JPH10126492A - 磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画像電話システム - Google Patents

磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画像電話システム

Info

Publication number
JPH10126492A
JPH10126492A JP9269989A JP26998997A JPH10126492A JP H10126492 A JPH10126492 A JP H10126492A JP 9269989 A JP9269989 A JP 9269989A JP 26998997 A JP26998997 A JP 26998997A JP H10126492 A JPH10126492 A JP H10126492A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
mode
image
telephone
received message
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9269989A
Other languages
English (en)
Inventor
Ye-Tae Kim
キム イェ−タエ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10126492A publication Critical patent/JPH10126492A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/6505Recording arrangements for recording a message from the calling party storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/642Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations storing speech in digital form
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/147Communication arrangements, e.g. identifying the communication as a video-communication, intermediate storage of the signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】自動応答モード時に、呼出者のメッセージを磁
気テープに記録することでコストの低減を可能にする磁
気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセージ記録
方法及び画像電話システムを提供する。 【解決手段】信号発生部kで自動応答モードが選択され
ると、それを示すモード選択信号が制御部30に送ら
れ、制御部30は、経路転換部10に制御信号を送って
局線接続端子iと内部接続端子jとの接続を遮断させ
る。そして、局線接続端子iに送られてきた呼出者の受
信メッセージが、経路転換部10及び制御部30を通っ
てVCR本体部40に伝送されて、ビデオカセットに記
録される。一方、通常動作モード時には、経路転換部手
段によりが局線接続端子iと内部接続端子jとが接続さ
れ、受信データが画像電話機100に伝送される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、留守時に自動応答
が行われる画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画
像電話システムに関し、特に、呼出者からのメッセージ
(画像及び音声データ)を磁気テープ記録装置を利用し
て磁気テープに記録するようにした磁気テープ記録装置
付き画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画像電話
システムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般的に、画像電話システムとは、ビデ
オ入出力装置と電話機とが結合して、通話者の双方間
で、画像及び音声により現在の様子を確認しながら通話
できるようにした、次世代の通信媒体として脚光を浴び
ている通信手段である。従来の画像電話システムの構成
を、図2を参照しながら説明する。
【0003】図2において、従来の画像電話システム
は、通話者の様子を撮影するカメラの出力信号が入力さ
れ圧縮処理する画像圧縮部1と、マイクを通じて通話者
の音声が入力され圧縮処理する音声圧縮部2と、画像圧
縮部1と音声圧縮部2で圧縮されたデータを通信網(局
線)に送信し、前記通信網を通って送られてくるデータ
を受信する送受信部3と、送受信部3を介して受信され
たデータの中の画像信号が入力され、圧縮された画像デ
ータを復元する画像復元部4と、送受信部3を介して受
信されたデータの中の音声信号が入力され、圧縮された
音声データを復元する音声復元部5と、通話者の希望す
る動作が入力されるキーパッド/スイッチング部に応じ
て、画像圧縮部1、音声圧縮部2、画像復元部4、音声
復元部5及び送受信部3を制御して画像通話が行えるよ
うにする制御部7と、使用者の留守時に、自動応答モー
ドが入力されたキーパッド/スイッチング部から出力さ
れる制御信号に応じて、制御部7の制御下で、受信した
画像及び音声データを記録するメモリ6と、から構成さ
れる。
【0004】このように構成された従来の画像電話機で
局線にデータを送受信する場合の、データを圧縮し復元
する過程について簡略に説明する。ただし、ここでは、
一般的な画像通話の動作に関する説明は省略し、留守中
の受信メッセージを記録する動作のみを説明する。使用
者がキーパッド/スイッチング部を介して自動応答モー
ドを設定すると、制御部7は、送受信部3を介して外部
から電話がかかってきた場合に、使用者が予め設定して
おいた応答メッセージをメモリ6から読み出して、送受
信部3を介して局線に送出し呼出者に伝送する。
【0005】これによって、呼出者は受信者が留守状態
であることがわかり、受信メッセージを残すことにな
る。この受信メッセージは、送受信部3で受信された音
声及び画像信号が圧縮された状態のままでメモリ6の使
用されていないメモリ領域に記録される。このように記
録された受信メッセージを使用者が後に確認する場合、
制御部7は、メモリ6に記録された受信メッセージのう
ちの画像信号を、画像復元部4を経て表示装置に送って
受信した画像を表示すると同時に、受信メッセージのう
ちの音声信号を、音声復元部5を経てスピーカに送って
受信した音声を再生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような従
来の画像電話システムでは、受信メッセージを画像と音
声との全てについて圧縮した状態で記録したとしても、
容量の大きいメモリが必要となる。大容量のメモリを使
用することによって、生産単価が上昇して画像電話シス
テムの価格が高額になるため、消費者にとって購入しに
くい製品になってしまうという問題点があった。
【0007】本発明は上記問題点に着目してなされたも
ので、高価なメモリ素子を使用せず、一般化されている
磁気テープに画像データと音声データとを記録するよう
にした、磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッ
セージ記録方法及び画像電話システムを提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため本発明のうちの
請求項1に記載の発明は、画像電話機と磁気テープ記録
装置とを連動させて、自動応答モード時に、画像及び音
声データを含んだ受信メッセージを記録する方法であっ
て、自動応答モードに設定されているか否かを判断し、
自動応答モードと判断したとき、外部の通信網に接続す
る局線と画像電話機との接続を遮断する第1過程と、前
記局線から送られる着信信号を受信したか否かを判断
し、前記着信信号の受信を判断したとき、メモリ手段に
予め記録された応答メッセージを前記局線に送信して呼
出者に伝える第2過程と、前記局線から送られる前記受
信メッセージを前記磁気テープ記録装置に伝送して磁気
テープに記録する第3過程と、を含んでなるものとす
る。
【0009】請求項2に記載の発明では、請求項1に記
載の発明において、自動応答モードの解除を認識した
時、前記第3過程で磁気テープに記録された受信メッセ
ージを前記磁気テープ記録装置から前記画像電話機に転
送して再生する第4過程を含んでなるものとしてもよ
い。また、請求項3に記載の発明は、画像電話機と磁気
テープ記録装置とを連動させて、自動応答モード時に、
画像及び音声データを含んだ受信メッセージの記録を行
う画像電話システムであって、外部の通信網に接続する
局線を通って入力される受信データを、前記磁気テープ
記録装置及び前記画像電話機の一方に伝達する経路転換
手段と、自動応答モード及び通常動作モードの一方が使
用者によって選択されると、該選択されたモードを示す
モード選択信号を発生する信号発生手段と、該信号発生
手段から出力されるモード選択信号が入力され、該モー
ド選択信号が自動応答モードを示すとき、前記経路転換
手段を制御して前記局線と前記画像電話機との接続を遮
断させ、局線及び経路転換手段を介して入力される前記
受信メッセージを磁気テープ記録装置に伝送して記録さ
せる制御手段と、を含んで構成される。
【0010】かかる構成によれば、使用者が信号発生手
段で自動応答モードを選択すると、それを示すモード選
択信号が制御手段に送られ、制御手段は、経路転換手段
に制御信号を送って局線と画像電話機との接続を遮断さ
せる。そして、局線から送られてくる呼出者の受信メッ
セージが、経路転換手段を通って制御手段に伝えられ、
更に、制御手段から磁気テープ記録装置に伝送されて、
磁気テープに記録される。一方、使用者が信号発生手段
で通常動作モードを選択したときには、制御手段の制御
の下で、局線からの受信データが経路転換手段を介して
画像電話機に伝送されるようになる。
【0011】請求項4に記載の発明では、請求項3に記
載の発明において、自動応答モードにおける着信信号の
受信時に、前記局線を介して呼出者に送信される応答メ
ッセージを記録するメモリ手段を含み、前記制御手段
が、前記着信信号を受けて、前記メモリ手段を制御して
前記応答メッセージを局線に送信させる構成としてもよ
い。
【0012】かかる構成によれば、自動応答モード時に
着信信号を受信すると、メモリ手段に記録られた応答メ
ッセージが、局線に送信されて呼出者に伝えられるよう
になる。請求項4に記載の発明の具体的な構成として、
請求項5に記載の発明では、前記経路転換手段、前記信
号発生手段、前記制御手段及び前記メモリ手段が、前記
磁気テープ記録装置の内部に備えられるものとする。更
に、請求項6に記載の発明では、前記制御手段が、前記
磁気テープ記録装置の動作も制御するものとする。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。図1は、本実施形態に係る画像電話
システムの構成を示すブロック図である。図1におい
て、本画像電話システムは、画像電話機100と、磁気
テープ記録装置としてのビデオカセットレコーダ(以
下、VCRとする)200とから構成される。VCR2
00の内部には、外部の通信網(局線)に接続される局
線接続端子iと、画像電話機100に接続される内部接
続端子jと、局線接続端子iに外部から送られてきた受
信信号を、内部接続端子jに出力するか制御部30に出
力するかを決定する経路転換手段としての経路転換部1
0と、応答メッセージが予め記録されたメモリ手段とし
てのメモリ装置20と、経路転換部10で外部からの受
信信号をどこに出力させるかを決定するためのモード選
択信号を発生する信号発生手段としての信号発生部k
と、信号発生部kからのモード選択信号が入力され、メ
モリ装置20及び経路転換部10の動作を制御し、自動
応答モードの場合には、外部からの受信メッセージがビ
デオカセット内の磁気テープに記録されるようにVCR
本体部40の動作を制御する制御手段としての制御部3
0と、が備えられている。また、VCR本体部40は、
ビデオカセットへの記録、再生に必要な、表示部40
A、チューナー部40B、信号処理部40C、モーター
制御部40D等からなり、それぞれがバスを介して制御
部30に接続される。
【0014】経路転換部10は、信号発生部kで自動応
答モードが設定されると、局線接続端子iからの受信信
号を制御部30を介してVCR本体部40に出力し、通
常動作モードのときには、受信信号を接続端子jを介し
て画像電話機100に出力する。信号発生部kは、例え
ば、キー入力端子またはリモコンの受信端子等から構成
されるものとし、使用者が選択した自動応答モード又は
通常動作モードに応じてモード選択信号を発生し制御部
30に出力する。
【0015】次に、本実施形態の動作について説明す
る。自動応答モードが設定される場合を考えると、ま
ず、使用者が信号発生部kを通じて留守中であることを
知らせる自動応答モードを選択すると、信号発生部kか
ら制御部30にモード選択信号が出力され、制御部30
の制御の下で各部が自動応答モードの状態にセットされ
る。
【0016】そして、局線を介して外部から電話がかか
ってくると、すなわち、呼出リング信号(着信信号)が
受信されると、経路転換部10は、局線接続端子iから
送られてくる信号を制御部30に伝送する。これによっ
て制御部30は、応答メッセージが記録されたメモリ装
置20を作動させて、経路転換部10及び局線接続端子
iを介して局線に応答メッセージを送出し、その応答メ
ッセージを呼出者に伝えて、受信メッセージの記録が可
能な状態となる。
【0017】呼出者の画像及び音声データ(受信メッセ
ージ)は、通信網を通って局線接続端子iに入力され、
局線接続端子iで受信された画像及び音声データは、経
路転換部10を通って制御部30に伝達される。制御部
30は、伝達された画像及び音声データが信号処理部4
0Cを介してビデオカセット内の磁気テープに記録され
るように、モーター制御部40D等のVCR本体部40
の動作を制御する。また、この時受信メッセージが記録
されていることを表示部40Aに表示させる。
【0018】帰宅した使用者は、受信メッセージのある
ことを表示部40Aで認知し、信号発生部kを通じて自
動応答モード状態を解除し、ビデオカセットに記録され
た受信メッセージを最初から再生させることになる。こ
の解除操作により、記録された受信メッセージは、信号
処理部40C及び制御部30を経て経路転換部10に入
力され、更に、経路転換部10から内部接続端子jを介
して画像電話機100に伝達される。そして、受信メッ
セージの画像データ及び音声データが画像電話機100
のモニター及びスピーカーより出力されることで、使用
者が受信メッセージを確認する。
【0019】一方、自動応答モードが解除された通常動
作モードでは、経路転換部10の切替えによって、外部
の通信網、局線接続端子i、経路転換部10、内部接続
端子j及び画像電話100を順次接続して形成されるパ
スが構成され、VCR本体部40の動作とは切り離して
運用される。このように本実施形態によれば、留守中の
受信メッセージをビデオカセットに記録するようにした
ことで、高価な大容量メモリを使用する必要がなくなる
ため、コストの低減を図ることができる。また、記録時
間の長いビデオカセットを用いることで、メモリに記録
させる場合と比較してより多くの受信メッセージを記録
できるという効果がある。
【0020】なお、上述した本実施形態では、VCR2
00でビデオカセットに受信メッセージを記録する構成
としたが、これ以外にも、例えば、ビデオテープレコー
ダー(VTR)を利用してビデオテープに受信メッセー
ジを記録する構成としてもよい。また、VCR200
に、経路転換部10、メモリ装置20、制御部30及び
信号発生部kを内蔵する構成としたが、これらの構成を
VCRとは別に設けても構わない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜6のい
ずれか1つに記載の発明によれば、自動応答モード時の
受信メッセージを磁気テープに記録するようにしたこと
で、高価な大容量メモリを使用する必要がなくなるた
め、このような記録方法を用いた画像電話システムのコ
ストの低減を図ることができる。また、記録時間の長い
磁気テープを用いることで、従来のようにメモリに記録
させる場合と比較してより多くの受信メッセージを記録
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る画像電話システムの構
成を示すブロック図である。
【図2】従来の画像電話システムの構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
i 局線接続端子 j 内部接続端子 k 信号発生部 10 経路転換部 20 メモリ装置 30 制御部 40A 表示部 40B チューナー部 40C 信号処理部 40D モーター制御部 100 画像電話機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/14 H04N 5/782 K 5/91 L

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像電話機と磁気テープ記録装置とを連動
    させて、自動応答モード時に、画像及び音声データを含
    んだ受信メッセージを記録する方法であって、 自動応答モードに設定されているか否かを判断し、自動
    応答モードと判断したとき、外部の通信網に接続する局
    線と画像電話機との接続を遮断する第1過程と、 前記局線から送られる着信信号を受信したか否かを判断
    し、前記着信信号の受信を判断したとき、メモリ手段に
    予め記録された応答メッセージを前記局線に送信して呼
    出者に伝える第2過程と、 前記局線から送られる前記受信メッセージを前記磁気テ
    ープ記録装置に伝送して磁気テープに記録する第3過程
    と、 を含んでなることを特徴とする磁気テープ記録装置付き
    画像電話機の受信メッセージ記録方法。
  2. 【請求項2】自動応答モードの解除を認識した時、前記
    第3過程で磁気テープに記録された受信メッセージを前
    記磁気テープ記録装置から前記画像電話機に転送して再
    生する第4過程を含んでなることを特徴とする請求項1
    記載の磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセ
    ージ記録方法。
  3. 【請求項3】画像電話機と磁気テープ記録装置とを連動
    させて、自動応答モード時に、画像及び音声データを含
    んだ受信メッセージの記録を行う画像電話システムであ
    って、 外部の通信網に接続する局線を通って入力される受信デ
    ータを、前記磁気テープ記録装置及び前記画像電話機の
    一方に伝達する経路転換手段と、 自動応答モード及び通常動作モードの一方が使用者によ
    って選択されると、該選択されたモードを示すモード選
    択信号を発生する信号発生手段と、 該信号発生手段から出力されるモード選択信号が入力さ
    れ、該モード選択信号が自動応答モードを示すとき、前
    記経路転換手段を制御して前記局線と前記画像電話機と
    の接続を遮断させ、局線及び経路転換手段を介して入力
    される前記受信メッセージを磁気テープ記録装置に伝送
    して記録させる制御手段と、 を含んで構成されたことを特徴とする画像電話システ
    ム。
  4. 【請求項4】自動応答モードにおける着信信号の受信時
    に、前記局線を介して呼出者に送信される応答メッセー
    ジを記録するメモリ手段を含み、前記制御手段が、前記
    着信信号を受けて、前記メモリ手段を制御して前記応答
    メッセージを局線に送信させる構成としたことを特徴と
    する請求項3記載の画像電話システム。
  5. 【請求項5】前記経路転換手段、前記信号発生手段、前
    記制御手段及び前記メモリ手段が、前記磁気テープ記録
    装置の内部に備えられたことを特徴とする請求項4記載
    の画像電話システム。
  6. 【請求項6】前記制御手段が、前記磁気テープ記録装置
    の動作も制御することを特徴とする請求項5記載の画像
    電話システム。
JP9269989A 1996-10-04 1997-10-02 磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画像電話システム Pending JPH10126492A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960043836A KR19980025619A (ko) 1996-10-04 1996-10-04 Vcr을 이용한 화상 전화기의 호출메시지 저장 방법 및 그 장치
KR43836/1996 1996-10-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10126492A true JPH10126492A (ja) 1998-05-15

Family

ID=19476139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9269989A Pending JPH10126492A (ja) 1996-10-04 1997-10-02 磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画像電話システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH10126492A (ja)
KR (1) KR19980025619A (ja)
DE (1) DE19723098A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0989750A3 (de) * 1998-09-24 2003-10-29 Siemens Aktiengesellschaft Videoanrufbeantworter und Betriebsverfahren für einen Videoanrufbeantworter
KR20010111981A (ko) * 2000-06-14 2001-12-20 한범욱 컴퓨터 통신망을 이용한 자동 화상메시지 응답 기능을갖는 화상통신장치 및 이를 이용한 방법

Also Published As

Publication number Publication date
KR19980025619A (ko) 1998-07-15
DE19723098A1 (de) 1998-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003088636A1 (en) Video doorphone
JPH10126492A (ja) 磁気テープ記録装置付き画像電話機の受信メッセージ記録方法及び画像電話システム
JPH08195802A (ja) コードレス電話機
JP2682530B2 (ja) 留守番電話装置
JP2643346B2 (ja) 留守番電話装置
JP2898765B2 (ja) 留守番機能付テレビ通話装置
JP2558763B2 (ja) 電話端末装置
JP3854335B2 (ja) モデム装置
JPH04157957A (ja) テレビ電話機の留守番機能制御方法および通信制御方法
JPH0477160A (ja) 自動応答録音方式
JPS6020670A (ja) 留守番電話装置
JP3225521B2 (ja) 留守番電話装置
JP3158764B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2903363B2 (ja) 局間コミュニケーションシステム
JPH0795546A (ja) テレビ電話装置
KR19990005829A (ko) 메시지 처리가 가능한 도어폰 장치
JPH02119491A (ja) 留守番テレビ電話
JPH03201649A (ja) テレビ電話装置
JPH0484552A (ja) 音声蓄積装置
JPH0951376A (ja) メモリ付電話装置
JP2005094569A (ja) Ipコールセンタシステム及びその装置並びにプログラム
JPH05136899A (ja) 留守番システム
JPH04192657A (ja) テレビ電話装置
KR20020032946A (ko) 전화기의 자동 응답장치
JPH0490251A (ja) 画像通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees