JPH10128044A - 脱臭器および生ごみ処理装置 - Google Patents

脱臭器および生ごみ処理装置

Info

Publication number
JPH10128044A
JPH10128044A JP8306986A JP30698696A JPH10128044A JP H10128044 A JPH10128044 A JP H10128044A JP 8306986 A JP8306986 A JP 8306986A JP 30698696 A JP30698696 A JP 30698696A JP H10128044 A JPH10128044 A JP H10128044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tank body
deodorizer
odor
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP8306986A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Teramachi
雅義 寺町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Dynam Co Ltd
Original Assignee
Toyo Dynam Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Dynam Co Ltd filed Critical Toyo Dynam Co Ltd
Priority to JP8306986A priority Critical patent/JPH10128044A/ja
Publication of JPH10128044A publication Critical patent/JPH10128044A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Refuse Receptacles (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は例えば家庭用生ごみ処理装置等の腐蝕
を防止すると共に、該生ごみ処理装置等から発生する臭
気を略完全かつ迅速に行なうことを課題とする。 【解決手段】生ごみ処理装置1の発酵槽2や脱臭器22
の槽本体3,23の内壁および外壁にオルガノポリシロ
キサン被膜Fを形成して腐蝕を防止し、また脱臭器22
においては臭気分解菌Bによって臭気に含まれる臭気成
分を分解するが、該臭気分解菌Bには多孔質吸水体3
7,38に槽本体31,32底部の水Wを吸水せしめる
ことによって水分を供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は脱臭器および該脱臭
器を付した生ごみ処理装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、例えば図7に示すように発酵槽(2
A)と、該発酵槽(2A)内に取付けられている攪拌翼(3A)
と、該攪拌翼(3A)を回転させるモーター(4A)と、該発酵
槽(2A)に連絡する排気経路(5A)と、該排気経路(5A)に接
続する脱臭器(6A)とからなる生ごみ処理装置(1A)が提供
されている。上記発酵槽(2A)や脱臭器(6A)には腐食を防
止するために主としてステンレススチールが材料として
使用されるが、地下に埋設される発酵槽はコンクリート
も材料として使用される。また上記脱臭器(6A)としては
活性炭を使用した脱臭器、オゾン発生装置を使用した脱
臭器、加熱触媒を使用した脱臭器等が適用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記発酵槽(2A)や脱臭
器(6A)にあっては、材料として鉄を使用すれば微生物の
侵入により腐蝕され、コンクリートを使用すれば腐蝕の
他更に摩耗の問題も生ずる。このような問題を解消し腐
食を防ぐために、通常ステンレススチールが材料として
使用されるが、ステンレススチールは高価でありかつ加
工性が悪い。またコンクリートを材料とすると腐食の問
題に加えて槽内の水分がコンクリート壁を透過して地盤
中に漏洩し、地下水等に混合して周囲の環境を汚染する
し、また逆に地下水が槽内に浸入すると言う問題点があ
る。更に上記従来の脱臭器(6A)にあってはいずれも脱臭
能が満足するものではなく、また臭気成分の種類によっ
ては全く除去されない場合があり、臭気漏洩のおそれが
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来の課題
を解決するための手段として、被処理空気の導入口(29)
と排出口(39)とを有する槽本体(31,32) の内壁および/
または外壁にオルガノポリシロキサンFを主成分とする
被膜を形成し、該槽本体内に臭気分解菌Bを存在させ、
該槽体(31,32) 内底部には水Wを充填して多孔質吸水体
(37,38) 下部を該水Wに浸し、該多孔質吸水体(37,38)
の吸水によって該臭気分解菌Bに水Wを供給する脱臭器
(22)を提供するものであり、該多孔質吸水体(37,38) は
繊維マット(37)であり、該臭気分解菌Bは該槽体(31,3
2) 内底部の水Wに分散され、該水Wと共に該繊維マッ
ト(37)に吸上げられそして吸着されるか、該多孔質吸水
体(37,38) は繊維シートからなる袋(38)であり、該袋(3
8)内には菌担体Cが充填されており、該臭気分解菌Bは
該槽体(31,32) 内底部の水Wに分散され、該水Wと共に
該袋(38)に吸上げられそして該菌担体Cに吸着されるこ
とが望ましい。そして本発明の内壁および/または外壁
にオルガノポリシロキサンFを主成分とする被膜を形成
した脱臭器(22)は例えば攪拌機(6) 付槽本体(3) からな
る発酵槽(2) の排気口(8) に接続して家庭用の生ごみ処
理装置(1) に適用される。
【0005】本発明において、発酵槽(2) や脱臭器(22)
の槽本体内壁および/または外壁に形成されるオルガノ
ポリシロキサンを主成分とする被膜Fは、シロキサン結
合(−Si−O−)からなる無機質主鎖を有する高分子
からなるので、炭素が主体の有機質主鎖を有する一般の
高分子に比して耐蝕性、耐熱性に優れ、硬度が高くかつ
表面平滑性が良く、そして鉄やコンクリート等の無機材
料に対する密着性にも優れる。
【0006】本発明において、発酵槽(2) や脱臭器(22)
の槽本体内壁および/または外壁にオルガノポリシロキ
サンを主成分とする被膜を形成するには、オルガノクロ
ロシラン、オルガノアルコキシシラン、オルガノアリロ
キシシラン等の加水分解性シリル基を有するオルガノシ
ロキサン化合物のダイマー、オリゴマー、プレポリマー
あるいは低分子ポリマー等である液状オルガノポリシロ
キサンに、所望なれば硬化促進剤等を添加したコーティ
ング材を槽本体内壁および/または外壁に塗布し、水分
共存下に所望なれば加熱して硬化せしめる。
【0007】上記被膜形成法に使用される望ましいコー
ティング材としては、特開平7−2582号および特開
平7−3163号記載のものがある。特開平7−258
2号記載のコーティング材は、液状オルガノシロキサン
と、側鎖にポリエーテル基を有する有機ケイ素化合物に
50重量%以下の水を含水させた含水変性有機ケイ素化
合物との混合物からなり、該含水変性有機ケイ素化合物
は少なくとも30重量%配合されているものであり、該
コーティング材には所望なれば架橋剤や硬化促進剤、充
填剤等が添加されてもよい。
【0008】該有機ケイ素化合物は液状オルガノシロキ
サン中に水を均一に分散せしめるために使用されるもの
であり、望ましいものとしては二官能タイプのオルガノ
ポリシロキサンであるシリコンオイルがある。
【0009】該架橋剤としては一価有機基と少なくとも
1個のアルコキシ基、アシロキシ基もしくはオキシウム
基機能団を有するアルミニウム、ホウ素、ケイ素、チタ
ンまたはジルコニウムの有機化合物の1種または2種以
上の組合せであり、代表的な例として、メチルトリメト
キシシラン、フェニルトリメトキシシラン、メタクリロ
キシプロピルトリメトキシシラン、テトラブトキシチタ
ン、テトラブトキシジルコニウム等を挙げることが出来
る。
【0010】該硬化促進剤としては含金属有機化合物で
あり、例えばアルミニウムトリブトキシド、ナフテン酸
亜鉛、ジブチメチンジラウレート、ジブチメチンジアセ
テート等を挙げることが出来る。
【0011】該充填剤としては200ミクロン以下の粉
末状の活性剤、充填剤、顔料、着色剤等より選択するこ
とが出来、例えば酸化チタン、酸化鉄(弁柄)、微粉末
シリカ、カオリン、ホウ酸亜鉛、カーボンブラック、群
青、マイカ、タルク等を挙げることが出来る。
【0012】特開平7−3163号記載のコーティング
材は、上記液状オルガノポリシロキサンと、上記架橋剤
と、上記硬化促進剤とからなる無溶剤液状コーティング
材である。
【0013】本発明において発酵槽の槽本体材料として
は主として加工容易かつ安価な鉄、あるいはコンクリー
ト等が使用されるが、該槽本体内壁には上記オルガノポ
リシロキサン被膜が形成されているので、鉄の場合には
腐食が確実に防止され、またコンクリートの場合には内
容物の水分が外部へ漏洩することや地下水が槽内への浸
入することおよび腐食が防止される。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明を図1〜図5に示す一実施
の形態によって説明すれば、図1において生ごみ処理装
置(1) は発酵槽(2) と、該発酵槽(2) に連結される脱臭
器(22)とからなる。該発酵槽(2) は槽本体(3) と、該槽
本体(3) の上端開口部に被着されている蓋体(4) と、該
槽本体(3) が載置されている基盤(5) と、該槽本体(3)
内に縦に配置されている攪拌機(6) と、該基盤(5) 内に
内設される該槽本体(3) を底部から加熱するヒーター
(7) とからなり、該槽本体(3) および蓋体(4) は鉄を材
料とし内壁にはオルガノポリシロキサン被膜Fが形成さ
れている。該蓋体(4) には該脱臭器(22)に連絡する連絡
路(8) が連結されており、該連絡路(8) の内壁にもオル
ガノポリシロキサン被膜Fが形成されている。該攪拌機
(6) は回転軸(9) と、該回転軸(9) から差出されている
複数個の羽根(10)と、該槽本体(3) の底部において該回
転軸(9) を支持する軸受(11)と、該回転軸(9) の下端に
設けられている上側カップリング(12)とからなり、更に
該槽本体(3) の底部には横断面三角形の攪拌堰(13)が設
けられている。
【0015】該基盤(5) には回転軸(14)が軸受(15)を介
して取付けられており、該回転軸(14)の上端には下側カ
ップリング(16)が設けられており、該回転軸(14)の下端
に取付けられているスプロケット(17)はチェイン(18)を
介してモーター(19)の回転軸(20)に取付けられているス
プロケット(21)に接続している。そして該回転軸(14)の
下側カップリング(16)は該槽本体(3) の攪拌機(6) の回
転軸(9) の上側カップリング(12)と係合し、このように
して該槽本体(3) の攪拌機(6) の回転軸(9) は該基盤
(5) の回転軸(14)と分離可能に連結されている。
【0016】脱臭器(22)は該発酵槽(2) の連絡路(8) が
上部において連絡している槽本体(23)と、該槽本体(23)
内に縦方向に設けられている一対の隔壁(24,25) と、該
槽本体(23)周壁と隔壁(24)との間に形成されている臭気
導入路(26)と、該隔壁(24,25) 間に形成されている脱臭
カセット挿入部(27)と、該隔壁(25)と該槽本体(23)周壁
との間に形成されている後処理層挿入部(28)とからな
り、該槽本体(23)の内壁および隔壁(24)の内外壁にはオ
ルガノポリシロキサン被膜Fが形成されている。該隔壁
(24)には該臭気導入路(26)と該脱臭カセット挿入部(27)
とを連絡する被処理空気の導入口としての連絡口(29)が
設けられており、該脱臭カセット挿入部(27)は横方向に
設けられている隔壁(30)によって槽体としての上室(31)
と下室(32)とに区画されており、該隔壁(30)の上下面に
もオルガノポリシロキサン被膜Fが形成されている。該
隔壁(30)には該上室(31)と該下室(32)とを連絡する連絡
口(33)が設けられており、該上室(31)と該下室(32)の底
部には光合成細菌のような臭気分解菌と所望なれば糖類
のような菌栄養素とを分散した水Wが充填され、そして
該上室(31)と該下室(32)には夫々脱臭カセット(34,34)
が挿入されている。
【0017】該脱臭カセット(34)は例えば図2に示すよ
うな把手(36)を付した籠(35)内に多孔質吸水体である繊
維マット(37)の複数枚を挿入したもの、あるいは図3に
示すように該籠(35)内に多孔質吸水体である繊維シート
からなる袋(38)を挿入し、該袋(38)内に塊状または粒状
のボルカナイト、ゼオライト、活性炭ブロック、セラミ
ック焼結体、クリストバライト、珪藻土等の菌担体Cを
充填したもの等であり、該繊維マット(37)あるいは該袋
(38)は該脱臭カセット(34)を該脱臭カセット挿入部(27)
の上室(31)と下室(32)とに夫々挿入した状態で、該上室
(31)と該下室(32)と充填されている水Wに下部が浸かる
状態にされている。
【0018】該後処理層挿入部(28)は上部で被処理空気
の排出口としての連絡口(39)を介して該脱臭カセット挿
入部(27)と連絡し、該後処理層挿入部(28)には後処理層
としての活性炭層(40)が挿入されており、該後処理層挿
入部(28)の下部にはファン(42)を付した排気口(41)が設
けられ、更に下端にはドレン抜き口(43)が連絡し、該ド
レン抜き口(43)にはバルブ(44)が介在している。該排気
口(41)およびドレン抜き口(43)の内壁にはオルガノポリ
シロキサン被膜Fが形成されている。該後処理層(40)と
しては活性炭層に代えて、あるいは活性炭層に加えてゼ
オライト層、シリカゲル層等の吸着脱臭剤層が使用され
てもよい。
【0019】上記生ごみ処理装置(1) において生ごみを
処理する場合には、発酵槽(2) の蓋体(4) を開いて槽本
体(3) 内に生ごみを投入し、モーター(19)を作動させて
攪拌機(6) を図4矢印イ方向に回転させて該生ごみを攪
拌し、該生ごみを生ごみ分解細菌によって生物学的に分
解する。上記攪拌において攪拌機(6) の最上段の羽根(1
0)は図1矢印に示すように内容物を下方に配向し、その
他の羽根(10)は内容物を上方に配向する。該細菌は該生
ごみ中に本来的に存在しているものを利用してもよい
し、またそれとは別に生ごみ分解細菌を加えてもよい。
上記分解過程においてはヒーター(7) によって内容物を
加温して生ごみの分解を促進させてもよい。
【0020】生ごみの分解につれて内容物の粘着性は次
第に増大して来るが、図5に示すように該発酵槽(2) の
槽本体(3) の底部においては、攪拌堰(13)によって該内
容物が矢印ロに示すように上方に配向され、そして該攪
拌機(6) の羽根(10)で攪拌されてほぐされる。したがっ
て内容物の粘着性が増大した場合、攪拌機(6) の回転と
一体になって内容物全体が回転して攪拌効果が失われる
ような不具合が解消される。
【0021】上記生ごみ分解中に発生する臭気は脱臭器
(22)の排気口(41)のファン(42)を作動させることによっ
て連絡路(8) を介して脱臭器(22)の臭気導入路(26)に導
入され、それから連絡口(29)を介して脱臭カセット挿入
部(27)内に導入される。該脱臭カセット挿入部(27)内に
おいては、該臭気は下室(32)および上室(31)の脱臭カセ
ット(34)の臭気分解菌Bによって該臭気に含まれている
アンモニア、メルカプタン、硫化水素等の臭気成分が分
解される。該下室(32)と該上室(31)においては、該下室
(32)と該上室(31)の底部に充填されている水W中に分散
されている臭気分解菌Bが該繊維マット(37)あるいは繊
維シートからなる袋(38)に水Wと共に毛細管現象によっ
て吸い上げられ該繊維マット(37)に吸着されるか、ある
いは該袋(38)から更に菌担体Cに移行して吸着され、該
繊維マット(37)あるいは該菌担体Cに吸着された臭気分
解菌Bには、更に該繊維マット(37)あるいは該袋(38)が
該下室(32)と該上室(31)の底部から水Wを吸い上げるこ
とによって水分が補給される。
【0022】このようにして臭気成分が分解され除去さ
れた発酵槽(2) からの排気は連絡口(39)から後処理層挿
入部(28)内に導入され、該後処理層(40)を通過すること
によって更に残留する臭気成分を除去された上で排気口
(41)から排出される。該排気中の水分は該後処理層挿入
部(28)の下端に蓄積し、バルブ(44)を開いてドレン抜き
口(43)から排出される。
【0023】生ごみ分解が終了したら発酵槽(2) の槽本
体(3) を基盤(5) から取はずして生ごみ分解物質を取出
す。該生ごみ分解物質は植物の肥料、動物飼料等に利用
される。
【0024】本発明においては、図6に示すように発酵
槽(2B)として、槽本体(3B)に攪拌機(6B)の回転軸(9B)を
横に配置し、該回転軸(9B)から羽根(10B) を差出した横
型のものを使用してもよい。またオルガノポリシロキサ
ン被膜Fは発酵槽や脱臭器の槽本体の外壁に形成されて
もよいし、攪拌機(6) の表面にもオルガノポリシロキサ
ン被膜Fが形成されてもよい。
【0025】
【発明の効果】オルガノポリシロキサン被膜は無機質主
鎖を有しているから鉄やコンクリート等の無機質との密
着性が良く、したがって本発明の発酵槽や脱臭器におい
ては、槽本体の腐食あるいは発酵槽がコンクリートから
なり地下に埋設されている場合には、発酵槽への地下水
の浸入や発酵槽の内容物からの水分が外界へ浸出するこ
とによる環境汚染等の問題が確実に解消される。更に槽
本体内壁および/または外壁表面にはオルガノポリシロ
キサン被膜による耐摩耗性および滑性が付与され、槽本
体内壁および/または外壁の破損や摩耗が防止されかつ
汚れが付着しにくゝまた付着した汚れが落ち易くなる。
更に本発明の脱臭器においては臭気成分の種類を問わず
細菌によって分解され、また該細菌には多孔質吸水体か
ら絶えず水分が供給されているから、該細菌は活発に臭
気成分を分解する。したがって脱臭が略完全かつ迅速に
行なわれる。本発明の脱臭器は生ごみ処理装置から発生
する臭気の除去以外、食品工場、動物処理工場等から発
生する臭気の除去にも使用される。
【図面の簡単な説明】
図1〜図5は本発明の一実施の形態を示すものである。
【図1】生ごみ処理装置概略断面図
【図2】脱臭カセット斜視図
【図3】他のタイプの脱臭カセット斜視図
【図4】図1におけるA−A断面図
【図5】図4におけるB−B部分断面図
【図6】横型発酵槽の概略断面図
【図7】従来例の模式図
【符号の説明】
1 生ごみ処理装置 2 発酵槽 3 槽本体 6 攪拌機 22 脱臭器 23 槽本体 29 連絡口(導入口) 31 上室(槽体) 32 下室(槽体) 33 連絡路 34 脱臭カセット 37 繊維マット(多孔質吸水体) 38 袋(多孔質吸水体) 39 連絡口(排出口) F オルガノポリシロキサン被膜 B 臭気分解菌 C 菌担体 W 水

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】被処理空気の導入口と排出口とを有する槽
    本体の内壁および/または外壁にオルガノポリシロキサ
    ンを主成分とする被膜を形成し、該槽本体内に臭気分解
    菌を存在させ、該槽体内底部には水を充填して多孔質吸
    水体下部を該水に浸し、該多孔質吸水体の吸水によって
    該臭気分解菌に水を供給することを特徴とする脱臭器
  2. 【請求項2】該多孔質吸水体は繊維マットであり、該臭
    気分解菌は該槽体内底部の水に分散され、該水と共に該
    繊維マットに吸上げられそして吸着される請求項1に記
    載の脱臭器
  3. 【請求項3】該多孔質吸水体は繊維シートからなる袋で
    あり、該袋内には菌担体が充填されており、該臭気分解
    菌は該槽体内底部の水に分散され、該水と共に該袋に吸
    上げられそして該菌担体に吸着される請求項1に記載の
    脱臭器
  4. 【請求項4】内壁および/または外壁にオルガノポリシ
    ロキサンを主成分とする被膜を形成した攪拌機付槽本体
    からなる発酵槽と、該発酵槽の排気口に接続されている
    請求項1または2または3に記載の脱臭器とからなるこ
    とを特徴とする生ごみ処理装置
JP8306986A 1996-10-31 1996-10-31 脱臭器および生ごみ処理装置 Withdrawn JPH10128044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306986A JPH10128044A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 脱臭器および生ごみ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8306986A JPH10128044A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 脱臭器および生ごみ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10128044A true JPH10128044A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17963647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8306986A Withdrawn JPH10128044A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 脱臭器および生ごみ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10128044A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000024073A (ko) * 2000-01-18 2000-05-06 이치영 탈취장치
KR100479468B1 (ko) * 2001-10-31 2005-03-30 (주) 오클린 음식물쓰레기 처리장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000024073A (ko) * 2000-01-18 2000-05-06 이치영 탈취장치
KR100479468B1 (ko) * 2001-10-31 2005-03-30 (주) 오클린 음식물쓰레기 처리장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1130229C (zh) 用于例如香水这样的物质的动力扩散器
KR20140072825A (ko) 바이오 필터를 이용한 악취처리 장치
JPH10128044A (ja) 脱臭器および生ごみ処理装置
US7736419B2 (en) Purification of polluted air
JP2001219148A (ja) 有機廃棄物処理装置における脱臭装置
KR101041216B1 (ko) 회전형 바이오 탈취장치
CN208038266U (zh) 一种一体化医院污水处理装置
KR20150056267A (ko) 바이오 필터를 이용한 악취처리 장치
JPH101383A (ja) 発酵槽
JP2000342670A (ja) 脱臭剤、脱臭方法、脱臭部材および脱臭装置
JPH09156706A (ja) 脱臭器および生ごみ処理装置
JP2007029860A (ja) 土壌中の有害物質の分解又は濃縮方法
JP3737283B2 (ja) 生物脱臭方法及び生物脱臭装置
JPH0929214A (ja) 生ごみ処理装置
KR101786529B1 (ko) 보온덮개를 갖는 생물반응조
JP2003225530A (ja) 脱臭装置
JPH09157076A (ja) 発酵槽および生ごみ処理装置
KR100216182B1 (ko) 분말 탈취제 투입방식의 음식물쓰레기처리장치
KR102431868B1 (ko) 거품제거부가 구비된 미생물 배양기
JPH1157679A (ja) 生ゴミ処理装置
KR200385926Y1 (ko) 악취를 포함하는 가스 및 수증기의 발생 방지 기능을구비한 잔반 처리기
NZ241058A (en) Fluid treatment apparatus; rotating drum containing treatment media
JPH05221767A (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置における脱臭装置
JPH0566032U (ja) 家庭用生ゴミの堆肥化装置における撹拌装置
KR100387917B1 (ko) 유기폐기물 분해처리장치 및 분해처리방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040106