JPH1012905A - 太陽電池及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1012905A
JPH1012905A JP8167496A JP16749696A JPH1012905A JP H1012905 A JPH1012905 A JP H1012905A JP 8167496 A JP8167496 A JP 8167496A JP 16749696 A JP16749696 A JP 16749696A JP H1012905 A JPH1012905 A JP H1012905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
layer
semiconductor
type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8167496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kitatani
健 北谷
Masahiko Kondo
正彦 近藤
Yoshiaki Yazawa
義昭 矢澤
Seiji Watabiki
誠次 綿引
Katsu Tamura
克 田村
Jiyunko Minemura
純子 峯邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8167496A priority Critical patent/JPH1012905A/ja
Publication of JPH1012905A publication Critical patent/JPH1012905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高効率かつ低コストの太陽電池を提供する。 【解決手段】 太陽電池の、半導体基板、p型半導体層
及びn型半導体層のうちの少なくとも1つをIII−V族
混晶半導体に窒素を含有せしめた半導体を用いて形成す
る。これにより、基板に対して格子整合性が良く幅広い
禁制帯幅を利用できる、高効率の太陽電池を実現でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は太陽電池及びその製
造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽電池は、各種の電子機器、自動車等
の幅広い用途に用いられる電源として期待されている
が、発電コストが高い点がネックとなり、普及が阻害さ
れる例が往々にして見られた。この発電コストを下げる
ために、太陽電池の変換効率を高くすることや、コスト
の低い材料を用いることが試みられている。禁制帯幅の
異なる材料により構成される複数の太陽電池を積層した
タンデム型太陽電池が、このような高効率低コストの太
陽電池として注目されている。タンデム型太陽電池で
は、およそ300nmから2μmにも及ぶ広い波長分布
を有する太陽光を多段階で吸収し効率よく出力として取
り出せるため、高い変換効率を実現できる。
【0003】16th PVSC Scan Dieg
o. CA. pg.692(1982)におけるJ.
C.C.Fanらの報告によれば、3層タンデム型太陽
電池に用いる材料の禁制帯幅の組合せが、1.9eV,
1.4eV,1.0eVのときに、最高の約40%の変
換効率が実現されるとしている(但し、エア・マス(A
M)1.0の条件下で、各層を直列接続した場合)。例
えば、最も禁制帯幅の広い材料を用いるトップセルとし
てインジウム(In)の組成比が約0.5のガリウムイ
ンジウム燐(GaInP:禁制帯幅約1.9eV)を用
い、ミドルセルとして砒化ガリウム(GaAs:禁制帯
幅約1.4eV)を用い、ボトムセルとして珪素(S
i:禁制帯幅約1.1eV)を用いた3層タンデム型太
陽電池が提案されており、この太陽電池の各セルの禁制
帯幅は、上述の理想的な組み合わせに極めて近いもので
ある。
【0004】トップセル材料のGaInPは、ミドルセ
ル材料のGaAsと同一の格子定数を有するような組成
比(In組成が約0.5)に形成することが可能であ
り、そのように形成した場合には、トップセルとミドル
セルの材料間で格子定数の差がなく、活性層として数ミ
クロンもの厚さが必要となる太陽電池形成の際に良好な
結晶性を保つことができる。また、太陽電池間にトンネ
ル接合を用いることができるため、太陽電池間の電気的
接続を含めて一括して結晶成長を行うことが可能とな
る。これらの利点から、GaAs基板上に作製されたG
aInPとGaAsとの2層タンデム型太陽電池におい
ては、既に30%近い変換効率が報告されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述の3層タンデム型
太陽電池のボトムセルはSi基板中に形成されており、
Si基板はGaAs基板に比べて安価で、材料面からの
コスト低減効果が得られる。しかし、Siは、格子定数
及び熱膨張係数がGaAsのそれらと大きく異なってお
り、両者間に大きな不整合性が存在する。さらに、単一
元素半導体であるため無極性であり、イオン結合性の高
いGaAs等の有極性半導体と結合形態が異なる。した
がって、ボトムセルとして用いるSi上へのGaAs膜
のエピタキシャル成長は非常な困難を伴う。実際に、S
i基板上に作製された3層タンデム型太陽電池の効率
は、上述したGaInPとGaAsとにより構成される
2層タンデム型太陽電池の効率より逆に低下してしまう
という欠点があった。
【0006】本発明はこのような従来の太陽電池の欠点
を解消するためになされたものであり、GaAsに格子
整合しかつ良好な結晶成長が可能な材料を用いた高い変
換効率の実現できる太陽電池及びその製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0007】また、Siに格子整合し、かつSiより禁
制帯幅が広く、安価なSi基板上に形成可能な材料を用
いた高効率太陽電池とその製造方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の太陽電池は、半
導体基板、p型半導体層及びn型半導体層のうちの少な
くとも1つをIII−V族混晶半導体に窒素(N)を含有
せしめた半導体を用いて形成したものである。Nを含有
せしめたIII−V族混晶半導体は、III族元素の組成を一
定としてNの組成を増加させたときに、格子定数は減少
するにも拘らず、その禁制帯幅は一旦減少してから再び
増加する特異な変化を示す。そこで、III族元素の組成
比及びV族元素の組成比を適正に設定すれば、GaAs
あるいはSiに格子整合した状態で従来得られなかった
禁制帯幅を有する半導体層を得られることとなる。図2
に一例としてIn組成をx、N組成をyとしたときのG
a(1-x)In(x)N(y)As(1-y)の禁制帯幅とGaAsに
対する格子不整合の度合いとの関係図を示す。図の太線
がGaAsに格子整合するx及びyの組合せであり、そ
の禁制帯幅はボトムセルとして最適な1eV前後を網羅
していることが判る。
【0009】また、本発明の太陽電池は、p型半導体層
若しくはn型半導体層又はその両者を形成するIII−V
族混晶半導体に窒素を含有せしめた半導体が、ガリウム
インジウム窒素砒素(GaInNAs),ガリウムイン
ジウム窒素燐(GaInNP),アルミニュウムインジ
ウム窒素燐(AlInNP),ガリウム窒素砒素アンチ
モン(GaNAsSb)の内の1つであるものである。
これらの材料は、GaAs基板に格子整合し、それより
狭い禁制帯幅を有する。
【0010】また、本発明の太陽電池は、p型半導体層
若しくはn型半導体層又はその両者を形成するIII−V
族混晶半導体に窒素を含有せしめた半導体が、ガリウム
窒素燐(GaNP)、アルミニウム窒素燐(AlN
P)、GaInNP、AlInNP、ガリウム窒素燐砒
素(GaNPAs)の内の1つであるものである。これ
らの材料は、適正な組成比において、Si基板に格子整
合する。特に、Siより禁制帯幅を広く設定すれば、S
i基板内にボトムセルとして太陽電池を形成し、その上
に上記材料から成る太陽電池を形成することにより、タ
ンデム型太陽電池を作製できる。
【0011】本発明の太陽電池の製造方法は、チャンバ
ー中に半導体基板を載置し、このチャンバー中にIII族
及びV族の元素を導入すると共に、RFプラズマ励起さ
れたNを導入し、半導体基板上にIII−V族混晶半導体
に窒素を含有せしめた半導体層を形成するものである。
これにより、半導体基板上にIII−V族混晶半導体に窒
素を含有せしめた半導体層を形成できる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照しながら説明する。
【0013】《実施の形態1》図1は、本発明の第1の
実施の形態の太陽電池の構成を示す断面図である。本実
施の形態においては、III−V族混晶半導体としてガリ
ウムインジウム窒素砒素(Ga(1-x)In(x)N(y)As
(1-y)において、組成比x=0.07,y=0.025
のもの。以下、GaInNAsと表記する。)を用いて
単層の太陽電池を形成している。この組成比のGaIn
NAsは、GaAsの格子定数と同一の格子定数を有す
るため、良好な結晶性を保ったままGaAs基板上に結
晶成長させることが可能である。以下、この太陽電池の
製造方法について説明する。
【0014】結晶の成長方法としてはガスソース分子線
エピタキシー(MBE)法を用いた。この方法はV族の
元素の供給に気体原料を用いる方法である。また、この
方法によれば、この種の半導体素子の作成に要求される
精密な膜圧制御や材料の瞬時の切り替えが可能で、Nの
導入に適した非平衡状態での成長を行うことができる。
本実施の形態においては、V族元素の供給源として、砒
素(As)に関してはアルシン(AsH3)、燐(P)
に関してはフォスフィン(PH3)を用いた。また、N
に関してはN2ガスを高周波(RF)プラズマ励起して
導入した。
【0015】半導体基板1としてはp型のGaAs(1
00)基板を用いた。AsH3供給下のAs雰囲気にお
いて、半導体基板1の表面の酸化膜を10分間の熱クリ
ーニングにより除去した後、半導体基板1上にバッファ
層としてベリリウム(Be)をドープしたp型GaAs
層2(ドープ濃度7×1018/cm3)を0.3μmの
厚さに成長させた。
【0016】この後、前述のごとくN2ガスをRFプラ
ズマ励起して導入し添加し、p型GaInNAsベース
層3(ドープ濃度2×1017/cm3)をp型GaAs
層2の上に3μmの厚さに成長させた。この後、Beを
チャンバー中に供給するためのシャッターを閉じ、同時
にSiをチャンバー中に供給するためのシャッターを開
いてn型GaInNAsエミッタ層4(ドープ濃度2×
1018/cm3)をp型GaInNAsベース層3の上
に0.5μmの厚さに成長させ太陽電池セルを形成し
た。
【0017】続いて、GaとNとをそれぞれチャンバー
中に供給するためのシャッターをそれぞれ閉じ、アルミ
ニュウム(Al)をチャンバー中に供給するためのシャ
ッターを開き、PH3のバルブを開いて、窓層として、
n型AlInP層5(ドープ濃度4×1018/cm3
をn型GaInNAsエミッタ層4の上に0.03μm
の厚さに成長させた。最後に、Gaのシャッターを開
き、In,Alのシャッターをそれぞれ閉じ、AsH3
のバルブを開き、PH3のバルブを閉じて、電極材料と
の良好な電気的コンタクトを取るためのn型GaAsキ
ャップ層6(ドープ濃度4×1018/cm3)をn型A
lInP層5の上に0.5μmの厚さに成長させた。
【0018】このようにして多層膜を形成した基板を、
キャップ層6のエッチング処理、反射防止膜7の形成、
金属電極8,9の取付け等の太陽電池形成プロセス工程
を経て素子として完成させた。この太陽電池の効率は2
3%であった。
【0019】なお、同様の太陽電池構造は、GaInN
Asの替わりにGaInNP,AlInNP,GaNA
sSbを用いても作製可能である。さらに、有機金属化
学気相成長(MOCVD)法等の、精密な膜厚の制御や
材料の瞬時の切り替えが可能で、かつ非平衡状態でNを
チャンバー中に導入し結晶成長させることのできる他の
結晶成長法を用いてもよい。
【0020】《実施の形態2》図3の(1)は、GaI
nNAs太陽電池をボトムセルとして用いた本発明の第
2の実施の形態のタンデム型太陽電池を示す断面図であ
る。また、図3の(2)は、図3の(1)の各結晶層を
形成するときに各元素をチャンバー中に供給するための
シャッター及びバルブの各結晶層ごとの開閉状態を示す
図であり、〇印は開状態を×印は閉状態を示す。
【0021】図3の(1)において、各太陽電池セル間
はトンネル接合により接続されており、各結晶層はGa
Asの格子定数に整合し、良好な結晶性を保ったままG
aAs基板上に一括して成長させた。結晶の成長方法と
しては、第1の実施の形態で用いたのと同じガスソース
MBE法を用いた。
【0022】半導体基板11としてp型のGaAs(1
00)基板を用い、AsH3供給下のAs雰囲気中にお
いて半導体基板11の表面の酸化膜を10分間熱クリー
ニングして除去した後、GaとBeのシャッターを開い
て、半導体基板11上にバッファ層としてBeをドープ
したp型GaAs層12(ドープ濃度7×1018/cm
3)を0.3μmの厚さに成長させた。続いて、Inの
シャッターとNのシャッターとを開き、p型GaInN
Asベース層13(ドープ濃度2×1017/cm3)を
p型GaAs層12の上に1μmの厚さに成長させた。
さらに、Beのシャッターを閉じ、同時にSiのシャッ
ターを開いて、n型GaInNAsエミッタ層14(ド
ープ濃度2×1018/cm3)をp型GaInNAsベ
ース層13の上に0.1μmの厚さに成長させてボトム
セルを作製した。
【0023】この後、ボトムセルとミドルセルとの間の
トンネル接合を作製するため、InとNのシャッターを
閉じ、Siの温度を上げ、n型GaAs層15(ドープ
濃度4×1018/cm3)をn型GaInNAsエミッ
タ層14の上に0.05μmの厚さに成長させた。続い
て、Beのシャッターを開き、Siのシャッターを閉じ
てSiとBeの切り替えを行い、p型GaAs層16
(ドープ濃度5×1019/cm3)をn型GaAs層1
5の上に0.05μmの厚さに成長させた。
【0024】次にドープ濃度を変えて、p型のGaAs
ベース層17(ドープ濃度2×1017/cm3)をp型
GaAs層16の上に1μmの厚さに成長させた。この
後、BeとSiのシャッターを切り替え、n型GaAs
エミッタ層18(ドープ濃度4×1018/cm3)をp
型のGaAsベース層17の上に0.1μmの厚さに成
長させ、ミドルセルを作製した。さらに、この後、前述
したのと同様にして、n型GaAs層19(ドープ濃度
4×1018/cm3、厚さ0.05μm3)とp型GaA
s層20(ドープ濃度5×1019/cm3、厚さ0.0
5μm)から成るトンネル接合をn型GaAsエミッタ
層18の上に作製した。このトンネル接合作製の後、A
sH3のバルブを閉じPH3のバルブを開いて、As雰囲
気からP雰囲気に切り替えた。
【0025】続いて、Inシャッターを開いてp型Ga
InPベース層21(ドープ濃度2×1017/cm3
をp型GaAs層20の上に0.5μmの厚さに成長さ
せた。さらに、BeシャッターとSiシャッターとの切
り替えを行い、n型GaInPエミッタ層22(ドープ
濃度4×1018/cm3)をp型GaInPベース層2
1の上に0.05μmの厚さに成長させてトップセルを
作製した。
【0026】この後、Gaシャッターを閉じAlシャッ
ターを開いて、窓層としてn型AlInP層23(ドー
プ濃度4×1018/cm3)をn型GaInPエミッタ
層22の上に0.03μmの厚さに成長させた。最後
に、電極材料との良好なコンタクトを得るため、再びG
aシャッターを開き、InシャッターとAlシャッター
とを閉じ、AsH3のバルブとPH3のバルブとを切り替
えて、ドープ濃度4×1018/cm3のn型GaAsキ
ャップ層24をn型AlInP層23の上に0.5μm
の厚さに成長させた。
【0027】このようにして多層膜を形成した基板を、
キャップ層24のエッチング処理、反射防止膜25の形
成、金属電極26,27の取付け等の太陽電池形成プロ
セス工程を経て素子として完成させた。かくして、一回
の一連の結晶成長操作により、トップセルからボトムセ
ルまでトンネル接合によって電気的に接続され、かつ良
好な結晶性を有する3層タンデム型太陽電池を作製し
た。この太陽電池は34%という非常に高い効率を示し
た。
【0028】なお、同様の太陽電池構造は、GaInN
Asの替わりにGaInNP,AlInNP,GaNA
sSbを用いても作製可能である。さらに、MOCVD
法等の他の結晶成長法を用いてもよい。
【0029】《実施の形態3》図4は、Si基板41上
に形成した本発明の第3の実施の形態のGaN(y)P(1-
y)(Nの組成y=0.03:以下、GaNPと表記す
る)太陽電池の断面図である。GaNPは、Siの格子
定数に整合した格子定数を有しており、良好な結晶性を
保ったままSi基板41上に結晶成長させることが可能
である。
【0030】以下、この太陽電池の製造方法について説
明する。結晶の成長方法としては、第1,第2の実施の
形態と同様に、ガスソース分子線エピタキシー(MB
E)法を用いた。
【0031】半導体基板としてp型のSi(100)基
板41を用い、このSi基板41の表面の酸化膜を熱ク
リーニングにより除去した後、Ga,Be及びNのシャ
ッターをそれぞれ開き、PH3のバルブを開いて、p型
GaNPベース層42(ドープ濃度2×1017/c
3)をSi基板41の上に3.0μmの厚さに成長さ
せた。
【0032】この後、Beのシャッターを閉じ、同時に
Siのシャッターを開いてn型GaNPエミッタ層43
(ドープ濃度2×1018/cm3)をp型GaNPベー
ス層42の上に0.1μmの厚さに成長させ、太陽電池
セルを構成した。
【0033】次に、Alのシャッターを開いて、窓層と
して、n型AlNP層44(ドープ濃度4×1018/c
3)をn型GaNPエミッタ層43の上に0.03μ
mの厚さに成長させた。最後に、電極材料との良好なコ
ンタクトを得るため、GaシャッターとNシャッターと
を開き、Alシャッターを閉じ、AsH3のバルブとP
3のバルブとを切り替えて、ドープ濃度4×1018
cm3のn型GaNPキャップ層45をn型AlNP層
44の上に0.5μmの厚さに成長させた。
【0034】このようにして多層膜を形成したSi基板
41を、キャップ層45のエッチング処理、反射防止膜
46の形成、金属電極47,48の取付け等の太陽電池
形成プロセス工程を経て素子として完成させた。かくし
て、一回の一連の結晶成長操作により、良好な結晶性を
有する太陽電池を作製した。
【0035】なお、同様の太陽電池構造は、GaNPの
替わりにAlNP,GaInNP,AlInNP,Ga
NPAsを用いても作製可能である。さらに、MOCV
D法等の他の結晶成長法を用いてもよい。
【0036】また、図5に示すように、Si基板として
内部に太陽電池セルを形成したSi基板51を用いれ
ば、上述した方法により、GaNP太陽電池セル52と
Si太陽電池セル51との2層タンデム型太陽電池を容
易に作製することができる。このようにして作製した2
層タンデム型太陽電池の各セルの禁制帯幅は1.9eV
と1.1eVとなる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、太陽電池の半導体基
板、p型半導体層及びn型半導体層のうちの少なくとも
1つをIII−V族混晶半導体に窒素を含有せしめた半導
体を用いて形成したので、基板に対して格子整合性が良
く幅広い禁制帯幅を利用できる、高効率の太陽電池を実
現できる。
【0038】また、半導体基板上に形成される半導体層
の格子定数が半導体基板の格子定数と等しく、かつ半導
体層の禁制帯幅が半導体基板の禁制帯幅と異なるように
したので、高効率のタンデム型太陽電池を実現できる。
【0039】さらに、珪素基板にも格子整合するIII−
V族混晶半導体に窒素を含有せしめた半導体を用いて太
陽電池セル層を形成したので、安価で高効率の太陽電池
を実現できる。
【0040】また、本発明によれば、チャンバー中に半
導体基板を載置し、チャンバー中にIII族及びV族の元
素を導入すると共に、RFプラズマ励起された窒素を導
入し、半導体基板上にIII−V族混晶半導体に窒素を含
有せしめた半導体層を形成するようにしたので、正確で
効率良く窒素をドーピングしたIII−V族混晶半導体太
陽電池セルを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の太陽電池の構成を
示す断面図である。
【図2】Ga(1-x)In(x)N(y)As(1-y)の禁制帯幅と
GaAsに対する格子不整合の度合いとの関係を示す関
係図である。
【図3】本発明の第2の実施の形態の太陽電池の構成を
示す断面図とその各層を形成する際のシャッター及びバ
ルブの開閉状態を示す表である。
【図4】本発明の第3の実施の形態の太陽電池の構成を
示す断面図である。
【図5】図4の太陽電池をタンデム型太陽電池として構
成した場合の断面を示す断面図である。
【符号の説明】
1,11 GaAs基板 3,13 GaInNAsベース層 4,14 GaInNAsエミッタ層 17 GaAsベース層 18 GaAsエミッタ層 21 GaInPベース層 22 GaInPエミッタ層 41 Si基板 42 GaNPベース層 43 GaNPエミッタ層 51 Si太陽電池セル 52 GaNP太陽電池セル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 綿引 誠次 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 田村 克 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 峯邑 純子 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板と、該半導体基板上に形成し
    た少なくとも各1層ずつのp型半導体層とn型半導体層
    とを備えた太陽電池において、前記半導体基板、前記p
    型半導体層及び前記n型半導体層のうちの少なくとも1
    つをIII−V族混晶半導体に窒素を含有せしめた半導体
    を用いて形成したことを特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】 前記半導体基板上に形成される前記半導
    体層の格子定数が前記半導体基板の格子定数と等しく、
    かつ該半導体層の禁制帯幅が前記半導体基板の禁制帯幅
    と異なることを特徴とする請求項1記載の太陽電池。
  3. 【請求項3】 前記半導体基板上に前記p型半導体層及
    び前記n型半導体層から成る太陽電池セルを複数段積層
    せしめタンデム型太陽電池として構成したことを特徴と
    する請求項2記載の太陽電池。
  4. 【請求項4】 前記半導体基板が砒化ガリウム基板であ
    ることを特徴とする請求項1記載の太陽電池。
  5. 【請求項5】 前記p型半導体層若しくは前記n型半導
    体層又はその両者を形成するIII−V族混晶半導体に窒
    素を含有せしめた半導体が、GaInNAs、GaIn
    NP、AlInNP、GaNAsSbの内の1つである
    ことを特徴とする請求項4記載の太陽電池。
  6. 【請求項6】 前記半導体基板が珪素基板であることを
    特徴とする請求項1記載の太陽電池。
  7. 【請求項7】 前記p型半導体層若しくは前記n型半導
    体層又はその両者を形成するIII−V族混晶半導体に窒
    素を含有せしめた半導体が、GaNP、AlNP、Ga
    InNP、AlInNP、GaNPAsの内の1つであ
    ることを特徴とする請求項6記載の太陽電池。
  8. 【請求項8】 チャンバー中に半導体基板を載置し、該
    チャンバー中にIII族及びV族の元素を導入すると共
    に、RFプラズマ励起された窒素を導入し、前記半導体
    基板上にIII−V族混晶半導体に窒素を含有せしめた半
    導体層を形成することを特徴とする太陽電池の製造方
    法。
JP8167496A 1996-06-27 1996-06-27 太陽電池及びその製造方法 Pending JPH1012905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167496A JPH1012905A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 太陽電池及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8167496A JPH1012905A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 太陽電池及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012905A true JPH1012905A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15850765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8167496A Pending JPH1012905A (ja) 1996-06-27 1996-06-27 太陽電池及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012905A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541224A (ja) * 2010-10-28 2013-11-07 ソーラー・ジャンクション・コーポレイション 傾斜ドーピングを有する希薄窒化物サブセルを備えた多接合型太陽電池
JP2014512703A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 ザ・ボーイング・カンパニー 太陽電池構造におけるトンネル接合の品質を改善するための方法
US8962991B2 (en) 2011-02-25 2015-02-24 Solar Junction Corporation Pseudomorphic window layer for multijunction solar cells
US8962993B2 (en) 2011-11-15 2015-02-24 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction solar cells
US9018522B2 (en) 2010-03-29 2015-04-28 Solar Junction Corporation Lattice matchable alloy for solar cells
JP2015518283A (ja) * 2012-04-23 2015-06-25 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー セル配列
US9153724B2 (en) 2012-04-09 2015-10-06 Solar Junction Corporation Reverse heterojunctions for solar cells
US10916675B2 (en) 2015-10-19 2021-02-09 Array Photonics, Inc. High efficiency multijunction photovoltaic cells
US10930808B2 (en) 2017-07-06 2021-02-23 Array Photonics, Inc. Hybrid MOCVD/MBE epitaxial growth of high-efficiency lattice-matched multijunction solar cells
JP2021527939A (ja) * 2018-06-18 2021-10-14 アルタ デバイセズ, インコーポレイテッドAlta Devices, Inc. 単一の格子整合希薄窒化物接合を組み込んだ薄膜フレキシブル光電子デバイスおよびその製造方法
US11211514B2 (en) 2019-03-11 2021-12-28 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having graded or stepped dilute nitride active regions
US11233166B2 (en) 2014-02-05 2022-01-25 Array Photonics, Inc. Monolithic multijunction power converter
US11271122B2 (en) 2017-09-27 2022-03-08 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having a dilute nitride layer

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9252315B2 (en) 2010-03-29 2016-02-02 Solar Junction Corporation Lattice matchable alloy for solar cells
US9985152B2 (en) 2010-03-29 2018-05-29 Solar Junction Corporation Lattice matchable alloy for solar cells
US9018522B2 (en) 2010-03-29 2015-04-28 Solar Junction Corporation Lattice matchable alloy for solar cells
US9214580B2 (en) 2010-10-28 2015-12-15 Solar Junction Corporation Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
JP2013541224A (ja) * 2010-10-28 2013-11-07 ソーラー・ジャンクション・コーポレイション 傾斜ドーピングを有する希薄窒化物サブセルを備えた多接合型太陽電池
US10355159B2 (en) 2010-10-28 2019-07-16 Solar Junction Corporation Multi-junction solar cell with dilute nitride sub-cell having graded doping
US8962991B2 (en) 2011-02-25 2015-02-24 Solar Junction Corporation Pseudomorphic window layer for multijunction solar cells
JP2014512703A (ja) * 2011-04-29 2014-05-22 ザ・ボーイング・カンパニー 太陽電池構造におけるトンネル接合の品質を改善するための方法
US8962993B2 (en) 2011-11-15 2015-02-24 Solar Junction Corporation High efficiency multijunction solar cells
US9153724B2 (en) 2012-04-09 2015-10-06 Solar Junction Corporation Reverse heterojunctions for solar cells
JP2015518283A (ja) * 2012-04-23 2015-06-25 ナンヤン テクノロジカル ユニヴァーシティー セル配列
US11233166B2 (en) 2014-02-05 2022-01-25 Array Photonics, Inc. Monolithic multijunction power converter
US10916675B2 (en) 2015-10-19 2021-02-09 Array Photonics, Inc. High efficiency multijunction photovoltaic cells
US10930808B2 (en) 2017-07-06 2021-02-23 Array Photonics, Inc. Hybrid MOCVD/MBE epitaxial growth of high-efficiency lattice-matched multijunction solar cells
US11271122B2 (en) 2017-09-27 2022-03-08 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having a dilute nitride layer
JP2021527939A (ja) * 2018-06-18 2021-10-14 アルタ デバイセズ, インコーポレイテッドAlta Devices, Inc. 単一の格子整合希薄窒化物接合を組み込んだ薄膜フレキシブル光電子デバイスおよびその製造方法
US11211514B2 (en) 2019-03-11 2021-12-28 Array Photonics, Inc. Short wavelength infrared optoelectronic devices having graded or stepped dilute nitride active regions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10074536B2 (en) Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
JP4064592B2 (ja) 光電変換装置
US7488890B2 (en) Compound solar battery and manufacturing method thereof
US9745668B2 (en) Isoelectronic surfactant induced sublattice disordering in optoelectronic devices
US6300558B1 (en) Lattice matched solar cell and method for manufacturing the same
KR101431658B1 (ko) 양자 점 구조물들을 이용한 반도체 구조물 및 소자들의 제조 방법들 및 관련된 구조물들
WO1997011518A1 (en) Semiconductor material, method of producing the semiconductor material, and semiconductor device
JPH1012905A (ja) 太陽電池及びその製造方法
US20220006264A1 (en) Semiconductor device and fabrication method
US5767535A (en) Quantum layer structure
Campesato et al. 31% European InGaP/GaAs/InGaNAs solar cells for space application
JP3718329B2 (ja) GaN系化合物半導体発光素子
US20120073658A1 (en) Solar Cell and Method for Fabricating the Same
JP3027116B2 (ja) 太陽電池
JP4199835B2 (ja) 半導体発光素子及び半導体発光素子の製造方法
JP3061321B2 (ja) 結晶改善された化合物半導体デバイスの製造方法
KR100425093B1 (ko) 화합물 반도체를 이용한 태양전지 및 그 제조방법
EP0452869A1 (en) Method of making a semiconductor device.
JPH11162849A (ja) 積層構造体及びその製造方法
JP2003086508A (ja) 化合物半導体層基板およびその作製方法、並びにこの基板上に作製したデバイス
JP3780984B2 (ja) 窒化物半導体の製造方法
CN117497625A (zh) 一种多结太阳电池及其制备方法、电子设备
JP2001044456A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH10321959A (ja) 化合物半導体の製造方法
CN115692561A (zh) 隧穿结及制备方法、多结红外led外延结构及制备方法