JPH1012688A - 半導体チップの検査方法 - Google Patents

半導体チップの検査方法

Info

Publication number
JPH1012688A
JPH1012688A JP15966796A JP15966796A JPH1012688A JP H1012688 A JPH1012688 A JP H1012688A JP 15966796 A JP15966796 A JP 15966796A JP 15966796 A JP15966796 A JP 15966796A JP H1012688 A JPH1012688 A JP H1012688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
chip
light
intensity distribution
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15966796A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuji Keno
拓治 毛野
Haruhiko Yamamoto
治彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15966796A priority Critical patent/JPH1012688A/ja
Publication of JPH1012688A publication Critical patent/JPH1012688A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 全数に対して良否判定の検査を迅速に行うこ
とのできる半導体チップの検査方法を提供する。 【解決手段】 基板1上に段差を有した絶縁膜2を形成
し、絶縁膜2上に配線電極3を形成してなる半導体チッ
プの検査方法において、半導体チップ製造の最終工程に
て、半導体チップ上からチップ平面に対して垂直に光を
照射し、照射光8をチップ平面に沿って走査していき、
反射光9の強度分布を検出し、強度分布により配線電極
3a、3bの形成状態を判断することにより、半導体チ
ップの良否を判断するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、基板上に段差を有
した絶縁膜を形成し、該絶縁膜上に配線電極を形成して
なる半導体チップの検査方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】通常、半導体チップは、図3に示すよう
に、シリコン等の基板1と、基板1の表面に形成される
シリコン酸化膜等の酸化膜2と、半導体チップ上に形成
する素子と半導体チップを包み込むパッケージのリード
配線とを電気的に接続するための配線電極3を有してな
る。半導体チップ上に素子を形成するために、酸化膜2
に局部的なエッチングを行うと、酸化膜2には段差が生
じる。従って、配線電極3は段差形状の酸化膜2の上に
形成される。酸化膜2の段差形状が図3(a)に示すよ
うに滑らかになっている場合には、この酸化膜2の上に
形成される配線電極3の形状も滑らかになり、断線する
ことはない。
【0003】ところが、酸化膜2の段差形状が図3
(b)に示すように、逆テーパ上の段差部2aを有して
いるような場合には、配線電極3が段差部2aの両側
で、配線電極3a、3bというように2分されてしまう
ように形成され、しかも、配線電極3a、3bは、完全
には断線せずに、互いに部分的に接触した状態で導通し
ているのである。一般に、半導体チップの良否を検査す
るには、その電気的特性の測定を行う。上述の図3
(b)のような場合には、電気的特性としては正常とな
り良品と判断されるが、その後の熱ストレスにより2分
された配線電極3a、3bの接触がなくなり、良否の検
査から時間が経過した後に不良になってしまうという問
題があった。
【0004】このような点を改善するために、プロセス
の設計や半導体チップ構造を決めるマスク設計で防止策
を施すが、量産を実施した場合に全品検査することがで
きない。従って、半導体チップを抜き取り、断面研磨し
て断面形状を調べるか、最近では、図4(a)に示すよ
うに、FIB(Focused Ion Beam)方
式で、半導体チップの配線電極の段差のある部分12を
エッチングで彫り込み、図4(b)に示すように、その
側面をみることにより、段差部の配線電極が断線してい
るか否かを確認するような方法がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述の
ような検査方法では、抜き取り検査であるので全品に対
する検査ができないし、この検査自体が破壊検査となる
ので、全品の検査は不可能であるという問題があった。
【0006】本発明は、上記の点に鑑みてなしたもので
あり、その目的とするところは、全数に対して良否判定
の検査を迅速に行うことのできる半導体チップの検査方
法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
基板上に段差を有した絶縁膜を形成し、該絶縁膜上に配
線電極を形成してなる半導体チップの検査方法におい
て、半導体チップ製造の最終工程にて、前記半導体チッ
プ上からチップ平面に対して垂直に光を照射し、該照射
光をチップ平面に沿って走査していき、反射光の強度分
布を検出し、該強度分布により前記配線電極の形成状態
を判断することにより、半導体チップの良否を判断する
ようにしたことを特徴とするものである。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記配線電極上にパシベーション膜を形成
したことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図面に基づき説明する。図1は、本発明の実施の形態
の一例に係る半導体チップの断面を示す模式図である。
図1(a)に示すように、半導体チップは、シリコン等
の基板1と、基板1の表面に形成されるシリコン酸化膜
等の酸化膜2と、半導体チップ上に形成する素子と半導
体チップを包み込むパッケージのリード配線とを電気的
に接続するためのAl電極等の配線電極3を有してな
る。半導体チップ上に素子を形成するために、酸化膜2
に局部的にエッチングを施していくと、酸化膜2には段
差部(オーバーハング)2aが生じる。従って、配線電
極3は段差形状の酸化膜2の上に形成されることにな
り、配線電極3が段差部2aの両側で、配線電極3a、
3bというように、接触部3cでのみ接触された状態で
2分されてしまうように形成される。さらに、配線電極
3a、3b上に保護用のパシベーション膜4を形成す
る。パシベーション膜4は2分された配線電極3a、3
b上に形成されるので、隙間5(クラック)が発生し配
線電極3a、3bと同様に2分されパシベーション膜4
a、4bとなる。
【0010】ここで、LED等の発光素子6により、半
導体チップの上から半導体チップ平面に対して垂直に光
8を照射し、照射光8を半導体チップ平面に沿って矢印
Aの方向に走査していき、フォトダイオード等の受光素
子7により反射光9の強度を検出する。つまり、発光素
子6と受光素子7とを同時に矢印Aの方向に走査する。
照射光8を走査して行ったときの反射光9の強度分布
は、図2に示すようになり、図2(a)のように、段差
の箇所で正常に配線電極3が形成されている場合には、
強度分布10のように、段差のところで強度が緩やかに
低減した後、元の強度に復帰するが、図1のように、隙
間5が生じ2分された配線電極3a、3bのような不完
全な配線電極の形成状態の場合には、強度分布11のよ
うに、段差のところで強度が急激に低減した後、元の強
度に復帰する。
【0011】従って、照射光8を半導体チップ平面に沿
って矢印Aの方向に走査していき、反射光の強度分布を
測定し、この強度分布により、配線電極3a、3bの形
成状態が不完全であるか否かが判断できる。つまり、反
射光の強度が段差の箇所で急激に低減をするような分布
をしている場合には、配線電極3a、3b間が不完全な
形成状態であり、不良と判断できるのである。
【0012】本実施形態によれば、従来の工程の最後
に、照射光8を半導体チップ平面に沿って矢印Aの方向
に走査していき、反射光の強度分布を測定することによ
り、出来上がった半導体チップの良否を確実に判断でき
るようになる。
【0013】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、基板上に段差を有した絶縁膜を形成し、該絶縁膜
上に配線電極を形成してなる半導体チップの検査方法に
おいて、半導体チップ製造の最終工程にて、前記半導体
チップ上からチップ平面に対して垂直に光を照射し、該
照射光をチップ平面に沿って走査していき、反射光の強
度分布を検出し、該強度分布により前記配線電極の形成
状態を判断することにより、半導体チップの良否を判断
するようにしたので、全数に対して良否判定の検査を迅
速に行うことのできる半導体チップの検査方法が提供で
きた。
【0014】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明において、前記配線電極上にパシベーション膜
を形成した場合でも、全数に対して良否判定の検査を迅
速に行うことができるのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例に係る半導体チップ
の断面状態を示す模式図である。
【図2】同上に係る反射光の強度分布を示す特性図であ
る。
【図3】従来の半導体チップの断面状態を示す模式図で
ある。
【図4】従来の半導体チップの特性検査方法を示す模式
図である。
【符号の説明】
1 基板 2 酸化膜 2a 段差部 3、3a、3b 配線電極 3c 接触部 4、4a、4b パシベーション膜 5 隙間 6 発光素子 7 受光素子 8 照射光 9 反射光 10、11 強度分布

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に段差を有した絶縁膜を形成し、
    該絶縁膜上に配線電極を形成してなる半導体チップの検
    査方法において、半導体チップ製造の最終工程にて、前
    記半導体チップ上からチップ平面に対して垂直に光を照
    射し、該照射光をチップ平面に沿って走査していき、反
    射光の強度分布を検出し、該強度分布により前記配線電
    極の形成状態を判断することにより、半導体チップの良
    否を判断するようにしたことを特徴とする半導体チップ
    の検査方法。
  2. 【請求項2】 前記配線電極上にパシベーション膜を形
    成したことを特徴とする請求項1記載の半導体チップの
    検査方法。
JP15966796A 1996-06-20 1996-06-20 半導体チップの検査方法 Pending JPH1012688A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966796A JPH1012688A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 半導体チップの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15966796A JPH1012688A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 半導体チップの検査方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1012688A true JPH1012688A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15698716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15966796A Pending JPH1012688A (ja) 1996-06-20 1996-06-20 半導体チップの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1012688A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061107B2 (en) 2003-06-23 2006-06-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061107B2 (en) 2003-06-23 2006-06-13 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
US7306972B2 (en) 2003-06-23 2007-12-11 Sanyo Electric Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method of the same
CN100411127C (zh) * 2003-06-23 2008-08-13 三洋电机株式会社 半导体器件及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6320396B1 (en) Parasitic MIM structural spot analysis method for semiconductor device and parasitic MIM structure spot analysis method for silicon semiconductor device
US20030165178A1 (en) Identifying defects in a conductive structure of a wafer, based on heat transfer therethrough
US7339391B2 (en) Defect detection method
JPH10318949A (ja) 検査装置および半導体検査方法
JP5283830B2 (ja) 欠陥検査方法
US6204075B1 (en) Method of detecting defects in a wiring process
US5976898A (en) Localization of defects of a metallic layer of a semiconductor circuit
JPH1012688A (ja) 半導体チップの検査方法
CN112018084B (zh) 半导体测试结构及半导体器件的失效分析方法
KR100267409B1 (ko) 반도체 장치 검사 패턴 및 방법
JPH0243750A (ja) 不活性化層の欠陥を識別する方法および腐食耐性ボンディング・パッドを製作する方法
JP2000031228A (ja) 半導体装置の製造方法及び検査方法
JPH1012687A (ja) 半導体チップの検査方法
CN1404122A (zh) 检视测试区内导电层间电性瑕疵的方法
JP4983174B2 (ja) ダイオード素子およびダイオード素子の検査方法
KR20070050803A (ko) 기판의 표면 결함 검사 방법
EP0237406A2 (en) Electron beam testing of semiconductor wafers
JPH09321110A (ja) 半導体チップの検査方法
US6184569B1 (en) Semiconductor chip inspection structures
JPH09321112A (ja) 半導体チップの検査方法
KR100595137B1 (ko) Fib 장치를 이용한 반도체 소자의 전기적 특성 검사 방법
TW492128B (en) Method of detecting pattern defects of a conductive layer in a test key area
JPH09321109A (ja) 半導体チップの検査方法
JPH11330182A (ja) 半導体検査装置及び検査方法
JPH0287544A (ja) 半導体装置の製造方法