重量が小さくて済むので、パネル
自体の板厚を従来の板厚よりも小さくすることができる
。そして、ハニカムコア13,14の密度を小さくして
パネルの板厚を小さくした場合には自由端側の第2及び
第3のパネル7,8を軽量化することができるので、固
有振動数も増加する。尚、本実施例ではパネルを3つ直
列に結合した例が示されているが、更に多くのパネルを
結合してもよく、この場合には発明の効果はより大きく
なる。第4図及び第5図には本発明の他の実施例が示さ
れ、この実施例では一つのパネル6,6間が3.領域に
分けられ、最も固定端側の領域には密度の最も大きいハ
ニカムコア12が、中央の領域にはこれよりも密度の小
さいハニカムコア13が、自由端側の領域には更に密度
の小さいハニカムコア14が設けられている。
従つて、パネル6は固定.端側から自由端側に向かつて
段階的に重量が小さ<なつている。尚、図中1は衛星本
体、2はヨーク、3はヨークヒンジ、5はパネルヒンジ
を示す。上記2つの実施例では本発明を展開形太陽電池
パドルに適用した例が示されているが、他の宇宙構造物
であつても同様に適用することができる。
以上説明したように本発明によれば、一端が支持されて
いるハニカムコアを含むサンドイツチ構造体において、
前記ハニカムコアの密度を固定端側から自由端側に向け
て段階的に小さくしたので、パネル等の板厚を従来より
小さくすることができる上に自由端側を軽量化すること
ができ、従つて固有振動数が充分に高<、しかも安価な
サンドイツチ構造体を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の展開形太陽電池パネルの正面図、第2図
は第1図のパドル部の平面図、第3図は本発明に係る展
開形太陽電池パネルの正面図、第4図及び第5図は本発
明の他の実施例の正面図及び平面図である。 1 ・・・人工衛星本体、2 ・・・ヨーク、6,7,
8・・・パネル、9,10,11,12,13,14・
・・ハニカムコア。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一端が支持されているハニカムコアを含むサンドイ
    ッチ構造体において、前記ハニカムコアの密度を固定端
    側から自由端側に向けて段階的に小さくしたことを特徴
    とするサンドイッチ構造体。 2 上記ハニカムコアは、一端が片持支持されている展
    開形太陽電池パドルを構成する少なくとも一つ以上のパ
    ネル内に設けられ、その密度が前記パドルの固定端側か
    ら自由端側に向かつて段階的に小さくなつていることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のサンドイッチ
    構造体。
JP55145324A 1980-10-17 1980-10-17 サンドイツチ構造体 Expired JPS5950511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55145324A JPS5950511B2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 サンドイツチ構造体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55145324A JPS5950511B2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 サンドイツチ構造体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5769038A JPS5769038A (en) 1982-04-27
JPS5950511B2 true JPS5950511B2 (ja) 1984-12-08

Family

ID=15382520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55145324A Expired JPS5950511B2 (ja) 1980-10-17 1980-10-17 サンドイツチ構造体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950511B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024927A (ja) * 1983-07-20 1985-02-07 Natl House Ind Co Ltd ハニカムコアパネルの製造方法
JPS6296863U (ja) * 1985-12-10 1987-06-20
JPH065782B2 (ja) * 1986-06-19 1994-01-19 帝人株式会社 太陽電池モジユ−ル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5769038A (en) 1982-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5950511B2 (ja) サンドイツチ構造体
US6243053B1 (en) Deployable large antenna reflector structure
JP2000138392A (ja) 階段状テ―パを備えたソ―ラパネルアレイ
JPS60147150A (ja) 2次元展開太陽電池パネル用基板
JPH04298082A (ja) 太陽電池セル用インターコネクタ
NATORI et al. A reflector concept using inflatable elements
JPH10129600A (ja) 太陽電池パドル
JPS60103100U (ja) スピン安定型人工衛星
HANSEN Structural design of a large deformable primary mirror for a space telescope[Ph. D. Thesis]
JPS58152500U (ja) スピン安定型衛星の太陽電池パネル
JPS59137899U (ja) フレキシブル太陽電池パドル
JPS5989799U (ja) 太陽電池パネル装置
HAHN Autonomous momentum management for space station, exhibit A[Final Report, 1 Oct. 1983- 31 Aug. 1984]
JPH07329898A (ja) 人工衛星
JPH0361528A (ja) ハニカム構造体
JPS641766Y2 (ja)
JPS6181300A (ja) 太陽電池パネル装置
JPS5918100U (ja) 展開ヒンジ
JPS58156100U (ja) スピン安定型人工衛星
MIKULAS Preliminary Design Methodology for Deployable Spacecraft Beams(Final Report)
JPS5940680B2 (ja) 太陽電池アレイ
JPS5945200U (ja) 太陽電池パドル
JPH07254796A (ja) 回路ユニット収納装置
JPS58135400U (ja) スピン安定型人工衛星
JPS60117300U (ja) 人工衛星の太陽電池パドル