JPH10126653A - テレビジョンカメラ装置 - Google Patents

テレビジョンカメラ装置

Info

Publication number
JPH10126653A
JPH10126653A JP8276611A JP27661196A JPH10126653A JP H10126653 A JPH10126653 A JP H10126653A JP 8276611 A JP8276611 A JP 8276611A JP 27661196 A JP27661196 A JP 27661196A JP H10126653 A JPH10126653 A JP H10126653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
lens
storage device
level
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8276611A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Honbo
正典 本坊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Denshi KK
Original Assignee
Hitachi Denshi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Denshi KK filed Critical Hitachi Denshi KK
Priority to JP8276611A priority Critical patent/JPH10126653A/ja
Publication of JPH10126653A publication Critical patent/JPH10126653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビジョンカメラのレンズフォーカス調整
に好適な方式を提供し、カメラの操作性向上に寄与する
ことを目的とする。 【解決手段】 テレビジョンカメラにおいて、撮像レン
ズのフォーカス位置情報を取り込み記憶する第1の記憶
装置を具備し、現在のフォーカス位置情報と第1の記憶
装置に記憶した過去のフォーカス位置情報とをビューフ
ァインダの画面上に同時に表示する機能を有し、さら
に、撮像した画像の信号レベルを検出するレベル検出器
と、レベル検出器により得られた画像信号レベルを記憶
する第2の記憶装置と、レベル検出器により得られた現
在の画像信号レベルと第2の記憶装置に記憶した過去の
画像信号レベルとを比較するレベル比較器とを具備し、
レベル比較器の比較結果に応じて第1および第2の記憶
装置の記憶内容を更新する機能を有するもので、2つの
情報表示が一致するようにフォーカスを調整する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンカメ
ラの撮像レンズのフォーカス制御、およびビューファイ
ンダの表示機能に関するものである。
【0002】
【従来の技術】テレビジョンカメラにおいては、撮像中
の画像は通常カメラヘッドに付属するビューファインダ
の画面上に表示されるようになっており、カメラの運用
にあたるカメラマンは上記ビューファインダの画像を見
ながらカメラの諸操作を行う。テレビジョンカメラのビ
ューファインダは、カメラの用途に応じて、ニュース取
材用の可搬型カメラに用いられる画面サイズ1.5〜3
インチの小型軽量のものから、主にスタジオカメラに用
いられる5〜9インチの大型のものまである。ところ
で、上記可搬型カメラに用いられる小型ビューファイン
ダの場合、画面サイズが小さく見づらい上、解像度特性
も大型のものに比較して劣るため、表示画像の鮮鋭度が
不足し、特に、カメラマンがレンズのフォーカス調整を
行う際に最良点を判別しづらいという欠点があった。特
に、画像の精細度が高いハイビジョン方式においては、
カメラにおけるフォーカス調整をより高精度に行う必要
があり、上記欠点が大きな問題とされてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記欠点を補うため
に、従来はビューファインダへの入力画像信号に輪郭強
調信号を付加し、輪郭を強調する方法が採られてきた。
しかし、この方法はビューファインダの解像度特性不足
により輪郭強調信号の高域成分が有効に利用されず、十
分な効果が得られなかった。本発明は、上記問題を解決
し、テレビジョンカメラのレンズフォーカス調整を容易
にし、カメラの操作性向上に寄与することを目的とす
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、テレビジョンカメラにおいて、撮像レンズの
フォーカス位置情報を取り込み記憶する第1の記憶装置
を具備し、現在のフォーカス位置情報と上記第1の記憶
装置に記憶した過去のフォーカス位置情報とをビューフ
ァインダの画面上に同時に表示する機能を有することを
特徴とする。さらに本発明は、撮像した画像の信号レベ
ルを検出するレベル検出器と、当該レベル検出器により
得られた画像信号レベルを記憶する第2の記憶装置と、
上記レベル検出器により得られた現在の画像信号レベル
と上記第2の記憶装置に記憶された過去の画像信号レベ
ルとを比較するレベル比較器とを具備し、当該レベル比
較器の比較結果に応じて上記第1および第2の記憶装置
の記憶内容を更新する機能を有することを特徴とする。
【0005】本発明においては、上記のような構成に基
づき、以下のような処理を行う。すなわち、レベル比較
器の比較結果において、現在の画像信号レベルが第2の
記憶装置に記憶した過去の画像信号レベルよりも大きい
場合、第1の記憶装置の内容を現在のフォーカス位置情
報に更新し、同時に、第2の記憶装置の内容を、現在の
画像信号レベルに更新する。一方、レベル比較器の比較
結果において、現在の画像信号レベルが過去の画像信号
レベルよりも小さい場合は、第1の記憶装置の内容は更
新しない。このような処理を、カメラマンのフォーカス
調整操作に連動して繰り返し行うことにより、第1の記
憶装置には、画像信号レベルの最大値を与えるフォーカ
ス点、すなわち、それまでのフォーカス調整操作におけ
る、フォーカスの最良点を与えるフォーカス位置情報が
記憶されることになる。したがって、第1の記憶装置に
記憶されたフォーカス位置情報と現在の実時間のフォー
カス位置情報とを、カメラのビューファインダ画面上に
同時に表示することによって、カメラを操作するカメラ
マンはこの2つの情報表示を見て、双方が一致するよう
にレンズフォーカスを調整することにより、フォーカス
の最良点を得ることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明について実施例を用
いて説明する。図1に、本発明を適用したテレビジョン
カメラの機能ブロック図を示す。図1において、1は被
写体の光学像を取り込むレンズ、2はレンズ1を通して
取り込まれた光学像を画像信号に変換する撮像素子、V
i はその出力画像信号である。 3は撮像素子2の出力
画像信号Vi に各種信号処理を施しこれをカメラの外部
機器へ供給するプロセス回路であり、Vo はその出力画
像信号である。4はカメラの各部を制御するCPU、5
はカメラの各種制御データを記憶するメモリである。
6はカメラの各種制御情報を画像表示するための制御情
報表示信号を生成するグラフィックジェネレータ、V
DISP はその出力信号である。7は画像信号Vo に制御
情報表示信号VDISP を重畳する波形混合回路である。
8は波形混合回路7の出力信号Vo+VDISP を画像表示
するビューファインダであり、カメラを操作するカメラ
マンは、ビューファインダ8に表示される画像と各種制
御情報を見ながらカメラの操作を行う。
【0007】さらに、9は画像信号Vo の高周波成分の
レベルを検出するレベル検出回路であり、10は画像信
号Vo の高周波成分を取り出す高域通過フィルタ(HP
F)、11はHPF10の出力信号の画面上所定の領域
を取り出すゲート回路、12はゲート回路11の出力信
号のピークレベルを検出するピーク検出回路である。こ
こで、レベル検出回路9より得られる画像信号Vo の高
周波成分のピーク信号レベルをPk とする。通常、カメ
ラマンの行うカメラ操作の大半は、レンズ操作に費やさ
れる。13はカメラマンがレンズ1のフォーカス調整を
行うための調整器である。ここで、調整器13の操作に
応じてレンズ1にて発生されるフォーカス位置情報信号
の量(以後、これをフォーカス制御量と称する)をFk
する。なお、調整器13はレンズ1と一体のものもあれ
ば、レンズの外部に置かれるものもある。
【0008】本実施例においては、上記構成に基づき、
図2のフローチャートに示すような処理を行う。すなわ
ち、ピーク信号レベルPk とフォーカス制御量Fk をC
PU4に実時間で取り込み(処理1)、これらを条件判断
(処理2)の結果に応じてメモリ5に記憶する(処理3)。
上記の処理を、カメラマンのレンズ1のフォーカス調整
操作に連動して、短い時間間隔で繰り返す。 ここで、
メモリ5に記憶されたピーク信号レベルPk とフォーカ
ス制御量Fk を、新規取り込みデータと区別するため、
それぞれ Pk-1,Fk-1 と表現する。図2の処理2の条
件判断においては、処理1において取り込まれたPk
実時間値とメモリ5上の過去のデータPk-1 との大小関
係を比較し、Pk >Pk-1 の場合は、処理3により、P
k-1 ,Fk-1 を新規データPk ,Fk に更新する。Pk
≦Pk-1 の場合は、処理3をスキップし、メモリ5のデ
ータ更新は行わないものとする。
【0009】上記の処理を繰り返すことにより、メモリ
5には、Pk-1 としてPk の最大値である、画像信号V
o の高周波成分のレベルが最大となるときの値が記憶さ
れ、同時にそのときのFk 、すなわち、フォーカス制御
量がFk-1 として記憶されることになる。 つまり、レ
ンズのフォーカス調整操作の過程で画像信号の高周波成
分のレベルが最大となるのは、フォーカスの最良点にほ
かならない。したがって、この時記憶されているFk-1
は、レンズ1のフォーカスの最良点を与えるフォーカス
制御量となる。ここで、図2に示すように、上記一連の
処理に加えて、フォーカス制御量Fkの実時間値とメモ
リ5に記憶された過去のデータFk-1 の両方を、グラフ
ィックジェネレータ6を用い、制御情報表示信号VDISP
の一部としてビューファインダ8に表示する(処理4)。
この処理により、カメラマンはビューファインダ上で
フォーカス制御量Fk とFk-1 の2つの制御量を比較で
きる。
【0010】カメラマンのフォーカス調整操作にともな
う上記一連の処理により、ビューファインダ8上に表示
されるフォーカス制御量Fk-1 は、やがてフォーカスの
最良点を与える制御量に固定される。そこで、カメラマ
ンは、あらためてビューファインダ上に表示された実時
間のフォーカス制御量Fk とFk-1 とが一致するよう
に、調整器13を操作することにより、レンズ1のフォ
ーカスを最良点に調整することができる。ここで、ビュ
ーファインダ8における、フォーカス制御量Fk および
k-1 の表示の具体例を図3に示す。図3の(a)にお
いて、ビューファインダ画面14内に表示された、バー
状のインジケータ15は、フォーカス制御量Fk の変化
範囲を示している。バー状インジケータ15内部の第1
カーソル16は、実時間のフォーカス制御量Fk を示し
ており、バー状インジケータ15の内部の下限端Lから
上限端Hの間を移動する。 バー状インジケータ15の
枠外の第2カーソル17はフォーカス制御量Fk-1 を示
しており、第1カーソル16と同様、バー状インジケー
タ15に沿って下限端Lから上限端Hの間を移動する。
【0011】カメラマンのフォーカス調整操作にともな
い、第1カーソル16(Fk)および第2カーソル17
(Fk-1)の表示位置は、刻々変化するが、第2カーソル
17の表示位置は前述の図2の一連の処理により、やが
てフォーカスの最良点を与える位置に留まるようにな
る。そこで、カメラマンは第1カーソル16の表示位置
が第2カーソル17の表示位置と一致するように、フォ
ーカス調整を行うことにより、レンズフォーカスを最良
点に調整することができる。なお、第1カーソル16と
第2カーソル17の表示位置の一致を分かりやすくする
ために、図3の(b)に示すように、第1カーソル16
と第2カーソル17の表示位置が一致(Fk とFk-1
が一致)したときに、バー状インジケータ15と第1カ
ーソル16の輝度を互いに反転させるようにすることも
できる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、テレビジョンカメラの
レンズフォーカス調整を定量的に行えるため、解像度特
性の劣るビューファインダ上の画像目視のみに頼る従来
方法に比較して、高精度のフォーカス調整が可能とな
り、よってテレビジョンカメラの操作性向上に大きく寄
与できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したテレビジョンカメラの一実施
例の機能ブロック図。
【図2】図1の本発明実施例の動作を示すフローチャー
ト。
【図3】本発明のフォーカス位置情報のビューファイン
ダ表示例を示す模式図。
【符号の説明】 1:レンズ、2:撮像素子、3:プロセス回路、4:C
PU、5:メモリ、6:グラフィックジェネレータ、
7:波形混合回路、8:ビューファインダ、9:レベル
検出回路、10:HPF、11:ゲート回路、12:ピ
ークレベル検出回路、13:フォーカス調整器、14:
ビューファインダ画面、15:バー状インジケータ、1
6:第1カーソル、17:第2カーソル。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも撮像用のレンズと、該レンズ
    を通して撮像した画像を表示する画像表示装置とを具備
    するテレビジョンカメラにおいて、上記レンズのフォー
    カス位置情報を取得し記憶する記憶装置を具備し、上記
    レンズの実時間のフォーカス位置情報と、上記記憶装置
    に記憶されている上記レンズの前回のフォーカス位置情
    報とを、上記画像表示装置の画面上に同時に表示する機
    能を有することを特徴とするテレビジョンカメラ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、上記記憶装置を第1
    の記憶装置とし、さらに、撮像した画像の信号レベルを
    検出するレベル検出器と、該レベル検出器により検出さ
    れた当該画像信号レベルを記憶する第2の記憶装置と、
    上記レベル検出器により得られた上記テレビジョンカメ
    ラの実時間の画像信号レベルと上記第2の記憶装置に記
    憶されている上記カメラの前回の画像信号レベルとを比
    較するレベル比較器とを具備し、該レベル比較器の比較
    結果に応じて上記第1および第2の記憶装置の記憶内容
    を更新する機能を有することを特徴とするテレビジョン
    カメラ装置。
  3. 【請求項3】 請求項2において、上記第1と第2の記
    憶装置をともに同一の記憶装置内部に設けたことを特徴
    とするテレビジョンカメラ装置。
JP8276611A 1996-10-18 1996-10-18 テレビジョンカメラ装置 Pending JPH10126653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276611A JPH10126653A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 テレビジョンカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8276611A JPH10126653A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 テレビジョンカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126653A true JPH10126653A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17571863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8276611A Pending JPH10126653A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 テレビジョンカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10126653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111808A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 ソニー株式会社 カメラ装置およびビューファインダ用画像信号の生成方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015111808A (ja) * 2013-11-05 2015-06-18 ソニー株式会社 カメラ装置およびビューファインダ用画像信号の生成方法
US9918014B2 (en) 2013-11-05 2018-03-13 Sony Corporation Camera apparatus and method for generating image signal for viewfinder

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3812824B2 (ja) 撮像装置、合焦状況表示方法及びプログラム
US8760526B2 (en) Information processing apparatus and method for correcting vibration
US7769285B2 (en) Imaging device
US8208017B2 (en) Imaging device, product package, and semiconductor integrated circuit
US7782362B2 (en) Image pickup device for changing a resolution of frames and generating a static image based on information indicating the frames
CN101662587A (zh) 摄像装置及其跟踪方法
US20070098383A1 (en) Motion blur reduction and compensation
JPH11261872A (ja) 電子スチルカメラ
JPH09149311A (ja) 撮像装置
JP2921973B2 (ja) 特定物体の画像抽出方法及び画像抽出装置
KR20110090098A (ko) 디지털 영상 처리 장치 및 그 제어 방법
JP3459681B2 (ja) カード型カメラ
JP2006302115A (ja) 物体検出方法および物体検出装置
JPH10126653A (ja) テレビジョンカメラ装置
JP3203127B2 (ja) カード型カメラ
JP2667885B2 (ja) 移動物体の自動追尾装置
JP2925172B2 (ja) 自動追尾装置
US20070036461A1 (en) Deconvolution of a digital image
JP2004117195A (ja) 速度計測機能付デジタルカメラ
US20040239778A1 (en) Digital camera and method of controlling same
JPH06113186A (ja) テレビカメラの光学的フォーカシングを補助する装置と、そのような装置を備えたカメラ
JP3381095B2 (ja) 画像揺れ検出装置
JPH10233961A (ja) テレビジョンカメラ装置
WO2024034390A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム
JP2947037B2 (ja) ビデオカメラ